BDZ-ZW1500 のクチコミ掲示板

2017年 6月24日 発売

BDZ-ZW1500

  • 素早くとれる「番組表」、人気番組をとり逃さない「みんなの予約ランキング」など、4つの快適録画機能を搭載した容量1TBのブルーレイディスク/DVDレコーダー。
  • スマートフォンでレコーダーを操作して、外出先からでも録画予約を入れることが可能。さらに、録画した番組や放送中の番組も楽しめる。
  • 4Kハンディカムやアクションカメラなどで撮影した高精細な4Kカメラ動画を、USBケーブルで簡単に取り込める。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ BDZ-ZW1500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-ZW1500 の後に発売された製品BDZ-ZW1500とBDZ-FW1000を比較する

BDZ-FW1000

BDZ-FW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 5月26日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ZW1500の価格比較
  • BDZ-ZW1500のスペック・仕様
  • BDZ-ZW1500のレビュー
  • BDZ-ZW1500のクチコミ
  • BDZ-ZW1500の画像・動画
  • BDZ-ZW1500のピックアップリスト
  • BDZ-ZW1500のオークション

BDZ-ZW1500SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月24日

  • BDZ-ZW1500の価格比較
  • BDZ-ZW1500のスペック・仕様
  • BDZ-ZW1500のレビュー
  • BDZ-ZW1500のクチコミ
  • BDZ-ZW1500の画像・動画
  • BDZ-ZW1500のピックアップリスト
  • BDZ-ZW1500のオークション

BDZ-ZW1500 のクチコミ掲示板

(470件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ZW1500」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZW1500を新規書き込みBDZ-ZW1500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1500

スレ主 kintaro827さん
クチコミ投稿数:5件

AVCHD動画のお出かけファイルの作成について

ビデオカメラで取り込んだAVC動画をお出かけファイルを作成してVideo & TV SideViewプレーヤープラグインして
外出先でiPhoneで視聴しようと思ったんですができません泣

ファイル作成は出来たんですが

モバイル視聴不可/外出先視聴不可/転送可と出てます。

Video & TV SideViewで転送しようと思うとお出かけ転送ファイルがありませんと出てしまいます。もちろん転送済み番組のところにもありません。



諦めるしかないんでしょうか泣

店員さんには見られると言われたのに。

どなたかご教授お願いします。

書込番号:21739169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2018/04/09 16:36(1年以上前)

『モバイル視聴不可/外出先視聴不可/転送可と出てます。』

「ビデオカメラなどから取り込んだ動画」については、「ワイヤレスおでかけ転送」で転送できないタイトルのようですが...。

「ワイヤレスおでかけ転送」で転送できないタイトルを確認する
「ワイヤレスおでかけ転送」で転送できないタイトル一覧
・プレイリスト
・コピー制限のないタイトル
・ビデオカメラなどから取り込んだ動画
・写真(画像)タイトルや音楽タイトル
・録画モードなどの異なるタイトルを結合したタイトル
・インターネットサービスからダウンロードしたタイトル
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1404040062222#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_3

『諦めるしかないんでしょうか泣』

ということではないかと思います。

書込番号:21739219

ナイスクチコミ!1


スレ主 kintaro827さん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/09 17:59(1年以上前)

>LsLoverさん
やっぱりそうなんですね泣

ありがとうございました。

書込番号:21739361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2018/04/09 18:03(1年以上前)

『やっぱりそうなんですね泣』

因みに、録画番組は正常にスマートフォンに転送ができるのでしょうか?

書込番号:21739365

ナイスクチコミ!1


スレ主 kintaro827さん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/09 18:08(1年以上前)

>LsLoverさん
はい!
テレビ録画はモバイル視聴や転送出来てます。

取説↑に書かれていることは確認したんですが、何か裏技みたいなのがあるのかと思って、詳しい方々にご教授していただこうかと思いました。

書込番号:21739375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2018/04/09 18:14(1年以上前)

『テレビ録画はモバイル視聴や転送出来てます。』

なるほど、

『取説↑に書かれていることは確認したんですが、何か裏技みたいなのがあるのかと思って、』

ユーザが介入できるところが無いので無理かなぁと思います。

書込番号:21739390

ナイスクチコミ!1


スレ主 kintaro827さん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/09 18:15(1年以上前)

>LsLoverさん

返信ありがとうございました。

書込番号:21739394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/09 22:24(1年以上前)

こんばんは

ダメ元でお時間あったらお試し下さい。
編集したタイトルは元に戻せなくなる場合があるので、ご注意下さい。

ビデオカメラで録画したコンテンツは60Pかどうか。


60Pならまずは録画モード変換して、60iにして下さい。
(XRでも良いので)


60iのビデオカメラコンテンツをBとします。


コピー制限のある放送の一部(0.数秒でも)を作ります…Aとします。
このAはCMや映画などでほぼ真っ暗の映像を使うと違和感なくなります。
録画モードに大きな変化があるとできないかもなので、ビデオカメラコンテンツと同じ表記にしたほうが良いかも。

タイトルAとBの順で結合します。(逆でもできるかも)

こうするとダビング制限のビデオカメラコンテンツを作成でき、ビデオカメラ映像のフラグが外せます(AT950Wで)。

ここまでできても転送までできるかはわかりません。


スレ主さんのレコーダーでどこまでできるかわかりませんが…。

書込番号:21739959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kintaro827さん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/11 17:37(1年以上前)

>りょうマーチさん
出来ました!!!接続が不安定ですが出来ました。
ありがとうございました😊

>ビデオカメラで録画したコンテンツは60Pかどうか〜
確認することが出来なかった為、数度に分けて録画変換を下げました。spで見られないとlsr 、lr、er、eerと。
そもそも60p、60iの意味すらわかりませんでした。
検索するとフレームが〜とか。

お出かけ転送はファイルによって出来たり出来なかったり
不安定でした。
転送可とは書かれていますが。


video &tv side viewの録画番組で快適視聴だと見られませんでした。
正確には最初音声が出ず動画のみで、720pを選択すると普通に見られました。

>タイトルAとBの順で結合します。
問題なくできました。映画ファイルと認識させました。
しかし最初に画質モードを合わせて結合しましたが
見ることが出来ず、再度変換し直しました。その後見られました。

画質がかなり悪くなるので変換の仕方?
最初から60iにする?など何か方法があるのかなぁ?
って思いました。

とにかく出来たことを報告いたしますね、ありがとうございました!

書込番号:21744026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/11 21:58(1年以上前)

こんばんは

いろいろ試してさらに結果報告までありがとうございます。

60Pはビデオカメラで録るときの録画モードなので、ビデオカメラの型番と録画モードでプログレッシブで録っているかわかります。

このプログレッシブのPなのです。

ビデオカメラで録画したのが高画質寄りにしていたらXRのほうが近いかも。

書込番号:21744661

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/04/11 22:15(1年以上前)

kintaro827さん

>そもそも60p、60iの意味すらわかりませんでした。

https://www.toa.co.jp/miru2/column/column6.htm
図2、3を見てください。
インターレース方式 が60i (i はインターレースの i)
プログレッシブ方式 が60P(P はプログレッシブの P)

テレビ放送は、60i
DVD/BDソフト は、60i か24P
数字は、1秒間のコマ数

書込番号:21744715

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 月〜木に放送される番組を録画する方法

2018/04/01 21:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1500

クチコミ投稿数:22件

こんにちは
BDZ-ZW1500を使っています。

月曜〜木曜で毎日放送している番組を録画したのですが、うまい方法が見つかりません。
予約の適切な方法をご存知の方、情報いただけると助かります。


■予約の仕方で困っている番組
予約方法が定まらず、困っている番組ですが、
 おとなの基礎英語
になります。

 NHKEテレ
 火曜〜金曜 AM10:15-AM10:25
 ※再放送:火曜 AM01:00-01:40


■これまでに試した予約
@毎回録画の設定を、”番組名”で、予約する。
A毎回録画の設定を、”月−金”で、予約する。


■@Aの予約の結果
@の場合、
再放送も予約されてしまいます。
結果、再放送分を、後で削除しなければいけませんでした。

Aの場合、
月曜日の同じ時間帯の別の番組も予約されてしまうので、
月曜日分の録画を削除しなければいけませんでした。


■解決したいこと
@は、再放送は予約されないものと思っていました。
毎回録画の設定を、”番組名”で予約した場合、再放送を録画しない方法を
ご存知の方教えていただけると助かります。


よろしくお願いします。

書込番号:21721523

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/01 22:03(1年以上前)

こんばんは

番組名予約したのちに、予約一覧で該当する予約で右ボタン押すとサブメニューが出て、「二度録り回避」という機能があるのでこれで上手くいくかお試し下さい。

書込番号:21721546

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2018/04/01 22:48(1年以上前)

ちなみにディーガなら曜日選択できます。


>火曜〜金曜 AM10:15-AM10:25
>※再放送:火曜 AM01:00-01:40

単純に考えて番組表で毎週火曜日、毎週水曜日、毎週木曜日、毎週金曜日。
毎週録画を利用すれば良いのでは

書込番号:21721689

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2018/04/03 11:59(1年以上前)

こんにちは!

りょうマーチさん
コメントありがとうございます!

ご指摘の二度録り回避の機能の方、実施してみましたが、再放送は録画されてしまいました。


二度録り回避の機能で、
゛同一話の録画を回避しますか゛
に、
゛はい゛
を選択して試しましたが、
再放送が録画対象となり、
結局、録画されました。
二度録り回避できませんでした。

#しかし、情報の方、ありがとうございます。

書込番号:21724975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2018/04/03 21:22(1年以上前)

こんにちは

次世代スーパーハイビジョン さん
ご指摘ありがとうございます!

一つの番組を予約するのに、四件も予約しなければならないのは、機能として、いかがなものかと思いますが、ご指摘の方法が確実ですねー
(-_-;)

書込番号:21725941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/03 22:25(1年以上前)

こんばんは

二度録り回避は効果ありませんでしたか…。
「エピソード○」だと話数と認識していないかも…ですね。


で、次の案です。

〜おまかせ・まる録
条件:詳細設定
時間帯:朝 5時ー12時キーワード:おもてなしの基礎英語
キーワード:エピソード
キーワード検索方法:すべてのキーワードを含む

これでどうでしょうか?


番組名予約もおまかせ・まる録も補助機能なので録らない場合もあるのでご注意を。

あ、関東の該当する時間の放送は「おもてなしの基礎」です。

書込番号:21726110

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/04/03 22:27(1年以上前)

>一つの番組を予約するのに、四件も予約しなければならないのは、機能として、いかがなものかと思いますが、

シャープは知らんが、ソニー・東芝はそういう仕様だ。
パナならば、どんな曜日の組み合わせであろうが、可能である。

書込番号:21726118

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:22件

2018/04/05 01:01(1年以上前)

こんにちは。

りょうマーチさん
ご指摘ありがとうございます。

おまかせまる録で、本放送のみ放送される時間帯を指定すればよいというこですね。

番組名での予約で、二度録り回避の機能がうまく動作しない場合は、
りょうマーチさんご指摘のこの方法を利用することにします。


二度録り回避の機能がうまく動作しない件は残念でしたが、
納得できる対処法いただきました。
ありがとうございます。

書込番号:21728644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/04/05 01:03(1年以上前)

彙襦悶躱脛さん
ご返信ありがとうございます。

お礼まで。

書込番号:21728646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/04/06 01:37(1年以上前)

こんにちは

スレ主です。


>二度録り回避は効果ありませんでしたか…。
>「エピソード○」だと話数と認識していないかも…ですね。

りょうマーチさんのコメントについて、気になりましたので、
補足しておきます。


「エピソード○」は、おもてなしの基礎英語のタイトルに使われている文字ですね。

スレ主の方では、
 おとなの基礎英語
の”番組名”での予約で、再放送も録画されてしまう問題を確認しましたが、
 おもてなしの基礎英語
に関しては、”番組名”での予約は試していません。
したがって、おもてなしの基礎英語の方で、同じようなことが起こるのかは未確認です。


補足まで。


#なお、おもてなしの基礎英語の予約は、りょうマーチさんの方法を採用しました。

書込番号:21730877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1500

クチコミ投稿数:22件

こんにちは
はじめて投稿いたします。
BDZ-ZW1500を使っています。

録画した番組の一覧表示では、
 ”タイトルまとめ表示”
 https://www.sony.jp/support/bd/manual/2017/contents/TP0001443618.html
を有効にして、同じ番組名ごとにまとめて表示しています。

いくつかドラマを毎週録画しているので、この機能は重宝しているのですが、
 おとなの基礎英語
という月曜〜木曜で毎日放送している番組を録画しはじめたところ、
この番組は、まとめて表示してくれません。


他の方で、同じようなことに遭遇された方、いらっしゃるでしょうか?
もしいらっしゃいましたら、なにかうまい対処方法をご存じないでしょうか?

書込番号:21706750

ナイスクチコミ!8


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2018/03/27 07:48(1年以上前)

番組名によっては、タイトルをまとめられない場合がありますと記載されています。

書込番号:21707491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2018/03/28 08:52(1年以上前)

こんにちは!
ご指摘ありがとうございます!

確かに、そのように記載されていますね。

個人的には、
ドラマの最終回とかで、タイトルが特別な文言になったときなど、まとめられなくなるようなことを指してると思いました。

一例ですが、
 おとなの基礎英語 Session92「Review Test」
タイトルはこんな感じて、括弧内の文字と、回数が変わっていくだけなので、ご指摘のものとはちがうかなぁと、思った次第です。

とはいえ、まとめられないので、
このタイトルは、BDZ-ZW1500には、特殊なところがあのですかねぇ。。。

他の方も、同様なのでしょうか。

書込番号:21709917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/30 00:05(1年以上前)

EW510持ちだけど外付けUSBHDDにダビングしてまた内臓に戻すとまとまるときがあったよ
ただいまのて内蔵と外付けを一緒にして表示するみたいだからどうなるのかはしらない。
あとはマーク付けみたいな機能があればチマチマやるしかないね

書込番号:21714439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/03/31 08:33(1年以上前)

録画坊主さん
情報ありがとうございます!


>EW510持ちだけど外付けUSBHDDにダビングしてまた内臓に戻すとまとまるときがあったよ
>ただいまのて内蔵と外付けを一緒にして表示するみたいだからどうなるのかはしらない。

手元にHDDがないのですぐには試せませんが、HDD購入する際は試してみようと思います。


>あとはマーク付けみたいな機能があればチマチマやるしかないね

”タイトルグループ設定”という機能があり、グループを設定しておくと、そのグループのタイトル
だけを表示させることができるようになりますね。

しかし、”タイトルまとめ表示”で、特定の番組がまとめられないと、他の番組が探しにくくなるという
問題が解決できず、この機能は対策にはなりませんでした(+_+)

書込番号:21717336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/04/01 08:01(1年以上前)

少し、進展がありましたので、自己レスです。

PS3のトルネ(レコトルネ機能)から、BDZ-ZW1500の録画番組を一覧表示してみました。
トルネの場合は、特に問題なく、おとなの基礎英語もまとめて表示するとこができてます。

とりえあえずは、トルネも使ったこの方法で対処することにしようかと思います。(^^;


#この番組を録画する場合は、
#BDZ-ZW1500の一覧表示機能は、イケてないですね....残念です(+_+)

書込番号:21719703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/04/05 01:25(1年以上前)

こんにちは。

スレ主です。

”おとなの基礎英語”は、タイトルまとめ表示できないままですが、
4月から新しくはじまった”おもてなしの基礎英語”は、
タイトルまとめ表示されました!
#とりあえず、よかったです。

整理すると、

 おとなの基礎英語 Session91「残念ですが。」
 おとなの基礎英語 Session92「Review Test」

上の形式の場合、まとまらないが、

 おもてなしの基礎英語「エピソード1」
 おもてなしの基礎英語「エピソード2」

の形式だとまとまるようです。。。。
#理由はよくわからないですね。

書込番号:21728671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/04/09 01:02(1年以上前)

こんにちは!
スレ主です。


”番組名によっては、タイトルがまとめられないことがあります”
とのことだったので、
試しに、”タイトル名変更”で番組名を変更してみたところ、うまくまとめられるようになりました。


具体的には、
タイトル名を、以下のように、#番号という形式に、一律、変更したところ、
 (変更前)おとなの基礎英語 Session92「Review Test」
      ↓
 (変更後)おとなの基礎英語 #92「Review Test」
まとめられるようになりました。


 ※補足
 なお、
  おとなの基礎英語 92「Review Test」
 では、まとめられなかったので、#を入れるのがポイントのようです。


かなり、面倒な作業なので、こういう現象には、もう、遭遇したくないですが、
これで解決できました。

自己完結となり、申し訳ありませんが、報告まで。

書込番号:21738175

ナイスクチコミ!35




ナイスクチコミ1526

返信29

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1500

スレ主 Fineramoさん
クチコミ投稿数:6件

現在、既にSeeQvault対応の外付けHDD(3TB)を使用していますが、こちらもそろそろ容量がいっぱいになりつつあり困っています。
私の希望としては、
・大容量(細かい整理が苦手な為)
・長期間(10年、20年…)の保存に耐える
・別の機器で再生可能
・嵩張らない
・安価
以上の条件を可能な限り満たすものを購入したいと考えています。

自分なりに調べた結果、100GBのBD-R購入するか現在使用しているHDDと同機種を追加購入するかで迷っています。
※基本的に1度保存したらデータの移動をしないつもりなので、BD-REは候補から外しています。
※録画内容はほぼフィギュアスケート関係です。まだデータの整理をほとんどしていない状態ですが、ワンシーズンで外付けHDD丸ごと使用しそうな使い方をしています。

より優れていると思われる第3の選択肢の提示でも構いません。ご意見をお聞かせください。

書込番号:21656852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


返信する
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2018/03/07 17:46(1年以上前)

>Fineramoさん
長期の保存に向いているのは、
*HDDよりはBD
*BD-RよりはBD-RE
*100GBよりは50GB
*スピンドル保存よりはケース内保存
だと思います。

私は50GBのBD-Rを標準ケースに入れて保存しています。

書込番号:21656979

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/07 17:53(1年以上前)

>Fineramoさん
>・長期間(10年、20年…)の保存に耐える

スレ主さんは磁気テープ(1巻、数百TB)に保存するおつもり?

書込番号:21656992

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2018/03/07 17:59(1年以上前)

今はまだXLは使わないほうがいい。

書込番号:21657012

ナイスクチコミ!46


スレ主 Fineramoさん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/07 18:34(1年以上前)

>masa2009kh5さん
ありがとうございます!
XLはもう少し信用度が上がってからにしておきます。

書込番号:21657077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/03/07 18:37(1年以上前)

・大容量(細かい整理が苦手な為)
・長期間(10年、20年…)の保存に耐える
・別の機器で再生可能
・嵩張らない
・安価
上記ですと…
HDD→長期間(10年、20年…)が無理
BD-R→長期間(10年、20年…)保存には完璧な保管環境が求められる(←まず無理)

*現実的にはBD-REを使い4〜5年毎にディスクの入れ替え(ムーブバックに拠る)が宜しいかと…
自分は↑こうしています。

書込番号:21657080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


スレ主 Fineramoさん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/07 18:39(1年以上前)

>Minerva2000さん
やはり長期保存ならBDですよね。
100GBはやめて、50GBのBD-Rを中心に再検討してみます!

書込番号:21657088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


スレ主 Fineramoさん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/07 18:43(1年以上前)

>ときめきtoナイトさん
磁気テープは流石に考えてないですね……。買い方もつなぎ方も分かりませんし。
以前HDDは10年もたないと聞いたことがあったので、もし知らないうちに品質が向上して10年以上持つようになっているのであれば使い勝手においてBDを上回れるのではないか、という意味を込めた一文でした。

書込番号:21657097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


スレ主 Fineramoさん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/07 18:53(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
4、5年ごとのムーブバックですか!なかなか大変そうですね。絶対気に消えて欲しくないデータはこまめに移すようにします。
BDは10年以上もつと聞いていたのでちょっとショックです……考えが甘かったようですね。
正直、できることならデータをそのままの状態で保存していければいいなと考えていましたが、データサイズが大きすぎるのでかなり圧縮した方が良さそうですね。ありがとうございます!

書込番号:21657126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/03/07 19:08(1年以上前)

>Fineramoさん

皆さんの意見に同意です。

HDDへの長期間保存は運次第だと思います。
サーバー等は、RAIDでの常時運用対策や自動バックアップでデータに冗長性を持たせていますが、著作権の制約がある番組録画では叶えられません。

BDの50GBはリスクが少ないと個人的に思います。
私は、25GBか50GBのBD-RとBD-REで数百枚ありますが、最古のものが2008年11月記録の25GB-REで今のところ再生に問題は無いようです。
100GBタイプは評判がよろしくないため、使用したことはありません。

なお、BDの保管方法は以下が参考になります。

https://www.sanwa.co.jp/product/acc/howto/bluray/blu-ray.html

プラケースに入れて、立てて保管。
直射日光や温度・湿度差の大きい場所には置かない。

書込番号:21657159

ナイスクチコミ!44


スレ主 Fineramoさん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/07 21:22(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
リンク先の保存方法、とても丁寧で分かり易かったです!
やはり50GBのBD-RかBD-REがデータのためには良さそうですね。

ほぼ解決したようなものですが、もうしばらくスレッドを開けたままでいさせてください。
まだこちらを見ていらっしゃる方がいれば、もしよろしければBD-RとBD-REどちらがお勧めか教えていただけないでしょうか?
今の所、ディスクに焼いた後は次のムーブまでデータを触らないつもりなので、BD-Rで良いような気がしますが。もし耐用性の面などで大きな違いがあれば教えていただけると幸いです。



今まで頂いた回答から、現在の考えを纏めます。
・録画データはそのままでの保存を諦め、視聴に耐えられる画質まで落としてBDの枚数を抑えます。
・50GBのBDへ録画データを保存して、10年以内を目安にディスクの劣化前に新しいディスクにムーブする(古いディスクは廃棄)

書込番号:21657544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2018/03/07 21:54(1年以上前)

>Fineramoさん
BD-RとBD-REの耐久性については下記を参照ください。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10118304570

この中でwarlord1919marsさん の回答が参考になると思います。(BD-Rでもファイナライズしていなければムーブバックできます)

書込番号:21657639

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/03/07 21:54(1年以上前)

>Fineramoさん

>・50GBのBDへ録画データを保存して、10年以内を目安にディスクの劣化前に新しいディスクにムーブする(古いディスクは廃棄)

古いディスクを廃棄する前提でしたら、BD-Rでよろしいかと思います。
BD-Rからでも、ムーブバックは可能です。
BD-Rをファイナライズをするとムーブバックができなくなるため、追記可能のまま保管してください。
(ファイナライズするとムーブバックしたデータを読み込み不可にすることができなくなるためです)
LTHと書いてあるBD-Rは避けてください。

BD-RとREの保管性能や寿命の差異を計測して公開している情報は、見当たりませんでした。
構造的にはREがDVD-RWに近いため、保管には有利と書いている人もいますが、製造メーカーが公示した情報ではなさそうです。

RもREも製品毎に特徴があるので、メーカーの製品情報やユーザーレビュー、クチコミを参考にされた方がよろしいです。

書込番号:21657640

ナイスクチコミ!44


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2018/03/07 23:28(1年以上前)

我が家ではいろんな番組保存方法を行なっています。
1.RECBOX(NAS)がメインです。独立した機器(ネットワークHDD)なので通常のUSB-HDDのような機器縛りが無い。
(HVL-Sの2台が現在の主力)
http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-s/index.htm

2.BD-RE。REにするのは、たぶんもう見ないとかそれほど残す価値が無いと思えば、他の番組と入れ替えられるので、書き換えできないBD-Rにはしない。

3.iVDR-S(カセット式HDD)。ただ対応機器が無くなっているので、人には薦められません。

4.通常のUSB-HDDには、残すほどの番組とはいえないがとりあえず残しているもの。またはディスクに焼くほどでもないものを収納。
  消えても問題ないと思うものを収納。たまに消して入れ替えています。

5.SeeQVault対応機器も持っていますが使っていません。
 パナソニックVIERAが2017年モデルで対応を止めたり、他社互換が不透明なことで、将来にレコーダーやTVから撤退する企業もありえるので、完全互換がないと踏み切れません。

 いずれにしろ、残したいと思うものは複数メディアに保存することをお奨めしますが。

書込番号:21657927

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/08 17:29(1年以上前)

ディスクをファイナライズしていないと
録画した機器が逝ってしまうと
どうにもできない気がしますが
大丈夫なのでしょうか。

素人考えで申し訳ないのですが
クラウドには保存できないのでしょうか?

書込番号:21659415

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/03/08 18:18(1年以上前)

>ディスクをファイナライズしていないと録画した機器が逝ってしまうと
>どうにもできない気がしますが大丈夫なのでしょうか。

戯言でスレを引っ掻き回すのは
勘弁してくれ。

書込番号:21659543

ナイスクチコミ!110


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/08 18:27(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

なにがどう戯れ言なのでしょうか。

そして、そう言う言い方こそ
スレを荒らして
引っ掻き回すことにはならないのでしょうか。

書込番号:21659565

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/03/08 18:32(1年以上前)

>ディスクをファイナライズしていないと録画した機器が逝ってしまうと
>どうにもできない気がしますが大丈夫なのでしょうか。

何が心配なのでしょうか?
ファイナライズしない方が、使い勝手が良いのですが。
なので、彙襦悶躱脛さん が言われた、「戯言」になります。


>クラウドには保存できないのでしょうか?

保存できるクラウドを紹介してください。

書込番号:21659570

ナイスクチコミ!107


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/03/08 18:49(1年以上前)

>ディスクをファイナライズしていないと
録画した機器が逝ってしまうと
どうにもできない気がしますが
大丈夫なのでしょうか。

BDには互換性確保目的のファイナライズと言う概念が無い。

追記禁止のクローズ処理をパナ他一部のメーカーがファイナライズと言っているだけ。

クローズ処理を行ったBD-RはHDD等に書き戻しが出来なくなる。

そもそも書き換え型のBD-REにはクローズ処理の概念も無い。

自分はBD-Rのクローズ処理を行った事は無い。

書込番号:21659597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!105


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/08 18:51(1年以上前)

>Fineramoさん

>>何が心配なのでしょうか?

ファイナライズしなければムーブバック出来ますが
ファイナライズしないと他の機器で再生ができないので
録画した機器が逝って(壊れた)場合は
他の機器で再生すらできなくなりませんか?

>>保存できるクラウドを紹介してください。

どうして喧嘩腰なのでしょうか?
クラウド管理は出来ないのか問うてるだけじゃないですか。

国内では違法ではあるものの
ネットにTVや映画がアップロードされているような要領で
クラウドに移せればなぁと
素人考えで思ったから訊いたまでで
どうしてそこまで邪険に扱われなきゃいけないのかが不思議です。

書込番号:21659603

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/03/08 18:51(1年以上前)

>[21657640]
>BD-Rをファイナライズ

コレに対し、余程突っ込もうと思ったのだが、
矢張り突っ込んでおくべきであったな。

BDに、ファイナライズなる処理は存在せん。
パナや東芝は、あろうことかBDに於いても「ファイナライズ」などとほざいておるが、
BDのクローズ処理は、DVDのファイナライズとは全く異なるものである。

BDに於いて、「ファイナライズ」という文言を使えば
今回のようにDVDのファイナライズと同様の処理だと誤解する者が必ず出る。
回答者は、そういう事態を招かぬよう、
BDに於いては「ファイナライズ」という文言を控えるべきである、
というレスを、
[21657640]の後にしようかと思ったのであった。(反省)


BD-Rにファイナライズが無い事は
10年前から散々ここで云われてきた事であり、
スレ主は、保存の手段の候補に
「DVD」を全く挙げておらんにも拘わらず
そういう発言をするから苦言を呈したのだ。

書込番号:21659605

ナイスクチコミ!107


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画中の使用容量について

2018/02/19 23:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1500

クチコミ投稿数:2件

似たような質問が過去ありますがイマイチわからないので、最近の機種を持っている方に質問します。

録画中に使用する容量はERで予約録画しようともDRモード分必要ですか?
例えば今オリンピックが放送されてますが、
1つの予約で5時間録画するとします。

DRで録画した場合50GB
LSRで録画した場合10GB

かかるとしてLSRで録画するとします。
HDDの残HDD量が20GBだとするとこの番組はみなさんの機種では録画可能でしょうか?

できれば機種名とともによろしくお願いします。

ちなみに私のは
クロスバーがあったころ(BDZ-AT950W)だと
録画できたのですがこの機種ではできません。

書込番号:21614453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/02/20 02:06(1年以上前)

こんばんは

ZW550、AT950Wほか所有です。

以前の機種は録画するときに録画モードを変換してHDDに記録していたので、希望する録画モードでの容量で済みました。

1つ前の世代(ZW500や1000など)から、いったんDRのままでHDDに記録して、エンコーダーの状況により「後からエンコード」されるようになったらしく、DRと希望の録画モードを合算したHDD容量を要求してきてます。

録画リストにある録画モードに→SRなどのような矢印が付いたタイトルはエンコード前か最中です。

つまり、リアルタイムに2本をエンコードする能力すらなくなったWチューナーっぽいです。

3チューナータイプで1本が後からエンコードされるのはET1100、2100の世代からですが。


カタログを斜め読みしてもこれに関しては見付けられず…。
探しかたが悪いのか?


推測ばかりなので間違えていたら申し訳ない。

書込番号:21614726

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/02/20 11:48(1年以上前)

>りょうマーチさん
回答ありがとうございます。

やっぱりそうでしたか。
まともにオリンピックが録画されないわけです。

地上波ならまだしも容量の大きいBSでDR+録画モード分必要となるとキツいですね。

予約見てもどこまで録画できるかは自分で計算しないといけなくなりましたし、、コスト削減なんでしょうね。

1つ前のモデルよりはマシになったとはいえ、動作のもたつき等、改善すべき所は多いですね。いっそXMBに戻してくれればと思いますがw

不良品かと思いましたがどうやら仕様っぽいので諦めて外付けHDDに移動させるとします。

書込番号:21615404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PSPにお出かけ転送

2018/02/10 06:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1500

スレ主 大根BEAMさん
クチコミ投稿数:42件

前面USBにPSPを接続して録画した番組をお出かけ転送したいのですが、どのようにするのでしょうか?

取扱説明書にも記載がなかったので、お出かけ転送ファイルを作るのをチャレンジしましたが
相当の時間がかかるのので悩んでいます。

どなたかアドバイスをお願いいたします

書込番号:21585832

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/02/10 06:58(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000861363/SortID=21407875/

書込番号:21585859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 大根BEAMさん
クチコミ投稿数:42件

2018/02/15 18:44(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございました。

やっぱり無くなった機能なんですね。

BDZ-Rx100ではこの機能が欲しくてPSPを購入したというのに、作り手側の一方的な都合で勝手に無くしてしまうんですね。

すいません、愚痴ってしまいました。
PSPどうしようかな

書込番号:21602084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-ZW1500」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZW1500を新規書き込みBDZ-ZW1500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ZW1500
SONY

BDZ-ZW1500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月24日

BDZ-ZW1500をお気に入り製品に追加する <1124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング