BDZ-ZT3500 のクチコミ掲示板

2017年 7月 8日 発売

BDZ-ZT3500

  • 3番組同時録画に対応した、無線LAN内蔵ブルーレイディスク/DVDレコーダー。
  • 3TBのHDDを内蔵するほか、外付けHDDの増設にも対応。
  • 4Kカメラ動画取りこみに対応し、自分で撮影した動画も保存・再生できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○ BDZ-ZT3500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-ZT3500 の後に発売された製品BDZ-ZT3500とBDZ-FT3000を比較する

BDZ-FT3000

BDZ-FT3000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 5月26日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ZT3500の価格比較
  • BDZ-ZT3500のスペック・仕様
  • BDZ-ZT3500のレビュー
  • BDZ-ZT3500のクチコミ
  • BDZ-ZT3500の画像・動画
  • BDZ-ZT3500のピックアップリスト
  • BDZ-ZT3500のオークション

BDZ-ZT3500SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月 8日

  • BDZ-ZT3500の価格比較
  • BDZ-ZT3500のスペック・仕様
  • BDZ-ZT3500のレビュー
  • BDZ-ZT3500のクチコミ
  • BDZ-ZT3500の画像・動画
  • BDZ-ZT3500のピックアップリスト
  • BDZ-ZT3500のオークション

BDZ-ZT3500 のクチコミ掲示板

(266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ZT3500」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZT3500を新規書き込みBDZ-ZT3500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けhddへの4kムービー動画取り込み

2020/01/15 17:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT3500

スレ主 ss-moriさん
クチコミ投稿数:8件

すみません。zt3500の本体内蔵hdd3tbにSONY4kムービーカメラ動画を取り込んでいましたが、もうすぐ本体内蔵hddが容量一杯になるので、背面USB端子にバッファローのsqボルト対応外付けhdd4tbを増設接続しました。認識はしているようですが、外付けhddの方へ直接4Kムービー動画を取り込めるのでしょうか? まさかzt3500本体内蔵hddにしか取り込めない仕様なんでしょうか? レコーダー取説にも
そこまでは書いていないようですし、SONYサポートに電話つながらないので詳しい方教えて下さいませ。カメラはfx55とax700です。

書込番号:23170072

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2020/01/16 12:53(1年以上前)

とりあえず、ご自身で試してみれば?
中の動画が消える心配なら、適当な動画を使って。

>認識はしているようですが

との事ですが、この先はできないという事ですか?

書込番号:23171724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ss-moriさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/18 10:20(1年以上前)

お世話様です。もうすぐ一杯になる本体内蔵3TB分、2年間分の4Kムービー動画を
外付けhddにダビングしてバックアップしました。丸二日かかかりました。
 元の映像も消さずに残してあるので、今後はレコーダー本体内蔵の映像1つ消しては新しい映像を入れていこうと思います。また一杯になったら新しい外付けhddを購入してバックアップすればいいと思います。なので一応自分で解決出来ました。
お騒がせしました。 返信ありがとうございました。

書込番号:23175497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT3500

クチコミ投稿数:12515件 BDZ-ZT3500のオーナーBDZ-ZT3500の満足度4

色々試してみましたが、どうしても解決しないので、お知恵をお貸しください。

当然以前は出来ていた当機から他機に向けたお引っ越しダビングが急に出来なくなりました。

お引っ越し機能はダウンロードダビングなので他機から操作するのですが、
当機のみ相手から見えません。
具体的に言うと相手はET2200なのですが、当機電源を点けたまま、何回操作しても当機は現れません。
逆は可能で、当機で他の機器は読み出せます。

相互にサーバー設定で登録されていて以前は当然普通に引っ越ししていましたが、今回トラブったのでやむを得ず双方の通信設定を初期化したのですが、
当機からアクションを起こして相手には再登録されましたが、相手からアクションを起こしてもこちらには再登録されず、未登録の機器リストにも現れません。
唯一初期化した後に未登録機器現れ、再登録出来たのはPCソフト、VAIOTV with nasneくらいです。

引っ越し対応機器は他にZT2000、ET1200もありますが、ET2200も含め他機同士は何の問題なく相互ダビングできるのですが、当機からのみ上記の症状で出来なくなりました。
ZT2000とET1200の通信設定は前のままなので、当機のサーバー登録は残ってます。それでもやはり現れません。

通信設定、接続テストも異常はでませんし、STBからのLAN録画&ダビング受け入れはできます。

PCから宅内のファイアウォールを一時停止して試してみましたが、それでも同じでした。
全くのお手上げ状態です。

私のウチで目下最新最大容量のレコーダーで、重要な録画やCS放送の繰り返し録画を一旦当機に録画してハブ機として、他機にバックアップがてらや余剰録画分をダビングしていたので当機から振り分けられなくなると大変不便です。

こういう時IPかMACアドレスの手動検索や打ち込みが出来ればよいのですけど。

書込番号:22920405

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/09/13 22:30(1年以上前)

ZT3500の本体リセットは?

