FlashAir W-04 SD-UWA016G [16GB]キオクシア
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月17日

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2018年11月11日 01:23 |
![]() |
10 | 4 | 2018年11月8日 19:39 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2018年9月26日 03:21 |
![]() |
3 | 6 | 2018年9月21日 10:03 |
![]() |
6 | 22 | 2018年6月5日 10:29 |
![]() |
6 | 1 | 2018年4月14日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir W-04 SD-UWA016G [16GB]
GPS機能が無い普通のデジカメで撮影したデータを、FlashAirを使用しスマホに転送した際にデータにジオタグをつける方法はあるでしょうか?
デジカメとスマホがほぼ同じ場所にあった時に、デジカメで撮影したデータにジオタグを付けたいと思っています。
スマホはアンドロイドになります。
ご存知の方いらっしゃったらご教授お願いいたしますm(__)m
0点

アプリで出来ます。位置情報を新規に付加、既存の位置情報の書き換え、どちらも可。
◎ある写真の位置情報を別の写真にコピーする。
◎地図上の任意の場所の位置情報を写真に付加する。
『Photo exif editor』
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.xnano.android.photoexifeditor
書込番号:22242814
1点

わたしがジオタグを付けるときは以下の手順です。
・デジカメの時計を合わせる
・スマホのアプリで位置情報をGPX or KML形式で記録する
GPSロガーAndroid
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mendhak.gpslogger&hl=ja
・Windowsアプリで写真にジオタグを書き込む
GeoSetter
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2008/10/29/geosetter.html
書込番号:22243966
1点

>蒼駿河さん
>こえーもんさん
ありがとうございます!
いろいろやり方があるんですね!
試させていただきますm(__)m
書込番号:22245215
1点



SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir W-04 SD-UWA016G [16GB]

flashairは転送したい写真をその都度選んで転送するかたちですので、eyefiと同じ使い方はできないと思います。
書込番号:22177639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>適当takebeatさん
最新型のW-04であれば、自動転送ができそうな気がします。
自分も今まで出来ないと思っていたのですが、
最近アプリをアップデートした後に、自動転送設定を
するかどうかのガイドが、アプリ起動時に出てきたので
設定の画面を見ると、アップしたような画面がありました。
自分は、全転送は好みでは無いので、使ったことは無いですが・・。
書込番号:22181672
2点

>ちゃみやさん
ありがとうございます、
できそうなので買ってみても良さそうですね、
実は出来なさそうとの話から他になにか良いものが無いかと探して見つけたbluetooth接続できるデジカメも検討し始めたので
もうちょっと検討してみることにしました、
ありがとうございました。
書込番号:22182933
1点

ちょうど購入したばかりなので試したらちゃんと自動転送もされました(^_^)/
なので心配ないと思います('◇')ゞ
書込番号:22239430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir W-04 SD-UWA032G [32GB]
以下の状況でFlashAirとの接続ならびにインターネットの同時接続ができず困っております。
@FlashAirを初期化し、初期設定では接続、画像の閲覧が可能
Aその後FlashAirのSSID、パスワードを変更しても同様に接続が可能
Bインターネットの同時接続を有効にすると、なぜかFlashAirのアクセスポイントが表示されなくなり、
ネット以前にFlashAirとの接続ができなくなる
・何度試行しても同じ状況になります。
・@〜BはPCで行ってもスマホで行っても同様でした。
・接続するルーターのSSID、パスワードは何度も確認を行っており、間違いありません。
・3か月ほど前に購入し、興味本位で本機能を使用。購入直後は問題なくネット同時接続ができていました。
その後Wi-Fi機能は使用せず、SDカードのみの機能としてしばらく使用、
この度改めて本機能を使用したく試しているのですがうまくいきません。
「同時接続を有効にするとアクセスポイントが表示されない」という点が質問の核となります。
原因や解決方法がわかる方がいらっしゃいましたらご教示頂ければ幸いです。
【環境】
PC:Win10 FlashAirTool
スマホ:iPhone8 ios12 Flash Air
カメラ:SONY α7iii
1点

>tem186さん
https://flashair-developers.com/ja/documents/tutorials/advanced/3/
によると、インターネット同時接続を行うためには、設定ファイルの変更と無線LAN親機が必要の様ですが、この辺は大丈夫でしょうか。
書込番号:22135055
1点

>tem186さん
意外とこんな事だったりしますよ。
https://japanml.sakura.ne.jp/weekly_utaran/archives/1059332302.html
FlashAirと割り込ませようとする無線LANが利用できるチャンネルが合わない場合です。
書込番号:22135115
3点

>量子の風さん
>モモくっきいさん
ご返答頂きありがとうごさいました。
モモくっきいさんに頂いた、チャンネルの変更を試してみたところ、無事接続できました!
ご教示頂いたお二方、ありがとうございました。
書込番号:22137724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tem186さん
解決できて何よりです。
最近は無線利用が多くなってきて複数の機器の競合も増えてきてますので、突然繋がらなくなった、通信機器が見えなくなった、てな時はまずこの辺を疑うのがいいと思います。
書込番号:22137834
0点



SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir W-04 SD-UWA032G [32GB]
7D mark2で使用しようと思っております。基本的な部分で疑問があります。
野外などのWIFI環境がない場合でもスマホに転送できるのでしょうか?
Bluetoothみたいな使い方が出来ると考えてよいのでしょうか?
WIFIが環境がない場合は、パケットを使ったデータ通信になるのでしょうか?
0点

>パナキャノさん
スマホにWi-Fi通信の環境が有ればスマホと通信出来ます
(Wi-Fiの使えないスマホって有るかな?)
Bluetoothのように繋がります
スマホから先はスマホやスマホのネットワーク環境次第
(Wi-Fiカードで無くスマホの仕事)
出先で公共Wi-Fi同無ければ通信(電話)会社の通信網(パケット?)になります
それさえ圏外ならスマホや止まりです
書込番号:22125210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Flashair本体からWifi電波を飛ばしてスマホで受信します。
基本的にどこでも使えます。
注意点としては、沢山の画像を一気に送ろうとすると、とても時間がかかるので別な方法をお勧めします。写した写真を大きな画面で確認するために1枚送ってみる。という使い方なら重宝します。
書込番号:22125225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でぶねこ☆さん
>gda_hisashiさん
ご回答ありがとうございます。
私の質問が上手く伝わってないようです。
自宅、職場以外で、WIFIの環境がなく、スマホがWIFIではなく、データ通信を行っている場合、
スマホとカメラがどのように接続されているか、知りたいのです。
Bluetoothのように、スマホのデータ通信を介さないで使用できるのでしょうか?
(例:ワイヤレスイヤホンとスマホ)
WIFIがない環境でカメラ内の写真をスマホにダウンロードする場合、スマホのパケットを使用するか知りたいのです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22125323
0点

>スマホがWIFIではなく、データ通信を行っている場合、
スマホとカメラがどのように接続されているか、知りたいのです。
スマホとカメラでWi−Fi(無線LAN)接続です
カメラ(Wi−FIカード)からまずスマホに無線LAN(WiーFi)でデータを飛ばします
(データ通信(パケット?)では無い 無料)
そのデータをどうするかはスマホの仕事です
公共Wi−Fiが無い場合はスマホにデータを残すかデータ通信するかです
って事で良いですか?
書込番号:22125333
0点

>パナキャノさん
FlashAir自体がWi-Fi環境になり、スマホからはFlashAirがアクセスポイントとして認識されます。
スマホのパケットは使用せず、課金もされません。
ケータイ電波の届かないところでも、SIM契約のないスマホでも使用できます。
書込番号:22125350
1点

>gda_hisashiさん
>でぶねこ☆さん
ご回答ありがとうございます。
WIFIで、Bluetoothのような使い方が出来るんですね^^
安心しました。
購入してみようと思います。
書込番号:22125376
1点



SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir W-04 SD-UWA032G [32GB]
仕事で撮影したデータを仕事用のPCにwifiで転送しようとFlashairを購入いたしまた。
転送先のPCには無線機能は内蔵されていないので、ルーターを介して行おうと試みましたが
ドライバーの設定中に
「パソコンの無線LAN機能が無効になっているため、設定が続けることができません」
となってしまいました。
どなたか無線LAN機能のないPCでの接続方法をご教授願えますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

>むぅむぅむぅさん
尚、Wifiの子機の機能があるアダプターであれば大丈夫だと思っているのですが、念のため、購入時に販売店の店員にご確認いただけますようお願いします。
書込番号:21751052
1点

>むぅむぅむぅさん
可能なのかも知れませんが、私は未だ成功していません。
量子の風さんがご紹介のようにUSB接続のWiFi子機を使用すれば、接続が可能になります。
ただ、PC用のアプリが用意されていませんので、ブラウザで閲覧して1枚ずつダウンロードすることになります。
せっかくのWiFi機能が無駄になりますが、お使いのPCにSDカードリーダーが付いていれば、それを使うのがいちばん手軽です。
書込番号:21751081
1点

ステーションモード
https://www.flashair-developers.com/ja/documents/tutorials/advanced/1/
ご参考。
書込番号:21751550
1点

子機として利用するのにPCに挿さなければならないのであれば無意味ですよ。
書込番号:21751597
0点

>むぅむぅむぅさん
無線機能を搭載しているルータの配下の機器になって、そのルータ配下の機器から接続できるようにするという事ではないでしょうか。
この機能を使用すれば、無線LANアダプターは必要ないけれども、基本的に出先では使えないという事になりますね。
書込番号:21751618
0点

皆さま、たくさんの情報ありがとうございます。
無線LAN搭載のルータで使用したいと考えております。
職場内で撮影し、職場内のPCで画像の閲覧と保存をしたいと思っています。
USBでのWiFi子機化でこちらの想定していることが可能であれば、それでもかまないと思っております。
USBでのWiFi子機をすれば、無線LAN機能があるPCと認識されるのでしょうか?
あまりPCに詳しいわけではないので、正確につたわっていなけば申し訳ありません。
書込番号:21752121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むぅむぅむぅさん
Wifiの子機の機能があるアダプターを購入し、それに添付されているドライバーをインストールすれば、PCはWifiの子機として機能する筈ですが、むぅむぅむぅさんが仰る「ドライバーの設定中」のドライバーとは、どの様なドライバーでしょうか。
このドライバーがなんなのかによって話が変わって来るかもしれないので、ファイル名等を正確に教えていただけないでしょうか。
また、FlashAirが複数のPCと同時接続可能かどうかは分からないので、この件は、メーカーや販売店等で確認していただけないでしょうか。
お話を伺った所、
https://www.flashair-developers.com/ja/documents/tutorials/advanced/1/
で開設されているステーションモードで利用された方が便利な気がしますが、こちらは、色々と難しい事が有りそうなので、取りあえずPCをWifi子機化して利用された方が簡単だと思います。
尚、繰り返しますが、Wifiアダプター購入の際は、販売店で必ず確認をお願いします。
書込番号:21752181
0点

>量子の風さん
ドライバーというのはflashairtoolです。
https://www.flashair-developers.com/ja/documents/tutorials/advanced/1/
こちらを拝見させていただきましたが、当方にはかなり難易度が高いですね。。。
一度、USBでのWiFi子機で試してみたいと思います。
書込番号:21752791
0点

>むぅむぅむぅさん
USB無線子機をPCに接続して、画面右下のネットワークアイコンをクリックすると、接続先リストにFlashAirが現れます。
これをクリックして、FlashAirのパスワードを入力すれば設定完了です。
ブラウザでhttp://flashair/ にアクセスするとホーム画面が表示され、写真の閲覧ができます。
写真を右クリックして「名前を付けて保存」を行うとPCに転送されます。
ブラウザで複数の写真やフォルダごとまとめて転送することはできません。1枚ずつです。
書込番号:21752884
0点

USB無線LAN子機は、IEEE802.11n/g/bに準拠していれば、1,000円以下の安いもので十分です。
逆に、高い物だと、FlashAirが対応していないIEEE802.11ac専用で、使えないことがあります。
少し高い物だと「親機モード」が付いていることがありますが、ゲーム機などをインターネットにつなぐための機能なので、今回の目的には使用しません。
書込番号:21753022
0点

>むぅむぅむぅさん
http://www.toshiba-personalstorage.net/support/download/flashair/software/we/software02.htm
のflashairtoolは、ドライバーではなくてflashairtoolの設定用アプリケーションで、普通はflashairのデータを誤って消去したり、ステーションモードに変更する場合以外は不要です。
従って、PCをWifiの子機化して使用する場合は、こちらのソフトは今は無視していただいて結構です。
書込番号:21753134
0点

こんにちは。W-02とW-03のFlashAirカードが手元にはありますが・・・。
FlashAirマニュアル
http://www.toshiba-personalstorage.net/support/manual/flashair/wewdwc/index_j.htm
FlashAirドライブ(WebDAV)は無線LAN内蔵のパソコン(たぶんにノートパソコン)用です。
無線LAN内蔵でないデスクトップパソコンでは、FlashAirドライブ(WebDAV)のインストールは途中で警告メッセージが出て、インストールも使う事もできなかったと思います。
WiFiルーターとLANケーブルで繋がったデスクトップパソコンと、ルーターとWiFiで繋がったFlashAirとは、パソコンのWebブラウザでFlashAir内の写真を閲覧したりダウンロードします。
ワイヤレスデータ転送機能のブラウザでの使い方
http://www.toshiba-personalstorage.net/support/manual/flashair/wewdwc/connect.htm
パソコンのWebブラウザでのダウンロードは1枚ずつです、たぶん。フォルダー内のすべての画像ファイルをまとめて一括ダウンロードするには、そんな機能のあるWebブラウザか一括ダウンロードのできるパソコン用ソフトが必要です、たぶん。
FlashAirは、技術力があればユーザーの要望に合わせて機能拡張できるようですが、試したことはありません、あしからず。
FlashAirを積極的に活用しているわけでなく、突っ込んで調べたわけでもありませんが、こんなことではないかと勝手に推測。
書込番号:21753964
0点

>スッ転コロリンさん
>SD-UWAシリーズ・SD-WEシリーズなら、FlashAir™のファイルがネットワークドライブ上で見えるFlashAir™ドライブ(WebDAV)に対応。
と書いてありますが、上記の機種でもうまく行かなかった事でしょうか。
>むぅむぅむぅさん
WebDAV化出来る事は知りませんでしたが、もし対応機種をお使いであれば、PCのWifi子機化で接続確認後に、
http://www.toshiba-personalstorage.net/support/manual/flashair/wewdwc/webdav.htm
を確認してチャレンジした方が良いと思います。
尚、WindowsPCのWebDAV自体の動作がおかしい場合は、
http://rei.to/carotdav.html
をインストールして試していただくようお願いします。
書込番号:21754052
0点

お邪魔のついで
{書込番号:21753964]の[FlashAirドライブ(WebDAV)]のインストールの下り、思い違いかもしれません、FlashAirマニュアルをざっと見たところ。
以下の「〜」は思い違い
「無線LAN内蔵でないデスクトップパソコンでは、FlashAirドライブ(WebDAV)のインストールは途中で警告メッセージが出て、インストールも使う事もできなかったと思います。」
たぶんこんなことかと訂正
[FlashAirドライブ(WebDAV)]は単独のパソコン用ソフトがあるのではなくて、[Windows用FlashAir™設定ソフトウェア]に含まれていて、[Windows用FlashAir™設定ソフトウェア]のインストール途中での警告はでないかもしれません。
無線LAN(内蔵WiFi)のないデスクトップパソコンで[Windows用FlashAir™設定ソフトウェア]を実行、[FlashAirドライブ(WebDAV)]を使おうとしても選択ができず使えません。
・・・みたいな。
これも実際に再度のインストールを試したわけではありません、まだ思い違いがあるかもしけません。その節はご容赦を。
<参考>
FlashAir™ドライブ(WebDAV)の使い方
http://www.toshiba-personalstorage.net/support/manual/flashair/wewdwc/webdav.htm
FlashAir™ドライブは、無線LAN機能が搭載されているパソコンでのみご利用いただけます。無線LAN機能が搭載されていないパソコンでは設定画面が表示されません。
書込番号:21755196
0点

みなさまご意見をたくさんいただきありがとうございます。
USB無線LAN子機にて無事にしようすることができました。
いままでEYE-fiを使用いたのですが、データがPCに転送されて保存されていたのですが、flash airはSDカード内のデータを覗くというような感じなんですね。
データが転送して保存ということはできないのですかね?
書込番号:21756727
0点

>むぅむぅむぅさん
書き込み番号21754052の後半に書いてあるWebDAVを使用すれば、PCへデータ転送するのが楽になると思いますので、お試しください。
書込番号:21756772
0点

eye-fiは撮ったそばからpcに転送してくれたので便利でした。flashairもできるのでしょうが私は挫折しました。
書込番号:21873555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブイマーさん
自動転送はありませんね。eyefiから移行すると不便さを強烈に感じます。
書込番号:21874326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブイマーさん
>snooker147さん
私もVimerですが、FlashAirのWebDAV機能を使用すれば、PC側でVBScriptやRuby等のスクリプトでWebDAVのファイルを監視してPCに転送する事が出来るという事はないでしょうか。
書込番号:21874366
0点

このシリーズの32GBに以下のレビューがありした。
KeenaiアプリでiPhoneへ自動転送
なんと別製品(eyefi)のアプリで自動転送できるとのこと!私はKeenaiアプリが不調でうまく作動しないため本製品に変更したので使う気になれません・・。
試してみてはどうでしょうか?
書込番号:21874695
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





