BDZ-ZT3500 のクチコミ掲示板

2017年 7月 8日 発売

BDZ-ZT3500

  • 3番組同時録画に対応した、無線LAN内蔵ブルーレイディスク/DVDレコーダー。
  • 3TBのHDDを内蔵するほか、外付けHDDの増設にも対応。
  • 4Kカメラ動画取りこみに対応し、自分で撮影した動画も保存・再生できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○ BDZ-ZT3500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-ZT3500 の後に発売された製品BDZ-ZT3500とBDZ-FT3000を比較する

BDZ-FT3000

BDZ-FT3000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 5月26日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ZT3500の価格比較
  • BDZ-ZT3500のスペック・仕様
  • BDZ-ZT3500のレビュー
  • BDZ-ZT3500のクチコミ
  • BDZ-ZT3500の画像・動画
  • BDZ-ZT3500のピックアップリスト
  • BDZ-ZT3500のオークション

BDZ-ZT3500SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月 8日

  • BDZ-ZT3500の価格比較
  • BDZ-ZT3500のスペック・仕様
  • BDZ-ZT3500のレビュー
  • BDZ-ZT3500のクチコミ
  • BDZ-ZT3500の画像・動画
  • BDZ-ZT3500のピックアップリスト
  • BDZ-ZT3500のオークション

BDZ-ZT3500 のクチコミ掲示板

(266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ZT3500」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZT3500を新規書き込みBDZ-ZT3500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

SeeQVaultダビングの隠れた利点

2019/11/17 22:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT3500

クチコミ投稿数:12515件 BDZ-ZT3500のオーナーBDZ-ZT3500の満足度4

SeeQVaultHDDへのディスクムーブバック番組の移動(どうやらシナビアチェック付)

BSのLANダビング番組。DLNA視聴も以降のLANダビングも不可

SeeQVaultでの書き戻し、お出かけファイルともムーブ可にはなるが…

お出かけファイル付き(レコーダー上ではDRだが、この時点で長時間化)

まあ小ネタですけど、SeeQVaultHDDを使ってみて気づいた隠れた利点を検証してみました。

基本的な環境としては
ZT2000で登録したSeeQVaultHDD
それを前面USB端子に接続してSeeQVault運用をしているZT3500です。
実際ZT2000は今回の検証に全く絡んでませんが、
理由はたまたまその環境で気づいたからということと、敢えてZT3500で検証することで通常外付けHDDの運用と誤認がなく、
登録が無い別機種でも利用できる事象であることを証明するためです。

それとSony機はそもそもDLNAクライアント機能も通常のLANダビング機能は持たないので、それらのことはウチの環境だとVAIO TVwith nasne(PC TV PLUS)向けの運用となります。もしかしたら他のレコーダー視聴ソフトでも有効かもしれません。


前置きはこれくらいで本題ですが、
Sony機に別機種からBDを使ってムーブバックすると移した機種では以降DLNA視聴やお引越しダビング以外LANダビングが出来ないという制限がつきます。
この制限はSony機独自のお引越しダビングを何回繰り返しても有効なようで、SeeQVaultHDDへ初回ムーブの時にはシナビアチェック付き等速ダビングになります。
ところが、これを再び内蔵HDDに書きこ戻すとその機種で録画した番組となんら変わらないかのようにDLNA視聴もLANダビングもできるようになります。

ところが、以前からお出かけ転送ファイルを作成することで同じようなことができることが分かっており、実際ディスクからのムーブバック番組は同じようにDRでネットダビングも出来るようになりました。

ここまででは際立った利点とは言えないのですが、さらに話の続きは合って、
ディスクムーブバック番組とは別にCSやBSのLAN録画、LANダビング番組も同じように制限を受け、お出かけファイルを作成してもDLNA視聴こそ出来るようにはなるものの、LANダビングはVAIO TV with nasneには強制的に長時間番組として劣化ムーブされてしまいます(お出かけファイルのみでのムーブ?)
E系以前の機種からではお出かけファイルを作成してもLANムーブ自体不可でした。

しかし、SeeQVaultHDDへムーブ、内蔵への書き戻しをすると、これも先に試したディスクムーブバック番組と同じように何の制限もない番組として生まれ変わります。

これでVAIO TV with nasneから対応機種にはアップロードダビングも可能となるので、
元の機種への再ムーブも、お引越しダビングに対応する以前の機種にもムーブ出来るメリット(ET2000以前は最初から不可)も生まれます。
また、お引越し機能を持つ機種でもZT2000の世代以外は同じ世代や前年度のモデルにお引越しダビングは出来ないので(つまり最新機種にお引越ししたら次の機種を買うしかお引越しは出来ず、引き戻す形でお引越しは出来ない)それを補うことにもなり、録画番組のバックアップ体制も幅広く柔軟性が増します。


このようにディスクダビングやLANダビング番組をいつでも機能制限が無いように浄化?出来るようになるのはなかなかのメリットではないでしょうか?



書込番号:23053882

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12515件 BDZ-ZT3500のオーナーBDZ-ZT3500の満足度4

2019/11/19 21:22(1年以上前)

ZT2000は前面USBを使用する時は、録画タイトルを視聴する>ストレージ選択ダイアログ

ZT3500やFT3000は前面USB専用タイルが最初からある。

せっかくスレ立てしたので有効活用するために、基本的な使い勝手と追加情報を少し。

登録外のZT3500を使っての検証はあらかた終わったので元々の登録先であるZT2000に挿し戻して使い勝手を検証してみました。

登録先の機種であれば後面USBで使うときは通常のHDDとほぼ変わらない使い勝手で、当然内蔵HDDとの一括に録画番組リストに表示されますし、ダビングカウント保持したまま本体HDDとやりとり出来ます。
DLNA配信もネットワークダビングも可能です。
ただ、他機種から入ってきた番組は対応が別れるようで、ダビングもDLNA配信も制限されるようです。

しかし、ここでも上記スレのテクニックが利いてきて一旦内蔵にムーブしてまた戻すことで後面USBに繋いだままでも制限が解除された運用が出来ます。

前面USBに挿して運用するときは他機種と同様に別枠扱いで、一括録画番組リストから外れますし、ネットワーク経由の機能は使えませんし、外部からも見えません。

視聴方法も、アップデートで対応したZT2000は視聴>録画番組を視聴するから選択ダイアログで前面HDDを選ぶ、
初めから対応しているZT3500やFT3000は専用のアイコン(タイル)から直接入ることで前面USB専用録画リストに入れます。

意外と勘違いでしそうですが、登録機種なら前面USBであってもダビングカウント保持したままのムーブが出来ますので、録画データの格納先としてはそれほど不利な点は無いですね。

実際使ってみて使い勝手に普通に癖が少ないと判ったのが個人的には大きな収穫で、USBハブを利用した複数台接続が出来ないSONY機では貴重な第三ストレージとして機能するのが実は一番大きな利点な気もします。
付け換え運用はオマケ、もしもの保険と考えてでも対応各機に一つずつ配置しようかな。とも考えるくらいです。
普通のHDDよりは割高ですが、思ったより使い勝手の敷居も低く、単純に便利ですよ。

それと、Z系はUSBの抜き差しメニューが無いので、スタンバイモードをバランスにして(SeeQVault運用する時はクイック起動は諦めたほうがよいです言うほど変わらないし)電源を切り1分待ってから抜き差ししてください。
FTからは外付けUSB設定に取り外しメニューが追加されました。

書込番号:23057684

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

不具合修正アップデート

2018/09/27 21:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT3500

クチコミ投稿数:12515件 BDZ-ZT3500のオーナーBDZ-ZT3500の満足度4

製品登録を済ませておらず、メールが届かない方のために一応、

【対象製品】
BDZ-ZW550/BDZ-ZW1500/BDZ-ZW2500/BDZ-ZT1500/BDZ-ZT2500/BDZ-ZT3500

【アップデートの内容】
・番組表のスクロール中にまれに動かなくなる事象を改善
・その他の機能改善

【アップデート開始日】
USBメモリーによるアップデート:2018年9月27日(木)

放送ダウンロード
(地上デジタル/BSデジタル):2018年10月1日(月)〜2019年1月27日(日)





余談ですが、MySonyでの製品登録は、昔のようにバーコードやシリアルナンバーを必要としないので箱や書類が無くても出来ますので登録しておくに越したことはないですよ。

持っていなくても出来てしまうのはユーザーとしては納得いかない部分もありますが。

書込番号:22142166

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/09/27 21:04(1年以上前)

おっ、此方もw
ZT2500、ありがとうございま〜す!

書込番号:22142173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件 BDZ-ZT3500のオーナーBDZ-ZT3500の満足度4

2018/09/27 21:07(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん

お互い出来ん子でも可愛がってしまいますな(笑)

書込番号:22142192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

USB-HDDへのダビング時間がすごく長い

2017/07/12 07:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT3500

スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

BUFFALO SeeQVault対応 HDV-SQ4.0U3/VC を外付けHDDに使用しています。

レコーダーを発売日に購入、BD-REに避難しておいた番組(いずれもDR)を約14時間かけてBDから内蔵HDDにムーブ後、次はUSB-HDDへさらにダビングしていますが、ダビング終了時間が約84時間。

この前に使っていたEX3000でも、パナソニックのDIGAでも、内蔵HDDからUSB-HDDへのダビングは、ディスクから戻す時間よりはるかに速いと思っていたのですが、本機は逆に時間がかかるようです。

SeeQVault対応のHDDだから、書き込みに特殊な条件などあって時間がかかるのでしょうか?

SeeQVault非対応のHDDを使用しておられる方、いらっしゃいますか?


ちなみに、おそらくこの機種を検討しておられるみなさんが気にしてるであろう動作の快適さについて。

感覚なので個人差はあると思いますが、私の感覚では現行DIGAより若干もっさりした感じ、リモコン操作後の反応がDIGAより気持ちちょっとだけ遅い感じがしていますが、全然許容範囲内で問題ないと思います。

購入後、一度だけディスクトレイがオープンになったままフリーズしましたが、本体電源ボタン長押しで復旧しました。

あんまり次々と急いでリモコン操作をすると、低スペックPCのようにフリーズする感じがします、操作はゆっくり落ち着いてやるよう心掛けています。

書込番号:21037016

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/12 08:37(1年以上前)

ムーブバックしたタイトルをSeeQVaultに移動する場合は実時間かかる
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21025315/#21026934
というのが、ソニーの現在の仕様のようだぞ。

内蔵HDDで録画したタイトルを移動する場合は
録画してない時は普通の速さだが、録画中は6倍時間がかかるという報告が。

書込番号:21037146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/12 09:01(1年以上前)

>内蔵HDDで録画したタイトルを移動する場合は
>録画してない時は普通の速さだが、録画中は6倍時間がかかるという報告が。

↑通常フォーマットの外付の話のようだ。
SQVの場合は録画中にダビング不可?

書込番号:21037187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/12 09:40(1年以上前)

>麻宮さん

SONYに問い合わせ中です。
確認中で少々時間をいただきたいとのことです。
進展があれば報告させていただきます。

書込番号:21037251

ナイスクチコミ!3


スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

2017/07/12 21:47(1年以上前)

メーカーに問い合わせて頂き、申し訳ありません。
ダビング中に予約録画等の操作は何もしていない状態でのダビングです。
ダビング開始からまる2日の今日、近所に落雷があったらしく、帰宅すると家中停電しており、当然ダビングが途中で止まってました。
録画番組も消えてしまったかと半分諦めていましたが、電気復旧後、レコーダーを確認したら、停電直前までのダビングで止まっており、内蔵、外付け共に残っていたので、また続きからダビングしています。

書込番号:21038763

ナイスクチコミ!5


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2017/07/13 23:48(1年以上前)

>レコーダーを発売日に購入、BD-REに避難しておいた番組(いずれもDR)を約14時間かけてBDから内蔵HDDにムーブ後、次はUSB-HDDへさらにダビングしていますが、ダビング終了時間が約84時間。