書込番号:22920419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件 BDZ-ZT3500のオーナーBDZ-ZT3500の満足度4

2019/09/13 22:38(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
どうもです。

録画を外付けに移して内蔵HDDのリセットはしました。
フルリセットは万が一録画の紐つけが無くなると怖いので(前述通り基幹機器とし最重要データを多く保存しているので)ためせてません。

書込番号:22920439

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/09/13 22:50(1年以上前)

HDDのリセット ?

フルリセット  ?

それらの操作は承知しておらんが、
我輩が云っておるのは、
取説117Pのリセットで、
ソフト的な不具合が起こっておる場合に
効果があると認識しておるのだが・・・

↑コレがフルリセット ?

書込番号:22920464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件 BDZ-ZT3500のオーナーBDZ-ZT3500の満足度4

2019/09/13 23:01(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

失礼、大ボケでした。
リセットボタンのことですね。

変わらずです
念のためET2200もリセットして(といっても、他からも出来ないので原因は当機だとは思いますが)お引っ越し操作してみましたが、やはり当機だけ出てこないです。



書込番号:22920488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/09/13 23:40(1年以上前)

こんばんは

以前はできていました?

私はZW550とFT1000を使ってます。
ZW550→FT1000はできるのですが、
FT1000→ZW550はできないです。

そのときにHP見たら古い→新しいはできるのですが新しい→古いはできませんでした。

もう一度HP見てきます。

書込番号:22920555 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/09/13 23:44(1年以上前)

https://www.sony.jp/support/bd/manual/2017/contents/TP0001443731.html

ZT3500からET2200はやはりできません。

書込番号:22920560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件 BDZ-ZT3500のオーナーBDZ-ZT3500の満足度4

2019/09/14 03:32(1年以上前)

>りょうマーチさん
こんばんは。レスありがとうございます。

……あれぇ?
だいぶ最近は試していなかったのも確かです、できたはず…という記憶しかないですが、証拠も見つからない…

ZT2000を主力にしていた頃の記憶なのか?また壮大な大ボケだったかもしれない(恥)

もう少しこれは探してみたい気もしますが、ともかく、申し訳ありません。みなさんお騒がせ致しました。

書込番号:22920738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT3500

クチコミ投稿数:1件

ブルーレイレコーダーのBDZ-ET1100を使ってましたがディスクに不具合が出て、BDZ-ZT3500を検討しています。ET1100の録画データをZT3500に簡単に移す機能はありますか?(一括引っ越しみたいな)
それと、データを移管するとデジタルではなくアナログになってしまいますか?
BRが壊れているので書き込みが出来ない状況です。詳しい方、教えてください。

書込番号:22790480

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/07/11 12:15(1年以上前)

ET1100は、
外部機器に録画済みのタイトルを、家庭内ネットワーク(LAN)を経由して(自機へ)コピーまたは移動(ムーブ)
は可能だが、
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/home-video-blu-ray-disc-players-recorders/articles/con/S1504230071409
ET1100からZT3500へのネットワーク経由のダビングは、
ET1100が対象機種ではない故、(メーカー的には)出来ん事になっておる。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/home-video-blu-ray-disc-players-recorders/articles/con/S1412080068653


BD経由も現状無理のよう故、
あとは、赤白黄端子経由となるが、
ET1100にアナログ出力が無い故、
変換器を使えば可能かもしれん。
(但し、コピフリタイトルやダビ10番組に限る)


>データを移管するとデジタルではなくアナログになってしまいますか?

意味が解らん。

書込番号:22790523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-ZT3500のオーナーBDZ-ZT3500の満足度4

2019/07/11 12:39(1年以上前)

>一括
無いっす。

>データを移管するとデジタルではなくアナログになってしまいますか?

たぶんコンポジット端子経由のことでしょうが、彙襦悶躱脛さんの仰られるとおり、出力が無いので普通には無理です。

唯一まともな方法としては、WindowsPCを持っていて、PC TV Plusというアプリを買えば、1100はダウンロードダビングに対応しているのでPCにダビング&BDに書き出しできます。ダビングカウントは消費します。
サードパーティアプリでも出来るかもしれませんが、私は知りません。

あとはワイヤレスお出かけ転送でスマホにHD書き出し出来ますが、書き戻しはできないですけどね。

書込番号:22790559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2019/07/12 01:33(1年以上前)

RECBOXのダウンロードダビング画面

 バッファローやIODATAの(録画番組ダウンロードダビング対応)NAS使えば一括でダビングも可能ですが。
 ET1100の場合ダウンロードダビングが出来るので、パソコンやスマホに表示されるNAS操作画面からET1100の番組選んでNASにネットワークダビング自体は可能。
 NASからET2100へのネットワークダビングも同様に操作画面から可能です。
 
※お引越しダビング送り出しはET*200世代からなので、直接ネットワークダビングは出来ませんので一手間掛かりますが、画質劣化無くダビング可能です。
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2017/contents/TP0001443731.html

 フォルダ機能があり(有料ソフトも不要な)RECBOXを(市中在庫のある今のうちに)購入するのが好いと思いますが。
(HVL-S)
https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-s/index.htm
(RECBOX 価格コム)
https://kakaku.com/pc/nas/itemlist.aspx?pdf_se=9
(HVL-S対応表)
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-s.htm

