BDZ-ZW1500 のクチコミ掲示板

2017年 6月24日 発売

BDZ-ZW1500

  • 素早くとれる「番組表」、人気番組をとり逃さない「みんなの予約ランキング」など、4つの快適録画機能を搭載した容量1TBのブルーレイディスク/DVDレコーダー。
  • スマートフォンでレコーダーを操作して、外出先からでも録画予約を入れることが可能。さらに、録画した番組や放送中の番組も楽しめる。
  • 4Kハンディカムやアクションカメラなどで撮影した高精細な4Kカメラ動画を、USBケーブルで簡単に取り込める。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ BDZ-ZW1500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-ZW1500 の後に発売された製品BDZ-ZW1500とBDZ-FW1000を比較する

BDZ-FW1000

BDZ-FW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 5月26日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ZW1500の価格比較
  • BDZ-ZW1500のスペック・仕様
  • BDZ-ZW1500のレビュー
  • BDZ-ZW1500のクチコミ
  • BDZ-ZW1500の画像・動画
  • BDZ-ZW1500のピックアップリスト
  • BDZ-ZW1500のオークション

BDZ-ZW1500SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月24日

  • BDZ-ZW1500の価格比較
  • BDZ-ZW1500のスペック・仕様
  • BDZ-ZW1500のレビュー
  • BDZ-ZW1500のクチコミ
  • BDZ-ZW1500の画像・動画
  • BDZ-ZW1500のピックアップリスト
  • BDZ-ZW1500のオークション

BDZ-ZW1500 のクチコミ掲示板

(470件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ZW1500」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZW1500を新規書き込みBDZ-ZW1500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BDDの耐久性

2019/01/17 09:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1500

スレ主 kit_mechさん
クチコミ投稿数:31件 悠々 

現在使用中のBDZ-ATシリーズのBDドライブで読み書きができなくなったので
買い替えを検討中ですが、調べてみると当該機種のBDドライブの耐久性は3〜4年とのこと。新しい機種では耐久性は上がっているのでしょうか?
このZW1500でも同程度の耐久性ならば、ドライブのみの交換で済まそうかと
思っています。

書込番号:22399592

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/01/17 09:39(1年以上前)

使用状況や環境次第ですから、何年、と明言することは誰にもできません。
3〜4年なんて根拠はどこにもないです。

いずれにしても、光ディスクは事実上、終わった技術です。
新製品でも、何も変わりません。
あるとすれば、コストダウンのために、結果的に耐久性が落ちる可能性もあります。

また、搭載されているHDDも消耗品です。
こちらも、何年、と明言することは不可能ですが、いつかは壊れます。

BDZ-ATだと、7〜8年くらい経っていますかね。
もう修理できない可能性もありますよ。

なお、ソニーは以前の操作方法(クロスメディアバー)を廃止しています。
それになれているなら、今時の製品は戸惑うかも知れません。
クロスメディアバーにこだわりがないなら、もっさりしたソニー製品よりパナソニックという選択肢もあります。

書込番号:22399649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2019/01/17 09:48(1年以上前)

新しいドライブの方が読み取り精度というか性能は上だと思います。BD-REのDLディスクも盤面の濃さで読み取り性能がよくないものは読み取りができません。従って、初期化もできなければ書き込みもできないということも出てきますので、新しいドライブの方が好ましいと思います。ソニーは、自社ドライブを作ってはいないようですが、作っていた頃のドライブでは、今のBD-RE DLの初期化すらできないです。BD-R DLはできるので盤面を見ると色の濃さが違いますので、反射光に対応しないのではと思います。微妙なことですが。今まで読み取れなかったディスクの読み取りができるなんていう謳い文句のあるドライブは、聞いたことがありませんからなぜ無いんだろうと思います(Aピックアップがだめならやや出力の大きくできるBピックアップに切り替える機構採用とか)。

総じて、パナソニツク製のドライブは優秀と感じます。パナソニツクのブルーレイレコーダー機器が優秀であるということとは違いますので。あくまでもドライブに関してです。

書込番号:22399663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2019/01/17 11:24(1年以上前)

もっさりしたソニー製品よりパナソニックという選択肢もあります。

何をもって言っているのでしょう。
SONY製BDレコーダーを持っていますが、ET以降のを数種類持っていますが、もっさり感は感じられません。
7〜8年以上前のは知りませんが。

ドライブはクリーニングで清掃しても先は長くないです。
自分のとこにあるのは5年前のが、2時間物を150枚以上焼きましたが問題ないです。
ゴミが入るとドライブは壊れるので、たまにトレーを引き出し、掃除をしています。
壊れ方も個々によって違います。
1台がHDDが逝き、交換しました。
現行に買い換えると、クロスが無くなって戸惑うことより、ほとんどの画面が白色の上に描かれていることです。
以前は黒だったのに。

書込番号:22399828

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/17 11:40(1年以上前)

まーくん家のブルーレイレコーダーのBDドライブがポンコツになってきたから改善できないかググって色々やってみたんだけど
調べたことによると、どうやらピックアップレンズの真下にも汚れるとダメな部分があるんだお
ブログだと隙間からスプレーで汚れを落としてたけど
まーくん家のピックアップレンズの下にはスプレーを吹き付けるのに適した隙間がなくてお手上げなんだお
そうゆうことから考えると空気の汚れで3年もたてばおかしくなり始めても仕方がない製品だと思うんだお(/_・、)

書込番号:22399850

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2019/01/17 12:48(1年以上前)

水素水くんは、何故、頻繁にアカウントを変えるの?

書込番号:22399962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 kit_mechさん
クチコミ投稿数:31件 悠々 

2019/01/17 15:55(1年以上前)

>ふぃりっぷ まーろうさん
レンズの下か、ちょっと見てみるお

書込番号:22400237

ナイスクチコミ!4


スレ主 kit_mechさん
クチコミ投稿数:31件 悠々 

2019/01/20 10:18(1年以上前)

ドライブ(BRD-400T)のピックアップレンズの金属カバーを
外してみましたが、レンズの下には隙間がなくて無理っぽいです。
現在、同SONYのTVと連動させていて、クロスバーメニューにも
慣れているので、ドライブ交換の方向で検討します
皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:22406462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ネット環境なくても大丈夫ですか?

2018/12/30 11:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1500

スレ主 みー豚さん
クチコミ投稿数:108件

8年前のレコーダーが壊れたので買い替え検討してます。

家にネット環境がないのですが、アップデート等問題なくされるでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:22359342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/12/30 12:03(1年以上前)

放送を受信していればアップデートできますよ。
https://www.sony.jp/bd/update/what.html

書込番号:22359354

ナイスクチコミ!9


スレ主 みー豚さん
クチコミ投稿数:108件

2018/12/30 13:47(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます!
安心して買えます!

書込番号:22359536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CMカットについて

2018/12/17 23:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1500

クチコミ投稿数:2件

今まで三菱製のブルーレイしか使用したことがなく、そろそろ買い替えを予定しております。三菱製のブルーレイディスクレコーダーは、CMをカットして、本編のみをブルーレイディスクにダビングする事ができますが、ソニー製のこの機種は本編のみカットしてダビングする事は可能でしょうか?
手動でカットするのでは無く、オートでカットするかどうかお伺いしたいです。

書込番号:22331803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/12/18 01:54(1年以上前)

こんばんは

チャプター編集または部分削除を手動でやらないとできません。

書込番号:22332169

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/12/19 08:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。やはり手動での操作が必要でしたか。

書込番号:22334645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームビデオのDVDのダビング

2018/12/16 15:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1500

ホームビデオ(ビデオモード)のDVD -Rの映像をHDDに落としてブルーレイにまためたいのですが再生はできますがダビングできないディスクとでますHDDに落とせないのですか?詳しいかた教えてくださいm(__)m

書込番号:22328545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/12/16 18:08(1年以上前)

今、取説を確認したが、
ちゃんと記載があるじゃね〜か。

読んどらんのか?

書込番号:22328903

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/12/16 18:19(1年以上前)

きょうもいいてんきーさん

「AVCHD以外は取り込めません」と取説に書いてあります。

書込番号:22328929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/12/16 19:20(1年以上前)

返信ありがとうござます取説の何ページにかいてありますか?
もしできないとしたらいっぱいあるDVD -RをBDにダビングする方法はありますか?
教えていただければうれしいです
BDZ rx100ではできたんですけどねー新しくした意味がないですね(°▽°)

書込番号:22329072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/12/16 19:35(1年以上前)

>BDZ rx100ではできたんですけどねー新しくした意味がないですね(°▽°)

思い出ディスクダビングの事なら映像エンジンを一新したZWやZT系から無くなっています。

書込番号:22329107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

光デジタル音声出力について

2018/11/18 16:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1500

スレ主 thanksalotさん
クチコミ投稿数:18件

テレビ(VIERA TH-49DX750)とスピーカー(DIGA DY-SP1)はパナソニックなのですが、レコーダーはソニーの方が慣れていて番組名録画を重宝していたのでこちらを購入しましたが、光デジタルの出力がないのが誤算でした。
夜中とかにワイヤレスヘッドホンでも使いたいと思ったのですが本機には出力端子がHDMI1つしかなく、苦肉の策として ELEVIEW 4K×2K ARC対応 HDMI 分離 音声 HDMI入力・光デジタル/アナログステレオ出力 hdmi 音声分離器 (https://www.amazon.co.jp/dp/B01MRU9WZ5/ref=cm_sw_r_cp_api_i_mAr8BbJT817J5)なるものを導入して光デジタルで出力させようと試みましたが、テレビとスピーカーとレコーダーの連動が切れてしまい使い勝手が悪くなってしまいました。パナのサポートでは動作保証外と相手にされず分離器のメーカーには問合せ中ですが、あまり期待できません。
他に良い方法が浮かばず、皆さんの知恵を借りたいと思い投稿しました。よろしくお願いします。

書込番号:22262505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/11/18 19:34(1年以上前)

テレビの光端子を利用できませんか?レコーダーはDY-SP1に接続しているとして、DY-SP1がスタンバイスルーできればレコーダーの音声をテレビに出力できそうです。

書込番号:22262884

ナイスクチコミ!0


スレ主 thanksalotさん
クチコミ投稿数:18件

2018/11/18 20:00(1年以上前)

>口耳の学さん
スタンバイスルーという言葉も初めて聞いた程度の知識なので具体的にどのように接続すればよいのかご教授願えませんか?

書込番号:22262945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/11/18 20:27(1年以上前)

ならもっと単純にHDMIの2分配器を購入してレコーダーのHDMI出力に分配器を繋げて
テレビとワイヤレスヘッドホンそれぞれに接続する方が簡単じゃないかと思いますよ。

書込番号:22263021

ナイスクチコミ!0


スレ主 thanksalotさん
クチコミ投稿数:18件

2018/11/18 21:55(1年以上前)

>配線クネクネさん
HDMI分離器はあくまで光デジタル出力のためだけに使い、スピーカーとの間には介さないということですね?
やたら機器が増えるので避けたかったのですが、やはりそれしか残された方法はないですかね。

書込番号:22263257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/11/19 07:20(1年以上前)

レコーダーはSP1に接続しているのですよね。

テレビでレコーダーの映像を表示した状態でSP1をスタンバイにしてテレビのスピーカーから音がでるなら対応しています。

この状態でテレビの光端子から音声がでるならヘッドホンで再生可能でしょう。
スタンバイにしなくても、テレビの設定でテレビスピーカーで再生するようにすれば同様に再生できるでしょう。

ただしこの方法では一部のサラウンドフォーマットぎ再生できないこともあります、ワイヤレスヘッドホンがサラウンド対応なら注意が必要です。

書込番号:22263853 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/11/19 13:24(1年以上前)

いえ、ルート的な問題だけです。
現状でレコーダー → スピーカーシステム → テレビと状況でしょうから
レコーダーとスピーカーシステムの間でHDMI分配してヘッドホン機器に
接続するだけです。

書込番号:22264428

ナイスクチコミ!0


スレ主 thanksalotさん
クチコミ投稿数:18件

2018/11/19 17:26(1年以上前)

>配線クネクネさん

レコーダー>分配器>スピーカー>テレビ
>分離器>トランスミッター>ワイヤレスヘッドホン

ということでしょうか?

書込番号:22264777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 thanksalotさん
クチコミ投稿数:18件

2018/11/19 18:34(1年以上前)

>口耳の学さん

理解できました。おっしゃる通り、スピーカーOFFにすればテレビでもレコーダーでもテレビから音声は出ますし光デジタルでワイヤレスヘッドホンで聞けました。ただ、再び再現させようとしたら音声が出なかったので原因を究明中です。

書込番号:22264925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

"SeeQVault”って、ひょっとして・・・

2018/06/29 22:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1500

こんにちは、いつもお世話になっています。

保有機ではありませんが、順位が高いので、ここで質問させてください。m(_ _)m

SeeQVault仕様の外付けHDDは、

例えば、ZT2500で、SeeQVaultでフォーマットして録画したものを、

後継機のFT2000につないで、BD-RやBD-REに、直接ダビング出来ますか。

部分消去とか、プレイリスト編集とか出来るのでしょうか。

つまり、つなぎなおした後、普通に外付けHDDをつないだみたいに、使えるのでしょうか。

またパナ機につないで、録画内容を保持した状態で使用できますか。

一通り、ググってみたのですが、いまいちよくわからなったので質問させて下さい。

私の理解では、なんか、いっぱい制約があって出来なさそうな、、、、(v_v)

よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:21930524

ナイスクチコミ!4


返信する
祥岳さん
クチコミ投稿数:1件

2018/09/20 15:22(1年以上前)

SeeQVault仕様の外付けHDDは、例えば、ZT2500で、SeeQVaultでフォーマットして録画したものを、後継機のFT2000につないで、BD-RやBD-REに、直接ダビング出来ますか。

⇒一度内蔵ハードディスクにムーブしてBD-Rなどにムーブ(ダビング)する形になります。


部分消去とか、プレイリスト編集とか出来るのでしょうか。つまり、つなぎなおした後、普通に外付けHDDをつないだみたいに、使えるのでしょうか。

⇒基本的に録画以外のことはできる・・・のかな? すみません知識不足です。再生とダビング(ムーブ)は確実にできますが、録画はできません。


またパナ機につないで、録画内容を保持した状態で使用できますか。

⇒パナソニックなど他社の機械は保存形式が異なるとかで使えないそうです。ソニーの機械オンリーです。


書込番号:22123578

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/09/20 15:49(1年以上前)

>保有機ではありませんが、順位が高いので、ここで質問させてください。m(_ _)m

まかりならん。

どこに、所有機以外に投稿しても良い、と記載があるのだ?

使用機種(購入予定機種)のクチコミに投稿するのが鉄則だ。

このスレは削除依頼を出し、改めて適切な場所へ投稿するのだ。
さすれば、回答してしんぜよう。



もしくは
ここに投稿してもよい。(ソニーすべて)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/MakerCD=76/

書込番号:22123624

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件

2018/09/21 16:16(1年以上前)

こんにちは、返信アリカト━━ヾ(*゚∀゚*)ゞ━━オォォォ♪

祥岳さん

おおよそ感じがつかめてきました。

>一度内蔵ハードディスクにムーブしてBD-Rなどにムーブ(ダビング)する形になります。

この仕様、痛い(>_<)

直接ダビングしたい!!改善して!!!(≧0≦*)ノ"

彙襦悶躱脛さん

この前も、答えてくれてありがとう!!!

ここでの質問消してから、改めて質問します。

ちょっと、リアルがバタバタしているので、

落ち着いたら投稿しますので、その時は、よろしく!!m(_ _)m

書込番号:22125995

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-ZW1500」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZW1500を新規書き込みBDZ-ZW1500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ZW1500
SONY

BDZ-ZW1500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月24日

BDZ-ZW1500をお気に入り製品に追加する <1124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング