iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]
- 120Hzのリフレッシュレートに対応する「ProMotionテクノロジー」により操作性が向上した、10.5型Retinaディスプレイ(2224×1668)搭載「iPad Pro」。
- 6コアのCPUと12コアのGPUからなる「A10X Fusionチップ」を搭載したことで、従来の「A9Xチップ」からCPUが最大30%、GPUが最大40%高速化。
- 9.7型iPad Proよりも20%大きいディスプレイを搭載しているが、ベゼル幅を約40%狭くし、重量を抑えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド] のクチコミ掲示板
(1255件)

このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2017年7月15日 08:33 |
![]() |
101 | 11 | 2017年7月15日 07:37 |
![]() |
0 | 3 | 2017年7月12日 22:14 |
![]() |
5 | 5 | 2017年7月8日 01:01 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2017年7月8日 07:49 |
![]() |
12 | 5 | 2017年7月6日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB

>小鳥ことりさん、こんにちわ
セルラーモデルですがインカメ部分を触っても沈むような感じはなくてパカパカ?しないです。
剛性感あります。
不安なら修理にだせば良ろしいと思います。
(ショップなど自分で他のiPADProを確認すれば更に自信が付くと思います)
書込番号:21044217
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB
iPadpro10.5 は後からSDカードを追加できないので、本体価格とメモリ容量で迷っています。
64GB 72,000円
256GB 87,000円
差額15,000円->アップルペンシルが買える
皆様は、どのようにお考えでしょうか?
背中を押して下さい。
現在のiPhoneは、64GBで約10GB空きがありますが、
iPadでは、お絵かきを始めたいとも考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:21040052 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

現在iPhoneの64GBで悩んでいるようだから、256GBの方を選択した方が良いです。
カメラ、音楽ファイルを溜め込まないなら64GBでも良いですが。
書込番号:21040121
9点

大は小を兼ねる。
iPhoneは128GBで約半分空きがあり、iPad Pro9.7は音楽、動画、写真などはやらないから32GBでも
そこそこ空きがあります。
iOSはPCのiTunesで小まめに管理(必要最小限で同期する)すれば小容量でも使えますが、何でもかんでも入れっぱなしだと
あればあるだけ良くなります。
書込番号:21040202 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

逆に言うと、クラウド=オンラインストレージを活用するなら、本体の容量は大して必要ないとも言えます。要は使い方です。
高速なネット回線必須ではあるものの、オンラインストレージはインターネットに繋がっている限りは、完全にSDカードなどの代替として使えます。例えば私の場合、月額400円でiCloudを200GBまで増量していますが、まあ年間で考えれば5000円近くかかる訳で、だったら本体の容量を増やせばとも考えられますが、iCloudはiPadだけじゃなくiPhoneやMacまでまたがって使えるので、便利なんですよね。
書込番号:21040522
21点

わたしは、以前は、とりあえず容量は大き目に、と言っていたのですが、
128GB の半分も使わず、こんなにいらない、ということがわかってきました。
タブレットにたくさんファイルを保存しても、探すのが手間です。クラウドストレージにアップロードし、
端末からは、削除し、必要なファイルだけをクラウドからダウンロードする、という方式が便利です。
64GB をお勧めします。
書込番号:21040978
16点

>タダより高い物はないさん
整理して使えば64GBでも充分と思います。
私は根性なしで256GBにしました。
私の場合、今までの使い方だと32GBでも充分であり、64GBだと使いきれないだろう
と思っていたのですが思いのほか価格差がなく256GBにしてしまいました。
1か月たった今で使用量は11.7GBです。
そのうち使っていないAPPLEアプリがどんだけあることか。まだまだ使用量を減らせそう
ですがそのままにしています。
やはり答えは自分で考えましょう。
書込番号:21041024
8点

ご教示いただいた皆様、
色々とアドバイスありがとうございます。
クラウドに保存するという手もあるのですね。
大変参考になりました。
256GBのUSBメモリでも10,000〜15,000円する様なので、256GBモデルについては、アップルもコストパフォーマンスに力を入れているのかなと思い始めました。
一方で余り動画を持ち出す事もなさそうだし・・・。
もう一度、自分が何をiPadに入れておきたいのか、整理したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:21041181 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

〉iPadpro10.5 は後からSDカードを追加できないので、本体価格とメモリ容量で迷っています。
Lightning端子接続のカードリーダーならSDカードを使用できます。
https://sakidori.co/article/97271
Apple純正品以外は別途専用のアプリを使う必要がある為、用途は限定されますが
オフラインでもデータのやり取りが可能なので、個人的には重宝しています。
書込番号:21041701
3点

>mitsukikoさん
ご教示ありがとうございます。
外部メモリも使えるのですね。
リーダーが4000円+マイクロSD64gb4000円なので
本体メモリ増量と差額7000円ですね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:21041857
3点

iPhoneやiPadで使えるSDカードリーダー10選。もう容量は気にしない
https://sakidori.co/article/97271
のアマゾンでの現在のレビュー結果を見ますと、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01B3VNO1Q/
星5つ 6人
星4つ 2人
星3つ 1人
星2つ 0人
星1つ 15人
となっていて、星1つが非常に多いのが気になります。
Windows /Mac などのUSB 端子に装着できるUSB SD カードリーダほどには、Lightning SD カードリーダは、信頼性が高くないのかも知れません。
書込番号:21041911
8点

>タダより高い物はないさん
私はkindleで本を読んだりするので64GBでは足りないと思い256GBにしました。
今の所、kindleとアマゾンビデオ、office365等細々としたアプリ入れて大体40GB位になります。
kindleとかを利用されるのでしたら絶対256GBがいいと思います。
書込番号:21043541
2点

>呉代目さん
コメントありがとうございます😊
私も電子書籍は使用していますが、2GB程度でした。
でも長く使うことを考えて256GBにしたいと思います。
ありがとうございます。
次は、どこで買うか?検討したいと思います。
書込番号:21044108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB
iPad mini 2から乗り換えました。
iPad mini 2では、デジカメ・スマホ(*)で撮影した動画を、Win7PC(外部HDD)からitunes経由でファイル変換することなく同期、
再生できたのに、iPad Proでは、同じ方法で同じファイルが同期すらできなくなりました。
(写真ファイルは同期できます。写真と動画を一括で同期しようとしても、動画だけ無視されます。
動画だけ同期しようとすると、一瞬ファイル数だけ認識されるようですが、直後に同期作業が終了となります)
ファイル変換すれば同期、再生できそうなのはなんとなくわかりますが、
一体なぜiPad Proでは以前と同じようにダイレクトにできなくなってしまったのでしょうか?
iPad側の設定等でこの状況は変わりますでしょうか?
ご教示お願いします。
*
デジカメ:オリンパスSH-1
スマホ:GALAXY S7 edge
0点

iPadをパソコンを同期するという使い方をしていないので、どうしてそうなったかはさっぱり分からないのですが、別の方法を使ったiPadへの動画の転送なら一応提示できます。
一つはiCloudフォトライブラリを使う方法で、Windowsだとめんど臭そうですが、出来ないことはないようです。
http://pcweb.morikki.net/2016/06/iCloud-photo-library-process-for-Windows.html
もう一つはGoogleドライブを使う方法。まあ、パソコンでGoogleドライブに動画をアップし、iPadのGoogleドライブアプリで開けば、そのまま見ることも出来るし、ダウンロードして写真アプリに保存したり出来ます。Googleドライブは無料だと1アカウントあたり15GBですけど、アカウントは取り放題なので、割とオススメかも?
書込番号:21031016
0点

失礼。
誤・iPadをパソコンを同期するという使い方
正・iPadとパソコンを同期するという使い方
書込番号:21031024
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB
当該機器をipad air2 64GBのリプレイスとして購入したのですが困っております。
環境:Thinkpadに入れているitunesにiphone7、ipadmini4、そして本機器の復元用にipad air2のバックアップが入っています。
iphone7やmini4は問題なくPCとUSB接続で認識、同期、バックアップ全て可能です。
上記踏まえ、air2のバックアップからproを復元させようと、セットアップをしたのですが、
PC側で繋いでも認識しません(純正ライトニングケーブル使用)。itunes側の問題かとも思ったんですが、
そもそもWindows側でストレージデバイスとしても認識されないので、機器そのものを認識していないようです。
(デバイスマネージャーではアップルモバイルなんとかと出るので、ドライバは読み込めてそう)。
切り分けの為予備のデスクトップにitunesをインストールし繋いだところ、初期設定の画面まで行ったため、ハードというよりは
PC側の問題のように思えるのですが原因がつかめず、とりあえずのところで予備のデスクトップから本機器を復元させたいと
考えています。そこで質問なのですが、
・Thinkpadに入っているair2のバックアップフォルダをデスクトップに持って来ればそこから復元は可能なのでしょうか。
(写真データはファイルサーバを元々参照しているので、デスクトップの中に無くても問題は無いと思いますが、デスクトップ側に
アプリは無い状態です(Thinkpadの方にある)。
・仮にこれで復元させた場合、今後Thinkpad側にipad proを繋いでも(仮に認識するようになったら)そっちのデータとは
同期は取れないのでしょうか。
itunesとアップルIDの扱いが謎なのと、air2のバックアップデータはThinkpadにありますが、本体は手放したため、
icloudから書き戻すのは不可能になっています。
あとは最悪Thinkpadを買い替えた時にどうするかという問題もあるのですが、取り急ぎでproを復元させたい為
お知恵を頂けないでしょうか。
2点

iTunesのバージョンは確認されましたか?
基本的に最新のハードウェアには最新のiTunesが必要になります。
まあただPCで認識されてないとなると、違うのかも知れませんが。
書込番号:21025233
1点

後、Windowsがもう分からないので、他PCへのバックアップデータの移行ですが、iPad mini4があるようですから、まずmini4のデータをThinkPadにバックアップ→mini4初期化の後、Air2のバックアップデータをmini4に復元→予備デスクトップのiTunesにmini4を接続してバックアップ→Pro10.5を予備デスクトップに接続してそのmini4のバックアップから復元→mini4はThinkPadの最初のバックアップから復元、という風にやってけばどうにかなるかも?
書込番号:21025327
1点

>@ぶるーとさん
itunesは最新版でした。
切り分けてる限りはハード側(PC側)っぽいですよね
書込番号:21025334
0点

>@ぶるーとさん
なるほど。確かにそこをmini4を介せば行けるかもしれないですね。
ありがとうございます。
Thinkpadのハードエラーの問題もある為、PCを一度初期化しようかとも考えています。
(バックアップデータは抜き出しておく)。
書込番号:21025444
0点

すいません。
結局、Thinkpad側のapple mobile デバイスを削除してドライバを再インストールしたら
認識し復元も行えました。
ありがとうございました。
書込番号:21026486
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB

お店に聞いてください
まあクレカも価格コム安心払いもお店側に金銭の支払いがかかるからでは?
書込番号:21024851
1点

クレジットカードの手数料は、基本的に店持ちです。現金払いと差を付けてはいけないことになっています。当然このままでは、クレジットカード払いでの販売は、店の利益がそのまま減ることになります。
ただ。抜け道はあります。
クレジットカード払いの時の値段を上げてはいけませんが。「現金特価」として、現金払い(銀行振り込み含む)の場合の値段を下げるのはOKです。つまり、クレジットカード手数料込みの値段の方を通常価格として、現金払いの時には安くするのです。
また。クレジットカード払いのみとすれば、手数料込みの値付けをしたとしても、これまたばれません。
>価格.com安心支払いができないのでしょうか??
価格comがその店を信用していないか。そのサービスを店が利用するときに余分な手数料を取られるのか。使えないか使いたくない理由があるのでしょうね。
まぁ。安いのには理由があるわけですから。通販のみの最安店にはご注意を。ショップ評価で、捨てIDの定型文のような良評価よりは、事例を具体的に書いてある悪評価をまず読みましょう。
書込番号:21024889
1点

クレジットカードで決済するとお店側が数%の手数料をカード会社に払わないといけません。
その分、お店側の利益は減ってしまいます。その為、安価に販売できません。
カード決済のシステムを導入するにもお金がかかるので、小さなお店は現金払いになります(田舎の商店街でカードが使えないのと同じ)。
カカクコムに聞いて見ないとわかりませんが、価格.com安心支払いでも手数料や審査などがあるんじゃないですか。
書込番号:21024948
0点

>あいうちさん
価格.com安心支払いが使えるところでは、72,000円のアライカメラが最安値ですね。
知名度の高い企業や他よりも安い価格を提示する企業は、価格.com安心支払いを利用しなくても消費者に選ばれる自信があるのだと思います。
書込番号:21025665
0点




タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB
この1ヶ月で1万円ほど安くなりました。
出たばかりですから今後更に値下がりが期待できますがどれくらいまでこの調子で下がり続けると見込めますか?
iPadの場合ある程度まで落ちるとそこから横ばいになって新型が出ると更に安くなりますが。
7/5の時点で最安値が67000円ですが8月になる頃にはもっと安くなっているでしょうか?
2点



私だったら林檎価格から15%さがればひとまずまあこんなものかなと思いますね
値下がり待ちなんでしたらこれだと64000円くらいまでは待つかな
書込番号:21021896
1点

もともと、コストパフォーマンスの良い製品ですから、急激には下がらないように思います。
8月でしたら、一時的に65,000円〜66,000円まで下がることはあるかもと思います。
買いたい時が買い時とも言いますね。
書込番号:21022629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

64GBはコスパがあまり良くない事から値下がりはあり得ると思いますが、
256GBは容量とスペックを考えるとかなりコスパが良いのでなかなか値下がりづらそうです。
書込番号:21022840
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