もちろんバッファローのDTCP-IP対応NASでも可能です
(LS410D/LS420D/LS210シリーズ 再生・ムーブ・ダビングの動作確認済み機種一覧)
https://www.buffalo.jp/support/other/nas-ls400d.html

( SONY ET-2100の自動ダビング機能)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000515758/SortID=17850020/

 ただし、ソニーETの場合特殊で他社機とは違った挙動をします。
 ※CMカット編集した番組、BDでムーブバックした番組、LAN録画した番組などはNASに移動できません。

(参考)
(「教えてください」編集やダビングした録画データのダウンロード)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000716488/SortID=20360431/#20360431

書込番号:22791737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2019/07/12 09:58(1年以上前)

安上がりなのはPC TV Plusで数千円ほどで済み(PCドライブでそのままBD化も可能)、最新オプションでサーバー機能も追加。
ZT3500にムーブしたければET100→PC TV Plus→ZT3500とネットワークダビングできます。(試用版で動作確認可)
ネックはソフトを動作させるためには常にPCを起動が必要なことです。

RECBOXは何といっても多機能独立性と操作もスマホからも可能で便利ですが、ご予算が万単位跳ね上がるのが悩みどころです。
番組を継続的にRECBOXに留め置いて配信する場合は価値がありますが、BD化やZT3500へのダビング目的では割高となります。
ただPC環境がない場合はPC TV Plusの選択肢はありません。

配信機能活用する場合どちらもPCやTV視聴が可能ですが録画モードDRをスマホ視聴するにはRECBOX上位機種HVL-DR一択です。
また一旦ZT3500にネットワークムーブしてしまうとネットワーク系の機能制限があるので目的次第ではご注意ください。
(BD化には何の問題もありません)

いずれにしてもネットワーク環境が構築されてさえいれば無劣化ダビングは可能なので環境をよく確認整備してください。
回答者のご意見それぞれ理にかなった手法なので目的の優先度、ご予算、環境、スキルを秤にかけ判断してみてください。

書込番号:22792116

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ88

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

タイトル編集後の音切れについて

2017/08/13 20:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT3500

クチコミ投稿数:75件 BDZ-ZT3500のオーナーBDZ-ZT3500の満足度1

8/1購入後、これまで20〜30番組を録画しています。
 
地上波放送を録画し、CMカットしようと思い、タイトル編集→タイトル部分削除をしましたが
削除部分直後(終了点直後)の音声が消える場合が頻発しています。
番組を視ながら録画していますので放送時には問題なく
また編集前の録画データにも異常はありません。
前述のようにCMカットした直後(番組が始まった直後)音切れが起きています。
頻度的にはこれまで録画・編集した20〜30番組中5〜6回起きています。
具体的にどの番組、時間などの相関はありません。
ただ音声なしの秒数はすべて約18秒とこれはすべて一緒です。
編集後の映像は問題ありません。

後で観るときにCMは不要なので毎回CMカットしていますが、音切れが起こるため困っています。
SONYの旧製品を5〜6年併用使用していますがこれまでこのようなことは1回もありません。
パナのカテには同様なことがあるみたいです。

SONYには問い合わせ中ではありますがこのような症状を経験した方はいらっしゃいませんか?

書込番号:21114658

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/17 20:15(1年以上前)

はじめまして!

私も“ほぼ”同じ症状です。。

8月上旬に某大型量販店で購入、
今までBDZ-AT900を愛用しており、ピックアップ故障(ディスク読み込み不可)の為、
思い切ってBDZ-ZT3500を購入。

数番組を録画後、CM抜きの為に部分削除後、再生すると、
音切れ?(無音状態)が約3〜8秒ほど発生。

すぐに購入店に連絡、お店に持ち込んで、メーカー担当さん立会いのもとで症状が確認できたため、
「初期不良」ということで交換のはずが、
交換分(その場で2台も!)も同じ症状が確認され、3台目でようやく症状が出ない物と交換。
再度セットアップして、録画&部分削除を行ったところ、やはり同じ症状が出ました。
交換時にメーカー担当者も「初期不良では無く、ソフト(OS?)の問題ではないかと思います。。」との事。

私も、機械自体の問題ではなく、編集機能のソフト(プログラム?)上の不具合ではないかと思った為、
販売店の担当さん及びメーカー担当さんから、技術部門側へ症状を報告し、対策を聞いてみるということで
私も、その連絡を待っているところですが、

昨日、別途、メーカーサポートに連絡、相談したところ、
「お客様の指摘されている症状はまだ確認できていない。」との回答。
すぐに同機種での確認及び対応のお願いはしましたが、
ソフトのアップデートなどで対応できたとしても、
しばらくは時間がかかってしまい、なかなか改善されないと思います。。

私も、;近日中に販売店とメーカーサポートに状況を相談する予定ですが、
このモデル、今回の症状が改善されるまでは、
正直、「ストレス」以外の何物でもなく、せっかく録画した番組も編集できない状態で録り溜めてしまってます。

現在、AT900を修理に出しているので、修理完了次第、またしばらくはAT900のお世話になる予定です。。

書込番号:21124332

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件 BDZ-ZT3500のオーナーBDZ-ZT3500の満足度1

2017/08/17 21:47(1年以上前)

スレ主です。

他にも同様の方が見えて心強いです。

自己レスですが私はbigmacpowerさんと同じくBDZ-AT900を併用して使用しており、
番組を丸録りし、CMカットなど編集後にブルーレイディスクに焼くという使い方ですが
他サイトでパナソニックでも同様のことが起きていてそのサイトでは「録画/録音系」の問題ではなく、
「再生系」の問題 ということが載っていたため、早速不具合のあったものを焼いたディスクを
BDZ-AT900で再生してみたところ、まったく問題なく再生できていました!
ということは少なくとも録画/録音系はきちんと機能していることになります。

私の場合は購入店に相談し、現品を送り、購入店からメーカーにコンタクトを取ることにしましたが
録画する番組が立て込んでおり(お盆中でもあるので)購入店に送るのが来月になりそうです。

ソフトの問題でソフトアップデートで解消できればいいのですがせっかく新製品を待って購入した
のにがっかりです。

昔のアナログ家電と違い、こういう不具合は最近は仕方ないんでしょうかね?
また進展がありましたらご報告します。

書込番号:21124626

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件

2017/08/19 02:21(1年以上前)

こんばんわ

この機種ではないのですが同じような症状があります。私の場合、音切れしてから11秒経ったら10秒戻しをしています。どうしても1秒音が入りませんし面倒ですがそうすると音が入ります。
後、低画質モードでも字幕が録画されているので最悪そちらを利用されたらどうでしょうか

書込番号:21127643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/19 19:02(1年以上前)

>>うめしゅー様

コメント有難うございます!

はまこん様のコメントのとおりに
10秒戻しで試してみたら、
音声自体は消えていないことが解りました。
(どうやら「編集点」を跨ぐと症状が出てしまうようです。。)

AT900が修理から戻ってきたら、編集(CMカット)の件は応急処置で考えるとして、
本日、メーカーサポートの担当さんに
改めて状況(購入時〜初期不良扱いでの交換、本日までの症状確認)を報告&相談したところ、
ひとまずサポート側で指摘症状を調査及び確認し、10日後までを目処に、
原因が特定で出来る出来ないに関わらず、再度連絡を頂けるとの事。

確かに、アナログ家電の時は、こんなことでストレスを感じることが無かったのに、
デジタル家電の不具合(特にソフトアップデートやバグ(?)など)は仕方が無いのかもしれませんね。。

当方も進展がありましたら、改めて報告しますね。


>>はまこん様

はじめまして!

アドバイス、有難うございます。
上記にも記載させて頂きましたが、
はまこん様のコメントどおりに試したら、
10秒戻しで音声が聞き取れました!

現在、メーカーさんと症状を報告したうえで、回答を待っているところですので、
その間は、状況により、はまこん様の方式(?)で
なんとか、しのぎたいと思います!!

書込番号:21129251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 BDZ-ZT3500のオーナーBDZ-ZT3500の満足度1

2017/08/20 17:47(1年以上前)

>はまこんさん

 情報ありがとうございます。
 私の機械は残念ながら10秒戻ししても音声は消えたままでした (T_T)
 しかし字幕の件は確かに残ってました!!
 併用しているAT900という機械はLSRモードだと字幕は記録されなかったのですが
 不具合のある今回購入した機械は同じLSRモードでも字幕がきちんと記録されていました。
 メーカーで仕様変更があった?かはわかりませんが字幕は記録されないものと思い込んでいたため、
 今回の不具合含めてこの機能があることはありがたいです。お教えいただきありがとうございました。
 
>bigmacpowerさん

 こういう不具合は早く解消して「普通に」録画/編集できるようにしたいものですよね。
 私もbigmacpowerさんと同じくAT900を併用使用していますが録画番組が増えたため
 今回ZT3500を増機しました。新しい機械がこんな調子だとほんとに気分が悪いです。
 私は9月に入りましたら販売店経由で修理に出す予定ですので進展があったら投稿します。

書込番号:21131845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/28 10:21(1年以上前)

別スレを立てましたが、こちらの方に編集トラブル関係は集約した方がいいかな?と思いまして転載します

不具合を発見しました。
チャプター編集した後、録画モードの変更を行い再生してみると
カットしたはずのチャプターの最初1〜数コマがチャプターの境目に出てくるのです。
(もちろん最初に編集した時には正常に再生されました)
いろんなモードで試しましたが、必ずこの症状が出てきます。

また、編集後に出てくるチャプター境目の画像を消去したところ、
絵と音のズレ、ひとつのチャプターが別の場所で2度再生されたり、数秒フリーズするなどの症状が所々発生
もうなにが起こるかわかりません。これでは編集機能は使えないなあ。
昔使ってたソニーはこの手のトラブルには無縁だったのに残念です
問題が発生したタイトルが他の機器で正常に再生されるかどうか試してみようと思います

追加
うめしゅーさんの報告と同様、編集後の音切れ発生も確認しました。

書込番号:21151116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件 BDZ-ZT3500のオーナーBDZ-ZT3500の満足度1

2017/10/01 17:53(1年以上前)

スレ主です。

録画番組も落ち着いたため、9月中旬に販売店経由でソニーに修理依頼を出しました。
その際、サンプル映像も数点つけました。

2週間ほど後、昨日商品が戻ってきましたが
何と!「症状再現せず」ということでそれでも見込みとして
HDDとDZ基盤を交換いただいたようです。

喜びいさんでテストとして適当な番組を録画し、編集してみましたが
何と!3番組中3つで同じような音切れが発生してしまいました。
チャプターを選んで部分削除、任意の時間から部分削除しても同様です。
番組中ちゃんとカットできているところもあり、その相関性(最初のチャプターだけとかチャプター編集時だけとか)
はないようです。もちろん放送中や録画後での音切れはありませんでした。
メーカーから返送された日にこれです。
ほかの番組も録画しましたがもう脱力感でテスト止めました。
ブルーレイディスクに焼いての確認もしていません。

明日ソニーには電話しますがかなりメーカーに対して不信感が募ります。

取り急ぎではありますがご報告です。
他の方の状況はどうなんでしょうか? 

書込番号:21243861

ナイスクチコミ!4


ultra_7さん
クチコミ投稿数:5件

2017/11/03 10:43(1年以上前)

>スレ主さま

はじめまして。
先日,本機種を購入しましたが,全く同じ症状でストレスが溜まっています。
メーカーにも問い合わせいたしました。
バージョンの確認とリセットするよう言われましたが相変わらずです。

スレ主様ほか,みなさまに何か進展はありましたでしょうか。
今後の参考とさせていただきたくお伺いさせていただきます。

低頭

書込番号:21328500

ナイスクチコミ!2


ultra_7さん
クチコミ投稿数:5件

2017/11/05 07:48(1年以上前)

自己解決(?)しました。
SONYより以下の回答がありましたので,書込みいたします。

>ご申告頂いたの症状につきましては、弊社でも現象の確認をしている
>下記に該当していると思われます。
>該当の症状につきましては、ただ今原因を解析中でございます。

>[弊社で確認しております症状]
>チャプター削除すると、削除部分から後の音声が約18秒出なくなることがある。

とりあえずは待つことにいたしますが,SONYにはガッカリです。
同じ症状に悩んでいる方の参考に書き込みさせていただきます。

書込番号:21333471

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:75件 BDZ-ZT3500のオーナーBDZ-ZT3500の満足度1

2017/11/17 22:24(1年以上前)

スレ主です。

SONYから回答が来ました。
結果、
状態は確認できるも直す対策が今はない。
あったとしても時間がかかるかもしれないし
ひょっとして直すこともしないかも?
とのショッキングな回答でした。

まあ、私みたいにちまちま編集なんてせずに使えば
こんな問題は起きない訳で
がしかし、この前モデルでは細かい編集ができなかったため
購入を見送った私からするとこの機種は豊富な編集機能が
復活していて期待を込めて買った結果がこれです。

こんな未熟な機械を世に出したSONYには猛省をさせたいです。
取説通りに普通に使って機能しないモノは販売してはいけません。
今回はこのメーカーの現状を象徴するような出来事でした。

これで終わりにします。
皆様お騒がせしました。

書込番号:21365805

ナイスクチコミ!8


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2017/11/18 23:43(1年以上前)

ひとつ前の機種は使えそうになかったので、
この機種を買うつもりだったけど・・・

これでは買えない。 また見送りです!!

書込番号:21368655

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/11/19 00:15(1年以上前)

この問題はエリアや放送局に依存せずどのユーザーにもランダムに起こりうる現行ソニー機の仕様ということですか?
まったく問題なく編集できている現行ユーザーはいらっしゃいますか?

書込番号:21368744

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2017/11/20 18:47(1年以上前)

AX2000がちょっと不安定になってきたのでバックアップ用途も含めて検討していたのですが・・・

これでは買えませんねぇ。

困った困った(>_<)

書込番号:21372622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/22 11:14(1年以上前)

>うめしゅーさん
情報ありがとうございます。
うちのAT900の後釜にと考えていたのですが、これだと厳しいですね。
私もブルーレイに焼く前にCMをカットしているので・・・。
バージョンアップで直ると良いですね。

書込番号:21376574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/19 18:38(1年以上前)

メーカーへ問い合わせ、帰ってきた回答を紹介します。

【質問:この不具合を改善する努力はされるのですか?】

→ 回答:左様でございます。対処法として、以下の操作をご案内しております。
本機のリモコンの早戻しボタン、もしくは10秒戻しボタンを押して無音になった時点に近い箇所から再生すると、音声が再生できる可能性があります。
■使い方マニュアル:チャプターを分割/削除/結合したい(チャプター編集)の中に
※ご注意の欄にチャプターを削除した場所の映像や音声が途切れることがあります。の記載をさせていただいております。

**********以上

メーカーの回答は、マニュアルにも書いてあるから、この症状は仕方のないことである。

との結論。

皆さんこれがこの製品の、そしてこのメーカーの本性です。

書込番号:21444860 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/24 15:37(1年以上前)

【とりあえずの応急処置】

メーカーの早期の改善が期待出来ないので、
自分なりの解決策というか妥協策?みたいなものを探りました。

上にあるように10秒戻しや巻き戻しでも音は回復するのですが、
チャプターをまたぐ前、丁度の地点に戻すのは結構面倒なもの。

そこで、無音になるチャプターを少し削ることで無音チャプターを解消することにしました。

チャプター編集機能で、無音になってしまったチャプターの頭数コマで
新しいチャプターを作り、その無音を含む数コマのチャプターを削除。
すると無音チャプターは無くなります。

ただ、この方法だと削除した数コマの映像も削除されるので
万全の改善策とは言えないのが残念なところですが、
その数コマの映像がなくても影響がないなら有効だと思います。

書込番号:21456673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/13 16:40(1年以上前)

御無沙汰しておりますm(__)m。

4月9日より配信(?)の、メーカーからのソフトウェアアップデートで、
編集後の音切れの症状が改善されているように思えますが、スレ主さまは如何でしょうか?

実は、私も最後の書き込み以降、
メーカー側と様々な意見交換及び早期の改善の要請を行ってきましたが、
メーカーも症状は確認しているものの、進捗状況は一向に良い方向に向かわなかった為、
先月位より半ば諦めてましたが、今回のアップデート後、何気なくCMカットなどの編集を行ったところ、
音切れが無いのに気づき、HDDに録りだめた番組を
約20番組ほどCMカットや分割、結合などの編集を行ったところ、今現在、指摘した症状が出ておりません。

また、若干ですが、編集点のズレなども改善されているように思えます。

是非、スレ主様をはじめ、今回の症状で嫌な思いをされている皆様も是非、試してみて下さい!!

しかし、メーカーも今回の症状を認めているにも関わらず、
症状(編集時の音切れ)をHPなどで明記せず、
アップデートの名目も「その他の機能改善」で済まそうとする姿勢は如何なものかと思ってしまいました。。

乱筆&長文、失礼致しました。。

書込番号:21748489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件 BDZ-ZT3500のオーナーBDZ-ZT3500の満足度1

2018/04/13 18:02(1年以上前)

>bigmacpowersさん

 情報あげていただき、ありがとうございます。
 そうでしたか。
 実は私はあれからこの製品に見切りをつけ、売却してしまいました
 (売却の際にはちゃんと症状を説明し、録って消してのひとだったので問題ないとのことでした。
 私も編集をしなければ当機で十分だったのですが・・・)
 
 というわけなので試すことができません。
 
 私はT社の製品を購入し、快適に使用しています。
 音切れや不具合も一切ありません。
 このスレに書くことではありませんが
 不満点といえば、テレビがブラビアなのでテレビ電源との連携ができないところ(これは当然ですね)
 、タイトル編集で語句登録ができない、録画中に編集やダビングができない
 ことです。これはSONY製品ではすべてできていたのでやはりSONYの方がこの点は使いやすいですね。
 番組名予約の精度もSONYのほうが一枚上手です。

 なのでもし今回のアプデで音切れが直っているならばサブ機として
 再び購入するかもしれません。
 なので他の方ももし同様に改良されているならば情報をお出しいただけるとありがたいです。
 

書込番号:21748619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/01/17 02:41(1年以上前)

私は、2018年10月に、購入して、同じくCMカットしましたら、部分削除開始点、終了点の1秒弱で、音が消えてしまいます。地上波番組では、CMの切り方で、気づかないのも、ありますが、スカパー番組などで、いきなりCMに、入るケースで、気が付きました。今までは、SONYのBDレコーダー使用していて、CMカットしていましたが、まったくなかったです。CMうっとうしいので、キッチリ切りたいのですが、こんな感じだと、台無しです。投稿は、昨年ですが、その後は、どうですか?

書込番号:22399357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 BDZ-ZT3500のオーナーBDZ-ZT3500の満足度1

2019/01/17 15:38(1年以上前)

スレ主です。
私は録画はするけど編集はせず、録っては消し、のひとに売却しました。すみません。
他の方はどうなんでしょうか?
私もソニー製品は好きな方でしたがこの一件以来、メーカーの考え方に疑問を持ってしまいました。
「本業」に力が入っていないんですかね。

書込番号:22400216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT3500

スレ主 レンスさん
クチコミ投稿数:87件

SONYの初期型のHDD搭載DBレコーダーを購入し現在も使っています300Gの少量モデル。買い替えを検討しています。

【質問】
@過去に1年程でHDDが読み取れなくなり、故障しました。
例のソニータイマーってやつですね。
保証期間内だったので、無料修理しましたが、やはり故障は信頼性を落とし不安があります。
修理してくれるのは良いけど、家にいる時間を作らないといけないし時間を要します。
最近のソニー製品も、はやりHDD故障してますか?

ABDレコーダーが読み取りもできず、故障しましたが5年は持ちました。(長めのソニータイマーですね)
しかし、やはり故障は不便です。延長保証外の故障なので今はHDDのみを使用しています。
最近のソニー製品も、はやりBDは故障しますか?

B私の旧型は2番組同時録画に再生もすると、システムが落ちます。再起動ですべてがパーです。
録画中の録画が消えますから。
そして、同時録画中は動作も重くなりカクカク状態です。
BDZ-ZT3500はどうでしょうか?

CデジタルTVの録画を、BDに焼いた場合
他の製品のBDレコーダーでも見れるのでしょうか?

書込番号:21758677

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/17 15:42(1年以上前)

ソニータイマーですか?使用されている環境が不明ですので推測ですけど酷使してませんか?或いは埃とかタバコの煙害のある環境とか? ソニー製品はもう長年使ってきましたが故障は殆どないですよ。トランジスタラジオなんか30年は使えました。

東芝とかパナソニックのほうがかえってヤバくないですかね?

書込番号:21758690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/04/17 16:44(1年以上前)

何処のメーカーだから大丈夫という事はありません。
条件の良い長期保証のある販売店で長期保証込みで購入するくらいしか手が無いと思います。
メーカーによっては長時間モードが他メーカーや旧型では非対応の録画モードもあるでしょうからディスク化する
段階で長時間モードを避ければ再生不能(視聴不能)という事態は極力避けられると思います。
後は念のためにディスクのクローズド処理(ファイナライズ)くらいでしょうか。

書込番号:21758791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/17 17:10(1年以上前)

ソニータイマーソニータイマーって仰る割りにはまたソニー?

メニュー画面は全く変わったのでもう違うメーカー製と言われても…な感じです。

ちなみに、ソニータイマーってもう一度調べてみてね。

スレ主さんのはソニータイマーすら壊れているようなので(笑)


ソニーのDVDからのHDDレコーダーを実家含めて10台以上使いました(現在形含む)がどれもHDDやピックアップ壊れてません。

書込番号:21758833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/04/17 17:22(1年以上前)

>後は念のためにディスクのクローズド処理(ファイナライズ)くらいでしょうか。

BD-Rのクローズ処理を行えばレコーダーの内蔵HDDへの書き戻しが出来なくなり大切な録画データだとしてもメディアが劣化すればサヨウナラ。

自分ならBD-Rのクローズ処理なんて他者には絶対勧めない。

書込番号:21758853 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/04/17 19:29(1年以上前)

プレイステーション2(初期型)は約1年でCD-ROM以外は読み取れずゴミに出しましたけど、
プレイステーション1は現在でも使えますが、ゲーム卒業のためホコリを被っています。

DIGAは1台目,2台目ともに現役で頑張れますが録画したい環境(番組編成)が揃ってない地方の為、
1台目をHDD容量UPし物置に放置中(保険材料)

書込番号:21759136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-ZT3500のオーナーBDZ-ZT3500の満足度4

2018/04/18 06:58(1年以上前)

タイマーを仕込んだり、部材を調整するようなコストや手間を掛けるような無駄でリスキーなことをするわけが無いとしたうえで、解説するのもバカバカしい話ですが。
保証期間内で壊れたらタイマー失敗です。
五年保ってタイマーなら何処のメーカーもタイマーです。
長めのタイマー。の論法ならいつまでもタイマーにされてしまいすしね。

その上でユーザーとして言えることは、XMBを採用していた時代の機種に比べて平均的に動作はモッサリしていますが、多重録画中だから極端に重くなることも無いですね。

書込番号:21760255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 レンスさん
クチコミ投稿数:87件

2018/04/19 12:31(1年以上前)

今時ソニータイマーなんて話題に過度に反応する人もいるんですね。

正直、タイマーなんてのは都市伝説に過ぎず、どうでも良いことですよ

書込番号:21763254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 レンスさん
クチコミ投稿数:87件

2018/04/19 12:33(1年以上前)

デジタル放送を、TVの外付けHDDで録画することにより、負荷が分散されるので、今の旧型も使用し続けてみようと思います!

BSをHDD搭載レコーダーの方でで録画しようと思います。

書込番号:21763262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/19 15:05(1年以上前)

どうでもいいならソニータイマーって書かなきゃいい。

使い方を間違えて顔を真っ赤にしているようで(笑)



だれも細かいことまで突っ込まないけど、DBレコーダーって何?

300GBのレコーダーって?
→320GBならラインナップにあったような記憶ありますけど、実際はどのモデルを使っているんですかね?


>再起動ですべてがパー

って過去に録画したもの「すべて」が無くなるんですか?

録画中のものは存在しませんが、もっと昔に録ったものも無くなるんですか?

書込番号:21763480

ナイスクチコミ!8


スレ主 レンスさん
クチコミ投稿数:87件

2018/04/20 01:43(1年以上前)

最近私のHDD録画の方も何度か固まったのでソニータイマーが来ちゃったのかもしれませんね(^_^)!!
ソニータイマー!の知名度は抜群ですね!(^^ゞ

書込番号:21764739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/04/20 07:05(1年以上前)

>ソニータイマー!の知名度は抜群ですね!(^^ゞ

回答者の中にはソニータイマーって言葉を使うと回答出来るけどスルーする人も結構いる。

今回みたいに意趣返しでソニータイマーという言葉を多用すれば、今後貴殿が質問スレッドを建てても有用な回答を持っていてもスルーする人も出るだろう。

書込番号:21764912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-ZT3500のオーナーBDZ-ZT3500の満足度4

2018/04/20 07:49(1年以上前)

まあ、少なくともまともな質問とは思えなくなりますわな。

書込番号:21764979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/04/20 08:56(1年以上前)

>ACテンペストさん

>まあ、少なくともまともな質問とは思えなくなりますわな。

ソニーのレコーダーに関する質問で最も有用な回答が出来るのは過去〜現用機のユーザー。

彼らの中にはネタでソニータイマーという言葉を使う事を嫌う人もいるからスレ主にとってメリットなんて全く無いよ。

書込番号:21765153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/20 11:26(1年以上前)

で、スレ主は質問はするけど、質問には答えてくれないんですか?

そのほうが今後、ほかの良いですね。回答が得られるか?ですね。

取説見ないで暗いのが欠点だと決めつけたり。




ほかで赤っ恥かかないようにしてあげたのに(笑)

書込番号:21765376

ナイスクチコミ!3


スレ主 レンスさん
クチコミ投稿数:87件

2018/04/20 12:42(1年以上前)

ありがとうございます!
ソニータイマーって用語は賛否両論なんですね。

書込番号:21765535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンスさん
クチコミ投稿数:87件

2018/04/20 12:43(1年以上前)

たしかに!趣旨が変わってしまいますね

書込番号:21765537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンスさん
クチコミ投稿数:87件

2018/04/20 12:50(1年以上前)

結果としてソニータイマーは釣れますね。
興味を持つ人は少ないが、興味を持つ人はかなり執着してきます。

書込番号:21765559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-ZT3500のオーナーBDZ-ZT3500の満足度4

2018/04/20 21:23(1年以上前)

結局自分で釣りだって認めているわけだから世話無いですな。

趣旨が変わっているどころか、念願かなって良かったのではないですか。

ま、まともな回答が来ないのはスレ主さんの人品の成せる業ですけどね(苦笑)

書込番号:21766481

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

倍速再生機能について。

2018/01/30 22:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT3500

スレ主 POLYPHONICさん
クチコミ投稿数:122件

こちらの製品の取扱説明書をネットで見たら、43ページに”録画した番組を早見再生したい(音声付き早見)”とあるのですが具体

的に何倍速再生とは書いてません。実際には何倍速なのでしょうか?現在ソニーのBD”BDZ-ET1000”を使用していて、1.5倍速再

生をよく使用しています。パナソニックのBDの倍速再生は1.3倍速と0.8倍速があるのはわかったのですが、ソニーは書かれて

いないのでこちらの商品使用されてる方で、だいたいこんな感じかなと個人の使用感教えてください。(ソニーが取説に数字を記入

してないので具体的数字はわからないと思われる為)

書込番号:21556113

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件

2018/01/30 23:14(1年以上前)

1.3倍速の様です。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-ZT3500_2500_1500/feature_2.html

書込番号:21556358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 POLYPHONICさん
クチコミ投稿数:122件

2018/01/31 04:46(1年以上前)

返信有難うございます。カタログに載ってたんですね。今は1.3倍速が主流なんでしょうか。ユーチューブとかだと1.5とか2.0倍速があ

るのに、BDの1.5倍速は無くなったんですね。残念。

書込番号:21556792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/01/31 09:16(1年以上前)

>POLYPHONICさん  へ

>1.5倍速再生をよく使用しています。

お尋ねしたいのですが、
1.5倍速音声付き早見機能、を使用していまして“セリフ”聞きとりにくくありませんかしら?
聴力には個人差がある。とはいえ、私は1.3倍速が限界ですネ。。。

書込番号:21557159

ナイスクチコミ!1


スレ主 POLYPHONICさん
クチコミ投稿数:122件

2018/01/31 21:08(1年以上前)

夢追人@札幌さんの質問ですが、1.5倍速で聞き取れないということはありません。ユーチューブ等でも2倍速だと聞き取りづらい

ですが、1.5倍速だと問題ありません。ですのでBD録画のものは全て1.5倍速で見てます。なので1.3倍速しかない現状のBD

は残念です。(あくまで、個人的な感想です)

書込番号:21558785

ナイスクチコミ!3


レンスさん
クチコミ投稿数:87件

2018/04/19 12:36(1年以上前)

1.5なら問題ありません

書込番号:21763267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/04/19 20:58(1年以上前)

>POLYPHONICさん へ

>レンスさん  へ

まぁ〜〜ご両人と私の年齢の差ゆえ。としておきましょうか(もちろん私が年上??)

最近痛切に感じていることは・・・
聴音力というのは、本当に【個人差】が顕著である。ということですネ・・・
こればかりは自分では修正できませんから・・・

とにもかくも『私にとっては音声付きは、1.3倍速再生がベスト』である事は間違いございません!!


書込番号:21764054

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-ZT3500」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZT3500を新規書き込みBDZ-ZT3500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ZT3500
SONY

BDZ-ZT3500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月 8日

BDZ-ZT3500をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング