HJ50N5000 [50インチ]
- 地上デジタル、BS・110度CSをそれぞれ2チューナー搭載で、番組の視聴中に裏番組録画が可能な4K対応液晶テレビ。
- HDMI入力端子を4つ備え、CEC機能にも対応。
- 高品位サラウンドサウンド「ドルビーオーディオ」を搭載し、騒音の多い環境でもクリアな音を実現。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 3 | 2024年3月26日 10:21 |
![]() |
2 | 8 | 2020年6月19日 22:32 |
![]() ![]() |
34 | 9 | 2020年5月26日 07:25 |
![]() |
7 | 3 | 2019年5月28日 22:42 |
![]() |
5 | 4 | 2019年1月23日 19:48 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2018年8月20日 07:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ43N5000 [43インチ]
ps5について 中古ソフトを買ってから、そのソフトを入れて電源をつけるとテレビの画面がついたり消えたりしてゲームができないです。
その後テレビもまともに見れません。
古いからps5に対応してないってこともあるのでしょうか?
設定を変えればできるのかなと思ったんですが、設定の画面まで到達できません。(画面が消えるので)
何テレビ側で設定できるでしょうか??
書込番号:25674935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り敢えずコンセントを抜いて数時間でどうでしょう。
古くても大丈夫だと思う。
保証があるなら依頼しましょう。
書込番号:25675064 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>こむぎもちさん
こんにちは。
PS5の電源は入るしメニュー画面なども出るけど、ソフトを起動したらテレビの表示が乱れる、ということですか?
他のソフトでは問題ないのでしょうか?
それとも現状、PS5の電源を入れるとメニュー含めて表示が乱れて使えない、ということですか?
テレビの方は地デジやBS放送などは問題なく映りますか?
とりあえずテレビの方はコンセントを抜いて10分放置してから再度いれてみてください。それで直ればテレビの一時的な不具合と推察されます。
書込番号:25675086
0点

>こむぎもちさん
・中古ソフトを買ってから、そのソフトを入れて電源をつけるとテレビの画面がついたり消えたりして
→テレビのコンセントを抜いて、少したってから電源を入れて様子を見ましょう
・古いからps5に対応してないってこともあるのでしょうか?
→まさかPS3、PS2のソフトではないですよね、「対応していないディスクです」と表示されるので
間違えることはないと思いますが
→中古のソフトがなにかわからないが、コンセント抜きで変わらないならPS5を入力するHDM端子の
モードを1か2に切り替えては。
画面が出ないなら。ソフトを抜いて電源を入れる(後からソフト入れても問題ないので)
中古ではないが、PS5で古いPS4用ソフトをハイセンス43A6800に津梅でもNO問題です。
書込番号:25675118
12点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ50N5000 [50インチ]
はじめまして。
半年ほど使用しているHD(バッファロー製)ですが
ここ2〜3日くらいから再生はできるのですがタイトル等の文字の表示されなくなり
番組の内容がわからなくなり手探り状態です。
口コミにあったようにテレビ、HDの電源、USBは抜いて半日おいて
試してみましたが変化ありません。
まだ再生はできるので一安心ですが
タイトルがわからないと不便ですよねぇ 汗
このまま再生不能になるんじゃないか不安です。
ヨロシクお願いします。
2点

>さみーるさん
こんにちは
別のHDDで録画した場合は
どうなるか、、で切り分けが出来ると思います。
書込番号:23478604
0点

>さみーるさん
こんにちは。
HDDに新たな録画はできますか?録画できた場合、タイトルは表示されますか?
新しい録画ができて、タイトルが表示される場合、テレビ本体の問題である可能性が高いと思います。
>>テレビ、HDの電源、USBは抜いて半日おいて
基本的にはユーザーでできることは限られます。
上記をすでに試されているなら、あとはハイセンスのサービスを呼んでみてもらうしかないかなと思います。
書込番号:23478644
0点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます
2つ使用してるのですが
どちらも同じ症状なんです。
書込番号:23478921
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます
新たな録画はできます。
録画できた場合、タイトルは表示されます
再生は可能なんですが
一昨日以降の録画のタイトルは全部消えているんです。
よく受信不能になる事あり、電源を抜き差しすると受信したり
HDDの読み込みに時間がかかったりしてます
テレビ本体ですかぁ?
書込番号:23478937
0点

>さみーるさん
こんにちは
二台ともですか。。。
アップデートの不具合なのかな。。。
本体っぽいですね、一晩電源抜きっぱなしという手もあるそうですが。。。
書込番号:23478955
0点

>さみーるさん
新たな録画ができてタイトルも表示されるならHDDの管理領域は壊れてないわけですから、本体でしょうね。
問題は、本体のバグ起因でHDDの管理領域をテレビが書き換えてしまってるなら復旧は難しいかも知れません。
書込番号:23479021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さみーるさん
受信不能や読み込みに時間かかったりもあるとのことなので、いずれにせよサービスに見せるしか無いですが、修理の際もしメイン基板を交換されたら今までの録画物は全部パーになりますね。
まあでも本機は録画してもLANダビングやSQVなどのダビング手段がないのでこれは諦めるしか無いですね。
書込番号:23479170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありゃりゃです
このまま何がでてくるか
神経衰弱的に楽しむしか無いですね 笑
心配していただき
ありがとうございました。
書込番号:23479616
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ43N5000 [43インチ]
先日このテレビを購入しました。
設定を終えてテレビは普通にみれますが、レコーダーを接続してみたところ、映像は出ますが音が出ません。
@ケーブル差し込み口の変更
Aケーブルの差し直し
BTVとレコーダーの電源をコンセントから抜く
→HDMIケーブルをTVとレコーダーから抜く
→HDMIケーブルを挿し直す
→コンセントに接続してそれぞれのスイッチを入れ
る
上記の対策をしましたが、やはり同じでした。
どなたか対応策をご存知ないですか?
書込番号:22754244 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「ホームシアタースピーカー」は繋げて居ないのですよね?
「レコーダー」の情報が欲しいですm(_ _)m
<「型番(形式)」を書いて貰えると、何を確認すべきかが判ります。
一部のレコーダーには、「通常HDMI」と「音声専用HDMI」が有る製品も有るので、音声だけ別出力になってたり...
書込番号:22757787
1点

ちと旧式ですが、東芝RD-E302です。
前のAQUOSでは普通に使えていました。
書込番号:22758235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エンコ一発勝負さん
こんにちは。
原因をみつけるため試行錯誤してみるしかないですね。
まずは、レコーダーの音声出力をPCMに変えてみてください。それでだめなら、HDMIケーブルを別のものに変えてみてください。新しく買う場合はamazon basicなどの安いものでOKです。これが原因とは限らないので。
書込番号:22758288
1点

>ちと旧式ですが、東芝RD-E302です。
>前のAQUOSでは普通に使えていました。
1.「RD-E302」からの音声が出ないというのは、「RD-E302の地デジ放送」でも聞こえないのですよね?
もし、「RD-E302の地デジ」で音声が出るけど、「RD-E302に入れたBDソフト」で音声が出ないなら、「BDソフトの音声フォーマット」がテレビに対応していない可能性が有ります。
BDソフトのメインメニューのオプションなどから、音声フォーマットを選択出来るハズなので、それで切り換えてみて下さい。
2.「ファミリンク」は有効にしていましたか?
もし、有効にして使っていたなら、「RD-E302」の「HDMI連動」を一度「連動しない」にして、「HJ43N5000」も「HDMI連動」の設定が有れば、「連動しない」にして、両方の機器で「リセット」を行ってみて下さい。
<リセット:「電源OFF」→「コンセントを抜く」−(5分程放置)→「コンセントを挿す」→「電源ON」
どちらかの機器でそれぞれの操作を一度にするのでは無く、それぞれの操作を両方で同時に行って下さい。
3.ケーブルは他に持っていませんか?
もし、断線している場合、別のケーブルに替えることで音声が出る様になるかも...
書込番号:22759932
2点

書き込みありがとうございます。
地デジの画面は普通に映ってますが、音声が出ない状態です。
DVDレコーダーですが、手持ちのDVDでは検証していません。
もう一度、試してはみます。
書込番号:22762388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルも疑いましたが、手持ちがなくAQUOSで使えていたので試してはいません。
書込番号:22762392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>地デジの画面は普通に映ってますが、音声が出ない状態です。
そうなると、「RD-E302」の故障の可能性も有りますよね?
>ケーブルも疑いましたが、手持ちがなくAQUOSで使えていたので試してはいません。
どのようなケーブルをお使いなのか判らないので、そのケーブルが絶対に断線しないと言えるのかも判らないので、
現状では、「テレビ」「レコーダー」「ケーブル」全てに原因が考えられてしまいますm(_ _)m
書込番号:22763164
1点

ハイセンスTV43F60Eを東芝RD-E301のHDMIに繋いだら、音が出ない。TV側の機器設定HDMIモードをモード1からモード2に設定したら、正常に音が出ました。
書込番号:23426502 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>中本春三さん
>TV側の機器設定HDMIモードをモード1からモード2に設定したら、正常に音が出ました。
こんな設定項目が有るんですね。情報ありがとうございますm(_ _)m
<HDMIのバージョンの切り替えが有るなんて..._| ̄|○
書込番号:23427365
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ43N5000 [43インチ]
時々フリーズしたり、リモコンが効かなくなります。
リモコンを操作した際に電源ランプは点滅するのでリモコンの不具合ではないと思います。
この様な症状になったことのある方いらっしゃいますか?
故障でしょうか?
5点

>tmyydさん へ
まずは「だめもと」と考えまして、「リモコンの電池」を新品と入れ替えてください。
書込番号:22694544
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>時々フリーズしたり、リモコンが効かなくなります。
「フリーズ」ということは、映像が本来動く状況なのに、「静止画」の状態になっているって事でしょうか?
そうなると「故障」の可能性が高そうですが...
とりあえず「テレビのリセット」でしょうか...
<「電源OFF」→「コンセント抜く」→「5分ほど放置」→「コンセント挿す」→「電源ON」
書込番号:22698277
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ55N5000 [55インチ]
昨年11月に購入しました。
購入当初から、消していたテレビのスイッチが勝手に入る現象が出ました。
外付けの録画機やケーブルテレビの録画機能のタイマーで、
外付け機器のスイッチが入るとテレビが点くこともあるかと思い、
外付け各機器の録画登録もチェックしましたが登録は無い状態でした。
一軒家なので他の家のリモコンの影響も考えられません。
当初は時々この現象が出る状態でした。
最近はスイッチを切った後しばらくすると勝手にまた点いたり、
夜中や朝方に勝手に点くことが頻繁に(二日に1度程度)あります。
初期故障なのでしょうか。
それとも確認すべきテレビの設定状況があるのでしょうか。
メーカーに言って修理を頼むべきなのか、
送り返すにも大きな図体なので、
正直言ってどうしようか悩んでいます。
確認すべきテレビの設定など、
どなたかアドバイスをお願いできればと思います。
よろしくお願いいたします。
4点

テレビが壊れているのかヒューマンエラーなのかのどちらかだと思うんだお
もしかしたらオンタイマーが入っているのかもしれないし
番組表を見たときに視聴予約を押してるのかもしれないんだお
ハイセンスのテレビで他の人も勝手に電源が入るとかゆってたから
そうゆう欠陥があるかもなんだお
書込番号:22413698
0点

リモコン受信部に紙等を貼っても起きるなら、本体の問題ですね。
書込番号:22413927
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ50N5000 [50インチ]

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ひかりTVのチューナーなしで見れるのでしょうか?
話が見えませんm(_ _)m
1.「ひかりTVのチューナー」って何を指していますか?
「テレビ内蔵のひかりTVチューナー」の事を指しているので、「HJ50N5000には内蔵されていないけど見られるか?
https://www.hikaritv.net/user/tuner/
これらが無くても観られるか?
2.「何」を見るのでしょうか?(地デジ/BSデジタル/CSデジタル/VOD)
「ひかりTVチューナー非搭載テレビ(一般的なテレビ)」の場合、
A.「アンテナ端子」から受信した「テレビ電波塔からの映像・音声信号(所謂テレビ放送)」
B.「HDMI端子」などの「外部入力」から受信した「映像・音声信号」
C.「ネットワーク(有線/無線)」から受信した「映像・音声コンテンツ(DLNAやYouTube等々)」
以上の内、「A」か「B」しか観る事は出来ません。一部で「C」も見られます。
<当然、入力されるモノ(アンテナ/レコーダー/インターネット等々)が無ければ、何も映りません(^_^;
https://www.hikaritv.net/user/various/
http://faq.hikaritv.net/faq/show/1452?site_domain=default
http://faq.hikaritv.net/faq/show/1414?site_domain=default
https://www.hikaritv.net/cp/twomonth/faq/#a_07
https://www.hikaritv.net/user/tuner/iptv/#hisense
http://faq.hikaritv.net/faq/show/1742?site_domain=default
この辺が参考になるのでは?
書込番号:22041323
0点

>なのちーさん
残念ながらHJ50N5000ではテレビのみでひかりTVの視聴ができません。
別途チューナーを用意する必要があります。
※カタログに今後開始予定と書いてますが、発売当初から具体的な進展が無いようです。。。
HJ55N8000は対応してるとカタログ書いてありますが、メーカーに必ず確認してからのご購入をお勧めします。
書込番号:22043009
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