BD-REから 直接 USBHDDに ムーブできないのですか??
ETシリーズなら 可能なんだけど

因みに 古い機種のせいか USBHDDの書き込み 2倍速のBD-REより遅いです
BD-REの本体HDDへの読み込みは 4倍速以上出てるんですが

書込番号:21041520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/14 10:14(1年以上前)

>麻宮さん

>メーカーに問い合わせて頂き、申し訳ありません。

いえいえ、私は10日にサポートに質問済みです。
まだ回答が返ってきません。
新型※500世代と旧※000世代共通のようです。


>VROさん

>BD-REから 直接 USBHDDに ムーブできないのですか??
ETシリーズなら 可能なんだけど

SeeQVault対応HDDの場合はBD-R/REから直接戻せない仕様です。
一旦内蔵HDDに取り込んでからになります。
現行機でも通常外付HDDなら直接戻せます。

>因みに 古い機種のせいか USBHDDの書き込み 2倍速のBD-REより遅いです
BD-REの本体HDDへの読み込みは 4倍速以上出てるんですが

ET/EW世代はUSB2.0仕様ですので遅いのは仕方ありません。
ZT/ZW世代からUSB3.0になり高速になりました。

書込番号:21042155

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2017/07/14 23:01(1年以上前)

家電道楽さん


仕様ですか 知的所有権 がらみですかね


>ZT/ZW世代からUSB3.0になり高速になりました。

なるほど SQV でなければ 高速なんですね

書込番号:21043583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 BDZ-ZT3500の満足度4

2017/07/25 19:45(1年以上前)

>麻宮さん初めまして。
私も、BRデスクにダビングしてあるのを、ハードデスクにまとめて残したいと思っていましたが、現状ですとチョット無理ですね。

これからのは、HDDに、特別な映像は、BRデスクにダビングしようと思っています。データありがとうございました。


書込番号:21070579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信31

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT3500

クチコミ投稿数:317件 BDZ-ZT3500の満足度4

4Kカメラを買って以来、何度か銀座ソニービルで、お願いして来ましたが、やっとカメラの映像を、HDに落とした、カメラ無しで
見る事が出来そうです。(何日か前に、注文しました。)BRデスクにも、4Kでダビング出来そうです。

本当は、4Kのテレビ放送が始まり、レコーダーに4Kチューナーが入ったら、買い替えるつもりでしたが、自分のリクエストしたカメラ無しでも、テレビ観れることが出来る、買わないわけにはいかないので、情報が入って、直ぐに注文しました。

来ましたら、直ぐに使い勝手を、アップします。

書込番号:21003335

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/06/28 22:02(1年以上前)

>BDデスクにも、4Kでダビング出来そうです。

データ形式での保存だから、スレ主さんが想定しているダビングとは違うかもしれませんね。

書込番号:21003389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/06/29 13:09(1年以上前)

>蓄音機です。さん  へ

私が「ソニーストア 札幌」の担当者に聞いた限りは、次のようにおっしゃっておりましたヨ・・・

《4Kカメラ映像の取り込みが、他社に比べて階層が浅く操作でき、それだけダイレクト感が感じられるはずです》
《ただ、取り込んでも4K映像のままディスクに残すことが、現時点では不可能なのが、非常に残念に思っています》

スレッド主様が書き込まれた事とは、ニュアンスが違う感じがしますが・・・
いかがでしょうか?

書込番号:21004781

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/06/29 15:15(1年以上前)

夢追人@札幌さん

>取り込んでも4K映像のままディスクに残すことが、現時点では不可能なのが、非常に残念に思っています

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-ZT3500_2500_1500/feature_6.html
ここには、BDにダビング、再生可能と書かれているのですが、
お得意の後のファームのアップデートで可能になるという意味でしょうか?

書込番号:21004994

ナイスクチコミ!3


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2017/06/29 15:29(1年以上前)

>4K(MP4)動画をダビングしたディスクを本機で再生すると、高フレームレートでの撮影など、
>条件やディスクの状態によっては、映像が乱れたり、音声が途切れたりすることがあります。
>安定して再生したい場合は、本機に取りこんでから再生してください

とあるので、とりあえず再生できそうですね。

書込番号:21005023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/06/29 15:40(1年以上前)

>蓄音機です。さん へ

私は、彼の言葉を聞いて、ただ単純に、
《4K録画の規格がいまだ決まっていないため、ディスクへのタビングは不可抗力》
という風に受け取ったのです。

4Kカメラの映像方式には、門外漢ゆえ詳しくありません。

書込番号:21005042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/06/29 15:55(1年以上前)

>蓄音機です。さん  へ

『isikun』様が貼り付けていただいたサイトの下の方に、

【 データ(MP4)形式でのダビング】と書かれていました。

《4K放送規格とは、まったく異なった次元でのおはなしでした》
“すれちがい/勘違い”が当方にあったようです。

書込番号:21005070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/06/29 16:00(1年以上前)

>yuccochanさん へ

>isikunさんと間違えて記述してしまいました。
>yuccochanさんからご紹介いただいたサイトでした。

スレッドを汚してしまい、申し訳ありませんでした。


書込番号:21005076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 BDZ-ZT3500の満足度4

2017/06/29 16:27(1年以上前)

>夢追人@札幌さん 今日は。
今度のレコーダー4Kカメラの映像を4Kで保存、又4KでBRにダビング出来るはず。

出来なかったら、、返品します。近いうちに4Kの本放送が始まりますので、4Kチューナー内蔵の、レコーダーを買います。

書込番号:21005124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/06/29 17:22(1年以上前)

>蓄音機です。さん へ

私も7月1日(土曜日)に『ソニーストア 札幌』を訪れます。
“月例オーディオ試聴会”のためにです。

担当者が、シフト出勤、されていましたら、改めて【聞いてみます】
いなくても、別な方にお伺いするように、少し早めに自宅を出る予定にしました。

書込番号:21005227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/06/29 17:41(1年以上前)

4K動画は、確かにデータ形式でのダビングではあるが、
新レコならば、ディスク再生も、60Mbpsで撮影されたデータならば、
問題ないらしい。

>映像が乱れたり、音声が途切れたり

というのは、100Mbpsで撮影されたデータの話で、
その場合は、内蔵HDDへダビングして再生する事を推奨、
という事のようだ。


データディスクの再生機能は、新レコのみ搭載であって、
ZT2000が7月にアップデートされても、
その機能は無い。(将来アップデートで追加されるかは不明)

書込番号:21005274

ナイスクチコミ!4


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/06/29 18:07(1年以上前)

>4KでBRにダビング出来るはず

そうして作ったBDをスレ主がどうしたいのか、によって返品するかどうかが決まるでしょうね。

書込番号:21005323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/06/29 18:37(1年以上前)

>彙懦們夛奚さん へ

念のために、聞くべき‘疑問点’を述べてみます。
これで、よろしいでしょうか?
(なにせ、前述したように「門外漢」ゆえ・・・)

《当機にて、4Kカメラ映像を、4K(MP4)のまま、ブルーディディスクにダビングし、なおかつ再生可能か???》

いかがでしょうか?アドバイスいただけましたら幸いです。

書込番号:21005403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件 BDZ-ZT3500の満足度4

2017/06/29 21:00(1年以上前)

>夢追人@札幌さん.今晩は。
現実問題として、大量の映像になりますので、BRデスクにダビング後、いかに解かりやすく、整理できるか。

この機種、、ハードデスクのまま残しておき、他の危機でも観れるとの事、となるとBRに残す意味が薄れます。
今までハイビジョン放送&カメラの映像を、BRデスクに大量にダビング(3000枚以上)観たいBRデスク探すのが大変です。

その点、ハードデスクですと、大量に保存簡単に探せますので、いま書きながらBRにダビングの必要がなくなりそうです。

我が家の映画館を?ユーチューブにアップして有ります。よろしければ覗いてみてください。(我が家のオーデオ&ビジュアルームです。)で検索していただければ、私のアバウトな性格が分かると思います。



書込番号:21005759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/06/29 21:31(1年以上前)

>蓄音機です。さん へ

私もいまだに800本以上のビデオテープを所有している状態です。
徐々に「BD」に移行してはおりますが、部屋の占有率(?)は膨大になっています。
(言い訳が許されるならば、それでもこの2か月あまりで、140本以上のテープを処分して、現在に至っています)

書込番号:21005873

ナイスクチコミ!3


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2017/06/29 22:23(1年以上前)

4KのBDがギリギリ再生できるかもしれないぐらいだと、
コマ落ちするかもしれないですね。
いちいちHDDに入れなおすんじゃ実用的じゃないかも。
すでにUltra HD ブルーレイを再生できるパナなら
次の機種で取り込みをやるかもしれませんね。

4Kのことはともかく、ZT3500は安くなったら買うつもりです。
ちなみに、ZT2000は評判を見て買いませんでした。

書込番号:21006049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/07/01 16:26(1年以上前)

>蓄音機です。さん へ
そして、このスレッドをごらんのすべての方々へ。

《当機にて、4Kカメラ映像を、4K(MP4)のまま、ブルーディディスクにダビングし、なおかつ再生可能か???》

ハッキリと聞いてきました。その回答は・・・

《当機にての「自己再録」であればOKです》
《ただし、他の機器にて、ディスクにダビングした4K(MP4)映像を再生しようとしますと》
《専用のデータ‘読み込みソフト’をバンドルしたコンピューターしか、方法がありません》
《他メーカーのレコーダーでは再生不可、となってしまいます》
《それは、最新の当社のUltra HD ブルーレイ/DVDプレーヤー【UBP-X800】でも同じです》

ちなみに今日の【オーディオ試聴会】のテーマは、
〔TVドラマ等にて使用された楽曲〕特集。でした。

書込番号:21010806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/07/02 04:42(1年以上前)

昨夜11時45分の‘北海道地震’にはビックリしました。いきなり“グラッ!”ですからねぇ・・・
私の地域では「震度3」でした。今朝のニュースでは、あのあと‘熊本’でも地震が発生したようですネ。
地震大国(?)ニッポン。うかうかとはしていられません!!

余談はともかく・・・

今回の【4K/MP4】の件について、SONYさんには正直ガッカリしています。
最新機器の【UBP-X800】が再生不可。とは・・・
《部門間の相互連絡の欠如》そのものじゃないですか・・・

しっかりせよ!SONY!!
と、心から叫びたいです。

書込番号:21012240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/07/02 05:55(1年以上前)

>今朝のニュースでは、あのあと‘熊本’でも地震が発生したようですネ。

『Yahoo!』ニュースの“ヘッドライン”を見て書き込んだのですが、
そのあと20〜30分たってから改めてアクセスしてみると、
いつのまにか{見出し}が消えていました。

あれは『Yahoo!』が、間違って旧ニュースを掲載???

今スレッド論旨とは、まったく関係なき事象にて、申し訳ありません。

書込番号:21012290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/07/02 06:06(1年以上前)

どうやら「熊本地震」のニュースは、奥へ「格納」されていて、
単に“ヘッドライン”に載らなかったようです。

次から次へと、めまぐるしく変化(へんげ)していきますねぇ・・・
とにもかくも、スレッド汚し申し訳ありません。

書込番号:21012315

ナイスクチコミ!0


PONSTARさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/08 08:41(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
ソニーの4Kアクションカムで撮影した4K映像を書き出したDISC、
普通にUBP-X800で再生出来ています。
店頭では、説明を受けただけで、実機確認はされなかったんですか?
特に問題なさそうですが。PCでも普通に再生出来ています。
説明してくれた方が、何か勘違いしていたということはないですかね?

書込番号:21026881

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-ZT3500」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZT3500を新規書き込みBDZ-ZT3500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ZT3500
SONY

BDZ-ZT3500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月 8日

BDZ-ZT3500をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング