DIAMOND 225 [ウォールナット ペア]
- 分割振動の発生を抑えるKevlar織布コーンを採用した165mm径ウーハーを搭載し、豊かな音楽性を支える先進設計のドライバー・ユニットを備える。
- キャビネットの設計は、独自のコンピューターソフトウェアと最新スペクトラルアナライザーの解析技術によって最適化されている。
- 入力端子はバナナプラグに対応した2組のスピーカーターミナルを装備。付属のショートバーを取り外すことでバイワイヤ接続、バイアンプ駆動などに対応する。
-
- スピーカー 63位
- ブックシェルフスピーカー 39位
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2020年6月22日 22:03 |
![]() |
13 | 7 | 2018年2月17日 11:35 |
![]() |
8 | 6 | 2018年1月18日 17:26 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2017年12月20日 22:38 |
![]() |
3 | 0 | 2017年12月6日 22:33 |
![]() |
32 | 21 | 2017年11月17日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 225 [ブラックウッド ペア]
今更ながら、やっとちゃんとしたスピーカースタンドを購入して、設置しました。
自分は、DENON PMA-390、DCD-755REでもっぱらCDでの再生ですが、ロックメインの私にはとてもバランス良く鳴ってくれます。
今回、アイシン高丘のWST-C60HBスタンドを購入してまともな環境で試すと、低音も引き締まり、音の広がりも良くなりました。
システム的には低予算でコーディネートしてますが、ロックメインの私には十分なサウンドを聞かせてくれます。
マーシャルにレスポールぶち込んで、この環境でプレイすれば最高ですよ!
書込番号:23445918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>牛的人間さん
スタンド購入おめでとうございます。
さぞかし SPも喜んでいることでしょう。
書込番号:23446014
3点

>オルフェーブルターボさん
コメントありがとうございます。やっぱりスピーカー周りは手を加えると音に直ぐ影響が出て、楽しいですね。
書込番号:23446236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>牛的人間さん
>オルフェーブルターボさん
私も購入して2年近くたちます。DALi icon 1 からの買い替えです。DALi もいいスピーカーでしたが音が細くブルースロック等には向きませんでした。この225はいわゆる高解像度とかハイスピードとかの類いのスピーカーではなく悠々と鳴らすスピーカーとゆう感じでしたがバイワイヤ接続で解像度が上がり化けました。アンプはバイワイヤ対応の片チャン4出力端子付きのデンオンのアンプでスピーカーをフルでドライブするととてもこのプライスのスピーカーとは思えません。
書込番号:23471153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>usiousiさん
どうもです。色んな事が重なりまして、アンプがPMA-2500NEになりました!
390REでも気に入ってましたが、2500NEに変えてから、次元が2つぐらい変わるぐらいサウンドが激激変して、楽しんでます。
Amazon Music HDをUSBDAC経由で接続すると、正にこのスピーカーの本領発揮。恐ろしいポテンシャルとCPのスピーカーですね。
書込番号:23486003
0点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 225 [ブラックウッド ペア]
11シリーズは試聴感想ですが、diamond225ユーザーからすると、diamond11シリーズの方が歯切れよくテンポの良い音が出るんで普通にオススメです。
書込番号:21579242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディープリズムさん
こんにちは。
11シリーズは11.1でしょうか。11.2でしょうか。
どこで試聴されましたか。私も時間が、取れたら試聴したいですね^_^
書込番号:21579289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

225と11.2の比較になります。
試聴環境はあまりよろしくないかもですが、秋葉原のヨドバシで聞きました。
普通にポップスとか流すとdiamond225より歯切れよく透明感あるボーカルが楽しめると思います。
マーキュリーも売れてますが、ハイテンポな現代音楽を好む、予算に余裕があるという条件なら僕は225よりもマーキュリーよりもこっちを推します。
もっと評価されるべきかなと。
書込番号:21579349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マーキュリーが今売れ筋1位ですが、その音をベースに考え、11シリーズを試聴できる環境が整えば、増えれば、形勢は逆転すると思います。
225との違いは低音が連続する音源を持っていけばわかりやすいと思います。
マーキュリーとは単純に表現力が違うかなと。
質感も高いですし、良品ですよ11シリーズ。
書込番号:21579362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディープリズムさん こんにちは
WharfedaleはDiamond10.1と225を使っています、11シリーズは聞いたことがありませんので参考になります。
言われてみると、10.1の方がダンピングが効いてるような気がします。
多分、特殊なエッジの構造によるものかも知れません、それと音響レンズによる部屋一杯に広がる中高域もいいですね。
225のベースの最低音まで再生出来る魅力も捨てがたいですが。
書込番号:21579489
2点

大きな違いはエッジです。
11系はウレタン、220系はゴム。
ウレタンは10年ほどで劣化するとはききますが、低音のレスポンスは別物と考えていいと思います。
書込番号:21579562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディープリズムさん
私は10.1ユーザーなので型番からは11.1が後継ですね。225と11.2は少し11.2のサイズが大きいですが
形状が違うのであまり差ないのかな。
新機能の分11シリーズの音が向上してるようですね。
10とはバスレフの作りが全く違うので特に低音の鳴りも違うのでしょね。試聴楽しみです。
書込番号:21579984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
11シリーズ興味ありますね。
特にバスレフが底掃きの11.2以上。
ワーフは元々メリハリ型と感じますが、さて新シリーズ
での方向はいかに。
小型は大好きなのでまずは購入して家に入れてみます
が。B&Wにしても英国はホントに小型が上手いです
ね。
小型機を生活の中に入れこめているのでしょうね。
書込番号:21606315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 225 [ウォールナット ペア]
>ookmasaさん こんにちは
Wharfedale Diamond225のユーザーです。
ネットはサランネットでアルミではありませんので、サビなどのご心配はご不要かと思います、
外すには指で簡単にできますが、普段はネットのまま音を出していますが、ネットの違和感なく使えています。
低域再生の馬力があって、自然で聞き疲れしない音が特徴です。
書込番号:21520772
1点

早速ご解答ありがとうございます。
グリルの外の光ってるところでございます。
言い方をまちがえました。
すみません。
書込番号:21520782
3点

>ookmasaさん
エッジの周囲の白く光ってる部分はアルミだと思いますが、以前これの前に5年程使ったDiamond10.1も錆たりしなかった
ので表面加工されてるのではないでしょうか。
お使いになる環境はどんなところでしょうか?
書込番号:21520846
0点

>里いもさん
設置場所はリビング予定ですが
以前使ってました国産3ウェイスピーカーが10年でウーハーやツィーター
の外側のふちのアルミ部分がさびてひどくなったので・・・
材質が気になりまして質問させていただきました。
書込番号:21520866
2点

>ookmasaさん
更にご心配でしたら、防錆に透明ラッカ―を塗ることをおすすめします。
DIYショップやプラモデル店にあります。
書込番号:21520909
0点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 225 [ブラックウッド ペア]
当方、マニアではないので音質はそこまで求めないですが、このスピーカーで、25畳LDKで出力は足りますでしょうか。ウォールドア開けると30畳になります。
戸建から、マンションに引っ越すため、
ホームシアターを7.1から3.1にしなければならず、スピーカーを新規に購入を考えています。
候補のスピーカーは、
diamond 220
diamond 225
JBL studio 230
の3つです。センターは、現状のkef Q9
サブウーファーは、パイオニアのSW-22
を使用予定。マンションなので、サブウーファーは使わないかもしれませんが上記で、3.1chを構築予定
実際のリスニングポイントは、4mぐらいです。アンプは、パイオニアのVSA921です。
オーディオについては、初心者ですが、よろしくお願いします。
書込番号:21443914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出力が足りるかと言うのは、音が十分聞こえるのかって事なので足りるでしょう。
書込番号:21444374
0点

拝啓、今日は。
空くまでも、私個人の主観の範囲ですが?、
ソモサン(問) 「このスピーカー"225"で、25畳で事足りるか?。」
セッパ(答) 「書面だけの状況で判断すれば?、多分足り無いとの判定する回答者が多く居るとは思いますが?、
私がもしスレ主様の立場で行うならば?、書かれて居る様に"特にオーディオ的クオリティーを求めずBGMレベルの使用"との割り切り?、"SWの併用の可能性"等の対策も有りならば?、出来無い事も無い(対応可)かと?思いましたよ!。」
* 要は個別の部屋の広さだけで無く、壁・天井の材質等(素材)の影響(鳴き)に、床の状態(強度)等の弊害で現地毎での反応(部屋毎の癖)もハッキリして以内に?、迂闊(知っ高)で安易な回答との返答で?(笑)、
「トールボーイスピーカーを選びなさい!」的な軽薄な返答は流石に出来ませんですが‥‥‥?。(笑)
まあ〜!、空くまでも主観的な持論ですが!。
参考迄に。
悪しからず、敬具。
書込番号:21444452
2点

お二人ともご返信ありがとうございます。
スピーカー本来の自然な音で聴きたいという表現が良いかもしれません。
小さいスピーカーで音量上げて聞くのは
歪みが生じて、不自然になるのではと危惧してます。部屋の広さにあった適正なサイズがあまりよく分かっていません。
一般論で構わないのですが、25畳の広さだと、トールボーイなどもう少し大きい物にすべきなのでしょうか?
書込番号:21444707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

22畳程度の部屋でDiamond 225を使用しています。
何の問題もないですよ。
当然スタンドのセッティングとかはちゃんとする必要はありますけど、いい音出してくれますよ。
書込番号:21444753
0点

拝啓、今晩は。
スレ主様からの質問も有り、ご追伸致します。
セッパ 「部屋の広さとスピーカーのサイズに不安を覚えるのも?
有る意味ここ最近の"ネット時代のイメージ伝播の弊害"ですね〜!。(笑)」
多分?、"225"のスピーカーを"25畳"で鳴らすレベルだと?、精々"数wの出力"で満腹だと思いますよ。多分"10w"も入れると?、直ぐに気付く(驚く)筈ですよ!。とても室内では聴いて居て辛く為る程の音量にですから!。(汗)
まあ〜!、大きさとかの"イメージの弊害"等を気に為されずに。
参考迄に。
悪しからず、敬具。
書込番号:21445551
2点

>Tommy0304さん
こんばんは。
>一般論で構わないのですが、25畳の広さだと、トールボーイなどもう少し大きい物にすべきなのでしょうか?
部屋が狭い場合は、トールボーイや大型のスピーカーにすると低音の量が多過ぎて制御出来なくなる場合があるので、制限はあるかと思いますが、部屋が広い場合は制限がなくなると思いますので、Tommy0304さんのお部屋なら一番大きいDIAMOND 250でも問題ないです。
お部屋が広い場合は、トールボーイにした方が低音の量感やスケール感が出ますので、条件はよくなるかと思いますが、ご予算や引っ越し先の環境の関係もあるので、225でも問題ないと思います。
オーディオの試聴会に行くと、大きな会場や複数の来客者の前でも、このクラスサイズのスピーカーでデモしてる機会に出くわしますが問題ないですよ。
ただ、部屋の広さや人の多さで低音が吸われる場合がありますので、デモの場合大型のアンプで鳴らしますが、1人で4mのリスニングポイントなら全然気にすることもないかと思います。
3.1chでマンションでもQ9使用しても、問題ないかと思いますが?
書込番号:21445925
1点

>Tommy0304さん
こんにちは。環境が不明で確実ではありませんが
聴く位置はどの位ですか。スピーカーから数メートル先なら問題なく良く聴けると思います。
私の広い方のリビングだと20畳はありますが
スピーカーの前の3mほどでソファがありここで聴くのでYAMAHA 10M等の小型スピーカーでも良い聴けています。
広い部屋だと、部屋の作りや家具等の配置もありますが設置はしやすいのではと思います。
書込番号:21446651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんコメントありがとうございます。
環境によりけりだとは思いますが、広い部屋で使われてる方もいっしゃるようですし、私の使い方であれは。Diamond225でも必要十分だと分かりました。
最終的には、近場で視聴できるところ探して決めたいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:21447901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 225 [ブラックウッド ペア]
メーカーHPでも受賞したことが、発表ありましたね。
価格.comの受賞でメーカーHPで紹介されたのは、初めてなのかと思います。
http://rocky-int.main.jp/diamond225_newsrelease%202017.pdf
そんだけオーディオ関係でも名誉ある賞になったのでしょうかね。
1位のDALI SPEKTOR1 と、わずか 3ポイント差って残念。
3点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 225 [ウォールナット ペア]
部屋の事情からスピーカーのサイズダウンを考えてます。現在はビクターのSX-500DEを使ってます。ZENSOR3かDIAMOND225で検討しているのですが、どちらがSX-500に音質は近いですか?試聴された経験のある方、感想をうかがいたいのでよろしくお願いします。
1点

こんにちは。お疲れ様です。お話し程度にですが。
候補の2機種を一度、試聴されるのが確実でしょうね。なかなか、SX-500DEを記憶に留めている方は少ないように思います。
また安直な考えですが、SXシリーズの進化系としてクリプトンKX-1あたりを思いつきますが、密閉型と背面バフレスの出音の違いもあるように思えます。
もし、サブ機のお考えでしたら、ビクター繋がり(だけですが)
http://s.kakaku.com/item/K0000660813/
10万以下のコンポの音としては出色の出来だと思います。スピーカー単品の販売がない為、レシーバ部は無駄にはなりますが。では、失礼します。
書込番号:21349453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

拝啓、今日は。
私也の主観的な基準ですが?、
*問 :「どちらが近いか?」
*答 :「音色の判断は好み(スレ主様の主観)に為りますから返答し難いですが?、明らかに進言出来るのが!、どちらを選んでも?確実に"500DE"依りグレードを落とす事は確定ですよ!、
その辺りのご理解は問題有りませんか?。」
こんな解答に為りました!。
参考迄に。
悪しからず、敬具。
書込番号:21349671
0点

すでに、お二方が書いていますが、こればかりはスレ主さんが実際にお聞きになって決めるしか無いのですが・・・・・・・・・
ビクターのSXシリーズスピーカーは、日本のスピーカーの中では長い間シリーズが続いていて、音に派手さはないものの、高品位で人気のあるシリーズでした。
SX-500DE
http://audio-heritage.jp/VICTOR/Speaker/sx-500de.html
90年代、日本オーディオバブル期のスピーカーらしい、物量のかけ方と、ビクターの特徴でもあるオブリコーンユニット。
あの、これ、とっとけたら、とって置いた方がぜったいに良いスピーカーですね。
磁気回路にアルニコマグネットを使っていると書いてあるのですが、これは現代で作ろうとすると、この値段では不可能なスピーカーシステムです。
幅253×高さ454×奥行317mmですから、2WAYブックシェルフとしては確かに少し大きいのかもしれませんが、ダウンサイジングの目的がなんなのかは聞きませんけども、もし、可能であるのなら、使い続けたほうが良いスピーカーであることは間違い無いでしょう。
古いから・・・・と言う理由であるのなら、メンテの方法はいくらでもあり、まず、クルトミュラーのコーンは100年品質ですから問題はよほどのことでも無い限り大丈夫ですし、ダンパー類もPA用途でガンガンに使い込んだと言うので無ければ気にしなくても良い程度、アルニコマグネットの減衰は、家庭でつかっているとしても、確かに数%はあるかもしれませんが、減磁が逆に「まろやかさ」を醸し出している可能性もあるのでなんとも・・・・・ただ、アルニコの利点の1つが、再着磁が可能な事で、どうしてもと言うのであれば再着磁することはできます。
サイズ的にも、ZENSOR3が
幅205高さ351奥行き293
DIAMOND225が
幅196高さ355奥行き290
ですから、どちらを選んでも、サイズ的には1周り程度ですから・・・・その1まわりが重要というのであれば仕方ないとは思いますが、大幅なダウンサイズにはならないかと思います。
しかし、クオリティー(音といよりも、モノとしての質)を考えると、ずいぶん格落ちの交換になります。
達夫さんが、クリプトンのスピーカーを例にしていますが、確かに、密閉とバスレフという違いはあれども、SXの系譜で・・・・・・となると現在はクリプトンになるわけですが、それでも、ユニット単体の品位で比べるとKX-3P、5Pであればという感じです。
なので、ダウンサイジングだけを目的にするのであれば、そもそもが、ZENSOR3やDIAMOND225は候補にならない・・・・・・
さらに言うと、ビクターのSX系は、オーディオマニアとかわかっている人からは評価が高いスピーカーなんですが、一般的にはそうでもなくて、リセールバリューが低いので、今回の買い物に下取りとか中古で売って資金をとなると、このクラスのスピーカーを買うにしても追金が必要な可能性も高いわけです。
で、もし、どうしてもサイズ的に・・・・・必然性があるとしたら、ダリのMinuetが候補として良いかなぁとか思ったりもします。
個人的なお勧めは、ディナウディオEmit M20 値段的に許容ができるのならEXCITE X14あたり・・・・・
書込番号:21350029
4点

>年長初心者さん
サイズダウンと予算も6万円ほどならこのスピーカーで良いかなと思います。多分ビクターのとはまた違った良い音がすると思いますけど。
綺麗でPOPとかも合うかな?好みなので本当は試聴が一番ですが。
私もこのスピーカーが欲しいのですが、先にディナウディオを入手しそうです。
書込番号:21350293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>年長初心者さん
みなさん書かれていますが、絶対に売らない方がいいです。
というか、売るなら僕が買いたいです(本気
やや大きめ、背が高めというイメージですが…
こんなスピーカー、Foolish-Heartさんが書かれているように、今はなかなか作れないです、っていうか、絶対作れないです。
設置(セッティング)の問題や、音の好みの問題ならば、同じシリーズ、密閉型の500系を探すと良いと思います…
書込番号:21350596
1点

皆さま、さっそくのアドバイス、ありがとうございます。
部屋の事情と書きましたが、本当の理由はSXー500DEのスチールネット?に愛猫の爪が引っかかって抜けなくなり大騒ぎとなったので買い換えようと思った次第で(笑)SXー500DE自体はいまだによく鳴ってくれてるし満足なんですが。。。
リスニング環境の制約としては、幅160cmのローボードを購入したためスピーカー台のスペースがなくなり、40インチのテレビの両サイドにスピーカーを置くこととなったため、SXー500DEサイズでは若干大きいかと。
diamond225はネットでも取扱店が少ないようですが、ヨドバシなんかでも視聴できますかね?試聴できなければ、皆さまの主観的ご意見を頼りに選考します。よく聞くのはジャズとか70年代ロックです。低域中域が充実していて、かつ暖色系が好みです。
書込番号:21352466
2点

>年長初心者さん
225なら、ご希望の鳴りかと思います。
あと同じ値段クラスのKEFQ350も合うかも。
ヨドバシなら225もKEFQ350も取り扱いはしてますが、お近くの店舗で展示されているかは?です、問い合わせください。秋葉原とさいたま新都心にはありました。
書込番号:21352554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。お疲れ様です。問い合わせ一覧です。
http://www.rocky-international.co.jp/shoplist.html
私はDiamond220までですかね、聴いてみたのは。
Wharfedal全般に小型SPながら中低域が充実している感想は多いと思いますよ。(ドンシャリのご意見もあるようです)
候補外にはなると思いますが、トールボーイタイプのDiamond10.5は私には好印象でしたね。良かったら聴いてみて下さい。では。
書込番号:21352588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

販売店への訪問の際は、希望機種の展示・試聴の電話などでの事前確認をなさった方が宜しいでしょうね。では。
書込番号:21352658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


年長初心者さん こんばんは。
> 愛猫の爪が引っかかって抜けなくなり大騒ぎとなったので買い換えようと思った次第で(笑)
おっと、それは可愛そうなことでしたね(苦笑 今までもお世話なさっていることとは思いますが、これを機に爪のお手入れもよりいっそうこまめになさってあげてはいかがでしょうか。
http://www.konekono-heya.com/bodycare/claw.html
> よく聞くのはジャズとか70年代ロックです。低域中域が充実していて、かつ暖色系が好みです。
30年ほど昔のことですが(爆笑)、高田馬場にあったショールームに通ってた時期がございまして、ビクターのブックシェルフというと
https://www.youtube.com/watch?v=nNZ_YnvPK8U
こんな曲が脳裏を駆け巡りました(とても懐かしいです 余談はさておき、スペース的に許すのであればSPスタンドを手に入れられて、SX-500DEを使い続けることは不可能でしょうか?(手放すのはあまりにも忍びなくて…
書込番号:21352929
3点

アドバイスに従い、さっそくアキバヨドバシに試聴に行ってきました。
ん〜、zensor3は脱落です。ディナウディオは良いんですけど、予算オーバーで断念!KEFはルックスが好みではありませんでした。
かわりに新たな候補が出てきてしまったため、また迷うことになりました。
diamond11.1に225を上回る張りと力強さを感じました。低音の抜けも良かった。225よりエンクロージャーは小さいのに、スピーカーの差でしょうか?225にインシュレーター履かせたら近づくかな。
この2つで選択しようと思います。SXからの音の変化は許容範囲です。
sx−500はとりあえずメーカーにオーバーホール依頼して、持ち続けるか、ヤフオク出すか…
もっと鳴らしてくれる人に持ってもらった方がスピーカーも幸せかもしれませんね。
書込番号:21355168
4点

今後は小型スピーカーへの変更による転倒、サランネットになれば、ネットやウーファーの破損に注意が必要かもしれませんね。
書込番号:21355276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>年長初心者さん
11.1が出てましたか。220の改良版になるモデルでしょう。10.1の改良かと思ってましたが。
低音でるのですね。バイワイヤーやめるときネットワークを改良したのかな。私も試聴したいですね。
書込番号:21355321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。お疲れ様です。
Wharfedalではありませんが、新着情報ですね。
ご参考までに。
http://joshinweb.jp/audio/hea71114kr.html?ACK=JMMGK&CKV=E171114a
書込番号:21357642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>達夫さん
小さなの出したのですね。お値段は225の3セット分程でしょうか気軽に買えないです。
密閉型は、すでにメンテチューニング済みのYAMAHA 10Mがあるのでこれで我慢です。
書込番号:21359443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。お疲れ様です。スレをお借りしますね。
>fmnonnoさん、私も手がでませんよw
良質なプレミアムコンパクトといった感じがしますね。他に小型密閉型で思いあたるのは、生産完了してますが
http://www.imaico.co.jp/alr/classictmp.htm#Classic_1こちらは購入しとけばなと後悔してますね。
バスレフが主流な小型スピーカーですが、密閉型はよい腕試しになると個人的には思っております。
では、失礼します。
書込番号:21360294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>年長初心者さん
ビクターのスピーカーですが、私がよく落札しているヤフオクのショップで何台か同じ物が出品されていたのをみました。
もし、お持ちのスピーカーが傷だらけになっているならこのショプは個別のメンテもされてますので、再塗装含めて依頼されると費用はかかりますが綺麗にメンテしてくれるかと。
こう書くと私は、このショプの回しものと囃し立てる人や宣伝だという人がでるのですが私は、このショプからスピーカーやアンプを購入やメンテを依頼した1ユーザーに過ぎ無いです。メンテの技や対応が非常に良く素晴らしいメンテ製品を出してくれるショプなのでお薦めで信頼できるため名前を出してるだけです。ここに書いた方は全てワーフェデールの関係社員で回し者では無いのと同じです。
もし、お持ちのスピーカーのメンテに興味があるなら
あると書き込みください。
次にショプ名とサイト上げます。
書込番号:21363580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その店で落札した物があります。
2〜3ヵ月後にちょっとした不具合が発覚し、「自分で修理したいからアドバイスして貰えないか」と、メールしましたが、
見事に無視されています。(メールを送ってから既に一カ月以上経過)
という事で、私はその店は信用できるかどうか疑問を持ってます。
やはりステマですよね。
書込番号:21364389
2点

>fmnonnoさん、アドバイスありがとうございます。とりあえずはビクターさんから送ってみて、と言われたので預けてみます。キズは猫の引っかき傷(^ ^; が1箇所あるくらいなので、単なるオーバーホールで済むかと。
話はdaiamond225から外れて行きますが、daimond11.1より11.2が必ず音質がいいとは限らないですよね?11.1のいいとこ+低音上乗せとは、単純には行きませんか?また候補が増えたのですが、だんだんサイズが大きくなってくる。。。
はじめの目的が何だったのか、わからなくなってきました(苦笑)
書込番号:21364805
0点

>年長初心者さん
ビクターなら安心ですね。あまり傷なく良かったですね。
SX-500DEはバスレフ型になったので賛否あったスピーカーですが、私の記憶では流石ビクターなら音だったかと思います。大事に利用ください。
11.2は、225サイズですが設計の進化ありとのことなのでより良い音かも知れません。試聴してないので想像ですが。
書込番号:21365204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





