OLYMPUS Tough TG-5 [レッド] のクチコミ掲示板

2017年 6月23日 発売

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]

  • F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
  • 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
  • 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド] の後に発売された製品OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]とOLYMPUS Tough TG-6を比較する

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6OLYMPUS Tough TG-6

OLYMPUS Tough TG-6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月26日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のオークション

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日

  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のオークション

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド] のクチコミ掲示板

(1264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5 [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:7件

TG-5で間違って、通常モードで取ってしまった静止画を水中モードに編集する事は可能でしょうか?
緑色になってしまい、青色に修正したいです。

書込番号:22978146

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/09 19:18(1年以上前)

RAWで撮影してれば純正ツールOlympus viewerでWB調節できるかと思います。

書込番号:22978155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/10/09 19:24(1年以上前)

別にRAWファイルでなくても、JPEGでもRAW現像ソフトで色調の調整は出来ますよ。有料ソフトでも、無料の体験期間が設定されていますから、ためしては如何でしょうか?

書込番号:22978169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10741件Goodアンサー獲得:1288件

2019/10/09 19:33(1年以上前)

kensuke9623さんが書き込みしてますが、RAWならOlympusViewerでWB調整すれば良いと思います。

JPEGならレタッチソフトで調整するしかないのかなと思います。
シルキーピックスだとJPEG専用バージョンもあるので30日体験版を試すのも良いかなと思います。

書込番号:22978188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/10/10 06:50(1年以上前)

2019年から Olympus Workspace(現在v1.1) に移行しています。

RAW現像ソフト・レタッチソフトとして ふつうに 機能します。

もちろん TG-5 でも使用可能です。

https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/soft/index.html

書込番号:22978903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/10/10 16:20(1年以上前)

当機種

対象の画像

ありがとうございます。
Olympus Workspacを試してみます。

ちなみに、Ol.shareを使って、iPhone 経由でクラウドにデータを置いているのですが
編集はSDカードからPCのソフトウェア上で直接取り込む必要がありますでしょうか。

添付画像のように緑色になってしまったのを青に修正したいです。

書込番号:22979622

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/10/11 06:47(1年以上前)

機種不明

緑のトーンを落としてみた

お早うございます。

PC上でクラウドにアクセスして画像を引っ張れるならSDカードからPCのソフトウェア上で直接取り込む必要は無いでしょう。どのフォルダに置いても画像にはアクセス出来るはずですよ。

今回の色調整は緑被りと言う事でフリーソフトのgimpでの調整範囲になりますが、結構大胆に緑のトーンを落とすと緑被りはかなり軽減されます。Olympus Workspaceでも基本は緑を減らす方向で調整し後は微調整すれば良い結果が得られると思います。

書込番号:22980797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー

2019/09/01 20:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 kckkさん
クチコミ投稿数:212件

2週間前にフル充電後に少し使用し、そのまま放置しました。
本日電源を入れようといたところ、無反応でバッテリーが空になってしまったみたいです。
しかも、日付もリセットされて再設定。
この機種はこんなモノなのでしょうか?
バッテリーが空になるのはしょうがないとしても、バックアップ電池は機能していないのでしょうか?

書込番号:22894280

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2019/09/01 21:02(1年以上前)

取説の95頁には以下の記載がありますね。
「電池を抜いた状態で約3日間放置すると、日時の設定は初期設定に戻ります。」

ただ、2週間程度放置したところで電池が切れることはないはずです。
LOGがONになっていたりしませんか?

書込番号:22894337

ナイスクチコミ!0


スレ主 kckkさん
クチコミ投稿数:212件

2019/09/01 21:08(1年以上前)

>Wind of Hopeさん
返信ありがとうございます。

LOGはOFFになっています。
これでは、使いたい時にすぐに使えなくでとても不便です・・・

書込番号:22894352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2019/09/01 21:30(1年以上前)

放置、と言うのは当然ですが電源を切って放置していたのですよね?
ううむ、僕も良く放置していますが(GPSは使用していますがLOGはOFF)、
数週間放置していてもまったく問題なく電源が入ります(日付も正しいまま)。

これはメーカーに電話、でしょうか。

書込番号:22894414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kckkさん
クチコミ投稿数:212件

2019/09/01 22:02(1年以上前)

放置と書きましたが、普通に電源OFFして置いておいただけなんですよね。
今日フル充電したので、また放置して様子をみてみます。

書込番号:22894515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2019/09/02 09:41(1年以上前)

半年以上放置でもほとんど減ってなくて優秀だなと思っていたところです。2週間は早すぎですね…

書込番号:22895271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kckkさん
クチコミ投稿数:212件

2019/09/02 14:24(1年以上前)

>auスープラさん
半年ですか?驚きです。
情報ありがとうございます。
メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:22895701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kckkさん
クチコミ投稿数:212件

2019/09/28 18:43(1年以上前)

結果です。

メーカーに修理を依頼したところ、異常が確認されたとのことで、メイン基板の交換となりました。
その後1週間経ちましたが、バッテリーの異常な消費は今のところ確認できません。
修理受付から返送までの間に、不親切な対応もありましたが、修理自体はキチンとして頂いたのでほぼほぼ満足です。
返信頂いた方々ありがとうございました。

書込番号:22953569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2019/09/28 22:04(1年以上前)

矢張り故障でしたか。
十全に機能していれば多少放置したところで目立った電池の消費はない印象ですので、
安心して放置?して大丈夫ですよ!

書込番号:22954061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

フリーズする

2018/12/11 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:39件

この機種を購入してから一週間足らずですが、フリーズを二回経験しました。
フリーズはスマートフォン接続時と画像再生時に発生しました。
初めてデジタルカメラを手にしてから15年、異なるメーカーの5機種を使ってきましたが、OLYMPUSはこの機種が初めてです。
今までにデジカメでフリーズを経験したことがなく、1週間足らずに立て続けにフリーズが発生したので驚いています。
他の皆さんは異常なく使えていますか?

書込番号:22318042

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/12/12 00:18(1年以上前)

SDカードを替えてみてもダメですか?

書込番号:22318309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/12/12 20:08(1年以上前)

>at_freedさん
う〜ん、どんなんでしょう。
今の所、別のカードではフリーズしていませんが、特定の操作や条件で現象が発現する訳ではないようで、いつフリーズするのか予測ができないので、たまたま別のカードでフリーズしていないのかもしれません。。
PCのツールでカードにエラー領域がないかスキャンしてみましたが、特に異常は出ませんでした。カードは東芝の8Gのやつです。

とりあえずカメラ屋さんに持っていって相談してみます。今日まで(購入からちょうど一週間)なら、仮に初期不良なら店舗で交換できると思うので。

書込番号:22319840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/12/12 21:00(1年以上前)

あまりにも当然のことなので聞くのも憚られるのですが、
カードはTG-5でフォーマットをしたものを使ってますか?

もしもしてないのでしたら、TG-5でフォーマットしてから様子を見てはいかがでしょうか。

書込番号:22319950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/12/13 18:47(1年以上前)

昨日カメラ屋に持ち込んできました。
結果、初期不良ということになりました。
運よく?店員さんの操作中にフリーズが起こったため、あっさり「初期不良ですねえ」となりました。
流石に原因まではわからないようでしたが、一応SDカードの不具合の可能性を指摘してみました。
最近は滅多にないとのことでした(どこの統計かはわかりませんが)。
ともかく、交換対応してくださったので幸いでした。
これから山に川に使い倒します。

>しおしおだにさん
使う前とPCでエラーチェックしたあとに。
相性のこともあったりするので難しいですよね。

書込番号:22321958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2019/03/16 01:04(1年以上前)

私も本日Amazonから新品が届いたのですがフリーズしました。バッテリー抜き差しで復活しました。

書込番号:22534874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/08/08 06:55(1年以上前)

いきなり初期不良充電不可です。

書込番号:22844759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ232

返信22

お気に入りに追加

標準

水没!!!!

2017/08/28 13:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:5件

先代TG-2から買い換えました。
TG-2と比較した際に二重ロック部が簡単に解除できる事に気づきましたが、まぁ問題ないだろうと海に持って行ったところ、
水中で蓋が開いてしまい水没しました。

ロック機能は所有のTG-2と同じ構造ですが、TG-2と比較した場合明らかに簡単にロックが外れます。
TG-2を長年使用してきましたが、蓋が開いてしまう事は一度もありませんでした。
ロック機構が甘いのではないかとオリンパスに問い合わせを行いましたが仕様に問題はないとの事で、
有償での修理をお願いする事になりました。

今回、コンバージョンレンズのロック機能がついたので買い替えましたが、
こんな落とし穴があるとは思いませんでした。
TG-2はある程度力を入れないと外れませんでしたが、TG-5は指が当たっただけで簡単に外れるので、
水中に持っていくのが正直怖いです。

海での利用を目的として購入する方は他社の防水カメラも検討した方がいいと思います。
Nikonの30m防水コンデジだとTGよりもロック機構が頑丈ですし。

最新の画像処理エンジンや顕微鏡モード等、期待していた部分が多かったので、
とてもとても残念です。

書込番号:21151445

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/28 18:49(1年以上前)

>araranora0223さん
そもそも、水没する可能性があると思ったなら、
水中で利用しないのが、当たり前。

水没させたのは、スレ主自身であり。

水没させる前にメーカーへ送りテスト依頼をすれば良かった話だと思う。

書込番号:21151968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2017/08/28 19:04(1年以上前)

おっしゃる通りですが、時間の関係で検査には出せませんでした。

TG-5は水中で使用する事を売りにしており、TG-2では全く問題がなかったため、
水没はないだろうという私の考えが甘かったのもあります。

が、ロックが簡単に外れる(水没後メーカーで確認してもらったが、問題ないそうです。)事実はありますので、
今後購入される方のご参考になればと思い書き込みました。

私の投稿をお読みになり不快に思われた方がおられましたら、
無視してください。

書込番号:21152019

ナイスクチコミ!40


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/08/28 20:27(1年以上前)

現状、防水カメラの水没は、個人で携行品損害保険に入っておくぐらいしかないんですよね。延長保証の中には、こういったことも対応できるものあるようなことは聞いたことはありますが。どちらにしても責任の所在がとても分かりにくい事故なのです。

>私の投稿をお読みになり不快に思われた方がおられましたら、

araranora0223さんはメーカーに不満をぶつけるわけでもなく、ただここで怒りをぶちまけるわけでもなく、非常に紳士的に書かれております。課題もわかりやすく、クチコミとしては非常に有用な部類だと思います。

今までいろいろなクチコミを見ていますが、もし私が水中撮影をするとすれば、防水カメラ×防水ケースの二段構えでしょうかね。

書込番号:21152232

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/08/28 22:55(1年以上前)

 水没させたのは、すれ主さんですが、水没しやすい製品を出したのはメーカーです。
 水没の可能性を感じながら、メーカーを信用してしまったために水没させてしまったのですよね。
 一番まずいのは水没しやすい製品を出したメーカーでしょ?
 製品が元々壊れてロックが甘くなっているのを無視して使用したのならば、ユーザーの責任が大きいですけど。

araranora0223さん >が、ロックが簡単に外れる(水没後メーカーで確認してもらったが、問題ないそうです。)事実はありますので、
今後購入される方のご参考になればと思い書き込みました。
 メーカーは仕様との回答をしてしまっていますので、購入してしまった方は、役にたたないロック部に触らないように使用する必要があるとのことです。
 有用な情報ありがとうございました。

書込番号:21152767

ナイスクチコミ!38


riricheriさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/29 21:09(1年以上前)

私はTG-5が初めての防水カメラで、海やプールで5〜6回ほど使用しました。
そのうち3回ほど、気がついたら二重ロックの1つが外れていました。幸い水没はしていませんが、簡単に外れてしまうんだなぁという印象です。

書込番号:21154766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5件

2017/08/30 07:21(1年以上前)

>riricheriさん
水没しなかったのは幸いでしたね。
手持ちのTG-2とロック部分を比較したのですが、2重ロックのつまみが大きいように感じます。

TG-2だと爪で引っ掛けて外す(指先だと外しにくい)感じですが、
TG-5だと指先で楽に外す事が出来るように感じます。
この辺に問題があるのでは。。。

書込番号:21155686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/08/30 23:25(1年以上前)

日頃、オリンパス機一押しで自分自身も主にTG−2とTG−870を愛用してますが、TG一桁シリーズの防水パッキンの仕様はダメだと思います。

プロテクタに入れずに本体だけで水に浸ける気には全くなれません。

ニコンのAW130も手元に有りますが、カメラとしての性能面ではTG−2に全く及ばないものの、防水性は遥かに信頼性が高いです。

TG−870だって、TG一桁シリーズに比べると防水性はずっと上だと思います。

開口部が1箇所ですから、それだけでも水没リスクが半減する上にパッキンの仕様が明らかに優れています。

モデルチェンジの際に開口部をひとつにまとめて、TG-870と同じか、出来ればAW130のようなパッキンにして欲しかったです。

本音を言えば、開口部無しがベストだと思ってますが・・・。

書込番号:21157647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/09/01 00:08(1年以上前)

 本来の二重ロックとして機能していなくて、両方ともはしっかりロックできていなくてまず甘いほうがはずれ、残りのロックが少し触るとはずれてしまうのでは?
 これはロット不良でそのような製品があるのか、製品が不良なのか?
 すれ主さんのが修理から帰ってきたら
  1.なぜか以前のより確実にロックされる。 = 仕様のはずなのに水没したものとは違う、なぜ有償修理なのか?
  2.相変わらずロックが甘い = また水没する可能性が高い
  上記のいずれとなるのでしょうか? どちらでもいいことではありません。
 
 購入する場合は、店頭で購入してそのまま開封チェックしたほうがよさそうですね。

書込番号:21160169

ナイスクチコミ!6


kebi-ishiさん
クチコミ投稿数:1件

2017/09/01 12:10(1年以上前)

>araranora0223さん
それは大変がっかりされたでしょう。情報ありがとうございます。

私は現在 TG-2 ユーザで、たいへん気に入ってスキーや海に大活躍しているのですが、iPhone 7 も防水機能が付いてきたご時世で、やや画質に不満が出始め、TG-5 への買い替えを検討しておりました。たいへん人気で品不足のようですし、とても期待しておりました。

しかし、あの爪が割れそうなハードロックTG-2 だからこそ、安心して海へ山へ、一眼レフなど持ち出せないような場所へ存分に活躍できたのですが、スレ主さんの情報で、ちょっと考え直します。もう信頼していたので、ネットで購入することを考えていましたが、こんど店頭で見かけたら、ロックの強さを確認したいと思います。

貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:21160957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/09/01 14:31(1年以上前)

>kebi-ishiさん

私もTG−2ユーザー(2台目)なんですが、TG−5の方が防水性能(開口部)に関する不安が大きくなってるってことが事実なら、ヒジョーに宜しく無いですね。

せめてTG−870のような仕様にして欲しかったですけど、そうなると全てを作り変える必要が生じるでしょうから採算面で無理なんでしょう。

書込番号:21161202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/09/03 18:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

TG-5です。

TG-2です。

TG-5です。

TG-2です。

経過報告です。

水没は修理対象外との事だったのですが、買って1週間も経たずに水没したので・・・・という事で、
特別に有償での交換をご提案頂きました。
とてもありがたく、感謝しています。

さて、手持ちのTG-2と二重ロック部を再比較しました。

・側面の二重ロック部(USBジャック等の方) ※私が水没した方。
 → まず、TG-2とはレイアウトが異なっていました。(画像1枚目と2枚目)
    また、ロックノブの高さを比較しました。(画像3枚目と4枚目)
    画像だとわかりずらいですが、TG-5の方はロックノブの高さが高くなっている(カードカバー開閉ノブと同じくらいの高さでした)ようで、
    指先で簡単に外す事が出来ました。

    TG-2の方はTG-5ほど高さが出ていません。少し力を入れないと指先で外れにくく感じます。
    ただ、そもそもレイアウトが異なっていますので、その違いかもしれません。


・下面の二重ロック部(電池、SDカードの方)
   こちらは同じ機構のようです。
   ただ、やはりTG-2の方がやや固めで外れにくいように感じます。

なお、ロックノブを固くできないかとユーザサポートに問い合わせましたが、仕様上できないそうです。
またTG-2とTG-5では基本的な構造は同じ(見た目が違うので内部的な構造の事でしょうか)という事ですので、
TG-2との固さの違いは個体差なのかもしれません。

今後、TG-5を使用する際は二重ロック部の箇所にビニールテープを巻いてガチガチに固める等を行った上で
使用しようかと考えています。

水中コンデジの中ではTG-5の性能が一番いいと感じていますので、
防水の仕様を再考して頂きたいですね。

書込番号:21167067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/09/03 22:39(1年以上前)

>araranora0223さん

なるほど、素晴らしく分かり易いですね。

確かに僅かでも出っ張りが有るとうっかり開いてしまって、ジ・エンドってことになる可能性が高まると思います。

スクーバダイバーは殆どプロテクタに入れて使っているので問題になることは多分無いと思いますが、ダイバー以外のアウトドア派の方には要注意ですね。

ただ、シリコンジャケットを装着することで、「うっかり」は無くなるんじゃないでしょうか?

書込番号:21167820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/09/04 03:39(1年以上前)

>水没は修理対象外との事だったのですが、買って1週間も経たずに水没したので・・・・という事で、特別に有償での交換をご提案頂きました。
 うーん、有償にて交換ですか? 問題の箇所は不具合としか思えません、水没しやすい防水カメラのままですので泥棒に追い銭では?
 いくらだったのでしょうか?
>今後、TG-5を使用する際は二重ロック部の箇所にビニールテープを巻いてガチガチに固める等を行った上で
使用しようかと考えています。
 ロックが役にたたないですからね。

すでに同じ事例もあります。こちらも修理にはだされたようですが、どうなったんでしょうね?
『水没しました。ノッチが外れやすいのでご注意ください』
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024928/SortID=21085978/

 防水カメラでは運悪く、注意してもパッキンにごみが挟まり水没があり、これはメーカーの責任は問えないですが、防水しやすい構造が仕様というのはメーカーの問題です。

消費者トラブルメール箱に書き込むレベルでは?
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
消費者トラブルメール箱

>「消費者トラブルメール箱」では、消費者被害の実態をリアルタイムで把握し、消費者被害の防止に役立てるため、消費者の皆様からの情報を集めています。
>「こんなトラブルにあった!」「こんな納得いかない思いをした!」など実際に体験したトラブルをお知らせください。
>ひとつひとつの情報にはお答えしていませんが、寄せられた情報を基に調査・分析などを行なっています。
 




書込番号:21168193

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/09/10 23:44(1年以上前)

>araranora0223さん

TG-5のシリコンジャケットは「うっかりオープン」の防止には役立たないことが、ユーザーさんのご指摘で分かりましたので、前言訂正させていただきます。

ニコンのAW130やW300用のシリコンジャケットと同じような仕様になっているに違いないと思っていたんですが、残念ながらそうでは有りませんでした。

書込番号:21186295

ナイスクチコミ!4


DEC29さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/11 00:58(1年以上前)

試しに二重ロック部にサージカルテープ(10〜15mm程度にカット)を貼り三時間程スノーケリング。
グローブをしていましたが剥がれる事もロックが外れる事も水没する事も無く。

使用するテープによっては剥がした際に糊が残るかもしれませんが有効な手段の一つかなと思いました。

書込番号:21186431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/30 14:54(1年以上前)

自己責任の意味が理解できない輩に絡まれて、
一切の有用情報提供絶ってきましたが、
あまりにダブルロック外れで死亡するTG-5多いので一つだけTIPSを。

よく見ると全てのロックのノブに滑り止めの縦溝や粒が付いています、
この高さだけをカッターナイフやリューターで削るだけ。
以前の機種のように爪先で開けることになり不便ですが、
水没よりはマシかと。

そしてお約束、加工は「自己責任」で。

一台でも多くのTG-5が助かりますように。

書込番号:21396155

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件 フォトビデオクリエイターズらぼ 

2017/12/09 08:08(1年以上前)

別機種

> みっちゃんさん

ナイスなアイデアです。
早速真似させていただきました。
思うに、特に側面カバーの二重ロックの方はややRがついて(緩やかな出っ張りになって)いるため、ロックのノブが引っかかりやすいのでしょう。

そもそもこのカメラは水深15mまでOKのはずですよね。
ですので、

>プロテクタに入れずに本体だけで水に浸ける気には全くなれません
>水中で利用しないのが、当たり前

なんて意見はこのカメラの素晴らしいアドバンテージを全否定しているようで個人的には絶句です・・

書込番号:21417096

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/12/09 15:15(1年以上前)

>Ken Yidongさん

TG−5は、いや、TG−2〜3以来、アウトドアタフネス系コンデジの中では圧倒的な存在で、特にダイバーの間ではライバル不在と言えるほどの独走状態が続いています。

でも、防水性能だけはニコンのAW130やW300はもちろん、同じオリンパスのTG−870にも全く及ばないレベルであることが残念です。

ダイバーはプロテクタを併用しますから何とも思ってないんですけど、万一、プロテクタ内に浸水した際に備えて、せめてTG−870くらいまで防水性能がアップしてくれると嬉しいですね。

書込番号:21418004

ナイスクチコミ!1


TT7さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/27 22:22(1年以上前)

> みっちゃんさんの意見に賛成です。
私のTG-620も二重ロックが外れ易いと感じたので、購入してすぐに二重ロックの出っ張り部分をカッターナイフで削ってしまいました。
ロックはプラスチック製なのでカッターナイフで簡単に削れました!

書込番号:21464884

ナイスクチコミ!4


aupenさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/03 22:42(1年以上前)

スレ主さんはメーカーを誹謗するなどせず、他の購入検討者などにとって非常に有用な情報を無償で提供しており、私等は大変助かります。

そんな方に水没は自己責任だから黙ってろ、みたいなことを言うのは迷惑なマナー違反、規約違反、場合によって犯罪でしかないですよね。いい加減大人になってご遠慮してもらえるとうれしいですよね。

書込番号:22837287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの自動追尾

2019/07/21 08:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:582件

動きものを撮る場合、AFが自動追尾してほしいところですが、本機ではやりにくくないですか?

メニューでAFターゲット選択を自動追尾にしておくのは良いのですが、
シャッター半押ししながらのOKボタン押下がどうもスムーズにできません。

無事に自動追尾状態になるとそれなりに追尾してくれるのですが、
いざ撮影しようとシャッター半押しすると改めてフォーカス合わせ処理が入ってしまい、
結局自動追尾していたのは(フォーカスではなく)ただのAFターゲットの位置だけ、って感じでして。

何か僕の操作などが根本的に間違っていたりするのでしょうか?

書込番号:22811672

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/07/21 10:15(1年以上前)

>Wind of Hopeさん
 操作手順は取説通りでまちがっていないと思います。カメラ側の動作もそれで正常ということのようです。
別シリーズですがTG-870ではシャッター半押しは要りませんがOKボタンでロック、シャッターボタンを押すとそこにフォーカスを合わせ直して撮影という手順です。
ニコンの防水カメラも同じ手順なので、屈曲光学系など防水カメラ特有の事情があるのかも知れません。
TG-870の場合AFターゲットを自由に移動できないので、中央以外にフォーカスポイントを移動する手段としては使えます。
TG-5にはターゲット選択機能がありますが、以前の機種にはなかったので名残としてあるのかも知れません。
答えになっておらず申し訳ありません。

書込番号:22811895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2019/07/21 23:30(1年以上前)

>technoboさん
何か間違っているわけではなくこういうもの、ってわかっただけで十分です!
ありがとうございました。

動きものに強い1インチタフコンデジ、なんてものがあれば素敵ですけど、
諸条件を考えるとどれか一つを選んでね、ってところなんでしょうね。

書込番号:22813481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

標準

TG-6、海外で発表

2019/05/22 18:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:242件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5

TG-6が海外で正式に発表されました。

噂通り、マイナーチェンジにとどまっていますが、主な改善点は次の通り:

1. 液晶モニターの画素数アップ(46万から104万画素へ)
2. 2×のデジタルテレコンバーター(光学ズームとの組み合わせで、最大8倍まで(35ミリ換算で200ミリまで)ズームアップ)
3. レンズ前面ガラスに反射防止コーティング(TG-5以前から指摘されていた中央に映る丸いゴースト解消となるか?)
4. 水中撮影回りの充実

個人的に、テレコンバーターの復活は大歓迎です。また、フレアやゴースト対策としての反射防止コーティングにどれほどの効果があるのかも気になるところです。

TG-5を持っているので、日本で発売されてもとりあえず買いませんが(笑)、実機は出来るだけ早く試してみたいです!


書込番号:22684348

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:242件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2019/05/24 16:48(1年以上前)

最新情報に関する追記です。

以下のWebページで、TG-6とTG-5の詳細な比較が掲載されています。どちらを買うか迷っている人には、非常に参考になると思われます:

https://asobinet.com/comparison-tg-6-tg-5/

TG-6は買わないつもりと言っていましたが、少しずつ心が揺れ動いてきました(笑)。オリンパスのオンラインショップで使えるポイントが2万ポイントあるので、これを一部充当する手もあります(購入価格の15%まで)。

うーん、悩ましい!

書込番号:22688376

ナイスクチコミ!4


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2019/05/24 16:57(1年以上前)

>おとみいSANさん
ダイバー以外はTG-5安くなら良いですよ。

しかし、アマゾンUSAで440ドルでTG-5.TG-6同じだから、ハウジングがあるTG-6はデジタルテレコン含めダイバーには特ですね。

ノンダイバーでも3.5万以下なら買いですが4万なら6がやはり良いでしょうかね。

書込番号:22688389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2019/05/24 17:23(1年以上前)

>narrow98さん
コメントありがとうございます。

そうですね、「潜り系」さんにとってデジコンはなくてはならない機能ですよね。TG-4を使っていた潜り系さんはTGー5でデジコンがないことに「ギョギョッ」としたに違いありません。

ちなみに、私は「潜り系」ではありません(笑)。

まぁ、いっそのこと、5と6の2台態勢でいきますか!

書込番号:22688427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/24 22:42(1年以上前)

LB-T01レンズバリアはTG-5にも使えるのかな??

書込番号:22689045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/05/24 22:59(1年以上前)

このシリーズ、SS優先モードは無いんですよね?

Sモードがあると街スナップしやすいんですけどねぇ・・・

書込番号:22689084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2019/05/25 18:38(1年以上前)

>Wind of Hopeさん

日本でまだ正式に発表されていないので何とも言えませんが、ほぼ確実に使えるのではないかと思います。

サードパーティー製のものがすでにありますが、この純正の方がカッコいいですね!

>ハイディドゥルディディさん

確かにおっしゃる通りですが、残念ながらSモードはありません。PとAのみです。

書込番号:22690712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/25 20:31(1年以上前)

>おとみいSANさん
僕はコンバーターアダプター(レンズキャップ付き)とプロテクトフィルターをもう購入しているので
いまさらレンズバリアは無くても問題ないはずなのですが、
今回のはさすが純正と言うべきか格好よくって気になっちゃいます。

書込番号:22690962

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2019/05/29 10:46(1年以上前)

この機種の一つ前(TG-4)を使っておりますので、モデルチェンジには興味があります。
最近、海に行こうと機材を揃えていましたら、TG-4の充電コードが見当たらないことに気づきました。
マイクロUSBなのでスマホのどれかが適応するだろうと、量販店に出かけたのですが、残念ながら
適応するものが見つからず、取り寄せることとなりました。
今後、改良される場合には、普及しているスマホのコードが利用できたらうれしいと思っています。
とにかく、我が家では充電器やらコードやらが溢れており、家内が片付ける度に、どこかに行って
文句を言おうものなら、何倍にもなって跳ね返って来ます。

書込番号:22699056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2019/05/29 14:25(1年以上前)

>glossyさん
似たような悩みは誰にでもありますよね。

私も家の中に家電製品のACアダプターがいくつも転がっており、どれがどれだか分からなくなることが多々あります(笑)

コードにしろアダプターにしろ、「一つあればOK」となればいいですね!

書込番号:22699398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/06/12 21:04(1年以上前)

夏休みの海外ビーチリゾートへの旅行、
前回3年前に行ったときはDSC-RX100とスマホのカメラしか持っていなくて
シュノーケリングや海遊びの家族写真が撮れず残念な思いをしたので、
今回は旅行までに絶対に防水デジカメを買おうと思い探していたところ
TG-5にたどり着きました。

ちょうどモデルチェンジの時期なのですね。
発売早々のTG-6はTG-5より1万円以上高くなってしまうかもしれませんが
旅行の諸費の誤差の範囲内だと自分で自分を納得させTG-6を買うことにしました。
発売がとても待ち遠しいです。

TG-5は2017/5/17(水)海外発表、6/16(金)海外出荷開始、6/23(金)国内発売でしたので、
TG-6は2019/5/22(水)海外発表、6/21(金)海外出荷開始、6/28(金)国内発売
というスケジュールを勝手に予想して楽しみに待っているところです。

スケジュールが多少遅れても夏休みには間に合うかな〜

価格が下がるのを待とうとして購入予約が遅れ、入荷が遅くなり、
旅行に間に合わなかった、
ということだけは無いよう注意したいと思います。

書込番号:22730941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2019/06/13 07:32(1年以上前)

>マルチ・スコープさん

TG-6、是非ゲットして楽しんでください。

私は、TG-6もRX-100も欲しいです(笑)

書込番号:22731675

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2019/06/13 09:09(1年以上前)

>マルチ・スコープさん

もう予約されてる所に水をさす様で申し訳ないのですが、‥。
RX-100をお持ちでしたら、こちらのハウジングを探すという手も有りますよ。
http://www.inon.co.jp/cgis/news/wforum.cgi?no=471&reno=no&oya=471&mode=msg_view&page=0
程度が心配ですが、MPK-URX100Aなら、中古もいっぱい検索できるようです。

それと、私ならTG-6をハウジングに入れて使うと思います。防水機能は過信しないようにしています。

ともあれ、新型機種はうらやましいです。

書込番号:22731870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2019/06/13 16:27(1年以上前)

TG-6が日本でも正式に発表されました!

あとは、TG-6の新規スレにて!

書込番号:22732538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/06/13 20:12(1年以上前)

>おとみいSANさん
>glossyさん
確かにハウジングを使用するという手がありますね!
本日TG-6の国内発表がありましたが、
どうやら7月下旬発売らしく、下旬といっても20日に近いのか31日に近いのかで
後者だと旅行に間に合いそうにない時期となってしまうため
現在持っているカメラをハウジングに入れて使用することも
選択肢として考えてみたいと思います。

書込番号:22732944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2019/06/13 23:22(1年以上前)

ところで、話を戻して申し訳ありませんが、
LB-T01って結局、tg-5で使えるんですかねぇ。。。
使える確定のソースがあったら、
教えてくださいませ。

書込番号:22733468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2019/06/14 15:06(1年以上前)

>便利と危険は並んでるさん

LB-T-01がTG-5でも使えるか「確定的に分かる」サイト等は、私が知る限りまだありません。

ただ、ほぼ100%確定的に使えるはずです(他のアクセサリーも使えるので)。どうしても100%の確定が望みなら、オリンパスに聞くしかありません。

書込番号:22734529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2019/06/14 17:06(1年以上前)

>おとみいSANさん
ありがとうございます<(_ _)>
やはり、オフィシャルには出てませんよね。。。
使えること確定ならすごく欲しいのですが。
オリンパスにメールするも、
今のところ返信がありません。
もう少し待ちますね。
ありがとうございました。

書込番号:22734676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2019/06/15 20:21(1年以上前)

公式からメールのお返事があり、
lb-t01、tg-5にも使えるそうです。
さっそく予約しました!
お騒がせしました。

書込番号:22737360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2019/06/15 21:03(1年以上前)

>便利と危険は並んでるさん

それはよかったですね。私もTGー5用に購入しようかな。

書込番号:22737489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2019/07/10 20:48(1年以上前)

7月26日発売のようですね。

書込番号:22789540

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5 [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]をお気に入り製品に追加する <785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング