18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
- APS-Cサイズ用として世界で初めて焦点距離18-400mm、ズーム比22.2倍を実現した、超望遠高倍率ズームレンズ。
- AF駆動には独自開発の「HLD (High/Low torque-modulated Drive)」を採用。低速から高速まで効率よく回転し、正確で静かなピント合わせが可能。
- メーカー独自の手ブレ補正機構「VC(Vibration Compensation)」を搭載。低照度下で発生しやすい手ブレを効果的に抑制。
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月20日
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用] のクチコミ掲示板
(387件)- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
いやぁ、中々面白いものを出して来ましたね。
何でも一本で済ませたい人をメインに人気が出そうな気がします。
最初は18-400の数字を見て「はて?4/3か何か用か?」と思ったくらいです。
今まで望遠ズームと言えば、テレ端が300mmが精々。それを100mm開始や70mm開始でなく、18mm開始なのも驚きです。
まぁ、私は望遠ズームのテレ端に満足がゆかないことが多いので、買わない予定です。
少なくとも、ある程度良いレビューでもない限りは手を出さないかな?
さて、皆さんのインプレッションは如何でしょうか?
書込番号:20989976 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
APS-C専用レンズとは言え400mmまで使えるとは!
一眼レフがコンデジ化するのかな?
書込番号:20989991
9点
>y_belldandyさん
APS-C用かつEタイプの電磁絞りのようです。
どっちにしても、D200には使えないのが痛いです。
価格も控えめで、軽く、運動会のレンズになりそうです。
最短撮影距離が0.45m、凄いスペックかと思います。
動物園・水族館の撮影でも使われるかと思います。
書込番号:20990022
![]()
9点
エントリークラスに付けるとバランスが・・・
中級機の場合1本で済ましたい方がどれだけ居るか?
面白(便利)そうだとは思うけど実際導入するとなると
うぅ〜ん
考えちゃう
18−200くらいで良いかな
書込番号:20990028
6点
y_belldandyさん こんにちは
面白そうなレンズだとは思いますが 常用レンズとして約700gの重さと 携帯性が気になります。
書込番号:20990049
4点
タムロンさん、広角側も半分で、10-200mmとかを是非。
書込番号:20990051 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
タムロンも変態レンズ出してきましたか、しかもお安いですね。
自転車で(私はマウンテンバイクですが)リュック背負って出掛ける時にD7000のお供に良さげです。
3段に伸びた鏡筒は個人的にはイマイチですが、、、。
これからは400mmが望遠の標準になるんですかねぇ。
書込番号:20990072 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>hotmanさん
>APS-C専用レンズとは言え400mmまで使えるとは!
一眼レフがコンデジ化するのかな?
本当に凄いですね。
特にD3000系やD5000系と組み合わせるとコンデジ化でしょうか?
(少し重いですけどww)
>おかめ@桓武平氏さん
>APS-C用かつEタイプの電磁絞りのようです。
もう時代は電磁絞り(Eタイプ)ですかね?
>価格も控えめで、軽く、運動会のレンズになりそうです。
新型10-20mmにも言えますが、価格ってやっぱり大事ですよね!
>最短撮影距離が0.45m、凄いスペックかと思います。
動物園・水族館の撮影でも使われるかと思います。
最短撮影距離…近距離で使えるとなると、使う幅(状況)が広がりますね。
書込番号:20990129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gda_hisashiさん
>エントリークラスに付けるとバランスが・・・
少しバランス悪いですかね?
>中級機の場合1本で済ましたい方がどれだけ居るか?
どうでしょう?それなりの需要はありそうかとですよね!
>面白(便利)そうだとは思うけど実際導入するとなると
うぅ〜ん
考えちゃう
18−200くらいで良いかな
私は18-140で満足してますww
(それ以上は150-600を持ち出します)
不満なのは寧ろ16mm開始でない点ですね。
>もとラボマン 2さん
>面白そうなレンズだとは思いますが 常用レンズとして約700gの重さと 携帯性が気になります。
やっぱり重さがネックですかね?
書込番号:20990138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>進撃の社畜さん
>タムロンさん、広角側も半分で、10-200mmとかを是非。
私は16mm開始で…ww
>LECCEEさん
>タムロンも変態レンズ出してきましたか、しかもお安いですね。
へ、変態?!
そういう表現しますかっ?!
そう言えば、K-1の液晶画面を「変態チルト」って言う人いたなぁ。
>これからは400mmが望遠の標準になるんですかねぇ。
それはもう、買い支える人さえいれば…でしょうね。
書込番号:20990152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>AE84さん
>こういうのは望遠ズームとは言わん
うっ、言われて見ればっ!
ナイス付けときました!
書込番号:20990156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
y_belldandyさん 返信ありがとうございます
>やっぱり重さがネックですかね?
ニコンの初代18‐300o 300oでの開放値がF5.6の為だと思いますが約800gあり 発売当初から重すぎると言われ続けられてきましたから 100g位は軽いと言っても 重い方の部類に入るので 少し問題になるかもしれないですね。
書込番号:20990187
1点
>y_belldandyさん
>> もう時代は電磁絞り(Eタイプ)ですかね?
2015年過ぎたときから、ニコンではEタイプレンズを発売して来ているので、
時代は、電磁絞り(Eタイプ)のようです。
>> 新型10-20mmにも言えますが、価格ってやっぱり大事ですよね!
ニコン純正で価格破壊のレンズのようです。
でも、APS-CのD200では使えない!!
AF-P 10-20とタムロン18-400の2本があれば、ディズニーでの撮影や旅行でも使えそうです。
書込番号:20990208
8点
1本で済ますなら 10-400mm ですね(*`・ω・)ゞ
書込番号:20990307 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
コンデジ化でないと思いますよ。
コンデジでズームは電動でレンズを伸ばすのに時間がかかってシヤッターチャンス逃すのです。
これですと、くるりんと一瞬で400mmなんですよね。
とてつもなく便利なカメラになります。
書込番号:20990640
15点
夏の野鳥偵察用に使いたい。
ニコワン+CX70-300:ニコワンの機能をフルに使えてうらやましいが、リアテレコンが使えないので物足りない。
ニコワン+FT1+300/4E:2kg以内で1,620mmまでの拡張可能性があるが、夏はもっと軽くしたい。テレコン着脱してる間にチャンス逃す。
ニコワン+FT1+当レンズ:サイズが300/4Eよりコンパクトで良い!しかしFT1でちゃんと動くのか?また動画用途(やむを得ず手持ち)で2.5段分の手ブレ補正は心許ない。
300/4Eより軽く小さいのは凄いと思います。
書込番号:20990706
2点
y_belldandyさん
おう。
書込番号:20991129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>y_belldandyさん
簡易防滴なんですね。
シグマの100-400も簡易防滴だけど、これより軽くてレンズ交換無しに広角から望遠まで、今まで2台持ちで対応していたので、かなり気になります。
1ヶ月前に手に入ったら買っていたかも、今はシグマ100-400があるので買わないですが、レビューが早く見たいですね(^^ゞ
書込番号:20991183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
D300に18-270mmの組み合わせからチェンジですなぁ♪
でも、結構重くなるので、D5500の買いましかな?(笑)
不規則な動きモノや大きく引き伸ばさないフォトブック派の小生には合うかも!(ノ*°▽°)ノ
書込番号:20991309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>もとラボマン 2さん
>ニコンの初代18‐300o 300oでの開放値がF5.6の為だと思いますが約800gあり 発売当初から重すぎると言われ続けられてきましたから 100g位は軽いと言っても 重い方の部類に入るので 少し問題になるかもしれないですね。
その2代目で300mm解放F6.3、重量550g
今回はそれが+100mm開始F6.3で重量約700g
重量的には妥当かな?
もうこうなると、「個人的には」2本持ってもよいかなかな?となります。
後は(外での)レンズ交換を回避出来るか?否か?との兼ね合いですね。
それでも今回は400mmまで伸びたし、400mmまである望遠ズームってなかなか無い(シグマ100-400とか?)し、需要は十分にあるかな…と。
書込番号:20992015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おかめ@桓武平氏さん
>2015年過ぎたときから、ニコンではEタイプレンズを発売して来ているので、
時代は、電磁絞り(Eタイプ)のようです。
確か、最初はハチゴローだったかな?
>ニコン純正で価格破壊のレンズのようです。
AF-P 10-20とタムロン18-400の2本があれば、ディズニーでの撮影や旅行でも使えそうです。
むぅ、隙の無い完璧な布陣ですね!
多少重くなった分はD3000系やD5000系(購入)で補償とか…ね。
書込番号:20992027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ノビタキオヤジさん
>コンデジ化でないと思いますよ。
コンデジでズームは電動でレンズを伸ばすのに時間がかかってシヤッターチャンス逃すのです。
これですと、くるりんと一瞬で400mmなんですよね。
とてつもなく便利なカメラになります。
コンデジ手離して大分経つので忘れてました!
レリースタイムラグは、流石に中位機以上には敵いませんが、エントリー機でも十分ですよね!
書込番号:20992035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nightbearさん
>おう。
はいな!
書込番号:20992040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>9464649さん
>簡易防滴なんですね。
そうなんですね。
>シグマの100-400も簡易防滴だけど、これより軽くてレンズ交換無しに広角から望遠まで、今まで2台持ちで対応していたので、かなり気になります。
私は最近、シグマ100-400を気にしてました。
現在D5300には18-140がほぼ付けっ放し…ってか、手持ちのDX専用レンズはこれ1本になりました。
(理由は望遠ズームの望遠端解像度に満足しなくなったから)
望遠が必要な時は150-600を持ち出します。
旅行では100-400を加えると良いかなぁ…と。
>1ヶ月前に手に入ったら買っていたかも、今はシグマ100-400があるので買わないですが、レビューが早く見たいですね(^^ゞ
いや、本当に気になります。
特に望遠端での解像度が…
書込番号:20992064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>♪Jin007さん
>D300に18-270mmの組み合わせからチェンジですなぁ♪
でも、結構重くなるので、D5500の買いましかな?(笑)
D5000系良いですよ〜。
DX機のメリットである軽さが活きてます。
D300のようなセミプロ機って(本気撮りには良いですが)常に持ち出すのは億劫になりません?
人によってはD5000系をコンデジ代わりにしてるみたいです。
私の場合はD5000系から、更に上の機能を求めるにあたって、「どうせ重くなるなら!」とD7000系でなくフルサイズにゆきました(2台体制)。
書込番号:20992092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おおっ!買え なくもないお値段。重過ぎ なくもない重量。広角18mmスタート。
うう〜ん、微妙だ。
コレ1本で撮るのと広角〜中望遠、中防円〜望遠に分けて2台体制で撮る事を想像すると、
私は2台体制のが良いかなあ?
ともかく当面は様子見ですね。
書込番号:20992675
3点
>おかめ@桓武平氏さん
のレスで気がついたんですが、電磁絞りなんですね。
慌てて調べたらD7000は使えるみたいなので一安心ですが、しばらく様子見で作例見て良さげなら価格がこなれてから買おうかと。
なんせ只今サンニッパ貯金中につきその他機材追加制御中、、、(;・∀・)
書込番号:20992824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>只今さん
>おおっ!買え なくもないお値段。
絶妙な値段ですよね。
>重過ぎ なくもない重量。
まぁ、許容範囲でしょうか?
>広角18mmスタート。
うう〜ん、微妙だ。
ここが16mmスタートならなぁ。
(根拠はフルサイズに24mmスタートが多いこと)
>私は2台体制のが良いかなあ?
私も2台体制派です。
>ともかく当面は様子見ですね。
同じく。
テレ端の描写(解像度)が良ければ買うんですけどねぇ。
この手のって、テレ端が悪いのが多い(つまり無駄に長い)んですよ!
書込番号:20994487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>LECCEEさん
>なんせ只今サンニッパ貯金中につきその他機材追加制御中、、、(;・∀・)
凄い!サンニッパ買える方なんですね。
ならそちらが優先ですね!
私は望遠単焦点レンズはやや、諦めムードです。
サンヨンさえ買えるか怪しいです。
書込番号:20994493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ある程度出尽くしたみたいなので、これにてお開きに致します。
みなさん、レスありがとうございました!
書込番号:20997486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
つうか、質問だったのですね( ;´・ω・`)
書込番号:20997489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆松下 ルミ子☆さん
>つうか、質問だったのですね( ;´・ω・`)
つうか、「無理矢理」質問にしてます。
(よくやります)
goodアンサーが付けれるので。
レスを付けてくれる方にも良いだろうし、「一区切り」つけることが出来ます。
だらだらと続くのもね…
書込番号:20997519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
y_belldandyさん
おう。
書込番号:21073350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



![18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo147/user146046/8/9/895518a6dadcb6959e33f6555fb1911f/895518a6dadcb6959e33f6555fb1911f_t.jpg
)




