OLYMPUS Tough TG-5 [レッド] のクチコミ掲示板

2017年 6月23日 発売

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]

  • F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
  • 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
  • 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド] の後に発売された製品OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]とOLYMPUS Tough TG-6を比較する

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6OLYMPUS Tough TG-6

OLYMPUS Tough TG-6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月26日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のオークション

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日

  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のオークション

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド] のクチコミ掲示板

(537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5 [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレンズレバーについて。

2019/05/21 10:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 oasiuさん
クチコミ投稿数:4件

購入して直ぐにズームレンズのレバーが機能しなくなりました。その時は保証で修理してもらいましたが、再び作動に違和感があります、皆さんはそのようなことはありませんでしょうか?

書込番号:22681445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2019/05/21 11:26(1年以上前)

日常使用していて「違和感」を感じたことはありません。

個体差により、ズームがもたつくということでしょうか?

いずれにせよ、ユーザーエクスペリエンスに影響することなので、オリンパスにしっかり問い合わせることをお勧めします。

書込番号:22681545

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/05/21 12:37(1年以上前)

>oasiuさん

こんにちは。
ズームレバーの不具合、今回で2度目なのですね。

私は本機では経験はありませんが、オリンパスの他のコンデジで、ズームレバーの接触不良からくる不具合に遭ったことがあります。
初期症状はレバーを操作してもズームの反応がワンテンポ遅れる感じでした。騙し騙し使っていたのですが、そのうち反応しなくなることが増え始め、最終的には操作が利かなくなりました。

メーカで修理してもらったら、その後は何事もなかったように快適に使えています。
次の修理でそうなると良いですね。

書込番号:22681653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2019/05/21 20:35(1年以上前)

この機種の業務用ともいうべき工一郎のほうに書き込みありましたが、そちらはズームレバーの隙間に異物が挟まって不具合が起こったようです。

私は違う機種ですが同じような構造のズームレバーで不具合がありました。

構造的欠陥というかこの部分の耐久性に限界があるのかもしれませんね。
オリンパスの耐久社内基準が低いのかも。

書込番号:22682516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 oasiuさん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/21 20:45(1年以上前)

ありがとうございます。tg-4タイプのレバーが一番確実だと思っています。デザインを取るか機能を取るか、TG-5の場合ミスだと思います。

書込番号:22682546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 oasiuさん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/21 20:46(1年以上前)

ありがとうございます。問い合わせてみます。

書込番号:22682548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oasiuさん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/21 20:48(1年以上前)

レバーの動作とレンズ作動が一致しないのです。設計ミスのような気がします。

書込番号:22682553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2024/04/05 16:32(1年以上前)

遅レスですが、皆さんの不具合と少し違うかもしれませんがZoomレバーがテレ側で頻繁に引っかかります。
Zoom側へ行った状態で手を放してもそのまま止まる症状です。
カメラ自体の使用頻度は極めて少ないのですが最初から少しレバーの動きがキコキコとスムーズではありませんでした。
これが悪化したようです。軸受けが樹脂同士の接触のような感触です。
TG-5の弱点かもしれませんね。引っかかったときは指で押し戻していますが、少々ストレスです。
他は問題ないので残念なところですね。

書込番号:25687833

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

肌の色

2021/09/10 09:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:80件

肌の色が、のっぺりと言うか、上手く言えないのですが、塗り絵のような感じになります。何処か設定をいじったら良くなりますでしょうか?分かる方いらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:24333799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/10 09:33(1年以上前)

シーンセレクトAE・アートフィルター・ピクチャーモードの設定は適正ですか?

取り説に従って適正なモードを選んでください。
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_tg5.pdf

書込番号:24333816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2021/09/10 09:51(1年以上前)

JTB48さん
早速の書き込み有難うございます。
このカメラは会社用で、時々防水性能を使いたいときだけ私用に使っており、ほぼ100% Autoで撮ってました。今更ながらですが、SCNモードを見たら、こんなに沢山有るんですね…

書込番号:24333842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/09/10 10:21(1年以上前)

ノッペリした画像と言うとやはりノイズリダクションの効きによる色数の減少と言いますか平坦化が一つの原因として連想されます。防水性能を使いたいときの状態は結構周りが暗い事も考えられますが、TG-5のマニュアルから設定を見ると高感度ノイズ低減と言う項目があってデフォルトでは標準のようです。これを弱ないしは切にするとノイズは増えてしまうでしょうがノッペリ度は軽減されると思います。

後はISO感度を可能な限り低くしてノイズリダクションの効きそのものを抑える方向に持って行く方法も考えられます。高感度ノイズ低減にしてもISO感度の設定にしても最低限、モードダイヤルをPモードにしないと変えられないかもしれないのでそこはご確認下さい。

書込番号:24333889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/09/10 12:47(1年以上前)

元々、肌の質感映写が1番再現性が難しいです
フィルムのほうが優れます
デジタルは何百万円のカメラだろうが
肌の質感映写は肌と言うよりゴム人形
風景写真なら質感でるんだけどね
モノクロの
現像 停止 定着 水洗い
印画紙の号数からやってる人に言わせれば
そんなイメージです

そもそもデジタルの原理は
ちぎり絵だから

篠山紀信展に行けば
デジ紀信になったとたん
そんなイメージを受けました

書込番号:24334050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2021/09/10 18:43(1年以上前)

なべちゃっくさん こんにちは

ISO感度どの位で撮影していますでしょうか?

高感度での撮影だと ノイズリダクションの影響が出ている可能性があります

書込番号:24334508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2021/09/10 19:02(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
分かりやすい説明、有難うございます。
私用に使うときは、子供と親水公園で遊ぶときとか、スキー場でとかです。そこまで暗い環境でも無いように思います。
現象としては、確かにISO感度が上がっちゃったときのような感じなので、ノイズリダクション弱/切をやってみようと思います。
有難うございます。

書込番号:24334536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2021/09/10 22:47(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
書き込みありがとうございます。
Autoで撮ってるのでISOは特に設定はしていないです。私にとってコンデジ、特に防水性能が期待されるようなコンディションでは、Autoで撮ってある程度満足出来る画像を得たいと思ってます。

sumi_hobbyさんから頂いたアドバイス同様、やはりキーワードはノイズリダクションなんですね。何となく光が見えて来たような気がします。今度試してみます。アドバイスありがとうございます。

書込番号:24334898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/09/11 11:03(1年以上前)

>なべちゃっくさん

「iAUTO」で使われてるのですね。だとすると、ノイズリダクションの設定は出来ないかと(これもオート)。
「SCN」モードで「ポートレート」を使えば、人肌がそれらしくなるような気がします。お試しを。

一度、「P」モードにしていただいて、なんでも撮ってみることをお勧めします。
こちらだと、そんなに「塗り絵」みたいになるのを防げるし、ノイズリダクションの設定が可能だと思います。

書込番号:24335653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/09/11 16:54(1年以上前)

ISOは低感度に固定して、
ノイズリダクションは弱にしたほうが良いです。
ポートレートモードやナチュラルモードが
選択できれば、彩度を落としてべったり感を
軽減する事ができます。

書込番号:24336240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2021/09/14 16:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

書き込みありがとうございます。やはり皆さんの言うようにキーワードはノイズリダクションなんですね。普段はオートで撮っているのですが、スキー場で撮った“のっぺり"の写真を今見返したら、なんと
ISO 100、f 9.0、1/160s
とか、
ISO 100、f 8.0、1/200s
でした。
ちょっと予想外でした。

書込番号:24341889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2021/09/14 16:53(1年以上前)

>backboneさん

書き込みありがとうございます。
SCNのポートレートもしくはPモードですね。
今度トライしてみます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:24341893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2021/09/14 16:55(1年以上前)

>ポポーノキさん

書き込みありがとうございます。
皆さんのアドバイスを聞いて、方向性が見えてきたような気がします。今度、皆さんからのアドバイスを参考に色々トライしてみます。ありがとうございました。

書込番号:24341899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2021/09/14 17:01(1年以上前)

皆さま
アドバイスありがとうございました。
皆さんのアドバイスを聞いて方向性が見えたような気がします。今度色々とトライしてみます。皆さんにgoodアンサーを付けたいのですが、3つまでと言うことなので、付けられなかった方には申し訳ございませんが、アドバイスはとても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:24341904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

本体からの充電

2021/08/10 07:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 masatora02さん
クチコミ投稿数:67件

本体からの充電をしようとしても充電出来ません。USBを挿して「充電」メニューを選びますがダメです。どうすれば良いでしょうか?

書込番号:24281543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/08/10 07:48(1年以上前)

おまじないで、一回本体のリセットを行います(電源が入らなければあきらめます)。

ダメであれば、バッテリーの不具合、カメラの不具合を疑います。
・充電器を購入する
・バッテリーを購入する
といったような対応案も考えられますが、無駄になる可能性もあるので、
・素直に点検・修理を依頼
したほうがいいかもしれません。

修理目安は13,200 〜 25,300 円だそうです。
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/price02.html

書込番号:24281554

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2021/08/10 07:56(1年以上前)

masatora02さん こんにちは

一応確認ですが USBケーブルに異常は無いですよね?

書込番号:24281564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2021/08/10 08:18(1年以上前)

USBコードをチェック、他のコードでも試す。
間に合わせなら100円ショップに売っています。
電池の入れ直し。
SDカードの抜き差し。
これで駄目ならリセット(初期化) 取説 54ページ

それでもなら、電源を切る、SDカード・電池を抜いて数分間放置、再度カードと電池を入れて電源を入れてから、充電作業をしてみる。

取説 8ページ 電池を充電する
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_tg5.pdf

書込番号:24281595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2021/08/10 08:52(1年以上前)

>masatora
 オリンパスの別のカメラですが、バッテリーの(T)電極の接触が悪いと、撮影は正常にできるものの本体充電ができない状態になります。バッテリーとカメラ側の電極をクリーニングしてみてはいかがでしょう。

書込番号:24281636

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 masatora02さん
クチコミ投稿数:67件

2021/08/16 21:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
電極を磨くと充電できるようになりました!

書込番号:24293524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TG-5の総ショット数の確認方法

2021/05/19 01:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

TG-5の総ショット数の確認方法なのですが

裏コマンドを使用して確認できるのですが

R:(総ショット数)の項目が表示されません

代わりにMS:という項目が出ますがこれが

総ショット数なのでしょうか?

知っている方おられましたら教えてください。

書込番号:24143150

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2021/05/19 08:36(1年以上前)

>ハイトワゴン好きさん
 「MS」はメカニカルシャッターのカウントではないでしょうか。
TG-5から電子シャッターを使用するプロキャプチャー機能が付いたので、電子シャッターも含めた総シャッター数だとメカニカルシャッターの使用回数が埋もれてしまい、保守のための情報として役立たないからだと推測します。 あくまで推測です。

書込番号:24143397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2021/05/19 14:27(1年以上前)

なるほど納得です、プロキャプチャー機能ですか
所持していながらそんな機能があるとはつゆ知らず
防水カメラの認識しかなかったです
海やプールで使えると思い購入しましたが
そんな高機能があるなんて、こんど試してみます
ありがとうございました。

書込番号:24143983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:99件

OI.shareのリモコン機能で撮影する時、Pモードで撮るのに、フラッシュの強制発光を操作するボタンが見当たりません。
カメラで予めPモードにし、操作しておけば継続して引き継がれるのですが、自撮り棒にて撮影している為、不便で仕方ありません。

書込番号:23947263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2021/02/08 21:59(1年以上前)

>なべしんGさん

オリンパスは使った経験はありますが古い機種だったのでOI.shareは使ったことがないですが、使い方を検索すると機能的にも良くできてるなと自分は思いました。

フラッシュの設定項目もあれば便利だと思いますが、自撮りするにしてもカメラ側でフラッシュの設定をしてからOI.shareでピント合わせてシャッターを切ると想定してるのだと思います。

書込番号:23954826 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:10746件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

今までRICOH WG-4 GPSを使用していたのですが、イノシシにド突き回されたり海に沈んだりで昇天寸前です。
RICOH WG-4 GPS https://kakaku.com/item/K0000619732/

順当な後継機主は
RICOH WG-50 https://kakaku.com/item/J0000024735/
↑この辺ではないかと思うのですが、折角の買い換え検討なので、現時点での、このジャンルのカメラにお詳しい方々に御意見や情報賜りたくスレ立てました。
この機種でも良いかなと思ったのですが、より適したお勧めの品があれば御教示下さい。
宜しくお願いします。

当方の用途と条件。漠然としているかもしれませんが…

・狩猟時に持ち歩けること。山の中を歩き、狩って回るので、一眼レフを持ちまわるようなドン臭い事はしたくない。
・荒い使い方にも耐えられる物。
・船でも遊びますし、ダイビングもする為、防水性は高い方が嬉しいです。血で汚れることもあるので、消毒や水洗いできることも重要です。
・カメラとしての撮影機能は高い方が嬉しいですが、上3つの条件が優先で、ある程度妥協できます。ただし、光学ズームはなるべく高い方が。
・アクションカメラは既に所有しています。アクションカメラよりは写真の撮影能力が高いこと。
・トレイルカメラも多数所有しています。お勧めは不要です。

何か上述の条件で面白いモノありますでしょうか。

書込番号:22593579

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/04/11 07:14(1年以上前)

>まぐたろうさん

ご希望にそうようなカメラ無いですね
探された通り、この機種かリコーの機種ぐらいでしょうね。
他メーカーだとニコンのW300かな

書込番号:22593671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/04/11 08:00(1年以上前)

このカメラがいい!

書込番号:22593735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/11 08:14(1年以上前)

どうも。

そのような用途に合うと言えばガラケーのカメラになっちゃいますよ
数秒なら海に落として水没させても大丈夫
落としても壊れない
嵩張らず携帯性に優れているし、通信も出来る
優れものです^^

書込番号:22593760

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/04/11 08:16(1年以上前)

>まぐたろうさん


おはようございます。
防水性能に重点をおかれるなら、ニコンのCOOLPIX W300をお勧めします。
光学ズーム倍率もTG-5の4倍よりもう少し上の5倍ですので。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024995_J0000014733_J0000028364_J0000024928_J0000024735_J0000029772_J0000026690&pd_ctg=0050

書込番号:22593767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/04/11 09:17(1年以上前)

>まぐたろうさん
 TG-5はWG-4と同じ光学系らしく、とくに明るいレンズを使用しています。
それにくらべWG-50、60の2桁機は暗いと言うほどではありませんが普通のコンデジ並みの明るさのレンズです。
また、2桁機は手ブレ補正が電子式です。そのため手ブレがあると撮影後に補正処理のため少し待たされます。
1桁の後継機はWG-6になるのでしょうが、光学系も手ブレ補正もWG-50、60とおなじようなので、WG-4をお使いの場合力不足を感じると思います。
現時点ではTG-5しか選択肢がない状況だと思います。
私は草食系ですが以前WG-3を使っていて、今はTG-860を使用しています。(製造終了品です)

書込番号:22593851

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28919件Goodアンサー獲得:254件

2019/04/11 09:29(1年以上前)

これでしょ まぐさん

安価でタフ後輩のだが良く借りる
     https://kakaku.com/item/K0001027980/

書込番号:22593876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/04/11 12:39(1年以上前)

GoProがいいです。

チェストハーネスにつけて、音声コマンドでオンオフすると、カメラに触る必要がなく、
動画が撮影できます。全くカメラを構える必要がありません。静止画も撮影できますが、
静止画はあまり期待できないかもしれません。

画質はそれなりですが、テレビやモニターで見るには十分です。動画は画質よりも、
大量に状況を撮影することが大事だと思ってます。

ファミリービデオがほしいという人には、これを推奨しています。

書込番号:22594157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10746件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/11 20:12(1年以上前)

機種不明

実戦投入したガラケーたち

>よこchinさん
ありがとうございます。
やはり価格com一覧からの選択になっちゃいますか。
他ユーザーから情報を共有して戴き易いのはメリットだと思いますが、なかなか選択の余地が狭い物ですね。
昔は怪しい際モノが色々あったように思うのですが。評価は散々でしたけど。

>エアー・フィッシュさん
私もそう思ってここで御意見伺いました。
ユーザー数の母数が多いですし「極めてる方」も多いと思いまして。
今のところW300と並んで筆頭候補なのですけど、多機種に比べると少しだけお値段がお高めですね。
正直、使い捨て感覚で使用するには勿体無い印象です(使い捨てにする訳ではないですけど、心構えとして)。
が、他にユニークなものが無ければコイツかW300>technoboさん
にしようかなと考えてます。

>痛風友の会さん
実は既にガラケーは活用済みだったりします。今残ってるものだけですが、画像の通りですね。
トレイルカメラ購入前に、低コスト性を優先して試みたのですが…
カメラ性能はさておいても、何もかもが不的確でした。
湿気に弱く、海に入れるときなどはチャック付きのビニールなどに入れるのですが、だいたい7メートルも潜ると海水が染みてきますしね。
コストは安いので、直ぐに改修できる場所や車に仕込んだりして、追跡や証拠収集用途として使い捨て感覚で利用するには的確なモノだと思います。
どっちかってーとスパイカメラ用途で活躍しますね。

>Canasonicさん
おはようございます。
光学ズームを取るか、ISOの感度を取るか…ですね。
実際、畜生どもは非常に敏感で、私が双眼鏡で相手を視認している位置から私に気付いていました。つーか、双眼鏡越しに目が合ったことがあります。
私が風下に居るにもかかわらずです。
そういう意味では光学5倍は魅力的です。
が、山って、開けた場所以外は基本的に薄暗いんですよね。
ここが迷いどころの1つであります。
恐らく、予測された上で光学ズームのご助言と思います。感謝します。

書込番号:22595078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10746件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/11 20:24(1年以上前)

>technoboさん
>電子式です。そのため手ブレがあると撮影後に補正処理のため少し待たされます。
この情報、私は知りませんでした。
そういう違いがあるのですな…。
後継機種ってコイツなんですね。
WG-6 https://kakaku.com/item/J0000029772/
後継機種だからって性能向上してるとは限らないんですね。
そして確か私はWG-4を2万円台で購入したはずなのですが…性能落ちてる上に値段が底上げされてるって一体どういう…。

>オリエントブルーさん
オリさん、すみません…
買って3ヶ月の、友人のXP200が水深12m付近で浸水したのを目の当たりにして以来、フジの防水カメラは私には鬼門なのです。

>デジタル系さん
Gopro、一台あるんですよね…古いですけど。
どちらかと言うと今回の検討は静止画目的なので。

書込番号:22595108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10746件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/25 05:42(1年以上前)

お力添えいただきありがとう御座いました。
特別なセールが無い限り、梅雨前あるいは夏前に、この機種を購入することになりそうです。
もし新機種で面白いものが出てきたら話は変わってまいりますが…。

書込番号:22624091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10746件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2020/01/11 19:09(1年以上前)

ついに値下がりキター!
助言くださった皆さん、ありがとう御座います。
こうぬーします。

書込番号:23161643

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5 [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]をお気に入り製品に追加する <785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング