iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド] のクチコミ掲示板

2017年 6月 発売

iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]

  • 120Hzのリフレッシュレートに対応する「ProMotionテクノロジー」により操作性が向上した、10.5型Retinaディスプレイ(2224×1668)搭載「iPad Pro」。
  • 6コアのCPUと12コアのGPUからなる「A10X Fusionチップ」を搭載したことで、従来の「A9Xチップ」からCPUが最大30%、GPUが最大40%高速化。
  • 9.7型iPad Proよりも20%大きいディスプレイを搭載しているが、ベゼル幅を約40%狭くし、重量を抑えている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ストレージ容量
ネット接続タイプ
カラー
  • ローズゴールド
  • スペースグレイ
  • シルバー
  • すべての色

画面サイズ:10.5インチ 画面解像度:2224x1668 詳細OS種類 : iOS CPU:Apple A10X iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]の価格比較
  • iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]の中古価格比較
  • iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]のスペック・仕様
  • iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]のレビュー
  • iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]のクチコミ
  • iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]の画像・動画
  • iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]のピックアップリスト
  • iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]のオークション

iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]Apple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月

  • iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]の価格比較
  • iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]の中古価格比較
  • iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]のスペック・仕様
  • iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]のレビュー
  • iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]のクチコミ
  • iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]の画像・動画
  • iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]のピックアップリスト
  • iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]

iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド] のクチコミ掲示板

(1255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]」のクチコミ掲示板に
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]を新規書き込みiPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

画像ファイルの転送

2019/07/22 10:47(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB

個人的な使用環境で、『wi-fiがない』場所でPC(Windows10)とiPad間でデータのやり取りをすることが多いのですが、
iTunesを使って、MP4、MP3、PDFは転送できることが分かったのですが、
JPEG・PNG等、画像ファイルではこれができないのはなぜですか? 何か理由がありますか?
(正確には、iPadからPCへはできるが、PCからiPadへはできない)

 「同期」という選択肢しかないのでしょうか? それとも何か方法がありますか?
個人的にはPDF等と同様に、iTunesでドラッグ&ドロップでJPEGも扱えたらいいのに、と思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22814010

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2019/07/22 11:56(1年以上前)

>>「同期」という選択肢しかないのでしょうか? それとも何か方法がありますか?

>iPhone、iPad、iPod touch から写真やビデオを転送する
https://support.apple.com/ja-jp/HT201302

>>個人的にはPDF等と同様に、iTunesでドラッグ&ドロップでJPEGも扱えたらいいのに、と思っています。

iOSの仕様です。Androidの端末を使ったら良いのではないでしょうか。

書込番号:22814069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2019/07/22 13:05(1年以上前)

PC側で画像ファイルの拡張子をpdfに変更(xxxx.png → xxxx.png.pdf)、
iPad側で「.pdf」を削除する方法を取れば iTunesの機能で転送できますね。

私はiPadを触ったことが無いのですが、Wi-Fi環境があれば解決できる問題なら、
・AirStation WMR-433W-PG [ピンクゴールド]
https://kakaku.com/item/K0000954505/
のような、無線LANルーターを用意すればWi-Fi環境を構築できます。
PC側にWi-Fi機能が無い場合は、USB無線LAN子機を取り付ければOKです。
小型なので一緒に持ち歩いても良いでしょう。

書込番号:22814188

ナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/22 13:21(1年以上前)

>ねじまきロケットさん

〉JPEG・PNG等、画像ファイルではこれができないのはなぜですか? 何か理由がありますか?

iTunesには、音楽や動画をパソコンとiOS機器との間でやり取りする機能があります。

同様にJPEG・PNG等、画像ファイルを転送するソフトを作成する人がいなかったということに過ぎません。

Wi-Fi が無いといっても、iPad にはWi-Fi 機能が備わっています。

ルータ AirStation WMR-433W
https://kakaku.com/item/K0000954505/
最安価格(税込):1,382円

を購入して、パソコンとルータをLAN ケーブルで繋ぎ、iPad とルータをWi-Fiで接続するだけで、
Wi -Fi 環境ができてしまいます。

パソコンのフォルダを共有設定してiPad からファイルを扱えます。

【最新】iPadとwindowsPCでファイル共有する方法とは?
2018年9月20日 (2019年4月8日更新)
https://apple-geeks.com/ipad-windows-3566

パソコンがWindows Pro てあれば、iPad からリモートデスクトップでアクセスしてファイルコピーすることもできます。

iPad のWi-Fi 機能をご活用ください。

書込番号:22814203

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/07/22 13:30(1年以上前)

今までアップルは iOS 機器と他の機器とのデータの遣り取りを、なるべく制限するような基本的スタンスを採って来ました。
今後は、そういう方針が少し変わりそうです。

あと2ヶ月ほど待てば iOS 13 や iPadOS 13 になって、iPhone、iPad と他の PC や 周辺機器とのデータの遣り取りがかなり自由になり、iPad でもパソコンに近い使い勝手になるのではないかと思います。

書込番号:22814213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件

2019/07/22 14:30(1年以上前)

返信に感謝します。

>ソフトを作成する人がいなかったということに過ぎません。

え、マジですか。 てっきりセキュリティ上の理由だとばかり。

やはり基本的には同期しかないんですね。
実際、同期についてもよく分かっていないのですが、PCのフォルダと同期して、その後iPadで編集を行います。
その後もう一度同期すると、iPadのファイルは上書きされて、編集がリセットされてしまうということになるのでしょうか?

書込番号:22814297

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/22 15:28(1年以上前)

>ねじまきロケットさん

iTunesの「同期」のことなら、iPadの方が新しければ、iPadからパソコンに転送されます。

たとえば、音楽をiPadで購入してパソコンと同期するとパソコンにコピーされます。

書込番号:22814357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2019/07/22 16:20(1年以上前)

返信に感謝します。

>iPadの方が新しければ

新しい古いは何で判断するのでしょうか? 
iPadでもPCでも、両方で編集があった場合、互いの新しいファイルが残る感じですか?

書込番号:22814423

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/22 17:33(1年以上前)

>ねじまきロケットさん

タイムスタンプではないかと思います。

同期すれば、どちらか一方が残りますが、新しい方が残るはずです。

書込番号:22814523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2019/07/22 18:56(1年以上前)

なるほど。 ありがとうございます。

書込番号:22814665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件 iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBのオーナーiPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBの満足度5

2019/07/22 19:30(1年以上前)

>ねじまきロケットさん
iTunesでのご質問ではあり スレチかも知れませんが
自分は iDiskk というマルチ端子microSDカードリーダーを使っています
どの端末にも使用でき便利です
ルーター買うより若干高いですが( ̄▽ ̄;)3000円ちょっとです
https://item.rakuten.co.jp/3rwebshop/3r-idkcr41a

オススメです

書込番号:22814726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件

2019/07/23 09:16(1年以上前)

返信に感謝します。

あ〜、なるほど。 そういう方法もありますね。 情報ありがとうございます。
これを使うとデータのやり取りはどんな感じになるのでしょうか?
ドラッグ&ドロップでいけますか?

書込番号:22815743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2019/07/23 09:22(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/s?k=ipad+sd

結構いろいろあるんですね。 使い勝手はどうなんでしょう?

書込番号:22815751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件 iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBのオーナーiPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBの満足度5

2019/07/23 18:54(1年以上前)

>ねじまきロケットさん
PC上では もちろんドラッグアンドドロップできます
ただ 端末上だと 一旦アプリや ファイルマネージャー等立ち上げる必要がありますね
そこからコピーなり移動なりの手筈です
アプリを立ち上げbackupから 全て保存しますか?と聞かれるので一括保存も出来ますし
選んで SDカード内にフォルダを作って保存もできますが
写真や動画など 直接は保存できない仕様です 一旦端末に保存してからになりますね どの OSも共通
保存速度は 概ね速いです
5分ほどの動画は2,3秒です
10000x7939 4.81MBの画像は 2秒くらい でしょうか(笑)
5MB位のファイルはそんな感じです

音楽や写真や動画はカードから直接再生可能
音楽はバックグラウンド再生可能です

書込番号:22816557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件 iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBのオーナーiPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBの満足度5

2019/07/23 18:59(1年以上前)

>ねじまきロケットさん
写真や動画などというのは カメラから撮って直接保存先をSDカードにするという意味です

書込番号:22816571

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/23 20:22(1年以上前)

>ねじまきロケットさん

この掲示板では、どの「返信する」ボタンをクリックしても、時系列に書き込まれます。

このため、特にスレッド主の方は、どなた宛のレスなのかを明示した方が、読みやすいです。

書込番号:22816745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2019/07/24 09:22(1年以上前)

▼Jack O'Neillさん

返信、ありがとうございます。

>選んで SDカード内にフォルダを作って保存もできますが
>写真や動画など 直接は保存できない仕様です 一旦端末に保存してからになりますね どの OSも共通

これはiPadからのアウトプットの話でしょうか?
この商品を取り付けて、ストレージとして直での使用はできない、という意味でしょうか?
個人的には、PCからiPadへのデータの移行の使い勝手について教えていただけるとありがたいです。

▼papic0さん

了解です。 ご指摘に感謝します。

書込番号:22817711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件 iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBのオーナーiPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBの満足度5

2019/07/24 13:23(1年以上前)

iDiskkアプリを立ち上げた画面です

この様に送り先を選べます

>ねじまきロケットさん
PCからSDカードへの転送使い勝手はよいとして

スクショ1枚目は アプリを立ち上げた画面です
SDカード内のフォルダが表示されます ねじまきさんフォルダを作りましたw

2枚目はフォルダ内にある画像を転送する先を選択しているところです

カメラロールへコピーで 簡単にあっという間に移すことができます(^^)

自分のカメラにはWiFi転送がありますが不安定な時もあるので
昔ながらのSDカードリーダーの
この方法でサクッと画像をiPadで確認保存するファイルを選んで取り込む手段が手っ取り早くて気に入っています

(´-`).。oO(せっかくのカメラの機能なのにもったいないですがw

なんとなーく使い勝手がお伝え出来たでしょうか?いかがでしょう

書込番号:22818057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2019/07/24 14:44(1年以上前)

