ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー] のクチコミ掲示板

2017年 7月 7日 発売

ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]

「Celeron N3350」を搭載した11.6型モバイルノートパソコン(64GB)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Celeron N3350(Apollo Lake)/1.1GHz/2コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 500 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:0.98kg ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]の価格比較
  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]のスペック・仕様
  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]のレビュー
  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]のクチコミ
  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]の画像・動画
  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]のピックアップリスト
  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]のオークション

ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月 7日

  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]の価格比較
  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]のスペック・仕様
  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]のレビュー
  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]のクチコミ
  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]の画像・動画
  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]のピックアップリスト
  • ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]のオークション

ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー] のクチコミ掲示板

(170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]を新規書き込みASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の編集できますか?

2018/04/06 15:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E203NA E203NA-464

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
パソコン初心者なので教えて下さい。

アルバム編集ソフトを入れて写真の編集しながらアルバム作成をしたいと思っています。
Photoshopなどは使いこなせないため、無料の編集ソフトをダウンロードするつもりです。

こちらの製品でもそういった画像の編集はできますか?
もし難しそうであれば、どれくらいのスペックか必要か教えて頂けると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21731858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2018/04/06 16:00(1年以上前)

あまりにも高解像度な写真でなければ、とりあえず編集は可能です。
数百万画素のカメラの写真ならとりあえず何とかなるでしょう。
ただし、PC本体のストレージ容量が少ないので、保管は外付けHDDとかUSBメモリに保管するのが良いでしょう。

書込番号:21731889

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2018/04/06 19:28(1年以上前)

カメラは何をお使いでしょうか。

書込番号:21732250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/04/06 20:41(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。

書込番号:21732401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/04/06 20:43(1年以上前)

>jm1omhさん

古いのですが、オリンパスのPEN Lite E-PL3 です。
スマホで撮影した写真も多いです。

書込番号:21732413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2018/04/06 22:14(1年以上前)

PEN Lite E-PL3ですか。また、スマホも利用されて4いるとのこと。

折角のミラーレスですのでまずは、Olympus Viewer 3もお使い頂き、
RAW現像にもすこしトライしていただければと思います。

https://olympus-imaging.jp/product/software/olympus_viewer3/index.html

また、Windows 10自体も半年に一度大型バージョンアップがありますし、
やはりカメラと使うということであれば、この機種ではなく、Core i3以上のCPUと
128GB以上のSSDを搭載したPCにされることをお勧めします。

できれば、液晶もIPS方式のものにされるとより写真編集で信頼性が高く
なるでしょう。

良いお買い物を。

書込番号:21732633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/04/07 07:49(1年以上前)

>jm1omhさん
ありがとうございます。
もう少し予算広げて検討してみます。

書込番号:21733312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E203NA E203NA-464

スレ主 BEIJAさん
クチコミ投稿数:60件

失礼します。
下記条件で、このPCが滞りなく動作するかどなたか教えてください。

@通信環境は十分なものと仮定します。それを無線(ac)で受信します。
AChromeとFirefoxを同時に立ち上げて、You Tubeの音楽チャンネルを両方のブラウザで同時に再生します。
コンテンツは、動画である必要はなく、静止画で十分なものとします。

これで、音声が問題なく再生される性能があるかどうか知りたいのです。

よろしくお願いします。

書込番号:21714989

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2018/03/30 10:40(1年以上前)

パソコンは裏で色々な物が勝手に動きます
何も動いてなければ大丈夫でしょうが、ストレージ容量も少ないし
アップデート等が動いていれば問題はあるでしょうね。

書込番号:21715201

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/03/30 10:44(1年以上前)

裏でWindowsUpdateなどが動いてなければ音声が問題なく再生される性能はあります。
ストレージ容量もHDDより高速なeMMCですので、その点も良いかと思います。

書込番号:21715204

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60806件Goodアンサー獲得:16241件

2018/03/30 11:12(1年以上前)

このPCより低スペックであるASUS X205TAで、ChromeとFirefoxを同時に立ち上げて、You Tubeの音楽チャンネルを両方のブラウザで同時に動画を再生しましたが、音声は問題なく再生されます。
でも、違う音源が同時再生するのは気持ち悪いですが、何か意味は有るのでしょうか。

書込番号:21715243

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 BEIJAさん
クチコミ投稿数:60件

2018/03/30 11:44(1年以上前)

>Musa47さん
>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
そっかー、Windows10ですもんね、色々勝手にやってくれちゃいますからね。
でも、それさえ気をつけていれば良いと言うことだと思いますので、参考になりました。

書込番号:21715290

ナイスクチコミ!1


スレ主 BEIJAさん
クチコミ投稿数:60件

2018/03/30 11:50(1年以上前)

>キハ65さん
X205TAってAtomですね。
最低レベルのCPUでもできているなら大丈夫ですね。

>でも、違う音源が同時再生するのは気持ち悪いですが、何か意味は有るのでしょうか。
2つのマルチメディア系アプリを立ち上げて、同時使用して通信処理が追いつくか?という一種のベンチマークテストなので、実使用でそうするわけではないのでご安心を。

大変参考になりました。
ありがとうございます。

おおよその把握はできたので、これにて終了とさせていただきます。
返信していただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:21715300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件 ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のオーナーASUS VivoBook E203NA E203NA-464の満足度2

2019/01/30 16:56(1年以上前)

ライブ配信× Skype等もダメでしょう
見る分には上等ですが

書込番号:22431002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画は問題なく観れますか?

2018/03/05 06:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E203NA E203NA-464

クチコミ投稿数:173件

ユーチューブや、GyaO!、ネットフリックスなどの動画と、ネットサーフィン、ホットメール、オフィスソフトなどに使いたいです。保存する事はないです。動画はサクサク観れますか?

書込番号:21650637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7002件Goodアンサー獲得:539件

2018/03/05 07:57(1年以上前)

ネット動画視聴は回線の速度環境に依存しています。
データ使用量による回線速度制限無く、100Mbps確保されている場合、CPUの仕様上では内蔵グラフィックチップはH265対応している為、大半の4K動画も大丈夫と予想されます。
しかし、ネット利用時の快適性は、PCメンテナンスに依存している事も有るので、フリーソフト(野良アプリ)をインストールしてしまい、快適性損なわれてしまう事も有るので、可能性がゼロではない限り確約できません。
序でにネット動画視聴しながら、同時にOfficeソフトを立ち上げ他作業を重複させて行う際は、この機種ではメモリー容量足りなくなる場面が起こると思います。
マルチタスクを利用し、他のデスクトップ画面から別件でブラウザ立ち上げると、メモリー容量4GBではギリギリまたは足りない状況になる事でしょう。

Officeの利用と言われていますが、PowerPointに動画を組込む使い方を、現在模索されているのでしたら勧めません。
PowerPointに動画を組込んで、それを再生する時にCPU性能が足りなくなると思います。


その他に、ハードディスクやSSDの代わりにeMMCを使われているので、このeMMC壊れてしまったら製品として再利用は出来ません。
要は使い捨ての製品と考えてください。
この様な制約を受け入れる事できる場合は、悪く無いと思いますよ。

書込番号:21650758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件

2018/03/05 08:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。HDDではないのですね。。

書込番号:21650766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2018/03/06 00:13(1年以上前)

持ち歩く前提なら、衝撃に強く速度の速いeMMCはむしろメリットになります。問題は64GBで容量が問題ないかということだけですね。
持ち歩かないのなら、14インチ以上の製品を選択した方がいいでしょう。

書込番号:21653109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件

2018/03/06 05:22(1年以上前)

回答ありがとうございます。持ち歩かないですね。電気屋で展示品見てきましたが、非光沢で動画の画質が粗いのが気になりました。以前もNECで同じ画質のノートパソコンでしたが、同じなのに違いますね。

書込番号:21653388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件 ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のオーナーASUS VivoBook E203NA E203NA-464の満足度2

2018/03/07 02:50(1年以上前)

ウインドウズアップデート制御すれば
かなり使えます
asusはエイサーよりWi-Fi接続が安定するのでブラウジングが早い?
HDDが早いのかも知れません
fc2 YouTube共に見れます
フラッシュのバージョンにもよるが

GyaOはウインドウズ7当時に見れなくなってしまい当てにしません

書込番号:21655885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件 ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のオーナーASUS VivoBook E203NA E203NA-464の満足度2

2018/03/07 03:08(1年以上前)

画質が悪いのはハイビジョン止まりなのです
それにメーカー、パネルが違うので大体ハイビジョンですと言っているだけです
自分には小さいのでフルハイビジョンで無くても十分でした

書込番号:21655896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件 ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のオーナーASUS VivoBook E203NA E203NA-464の満足度2

2018/11/09 20:15(1年以上前)

見る方◎
送るほう△ スカイプ CAS ニコナマ等

書込番号:22241906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。使用感を教えてください。

2018/02/19 22:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E203NA E203NA-464

クチコミ投稿数:5件 ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のオーナーASUS VivoBook E203NA E203NA-464の満足度5

先月、みなさまに口コミで教えていただき、こちらを購入しようと決意できたところ申し訳ないのですが…。
某家電量販店でこちらを購入しようとしたところ、
店員にせいぜいスペックはタブレット程度。ワードエクセルならともかく、動かない。起動も遅い、すぐ使えなる
といわれ、強くsurface等を勧められました。

あくまでサブ機で家でメインPCがあるため持ち運びの用のものとして捉えています。
外付けHDDもあるので、容量もそこまで気にしておらず、2年程度を目安にノートテイク程度に使うのが目的だったのですが、
ASUSは PCに精通してる人は買える的なニュアンスで古い古いとだけ言われ…

ほぼこちらに決めていたので、単に店員の押しに負けただけなのですが、
お手数ですが今一度ご使用の皆様のご感想をお聞きしたいです。(高いもののほうがスペックが良いとはわかりますが、値段相応のスペックでそんなに脆いものでもないですよね…)
不躾ですが、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21614195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60806件Goodアンサー獲得:16241件

2018/02/19 22:29(1年以上前)

>>店員にせいぜいスペックはタブレット程度。ワードエクセルならともかく、動かない。起動も遅い、すぐ使えなる

確かに性能はタブレット並みですが、ストレージ eMMCはランダムの読込み、書込み速度が速いので。起動は遅くないです。
私は、未だにサブのノートPCとして3年前のASUS X205TAを使用しています。
http://kakaku.com/item/J0000014771/

書込番号:21614231

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2018/02/19 22:30(1年以上前)

これなら壊れてもそんなもんかとあきらめがつく
それでいいならこれでいいじゃない

店員はサーフェス売りたいだけでしょう

書込番号:21614237

ナイスクチコミ!5


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/02/19 23:35(1年以上前)

OSが入っているドライブは低速なHDDではなくそこそこ高速なeMMCですので、サブのネットマシンとかの利用なら結構使えると思いますよ。
CPUの性能はショボイですが、フルHDの動画再生に耐えられる性能はあります。

同等性能のPCを所有している人がいます。
私もたまに設定してくれと頼まれて使用しますが、軽い作業には支障はないです。
固まるとか起動も遅いとか動かないとかはないですよ。

書込番号:21614448

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2018/02/20 01:41(1年以上前)

これを警告無しでしれっと売ったらかなり苦情言われるくらいのスペックなだけで、理解して買うのでしたら問題ないです。
Office入ってないじゃないとか動作が遅すぎるんだけどおかしくない? とか店員が後で言われたくないので性能良いものをオススメしたんじゃないでしょうか。

書込番号:21614710

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2018/02/20 06:48(1年以上前)

>てなもとさん

前回投稿されたスレッドも拝見しました。

CPUスコアが1116 とCPU性能は高くないですが、重さが980 gと軽量で持ち運びに適したパソコンですね。

本機のようなモバイルノートパソコンは、負荷の小さい作業を行うのに適しています。
てなもとさんの用途には、(より高性能のパソコンではなく)本機で十分かと思います。

内蔵ストレージ64GBというのは、決して大容量ではないので、
半年に1度のWindowsのメジャーアップデートは、USBメモリにダウンロードして、手動でアップデートする、
適宜、システムファイルのクリーンアップとディスクのクリーンアップの2つを実施する、
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018335

という運用を行えば、問題なく使えると思います。

書込番号:21614910

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のオーナーASUS VivoBook E203NA E203NA-464の満足度5

2018/02/20 19:19(1年以上前)

>キハ65さん
前回に続いてコメントありがとうございます。
eMMCゆえにタブレットより早いんですね!ご使用のご感想もありがとうございます。

>こるでりあさん
そうですね。胸を張ってこちらを購入したいと思います。ありがとうございます。

>kokonoe_hさん
ご使用のご感想ありがとうございます。
軽い作業ならできるのこと安心いたしました。

>流れ者の猫さん
なるほど。それに対する説明だったんですね。
なんでそんなにsurfaceを推すのかという謎が解けました。ありがとうございます。

>papic0さん
前回のスレッドまでご覧いただきありがとうございます。
アップデートとクリーンアップについても、本当にありがとうございます。そのように使いたいと思います!

書込番号:21616342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件 ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のオーナーASUS VivoBook E203NA E203NA-464の満足度2

2018/04/28 06:12(1年以上前)

起動は30秒
アプデ正直CPUが糞なのでできない
ネットワーク性能もCPUや受信機と送信機の性能の相性にも寄る
保存は出来ない
ワード ペンティアムなどはメモリーが多くなりそうなので注意が必要だ

書込番号:21783174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

WindowsUPデートに時間がかかりすぎ

2018/02/05 12:54(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E203NA E203NA-464

ある程度予想はしていたが、時間かかりますね。

中古品をゲットしたのですが、OSのアップデートをしていなかった様で

たんまりUPデートがありそう。

64GB版を買ったので、空き容量は確保していたので安堵しています。

これが32GB版だったらどうなることやらと。

いきなりフリーズしまくりでしょうかね。

eMMCアクセスランプ付きっぱなしです。

この遅さCPUパワーが、遅いだけではないと思います。

書込番号:21572522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1818件 ASUS VivoBook E203NA E203NA-464の満足度3

2018/02/05 16:33(1年以上前)

Windows modules installer worker が動いていて

CPU使用率が、98%になっているが、放置が正解なのかねぇ。

書込番号:21572959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/05 16:49(1年以上前)

自分で該当KBを MSサイトからダウンロードして直接適用すれば、スケーラブルな時間で処理できるでしょう。
PCの性能以外に、契約プロバイダ込みでのネット速度も関係します。

なお、eMMCの総容量は、20GでもきちんとUpdateして使ってるユーザもいますし、64Gでも適当に使って足らないって人もいます。

書込番号:21572982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10669件Goodアンサー獲得:693件

2018/02/05 18:48(1年以上前)

ファイルがコンスタントにダウンロードできればそれほどでも有りませんが、これがなかなかスーツと怒涛のごとくはいるときといつまでたっても入らないときと、そのときの接続具合っていうところが大きいようです。msもあっちだこっちだとサーバーをたらいまわしなのかも。

書込番号:21573296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1818件 ASUS VivoBook E203NA E203NA-464の満足度3

2018/02/05 20:16(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>ユースチススクラブさん

ご教示かた、有難うございます。やっと終わりそうです。

再起動に時間が凄くかかりますね。

ほんと、初心者向けのPCではありませんな。

クローム、サンダーバード、カスペルスキー、キングソフトオフィス、

さくらエディタいれて、残り 25GB です。

書込番号:21573554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1818件 ASUS VivoBook E203NA E203NA-464の満足度3

2018/02/14 10:03(1年以上前)

621g

996g

505g

入手早々ですが、残念ながら手放すことにしました。

WindowsTABLETを押し入れから出してきて、USBハブを介して

キーボード、マウス、iPhone等とアクセスすればいいことが

分かりました。画面上の仮想キーボードを使えば、ミニキーボードは

不要かなと思います。三年前に発売されたWinTABとE203NAの性能は

ほぼ同じ。このTABはWin8でしたので使い勝手が悪く早々に押し入れ行きでしたが、

Win10にUPデートしたら、それなりに使えますな。

AndroidTABがこの間に、性能およびコスパがすこぶるよくなりましてね。

モバイルPCというものは、値段で勝負せざるをえないのかと。

スナドラにdualOSなど出てきたら面白いと思いますな。

書込番号:21598094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1818件 ASUS VivoBook E203NA E203NA-464の満足度3

2018/06/24 00:44(1年以上前)

momo8wなる中華製WinTABの存在をしりゲットしました。

また残念なことに同じ型番でスペックの異なる製品が存在しているとかいないとか。

とりあえず買ってみたものの、CPUにAtom Z3735F これはいけません持っていて処分したものと

同じスペックでした。W

欲しかったのは、X5 Z8350 これですとパフォーマンス1.5倍。モニターの解像度も違うようでして。

良く調べて買わないといけませんな。まぁ8インチでFHDといっても、当方の視力だと無理ですな。

どんまいです。

書込番号:21917559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E203NA E203NA-464

クチコミ投稿数:1件

購入して3日目。自動的にwin10のアップデート(1709)がインストールされ不具合発生。”オーディオデバイスがインストールされていません”と言うコメントが表示され音が一切ならない。オーディオデバイスを見るとビックリマーク。ASUSに電話すると、完璧に直す対応策が未だないとのこと。しかも、win10のアップデートプログラムの問題なので、ASUS側としては交換にも応じる用意はないとのこと。娘が2週間後にアメリカ留学に持参するために購入したのに、修理依頼しても3週間かかるらしいし、この不具合はほぼ交換対象にはならないとのこと。どうしたものか・・・・・

書込番号:21533029

ナイスクチコミ!5


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/01/22 20:46(1年以上前)

同じアメリカ文明の所産でも、 Appleの製品などは、実に細かく気配りしてありあきれるほどです。 
対極にあるのが、MS Windowsの世界ですね。
ASUSに限らず、残念ながら、WindowsPCの世界は、そういう処ですね。

その為に、PC購入直後、自分で復元できるように USB回復ドライブというものを作るのですが、これも知らないどうしようもない。
今は、知らないで、ハマってしまったり、動かなくしてしまえば、それは知識が無かった方の責任という事になっています。
何があっても、メーカの落ち度にはならないように、Windowsの初回起動時には、メーカには一切責任が及ばない旨の確認書が表示されます。 これも、多分、誰も読めない、読まないでしょうけど。 万が一訴訟になったとしても、この文章がある限りメーカは訴訟で負けません。

ええ加減に、例えば、Windowsの初回起動時に、何回も、万が一のために USB回復ドライブを作りましたかと...ユーザが作ったとか、お構いなくと答えるまでしつこく聞く...とかいう気配りがあってもいいのかなとも思う。

....知ってる人には、うざったいですけど。...

随分前、米国の留学生が、フリーズという言葉の意味を知らずに立ち止まらずに、逆に撃ち殺されたという痛ましい事件がありましたが、 射殺した男性は無罪になったと記憶してます。これも米国社会の事情と言葉の意味を知らなければ防ぎようがない....

書込番号:21533085

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:1913件

2018/01/22 21:14(1年以上前)

・ASUS VivoBook E12 E203NA Driver & Tools
https://www.asus.com/jp/Laptops/VivoBook-E203NA/HelpDesk_Download/
で、OSを選択「Windows 10 64-bit」を選択すると、対応ドライバ一覧が表示されるので、
 オーディオ
 バージョン V6.0.1.8216
 2017/08/1690.69 MBytes
 Realtek Audio Driver
をダウンロードしてインストールして音が出るようになるか確認してください。

↑で改善しない場合は、
・Realtek
http://www.realtek.com.tw/
※右上の「Select Language」で「日本語」を選択。
ダウンロードセンター ⇒ High Definition Audio Codecs (Software) ⇒
□I accept to the above. にチェックを入れ、[Next]をクリック。
表示された一覧から、
 64bits Vista, Windows7, Windows8, Windows8.1, Windows10 Driver only (Executable file)
 R2.82 2017/7/26
をダウンロードしてインストールしてください。

どちらかで音が出るようになると良いのですが。

どうしても駄目な場合は、USB接続のヘッドセットを使うとか、音を出す方法はあります。

書込番号:21533177

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/01/22 21:26(1年以上前)

もうちょっと書くと、大昔-そうねぇ 15年位前までかなぁ- 大抵の PCには、ユーザがソフト的に壊してしまった場合などに、自分で治すための リカバリーディスクというのが付いてました。

PCが 10万円なら激安!って時代ですかね...

でも、そんなもの付ける位なら1円でも安く売れ!というユーザの方が多かったのでしょう。今は、そんなものを付けて売るメーカはほぼありません。そこもユーザニーズでユーザの要求の責任が大きいのかもしれません。

ただ、あちゃ、壊したけど、準備してなかったというユーザのために、インターネット経由でリカバリー用の手段を入手っできるようにしてくれてるメーカもあります。 サポートは自己責任というのが建前の 中華パソコンなど結構上がってますが、こっちを利用するのは USB回復ドライブを事前に作るよりずっと知識が必要だったりします。

ASUSはそういうサービスはありませんが、3週間かかっても、修理してくれるというサービスを提供してるだけ、純粋中華メーカより まだ日本人向きかも...

書込番号:21533221

ナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2018/01/22 21:32(1年以上前)

だめもとで1709でクリーンイントールしてみては?
アップデートだとPnPの誤認識など結構してくれます。

書込番号:21533253

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2018/01/22 21:38(1年以上前)

PnPで一度レジストりで検出済みに固定されると、再度PnPが走らない
ケースがWindows 10では多いですね。デバイス認識で不具合のケース
での解決策でネットの情報を見ると、レジストリをデバイス認識させる値に
戻すケースが多いようです。

ご参考。

書込番号:21533281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2018/01/23 22:02(1年以上前)

>かーやん1016さん

私もその音の出ない不具合発生しました。
初めは2年前に購入した「ASUS X205TA」で昨年11月に1709を入れた時に、音が出なくなりました。
回復でバージョンを戻すと音は出る様になり1709を入れ直すとまた音が出なくなりました。
ASUSに電話すると「出荷状態まで戻して下さい。」と言われて戻すと今度は「マウスパッド」が使えなくなり修理に出しました。

修理を待ってられないのでこのE203NA-464Wを購入しました。
が、購入10日目で別件で初期不良で交換してもらい2台目交換してもらってから35日目で1709を入れた後の次の
アップデートでまた音が出なくなり、今度は出荷状態まで戻しても音が出なくなりました。
購入店に言うと新品に交換してもらいました。
交換してもらって4日目ですが1709を入れてますが今は大丈夫です。(ただ、なんとなく怪しい感じがします。)

購入店で初期不良で交換してもらったらどうでしょうか?


書込番号:21536118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/01/23 22:05(1年以上前)

>かーやん1016さん

追加です。
買って2台目の音が出なくなった時に、チップを入れ直しました。
同時にサウンドのドライバーを入れようとしましたが、エラー0001が出てドライバーが入りませんでしたよ。


書込番号:21536126

ナイスクチコミ!2


menduviaさん
クチコミ投稿数:1件

2018/01/28 12:18(1年以上前)

私のE203NA-464もwindowsのアップデート時に音が出なくなりました。
私の場合、デバイスマネージャーの方は「このデバイスは正常に動作しています」となっていて、タスクバーのアイコンの方だけに×マークが出ていて音が出ない状態でした。

まず、手動でドライバーを入れ直そうとして → ダメ
次に、「設定」のトラブルシューティング → ダメ
セーフモードで起動、トラブルシューティングの「PCを初期状態に戻す」で初期化 → ダメ

腹をくくってwindowsをクリーンインストールしたら、ついに復活、音が出た。はぁ、よかったぁ。

手順は、
マイクロソフトのサイトから、windowsをUSBメモリーにダウンロードして、インストールメディアを作る。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
USBをE203にさして、BIOSに入り、ブートの優先順位をUSBに変更。
あとは、指示に従いながらインストールする。

買ったときにプリインストールされていたASUSのアプリは削除されているので、必要があればASUSサポートページからダウンロードします。
https://www.asus.com/jp/Laptops/VivoBook-E203NA/HelpDesk_Download/
私はとりあえず「ASUS Battery Health Charging」だけ入れ直しました。

アプリを入れ直したり、細かい設定をやりなおしたりして、半日がかりでしたがなんとか元に戻しました。
ご参考になれば。

書込番号:21548672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件 ASUS VivoBook E203NA E203NA-464のオーナーASUS VivoBook E203NA E203NA-464の満足度2

2018/03/07 23:22(1年以上前)

12月13日頃に大幅なアップデートがありましたね
それが原因かも知れません
ドルビーやら?何やらつけてきて自分はさうんどぶらすたーで音質が?
音が出ない為処理しちゃいました

書込番号:21657908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]を新規書き込みASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]
ASUS

ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月 7日

ASUS VivoBook E203NA E203NA-464G [スターグレー]をお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング