OLYMPUS Tough TG-5 [レッド] のクチコミ掲示板

2017年 6月23日 発売

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]

  • F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
  • 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
  • 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド] の後に発売された製品OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]とOLYMPUS Tough TG-6を比較する

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6OLYMPUS Tough TG-6

OLYMPUS Tough TG-6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月26日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のオークション

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日

  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のオークション

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド] のクチコミ掲示板

(1264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5 [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

標準

写真の削除について

2017/10/05 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:20件

みなさんこんにちは
いつも楽しく見させていただいてます。
連写したときなど不要な写真をたくさん削除する場合、一つ一つボタンを、押してチェックマークを付けて削除するしか方法はないでしょか?
ダダッとまとめて消したいのですが…。面倒で困ってます。
良い方法がありましたら教えてください。

書込番号:21254812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/06 06:04(1年以上前)

シュウ専用さん
メーカーに、電話!

書込番号:21255125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/06 06:06(1年以上前)

その日撮った写真データはとりあえず全部PC移して、そのSDカードは必要あらばカメラ内フォーマットして真っ新に!

がデジカメ使う上での基本ではないしょうか?


大きい画面で見た方が写真の良し悪しが分かりやすい・・・。


データ管理するPCを持ってないというなら、せめて15インチクラスのノートPC買いましょう。

書込番号:21255129

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/06 06:15(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

>その日撮った写真データはとりあえず全部PC移して、そのSDカードは必要あらばカメラ内フォーマットして真っ新に!
>がデジカメ使う上での基本ではないしょうか?

え!?そうなんですか??
私、そのような使い方をするようになったのって、一眼レフを購入してからですけど・・・(^_^;)
もちろん、定期的にパソコンに取り込んではいましたが、コンデジで即フォーマットはしたことないです。
今所有しているコンデジのSDカードにも、数年前の写真が入ったままですよ(笑)
たまにスマホ感覚でコンデジ内の過去撮影写真を見せたりするのも楽しみの一つかなと。
私がおかしいのかなぁ・・・(^_^;)(^_^;)


>シュウ専用さん

カメラ内で一括削除があるかどうかはわからないですが、SDカードはパソコンで読み込めると思います。
パソコンでSDカード内の画像フォルダを開いて、そこにある写真情報一覧からまとめて一括削除するのが速いのでしょうか。
とりあえず撮るだけ撮って、パソコンに取り込む時にSDカードの中身を整理するのがいいのかな。

書込番号:21255145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/06 06:39(1年以上前)

>9464649さん

あれま!
私はその日に撮った写真はその日の内にPCに取り込むがセオリーだぞ!と言い聞かされてたので実行してました。

宿泊等は別ですが、
それでも自宅に帰ったら出先で撮った写真はとりあえずPC(外部HDD等)にバックアップするのが習慣で
使用してるメモリーはフォーマット(リセット)するが当たり前になっています。

信頼性の高いメーカーのSDカードはデータ破損する確率は低いと思いますが、
バックアップ無しで破損した時のリスクを考えると出来るだけ早めにデータを移したいかなと・・・(汗)


コンデジで撮った過去の写真は一旦スマホに移してから見せる事が多いです(画面が大きい(笑))

クラウドサービスでもシェアできますしね(笑)

書込番号:21255180

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/10/06 07:22(1年以上前)

撮った写真は、ワン イベントごとに、PCにコピーで移してPC上で選別削除。カメラ上での削除は滅多にしません。
※コピーモードで移動するのはトラぶった時のデータ損傷を避けるためです。
その後、カメラに戻したメディアはフォーマットしてデータ消去します。

また、散歩・日常記録・試写は、その日のうちにデータを切り取ってPCに移してます。
連写してなければ数十枚なので、普通はその折りに選別削除。
切り取り移動ですからメディアは既に空なのでフォーマットはしません。

なお、電池充電の折にメディア フォーマットと内蔵時計の時刻確認。

書込番号:21255237

ナイスクチコミ!3


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/10/06 09:09(1年以上前)

カメラ内にたくさんある画像のうち必要なものだけを取って置き残りを削除する、これをダダッと(スマートに)なさりたいというわけですね。頭の中で考えてみました。

1)カメラ内操作
  ア)必要な画像が少数ならまずそちらを内蔵メモリーかどこかに移し、残りを一括削除。
  イ)必要・不必要が半々なら、これはいちいち選び分ける手順は欠かせません。
  ウ)不必要で消したい画像が少数なら、これは楽です。ちょっとのガマンです。

  問題は、(ア)ができるかどうかです。

2)パソコン上操作
  これは、省略します。


書込番号:21255396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/10/06 09:59(1年以上前)

消去する画像の方が多いなら、必要な画像にプロテクトをかけて、それ以外を一括消去してみては如何でしょうか?

書込番号:21255459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/06 11:17(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
もちろん、PCには取り込むのですが、コンデジはJPEGでしか撮影していないですし、消すほど撮影しないよなという感じでデータ残してます。
一眼レフは取り込んだらフォーマットするのですが。
やっぱり私がおかしいのでしょう(^_^;)

書込番号:21255561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/10/06 14:49(1年以上前)

ふたたび失礼します。

上の豆ロケット2さんご案内の「プロテクトをかけて、それ以外を一括消去」はいいやり方だと思い、手元のオリンパスSH-25MRで「単写した」複数枚について試してみました。

1)先ず、ふつうの消去方式
 「再生メニュー」の「消去」で一覧を出しOKボタンでチェックを入れて行き「選択消去」を行えば終わりです。

2)プロテクト方式
 背面メニューボタンで「再生メニュー」へ進み「プロテクト」で一覧のなかからプロテクトする画像にOKボタンでチェックを入れます。

 このあと「プロテクト」メニューを出て、サブメニュー「消去」を開き「全コマ消去」を実行しますとプロテクトのかかった画像以外を一括消去という手順です。

 さて、ここでですが、この「プロテクト次いで消去」操作のあとまた多数枚を撮影されその一連の画像から再度多くを選んで消去という操作を繰り返されるのなら、後者の、豆ロケット2さんおっしゃるプロテクト方式が間違いがないと考えました。


書込番号:21255938

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/10/06 21:27(1年以上前)

ぜんぜんお役に立ちそうもないことでたびたびお邪魔をし、すみません。

1)上で、欲しい画像にプロテクトをかけ残りは一括消去というやり方について書きましたが、よくよく思えば「プロテクト以外は消去」ということになると、連写以前の、あるいは以後の、欲しいすべての単写画像にプロテクトをかけねばならなくなります。

2)どうやら、自分は出すぎたことをしていたのかも知れません。連写で多数の画像をお撮りになりまた多数の画像を消去なさると思われるプロの方に(「デジタル一眼カメラすべて」で)おたずねになるのが早道かも知れません。


書込番号:21256879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/10/06 21:46(1年以上前)

>やっぱり私がおかしいのでしょう(^_^;)

そんなこと、その人次第の(最もやりやすい、よりメリットを感じる)やり方でやればよいことであって、
どれが基本とか、私がおかしいとか、判断(判定)することに意味はないと思います。

それよりも、スレ主さんの相談に答えることに注力しましょう。

書込番号:21256940

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2017/10/06 21:49(1年以上前)

私は、コンデジ、一眼レフであってもメモリーカードは、
適当な時期にPCに落とし、その都度フォーマットはしています。

いらないデータはPC上で消去しています。





書込番号:21256949

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2017/10/06 22:03(1年以上前)

データって消しても断片的に残って
フォーマットしないと?蓄積されるようですからね・・・

書込番号:21257007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/10/06 22:29(1年以上前)

>laboroさん
私の提案について検証して考察していただきありがとうございます。

>よくよく思えば「プロテクト以外は消去」ということになると、連写以前の、あるいは以後の、欲しいすべての単写画像にプロテクトをかけねばならなくなります。

その通りです。
TG-5の取説を見る限りでは、TG-4にあったグループ削除は無さそうですし、「同日に撮った画像削除」とか「ここからここまで削除」といったゴッソリ削除する方法は無さそうです。
一枚一枚チェックを入れて一括削除しかないように取説からは読み取れます。
で、「一枚一枚チェックを入れて」という作業が面倒だとスレ主さんはおっしゃられるので、「消去する画像の方が多いなら」(=残す画像の方が少ないなら)という条件下なら、プロテクト画像以外を一括削除という方法なら「一枚一枚チェック」の作業は少なくて済みますよ〜・・・というのが私の提案です。

まぁ恐らく、カメラ内での画像管理はお勧めは出来ず、パソコンなどでの管理を前提にしているのでしょうね。

書込番号:21257093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/10/06 23:44(1年以上前)

みなさんありがとうございます。本体でちまちまやらずにPCでやるのが一般的なんですね。なんだか目からウロコでした。ありがとうございました!

書込番号:21257327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/10/07 22:05(1年以上前)

>シュウ専用さん

私も本体で削除してると、うっかり消しちゃったことが何度も有って、特に動画をピンボケ写真と勘違いして消してしまったときは落ち込みました。

ただ、本体のSDカードに過去の作品も残しておけば自分で楽しんだり誰かに見せたりし易いって面も確かにあると思います。

でも、それらはタブレットやスマホに入れておかれた方がカメラのモニターよりも見易いのでは?

クラウドに上げておかれれば容量も気になりませんし。

書込番号:21259765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/07 22:21(1年以上前)

>シュウ専用さん
SDカードの中身もパソコンでファルとしてチェックできますし、大半の方はパソコンにバックアップ取りますからね。
でも、PCでやるのが一般的なのか、一枚ずつ確認しながら消去するのが一般的なのかは微妙ですね。
カメラ内で撮影写真確認しますけど、気に入らない写真はそこで削除することも多いもので。

書込番号:21259815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/05 19:45(1年以上前)

シュウ専用さん
おう。

書込番号:21335059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

このTGシリーズ一区切り?…

2017/09/30 21:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


このTG一桁モデルは行き着くとこまで来ましたかね〜
カメラ内RAW現像もできるようになりましたし、細かい機能も盛り沢山です。

これ以上高画質を追究するとなると、センサーサイズアップしかないと思いますが、
ボディサイズも大きくなりますし、屈折レンズも新設計しないといけませんよね。

いずれにしても、カメラ自体が大きくなるので、また別の上位機種ラインアップが登場になるのでしょうか…


書込番号:21241645

ナイスクチコミ!1


返信する
Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/30 22:35(1年以上前)

昨年末に生産終了直前のTG-870の方を買いました。当時はまだTG-4でしたが、顕微鏡モードは使わないので870にして正解でした。

ワイド端21mmと可動液晶が山登りで大活躍ですが、何より雨が降ってもカメラに気を遣わないで済むのは助かります。

なので次のネタは、ズーム域が広がって液晶が動くように…なってくれたらまた欲しいです(笑)。

個人的には、少なくなった画素数のおかげで画質は僅かながら向上したと思っているので、大きさと併せてそのまま変わらないでほしいです。

書込番号:21241898

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2017/10/01 02:56(1年以上前)

日頃E-M1やニコン一眼を使っていると、もう少しだけ高画素になって欲しいなぁ〜っていうか、高画質。
センサーサイズをあげてこれを出してほしいって思います^^

正直、今まで家族とお出かけはE-M1だったのですが、これを手にしてからはこちらばかりで
写真もそうですが、4K動画が綺麗すぎます♪

家族の動画は今まであまり撮ってなかったのですが、これを手にして幅広いフィールドでのスナップや動画
天候、場所関係なく使え本当にうれしいです。

なので、欲を言えばって話です^^

この大きさで、1インチサイズ詰め込んで欲しいなぁ〜なんてね♪

書込番号:21242309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/01 10:49(1年以上前)

saeko.70さん
まだまだ、いつてもらわんと

書込番号:21242924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/10/01 16:44(1年以上前)

>saeko.70さん

>このTG一桁モデルは行き着くとこまで来ましたかね〜

後は、アウトドア派向けとダイバー向け、別々の新製品を期待したいです。

どうしても、求めるモノが違い過ぎるので、別モデルの方がオリンパスさんも、少なくとも設計面ではメチャンコ楽になると思います。

書込番号:21243706

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

供給不足! 待ち期間はどれくらい?

2017/09/27 17:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 鍋.comさん
クチコミ投稿数:63件 OLYMPUS Tough TG-5の満足度4

9月23日に予約しました。入荷したら連絡しますとのことでした。
想定外の売れ行きで品薄とのこと・・・入荷までどれくらい待たれていますか?

書込番号:21233326

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/27 22:09(1年以上前)

都内のヨドバシカメラで9/1にお願いしたら運よく翌日に入荷しました。
他にも一緒に受け取りたいものがあったので受け取りは9/13にしましたが、その間にも何度か入荷はしていたそうです。

ただし店頭で「在庫あり」とするほど数は入荷せず、あらかじめ取り置きを依頼していたお客さん向けで出て行ってしまったと聞きました。

早く受け取れるといいですね。

書込番号:21234100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2017/09/28 06:09(1年以上前)

別機種

TG-5 赤、黒 10月中旬入荷予定と張り紙

お早うございます。

ヨドバシのカメラベストセラーランキング(2017年09月28日05:33に更新)を見るとTG-5は50位以内にすら入っていません。多分、売れているというよりかは特定の部品入手難による生産のもたつきが原因で市場への供給が滞っているのでしょう。オリンパスの他の製品の生産調整でも回せない新型センサーや耐結露性を増すために使用量が2倍になったガラスなどがそれに相当すると考えられます。
http://www.yodobashi.com/category/19055/19056/53149/ranking/

買えない分は相当数がニコンのW300に流れていると予想しますが、ヨドバシ梅田ではTG-5 赤、黒 10月中旬入荷予定と張り紙がありましたので、この頃までには鍋.comさんもさすがに入手出来ているでしょう。

書込番号:21234786

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 鍋.comさん
クチコミ投稿数:63件 OLYMPUS Tough TG-5の満足度4

2017/09/28 10:16(1年以上前)

kensuke9623さん,sumi_hobbyさん
回答いただきありがとうございます。

sumi_hobbyさんの回答は当方も納得のいくものでした。
kakakuでの売れ筋ランクとヨドバシのランクにこんな乖離があるなんて知りませんでした。
kakakuサイトを鵜呑みにしてはダメなんですね。

オリンパス、“想定を上回る注文”で「Tough TG-5」が供給不足と発表 も
「Tough TG-5」の部品が供給不足 と読み取ると腑に落ちますね・・・
事実を案内してくれた方が親切なんですけどね。

期待せずに待つことにします・・・
ありがとうございました。


書込番号:21235167

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2017/10/01 02:17(1年以上前)

地域によって人気が違うんでしょうかねぇ〜

東海地区、愛知、三重の電気屋では結構現物見かけてますが^^

高額一眼レフとかになると見込み仕入する店舗限られてきますが
コンデジクラスだと人気機種は見込み発注があると聞きます。

ネットにはなかなか繁栄されない店舗があるからローカル店舗歩きも結構面白いんですよね^^

先日、近くのヤマダ電機にはニコンD300sが新品でレンズキット13万で売ってました(笑)アルイミスゴイデス

書込番号:21242289

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードの容量

2017/09/26 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:2件

TG-5のSDカードの容量についての質問です。
UHSスピードクラス3、SDスピードクラス10のSDカードにしようと思っています。
皆さん、どのくらいの容量のカードを使ってますか?

書込番号:21231217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/09/26 23:46(1年以上前)

UHSスピードクラスが設定されていれば、SDスピードクラスは事実上10です(理論上は6とかもあり得ますが、実際にそういった製品は見たことがありません)。

それはさておき、4K動画を撮ることがあるのなら、32GBぐらいはあったほうがいいように思います。別機種で64GBを使っていますが、さすがにそこまではいらなかったですね。

書込番号:21231667

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2017/09/26 23:49(1年以上前)

>ダイブヨシさん
SDXC UHS-I U3対応は64GBからになります。お買い得感は64GBですかね。

書込番号:21231675

ナイスクチコミ!3


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/09/26 23:57(1年以上前)

>SDXC UHS-I U3対応は64GBからになります。

SDXCは48GB以上だけど、 UHSスピードクラス3は16GB(SDHC)からあるよ。

書込番号:21231701

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2017/09/27 00:32(1年以上前)

>@yacchiさん
4k対応のカメラにSDHCのカード勧めるんですか?

書込番号:21231781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/27 02:09(1年以上前)

ダイブヨシさん
ファイルの容量は?

書込番号:21231900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/09/27 06:57(1年以上前)

>4k対応のカメラにSDHCのカード勧めるんですか?

それは4K動画をどのくらい使うのかできまる。4GBで5分と書いてあるから16GBで約20分、32GBで約40分。

書込番号:21232060

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2017/09/27 12:13(1年以上前)

>@yacchiさん
4kは動画ですよ、容量より転送速度が重要では

書込番号:21232693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/09/27 18:08(1年以上前)

SDXC、SDHCはファイルフォーマットの規格であり最大容量の規格。転送速度とは直接関係ない。
SDXCでUHSスピードクラス1もあれば、SDHCでUHSスピードクラス3もあるよ。
UHSスピードクラス3であれば、SDXCでもSDHCでも4K動画で使える。

あと、一つのファイルサイズは4GBが最大で、4K動画の場合、一回の最大録画時間は約5分らしい。

書込番号:21233407

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/09/27 18:59(1年以上前)

みなさん、ありごとうございます。
64GB購入を検討します。
といっても、本体が買えない状況が続いていますが。。。

書込番号:21233530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/27 19:02(1年以上前)

ダイブヨシさん
うっ、、、

書込番号:21233538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイビング動画、一番キレイですか?

2017/09/21 20:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:73件

5万円以内位で、一番キレイに撮れるカメラorビデオカメラを買おうと思います。

●最重視
・水中の景色全体をキレイに撮りたい
 暗めの水中もキレイに撮りたい。

●少し重視
・小さい、軽い、纏まってる方がいい

●考慮しない機能
・解像度
・長時間撮影
・静止画


これが一番でしょうか?
他に考えてるのは、値段を抑えて、TG-Tracker ですが、
画質落ちてしまうでしょうか?

他にもお勧めのカメラorビデオカメラがあれば
お教え下さい
宜しくお願いします。

書込番号:21217170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/09/22 23:34(1年以上前)

>サトーださん

>他に考えてるのは、値段を抑えて、TG-Tracker ですが、
画質落ちてしまうでしょうか?

水中では動画しか撮らないって方にはTG-Trackerが最適かと。
>他にもお勧めのカメラorビデオカメラがあれば
お教え下さい。

ニコンのW300なら5万で十分にお釣りが来て、TG-Trackerと同じ30m防水なので、一応一般的なスクーバダイビングでも使えます。

TG−5は総合的に一押しですけど、プロテクタに入れないとスクーバでは使えないので、5万円はかなり超えてしまいます。

でも、水没の危険性も考えたら、本体15m防水&プロテクタがいいと思いますよ。

書込番号:21220567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2017/09/24 20:09(1年以上前)

TG-Tracker買うことに決めました。
踏ん切りが付かなかったのですが、背中を押されました。
有難う御座いました。

書込番号:21225454

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 marimomanさん
クチコミ投稿数:2件

いつも参考にさせて頂いています。
カメラに詳しくないので、ぜひご意見をお聞かせください。
現在写真は普段スマホ、子供の運動会や旅行の時にはNikon D7100を使用しています。
スマホだとプリントした際に微妙な仕上がりなこと。
旅行先や遊びが海や川、スキーなどアウトドアが多いので一眼レフより軽くて丈夫でいいのではないか。
という理由でこちらのデジカメの購入を検討中です。

ただ、海に深く潜るわけではないのと、普段使うにはできれば自撮り用にチルト機能が付いてるといいなと思っているので、防水でないデジカメに防水ケースでも充分なのかな?とも悩んでます。
予算が5万円の場合、みなさんならどのようなカメラを選びますか?
また、デジカメと一眼レフの使い分けはどのようにしていますか?ご意見、よろしくお願いします。



書込番号:21204992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/09/17 15:44(1年以上前)

>海に深く潜るわけではないのと、普段使うにはできれば自撮り用にチルト機能が付いてるといいなと思っているので・・・。

それならTG−5よりもTG−870の方が便利だと思いますよ。

防水性能もTG−5よりも事実上勝っています。
>防水でないデジカメに防水ケースでも充分なのかな?とも悩んでます。

TG−870は15m防水ですけど、プロテクタに入れると、チルト機能は使えなくなります。
>予算が5万円の場合、みなさんならどのようなカメラを選びますか?

私はダイバーなので、5万までだとニコンのW300しか無いんですけど、これから買い足すとしたら予算オーバーでもTG−5と純正プロテクタしか無いですネ。
>また、デジカメと一眼レフの使い分けはどのようにしていますか?

コンデジと一眼レフってことなら、シャッターチャンス優先か仕上がり優先かってことになりますけど、特に水中に於いては昔に比べると一眼レフの出番は激減してます。

でも、陸上でズームアップしたり、風景を撮ったりする際にはコンデジと一眼レフの差を強く感じますネ。

書込番号:21205041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/17 19:58(1年以上前)

>marimomanさん
私もカメラはあまり詳しくありませんが、一眼レフとTG-5を使用しています。
例えば登山の時は風景写真ならTG-5で、私としては十分満足な写真が撮れます。
ただ星空の写真を撮りたいと思うと、やはり一眼レフも持参することになります。

海や川でカヌーやボートなど、アウトドアに近い時はTG-5です。
遊覧船などであれば、水しぶきに気をつけて一眼レフを使用することも多いです。

夏のイベントでいえば、花火撮影も両者を使いました。
TG-5はライブコンポジット機能があるので、手軽に綺麗な花火が撮影できます。
個人的には一眼レフのバルブ撮影よりも場所も取らず、十分満足のいく写真が撮れるので気に入っています。
どのような写真を撮りたいかで使うカメラが決まってくることもありますが、どちらでも良い時は手軽さをとってTG-5にするか、より良い写真を撮るために一眼レフにするかという感じですかね。

他のコンデジとTG-5の比較については、TG-5はややゴツく可愛らしさはありませんが、顕微鏡モードやライブコンポジット機能など、面白い写真を撮る機能も優れていると思います。
また、あらゆるシーンで使用できるため、やはり使い勝手は良いのではないでしょうか。

参考になるか分かりませんが、素人ながらにそんな感じがしています。
花火はTG-5のライブコンポジットで撮影したものです。

書込番号:21205867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/17 20:01(1年以上前)

当機種

TG-5 ライブコンポジット撮影

すみません、花火の写真を添付し損ねました・・・。

書込番号:21205880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 marimomanさん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/18 10:00(1年以上前)

>潜る仕事人さん
TG-870.知らなかったので教えていただきありがとうございます!近くのお店に実物があれば見て見たいと思います。
>ミケんちゅさん
防水カメラでも、花火などキレイに撮れるんですね!夜のディズニーなどでもキレイに撮れそうですね。

日常使いもしたいので、いまだに防水でないカメラも迷ってますが、ご意見参考にさせて頂きます。ありがとうございました!

書込番号:21207404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/18 10:37(1年以上前)

marimomanさん
防水コンパクトデジタルカメラ
浸水、注意!

書込番号:21207506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/09/18 10:48(1年以上前)

>marimomanさん

>近くのお店に実物があれば見て見たいと思います。

TG−870は後継機が未発表のせいか、随分と値上がりしてて、安くても5万くらいのようですね。

でも、広角ズームとチルト液晶のお陰で自撮りには最高だと思います。特にアウトドアでは。

私は殆どプロテクタに入れて使ってるので、チルト液晶は宝の持ち腐れですが・・。

ワイドも他のカメラで撮ってるので、ズームのワイド側も全然使ってないですね。(笑)

書込番号:21207531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5 [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]をお気に入り製品に追加する <785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング