18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
- APS-Cサイズ用として世界で初めて焦点距離18-400mm、ズーム比22.2倍を実現した、超望遠高倍率ズームレンズ。
- AF駆動には独自開発の「HLD (High/Low torque-modulated Drive)」を採用。低速から高速まで効率よく回転し、正確で静かなピント合わせが可能。
- メーカー独自の手ブレ補正機構「VC(Vibration Compensation)」を搭載。低照度下で発生しやすい手ブレを効果的に抑制。
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月20日
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用] のクチコミ掲示板
(97件)このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2025年3月30日 17:25 | |
| 8 | 5 | 2024年11月26日 22:10 | |
| 3 | 2 | 2024年2月1日 20:14 | |
| 10 | 7 | 2025年2月20日 21:41 | |
| 35 | 10 | 2020年5月1日 00:37 | |
| 11 | 9 | 2019年6月18日 05:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
タムロンのカメラとの互換性のページで確認すると、
Z50に18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]は使えるようです。
書込番号:26127343
0点
>よしよしミスティックさん
使えますが、FTZやFTZUなどのマウントアダプターを間にかます必要があります。
書込番号:26127429
0点
よしよしミスティックさん こんにちは
https://item.rakuten.co.jp/kadenshop/s3405-tam-3056/
上の楽天のサイトを見ると FTZ IIをセットで販売し ZfcやZ50でも使えると書かれているので大丈夫だと思います
でも 中古で 初期型購入の場合 ファームアップが必要になる場合もあるようです
書込番号:26127450
0点
>よしよしミスティックさん
マウントアダプターが必要ですが使えるようですね。
ZマウントのAPS用レンズが少ないのでFマウント用を使うのは一つの方法だと思いますが、一眼レフを持ってないなら手間がかかってもダブルズームでレンズ交換するかZ DX18-140oとタムロン70-300oZ用を使うなどした方が良いように思います。
シグマが16-300o、タムロンが18-300oを出してますがZマウント用が無いんですよね。
ニコンが出す計画があるからだと思いますが。
購入するならFTZかFTZUを忘れずに購入してください。
書込番号:26127619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よしよしミスティックさん
こんにちは。
>Z50に使えますか?
アダプタ経由で使用可能だと思いますが、
既にZマウントで出しているサードパーティが
レンズはあるのに出さないのは遠くない将来に
Nikonが出す予定なのかなとも思います。
お急ぎでなければ「しばし待ち」、も
ありかもしれません。
書込番号:26129022
0点
レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
当方Nikonユーザー(D5300、zfc所持)なのですが、こちらのレンズはD5300、zfc両機種とも問題なく使用できますかね?(zfcにはFTZ1を装用予定)
近所のカメラ店で中古品を見つけ、魅力的に感じたため現在購入を検討しております。
どなたか詳しい方アドバイス頂けると助かります。よろしくお願いいたします。
書込番号:25957024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jun1425さん
18-400より16-300の方がAF速くて解像度も高いらしいよ。
16mmは換算24mmだから、風景を撮るのに都合が良い。
https://digicame-info.com/2014/06/16-300mm-f35-63-di-ii-vc-pzd-m-2.html
書込番号:25957119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
PHOTOHITOの中に、
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]と、
D5300、Zのカメラの組み合わせが一応あります。
ボディD5300
レンズ18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
https://photohito.com/search/photo/?lens-maker=13&lens-model=3816&camera-maker=3&camera-model=5140
ボディZ9
レンズ18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
https://photohito.com/search/photo/?lens-maker=13&lens-model=3816&camera-maker=3&camera-model=8102
書込番号:25957755
0点
jun1425さん こんにちは
ミラーレスに対してですが 下の楽天サイトでは
>ニコンZfcやZ50でも使える!
と有るので zfcでも大丈夫だと思います
https://item.rakuten.co.jp/kadenshop/s3405-tam-3056/
書込番号:25958386
1点
>jun1425さん
タムロンのHPより
この互換一覧表から必要事項を入れれば使用できるかは確認できますね。
↓
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/
18-400は使えるとみてよいかと。
レンズによってはMFのみととか制限があるようですね。
但し
この表からは
なぜかD5300が選択できません。
使えるかはメーカーに直接確認するしかないかも。
あと、
この表からだと
16-300を勧めている方もいますが、
ZfcだとMFでの使用となるみたい。
書込番号:25958407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>jun1425さん
当該レンズ+FTZ+Z fcで使用しています。AF動作、露出など、全く問題なく使えています。ただ、AF合焦はやや遅めですので、動きのある被写体にはあまり適していないように思います。
書込番号:25975469
1点
レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
キャノンEOSR50のカメラにこちらのレンズ
メーカーで無償バージョン3へやってもらい(なんでバージョン3へするのかも理解してませんが)
キャノンマウントアダプター取り付ければ利用できて
R50内に付いてます。EXテレコンも使えるそうですが
キャノンのEXテレコンで撮影した方おられましたら
2倍4倍とありますが画質はどうなんでしょうか。
2点
>Shashin is freeさん
注意
●撮影倍率を高くするほど、画質は低下します。
RAW画質が選択されているときは、設定できません。
参考
● AFフレームは、中央1点固定になります。追尾フレームは表示されません。
書込番号:25606222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございました。
書込番号:25606357
1点
レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
質問します
カメラ初心者で
望遠レンズを探してますが
こちらのレンズは、今使っています。パナソニック
D MC-G7のカメラにも使えるでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:25513786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>popai123さん
パナソニックG7ですよね。
マイクロフォーサーズ、ニコンF用のアダプターを使えば動作する可能性はあると思います。
ただ、ニコン純正レンズではないため動作が不安定かも知れません。
マウントアダプターでの動作は純正以外だと保証されないと思いますから自己責任になると思います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005841826/?gad1=&gad2=x&gad3=&gad4=&gad5=6711121678835272412&gad6=&gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMIkZmOnM_SggMVHdlMAh2Z4gRQEAQYAiABEgL1P_D_BwE&xfr=pla
書込番号:25513793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>popai123さん
こんにちは。
>D MC-G7のカメラにも使えるでしょうか?
下記の推奨レンズリストに
記載されているので
AFや絞り駆動はすると思いますが、
・SHOTEN NAF-m43
[推奨レンズリスト]
http://stkb.co.jp/file/NAF-m43_checklist.pdf
パナのM4/3機は最新のG9mkIIを除いて、
すべてコントラストAFです。
アダプタ経由の遅い通信速度
(おそらくせいぜい120fps)では
パナの超高速コントラストAFの
DFDシステムがあまり快適には
作動しないかもしれません。
(240fps前提のため)
OMーDシリーズの位相差AFモデルが
前提のアダプタかなと思います。
2020.09.30発売のアダプタで
ファームアップされておらず、
それまでに発売の像面位相差
OM−Dならうまくはまるかも
しれません。
書込番号:25513837
2点
できない。
初心者には↑で、いいんじゃない。
マウントアダプターまで使って、
装着したいわけではないでしょ。
書込番号:25513843
3点
>popai123さん
このレンズとアダプターをこれから買うのならお勧めしません。
お持ちの100-300でデジタルズームを試されては?
書込番号:25513903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>popai123さん
M4/3のAFアダプターはAFCが使えない、AFが遅くなるなどオススメはできませんし、タムロンのレンズはAFマウントアダプターと相性が悪く動作しないのが多いので、使えないと思った方がいいです。
書込番号:25514195
0点
popai123さん こんにちは
高額なアダプターを付ければ使えるかもしれませんが AF速度など純正よりは悪くなると思いますので 使えないと考えたほうが 良いように思います。
G7でしたら 望遠側300oにはなりますが 純正100‐300oのほうが安心して使えると思います。
書込番号:25514276
2点
パナソニックG7ではなく
同じマイクロフォーサーズの
オリンパスOM-D E-M5 MarkVに
前述の焦点工房のアダプタ介して使用したところ
AFが迷いまくって使い物になりませんでした(;´Д`)
ま、AF合うちゃー合うんだど
思い切りストレスたまるわーってカンジ
こんなんがあったんで
最近、ニコンZ50U買って
FTZU介して18-400繋いだら
超快適でびっくりしたんですが(笑)
書込番号:26082839
0点
レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
カメラはニコンのD7500を使っています。もともとビデオカメラマンでスチールは超初心者です。望遠側(ピントを合わせたいもの)に寄ってピントをAFで合わせてロックし、引いて画角を調整して撮影すると、被写体がボケボケです。ビデオカメラでいう引きボケ(フランジバック調整がずれている状態)になってしまうのですが、故障でしょうか?
3点
今時のズームレンズは、焦点距離を変えると焦点位置移動するらしいですよ。
書込番号:23369322
9点
>biwa2001さん
ズームレンズで
望遠側でピント合わせして
ピントを固定したら
広角側にズームしたらピントは移動します。
その焦点域でつどピント合わせする必要有ります。
試しに
望遠側で∞にピント合わせして
広角側で∞にピント合わせしたら
ピント位置は違いますよね
厳密な事を言うと
絞り値でも多少はピント位置は移動します。
特に大口径レンズの近距離撮影ほど著明
書込番号:23369332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>biwa2001さん
こんにちは。
>ビデオカメラでいう引きボケ(フランジバック調整がずれている状態)になってしまうのですが、故障でしょうか?
おそらく故障ではないように思います。
今どきのズームレンズはコンパクトで高性能にするため、
ズーミングするとピントがずれる、バリフォーカルレンズが
ほとんどです。
動画用で同じような性能、スペックのレンズを
(本来の意味での)ズームレンズで作ると、
とても重く、大きくなります。
フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
最大径x長さ:83.3mm×106mm重量:655g
https://kakaku.com/item/K0000740692/
フジノンレンズ MKX18-55mmT2.9
最大径x長さ:87x206.6mm 重量:1080g
(動画用の本来意味でのズームレンズで、
軽量設計とのメーカーが謳っているものです。)
https://kakaku.com/item/K0001055929/
動画用のほうが広角側の焦点距離も長い
(スペックとしては低い)ですが、より大きく、
重くなっています。
静止画用の高倍率ズームではかなり前から
バリフォーカルレンズばかりだったように思います。
(ピントずれはカメラのAFに任せてしまう考え方です。)
書込番号:23369384
1点
ズームレンズと言われて売られていますが、多くはバリフォーカルレンズで焦点距離を変化させたときにいっしょにピント位置も移動します。
焦点距離を変更した際に、ピント位置が移動しないよう設計してあるのが本来のズームレンズですが、設計やコストの関係もありバリフォーカルレンズが多いのだと思います。
バリフォーカルレンズは可変焦点レンズとも言いますね。
書込番号:23369399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バリフォーカルレンズの特徴です。
昔のズームレンズは広角でも望遠でもピント位置は変わりませんでした。
しかし、最近のズームレンズはAFが標準になったことと、コンパクトさ、収差等を考慮し、ピント位置が変わるバリフォーカルになっています。
そうでもしないと、18-400がそのサイズ・重量でつくれません。
書込番号:23369450
2点
>Berry Berryさん
>with Photoさん
>とびしゃこさん
>うさらネットさん
>イルゴ530さん
みなさま、親切にありがとうございます。
そういう製品だということを認識しました。
画角調整をした後にピントを合わせるようにします!
書込番号:23369463
1点
biwa2001さん こんにちは
フィルムカメラ時代自分でピント合わせていた時代は 望遠側でピントを合わせて広角側にするとシビアなピント合わせが出来ていましたが
今のカメラは カメラがピント合わせる為か バリフォーカスのレンズになり ズーミングすると ピント位置が変わってしまうレンズが多いですので フィルムカメラ時代のような使い方はできなくなってしまいました。
書込番号:23369494
1点
>AE84さん
>もとラボマン 2さん
書き込みしてくださった皆さん。ありがとうございます。
バリフォーカスという言葉を覚え、ネットで調べて勉強しました。
ピント合わせ、うまくなれるようにがんばります
書込番号:23371911
3点
レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
うん買ってた。広角は35o版換算24oまでは必要。(24o以下になると使いこなすのが難しくなる)
っていうかSONY A用も出して・・・・・
書込番号:22736659
0点
大きさと重さと価格次第
書込番号:22736716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
高倍率ズームは防湿庫の肥やしになる
可能性高し。
書込番号:22738251
3点
hk3939さん こんにちは
18‐400mで700g越えていて 今でもこの重さで どうしようか悩んでいますが これよりも100g以上重くなった場合 もっと悩むかも。
書込番号:22738271
1点
今後の展開は
シグマが17-400を出すとタムロンが18-500 を出す。
ミラーレス用は
シグマが16-200を出すとタムロンが18-270を出す?
書込番号:22739798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
買わないな。
重くて便利ズームじゃなくなるから。
16-300oを更新してくれた方が良いかな。
まぁシグマにも16-300oContemporaryを出して欲しいと思うけど。
書込番号:22740679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
10-400mmなら言うことなし(^-^)/
書込番号:22740969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的には16mmは要らないです。
換算24mmの画角は、背景の歪みにとても不自然さを感じるので。
人物スナップを中心に撮ってると、凄くそう感じます。
背景の(特に端っこの)建物や人物が、ビョ〜ン!と曲がって気持ちが悪い。(笑
28mmなら良いんだけど。
高倍率はシグマのc18-300mmで描写も(大きさも)満足してます。(^-^)
書込番号:22743022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






![18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo147/user146046/8/9/895518a6dadcb6959e33f6555fb1911f/895518a6dadcb6959e33f6555fb1911f_t.jpg
)