Jack O'Neillさん
スクリーンショットまで上げていただき、ご丁寧にありがとうございます。 たいへん参考になりました。
わたしもカメラを使いますので、そのために使うのもありかなと感じました。
iPadでの撮影は、まずしそうにありませんが、カメラの画像を大きい画面で見ると面白そうです。

書込番号:22818155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2019/07/25 23:12(1年以上前)

これじゃダメなのかな?
画像ファイルもドラッグ&ドロップするだけで(アプリに)入れられるけど(同期は不要)

https://sbapp.net/appnews/mac-appnews/howto/itunes/file-share-71966

書込番号:22820599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2019/07/29 16:37(1年以上前)

▼飛行機嫌いさん
返信に感謝します。
この共有機能は、MP4やPDFファイル等で使っています。
しかし、デフォルトの「写真」アプリが「App」の一覧に反映されません。
ほかの写真管理のアプリをダウンロードなりすれば、JPEG等の画像ファイルも同じように管理できるということでしょうか?

書込番号:22827634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件

2019/07/29 19:05(1年以上前)

>ねじまきロケットさん

>しかし、デフォルトの「写真」アプリが「App」の一覧に反映されません。

 私もたまに共有機能を使っていますが、そういえば「写真」アプリは出ていなかったかも。
 「写真」アプリは自分のライブラリーに単純コピー(ドラッグ&ドロップ)されては困る事情があるかもしれません。Jpegファイルのサイズが大きい場合縮小するとか読んだ事があります。また管理するファイル名等の関係もあるかもしれません。このため「写真」アプリ自身のインターフェスのみを通じてしか許していないのかも。

>ほかの写真管理のアプリをダウンロードなりすれば、JPEG等の画像ファイルも同じように管理できるということでしょうか?

 写真管理アプリにどのような機能を希望されているかわかりませんが、私はiPadのファイラー「FE File Explorer」を使っています。Windows10から共有機能でFEライブラリーへ。FEでもJpegは表示できますが、必要なら「写真」アプリのライブラリーへもコピーできます。


書込番号:22827896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2019/07/29 23:53(1年以上前)

> ほかの写真管理のアプリをダウンロードなりすれば、JPEG等の画像ファイルも同じように管理できるということでしょうか?

そうです

書込番号:22828536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2019/07/30 09:45(1年以上前)

返信に感謝します。

▼いなか人さん
 情報ありがとうございます。 「FE File Explorer」について調べてみたいと思います。

▼飛行機嫌いさん
 iOS向けの写真管理アプリでお勧めはありますか? 調べると多すぎて・・・。
 メジャーなところだとやはり、Googleフォトとかでしょうか? Adobeとかでもありますか?
 加工編集やオンラインストレージは特に必要としません。

書込番号:22829033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2019/07/30 09:48(1年以上前)

このスレッドは閉めてしまったので、新たに立て直します。
よろしければそちらに返信ください。

書込番号:22829040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2019/07/30 10:57(1年以上前)

何度もすみません。 解決いたしましたので、新たにスレッドを立てるのは取りやめます。

飛行機嫌いさんにご提示いただいた方法で行うことができました。
問題は、『「ファイル共有」機能に「写真」アプリがない』 = 『画像ファイルはドラッグ&ドロップで管理できない』と思い込んでいたことです。
飛行機嫌いさん、ありがとうございました。

方法としては、

1.iTunesでPCとiPadをつなぐ。

2.「ファイル共有」機能を使い、アプリを選択する。
  この際、「写真」アプリは選択肢にありませんが、その他のjpegを扱えるアプリで行うことができます。
  ちなみにわたしは「Adobe Acrobat Reader」で行うことができました。

3.PCから、選択したアプリ(わたしの場合は「Adobe Acrobat Reader」)へ画像ファイルをドラッグ&ドロップ。

4.「Adobe Acrobat Reader」で写真を開き、シェアアイコンから「コピーを共有」を選択し、「画像を保存」をタップ。
  これで「写真」アプリで管理できるようになりました。

ちなみに「Adobe Acrobat Reader」から写真を削除しても、「写真」アプリに保存された写真は残ります。
「Adobe Acrobat Reader」でそのまま写真を管理することもできますが、iPadを縦にすると、なぜか写真が上位置に配置されてしまうので、少々扱いづらいです。

「ファイル共有」機能で「写真」アプリが扱えればこんな手間はいらないのですが・・・。

ファイル共有機能については以下のページを参照ください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201301

書込番号:22829138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

iOS13のマウスについて

2019/07/10 08:06(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

iOS 13に関する記事で、マウスが使えると記載がありました。
これは、本機で遠隔アプリを利用してWindows10パソコン上でも使えるのでしょうか?
マウスが本機で使えるようになれば、かなり効率よく仕事ができます。
ちなみに、使用アプリはSplashtopです。

書込番号:22788349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/07/10 09:17(1年以上前)

iOS 13 や iPadOS 13 でのマウスは、あくまでも「アクセシビリティ機能として実装」されているもので、通常のパソコン上でのマウスの使い勝手を期待しないほうが良さそうですよ。
https://iphone-mania.jp/news-249628/

マウスポインターの形も大きな ○ で、細かい位置の指定に適しているかどうか。

使用状況は、「youtube ipados 13 mouse」とかで検索してみて下さい。
https://www.google.co.jp/search?ei=5SwlXYa9MOKbmAWCoIb4Cw&q=youtube+ipados+13+mouse&oq=youtube+ipados+13+mouse&gs_l=psy-ab.12...66529.68469..97921...0.0..0.100.196.1j1......0....1..gws-wiz.BkfQFBro2hY

書込番号:22788466

ナイスクチコミ!1


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2019/07/22 10:57(1年以上前)

>Chubouさん
 有難うございますm(__)m
また、お返事が大変遅くなりすいませんでした。
 マウスポインターの形も大きさは○との事ですが、〇の中心に・が表示されているので慣れれば
使えそうな感じがしました。

https://www.youtube.com/watch?v=HPQL7nrlBkA

書込番号:22814019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB

クチコミ投稿数:114件

純正のペンは1.1万もします。
アマゾンでApple Pencilの代わりになりそうなものはたくさん出てきます。
Heiyolのタッチペンは3400円で40時間使えるそうです。
純正のペンはコストパフォーマンス的には高いのでしょうか?
絵は描かずメモ書きとして使います。
よろしくお願いします。

書込番号:22742911

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/06/18 03:23(1年以上前)

弘法筆を選ばず

ご自身が良ければ、社外品で良いのでは!

むしろ、充電不要だし、
100均のゴムペンでも良いかも。

書込番号:22742968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/06/18 05:37(1年以上前)

コストパフォーマンスは低いと思いますよ。
他社で同等の機能を果たせて安い商品があるならばそれこそコストパフォーマンスが良い商品です。


コストパフォーマンス関係なく純正品を選びたく、私は純正品のペン使ってます。
メモ書きにも使わず指がわり用です。

書込番号:22743033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/06/18 06:23(1年以上前)

コストパフォーマンスってのをどの視点で見るかだろうね

これに限らずだけど、だいたい同じ様に使えればいいって考えれば純正品は超割高(iPhoneのケースでもMacのマウスやキーボードでも全部そう)だし、中華製品とかだと中の仕組みや出来ることは基本的に同じだけど設計、製造、仕上げ、品質とかやっぱ安いなりに雑だったりするからねぇ

難しいことは省くけどタッチペンって大きく分けて電池使わない簡易的なタイプと電池を使う高性能なタイプがあって、簡易的なやつはどのスマホタブレットでも使える、高性能なやつは本体が対応してないと使えない(iPadは高性能なやつが使えるタイプ)

高性能なやつを使えるタブレットだったら高性能なペンを使うのがいいに決まってる(精度とかがぜんぜん違う)、メモ書きってのがどういうものか分からないけど、走り書きみたいな感じでメモ帳的な使い方だったら簡易的なペンでいいんじゃないか?って気がするよ
(文字を書くとかだったら先の細いディスクタイプタッチペンがいいと思う)

で、簡易的なペンなら100均にも売っててキャンドゥのディスクタイプタッチペンとかかなりオススメ

https://togetter.com/li/1091824

あと先が太いタイプだったら先がゴムのやつじゃなく布地になってるセリアのなめらかタッチペンがいいと思う

https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/071801066/

簡易的なんで物足りないってなるかもだけど、2つ買っても200円だし一度試してみて問題なければそれでいいし、やっぱこんなのダメだってなれば高性能なペンでApple Pencilにするか非純正品にするかを決めればいいと思うよ

書込番号:22743069

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件

2019/06/18 12:33(1年以上前)

私は目新しさも手伝って純正ペンシル買いましたが、最初のうちちょっとお試しで使ったくらいで、結局全く使わなくなりました。マーキングとかラインを引くときも指でやってる始末です^^;
コスパは最悪ですね。でまあ、私が悪い。

要するに道具の方が使い手を選びます。

書込番号:22743611

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件 iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GBのオーナーiPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GBの満足度5

2019/06/19 19:58(1年以上前)

>どうなるさん
セリアのなめらかタッチペン
実に良いですね...♪*゚

これまでボールペン作りませんか?っていう営業が送ってきたサンプルw
のボールペンについてるタッチペンのやつを使ってましたが
ひっかかりもなくいいですねー
文字や絵を描かないのでこれでまずは満足ですね(笑)
PROのケースにはタッチペンを入れる部分があるのですが
そこに無理やり入れてますww

書込番号:22746292

ナイスクチコミ!1


sechzehnさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:15件 iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GBのオーナーiPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GBの満足度5

2019/06/19 22:33(1年以上前)

>ワーグナー14さん
わたしは、Apple pencilが登場した時から使ってますが
手放せないくらい使っています(^o^)/
他のペンは使う気になれないですね〜♪♪
2015年からなので、一年当たりだと2500円なので
まあまあのコスパですかね〜

書込番号:22746735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2019/06/19 23:29(1年以上前)

メモ書きならペンと紙が一番です。(字が汚すぎでなければ
シンプル、耐久、見せやすい、プロフェッショナル。

併用の場合、ipadmini とlogi crayonを使ってますが、発売当初apple pencilと同じ公式RF使える唯一の選択肢です。
今になってpencilの充電アダプタ〈保護キャップなど機能兼用〉も100均になってきたので、
充電の様子がおかしいのもなくなりました。
色と価格で選べばよし。

pencil2と ipadproはそもそも「コスパ」と無縁です。
好きなら買いです。

書込番号:22746872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/20 04:24(1年以上前)


>at_freedさん
「弘法 筆を選ばず」
これにはもっと深い意味がありますよ。


書込番号:22747160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件

2019/06/20 11:18(1年以上前)

“弘法筆を選ばず”ではなく、“豚に真珠”じゃないでしょうかね?

もっぱら道具の能力値の方が使い手の能力値をはるかに上回っており、どんだけその道具を使いこなせるかってのが使い手に問われるところだと思われます。

書込番号:22747582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信11

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB

スレ主 arakirsjさん
クチコミ投稿数:50件

日本語入力で、 ()<>等の半角入力が出来るアプリはありますか?探しまくったのですか見付からないので質問します。アプリはありますか?又、iphoneも同じでしょうか?

ネットのミュージックビデオ等を数本視聴していると、読み込み時にフリーズしています。又、早送りするとフリーズします。ある程度戻すと再生するのでメモリーの質が悪いのかと想像しますが、普通の事象でしょうか。使用メモリーは7割は残っていて使用後アプリは解放しているので、メモリー以外の原因が思い付かないので、ヒントを戴きたいと思います。

書込番号:22701146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/05/30 09:18(1年以上前)

早送りするとフリーズします。ある程度戻すと再生する

ってどういう状況ですかね
フリーズって操作を受け付けないことを言うんじゃないの
ある程度戻せるなら単に読み込み中なだけでは

書込番号:22701176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 arakirsjさん
クチコミ投稿数:50件

2019/05/30 09:41(1年以上前)

ハイハイそうですね。戻せもしないことが多いんですよ。返信はありがたいですが、役に立たない煽り返信は不要です。

書込番号:22701203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2019/05/30 09:51(1年以上前)

クリーンインストール(出荷時に戻す)を やってもそうなら 質問すること。

こるでりあさんは、何も煽ってない。ただ現象を 確認してるだけでは?!
偉そうな質問者だな。

書込番号:22701222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 arakirsjさん
クチコミ投稿数:50件

2019/05/30 10:13(1年以上前)

しているから質問しているんだけれどな。していない前提で返事をくれるのはどうなの?荒れるから、乗っかって来るのは止めてくれるかな。こちらは質問の答えを望んでいるだけだから>★ジェシー☆さん

書込番号:22701248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hidesukiさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/30 10:29(1年以上前)

スレ主は一番偉いんじゃなくて、教えてもらうんだから一番下手に出るのが普通だろw
何様なんだよw

半角記号に関して標準のキーボードでできる。iPhoneのフリックでもできる。(<これiPhoneで打ってる。

初心者マーク付けて書き込んでるんだからクリーンインストールしてるか聞くのは当然w
むしろ書いてないのにしてて当然って書き込むこと自体イミフw

クリーンインストールしてダメならサポートに連絡しなw

荒れるからじゃなくてお前の態度が荒らしの原因w

書込番号:22701280

ナイスクチコミ!26


スレ主 arakirsjさん
クチコミ投稿数:50件

2019/05/30 10:45(1年以上前)

>hidesukiさん
半角入力がiphoneは出来るのですか。有り難うございます。

書込番号:22701300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hidesukiさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/30 11:02(1年以上前)

だからiPadのローマ字入力のキーボードでもできるよ。
左下の.?123を押すと(、#+=を押せば<が打てるよ。

ちゃんと煽ったこと謝りなよw

煽ったの俺くらいだからw

書込番号:22701328

ナイスクチコミ!7


hidesukiさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/30 11:10(1年以上前)

上のは俺以外に謝りなよってことね。

俺は煽ったから謝らなくてもいいけどw

書込番号:22701343

ナイスクチコミ!6


珍風景さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:32件

2019/05/30 11:27(1年以上前)

>arakirsjさん
態度の悪さは自分にとって不利益しかないですよ。
質問者は教えを請う立場で、ここはメーカーのサポートではなくみなさん
無償で自分の知識を共有してくれているのですから。
探しまくったと書かれていますが、googleでipad 半角記号とかで検索すればすぐに出ると思いますが、
hidesukiさんが書かれているように半角記号入力は標準のもので出来ますよ。
<>()のことですよね?
今のはiPad Pro 10.5で打ちました。
英字入力でHとJを下に引くと()
?123のとこ押して;:のとこを下に引くと<>
または123のとこ押してから()とか#+=のとこ押して<>は出ます。
abcのとこ押した後に右下にある全角、半角も確認してくださいね。

ネットミュージックビデオがなんのことかわかりませんが、PRIME VIDEOで
ビデオの再生位置移動は普通に出来ます。
Appleのミュージックビデオも同様です。
早送りでしばらく再生がはじまらないのは回線が遅いとかの要因もありますので
そのあたりも考慮して調査されれば良いかと思いますが。

書込番号:22701375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2019/05/30 12:55(1年以上前)

初心者マークつけて 単純な入力レベルの質問かい?

そもそも、このレベルで クリーンインストールしてるとは、信じがたい。イムフ。検索しれば、ある程度わかること。

あんたに どうなの? なんて言われる筋合いない。
初心者マーク付けて
クリーンインストールしたとかけよw

ダサダサなおやじだな!?

書込番号:22701536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:26件

2019/05/30 12:57(1年以上前)

遜る(へりくだる)ことと諂う(へつらう)ことは違うっつってね。
遜るのは自分に誇りがあるから、知らないことを恥とするから、他人に教えを乞う時にはきちんと頭を下げる、遜った態度を取るってものですわね。

でまあ、半角カタカナキーボードってのはあります。

書込番号:22701542

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

FLAC再生に対していますでしょうか?

2019/05/29 08:32(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB

クチコミ投稿数:1912件 iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBのオーナーiPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBの満足度4

ONKYO HF player、ラディウスNE PLAYER等のFLAC再生に対応した音楽再生アプリを使用すると、この機種はFLAC再生に対応していますでしょうか?

分かる方、宜しくお願い致します。

書込番号:22698888

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1912件 iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBのオーナーiPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBの満足度4

2019/05/29 08:38(1年以上前)

タイトル誤字訂正

対していますでしょうか?→対応していますでしょうか?

書込番号:22698897

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2019/05/29 08:39(1年以上前)

iOS 11以降、iPhoneやiPadがFLACに対応し、FLACを再生出来るアプリが有るのだから、当然FLAC再生に対応いています。

書込番号:22698899

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2019/05/29 08:42(1年以上前)

標準では対応していない。アプリを入れればできるでしょう。

対応するオーディオフォーマット:AAC(8&#12316;320Kbps)、保護されたAAC(iTunes Storeから購入したコンテンツ)、HE-AAC、MP3(8&#12316;320Kbps)、MP3 VBR、Dolby Digital(AC-3)、Dolby Digital Plus(E-AC-3)、Audible(フォーマット2、3、4、Audible Enhanced Audio、AAX、AAX+)、Apple Lossless、AIFF、WAV

書込番号:22698905

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:26件

2019/05/29 08:51(1年以上前)

標準のミュージックアプリで使いたいのなら、ALAC(Apple Lossless)に変換すればいいと思うけど、FLAC等の用途が要はハイレゾの再生であれば、iPadのDACがハイレゾに(完全には)対応していないと思われるので、外部DACが必要になると思われます(ただし、ダウンコンバートされて音自体は鳴るかも)。

書込番号:22698915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBのオーナーiPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBの満足度4

2019/05/29 09:17(1年以上前)

皆様、返信有難うございます。

未だに、iTunesからApple Lossless、AIFF、WAVでCDリッピングして、可逆圧縮音源はApple Losslessで聴いてました。

では、SONYのMusic Center for PCとかJリバー Media Center 24、25でFLACにてCDリッピングしたアルバムアート等のタグ情報の付いた音楽ファイルをiPad PRO 512GB 10.5インチに取り込んでFLAC再生に対応したHF player、NE PLAYERで聴くことはios 11以降のOSで有れば出来ると言う認識で宜しいのですね?

iTunesでApple LosslessでCDリッピングしても、デフェルトの状態でアルバムアート等のタグ情報が出ない(年代の古いCDとかは…)事が多いので、他のSONYのアプリかJリバー Media CenterでFLACでCDリッピングしたアルバムアート等のタグ情報の付いた音楽ファイルをiPad PRO 512GBでアルバムアート等のタグ情報を反映させて使いたかったので…

moraからダウンロードしたFLACハイレゾは、キチンとアルバムアート等のタグ情報は付いていて、それに対応したDAC内蔵ヘッドホンアンプとデジタル接続すれば、キチンと再生出来ているので問題なかったんですけどね。

iTunesでCDリッピングした可逆圧縮音源 (Apple Lossless)は、古いCDとかはデフェルトの状態でアルバムアート等のタグ情報が付かなかったので質問させて頂きました。

やはり、アルバムアート等のタグ情報が付いた方が良いですからね…

それと、他のアプリケーションで取り込んだFLACファイルのiPad PRO 512GBへの取り込み方も教えて頂けると有難いです。




書込番号:22698943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBのオーナーiPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBの満足度4

2019/06/08 11:00(1年以上前)

iPhone SE 128GB HFplayerのHDライブラリに転送でOKでした。

ハイレゾ音源を取り込むのと同じで、HFplayerのHDライブラリに転送すればiPhone SE 128GBでもFLACファイル 44.1/16が転送、再生する事が出来ました。iPad PRO 512GB 10.5インチでも同様に…。アルバムアート付きで…
HDライブラリに転送しばければならないのが、ちょっと難有りですが…
TEAC HR player等の他の再生アプリに自動で反映されないので…

COMPLEX等のちょっと古いアルバムでは、iTunesでアルバムアートの表示がデフォルトの状態で出て来なくなっていたので(昔は、iTunesでもALAC、WAVでアルバムアートが出て来ていたんですが…)これからmedia go等で取り込んだFLACファイル(アルバムアート付き)をHDライブラリに転送してアルバムアート付きで表示、再生する事にします。

有難うございました。

書込番号:22720949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

日向での液晶の見易さ?

2019/05/04 05:18(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB

スレ主 hayato01さん
クチコミ投稿数:52件

すみません質問です。”じゃぱねっとたかた”の3年前の安いハーウェイのタブレットは屋内ならよいのですが、晴天の屋外では地図ソフトを立ち上げても安スマホ同様まっっったく真っ暗けで何も見えず、、折角便利かつ致命的に必要なソフトなのに、何か他に屋外・特に可能なら日向で実用的に使えるタブレットはないかと思っています。
通常wimax小型端末と一緒にディパックに入れておいて、時に応じ迷った時に取り出して周辺を詳細に吟味確認という使い方が出来ればよいので、画面はなるべくなら広い方が良いのですが、一方大画面機種は通常”携帯に向かない”という評価になるようで、あまり情報が見当たりません;
 検索するとアンドロイドで”日中モード”のような機能のある機種もあるようですが既に情報自体古くなっているのか押並べて機種自体の評価が低いようで、これというモデルを見つけられず、いっそ初ipadではどうだろう?と思っています。
9.7”Wi-Fiモデル 32GB 2018、Air 10.5” Wi-Fi 64GB 2019、pro 10.5" Wi-Fi 辺りが候補と思われる中で、液晶が最優秀なのはこちらのように思われましたが、このような状況では実際の見え方は如何でしょうか。宜しくお願いいたします。

書込番号:22644062

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/04 07:16(1年以上前)

>hayato01さん

〉9.7”Wi-Fiモデル 32GB 2018、Air 10.5” Wi-Fi 64GB 2019、pro 10.5" Wi-Fi 辺りが候補と思われる中で、

フルラミネーション(ダイレクトボンディング)が使われているのは、Air 10.5” Wi-Fi 64GB 2019、pro 10.5" Wi-Fi 。

9.7”Wi-Fiモデル 32GB 2018 には、フルラミネーション(ダイレクトボンディング)が使われていないので、日中屋外では、白っぽく見えるかもしれません。

書込番号:22644151

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2019/05/04 07:25(1年以上前)

少なくともフルラミネーションディスプレイ、反射防止コーティング採用のAir 10.5” Wi-Fi 64GB 2019、pro 10.5" Wi-Fi の方が日向では見易い思います。

書込番号:22644164

ナイスクチコミ!1


hidesukiさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/04 07:27(1年以上前)

質問からは逸れるけどiPadの場合、wifiモデルだとGPSを積んでいないのでナビの精度が悪くなると思うけど。

書込番号:22644170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:119件

2019/05/04 07:53(1年以上前)

iPad Pro 10.5 と HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro

>hayato01さん
屋外の明るい環境での視認性は、液晶パネルの最大輝度が目安になります。
これが低いと周囲の明るさに負けて画面が暗く見えます。
あと表面の反射防止コーティングで反射率が低いほど外のものが映り込みにくくなります。
保護フィルムを貼る場合はパネル表面の反射率は無意味になります。(保護フィルム表面で反射するので)

添付写真は、左側が iPad Pro 10.5(保護フィルム無し)、右側がHUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro(保護ガラス付、太陽光の下での視認性向上がON)
朝方、日光が当たっている状況で、明るさ自動調整で明るさ最大になっている状態です。

iPad製品の最大輝度と反射率
iPad (第6世代) = 非公開?
iPad mini 5 = 500ニトの輝度、1.8%の反射率
iPad Air 3 = 500ニトの輝度、1.8%の反射率
iPad Pro 10.5/12.9(2017) = 600ニトの輝度、1.8%の反射率
iPad Pro 11/12.9(2018) = 600ニトの輝度、1.8%の反射率
iPhone8/XR/XS が最大輝度625cd/m2(標準)(625ニト)なので、iPhoneよりは少し暗めですね。

参考リンク
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/672256.html
https://panasonic.biz/cns/pc/tough/features/toughpad/visibility/
http://skyeye-japan.hatenablog.com/entry/2017/07/27/120000

書込番号:22644217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:119件

2019/05/04 08:08(1年以上前)

>hayato01さん
書き忘れましたが、最大輝度600ニトのiPad Pro 10.5でも日向では画面が暗く感じますよ。(視認はできる)
これ以上明るいのがいいなら上記リンク先にあるような業務用のタブレットしかないかもです。

書込番号:22644239

ナイスクチコミ!1


スレ主 hayato01さん
クチコミ投稿数:52件

2019/05/04 12:01(1年以上前)

皆さん、早速たくさんのRES頂きありがとうございました。
>壊れた時計さん 輝度!…輝度の数値なんて何処に出てるんでしょう; 早速個々のデータまで調べて戴いて大変ありがとうございます。他のリンクも熟読させていただきました。(パナの事業用途機種これは!良さそうと思いましたがにににじゅうx万・・手も足も出ませんうぅーむ;)
更に実際の画像までアップして戴いてお手間お掛けいたしました。…これで見るとハーウェイも3年前の解約縛り期間前・それもたかた商法の恐らくその時点でも若干古めかつ2番手以下グレード機種とは全っ然事情が違うようで…何とipad最新型と張るか、撮影時の映り加減もあるかもしれませんがうっかりすると上回っているくらい?大健闘しているではないですか;

口コミ情報を熟読するとipadの9.7”は表示部で若干コストを稼いでいるような?情報もあるようで、また上記のパナの例もあり、全般の傾向として日中屋外でも使える程の表示の明るさを求めると他に様々影響もあるのか?価格比例的な面が出てきて、低位機種では期待不可という事になりそうですね。
実はIpadのナビや地図関係のアプリが非常に好評と聞いてその面での期待もあったのですが、しかし映り具合の実写画像を拝見させていただいて、ハーウェイの現在の上位機種が果たしてどのくらいの数値が出ているのかも非常に気になって来ました。
こちらについても情報収集してみて、どちらかに決めようと思います。皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:22644643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:119件

2019/05/04 14:41(1年以上前)

iPad Pro 10.5 と HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro

>hayato01さん
添付写真だと分かり難いですが、見やすいのはiPad Proです。
HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro は、空が写り込んで全体的に水色がかっています。
写真だと一見明るく見えるかもしれませんが、実際はiPad Proのほうが少し明るく見えます。

最大輝度はメーカーの製品仕様に記載されていない事のほうが多いです。
HDR対応製品はバックライトが強力なため、最大輝度も上がっていると思います。
仕様に記載のない製品は、海外のレビューサイト等で地道に調べるしかないと思います。

https://www.notebookcheck.net/
こちらのレビューサイトにあるBrightness(白画面の明るさ)の実測データ(cd/m^2)を少しまとめてみました。(100cd/m^2=100ニト)
タブレットで500ニト超えはかなり少なく、600はiPad Proくらいかもしれません。

Acer Iconia Tab 10 A3-A50 = 320
Amazon Fire HD 8 2017 = 421
Amazon Fire HD 8 2018 = 358
Amazon Fire HD 10 2017 = 399
Apple iPad Mini 3 = 344
Apple iPad Mini 4 = 421
Apple iPad Mini 5 = 495
Apple iPad Air = 442
Apple iPad Air 2 = 427
Apple iPad Air 3 = 483
Apple iPad 5 (2017) = 485
Apple iPad 6 (2018) = 513
Apple iPad Pro 9.7 = 500
Apple iPad Pro 10.5 = 625
Apple iPad Pro 11 = 591
Apple iPad Pro 12.9 (2015) = 393
Apple iPad Pro 12.9 (2017) = 614
Apple iPad Pro 12.9 (2018) = 605
Asus ZenPad 3 8.0 Z581KL = 364
Asus ZenPad 10 Z301ML = 383
Asus ZenPad S 8.0 Z580CA = 346
Asus ZenPad 3S 10 Z500KL = 457
Google Nexus 9 = 411
Google Pixel C = 510
Huawei MediaPad X1 = 484
Huawei MediaPad M2 = 445
Huawei MediaPad M3 8.4 = 445
Huawei MediaPad M5 8.4 = 392
Huawei MediaPad M5 10.8 = 378
Huawei MediaPad M5 10.8 Pro = 360
Huawei MediaPad M5 lite = 492
Huawei MediaPad T3 10 = 409
Huawei MediaPad T2 10.0 Pro = 385
Huawei MediaPad T5 10 = 340
Lenovo Tab 4 8 = 446
Lenovo Tab 4 10 Plus = 428
Microsoft Surface Pro (2017) = 401
Microsoft Surface Pro 6 = 450
Samsung Galaxy Tab Active 2 = 477
Samsung Galaxy Tab S 8.4 = 261
Samsung Galaxy Tab S2 8.0 LTE = 348
Samsung Galaxy Tab S3 SM-T825 = 468
Samsung Galaxy Tab S4 = 477
Samsung Galaxy Tab A 10.5 SM-T590N = 514
Sony Xperia Z3 Tablet Compact = 518
Xiaomi Mi Pad 2 = 402
Xiaomi Mi Pad 4 = 411

書込番号:22644896

ナイスクチコミ!2


スレ主 hayato01さん
クチコミ投稿数:52件

2019/05/04 15:48(1年以上前)

>壊れた時計さん
あー、あのUPして頂いた画像で明るく映っていたのは空の反射だったのですか、、
ハーウェイ各機種の数値大変ありがとうございます。あー大した事ない、、
日中日向で取り出した時に見えないような事がない、という事を絶対条件とするとほぼ決まって来ちゃいますね。

>hidesukiさん
wifi機にはGPSが無いと指摘して頂いた件、検索してみたらこういうサイトに行き当たりました(がーん、、
https://nonstyle365.com/kotabi-quest/ipad_carnavi/
でも諸般の事情(これだけのために、、)もあり、主に自転車または徒歩で道に迷った時用で自動車のような速度での移動中きちんと現在位置を検出してくれる必要がある訳ではなく、それに外付けGPSというものあるようなので何とかwifik機で頑張ってみようかと思います。  うーんだんだん物入りに、、もしこれでダメだったらもはや携帯カーナビを持ち歩いた方が(違

書込番号:22645002

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]」のクチコミ掲示板に
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]を新規書き込みiPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]
Apple

iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月

iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]をお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング