Xbox One X
- 一般的な据え置き型ゲーム機から40%以上高機能化、4Kゲーム向けに構築された高画質な世界で躍動するアクションを楽しめる。
- Xbox Oneすべてに対応し、下位互換機能に対応したゲームプレイが可能。より魅力的なビジュアルやより高速な読み込みを実現。
- 6テラフロップスのグラフィック処理能力、326GB/秒のメモリ帯域幅、12GBのGDDR5メモリーで、ゲームパフォーマンスを向上。
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One X
PCはサイズがでかいし パーツ交換も人によって手間いらずなXboxoneが自分に合ってる気がしてきたわ Xboxはソフト安いし まじ真の勝者はXboxoneを選ぶわ
書込番号:21640020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>辰悟さん
そうかなぁ。
なんやかんやで、結局は
PS4なんじゃない?
別に、自分の好きなハードで、好きなソフトで、遊べばいいと思う。
書込番号:21640443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もちろん動作環境確認&設定は必要になるでしょうけれど、XboxがWindowsPC用のゲームに対応してくれたら嬉しいですね。
そうなったら迷わず買っちゃうのですが、現状だと(ry
書込番号:21640551
1点
逆は、出来るに ねぇ。
書込番号:21640856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分が決めるべきだよね それぞれ良いところあるから ソフトは多すぎても遊びきれないからXboxに決めた
書込番号:21641030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>辰悟さん
それは、良い心がけですね。
ONE Xの方?
書込番号:21641051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーミングPCって、「大きい」し「重い」し「煩い」し「高い」しで、大変なんですよね。
この中でも一番堪えられないのが騒音です。
ゲームに堪え得る今のグラフィックスボードって物凄く強烈にファンが回るので、本当にムリです。
現在は特に価格が爆謄してますので買い替えようとも思えませんし。
その点Xbox Oneは、上記の欠点が無いし、サクッと遊べるので凄い事ですよ。
書込番号:21642238
![]()
3点
>耀騎さん
えーっと、Xbox Oneは殆どのPCゲームが同時発売されてますよね?
「対応」って、またそういう意味とは違いますかね?
後、ユニバーサル Windows プラットフォーム (UWP) に拠って、互換性を構築している最中ですよね。
書込番号:21642246
![]()
1点
>辰悟さん
xが安価(ミドルエンドクラス)なゲーミングPCになれば、もっとライト層を取り込めそうな気はしますね。
特に和げーはほとんどがスペックを必要としないゲームばかりですからね。
早いとこsteamあたりとタイアップしてほしいです。
書込番号:21642346
0点
「最先端のPCゲーム」という表現が曖昧すぎてコメントし辛いのですが、具体的にどの様なタイトルを想定しているのかしら。
例えば、先月発売された「Hunt: Showdown」や今年提供予定の「MU LEGEND」などはPCでしか遊べませんし、世界中で遊ばれている「World of Warcraft」も同様ですわ。
次に「お得で遊べる」のは最先端のゲームでは無く、過去(例えばXbox360の初期タイトルだと10年以上前)に発売されたゲームだと思いますのでこちらも語弊がある題名ですの。
PCと比べた際のメリットは、「本体性能と価格のバランス(コストパフォーマンス)が良い」や「すぐに遊べる(パーツやドライバなどの相性で問題が起きる可能性が低い)」などがある反面、「遊べないPCゲームがある」や「各種設定の自由度が低い」、「ゲーム以外にも利用できる」など一長一短だと思いますわ。
> 自分が決めるべきだよね それぞれ良いところあるから ソフトは多すぎても遊びきれないからXboxに決めた
勿論仰る通りだと思いますが、それでしたら「質問」では無くて「その他(雑談)」で投稿するべきだと思いますの。
スレッド題名、スレッド投稿内容がチグハグですわ。
結局、「遊びたい作品で遊べるゲーム機をコストや性能など比べた上で自身で判断して購入する」というシンプルな内容に落ち着きますの。
そういう意味では「真の勝者はXboxone」という風に押し付ける印象を与える記載は(「誰が何を購入するかは人それぞれ」という内容から外れている為)控えた方が良いと思いますわ。
>K田中さん
> 後、ユニバーサル Windows プラットフォーム (UWP) に拠って、互換性を構築している最中ですよね。
「Xbox Play Anywhere」タイトルなどのお話だと思いますが、結局、全く同じデータを異なるプラットフォームで動作させる事はできませんでしたし、単純に個別のプラットフォームで制作するよりも制限が多くて面倒だという海外の開発者インタビューを見た気がしますの(申し訳ありませんが、その時の記事は探せませんでした)。
PCゲームの一利用者の理想(個人的な考え)としては、大漁登りさんも書かれている様に「Steam」で購入した数多くのゲームタイトル(普通に安価だったり期間限定で無料の作品含む)を「Xbox One X」でそのまま遊べるのでしたら、実家に帰った時にPCの代わりに購入しても良い気がしますわ。
書込番号:21645540
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Xbox One X」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2022/10/08 16:47:09 | |
| 2 | 2020/07/19 11:51:57 | |
| 14 | 2020/06/30 16:52:51 | |
| 0 | 2020/06/24 11:24:32 | |
| 1 | 2020/06/12 15:35:16 | |
| 1 | 2020/06/12 15:42:34 | |
| 6 | 2020/06/09 23:41:05 | |
| 23 | 2020/06/04 7:28:43 | |
| 13 | 2020/06/03 17:27:14 | |
| 19 | 2020/05/30 13:58:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)




