BDZ-ZW550
- 2番組同時録画に対応した、無線LAN内蔵ブルーレイディスク/DVDレコーダー。
- 500GBのHDDを内蔵するほか、外付けHDDの増設にも対応。
- 4Kカメラ動画取りこみに対応し、自分で撮影した動画も保存・再生できる。

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2020年12月2日 20:40 |
![]() |
1 | 2 | 2020年10月22日 22:08 |
![]() |
3 | 1 | 2020年5月3日 12:12 |
![]() |
5 | 6 | 2020年4月23日 17:25 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2020年2月17日 01:21 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2019年12月15日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW550
SONY製(当時)ハイエンド・モデルのビデオカメラCX-900を持っています。当初、我家にSONY製ブルーレイ・レコーダーA750を持っていましたがCX-900のプログレッシブで撮った映像はダビングも出来ずプログレッシブの再生も出来ず、やむを得なく2018年11月にBDZ-ZW550を購入しました。その後、海外に一ヶ月程度行って帰国後、USBでダビングは出来ました。しかしチャプター部分でフリーズのオンパレード(怒)
購入して一年以内のためメーカーが我家に出張修理に来ましたが、持参した同等の新品でも同じ症状で改善できず。そのまま半年以上かけてメーカー検証でした。(更に新型コロナの流行もあり遅れに遅れ)その結果、2020年11月、現在の最新機種でも同じ症状が発生するとのこと!結局、改善できる唯一の機種がFWシリーズでしたが時すでに遅し、、、購入販売店(コジマ)が取り扱い中止でした(泣)対応としては事情を言って販売店で返金、その後、返金を使って価格.COMでFW-500を新たに買うことになりました。SONY以外の社外のビデオカメラなら相性問題もあるでしょうが、ハイエンド・モデルのCX-900で正常に再生しないのは最悪でした。因みに他社製のビデオカメラでもチャプター部分でフリーズしまくりでしたwww 地デジ・BS/CSの録画では問題ないのですが、あまりにも酷い現状です。
PS.挙句にコジマ×ビックカメライオンモール広島府中店の店員の対応も横柄で最悪(怒)
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW550
>fwshさん
こんにちわ。
NASへの録画は出来ないと思います。テレビも出来ませんので。
大抵のレコーダーは内蔵HDDやUSB-HDDやディスクへの録画となります。
ただ例外的にCATVのSTBやスカパーのチューナーからのLAN録画は出来るはずです。NASへの録画が出来たとしても、ダビング10ではなく、コピーワンスとなります。
脱線しまして申し訳ありませんでした。
書込番号:23737916
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW550

「ワイヤレスおでかけ転送」はホームネットワーク経由で番組を持ち出すことができる機能なので、外出先での転送は不可です。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1209139005139
書込番号:23377076
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW550
ディスクから本体HDDにデータ移動するムーブバック機能を繰り返し使ったら100GBのディスクを読み込まなくなりました。
50GBのディスクは読めるようですが書き込みできません。
実はBDZ-ZW1000を使っていたのですが、ムーブバック機能を何度か使ったら同じ状態になったので予算の都合で中古を譲ってもらいました。
別の機械なので気にせず何度かムーブバック機能を使ったらこうなりました。
偶然同じ事になったのか機能自体に問題があるのか?
譲ってもらった物なので元の使用状況は分かりませんが本体は18年製なのでドライブの寿命にはには早い気もします。
似た状態になった人は居ますか?
サポートへ問い合わせたら分からないので修理に出してくれと言われました。
もうしばらくで新品を買える予定なので出しませんでしたが、もう少し使いたいので改善策は無いでしょうか?
ディスククリーナーは持っていますが使っていません。
2点

REなのか?はたまたRなのか?
そこんところがキモかも知れないですけどね。
書込番号:23350054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かばちゃん836さん
>本体は18年製なのでドライブの寿命にはには早い気もします
年数は関係ありませんよ、焼いた枚数とかに依存すると思いますけど
書込番号:23350107
0点

昨年もT1007で同様の書き込みをしており、回答者さんから25GBのディスクではどうか?とあるにも関わらず
50GBのディスクで読み込みできたとの回答しかなく、その後は何もなく解決済みになってしまっている。
このスレもそうなるのかな?
この機種にしても、25GBの単層ディスクでもムーブバックできないのか?
50GB、100GBの新品ディスクは、どれでもできなくなったのか?
要はムーブバック機能というより、BDドライブのフォーカス機構が働いているかどうか?だと思うのだが。
そもそも、このスレって“質問”?
それにしても、放置スレが多いよね?
書込番号:23350118
1点

自分は書き込み品質を信用していないからBD-RE XLメディアをムーブバックに繰り返し使用する気にならない。
書込番号:23350124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全部REです。
ずっと残すかは分かりませんが、ディスクの寿命が意外に早いと聞いたので。
書込番号:23351108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW550
内蔵HDDの寿命がくる前にバックアップを取っておこう思い、外付けHDDにダビング操作をおこなったのですが、
300タイトルほどコピーしたところで 「タイトル管理数がいっぱいでダビングできません」のエラーメセージ。マニュアルには10000タイトルまで保存できるとあったのでおかしいなと思いメーカーに問い合わせたところ、得た回答というのが、役に立たないただマニュアルのページリンクを貼るだけというお粗末な回答であった。
「一度にダビング選べるのは最大99個までです」だってw そんなことは操作してる段階でユーザーはわかることなのに・・・ トホホ
4TBの外付けHDDなのに、わずか約300タイトル(4Kビデオカメラデータ)0.8ギガバイトしかダビングしてない状態。BDレコーダーの故障?それとも外付けHDDのほうでしょうか?
2点

内蔵HDDが逝く前に基板が先に逝くと、内蔵HDDも外付けHDDも見れなくなるのでは。
基板を修理で交換したあと、HDDとペアリングしないと使えなかったような。
もしそうならBDに焼いた方がいいかも。
書込番号:23235540
0点

>Dev Spectorさん
こんばんわ。
私も同じような事がありました。私はRECBOXからLANDISKへダビングをしましたが1000番組の
ダビング中700番組でダビングに失敗したコンテンツがありますと出ました。RECBOXの最大数は
10000番組でLANDISKは10万番組まで扱えるはずですが実際は700番組で終わりました。
一旦両方の機械をリセットする事で残り300番組のダビングが終わりました。なので300番組で
止まるのもありかと思いますが、理由は分かりませんが。
書込番号:23235642
0点

>SeeQVault対応の外付けHDDなので大丈夫
念のためだけどSQV対応の外付けHDDでもSQVでフォーマットしないと通常のHDDと同じなので要注意。
書込番号:23235684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

え、そうなんですね汗 レコーダーのマニュアルには通常HDDとSeeQVault対応のフォーマットの操作方法の違いがでていなかったな。もし通常HDDでフォーマットされてるなら、あとで痛い目にあってるなヤバイぜ。やられた、ちゃんと書いといてよSONY!
とりあえず本体リセットを試みます。
書込番号:23235723
0点

結果
リセットしたところ、試しに1タイトルダビングしたらいけたので、つずけて99タイトルダビング実行したところなぜかダメでした(-_-;)
地道に手間とコストかけてBDダビングになりそうです( ;∀;)
書込番号:23235861
0点

本体HDD残量は結構ありますか?
99でダメなら50、30と一度にダビングする量を減らしていって様子見てみては?
書込番号:23236095
2点

試してみます。
本体HDD残量は何か関係あるんですか? 残量は70GBくらいです。
書込番号:23236137
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW550
高齢の母親にSONYでない別メーカーの下位機種のブルーレイレコーダーをプレゼントしたのですが以前(7年ぐらい前のSONY製)の物に比べて再生リストをフォルダ分け出来なくて不便になったと言われてしまいました。買った機種は「全て」と「未視聴」にしか分かれません。私も不便だなと思います。そこでお金が勿体無いのですがSONY製のレコーダーに買い直すことを検討しています。こちらの機種は再生リストをフォルダ分けする機能が有りますでしょうか。どのような方法かも教えて頂けたら幸いです。
1点

今使っているBDレコーダーの
フォルダ分け(ジャンル、タイトル等の分類)
ができるか否かを知るのが先なのでは?
「SONYでない別メーカーの下位機種の
ブルーレイレコーダー」
じゃ、分からん。
書込番号:23105727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全てと未視聴ならパナレコだと思うけど。
現行ソニー機はXMBは無くなっているけどジャンル別分類のフォルダ機能は健在。
書込番号:23105740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナソニックはグループ分け自分でやれるのでは?
書込番号:23106165
0点

>パナソニックはグループ分け自分でやれるのでは?
シングルチューナーモデルを買ったのかな、そんな仕様だったかと。
書込番号:23106168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信してくださった皆様ありがとうございました。買ったレコーダーは取説を隅々まで見たのですがフォルダ分け出来なさそうです。もし私の勘違いで出来る場合の事を考えて機種名は書きませんでした。SONY機はフォルダ分けが出来ると教えて頂き助かりました。
書込番号:23106480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もし私の勘違いで出来る場合の事を考えて機種名は書きませんでした。
なんで?勘違いなら、なおさら書いた方が良いと思いますよ。
メーカー、機種名、書いたってマイナスになる様な事無いんだから。
頑なに、書かない意味が分かりません。
書込番号:23108049
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





