18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用] のクチコミ掲示板

2017年 7月20日 発売

18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]

  • APS-Cサイズ用として世界で初めて焦点距離18-400mm、ズーム比22.2倍を実現した、超望遠高倍率ズームレンズ。
  • AF駆動には独自開発の「HLD (High/Low torque-modulated Drive)」を採用。低速から高速まで効率よく回転し、正確で静かなピント合わせが可能。
  • メーカー独自の手ブレ補正機構「VC(Vibration Compensation)」を搭載。低照度下で発生しやすい手ブレを効果的に抑制。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,650 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜400mm 最大径x長さ:79x121.4mm 重量:705g 対応マウント:ニコンFマウント系 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]の価格比較
  • 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]の中古価格比較
  • 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]の買取価格
  • 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]のスペック・仕様
  • 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]のレビュー
  • 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]のクチコミ
  • 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]の画像・動画
  • 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]のピックアップリスト
  • 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]のオークション

18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月20日

  • 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]の価格比較
  • 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]の中古価格比較
  • 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]の買取価格
  • 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]のスペック・仕様
  • 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]のレビュー
  • 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]のクチコミ
  • 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]の画像・動画
  • 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]のピックアップリスト
  • 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]

18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用] のクチコミ掲示板

(97件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]を新規書き込み18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]

クチコミ投稿数:5件

誰か分かる人が居たら教えてください。
ニコン1V3にFT1を使ってこのレンズを付けたら使えるのでしょうか?
それとD7100のカメラに×1.4のテレコンを付けてこのレンズは使えるでしょうか?
出来るだけ軽く、倍率を高くしたいのでお願いいたします。

書込番号:22386875

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:350件

2019/01/11 22:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:5件

2019/01/12 09:50(1年以上前)

まる・えつ 2さん
早速ニコン1V3での事教えて頂きありがとうございます。どこかに同じ質問や回答がないかと随分探しても見つからなかったのに・・・何故なんでしょう?? いずれにしても裏技があって使える事が判って良かったです。
後はD7500にテレコン1.4付けて使えるかどうかが分かれば買うかどうか決定できます。引き続きどうかよろしくお願いいたします

書込番号:22387666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/01/12 15:13(1年以上前)

タムロンのホームページで探してたらこのレンズはテレコンに対応してない事が分かりました。
そのような訳でニコン1には使えるけどD7100にテレコン付けては使いえないと分かり解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:22388292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/01/12 22:30(1年以上前)

このレンズではありませんが、タムロンレンズにケンコーテレプラスを使ったことがありますので、AFが作動するかは別として、装着は出来ると思います。もちろん自己責任になりますが。

書込番号:22389266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 100-400とどちらが良いのか

2018/02/01 05:13(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]

スレ主 56みーさん
クチコミ投稿数:3件

私は主にスポーツ観戦時に使っています。
Nikon D5500を使っており、
純正の300mmを現在使っています。

超望遠が欲しくなり、タムロン18-400
もしくは100-400で悩んでいます。

初心者なので意見くださると有難いです。

書込番号:21559629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/01 05:25(1年以上前)

56みーさん
迷うょなぁ
三脚座は?

書込番号:21559635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27394件Goodアンサー獲得:3136件

2018/02/01 05:59(1年以上前)

超望遠でこの価格、それなりでしょう。

書込番号:21559671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/02/01 06:15(1年以上前)

>56みーさん
望遠しか使わないなら100-400がいいと思います。
純正300mmとのことですので望遠しか使っていないのでしょうかね。
望遠という観点では150-600の方が満足できるのでは。

書込番号:21559684

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2018/02/01 06:49(1年以上前)

一般的に画やAFスピードを求めるなら純正を含めた100-400ですね。
何を撮るかで、求めるものによっては
純正の200-500とかシグマやタムロンの150-600が必要になるかな?


もし屋内であれば上記の物や
56みーさんが上げられているものより明るいレンズが必須になるかと

書込番号:21559716

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/01 06:53(1年以上前)

>56みーさん

似たような感じ

書込番号:21559719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2018/02/01 06:54(1年以上前)

>56みーさん

〉私は主にスポーツ観戦時に使っています。

って撮影メインですか?
それとま望遠鏡代わり?

撮影メインなら100-400の方が良いかと思いますが
400/300分約1.3倍大きく見える(撮れる)程度ですけど
大丈夫ですか

書込番号:21559720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2018/02/01 07:51(1年以上前)

>56みーさん

Σ・タムロンの150-600の方が、今の300mmレンズの2倍に写すことが可能になりますけど・・・

書込番号:21559790

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2018/02/01 08:14(1年以上前)

写りを重視するなら100-400
レンズ交換したくないなら18-400です。
スポーツ観戦する間は望遠域しか使わないので100-400の方がお勧めです。

せっかくの交換レンズ式の一眼レフですので目的に応じたレンズに付け替える方が良いと思います。

純正の300mmというのはキットレンズの55-300のことでしょうか?
これよりは100-400はAF速くてよいと思います。

でも、実際に400mmをボディに付けて300mでの画像と400mmでの画像をファインダー越しに比較して見ましょう。
思ったほど大きくはならないです
望遠域での100mmの差ってあまり大きくないんです。
倍の600mmあると、かなり大きく撮れる感じになるので、その意味では150-600の方が断然効果的です。
大きさもお値段も上がってきますが、その分の迫力は十分あります!特にスポーツ観戦では威力を発揮します(^^)v

書込番号:21559824

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2018/02/01 08:20(1年以上前)

56みーさん こんにちは

タムロンの18-400o常陽レンズとしては大きく重いレンズになりますので 望遠使いたいときはは100-400oと使いわける方が良いように思います。

書込番号:21559838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:285件

2018/02/01 11:04(1年以上前)

タムロンの18-400を使ってます。
このレンズは、広角域から望遠域までレンズ交換せずに使うことを目的としたレンズです。

安いからとか軽いからと言った理由で望遠ズームの代わりに買うようなレンズではありません。
インナーズーム方式なので、400mmといっても、400mm本来の画角が得られるのは無限遠のときだけなので、単焦点や望遠ズームの400mmと比べて小さく映ります。

距離が近いとお持ちの望遠レンズの300mmと18-400の400mmでは対して変わらないかも。

100mm以上の望遠しか使えるわないなら、18-400はやめておいた方がいいと思いますよ。
どうせなら、600mmまであるレンズをおすすめします。

書込番号:21560125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2018/02/01 22:35(1年以上前)

 キヤノンユーザーですが、以前に70-300を使っていて、300ミリで不足を感じて、当時としては比較的新しいシグマの120-400に変更したことがありますが、正直なところ、大して違いを感じられなくて少し落胆したことがあります。

 300ミリで不足を感じて、はっきりと大きく写ると実感したいのであれば、400ミリより、5〜600ミリを予算と重さが許せば選ぶべきだと思います。

 予算との兼ね合いもあり難しいところですが、純正の200-500とか、タムロン、シグマの150-600あたりの方が望遠としての違いを実感できると思います。

書込番号:21561742

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/03 12:00(1年以上前)

>56みーさん

D5500はDXフォーマットだから400mmなら600mm相当。
300mm(450mm相当)よりは大きくなります。

18-400mmを選択するなら、「お気軽でかつ安価に」であればいいと思います。
画質とか言い出すと、皆さんおっしゃてるのがいいと思います。

タムロン100-400mmは明るさは18-400mmと変わらないF6.3。
レンズ構成で画質に差が出るのと、AFが高速化してるとこで差が出ます。

F5.6以上の400mmレンズは倍以上重くなるのを許容できるか。
私はゴーヨン(3倍以上重い)を振り回してるので、どちらも軽いと思うので人それぞれですね。

悩むのもレンズ購入の楽しみ!

書込番号:21565997

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

相性

2017/11/23 22:14(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]

クチコミ投稿数:134件

D7500を使用しております、子供の運動会にこのレンズの購入を考えています。今はD5200を購入した時のキットレンズ55-300ですが運動場の対角線上だとすこしばかりズームが足らないのでタムロンの18-400を考えてます、これなら埃の舞う運動場でも交換しなくてもと思ってます。あとは相性がどうなのかなと思い質問いたしました。よろしくお願いします🙇⤵️

書込番号:21380341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2017/11/23 22:23(1年以上前)

ボディを介しての補正が効かないかな・・・

書込番号:21380362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/23 23:27(1年以上前)

>りりのパパですさん
55-300mmは公称300mmキッチリ出てるものだけど

18-400mmは公称400mm出てない気がします

300mm 400mmは
運動会にとって∞では無いので
IFと前玉繰りだし式の
焦点距離の変化が逆同士に働き
数字ほどの、望遠効果は望めないと思います。

デジタルカメラはトリミングが効き
肉眼の解像限界以下のトリミングで有れば
劣化を感じないから、今の300mmを使うのも手です。

18-400mmの利点は
25年ぶりに再会した、小学校の時の同級生に
「君のカメラ 何倍?」と聞かれた時に

「22.2倍!!」と胸を張って言えるだけです。


書込番号:21380552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2017/11/24 02:37(1年以上前)

>りりのパパですさん

>これなら埃の舞う運動場でも交換しなくてもと思ってます。

そういう目的でしたら広角から超望遠域までカバーできるこの高倍率ズームはまさにピッタリですね!

>あとは相性がどうなのかなと思い質問いたしました。

特に問題があるという話は聞きませんので大丈夫だと思います〜(^^)
タムロンもそれなりにテストして製品化し出荷しているので、時期的に考えて当然D7500でもテストしていると思います。
安心して購入なさって大丈夫だと思いますよ!

一般に問題となるのは、レンズが発売された後に出てくるボディです。
タムロンではあまり問題になったことは無いのですが、シグマだとありました。
でも各メーカーともファームアップで対応するのでその点はあまり気にしなくてよいでしょう。

実際にD7500に18-400を付けた実機を触りましたがAFも速く手振れ補正もよく効いてて、動作には何も問題を感じませんでした。
DX用レンズとしてこれ以上の高倍率はないですし、スレ主さんの目的には十分かなっているレンズだと思いますよ!(^^)

書込番号:21380779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/24 04:34(1年以上前)

>りりのパパですさん

18-400が、良いと思います。

書込番号:21380819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/24 06:21(1年以上前)

機種不明

D7200・シグマ100-400で撮影

>りりのパパですさん
運動会用ですか・・・私はシグマ100-400買いましたけど、撮影ポジション次第が競技中はこれ1本で十分かと思います。
直進ズームが使えるのがまたいいんですよ。
タムロン18-400は望遠端もそれなりにいい画質と聞いていますけど、高倍率ズームがいいのか、望遠ズームがいいのかは好みが分かれるかなと。
55-300で撮影されて55-100mmの範囲をあまり使っていなく望遠中心なら100-400がいいと思います。
今ならシグマ・タムロンと選択肢も増えましたしね。
広角撮影時のレンズ交換を避けたいなら、もしまだお持ちならD5200との併用や、コンデジ・スマホで代用をお勧めします。

ちなみに私はD7200とD5500との2台体制で臨みましたが、競技中はD7200+100-400のみでした(^_^;)

書込番号:21380868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/24 06:55(1年以上前)

りりのパパですさん
F6.3

書込番号:21380906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2017/11/24 07:11(1年以上前)

>りりのパパですさん

80-400とヨンニッパより画質は劣るので、妥協は必要だと思います。

書込番号:21380934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:285件

2017/11/24 08:10(1年以上前)

18-400などの高倍率ズームの利点は、レンズを交換せずに幅広い焦点距離を撮れる点にあります。
特に、18から55mmあるいは70mmは、望遠ズームではどう頑張っても撮れません。

一方で、高倍率ズームは倍率が高い分、設計に無理あり、同価格帯の望遠ズームより画質がよいということはあり得ません。

それに、400mmといっても、無限遠のときに400mm本来の画角が得られるだけ(これはインナーズームなら望遠ズームでも同じです)なので、望遠ズームと比べた場合、被写体が近いと小さく写る傾向があり、55-300の300mmで撮ったものとあまり大きさが変わらない場合があるかもしれません。

このレンズは、400mmまであるレンズとしては安いですが、18から70mmの広角域を使わないのに、安いからと軽いからとかいった理由で望遠ズームの代わりに買うと必ず後悔すると思いますよ。

とは言え、私は子供の運動会用に高倍率ズームを使っており、18-400が出たときにシグマの18-300から買い換えました。運動会の50m走でゴール付近からスタートラインに立った子供を撮るとシグマの300mmより一回り大きく撮れました。
運動会では子供のアップもさることながら、競技の全景や傍で応援している家族の様子などいろんな構図で撮りたいので、高倍率ズームは重宝しますね。

相性についてはキヤノンユーザーなのでわかりません。
私なら純正の18-300にして、不足分はトリミングで対応するかも。

書込番号:21381017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:285件

2017/11/24 09:01(1年以上前)

「インナーズーム」ではなく、「インナーフォーカス」の誤りです。

書込番号:21381101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2017/11/24 10:12(1年以上前)

>りりのパパですさん

レンズを交換したく無い場合は
18-400等ので超高倍率ズームは便利です



他にもコメント在りますが
実使用出鼻
55-3002比べこの400は数字(100mm)の違いほど望遠具合離れる変わらないと思います



書込番号:21381214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2017/11/24 21:31(1年以上前)

多くのかたからの返信ありがとうございます!んーやはり400mmでないみたいですかね、だったら55-300でD7500は×1.3クロップで撮影したほうがいいのでしょうか?画質は少し悪くなりますが、まあA3以上で印刷することはないですし、L判サイズでの印刷になりますから。

書込番号:21382375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2017/11/24 22:44(1年以上前)

>りりのパパですさん

はいx1.3クロップなら大して画質劣化はわかりませんよ!
私はクロップを多用する派です

実際には後からトリミングでもいいのですが、大胆にトリミングした作例です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17573073/#17579427

これ55-200のキットレンズの望遠端で撮影し、大きくトリミングして見たのが2枚目
まぁL版プリントでも少し厳しいかな?とは思いますが、ここまでトリミングしないのが普通ですので倍の焦点距離分ぐらいのトリミングなら全然平気だと思います。

あ、スレ主さんはスマホから見ているようでしので、写真への直リンクを貼っておきます。
(スマホだとレスへのリンクを指定しても先頭に飛んじゃうんですよね〜)
1枚目:トリミングなしで200mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17573073/ImageID=1918989/
2枚目:大胆にトリミング(元は1枚目と同じ200mm)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17573073/ImageID=1918990/

書込番号:21382587

ナイスクチコミ!2


むちりさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]のオーナー18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]の満足度3

2017/11/25 08:37(1年以上前)

実際D7500に18-400を付けて遊んでいますが、特に動作上特に不具合を感じることはないです。
AFの速度は純正AF-Pより少々劣りますが、特に不満のない速度です。
又テストチャートで確認したところピントズレのない個体でしたが、もしずれていればD7500のボディ側でAFを微調整できます。

但し他の方の指摘がある通り、望遠端の400mmは感覚的に350mmぐらいと思った方がよいです。
よって仮に18-300を所有している人が買い換える価値は低いですが、私のように70-300からの入れ替えでは広角側が18mmから使える点は相当大きかったですね。
ご参考まで。

書込番号:21383240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/25 09:01(1年以上前)

>りりのパパですさん
確かに300mmでクロップすれば換算600mmですけど、400mmで普通に撮って600mm、クロップ併用で800mmまで行けますからねぇ。
私、昨年まで18-300使っていましたけど、もう少し望遠がと感じる場面はあったものの妥協して使っていました。
でも、400mmまでのレンズを手に入れたら状況はまた変わりますよね。
ずっと150-600や200-500と迷い続けていて、大きさや重さに躊躇して買わずにいた状況での100-400の発売でしたので、飛び付いてしまいました。
逆に広角側を心配しましたが、100mm始まりでも競技中は何とかなるものだと。
これが150や200だと、もう少し広角がと思う場面も出てきたと思います。
私には丁度いい距離だったと言うだけなのですが。

まあ、お金をかけないなら今あるレンズとクロップ併用がいいのかもしれませんが、望遠側に不満を感じて55-100を多用しないのであれば、100-400もありなのかなと思った次第です。

書込番号:21383292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/24 17:23(1年以上前)

りりのパパですさん
そうなんゃ、、、

書込番号:21456922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/01 20:40(1年以上前)

>りりのパパですさん

純正の18-300

書込番号:21721303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]

クチコミ投稿数:10件

カメラ初心者なのですが、、店員さんに相談したところ、D3300と相性も大丈夫とのことで購入したのですが、autoで撮ってると、急にピントが合わなく、うぃんうぃん定まらずシャッターが切れないのは、相性の問題でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21260470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/08 06:40(1年以上前)

>ちぇりこふさん
多分、フルオートでフォーカスもオートなので、迷っているのでしょうか。
あと、撮影している条件にもよるのかなと。
明るい屋外ならそれほど迷わないかとは思うのですが。

Pモード(プログラムオート)にして、AF-A1点フォーカスではどうでしょう。
プログラムオートもプログラムシフトという機能があるだけで、基本はオートと変わらないです。
Aモードは絞り値を固定するモード、Sモードはシャッタースピードを固定するモードで、こちらもそれ以外はカメラ任せのオートの派生ですね。

動きものならAF-C、静物ならAF-Sが望ましいですが、よくわからなければ自動で切り替えてくれるAF-Aがいいのかなと。
ISOもオートにしておいて下さいね。

改善されないようであれば、不良も考えられますので購入店で相談されてはどうでしょう。

書込番号:21260485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/08 06:46(1年以上前)

ちぇりこふさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:21260501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/10/08 07:12(1年以上前)

>ちぇりこふさん

被写体との距離が近過ぎる
暗過ぎる
明る過ぎる(これはまず無いか)

など色々と要因があるので何とも言えませんね。
オートモードなので距離かな。

書込番号:21260559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2017/10/08 07:33(1年以上前)

>ちぇりこふさん

>> 急にピントが合わなく、うぃんうぃん定まらずシャッターが切れないのは、相性の問題でしょうか?

肝心な情報がないと判断出来ないですけど。

その時の被写体のイメージは、どんな感じだったのでしょうか?

書込番号:21260586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/10/08 08:01(1年以上前)

寄り過ぎか、被写体がノッペラボウ・細かい連続地模様か。

書込番号:21260629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/10/08 08:12(1年以上前)

>ちぇりこふさん

相性で言うとカメラメーカー純正レンズでは無いので、万全とは言えないと思いますが・・・

先の皆さんが仰る事に加えて言うと狙った被写体と周りの背景のコントラスト差による
影響も無視できません。

それとこの手の非純正高倍率ズームレンズだと開放F値(400ミリ時でF6.3とかいうやつですね)
が大きい数字なので暗いレンズという事で、室内等では特に厳しい状況となります。

なので室内で無地のクロス張りの壁などをAFで狙うととてもAFが迷いやすいです。

一度迷い始めると探し続ける事も珍しくないので、今回はそれの事かも知れません。

一度明るい屋外で撮影を試してみてそれでも駄目なら何等かの不良だと思います。

書込番号:21260649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2017/10/08 08:15(1年以上前)

 特定の条件下でピントが合わないのであれば、仕様の可能性はあります。屋外でコントラストのはっきりした遠景を写してもピントが合わないのなら不具合の可能性もありますので、販売店に持ち込んで、薦めてくれた店員さんに聞いてみるのが一番だろうと思います。

書込番号:21260656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2017/10/08 08:39(1年以上前)

広角側なら大丈夫な場合
被写体が近すぎです

書込番号:21260709

ナイスクチコミ!0


MAXI DATAさん
クチコミ投稿数:10件

2017/10/08 08:44(1年以上前)

被写体に寄りすぎているのだと思います。

書込番号:21260725

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2017/10/08 08:52(1年以上前)

同じような色、淡い色などコントラストの差がわかりにくいとか、
最短撮影距離よりも近いとか・・・
暗い場所?

活用ガイドの
P75のオートフォーカスの苦手な被写体を参考にしてみてください。



あとは、
レンズ、ボディのそれぞれの接点が汚れているとかであれば
それぞれの接点を乾いた布で拭いて見るとか・・・


個体差による僅かな接点不良?
レンズを付け、僅かな遊びが必ずあると思いますので
脱着方向にレンズを動かして見るとか?

書込番号:21260743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/10/08 21:30(1年以上前)

場面は、ディズニーの昼のショーと、夜のパレードです。

書込番号:21262741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/10/08 21:52(1年以上前)

またですね。
タムロンレンズとニコンの相性問題で、
たまに起きるようです。
問題起きたら、レンズ外して、つけ直すとなおるようです。
それが嫌なら、ニコンレンズを使ってください。

書込番号:21262823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/10/08 21:55(1年以上前)

たまに起きると思いますから、
またすぐに使えるようにするための対応策をしっかり
頭に叩き込むことが重要と思います。

書込番号:21262834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/10/08 21:56(1年以上前)

一度フォーカスを外すと、行って来いをしてるのだと思います。
レンズのクセというか特性ですね。

要するにレンズAFが遅いので、動くものに使う場合は慣れが必要だと思います。
Autoで、AFエリアをAF-Sでいかがでしょうか。中央一点で合わせます。

書込番号:21262839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2018/04/05 19:38(1年以上前)

自分もd5200 に装着時、たまにAFが迷いだし再度シャッターボタン半押しにしても迷い、電源を切って入れると正常になります…
明日メーカーに確認してみます。
自分は絞り優先で室内でも明るい屋外でもなります。

書込番号:21730080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2018/04/05 19:44(1年以上前)

被写体のコントラストの差が少ないとか?
暗いとなかなか合いにくい可能性が・・・

AF-SかAF-Cにしていますか
さらには測距点を中央1点とかにしてもダメですか?


日中の明るい野外でコントラストの差が大きいものでもダメですか?

書込番号:21730093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2018/05/18 21:05(1年以上前)


一応ご報告を
自分もどう現象出てとのでタムロンに修理出しましたが、問題なしで帰ってきました。
しかし、前は1日1回は現象出てたのが帰ってきてからは1週間使っても現象出ません…
報告書に分解手入れしたと書いていたのでたまたまそれで良くなった?
また何かありましたら報告します!>ちぇりこふさん

書込番号:21834520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]を新規書き込み18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
TAMRON

18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月20日

18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <552

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング