OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]
- F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
- 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
- 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日
このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2017年8月22日 11:41 | |
| 17 | 10 | 2017年7月23日 13:11 | |
| 4 | 5 | 2017年7月21日 02:44 | |
| 25 | 14 | 2017年7月20日 20:38 | |
| 1 | 3 | 2017年7月5日 16:13 | |
| 6 | 2 | 2017年7月2日 21:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5
麻由美さん
メーカーに、電話!
書込番号:21060983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
手ぶれ補正を使用しなければ、25mmだと思います。
使用した場合は、35mmぐらいじゃないですかね。(そんなにならないか?)
当方所有のTG-3の液晶モニターで画角の確認を行いました。
画角はかなり変化します。
正確さに欠けますが参考にして下さい。
書込番号:21062127
0点
>麻由美さん
多くのデジカメの場合、動画はクロップになる(撮像素子の中央部を使う)ので
画角が狭くなるのが一般的です。
正式に公表されてないようですが、おおよそですが30mm〜35mmになります。
FHD動画と4K動画では、また微妙に違ってきます。
書込番号:21066161
2点
ありがとうございます。メーカーに問い合わせしたいと思います。動画も広角で撮影できるコンデジが少なく出来ればレンズが出ない機種をさがしていた所でしたので・・・
書込番号:21072850
0点
麻由美さん
おう。
書込番号:21136344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5
まだ海や川の中といった水中の写真が出てないので実感されてる方は少ないかもしれないのですが質問です。
TGシリーズは新しいのが出たら買い換える形で最初から使い続けているのですがどうしてもレンズ内の結露が起きてしまいました。
最初は自分の使い方にも問題があったと思うのですが3、4辺りからは旅行で連続して使う場面では就寝前にじっに乾燥剤を入れ本体は内部の中に入った空気も乾燥出来るように開け、交換用の電池も入れて翌朝ジップロックを開けずに電池を入れ蓋を閉めてから取り出す
といった感じで使い出にくくなったが船から海に飛び込むと‥‥結露
今回からタフ性能の中に耐結露が入りましたが実際使ってみてどうですか?
30℃前後から海に飛び込んでといった場面で使うので似たような状況や耐結露を実感出来た方おられたらどんな感じか教えて下さい。
耐結露性能のことだけではなく使用上で結露対策している方がおられたらその方法なども教えていただきたいです
1点
温度差はなんともしがたいです。
昔マリンパックを使用していたときは
エアコンをガンガンにかけた部屋で電池をセットしてました。
書込番号:21052217
1点
空気中の水分(湿気)よりも
温度差の影響がおっきいかと
思います。
クーラーバッグに小さい保冷材
ひとつだけ入れて
海水温度に近い温度に
冷やしたらダメですか。
別メーカーの防水コンデジですが
飲み物と一緒に入れて
すこし冷して
使用してます。
書込番号:21052282
3点
>乾燥剤を入れ本体は内部の中に入った空気も乾燥出来るように
通常の乾燥剤は「相対湿度」でせいぜい40%ぐらいしか下がりませんし、
一晩程度ではそこまでも下がっていなかったのでは?と思います。
仮に30℃で相対湿度40%であれば、
15℃ぐらいの飽和水蒸気量に相当するので結露する、というわけかと思います。
書込番号:21052319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>K01Z3さん
冷蔵庫から、缶ビールを取り出しても
結露しない作戦を練り
カメラに活かせば良いでしょう。
書込番号:21052403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
温度差による結露ですね。
海やプールにカメラを入れる前には、できるだけ涼しいところに置いておきます。砂浜やプールサイドなど日の当たる暑い場所に置いてあったカメラをいきなりプールに入れてしまうと結露します。温度が下がるときには少しずつというのが鉄則です。
【Konica MERMAID WATERPROOF BIG MINIという機種での結露対策】
この機種はとても古く(フィルムカメラ)、TG-5よりも防水性能で劣ると思いますが、結露の仕組みは同じだと思います。
海・プールであれば、砂浜に置かない。風通しのよい日陰に置くだけでも随分と違います。水泳用のセームタオルを濡らしてカメラを包んで日陰に置けば気化熱で温度が下がり、結露するほどは熱くならないと思います。またセーム自体が乾いてきたり熱くなったら、できるだけ冷たい水で濡らして絞って包み直します。高熱で寝てる方の看病みたいですね。
川・冷たいプールに入るときは気温と水温の差が大きいので、もう少し工夫が必要です。クーラーボックスに保冷剤を用意しておいて、カメラをセームで包み、その上に小さな保冷剤を置く、という対応をしていました。水からあがったら、同じようにして冷やします。カメラに直接保冷剤を当てると、それが原因で結露してしまいます。セームで包む程度の緩衝が丁度良いと思いますよ。保冷剤がなければ、コンビニでパピコを買っていました。
またTG-5を数日だけ使っておりますが、真夏の炎天下で使った後に公園のジャブジャブ池に持ち込んでも結露しませんでした。
セームを持っていなかったので、池に入る前にハンドタオルを濡らしてTG-5を包み、木陰に置いておきました。
できれば、セームで包んだカメラをネット状のバッグに入れて、日陰の枝やパラソルの内側に吊しておくと良いですよ。
書込番号:21052563
3点
竹富島に行ってきました。
特に対策などせずに海やらプールやらで使いましたが結露などありませんでした。
ストラップに腕を通してほぼ海水や水の中に浸つけっぱなしです。
TG-3も結露はしたことはありません。
NIKONのAW120は結露だらけで使い物になりませんでした。
TG-3からの乗り換えですがレンズ面(外側)に少し水滴がつきやすいかなぁと思われました。
その度に水につけて水滴を落とす動作が必要なので若干面倒です。
そんなに慎重にならなくても大丈夫というのが感想です。
書込番号:21052746
1点
K01Z3さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:21054014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>謎の写真家さん
冷蔵庫から冷えたビールなどを取り出して置いとくと、水滴が付くのはわかるんだけど、
結露しないように、練習してたら結構飲みすぎてしまいました。
それによくよく考えると、暑い砂浜などから、海中に持って行くので、この場合は温度が逆向きに変化してることになります。
それでもこの練習は効果があるのでしょうか?
書込番号:21054460
1点
別機種ですが、ジップロックのようなファスナーパックにバッテリーその他のハッチを開放した状態で乾燥剤と密封して、1昼夜ほど放っておいてから閉めてあとはできるだけ開けないように使っていたら全く結露しませんでした。
でも、パッキン交換をして除湿せずに使ったらイッパツで結露しました。
除湿作戦、それなりの効果があるようですよ。
書込番号:21055374
1点
川とか水温が冷たいんじゃないのかな?
マリンケースを使っていますけど、吸湿材を入れなくても結露はないです。
あとはクーラーボックスで 水温まで冷やして1時間以上置いてから使うとからでしょうか。。
書込番号:21064519
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5
初心者です。
写真のようにレンズ左側に何かのフィルム見たいのが入ってます。
これで良いのでしょうか?
カメラは先ほど購入して開けだとこです。
書込番号:21044715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>toshiboo!!さん
店舗購入なら、店舗に見てもらったらどうでしょう。
書込番号:21044748
1点
不良品です。分かりやすい不良なので、迅速に対応してくれると思いますよ。折角の三連休に使えなくて残念ですね。
書込番号:21044758
0点
いやー、良くは無いでしょう。複数の同類写真ではそのようなフィルムっぽいものは見えません。交換してもらって下さい。
http://joshinweb.jp/camera/tg5.html?ACK=REP&CKV=170623C
https://www.rentio.jp/matome/2017/06/tough-tg-5-review/
書込番号:21044794
0点
初期不良で交換ですね。
書込番号:21058736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5
皆様初めまして。
今までiPhone6Plusのカメラを使っていたのですが、数日前iPhoneを落としてしまいその衝撃でカメラが起動しなくなりまして、修理することも考えたのですがこの際前々から買いたかったカメラデビューしたいと思います。
用途について
@ヤフオク、フリマアプリ等に出品する(息子が買ったぬいぐるみやフィギュアをメインに大量に)
A旅行先やその他景色を撮影する
主に@を理由に購入します。因みにこちらを購入検討理由ですが、初心者でして性能的な、あまり大した理由がなくて申し訳ないです。
・見た目がかっこいい。
・小物もよく撮れるというレビューを拝見した。
こんな理由でこんなに値段が張るものをとなるのは私もなのですが、折角なら長く大切に扱いたいので、少々お値段張っても良いものをと思い、購入を検討しております。
よくレビューで、光の加減でという話があると思うんですが、そこも大切なんだろうとは思うんですが、カメラの性能も少しは重視しても良いのではないか?と思い、質問に至りました。
また、その他の性能(Wi-Fiで画像をPC内に送る ※できるかは分かりません。)等にも着目したいと思っています。
@私の用途からして、デジカメ・一眼レフ・その他 どれがオススメでしょうか?
Aこちらのカメラはカメラ初心者の私にはオーバースペックでしょうか?
B私の用途でオススメのカメラを教えてください。
予算〜50000円を予定してます。
以上、質問させて頂きました。不明な点等は質問頂ければお答えさせて頂きます。
よろしくお願いします。
4点
>Takeshi11234さん
どうでもいいかもしれませんが、壊れたiPhoneはカメラ無しで使うってことですかね?
スマホにカメラがない状況・・・しかも、iPhone6Plusなのに・・・。
修理した方がいいんじゃないですか?
そうしたら、カメラなんて必要無いと思うんじゃないですかね。
無駄な荷物になるだけですよ。
書込番号:21024472
4点
>Takeshi11234さん
ちなみに私は一眼レフも使っていますけど、ダブルカメラ搭載のスマホ欲しいですよ。
8月・9月が契約更新月なので、本体物色中です(^^ゞ
書込番号:21024474
1点
>Takeshi11234さん
確かにそのコンデジですと誤って落としたり水の中にドボンしたりしても安心ですよね。
ただ、画質的になiPhoneとそんなに変わらないかもしれません。
用途@をメインに考えておられるんでしたら、やはりレンズ交換式カメラとストロボが宜しいかと。
予算5万円でいけるのか?と疑問でしょうが僕も疑問です。
今調べますね。
・
・
・
いけませんでした。すいません。
カメラは安いのあるんですがそのカメラだと取り扱ってる店がすでに少ないとかでおすすめできませんし、クリップオンできないとかと問題があって、やはりレンズ込みで6万円します。(オリンパスEM10mark2標準ズームキット)
ストロボは安いのは3000円ちょいであります。(neewer tt560)
このストロボでフィギア撮影してるユーチューブ動画とかあるんで予算にもし余裕があるなら参考にして下さい。
ストロボあると全然違いますよ。
妥協案として家の照明を明るくしたり、ビデオライトなどでお茶を濁すのもありと思います。
どうしてもクオリティをあげたくなってから上記したような本格撮影でもいいですしね。
書込番号:21024539
5点
いろいろ使ってますが…@の場合は…敢えて僕はスマホで撮ります。
書込番号:21024566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
良いと思います…(o^-')b !
もっと普通のコンデジでも良いと思いますが…( ;´・ω・`)
書込番号:21024580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EOS KissX7のダブルズームセットの在庫処分が良いですよ。ただ新型が出たので店頭在庫限りです。
書込番号:21024592
0点
>JTB48さん
>☆松下 ルミ子☆さん
>松永弾正さん
>タッケヤンさん
>9464649さん
皆さまご回答ありがとうございます。
iPhone8がいつ発売するかわかりませんが、発売したら速攻下取りに出して買い替える予定であり、それまでは標準搭載カメラはお休みしようかと思ってました。
ですが、皆さまの言う通り私の利用環境ではiPhoneの標準搭載カメラと変わらないのでしたら買い替えまで修理して利用しようとも思っています。
しかし、本文に記載している通りなのですが、カメラデビューしたく質問してみました。
今のところメリットとしては、仰る通りちょっとしたところから落としたり水没などはないというところですかね。。
現環境より画質向上やPCへの取り込みについて自分でももう少し調べてみます。
書込番号:21024716
1点
@オススメはコンデジですね。5万円あれば一番下のミラーレスや一眼レフも買えたりしますが、この先どれだけ使うのか未知数なので、あまり大きなカメラはタンスの肥やしになる可能性が高そう。
ATG-5は、カメラ全体の中ではかなり下の部類です。初心者の方でも、オーバースペックということはまったくないと思います。
Bとりあえず大きな家電量販店に行って、色々なカメラを触ってくると良いと思います。文章だけ読んでると、スマホが一番合ってるような気がしました。
書込番号:21024929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
商品撮影などで使うなら、このカメラはおススメです。
オークション等で、被写界深度合成を活用した写真を使えますよ!
書込番号:21024943
2点
アマゾンプライムデーにて、
パナソニックのミラーレス、
ペンタックスの一眼レフが
セールとなります。
アップルは高い割には性能が低いので、
国産およびアジア製品がおすすめです。
書込番号:21025536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Takeshi11234さん
>今のところメリットとしては、仰る通りちょっとしたところから落としたり水没などはないというところですかね。
はぁ・・・それって単純に不注意ですよね。
確かにこのカメラに関しては落下水没に強いようですが、一般的なデジカメは落下にも水没にも弱いんじゃないでしょうかね。
書込番号:21025554
1点
スマホといっても最新式のiphoneクラスになると撮影状況にもよりますが、5万くらいのコンデジと遜色ない写りをすることがあります。
よって本格的にカメラを考えるのならAPS仕様で10万円くらいで一眼レンズキットを求めれば良いでしょう。
キヤノンなんかが万人受けする良いものがありますよ。
書込番号:21025939
2点
このカメラの画質は、まあまあレベルです。スマホで見る、SNSに投稿するくらいなら十分です。
ヤフオクやフリマアプリなら、画質的には十分だと思いますよ。ある程度の手ブレ補正も付いていますから、明るい場所で撮るのが良いでしょう。
ですが、このカメラの売りはタフなことです。
少しくらい落としても、雨に濡れても、水の中に落としても、雪の中で使っても大丈夫というのが最大の売りです。
うちでは、子供(4歳児)用として買いました。水洗いできるし、家の中なら落としても平気だし(たぶん)、大好きな昆虫の写真が撮れてテレビで拡大して映せば大興奮だし、とても楽しいですよ。これからの季節、公園のプールや海で活躍してくれると思います。
またメインで使っている機種がオリンパスなので、操作にも慣れているために選定しました。
でも、そういう用途でなければ、モッタイナイですね。もっと画質の良いカメラはたくさんあります。
書込番号:21057741
0点
>Takeshi11234さん
5万まで。
カメラの購入の目的次第。
こちらはアウトドアに特化した商品。
まずは防水かどうか。
防水がいるならこちらか、ニコンしかないでしょうね。
レンズが広角側が明るいので、こちらのカメラでも十分楽しめると
思いますよ。
書込番号:21057998
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5
ダイビング用に購入を考えています。
そこで、質問が有ります。
すでに、使用されていて分かる方が居れば教えて下さい。
1. 動画撮影中の静止画撮影は出来ますか?
2. 現在XZ-2を純正ハウジングに入れて使用してますが、TG-5にチェンジしたら画質は落ちますか?
XZ-2の方が若干センサーサイズが大きいようですが…。
年月の差で追いついた? あるいは逆転した?
AF面も含めて、どうなんでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
書込番号:21015183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1.に付いてのみですが、
Nedさんの書き込みでは、動画撮影途中での静止画の撮影は無理なようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024928/SortID=20970956/
書込番号:21015221
0点
お早うございます。持ち主ではありませんので調べたり試し撮りした範疇で書き出します。
オリンパスのコンデジには普及価格帯のVシリーズ、多性能なSシリーズ、タフ仕様のTシリーズ、高画質なXシリーズという4つの譜系があってTシリーズ以外は既に終了しています。それで動画撮影中の静止画撮影はオリンパスではフォトインムービーと名付けられていてSシリーズのみの搭載でした。画像処理エンジンはVシリーズを除くと発売年毎に同じものが使われているため本当の所は開発者に直接聞かないと分からない話かもしれませんがこの差は企画上の差異化としかいいようがありません。TG-5もそのまま引き継がれましたが4K動画撮影後のカメラ本体内で静止画の切り出しは出来るようです。
添付した写真はXZ-2とTG-5のオートでの店内撮影ですがXZ-2のコントラスト感やレンズの4隅までの解像感などは今見ても素晴らしくTG-5よりランクは上ですね。TG-5は今回の写真では光学最望遠というハンデがあるにしろ、動体ブレ対応を優先したチューニングのように感じられる解像感とプリズムを使用する屈曲式レンズのためなのか全体的にフレアっぽい写りが気になるところではあります。フォーカススピードは僕の記憶のXZ-2と比べるとTG-5の方が速いと思います。
今回のtakataroさんが求めている高画質・動画撮影中の静止画撮影・防水という観点ではソニーのRX100M4やRX100M5+純正ハウジングのMPK-URX100Aという組み合わせも考えられます。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/feature_2.html#L1_250
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/feature_3.html#L1_330
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/MPK-URX100A/
書込番号:21019949
1点
>sumi_hobbyさん
>hotmanさん
コメントありがとうございます。
動画撮影中の静止画は諦めて、静止画はXZ-2純正ハウジングを使い続けることにします。
で、アクションカメラを追加して動画撮影をしたいと思います。
ソニーのAS300かX3000かGoPro HERO5を購入したいと思います。
RX100プラス純正ハウジングが、性能的に1番良さそうだし、一台で両方こなせそうですが、高過ぎて手が出ません…。(泣)
書込番号:21020880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5
初めての書きこみです。
このカメラの購入をほぼほぼ決めているのですが、動画の撮影時間はどのくらいなのでしょうか?
特に4Kモードでの撮影時間は制限時間などがあるのでしょうか?
カタログを見てもそのあたりがよくわからなくて・・・。
分かる方がいたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
3点
以下のリンクの公式Q&Aによれば動画1本の撮影時間は最大時間29分か最大容量4GBに達するかのどちらかの制限になります。4Kであれば5分で4GBに達しますからこれが限界で撮影時間29分で制限に達するのはHDのFineとNormalだけです。他の設定は全て4GBの制限で決まります。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006493
書込番号:21012513
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





![OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo138/user137099/5/0/5010525ac0d50c369003ed83b0d7fe73/5010525ac0d50c369003ed83b0d7fe73_t.jpg
)




