OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]
- F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
- 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
- 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日
このページのスレッド一覧(全85スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2017年9月24日 20:09 | |
| 5 | 6 | 2017年9月18日 10:48 | |
| 9 | 6 | 2017年9月8日 00:55 | |
| 3 | 5 | 2017年8月22日 11:41 | |
| 22 | 11 | 2017年8月15日 10:15 | |
| 15 | 8 | 2017年8月7日 03:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5
5万円以内位で、一番キレイに撮れるカメラorビデオカメラを買おうと思います。
●最重視
・水中の景色全体をキレイに撮りたい
暗めの水中もキレイに撮りたい。
●少し重視
・小さい、軽い、纏まってる方がいい
●考慮しない機能
・解像度
・長時間撮影
・静止画
これが一番でしょうか?
他に考えてるのは、値段を抑えて、TG-Tracker ですが、
画質落ちてしまうでしょうか?
他にもお勧めのカメラorビデオカメラがあれば
お教え下さい
宜しくお願いします。
0点
>サトーださん
>他に考えてるのは、値段を抑えて、TG-Tracker ですが、
画質落ちてしまうでしょうか?
水中では動画しか撮らないって方にはTG-Trackerが最適かと。
>他にもお勧めのカメラorビデオカメラがあれば
お教え下さい。
ニコンのW300なら5万で十分にお釣りが来て、TG-Trackerと同じ30m防水なので、一応一般的なスクーバダイビングでも使えます。
TG−5は総合的に一押しですけど、プロテクタに入れないとスクーバでは使えないので、5万円はかなり超えてしまいます。
でも、水没の危険性も考えたら、本体15m防水&プロテクタがいいと思いますよ。
書込番号:21220567
![]()
1点
TG-Tracker買うことに決めました。
踏ん切りが付かなかったのですが、背中を押されました。
有難う御座いました。
書込番号:21225454
3点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5
いつも参考にさせて頂いています。
カメラに詳しくないので、ぜひご意見をお聞かせください。
現在写真は普段スマホ、子供の運動会や旅行の時にはNikon D7100を使用しています。
スマホだとプリントした際に微妙な仕上がりなこと。
旅行先や遊びが海や川、スキーなどアウトドアが多いので一眼レフより軽くて丈夫でいいのではないか。
という理由でこちらのデジカメの購入を検討中です。
ただ、海に深く潜るわけではないのと、普段使うにはできれば自撮り用にチルト機能が付いてるといいなと思っているので、防水でないデジカメに防水ケースでも充分なのかな?とも悩んでます。
予算が5万円の場合、みなさんならどのようなカメラを選びますか?
また、デジカメと一眼レフの使い分けはどのようにしていますか?ご意見、よろしくお願いします。
書込番号:21204992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>海に深く潜るわけではないのと、普段使うにはできれば自撮り用にチルト機能が付いてるといいなと思っているので・・・。
それならTG−5よりもTG−870の方が便利だと思いますよ。
防水性能もTG−5よりも事実上勝っています。
>防水でないデジカメに防水ケースでも充分なのかな?とも悩んでます。
TG−870は15m防水ですけど、プロテクタに入れると、チルト機能は使えなくなります。
>予算が5万円の場合、みなさんならどのようなカメラを選びますか?
私はダイバーなので、5万までだとニコンのW300しか無いんですけど、これから買い足すとしたら予算オーバーでもTG−5と純正プロテクタしか無いですネ。
>また、デジカメと一眼レフの使い分けはどのようにしていますか?
コンデジと一眼レフってことなら、シャッターチャンス優先か仕上がり優先かってことになりますけど、特に水中に於いては昔に比べると一眼レフの出番は激減してます。
でも、陸上でズームアップしたり、風景を撮ったりする際にはコンデジと一眼レフの差を強く感じますネ。
書込番号:21205041
1点
>marimomanさん
私もカメラはあまり詳しくありませんが、一眼レフとTG-5を使用しています。
例えば登山の時は風景写真ならTG-5で、私としては十分満足な写真が撮れます。
ただ星空の写真を撮りたいと思うと、やはり一眼レフも持参することになります。
海や川でカヌーやボートなど、アウトドアに近い時はTG-5です。
遊覧船などであれば、水しぶきに気をつけて一眼レフを使用することも多いです。
夏のイベントでいえば、花火撮影も両者を使いました。
TG-5はライブコンポジット機能があるので、手軽に綺麗な花火が撮影できます。
個人的には一眼レフのバルブ撮影よりも場所も取らず、十分満足のいく写真が撮れるので気に入っています。
どのような写真を撮りたいかで使うカメラが決まってくることもありますが、どちらでも良い時は手軽さをとってTG-5にするか、より良い写真を撮るために一眼レフにするかという感じですかね。
他のコンデジとTG-5の比較については、TG-5はややゴツく可愛らしさはありませんが、顕微鏡モードやライブコンポジット機能など、面白い写真を撮る機能も優れていると思います。
また、あらゆるシーンで使用できるため、やはり使い勝手は良いのではないでしょうか。
参考になるか分かりませんが、素人ながらにそんな感じがしています。
花火はTG-5のライブコンポジットで撮影したものです。
書込番号:21205867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>潜る仕事人さん
TG-870.知らなかったので教えていただきありがとうございます!近くのお店に実物があれば見て見たいと思います。
>ミケんちゅさん
防水カメラでも、花火などキレイに撮れるんですね!夜のディズニーなどでもキレイに撮れそうですね。
日常使いもしたいので、いまだに防水でないカメラも迷ってますが、ご意見参考にさせて頂きます。ありがとうございました!
書込番号:21207404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
marimomanさん
防水コンパクトデジタルカメラ
浸水、注意!
書込番号:21207506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>marimomanさん
>近くのお店に実物があれば見て見たいと思います。
TG−870は後継機が未発表のせいか、随分と値上がりしてて、安くても5万くらいのようですね。
でも、広角ズームとチルト液晶のお陰で自撮りには最高だと思います。特にアウトドアでは。
私は殆どプロテクタに入れて使ってるので、チルト液晶は宝の持ち腐れですが・・。
ワイドも他のカメラで撮ってるので、ズームのワイド側も全然使ってないですね。(笑)
書込番号:21207531
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5
4K動画の撮影をしたところ、毎回5秒で撮影終了になってしまいます。またハイスピード動画の場合も同じくらいの時間で勝手に止まります。
これは故障なのでしょうか?
書込番号:21175522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も、5秒ぐらいで、何回か止まっています
5分取れた時もありますが、オーバーヒートですぐに止まります
他の4Kカメラ(サムスン)もすぐにオーバーヒート
画像も汚いし、こんなもんかも知れません
書込番号:21175648
1点
Hrtyさん>4K動画の撮影をしたところ、毎回5秒で撮影終了になってしまいます。またハイスピード動画の場合も同じくらいの時間で勝手に止まります。
常識的には、不良ですが メーカーとしては仕様かも知れませんね。
二重ロックが甘くて水中ではずれても、メーカーに出したら正常ということで保証されていませんので。
SONYのアルファ55を所有していますが、これも動画が短時間しか撮影できません。 5秒以上は撮影できますけど。
設計、試作時に発熱を考慮していないために温度上昇による動作停止するわけですが、それが製品として出荷されてしまい、発売後に問題が発覚したわけですが、内部ではわかっていたはずです。
すれ主さんはまずは、不良として返品交換でいいと思います。 時間がすぎているならばメーカーに保証対応を要求します。
二重パッキンと同じく、仕様で戻ってくるかもしれません。
書込番号:21176227
1点
>Hrtyさん
下記はクリアされていますか?
主な仕様
https://olympus-imaging.jp/product/compact/tg5/spec.html
>4k動画撮影 / ハイスピード動画撮影時はUHS-IのUHSスピードクラス3のSDカードをご使用ください。
dai1234567さん>私も、5秒ぐらいで、何回か止まっています
5分取れた時もありますが、オーバーヒートですぐに止まります
これは同じSDででしょぅか?
書込番号:21176416
![]()
2点
>Hrtyさん
私の、このカメラでは5秒で止まるようなことは発生していません。
私もご使用されているメモリカードの仕様が気になります。UHS-IのUHSスピードクラス3のSDカードをご使用でしょうか?このカメラで4K動画撮影には、この仕様のカードが必要です。
5分で止まるのは仕様だと思います。これは4GB制限にかかっているので、4Kですと1ファイル(1撮影)5分くらいしか撮影できません。ファイルシステムの仕様です。これに対応し連続して撮影できる機種もあります。4K以外の動画は、最長29分までです。こちらは販売対象地区の関税に合わせた仕様だと思います。
カタログには、小さく書かれて
ます。
書込番号:21176443
![]()
0点
>あんぱらさん
4K動画は3台持っており
UHS-IのUHSスピードクラス3 は当然です
なお、DSC-RX100M5も2分半ぐらいでオーバーヒート表示が出ます
時間をおかないと使用できません
書込番号:21177638
1点
皆さま、ご回答ありがとうございます!
>あんぱらさん、こあみさん
SDカードを新しいものに変えたところ、5分以上撮影できました!SDの性能のせいだとは、考えもしなかったので、教えていただき助かりました!
ありがとうございます。
書込番号:21178384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5
麻由美さん
メーカーに、電話!
書込番号:21060983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
手ぶれ補正を使用しなければ、25mmだと思います。
使用した場合は、35mmぐらいじゃないですかね。(そんなにならないか?)
当方所有のTG-3の液晶モニターで画角の確認を行いました。
画角はかなり変化します。
正確さに欠けますが参考にして下さい。
書込番号:21062127
0点
>麻由美さん
多くのデジカメの場合、動画はクロップになる(撮像素子の中央部を使う)ので
画角が狭くなるのが一般的です。
正式に公表されてないようですが、おおよそですが30mm〜35mmになります。
FHD動画と4K動画では、また微妙に違ってきます。
書込番号:21066161
2点
ありがとうございます。メーカーに問い合わせしたいと思います。動画も広角で撮影できるコンデジが少なく出来ればレンズが出ない機種をさがしていた所でしたので・・・
書込番号:21072850
0点
麻由美さん
おう。
書込番号:21136344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5
ディズニーの夏イベントや雨の日にも使えたらと思い、防水機能があるものが欲しく、初めはCOOLPIX W300 [オレンジ]を考えていましたが、調べてみるとこちらのSTYLUS TG-5 Toughも良いなと思って悩んでおります。
ディズニーの夏イベントは水がすごいので、朝昼の水がかかるイベント、夜のパレードでも活躍できるものが希望です。
アドバイスやオススメなどありましたら、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:21046143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちぇりこふさん
両方とも所有していますが、そういった用途ならまずTG-5をオススメします。
W300の強みは防水性能の高さと、ややコンパクトであることくらいで、
10メートル以上潜らないのでしたら、開放F値2.0で暗所にも比較的強いTG-5が良いです。
W300は夜は綺麗には撮れません。
通常場面での画質もTG-5の方が鮮やかです。また、操作上のレスポンスもサクサクして
おり、総合的に見てもW300は劣る印象です。
あとは手軽さで考えるとiPhone7のような防水機能のあるスマホが手っ取り早いかな?
水遊びレベルでしたらTG-5やW300のような防水性能まで必要ないかもですね。
今時のスマホは回路処理が秀逸で、コンデジとの比較ならさほど画質が変わらないのが
困りどこです(汗)
以上、ご参考まで。
書込番号:21046402
![]()
9点
ちぇりこふさん
さわってみてたんかな?
書込番号:21046564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちぇりこふさん、はじめまして!
TDの朝昼の「水がかかるイベント」を撮影するのなら、
防水カメラの両者なら、どちらでも問題なく撮影できると思います。
個人的にはTG‐5をお勧めします。
W300より、カメラとしての基本性能が上だからです。
ちなみに、ずぶ濡れイベントを撮影したいのなら、
服も濡れてもよい恰好で臨む必要があります。
また、夜のイベントを撮影するのは、
TG-5では少し役不足だと思いますが、
少しでもシャッタースピードを稼げる様、
ミニ三脚等を取り付けて撮影するのが良いと思います。
参考までに、私が撮影したUSJの
ウォーターサプライズパーティ(TG-4で撮影)の動画
https://youtu.be/K2ee81wGMlA
マジカルスターライトパレード(EM-5Uで撮影)の動画
https://youtu.be/f79HMI09tuI
書込番号:21048312
1点
COOLPIX AW130を持っています。
オリンパスのsp100EEを持っていたことあります。
ニコンとオリンパスは同じものを撮っても色が違いますね。
どちらが好みですか?
書込番号:21048357
4点
ご丁寧な回答にとても参考になりました!
ありがとうございます。
書込番号:21048447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日実際に触ってきました。やはり実際触るの大事ですね。ありがとうございました。
書込番号:21048450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>supanaturalさん
ご丁寧な回答にとても参考になりました!
ありがとうございます。
書込番号:21048465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ノビタキオヤジさん
本日実際に触ってきました。やはり実際触るの大事ですね。ありがとうございました。
書込番号:21048469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>大河一滴さん
動画などわかりやすく、ご丁寧にありがとうございました。USJもとっても楽しそうに撮れていて、参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:21048476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nightbearさん
意外とズームがあまりないので、少し悩んでます。
実際に触って分かりました。ありがとうございました。
書込番号:21048482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちぇりこふさん
おう。
書込番号:21118070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5
1) SDカードを抜いてPCに差す。(PC側にSDカードスロットが必要です)
2) OI. shareというソフトウエアが同梱されていますので、Wifiで飛ばすことができます。それなりに時間が掛かります。
TG-5のユーザーとしては、防水性能が重要だと思います。SDカードやバッテリーの取り出しでシーリングを劣化させたくないと思っていますので、OI.shareを使っておりますが、転送時間がそれなりに掛かるのが若干ストレスになっています。
書込番号:21090282
2点
>komakusaさん
私はどんなカメラでもSDカードを抜いてPCに刺しコピーしています。
下手にメーカー製写真管理ソフトなんか使うより、一番簡単で間違いないコピー方法ですね。
防水ということであまり開閉したくないという気持ちはわかりますが、数枚なら良いですが、大量に写真ファイルがあるとWiFiで転送するのって大変じゃないですか?
自分はハウジングなので開閉は不可避なのですが、その度にOリングをチェックしております。(^^;;
書込番号:21090539
2点
Wifiで転送したり、SDカードを抜いてPCに刺したりとそれぞれに利点はあることがわかりました。ただ、現有機ではUSBケーブルでPCと接続しての転送が常態ですので、それがTG-5で可能な方法なのでしょうか。
書込番号:21090736
0点
komakusaさん こんにちは
>同梱のUABケーブルをPCに挿しての転送はできないでしょうか?
このカメラは持っていないのですが 付属のソフトがOLYMPUS Viewer 3 のようですので このソフトを使ってパソコン内に取り込むことが出来ると思いますし このソフトの場合保存場所指定できますので 外付けのハードディスクに保存場所指定すれば 外付けに直接保存できると思います。
書込番号:21090737
![]()
5点
komakusaさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:21091790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>komakusaさん
私も使用する場合は防水ケースを使っていますのでできるだけ出したくないのですが、OI.shareですと時間もかかりバッテリチャージも必要ですのでケースから出し、付属のUSBケーブルをPCに挿して画像転送しています。
TG-4と比べて使いやすくなっていますよ、ぜひご購入を!!
書込番号:21092319
1点
D600他持ちで、それらはカメラからSDカード抜き出してPC直接読み込みしてますが、
TG-5だけはSD取り出しが面倒なので、USB接続で読み込ませてます。
USB接続すると自動的にカメラの方に
ストレージ、MTP、プリント、充電、終了の選択ボタンが現れるので
ストレージを選択すれば、特に専用アプリ使わずにドラッグでHDに移すこと可能です。
ストレージ選択せずにしてると勝手に充電状態に入るみたいですね。
ただ、そのUSB繋ぐ部分の開け口も結構硬くて開けづらいです。
防水なんで当然といえば当然ですが。
書込番号:21098710
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



![OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo138/user137099/5/0/5010525ac0d50c369003ed83b0d7fe73/5010525ac0d50c369003ed83b0d7fe73_t.jpg
)




