18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
- APS-Cサイズ用として世界で初めて焦点距離18-400mm、ズーム比22.2倍を実現した、超望遠高倍率ズームレンズ。
- AF駆動には独自開発の「HLD (High/Low torque-modulated Drive)」を採用。低速から高速まで効率よく回転し、正確で静かなピント合わせが可能。
- メーカー独自の手ブレ補正機構「VC(Vibration Compensation)」を搭載。低照度下で発生しやすい手ブレを効果的に抑制。
最安価格(税込):¥64,980
(前週比:-468円↓)
- 価格帯:¥64,980〜¥79,650 (46店舗)
- 価格推移グラフを見る
- メーカー希望小売価格(税別):¥90,000
- 発売日:2017年 7月20日
中古価格(税込):¥53,980 登録中古価格一覧(1製品)
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):¥64,980
(前週比:-468円↓)
発売日:2017年 7月20日
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用] のクチコミ掲示板
(438件)

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2019年1月12日 22:30 |
![]() |
43 | 26 | 2018年12月26日 15:22 |
![]() |
5 | 3 | 2018年11月10日 10:45 |
![]() |
2 | 0 | 2018年10月17日 17:06 |
![]() |
11 | 12 | 2018年10月10日 09:21 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2018年7月8日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
誰か分かる人が居たら教えてください。
ニコン1V3にFT1を使ってこのレンズを付けたら使えるのでしょうか?
それとD7100のカメラに×1.4のテレコンを付けてこのレンズは使えるでしょうか?
出来るだけ軽く、倍率を高くしたいのでお願いいたします。
2点


まる・えつ 2さん
早速ニコン1V3での事教えて頂きありがとうございます。どこかに同じ質問や回答がないかと随分探しても見つからなかったのに・・・何故なんでしょう?? いずれにしても裏技があって使える事が判って良かったです。
後はD7500にテレコン1.4付けて使えるかどうかが分かれば買うかどうか決定できます。引き続きどうかよろしくお願いいたします
書込番号:22387666
3点

タムロンのホームページで探してたらこのレンズはテレコンに対応してない事が分かりました。
そのような訳でニコン1には使えるけどD7100にテレコン付けては使いえないと分かり解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:22388292
1点

このレンズではありませんが、タムロンレンズにケンコーテレプラスを使ったことがありますので、AFが作動するかは別として、装着は出来ると思います。もちろん自己責任になりますが。
書込番号:22389266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
初めて投稿します。
父が1年前に亡くなり、遺品を整理していたらD4sというカメラが出てきました。友人に使い方を教わり、撮影したのですが、カメラとレンズが大きく重く使いづらいです。友人はD4sを下取りに出して軽いカメラにした方がいいとアドバイスしてくれたのですが、父の形見なので売りたくありません、そこでこのレンズを購入しようと思いますが、D4sに使えるのでしょうか?
撮影目的は、孫の運動会や、発表会などです。
長くなりましたが、アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:22348966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
父が遺した遺品がD4sとは素晴らしいですネ。
どんな写真を撮っていたのだろう。
どんなレンズを使い何回シャッターを切ってきたのか。
APC-C用のレンズをフルサイズD4sで使えるかは私にはわかりませんが、1つだけ確実にわかる事がある。
D4sで撮れないモノはこの世に存在しません。
365日
朝昼晩
春夏秋冬
D4sで撮れない被写体は存在しません。
良き選択を
書込番号:22349027
4点

ラクタブさん こんにちは
>撮影したのですが、カメラとレンズが大きく重く使いづらいです
このレンズ APS-C用の為 フルサイズカメラではセンサーの一部しか使えないAPS-C用レンズですので 使うのでしたら 24oや28oから始まるフルサイズ用レンズの方が良いと思います。
それに このレンズ APS-C用の中では大きく重い方で700g位ありますので 他のレンズにした方が良いように思います。
書込番号:22349038
2点

>おりこーさん
早速、ありがとうございます。
父は風景写真を撮りに山に行ってたようです。
私はカメラは初心者で、使い方から教えてもらいました。
そうですか、D4sは良いカメラなんですね、このレンズがつかえるか、何とか調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22349043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
早速のアドバイスをありがとうございます。
APS-Cなど、基礎から勉強します。
このレンズが父のカメラには、あまり適合しにくいことが分かりました、24か、28〜のレンズで軽いのを探します。
ありがとうございました。
書込番号:22349048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

18-400じゃ折角のD4sが泣きますよ。
せめてタムロン28-300にしてください。値段もそう変わらん。
書込番号:22349088
4点

D4sの基本仕様 タイプ 一眼レフ レンズマウント ニコンFマウント 画素数 1661万画素(総画素) 1623万画素(有効画素) 撮像素子 フルサイズ 36mm×23.9mm CMOS ローパスフィルターレス 撮影感度 標準:ISO100〜25600 拡張:ISO50相当 ...
D4sの凄さは、カメラ初心者だからこそ分かる。10倍以上の値段差を納得させるよ。 - アンゴラフォト
https://angoraphoto.com/mycamera/3037/
書込番号:22349110
2点

>kyonkiさん
早速のアドバイスありがとうございます。
皆さんのアドバイスで、28〜のレンズが合うようですね。いろんなレンズを勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22349113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>VallVillさん
早速の情報をありがとうございます。
えーっ!そんなにすごいカメラなんですね、
初心者の私には勿体ないです。
でも、父のカメラなので練習して使えるようになります。
他にレンズやフラッシュなどもありますが、とりあえずカメラから覚えます。
ありがとうございました。
書込番号:22349126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それと同系のD3に他の一機種の2台携行で歩き回る事がたまにありますよ。
まず体力を付けてください。(^_^)
D4sはフラグシップ機でD一桁シリーズ業務用機です。耐候性宜しく堅牢です。
できたらレンズも、純正フラグシップ級のものを充てて戴くことをお奨め。
少々経費が掛かりますが、D4sを活かす道です。
まずは残されたレンズを活かす事が良いかも。
書込番号:22349148
3点

どうも。
そのカメラに父親の面影は映りますか?
たまたま出てきたカメラが高級なプロ機だったんでしょ、
平たく言えば、棚ボタみたいなもの
あたいに言わせればね、そういう機材はサッサと処分して、父親の仏壇なりお墓に投資するのが一番の供養になるんだよ。
悪いことは言わない
父親の財産は父親に投資して生前の思いを偲んでちょんまげ。。
書込番号:22349182
4点

>ラクタブさん
プロ用のカメラですね。大変いいものをお持ちだと思います。
18-400mmはこのカメラには適さないレンズですので、買うならニコン28-300mmを購入されたほうがいいと思います。
こちらのサイトをみると、D4sかどんなカメラかわかるかと思います。
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/nps/magazine/ultimate/20/index.html
D4sで撮影した写真を貼っておきますね。
書込番号:22349283 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ラクタブさん
D4sとは、またいいカメラですね!
その後継機がD5で現在の最新機種ですが、D4sも十二分に通用するプロ用機材です。
画素数が1600万画素に抑えられていて、かなり暗い場所でも綺麗に撮ることができます。
さてレンズですが、皆さん仰る様にDX用レンズなので、使えなくは無いのですが、流石にD4sには不釣り合いなレンズです。
センサー(フイルムに相当するもの)の大きさの半分しか使えませんので、めちゃくちゃ勿体無いです。
ふと思ったのですが、亡くなったお父上はどんなレンズを使っていたのでしょうか?
D4sを買うぐらいですから、それなりに素晴らしい描写のレンズをお持ちだったと思うんです。
多分風景を撮影するということで、AF-S 24-70/2.8 G はあったんじゃ無いでしょうか?
このレンズとて、相当に描写の優れたレンズです。
もちろん、それ以外にもレンズがあると思うんです。
今そのレンズに何があるのか、こちらに載せれば、もっと的確なアドバイスが得られると思います。
レンズには、AF-Sから始まる型式が書いてありますので、それを書いてみてくださーい(^^)
書込番号:22349377
1点

>ラクタブさん
>カメラとレンズが大きく重く使いづらいです。
D4sは皆さんご指摘のように、一世代前のニコンの最上位機種です。重いのには性能や耐久性などそれなりの理由があります。同様にレンズが重いのも理由があります。
ただ、どんなレンズをお持ちか知りませんが、大砲のような超望遠単焦点レンズならともかく、風景用のレンズなら、重いと言っても、健常な青壮年男性が使うには問題ないはずです。要は慣れの問題ですね。
どうしても重く感じるなら、普段使いにはニコンのD3000系ボディに軽いレンズを合わせて、本気の時にD4sを持ち出すのもありだとは思います。
書込番号:22349476
1点

>うさらネットさん
早速のアドバイスをありがとうございます。
そうですね、2台を持ち歩いたらかなりの重量になりますね、私だったら直ぐにバテそうです。
でも、なんかカメラに興味が湧いてきそうです。
父のカメラ収納庫の奥の方から小さめのカメラと、フイルムカメラが出てきました。いろいろ触ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:22349666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>痛風友の会さん
早速のアドバイスをありがとうございます。
よく考えたら、このカメラを使いこなせる人に使ってもらえるのが一番いいような気がします。
私の友人が欲しがっていたので、安く譲ってあげようかなとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:22349689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みみろっぷさん
早速のアドバイスをありがとうございます。
こんなに綺麗に写せるものなのですね、
ますます興味が湧いてきました。
皆さんがお勧めの28〜300が良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:22349728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Paris7000さん
早速のアドバイスをありがとうございます。
その通りで、24?70がありました。
父のカメラ収納庫の中の物を全部出したら
これらの物が出てきました。
この他に、10.5oとSB800があります。
また、よろしかったらアドバイスをお願いします。
書込番号:22349795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遮光器土偶さん
早速のアドバイスをありがとうございます。
皆さんが、良いカメラと教えていただいたので、手放すのが惜しくなってきました。
よく触って考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22349812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価値も人から言われて初めてわかるなら、そんな重いのは手放して、お父さんの供養の足しにした方がいいですよ。
大事に残しても、ある程度わかる頃は、部品保有年数が切れるので、お金がかかりますよ。
この手のカメラは、使い手が使い易いように設定していくものです。
AUTOで使うなら、猫に小判です。
使い方もわからず、ただ撮っていれば、天国のお父さんが泣きますよ。
使えてこそ生きる機材です。
書込番号:22350009
5点

>MiEVさん
早速のアドバイスをありがとうございました。
猫に小判、正にそう思います。
3ヶ月程使って手放すか、考えます。
ありがとうございました。
書込番号:22350343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラクタブさん
upしていただいた機材、どれも素晴らしいものです。
写っていたのは順に、
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]
http://s.kakaku.com/bbs/10503510225/
明るい大口径望遠ズームです。
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
http://s.kakaku.com/bbs/10503510311/
D300などのAPS-C機(DXフォーマット)用の大口径標準ズームです。
最後のカメラはD300です
すごいですね。これに14-24mmF2.8があればなおすごいです。
書込番号:22350346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラクタブさん
写真アップありがとうございました
どの機種dのレンズともめちゃくちゃ備品で、お父様が大切に扱われていたことが伺えます。
特にD300は10年以上前の機種ですが新品の様な美しさ
同様に白いレンズもゴムのリングやその他外観を見ても、めったに使われていなかったものだと思います。
D4sに付いているレンズがAF-S 24-70/2.8G だと思うので、ここに写っている機材だけでも軽ーく100万円を超えます(^^)
さてレンズとボディの組み合わせですが、D300はAPS-Cサイズの当時トップクラス、フラッグシップ機で、このボディには全てのレンズが使用できます。
でもおそらく17-55がDX専用レンズなので、これとD300の組み合わせが良いでしょう。
あと、最初にご質問されたタムロンの18-400mmですがこれはDXレンズなのですが、電磁絞りのレンズなのでD300には使用できません。
D300の後継機のD300sから電磁絞り対応になっています。
D4sは問題なく電磁絞り対応ですが、センサーの半分しか使えないので勿体無いです。
D300はいいカメラですし、これだけの美品ならコレクション的に持っておくか、17-55で使い倒すか(^^;;
17-55って、D4sに24-70をつけた時と画角がほぼ一緒なので、機材を少しでも軽くしたい時は、D4s+24-70ではなくD300+17-55の組み合わせで使うのも良いかもしれません。
D300は売っても古い機種なのであまり値が付きません。
17-55もいいレンズなのですが、手ぶれ補正がないので、こちらも少々厳しいかも。。。
お気楽に写真を楽しみたいのでしたら、最新のD5600あたりのダブルズームキットを買って始めるのも良いでしょうけど、そもそもそういうお考えじゃないんですよね。
今の機材を少しでも活かした活用方法という点では、上記になります。
それにしてもいいコレクションばかりです。相当カメラを道楽にしてきたお父様だと思います!
書込番号:22350567
1点

>Paris7000さん
早速のアドバイスをありがとうございます。
その通りで、父は暇があるとカメラを出して磨いていました。私には触らせてくれませんでした。
カメラはD300が軽くてもちやすいです。
Paris7000さんの助言通り、このカメラに17-55のレンズで練習します。その後、慣れたらD4sを使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:22350671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラクタブさん
読み返したら変換ミス^^; 備品じゃなく美品です、失礼しました
やはりそうでしたか、カメラが趣味なお父様だったんですね!
D300が問題なく動くとして、バッテリーは使ってなくとも経年劣化します。もし持ちが悪かったりしてら早めに買いましょう。EN-EL3eというのですが、現行機種でこのバッテリーを使っている物がなくいずれは無くなると思いますので。
まだ大丈夫ですけど、、、
書込番号:22350953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>Paris7000さん
ご丁寧に、ありがとうございます。
早速、充電器を購入してバッテリーの持ちを確かめてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22351104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
一度は行ってみたい、成田空港(新東京国際空港) ま〜発着が多い事多い事
これでは第3・第4・滑走路計画があるわけですね〜
以前某テレビ局が放送してました・さくらの山・平日でも人が多いです
東雲の丘・・Uタ〜ン 場所によっては機長さんの顔がみえる・・・ような
2点

三里塚 さくらの丘
町が数年前に作りました ひこうきの丘 まさしくすぐ近くを着陸して行きます
これは見ごたえが有ります 丘 です
書込番号:22213615
1点

再度 ひこうきの丘 から
THAIから2階建てジエット 大きいこと
出来たばかりでしょうが・・
駐車場満車状態で、休日は止められない事でしょう
書込番号:22213639
2点




レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
当レンズ購入し、久々の山下公園近く 散歩しました
みなとみらい線が開通しました。
終点・始発・・・・(元町・中華街駅)横浜・渋谷・和光・川越・・・・等(新潟県仙台)へ???
すごいですね〜横浜ー埼玉県 でも数年先は、品川 間 名古屋ですからね〜
DF にて18〜400 軽くて使いやすく、今からこの1本ですネ〜
尚・写真は修整なしで、掲載しました。
2点



レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
D7500に装着して使用しているのですが、撮影したRAWデータが乱れます。
本体側で見ると問題ないのですが、パソコンの Capture NX-D で開くと乱れているのがわかります。
また Adobe Lightroom CC でも見てみましたが、同じように乱れている状態です。
はじめはこういった現象もなく使えていたのですが、最近頻繁に発生するようになりました。
D7500側の不具合も考えたのですが、ニッコールの単焦点レンズで撮ったものには乱れが発生しないため、レンズとの相性もしくは故障かなと考えています。
同じような現象に遭遇した方いませんか?
ちなみに撮影は RAW のみ、発生する頻度はバラバラで連続するときもあれば10枚に1枚の割合で発生するときもあります。
0点


>最近頻繁に
マウント部双方の清掃ですね。
SD書き込み異常だと画像データを細工したような状態は考えづらく。
Jpeg保存ではどうでしょう。
ちょっと厄介な症状かな。
書込番号:22166339
0点

メモリーカードやカードリーダー等の
問題はないですかね?
書込番号:22166366
3点

ytgrsua4さん こんにちは
>ニッコールの単焦点レンズで撮ったものには乱れが発生しないため、レンズとの相性もしくは故障かなと考えています。
たまたま発生しなかった可能性もありますので まずは カードリーダーやメモリーカードを変えてみて発生するか確認してみることも大切だと思います。
書込番号:22166777
1点

>まる・えつ 2さん
>うさらネットさん
>okiomaさん
>もとラボマン 2さん
いろいろと意見をいただきありがとうございます。
先ほどもう一度データを確認していたところ、ニッコールの単焦点レンズで撮影した物の中に拡大したいとわからないぐらいの微量なノイズが入っているものを見つけました。
レンズとの相性による不具合ではなさそうです。
SDカードは先日買い換えたばかりのもので、買い換える前のSDカードでも同様のノイズ現象があったため、SDカードの線は低いと思います。
メモリーカードリーダーライターは、所有しているD5300も同じメモリカードリーダーライターを使用してデータを取り込んでいますが、同様の現象は発生していないため、可能性は低いかと思います。
ひとまずD5300にこのレンズとSDカードを装着し1日撮影を行ってみて同様の現象が出るか試してみたいと思います。
出無い様であれば一度サポートセンターに問い合わせてみようと思います。
書込番号:22166838
1点

ytgrsua4さん 返信ありがとうございます
>メモリーカードリーダーライターは、所有しているD5300も同じメモリカードリーダーライターを使用してデータを取り込んでいますが、同様の現象は発生していないため、可能性は低いかと思います。
可能性は低くても 一応確認として 異常が出ているデーター ニコンのソフトを使い USBでボディから直接データー取り込んで確認してみるのも良いかもしれません。
書込番号:22167571
1点

もとラボマン 2さん ありがとうございます。
今日色々試してみたので報告します。
昨日意見をいただいた SD カード以外に、非純正バッテリーを使用している事も関連するかもしれないと思ったため、純正と非純正でも試してみました。
試したのは下記8パターンです。
1.普段使用しているレンズ、普段使用している SD カード、純正じゃないバッテリー、JPG撮影
2.普段使用しているレンズ、普段使用している SD カード、純正じゃないバッテリー、RAW撮影
3.普段使用しているレンズ、普段使用している SD カード、純正バッテリ、JPG撮影
4.普段使用しているレンズ、普段使用している SD カード、純正バッテリ、RAW撮影
5.別のレンズ、別の SD カード、純正じゃないバッテリー、JPG撮影
6.別のレンズ、別の SD カード、純正じゃないバッテリー、RAW撮影
7.別のレンズ、別の SD カード、純正バッテリ、JPG撮影
8.別のレンズ、別の S Dカード、純正バッテリ、RAW撮影
どの場合も20〜30枚ほど撮影しました。
どの場合にも D7500 本体上での表示に問題ないことを確認しました。
そのあと、下記3パターンでパソコンへのデータ転送を行いました。
1.Nikon Transfer 2 を使用して取り込み
2.普段使用している SD カードリーダーライターを使用して取り込み
3.予備として所持している別メーカーの SD カードリーダーライターを使用して取り込み
これらのパターンでそれぞれ別フォルダ(同じ HDD)に転送後、それぞれ Capture NX-D で開いてみましたが、パターンのデータにもノイズが入った写真は1枚もありませんでした。
これら以外に普段は外付けの HDD に直接データを転送している事が考えられたため、
普段使用している SD カードリーダーライターを使用して外付け HDD に直接取り込み
という普段と同じ方法を試してみたところ、1枚だけノイズが入った写真が見つかりました。
しかし、今回は今までと違いサムネイル上ではノイズが入っているのですが拡大するとノイズが消えます。
※添付した画像を参照ください
また、今日気づいたのですが昨日ノイズが入っていたと言った RAW データを ViewNX-i で見るとノイズが一切入っていません。
ということで、正直何が原因なのかがさっぱりわからなくなってしまいました・・・
個人的に Capture NX-D でのサムネイル生成時に何か不備が生じているような気がします。
書込番号:22168978
1点

ひとまずレンズとの相性問題ではなさそうなことが分かったため解決とさせていただきます。
>もとラボマン 2さん
>okiomaさん
>うさらネットさん
>まる・えつ 2さん
ありがとうございました。
書込番号:22169020
1点

ytgrsua4さん テストご苦労様です
少し確認ですが ViewNX‐i でも同じ症状でしょうか?
書込番号:22169024
0点

>もとラボマン 2さん
今日ノイズの入っていたものは ViewNX-i で見てもサムネイルも含めノイズは一切入っていません。
昨日ノイズが入っていたと言った RAW データ以外にも15枚ほどノイズが入ったものがあるのですが、それらも ViewNX-i で見るとノイズが一切入っていません。
ぼかし入れてるのですこし見にくいかもしれませんがそれぞれのサムネイル画面のスクショ添付します。
書込番号:22169482
0点

ytgrsua4さん 返信ありがとうございます
>ViewNX-i で見るとノイズが一切入っていません。
ViewNX-iでは問題なく Capture NX-Dで発生と言う事は Capture NX-Dに問題がある可能性が強いですね。
Capture NX-Dの画面を見ると コントロールポイントがあるので最新バージョンだと思いますが 自分の場合 最新バージョンにはしていますが Capture NX-Dあまり使っていないので この状態が発生するか確認できていません ごめんなさい。
書込番号:22170256
1点

>もとラボマン 2さん
外付け HDD に SD カードから直接取り込んだ場合以外はどのパターンもノイズが出ることはなかったため、「SD から 外付けHDDに直接」というのが要因で、その際にCapture NX-D での表示に不備が出る劣化が発生しているのかなと思います。
しばらくは Nikon Transfer 2 を使用して取り込み、コピーを外付け HDD に入れてみて両方でノイズが無いか確認する様にしようと思います。
書込番号:22172592
2点



レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
パナのG8を購入して高校野球を撮影しようと思ってますが予算10万以内でいいレンズがみつかりません。
ルミックス100-300の購入で決めかけていたのですが、広角側が狭いのと望遠も足りないと思い始めました。試合中はレンズ交換したくないので。
そこでこのレンズを変換アダプタを使ってつけたいと思うのですが可能なのでしょうか?注意点などありましたらご教授願います。
書込番号:21948816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きゅうり8さん
マウントアダプターはあるにはありますが、確かオートフォーカスが使えなかったかと思います。
https://www.amazon.co.jp/%E8%BF%91%E4%BB%A3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%EF%BC%88Rayqual%EF%BC%89-4571284719514-%E5%9B%BD%E7%94%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3F-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC-%E8%BF%91%E4%BB%A3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%EF%BC%88Rayqual%EF%BC%89%E8%A3%BD/dp/B003TE60TE
ニコンFマウントレンズに興味があるのでしたら、この機会にFマウントに移行してはどうでしょう。
この18-400レンズ自体はAPS-Cタイプで、フルサイズ機ではDXクロップとして使うしかありません。
スポーツ撮影に向いているのはD7200やD7500のAPS-C機で、これらには更にクロップ撮影機能が付いています。
画角的にはマイクロフォーサーズ相当になりますので、18-400で通常は600mm相当で撮影、クロップ使って800mm相当で撮影もできます。
D7500はキャッシュバックキャンペーンもやっています。
普段使いに18-140レンズキット辺りを買って、望遠用には100-400を買うというのもありかと思います。
高倍率ズームレンズより、望遠ズームの方が写りはいいですよ。
書込番号:21948853
0点

>きゅうり8さん
追記しますね。
G8のボディ最安値84,557円ですね。
D7200の最安値は77,273円です。
ちなみにニコンダイレクトで買うと89,800円で3年保証が付いてきます。
これにタムロン18-400でも価格負担的には大差ないと思いますよ。
もう少し頑張れば、D7500のボディが最安値102,657円で買えます。
これにキャッシュバック1万円で実質92,657円になります。
あくまでも最安値比較でしかありませんが、本体から見直してはどうでしょう。
書込番号:21948864
0点

>9464649さん
ありがとうございます。
G8は発注したので変更はできません(^^;
アダプタはあきらめた方が良さそうですね。
予算オーバーですが、野球の撮影が終わったら手放すことにしてこれにしようかな。広角側はあきらめて。
http://s.kakaku.com/item/K0000846728/
書込番号:21948867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きゅうり8さん
パナG8に付ける場合、
ニコンFマウント向けレンズの接続ですと、AFでのピント合わせが出来ません。
なお、キヤノンEFマウント向けレンズの接続ですと、100%保証でないですが、AFで使えるマウントアダプタがあるようです。
あと、画角が36-800mmの画角相当になりますけど・・・
書込番号:21948872
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!
そうなんですね!勉強になります!
やはり素人は特殊なことはしない方がいいですね。
マイクロフォーサーズ用レンズから選びます。
書込番号:21948885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キポンマウントアダプター
2018年Version?
(たぶん動作に関する不具合やAFのスピードアップ?)
KIPON EF-MFT AF 2 (2018)
http://www.stkb.jp/shopdetail/000000000001/afmt_mft/page1/recommend/
AF 2 (2018)に進化し値段も下がってるみたい。
書込番号:21948917
1点

>きゅうり8さん
本体キャンセルできないんですね・・・
ちなみに、先日高校野球の試合をちょっと撮影したのですが、D500に18-300を付けて臨みました。
外野から撮影したので大体100mくらい離れていると思います。
ニコンAPS-Cで焦点距離300mmですので450mm相当の画角になります。
800mm相当まで必要かどうかはそれぞれの判断ですが、この程度の画角で良ければ400mmまで要らないのかなと。
参考までに。
書込番号:21948921
1点

>きゅうり8さん
私はキヤノンなんですが、シグマの18-300なんてレンズも使いますけど、解像度もそうですがAFスピードもこの種の高倍率ズームでは望遠ズームと比較して見劣りがします。高倍率ズームは一本で広角から望遠まで使えて、旅行の時のように重さを抑えたいときには便利なんですが、欠点もいろいろあります。私の場合はスポーツより自衛隊のイベントとか、小鳥の撮影ですが、目的がはっきりしているときは高倍率ではなく、自分の持ってるレンズから必要に応じて選びます。
>予算オーバーですが、野球の撮影が終わったら手放すことにしてこれにしようかな。広角側はあきらめて。
>http://s.kakaku.com/item/K0000846728/
野球以外には何を撮るおつもりでしょう?私なら、望遠ズームは普段は小鳥の撮影とか、あるいは花壇や山野草の花などで近寄れない場合に使っています。望遠ズームは遠くを写すだけのものではありません。
広角側はコンパクトデジカメやスマホで対応する手もありますね。
書込番号:21949031
1点

>にこにこkameraさん
情報ありがとうございます!
調べてみますね。
書込番号:21949124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
参考になります、ありがとうございます!
撮影ポイントは攻撃時は相手チームのベンチ裏あたり、守備時は同じとこれかバックネット裏あたりです。
300でギリギリですかね。トリム前提ならいいかもしれません。
書込番号:21949135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遮光器土偶さん
野球が終わったら望遠は必要ないです(^^;
大学でも野球続けるようですが、大学生になったらたぶん写真はそんなに撮らないと思います。
広角側をコンデジでっていうのは盲点でした!!
予算オーバーですがライカの100-400を買って野球撮影が終わったら手放す。
近くの撮影はコンデジでカバーする。
これでいきます。
皆さまありがとうございました。
書込番号:21949156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この製品の最安価格を見る
![18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000976561.jpg)
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
最安価格(税込):¥64,980発売日:2017年 7月20日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月20日(水)
- サラウンド機器アドバイス
- HDROP-05の使い勝手
- スピーカーがカビ臭い
- 2月19日(火)
- CR-N775に合うスピーカー
- 車の8人乗りの使い勝手
- 70Dからの買い替え検討中
- 2月18日(月)
- お薦めのカメラリュック
- PCのモデルで迷っています
- ダイソン使用前にすること
- 2月15日(金)
- PC画面を分割して使いたい
- カメラ選びに重さで悩む
- リレーアタックの対策
- 2月14日(木)
- 5〜6万で子供を撮るカメラ
- PS4に最適なTVを教えて
- 15万の初自作PCにご助言を
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今年作るぞいなニューマシンパーツ案
-
【欲しいものリスト】R.O.Gシリーズ
-
【Myコレクション】自作PC
-
【質問・アドバイス】配信用PC(ミニ)
-
【欲しいものリスト】新社会人になったら欲しいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







