FlashAir W-04 SD-UWA016G [16GB]キオクシア
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月17日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2020年2月1日 16:15 |
![]() ![]() |
37 | 4 | 2019年12月24日 12:06 |
![]() |
2 | 5 | 2019年10月17日 22:06 |
![]() |
1 | 4 | 2019年4月21日 12:01 |
![]() |
3 | 3 | 2018年11月11日 01:23 |
![]() |
6 | 22 | 2018年6月5日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir W-04 SD-UWA016G [16GB]
ICレコーダーにFlashAirを搭載して自動転送しようと考えているのですが、音声ファイル関連のファイルは転送可能でしょうか?mp3を想定しています。利用実績がある方、教えてください。
書込番号:23203057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ウマウマCXさん
mp3ファイル自体はアプリでもブラウザでも再生/転送可能です。
ただ、自動転送となるとjpegファイルでも設定が面倒なので、ちょっと敷居が高いかもしれません。
書込番号:23203178
0点

>technoboさん
できる、できないどちらでしょうか?
FlashAirアプリ経由であれば、保存されたmp3が見えるが、自動転送はできないという意味でしょうか?
もしくは、なんとかすれば自動転送もできるということでしょうか?
やったことがある方、コメントいただければと思います。
書込番号:23203589
0点

自己レスですみません。不明点解決しました。
ちょうどサポートセンターに電話確認できたので、メモしておきます。
https://jp.toshiba-memory.com/contact/index_j.htm
・自動転送できるファイルは、動画や写真などよくある質問に記載されている拡張子のみ
・MP3ファイルは自動転送できない
・アプリ、ブラウザからファイルビューア形式でアクセスはできるので、そこから手動ダウンロードなら可能
・手動ダウンロードは、FlashAirのSSIDにつなぐ必要がある(自動転送されないので、ここが面倒)
>technoboさん
コメント、ありがとうございました。
書込番号:23203616
0点



SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir W-04 SD-UWA032G [32GB]
久しぶりにカメラ(キャノンEOS KISS X4)を使い始めました。
古い機種ですが、ぼちぼち楽しんでいます。
最近、wifi 機能の備わったSDカードがあるのを知り、一眼レフで撮影した画像をパソコンを介すことなく、携帯に取り込みSNSにアップ出来ると興奮しておりましたら、カメラが古いのか?動作確認済みのSDカードが見つかりません。
ご存知の方いらっしやいましたら、現行品として発売されているwifi機能付きSDカードで同カメラ対応又は利用経験のいらっしゃいます方情報をお願いします。
書込番号:22617095 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

X2でFlash Air使えますよ。
X4でもたぶん問題無いかと。
家にあるコンデジでWi-Fi無いもので、Flash Airが使えない物は無かったです。
今ってFlash Air以外のWi-Fi SDカードってあるのかな?
型落ちのw-03でもスピード的には問題無いですね。
w-02は遅かったけど。
CP+で8GBが500で売ってたから2枚買いましたけどね。
書込番号:22617146 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>エリズム^^さん
早速の返信ありがとうございます!
安心しました(^^)
ちなみにw-03の情報もありがとうございます。
8G 800円とは!!驚愕です。
私もW03でお得なところ探してみようと思います!
ありがとうございました。
書込番号:22617242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにCP+って、毎年、3月にやってるカメラの展示会なので…
しかも東芝が直売してるんですよ。
この値段ではほぼ買えないと思った方が良いかも。
書込番号:22617285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

・横からすみません。cannon kiss×4を友人からもらい、
もともと持っていた、flashair w-03のSDカードを差し込んだのですが、
iPhoneにWi-Fi選択も表示されず困っていた時にこの口コミにたどり着いたのでお聞きしたく投稿しました。
こちらは差し込むだけでWi-Fi接続できますか?何かカメラで設定は必要ですか?
もう一台オリンパスのカメラでは接続できたのでSDカード自体には問題ないのだと思います。
使い方を教えていただきたいです(>_<)
書込番号:23126081
20点



SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir W-04 SD-UWA032G [32GB]
先日撮影をした際、転送速度に明らかな違いがあったので質問させてください。
所持しているiPadAir(初代)とスマートフォン(SHV42)で転送速度を比較するとSHV42への転送が圧倒的な速さでした。
それぞれのwifiの規格は
iPadAir(初代) IEEE802.11a/b/g/n
SHV42 IEEE802.11a/b/g/n/ac
上記のようになります。
転送速度が差異を考えると
「FlashAir W-04 SD-UWA032G」は「無線LAN親機として IEEE802.11ac以上の性能を持つがiPadの規格( IEEE802.11a/b/g/n)に合わせた転送速度になった為」とゆう解釈でいいのでしょうか?
0点

>ピリ辛するめさん
どこからac以上の性能を持つが出てきたのか分かりませんでした。。。
データ転送は同じものを転送した?
それぞれどの規格で転送した?
圧倒的ってどれくらい?
などなど、、分からず。。
書込番号:22993371
0点

>ピリ辛するめさん
>「FlashAir W-04 SD-UWA032G」は「無線LAN親機として IEEE802.11ac以上の性能を持つがiPadの規格( IEEE802.11a/b/g/n)に合わせた転送速度になった為」とゆう解釈でいいのでしょうか?
仕様表によれば、 FlashAirはIEEE802.11b/g/nしか対応していないので、その解釈は間違いでしょう。
https://jp.toshiba-memory.com/product/flashair/sduwa/#sduwaSpec
具体的な速度が分からないとはっきり言えませんが、iPadAirが本来の速度を出せていないのだと思います。
書込番号:22993386
1点

転送先の無線LAN規格の違いから転送速度が違う、のかと思って質問しています。
・データは同じJPEG画像(4.2MB)のものを転送しました。
・どの規格で転送したかに関しては下記に
まずiPadAir(初代)は IEEE802.11acに対応していません。
MIMO無しのiPadAir(初代)の場合、転送速度は「IEEE802.11n 72Mbps」であると考えています。
対してMIMO有りのSHV42の場合、転送速度は「IEEE802.11ac 866Mbps」になります。
・圧倒的と書きましたが上記の規格から転送速度は約12倍、体感10倍以上速かったので規格通りかと思います。
これに対して「FlashAir W-04 SD-UWA032G [32GB]」は無線LAN親機として少なくとも「IEEE802.11a/b/g/n/ac以上の転送速度を持つ」と考えたのですがいかがでしょうか。
※IEEE802.11ac以上の性能と書いたのは更に上の規格であるIEEE802.11ad、ax?とゆうものもあるそうなのでその表現にさせていただきました。
※SHV42をIEEE802.11nで利用する方法がわかれば比較もできるのですがわかる方いらっしゃればお願い致します。
書込番号:22993426
0点

自分の調べた限りでは転送速度まで記載されているHPが無かったので助かりました、ありがとうございます。
となるとiPadAirの転送速度でもIEEE802.11nは満たせているので体感10倍以上の速度差はiPad側の不具合の可能性が高いですね(汗
修理点検に出してみます、ありがとうございました。
書込番号:22993442
0点

>ピリ辛するめさん
あさとちんさんが書かれてますがacに対応してないのでその規格以上の表現に違和感を感じました。
4.2Mbってファイルサイズ小さいですね。転送開始終了のオーバーヘッド差分も出てきてないですか?
ファイルサイズを大きくして計算してみるのが良さそうです。
書込番号:22993445
1点



SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir W-04 SD-UWA032G [32GB]
FlashAIRを5D mark2で使いたいです。
Googleフォトにアップロードしてそこで運用するので、RAWは諦めてます。
ですので、JPEGのみです。
geotagはGoogleフォトに任せるつもりです。
環境はAndroidスマホのみです。
FlashAIRで、選択的にアップロードする場合は、東芝謹製のアプリを使って選択して保存するとかでしょうか?
スマホに東芝アプリを常駐させるとかいちいち開くとかは一眼レフ使うことを諦めたいくらいいやです。
ぜんぶの写真を勝手にGoogleフォトにアップロードすることはできますか?
Googleフォトで写真のセレクトを行いたいです。
アップロードする際にリサイズすることはできませんよね?
16MBに減らさないとGoogleフォトのギガを使ってしまいます。
FlashAIR側発信のWiFiではなく、AndroidのWiFiテザリングで繋ぐことはできますか?
書込番号:22589611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは5D2からスマホに写真を転送すれば、
googleフォトアプリからスマホ内の写真をすべて転送できます。
googleフォトアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photos&hl=ja
書込番号:22589734
0点

スマホに転送するのはどうやるんでしょうか?
東芝アプリじゃなくて自動転送できますか?
書込番号:22589937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そりゃおじいさん、スマホへの転送が問題なくできりゃGoogleフォトへのアップロードも問題なくできるでしょう。
問題はスマホにどうやって転送するか、です。
AndroidでFAダウンローダーというアプリを使って、ボタン一つでカードからダウンロードできるようにはなりました。
いくつか問題はありますが。
当初予定していたのは、Eyefiと同じくスマホを使わずにサーバへアップロードして、あとからスマホにダウンロードし、それからGoogleフォトにアップロードするというフローです。
それはどうしてもできないのと、faが常駐だと電池買うのでボタンになったわけです。
書込番号:22612648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hello.> モコ000さん
>FlashAIRを5D mark2で使いたいです。
>Googleフォトにアップロードしてそこで運用するので、RAWは諦めてます。
>ですので、JPEGのみです。
そうですか。
>環境はAndroidスマホのみです。
>FlashAIRで、選択的にアップロードする場合は、東芝謹製のアプリを使って選択して保存するとかでしょうか?
>スマホに東芝アプリを常駐させるとかいちいち開くとかは一眼レフ使うことを諦めたいくらいいやです。
このカキコミされた時、FlashAir W-04 SD-UWA032G [32GB]を所有されていないのでしょうか?
>ぜんぶの写真を勝手にGoogleフォトにアップロードすることはできますか?
春菊天さんの書込番号:22589734 は、東芝のFlashAirアプリを利用することが前提になっているように思えますけどね。
>アップロードする際にリサイズすることはできませんよね?
>16MBに減らさないとGoogleフォトのギガを使ってしまいます。
Googleフォトとの契約は有料にすれば、リサイズを考えなくて良いね
>FlashAIR側発信のWiFiではなく、AndroidのWiFiテザリングで繋ぐことはできますか?
上の一行はGoogleフォトにアップロードする場合の接続条件を考えたカキコミになるのかな?
たぶん所有されているスマホ(アンドロイド)の性能も関係してくる内容だと思いますけど...。
東芝のFlashAirアプリを用いて、同時接続(インターネットとローカルエリア)する場合、スマホのモバイルネットワークを利用しながらWi-Fi回線も使用することで、Googleフォトへの自動アップロードも可能になると思われます。
Hello. > モコ000さん
>問題はスマホにどうやって転送するか、です。
>AndroidでFAダウンローダーというアプリを使って、ボタン一つでカードからダウンロードできるようにはなりました。
>いくつか問題はありますが。
東芝のFlashAirアプリを使用されたらボタン操作がいらない(自動)設定も可能になっていませんか?
>当初予定していたのは、Eyefiと同じくスマホを使わずにサーバへアップロードして、あとからスマホにダウンロードし、それからGoogleフォトにアップロードするというフローです。
>それはどうしてもできないのと、faが常駐だと電池買うのでボタンになったわけです。
FlashAir W-04とFlashAirアプリを組み合わせて、Googleフォトへアップロードできる設定方法を確認されたら如何でしょうか?
Have a nice day.
書込番号:22616504
0点



SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir W-04 SD-UWA016G [16GB]
GPS機能が無い普通のデジカメで撮影したデータを、FlashAirを使用しスマホに転送した際にデータにジオタグをつける方法はあるでしょうか?
デジカメとスマホがほぼ同じ場所にあった時に、デジカメで撮影したデータにジオタグを付けたいと思っています。
スマホはアンドロイドになります。
ご存知の方いらっしゃったらご教授お願いいたしますm(__)m
0点

アプリで出来ます。位置情報を新規に付加、既存の位置情報の書き換え、どちらも可。
◎ある写真の位置情報を別の写真にコピーする。
◎地図上の任意の場所の位置情報を写真に付加する。
『Photo exif editor』
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.xnano.android.photoexifeditor
書込番号:22242814
1点

わたしがジオタグを付けるときは以下の手順です。
・デジカメの時計を合わせる
・スマホのアプリで位置情報をGPX or KML形式で記録する
GPSロガーAndroid
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mendhak.gpslogger&hl=ja
・Windowsアプリで写真にジオタグを書き込む
GeoSetter
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2008/10/29/geosetter.html
書込番号:22243966
1点

>蒼駿河さん
>こえーもんさん
ありがとうございます!
いろいろやり方があるんですね!
試させていただきますm(__)m
書込番号:22245215
1点



SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir W-04 SD-UWA032G [32GB]
仕事で撮影したデータを仕事用のPCにwifiで転送しようとFlashairを購入いたしまた。
転送先のPCには無線機能は内蔵されていないので、ルーターを介して行おうと試みましたが
ドライバーの設定中に
「パソコンの無線LAN機能が無効になっているため、設定が続けることができません」
となってしまいました。
どなたか無線LAN機能のないPCでの接続方法をご教授願えますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

>むぅむぅむぅさん
https://www.google.co.jp/search?q=wifi+usb%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF&source=univ&tbm=shop&tbo=u&sa=X&ved=0ahUKEwi7j-PEnrnaAhUE6bwKHX_vD-YQsxgIKA&biw=1047&bih=512
を購入してPCのUSBポートに装着してWifiを使用出来るようにするというのはいかがでしょうか。
書込番号:21751029
2点

会社のPCに勝手にハードウェアを追加することは出来ないでしょうし、カメラをケーブル接続して転送するか、SDカードスロットがあればそれを利用するかのどちらかでしょうね。
書込番号:21751051
0点

>むぅむぅむぅさん
尚、Wifiの子機の機能があるアダプターであれば大丈夫だと思っているのですが、念のため、購入時に販売店の店員にご確認いただけますようお願いします。
書込番号:21751052
1点

>むぅむぅむぅさん
可能なのかも知れませんが、私は未だ成功していません。
量子の風さんがご紹介のようにUSB接続のWiFi子機を使用すれば、接続が可能になります。
ただ、PC用のアプリが用意されていませんので、ブラウザで閲覧して1枚ずつダウンロードすることになります。
せっかくのWiFi機能が無駄になりますが、お使いのPCにSDカードリーダーが付いていれば、それを使うのがいちばん手軽です。
書込番号:21751081
1点

ステーションモード
https://www.flashair-developers.com/ja/documents/tutorials/advanced/1/
ご参考。
書込番号:21751550
1点

子機として利用するのにPCに挿さなければならないのであれば無意味ですよ。
書込番号:21751597
0点

>むぅむぅむぅさん
無線機能を搭載しているルータの配下の機器になって、そのルータ配下の機器から接続できるようにするという事ではないでしょうか。
この機能を使用すれば、無線LANアダプターは必要ないけれども、基本的に出先では使えないという事になりますね。
書込番号:21751618
0点

皆さま、たくさんの情報ありがとうございます。
無線LAN搭載のルータで使用したいと考えております。
職場内で撮影し、職場内のPCで画像の閲覧と保存をしたいと思っています。
USBでのWiFi子機化でこちらの想定していることが可能であれば、それでもかまないと思っております。
USBでのWiFi子機をすれば、無線LAN機能があるPCと認識されるのでしょうか?
あまりPCに詳しいわけではないので、正確につたわっていなけば申し訳ありません。
書込番号:21752121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むぅむぅむぅさん
Wifiの子機の機能があるアダプターを購入し、それに添付されているドライバーをインストールすれば、PCはWifiの子機として機能する筈ですが、むぅむぅむぅさんが仰る「ドライバーの設定中」のドライバーとは、どの様なドライバーでしょうか。
このドライバーがなんなのかによって話が変わって来るかもしれないので、ファイル名等を正確に教えていただけないでしょうか。
また、FlashAirが複数のPCと同時接続可能かどうかは分からないので、この件は、メーカーや販売店等で確認していただけないでしょうか。
お話を伺った所、
https://www.flashair-developers.com/ja/documents/tutorials/advanced/1/
で開設されているステーションモードで利用された方が便利な気がしますが、こちらは、色々と難しい事が有りそうなので、取りあえずPCをWifi子機化して利用された方が簡単だと思います。
尚、繰り返しますが、Wifiアダプター購入の際は、販売店で必ず確認をお願いします。
書込番号:21752181
0点

>量子の風さん
ドライバーというのはflashairtoolです。
https://www.flashair-developers.com/ja/documents/tutorials/advanced/1/
こちらを拝見させていただきましたが、当方にはかなり難易度が高いですね。。。
一度、USBでのWiFi子機で試してみたいと思います。
書込番号:21752791
0点

>むぅむぅむぅさん
USB無線子機をPCに接続して、画面右下のネットワークアイコンをクリックすると、接続先リストにFlashAirが現れます。
これをクリックして、FlashAirのパスワードを入力すれば設定完了です。
ブラウザでhttp://flashair/ にアクセスするとホーム画面が表示され、写真の閲覧ができます。
写真を右クリックして「名前を付けて保存」を行うとPCに転送されます。
ブラウザで複数の写真やフォルダごとまとめて転送することはできません。1枚ずつです。
書込番号:21752884
0点

USB無線LAN子機は、IEEE802.11n/g/bに準拠していれば、1,000円以下の安いもので十分です。
逆に、高い物だと、FlashAirが対応していないIEEE802.11ac専用で、使えないことがあります。
少し高い物だと「親機モード」が付いていることがありますが、ゲーム機などをインターネットにつなぐための機能なので、今回の目的には使用しません。
書込番号:21753022
0点

>むぅむぅむぅさん
http://www.toshiba-personalstorage.net/support/download/flashair/software/we/software02.htm
のflashairtoolは、ドライバーではなくてflashairtoolの設定用アプリケーションで、普通はflashairのデータを誤って消去したり、ステーションモードに変更する場合以外は不要です。
従って、PCをWifiの子機化して使用する場合は、こちらのソフトは今は無視していただいて結構です。
書込番号:21753134
0点

こんにちは。W-02とW-03のFlashAirカードが手元にはありますが・・・。
FlashAirマニュアル
http://www.toshiba-personalstorage.net/support/manual/flashair/wewdwc/index_j.htm
FlashAirドライブ(WebDAV)は無線LAN内蔵のパソコン(たぶんにノートパソコン)用です。
無線LAN内蔵でないデスクトップパソコンでは、FlashAirドライブ(WebDAV)のインストールは途中で警告メッセージが出て、インストールも使う事もできなかったと思います。
WiFiルーターとLANケーブルで繋がったデスクトップパソコンと、ルーターとWiFiで繋がったFlashAirとは、パソコンのWebブラウザでFlashAir内の写真を閲覧したりダウンロードします。
ワイヤレスデータ転送機能のブラウザでの使い方
http://www.toshiba-personalstorage.net/support/manual/flashair/wewdwc/connect.htm
パソコンのWebブラウザでのダウンロードは1枚ずつです、たぶん。フォルダー内のすべての画像ファイルをまとめて一括ダウンロードするには、そんな機能のあるWebブラウザか一括ダウンロードのできるパソコン用ソフトが必要です、たぶん。
FlashAirは、技術力があればユーザーの要望に合わせて機能拡張できるようですが、試したことはありません、あしからず。
FlashAirを積極的に活用しているわけでなく、突っ込んで調べたわけでもありませんが、こんなことではないかと勝手に推測。
書込番号:21753964
0点

>スッ転コロリンさん
>SD-UWAシリーズ・SD-WEシリーズなら、FlashAir™のファイルがネットワークドライブ上で見えるFlashAir™ドライブ(WebDAV)に対応。
と書いてありますが、上記の機種でもうまく行かなかった事でしょうか。
>むぅむぅむぅさん
WebDAV化出来る事は知りませんでしたが、もし対応機種をお使いであれば、PCのWifi子機化で接続確認後に、
http://www.toshiba-personalstorage.net/support/manual/flashair/wewdwc/webdav.htm
を確認してチャレンジした方が良いと思います。
尚、WindowsPCのWebDAV自体の動作がおかしい場合は、
http://rei.to/carotdav.html
をインストールして試していただくようお願いします。
書込番号:21754052
0点

お邪魔のついで
{書込番号:21753964]の[FlashAirドライブ(WebDAV)]のインストールの下り、思い違いかもしれません、FlashAirマニュアルをざっと見たところ。
以下の「〜」は思い違い
「無線LAN内蔵でないデスクトップパソコンでは、FlashAirドライブ(WebDAV)のインストールは途中で警告メッセージが出て、インストールも使う事もできなかったと思います。」
たぶんこんなことかと訂正
[FlashAirドライブ(WebDAV)]は単独のパソコン用ソフトがあるのではなくて、[Windows用FlashAir™設定ソフトウェア]に含まれていて、[Windows用FlashAir™設定ソフトウェア]のインストール途中での警告はでないかもしれません。
無線LAN(内蔵WiFi)のないデスクトップパソコンで[Windows用FlashAir™設定ソフトウェア]を実行、[FlashAirドライブ(WebDAV)]を使おうとしても選択ができず使えません。
・・・みたいな。
これも実際に再度のインストールを試したわけではありません、まだ思い違いがあるかもしけません。その節はご容赦を。
<参考>
FlashAir™ドライブ(WebDAV)の使い方
http://www.toshiba-personalstorage.net/support/manual/flashair/wewdwc/webdav.htm
FlashAir™ドライブは、無線LAN機能が搭載されているパソコンでのみご利用いただけます。無線LAN機能が搭載されていないパソコンでは設定画面が表示されません。
書込番号:21755196
0点

みなさまご意見をたくさんいただきありがとうございます。
USB無線LAN子機にて無事にしようすることができました。
いままでEYE-fiを使用いたのですが、データがPCに転送されて保存されていたのですが、flash airはSDカード内のデータを覗くというような感じなんですね。
データが転送して保存ということはできないのですかね?
書込番号:21756727
0点

>むぅむぅむぅさん
書き込み番号21754052の後半に書いてあるWebDAVを使用すれば、PCへデータ転送するのが楽になると思いますので、お試しください。
書込番号:21756772
0点

eye-fiは撮ったそばからpcに転送してくれたので便利でした。flashairもできるのでしょうが私は挫折しました。
書込番号:21873555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブイマーさん
自動転送はありませんね。eyefiから移行すると不便さを強烈に感じます。
書込番号:21874326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





