FlashAir W-04 SD-UWA016G [16GB]キオクシア
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月17日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2019年12月3日 14:27 |
![]() |
2 | 8 | 2018年1月31日 12:32 |
![]() |
3 | 5 | 2017年7月23日 16:16 |
![]() |
12 | 5 | 2017年7月4日 00:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir W-04 SD-UWA016G [16GB]
iOSのアップグレードの原因か不明ですが、デジカメの撮影映像を、iPhoneに取り込めなくなった。正確にはカメラを発見できない。半日試行錯誤で ファームウエア更新、フォーマットとかイニシャライズとか行ったがNG。ダメ元で、価格コムに書き込みあった、オリンパスのフリーアプリOi.shareインストールしたら、このアプリからはあっさり ファイルインポート出来た。
4点

>僧侶Cadfaelさん
その件に関しては東芝から「FlashAirはiOS13に未対応」との公式の情報が出ています。
https://jp.toshiba-memory.com/news/20190919.htm
アップデート対応時期が未定なので、しばらくはiOS12で使用するしかないようですね。
書込番号:22949085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

OS上げるところだった。
助かりました。
そのうちApple storeでアップデート来ますかね?
書込番号:22949329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FlashAirアプリ内のお知らせにも同様のアナウンスありましたね。
ただし、最新の二通のお知らせでは、ブラウザ(Safari)を使ってくれと書いてありました。
ブラウザでアクセスできるとは、知りませんでした。
書込番号:22951607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir W-04 SD-UWA016G [16GB]
Eye-Fiを愛用していたのですが、昨日初めてFlashAirを購入、スマホ側の設定もして、デジカメからの転送も確認。
ここまでは簡単でした。
ところが、今まで自動で接続できていた、家のルーターに接続できなくなってしまいました。
スマホはカメラのFlashAirにつなげに行ってしまい、
家のルーターAtermは「電波状態は強い」のに接続できません。
以下、やってみた事です。
・スマホ側のアプリFlashAirの「自動接続」をオフ
・カメラ側のスイッチを切る
・SDカードをカメラから抜く
・ルーターおよびスマホのリスタート
・スマホのWiFiをオフ→オン→スキャン
・スマホ側を待機させ家のルーターの「WPS簡単接続」ボタンを長押し
(通常はこれでつながる)→WPSの設定に失敗、と出る。
・手動でパスワードを入力→WiFi機器接続不良により…と出る。
・キャッシュを削除する
いつもは家の中にいれば自動でルーターにつながっています。
現在、FlashAirの設定をしていない、他の機器(スマホ含む)は
通常通り、家のルーターに接続できています。
他にできること、及び、設定間違いの可能性はないでしょうか。
家の中にいるのに常にスマホが「4G」の表示で、困っています。
0点

【とりあえず解決】
スマホのアプリFlashAirを削除し、
ルーターとスマホを、共にシャットダウン→1分後に電源オン(再起動ではなく)
それでも自動では接続できず
手動でルーターのパスワード(暗号化キー)を入力したら
ようやく接続できました。
しかしアプリを削除してしまいましたし、
またこれが再現されたらと思うと
怖くて(めんどくさくて)使えません。
どうすればよかったのでしょう?
スマホ、カメラ、アプリ、ルーターなどの
設定の組み合わせのコツなどあったら、教えてください。
Androidのバージョンが古いのかなとも思いますが
メーカーの動作確認のページは
カメラの一覧は載っているのですが
スマートフォンの機種・型番や
Androidのバージョンは
載っていないですよね…。
(Android4.4.4 です)
書込番号:21544510
0点

普通は、
カメラが通電してないと、
Flashairも発信デキないわけで、
カメラの電源切るだけなのですが、
どうにも言うこと聞かない相性な
ケースも確かにあります。
ギブアップなら、Flashairをさっさと諦めて、
Wi-Fi内蔵デジカメ買うなどした方が、
よっぽど分かりやすい操作ではあります。
書込番号:21544795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hello. > おくみくみさん
>Eye-Fiを愛用していたのですが、昨日初めてFlashAirを購入、
>スマホ側の設定もして、デジカメからの転送も確認。
>ここまでは簡単でした。
さて、FlashAir W-04は Eye-Fi機能を一部取り入れた製品ですね
カメラはオリンパスの TG-615ですか?
スマホの OSは、アンドロイドですか?
>ところが、今まで自動で接続できていた、家のルーターに接続できなくなってしまいました。
>スマホはカメラのFlashAirにつなげに行ってしまい、
>家のルーターAtermは「電波状態は強い」のに接続できません。
FlashAir W-03でも同様の事態に巻き込まれます。
アンドロイドOS_5.1のスマホ(保存済みネットワークのSSID)から AtermブランドのWi-Fi_APへ接続できなくなりました。
スマホ画面上に Wi-Fiのアンテナマークも表示されません
アンドロイドOSに問題があるのかも!?
Have a nice day.
書込番号:21548741
0点

Hello. > おくみくみさん
追記
>しかしアプリを削除してしまいましたし、
>またこれが再現されたらと思うと
>怖くて(めんどくさくて)使えません。
FlashAirアプリは、削除せず手動入力で回復できましたよ
面倒ですが、スマホのWi-Fi設定画面から手動入力で接続可能にさせましょう。 ((((^-^;
Have a nice day.
書込番号:21548802
2点

Hello. > おくみくみさん
何度もお邪魔しますね
以下の部分を削除します。
>スマホの OSは、アンドロイドですか?
>ところが、今まで自動で接続できていた、家のルーターに接続できなくなってしまいました。
>スマホはカメラのFlashAirにつなげに行ってしまい、
>家のルーターAtermは「電波状態は強い」のに接続できません。
>FlashAir W-03でも同様の事態に巻き込まれます。
>アンドロイドOS_5.1のスマホ(保存済みネットワークのSSID)から AtermブランドのWi-Fi_APへ接続できなくなりました。
追記
FlashAir W-02だと、問題内容は少し異なりますが改善できます。
FlashAirの電源をOFFにしても、スマホは Wi-Fi設定状態を保持し続けるので...
一旦、スマホのWi-Fi設定画面でON/OFF操作すれば、自動的に Wi-Fi_ APをキャッチします。
Have a nice day.
書込番号:21549117
0点

Hello. > おくみくみさん
何度もお邪魔しますね
修正します
。>FlashAir W-03でも同様の事態に巻き込まれます。
。>アンドロイドOS_5.1のスマホ(保存済みネットワークのSSID)から AtermブランドのWi-Fi_APへ接続できなくなりました。
何気無く、スマホ・アプリを更新(バージョン4.0.1)すると...
以下のように改善できました。
FlashAirの電源をOFFにしても、スマホは Wi-Fi設定状態を保持し続けるので...
一旦、スマホのWi-Fi設定画面でON/OFF操作すれば、自動的に Wi-Fi_ APをキャッチします。
FlashAirアプリにも問題があったのかも!? (^-^;
Have a nice day.
書込番号:21549345
0点

返信ありがとうございます。
基本状況を改めて。
カメラは いずれもペンタックス
・コンデジのWG-V
・一眼のK-S1
で、試しましたが、
どちらもちゃんと、静止画・動画ともにスマホに送信できました。
スマホは Android4.4.4
です。
at_freedさん
相性ですか。
根本的な解決はなさそうですねえ…
意を決して買ったのに(笑)
jack340さん
>一旦、スマホのWi-Fi設定画面でON/OFF操作すれば、自動的に Wi-Fi_ APをキャッチします。
スマホのアプリは最新のバージョンでした
(念のため更新しようとしたら最新、と出ました。)
スマホのWi-Fiオンオフをやっても、もちろんだめでしたし
もう、
手動でパスワード入れてもエラーが出るわ、
簡単接続のボタンを押してもエラーが出るわ、
周辺機器全てシャットダウンして、
接続の初期設定からやり直してもエラーが出るわ、
で、絶望で泣きそうでした。
高かったのに
結論「相性が悪い」…はあんまりですねぇ。
相性の問題なら
家族の他のスマホで試してみるしかないですかね…
(同じ症状が出たときの後始末が面倒ですけど〜)
書込番号:21557486
0点

【解決】
根本的な理由はわからずじまいですが
別のスマホからは何の問題もなく
カメラとも、自宅ルーターとも、
スムーズに接続・切り替えできました。
Androidのバージョン・スマホの機種は同じです。
お答えいただいたお二人、
ありがとうございました。
書込番号:21557559
0点



SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir W-04 SD-UWA016G [16GB]
keenaiアプリでW-03はまずまずの使い勝手でしたので、転送速度アップを期待してW-04を購入してみました。
しかしながらwifiを切り替えてflashairに接続してもkeenaiアプリが動作せず転送されませんでした。
調べてみますと同じ現象を先達がすでに報告されていました。
http://kumadigital.livedoor.biz/archives/52224558.html
お蔵入り決定となってしまいました。
1点

ホントだー。
Keenaiアプリ(Mac版)がまだW-04に対応してないのかなー?
書込番号:21042219
0点

こちらで解決できると良いのですが
https://blog.popnja.com/index.php/2017/06/19/flashair-w-04使用レビューアプリ含む/
※同じく先人の方の記事です。
書込番号:21058045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Rin-hoさん
あぁ〜ぁ〜
書込番号:21059876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろやって自動取り込みはなんとかなりそうです。
W-03のときに少しやっていたことがあるステーションモードですが、エラーが出たり転送速度の遅さから最近使っておらず忘れていました。
W-04でやったという報告は見たことがないですが、人柱覚悟でやってみました。
以下のサイトを参考にCONFIGファイルを直接書き換えました。
https://www.flashair-developers.com/ja/documents/tutorials/advanced/1/
これでWifi接続先を変更することなくブラウザからhttp://flashair.local/で繋がるようになるはずですが、私の環境では「DNS アドレスが見つかりませんでした。」となってしまいました。そこでルーター設定でW-04のMACアドレスに固定IPアドレス(例:192.168.11.7)を設定し、そのアドレスでウェブブラウザからW-04内が確認できました。W-04でも問題なくステーションモードは成功しました。
自動で取り込み保存はFashAir DevelopersのFlashAirSyncを使用します。取り込み元フォルダのアドレス(例:http://192.168.11.7/DCIM/101MSDCF)と保存先フォルダを指定すると接続時に自動で転送開始できるようになりました。
Eye-Fi連動はONで使用するとEye-Fiのように使えます。カメラの方で転送のOn/Offが切り替えられます。
転送もかなり早くなったようにも感じます。
注意点としてはカードの初期化で設定は失われます。flashairtoolで「初期化しても同じネットワーク・・・」にチェックを入れるとAPPMODEが4に変更されてしまい、ステーションモードではなくなります。
しばらくこれで運用してみます。
書込番号:21064994
0点



SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir W-04 SD-UWA032G [32GB]
発売日を楽しみに待って購入した本製品ですが、残念ながらWindows10からはつながりませんでした。
ネットワーク接続はできるものの、フォルダを覗こうとすると0x80070035のエラーで接続できず。
SDカードへのping及び自分(192.168.0.xxx)へのpingも通らないので、ファイル共有的な何かが悪さしているのだと思いますが、どうにも解決できません。
気になるのは、接続後のネットワークが「パブリックネットワーク」になっていること。
そこで、
https://laboradian.com/win10-change-net-public-private/
で紹介されているものと同様、エクスプローラーから「ネットワーク」を開き、そこからネットワークをプライベートに変更しています。
しかし、今度は取得されるIPアドレスが悪名高い「169.254.XXX.XXX」になってしまい、当然のごとく接続できなくなってしまいます。
東芝のサポートに問い合わせるも、「ファイル共有が無効になっているか、セキュリティ対策ソフトが邪魔している場合のエラーです。いずれも東芝以外の問題なので知りません」との冷たい回答。
当然セキュリティ対策ソフトはオフの状態で使用しているのですが…。
こんな例もあるということで、参考にしてください。
なお、Androidスマホからは全く問題なく接続できています。
2点

>Snow_Mさん
win10標準的搭載のwindows defenderの設定も確認してみては?
書込番号:20996814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
説明不足でしたが、ウイルス対策ソフトウェアをOFFにして試した際、WindowsDefenderもOFFにして試してみています。
相変わらずでした…。
書込番号:21003681
0点

WebDAVの設定してないだけじゃないですかー???
書込番号:21003792
1点

レスありがとうございます。
WebDAVの設定ってなんだろう…と思いいろいろと調べてみましたが、どうにもよくわかりませんでした。
Flashairの最初の利用設定や、ドライブモード接続のことでしたら完了しているのですが。
さて、ここのところ隙を見てはFlashairをいじっていましたが、最終的にはなんとか接続することができました。
試したのは以下のとおりで、一体何が良かったのかはわかりません。
Flashair初期化
→有線LANケーブルを念のため抜く(今まではアダプタを無効化して試していた)
→Flashairに無線で接続→正常なIP取得できず
→無線LAN子機を違うUSBポートに指し直す
→PC再起動
→なぜかFlashairに192.168.0.*でつながる
→Flashair設定で作成された、「\\flashair\DavWWWRoot」は相変わらず接続できないが、自分で192.168.0.1に接続すればつながるように!
→有線LAN再接続、依然利用に問題なし。
明確な解決ではないですが、とりあえず使えるようになったので良いかな、と…。
皆様ありがとうございました。
書込番号:21017289
4点

FlashiAir等この手の製品は有線LANと無線LANの両方を持ったPCで使われることはあまり想定されていないようです。
(想定されていないだけで適切にネットワーク設定を行えば大丈夫なはずなのですが面倒くさいんで割愛)
FlashAirを使用する場合は有線LANを無効にして無線LANだけの状態にしておくと割と簡単に使えると思いますヨ。
書込番号:21017466
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





