WD40NPZZ [4TB 15mm]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥19,828
(前週比:±0 )
登録日:2017年 6月26日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 19 | 2023年9月16日 22:40 |
![]() |
3 | 0 | 2021年1月6日 14:18 |
![]() |
12 | 6 | 2021年12月2日 12:39 |
![]() |
24 | 4 | 2018年7月23日 11:46 |
![]() |
2 | 5 | 2018年8月6日 12:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40NPZZ [4TB 15mm]
補助電源アダプター付きのsata-USBアダプターで他のディスクのデータをコピペしようとするんですが、大体280GBくらいを書きこんだところで書き込みエラーが起こって再開しても全然進みません。
今のところコピペしている使用環境はMac mini2018で接続はUSB3.0です、フォーマットもexfat、HFS+、NTFS(Mac環境内)と試しましたが、どれもこれも同じような書き込み量のところで止まっています。
ちなみに最初は2.5インチでも4TBだから補助電源必要だと思って補助電源も使っていましたが、補助電源ありの場合書き込みエラーの度に勝手に取り外されていたので、補助電源なしだとどうだろうと思い補助電源を外した状態でコピペしていたら書き込みエラーは出るのですが、勝手に取り外される事はありませんでした。
購入経路はヤフオクてす。
購入当初はWindows機で使用しようとしたらraw化していたのでWindows機でフォーマットしようとしたら出来なかったので諦めて、半年ほど投げ出しておりましたが、最近Macを使う事の方が多くなったのでついでにMacのディスクユーリティーでフォーマットできるのか試したところフォーマットできたので、更についでにコピペや移動を試したところ書き込みエラーという上記の状態になってしまいました。
Windows機ではフォーマット後の真っ新な状態では認識した事を確認しただけでWindows機上では何も書き込みをしていません。理由はコピー元のディスクがHFS+だからです、ちなみに真っ新な状態ではCrystalDiskinfo上では正常と表示されました。
自分の掴んだ個体だけの問題か分かりませんが、過去の口コミ、レビューを見てみてもエラーが発生したという事は見受けられなかったのと、今後購入した人が同じようなエラーで時間の無駄を過ごさないためにこちらに書き込みさせていただきました。
書込番号:25400744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>購入経路はヤフオクてす。
ここが問題点です。
書込番号:25400769
6点

>購入経路はヤフオクてす。
>購入当初はWindows機で使用しようとしたらraw化していたのでWindows機でフォーマットしようとしたら出来なかったので諦めて、
最初に返品する案件では?
書込番号:25400793
5点

新品を購入した方が良いと思います。
未練はあってもバッサリ縁を切ることが心の安定剤になるのではと思います。学習した教材という扱いでしょう。
ヤフオクは悪くはないですが。一種の賭け的な要素が強いです。
書込番号:25400803
1点

>まぎぽんさん
詳しいことは分かりませんが、いつも決まった場所で止まるということは元データ側に問題があるような気がしますが、どうなんでしょう?
ディスク単位でコピペするのではなく、フォルダ単位でコピペしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:25400804
0点

>まぎぽんさん
USB変換無しで、
一度試してみたいところだと思いますが…
チップとの相性皆無では無いです。
環境なければ…ですが。
書込番号:25400836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、返信ありがとうございます。
まぁヤフオクで買ったのが間違いだと言えばそうなんですが、届いた次の日くらいにコロナに罹り、ホテル療養してまして、返品も出来なかったんですよ、たしか。
小さいフォルダやファイル単位もコピペ一応試しましたがダメでした。
あと試したのは書き込みエラーの状態でCrystalDiskMarkでシーケンシャルだけベンチマークした際に書き込みが90(単位忘れた)になるときもあるんですが、最終的に2くらいしか出ませんでした、読み込みは110くらいありました。
あと試す手段としてはMacでAPFSにフォーマットしてからのコピペと、NTFSにフォーマットしWindows機に内蔵して、元データをNASに接続してそこからの転送コピペくらいでしょうか。
これが使えないと思っていたからその間に3.5インチの20TBウルトラスターを購入はしたんですが、WD40NPZZがフォーマット出来てしまったので微かな希望を持って試しに大容量のコピペしたらこれだったので、本格的に使う前( NASの外付けかWindows機に内蔵)だったからまだ良かったのかもしれません。
とりあえず試せる事は試してみようと思います。
これ試してみたらという事があれば教えてください。
書込番号:25400906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォーマット オアプション(O) を 「□クイックフォーマット」 の状態で 「開始」してみる・・・!
書込番号:25400942
0点

今から寝るのですが、現状APFSにフォーマットしてコピペしたら300GBは超えて書き込みできています。
完了まで約3時間と出ているので起きれたら2時くらいに見てみようと思います。
書込番号:25401720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜中に起きて確認したらコピペ完了してました。
変更点はフォーマットをAPFSにした事と、コピー元を NASのバックアップデータからコピペした事です。これ以前はコピー元のHDDも、このWD40NPZZもUSBでMacminiの外付けで接続していました。
その後、ひょっとしたらWD40NPZZの問題ではなく、接続や元データの問題かと思い、exfatにフォーマットしてコピペしたら、1.3TBまではコピペできていました、
できていたのですが、他のBluetoothを使用するアプリがBluetooth接続を解除したので、Bluetoothを再起動し、その後一瞬目を離した隙にMacが問題が起こったので再起動しまっていました。
アダプターのUSB3とBluetoothが干渉したんでしょうかね?
その後出勤時間になったので再検証は帰宅後になります。
書込番号:25401948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅くなりました。
NTFSにフォーマットしたのをWindows機(ミニPC)に内蔵して、NASから小さいフォルダ単位で一度、大きいフォルダ単位で一度コピペしたんですが、やはり300GBくらいのところで書き込みが止まってしまい、ディスクを見失ってしまいます。
Windows機でクイックフォーマットではない完全なフォーマットもその前に行いましたが、インジケーターでしか判断できないですが10分の1も進まないくらいで、「完全なフォーマットは完了できませんでした」と言うエラーメッセージがでます。
今のところ、コピペ完了出来たのはMacに外付けたAPFSだけですね。
試してみる意味はもうないですが、明日以降再びMacでAPFSとexfat、HFSと試してみたり、次にNASに直接外付けてやってみようと思います。
書込番号:25404130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDD が壊れている・・・
「完全なフォーマットは完了できませんでした」で検索してみたら! 解決策があるかも〜
書込番号:25404255
0点

>Western Digitalダッシュボード
https://support-jp.wd.com/app/answers/detailweb/a_id/31777/related/1
これで検査してみましょう。
書込番号:25404324
0点

自分だったら、運用中にデータが逝くのが怖いので廃棄します。
書込番号:25404429
1点

Mac miniのパラレルデスクトップ(以下PD)のWindowsに外付けしてコピペを試しましたがやはり300GBくらいのところで止まってしまいます。
Western DigitalダッシュボードもPDで試しましたがハードディスクの状態はnormalと表示され異常ありませんでしたが、その後もコピペを試したら再び同じようなところで止まってしまいました。
今はその書き込み異常停止した状態をWestern Digitalダッシュボードで拡張診断しています。
書込番号:25406834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>補助電源アダプター付きのsata-USBアダプターで他のディスクのデータをコピペしようとするんですが、大体280GBくらいを書きこんだところで書き込みエラーが起こって再開しても全然進みません。
他のUSBアダプタでは試されたんでしょうか?
書込番号:25406856
0点

自分がかったのが
Inateck SATA - USB3.0変換ケーブル... https://www.amazon.jp/dp/B00P5XI11W?ref=ppx_pop_mob_ap_share
でJMICRON製だったので、
ASMEDIA製らしい
UGREEN SATA USB 変換ケーブル SATA 変換アダプター 【電源アダプター付属なし】SATA3.0 USB 3.0接続規格 UASP高速モード 5Gbps高速転送 12TB大容量対応 SATA USB変換 Windows/Mac OS等対応 2.5/3.5インチ用 https://amzn.asia/d/8DPQuFF
を急遽買いました。
届いたら直ぐに試して見ようと思います。
書込番号:25407293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UGreenのアダプターでもダメでした。
ただいまAPFSで再度コピペ中。
書込番号:25410480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UGreenのアダプターでもダメでした。
しかしコピぺ自体は解決しました。
Macに接続している他のストレージを全部抜いたら1.6TBまでコピペ完了しました。
アダプターや HDDではなくMac自体が電源不足になっていたのではないかと思います。
その後 NASに接続して使用しています。
みなさんありがとうございます。お騒がせしました。
書込番号:25413658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NASにUSB接続していたら突然ご臨終になられました。
MacにもWindowsにもストレージとして現れません。
いい勉強になりました。
書込番号:25425546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40NPZZ [4TB 15mm]
ADATA製のAHV620S-4TU31-CBKを買ったのですが、分解したら中身はコレ(WD40NPZZ)が入ってました。
私が買った時点では、11880円+1900円引きクーポンで9980円と、バルクで買った場合の3分の2ほどの価格です。
現時点(2021年1月6日14時過ぎ)ではクーポンは期限切れになっていますが、それでも11880円で販売中なのでバルクよりもお得ですよ。
販売ページへは下記のURLからどうぞ。
https://nttxstore.jp/_II_AD15913249
3点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40NPZZ [4TB 15mm]
このHDDは厚さが15mmですが皆さんどうやって活用しているのでしょうか?
標準的なHDDの厚さは7mmや9.5mmになるかと思います。
しかし15mm厚ともなると収載できなかったり使えなかったりすることもあるのではないでしょうか。
私もこれを外付けUSBバスパワーHDDケースに入れて使いたいと思いましたが
ほとんどのHDDケースは15mm厚もある厚いHDDの使用など考慮されておらず非対応なもので
あまり活用できる気がしないので買うのを躊躇します。
15mm厚HDDって現実的に使えなくないですか?
皆さんはこれをどうやって活用していますか?
0点

デスクトップPC(タワー型)なら、2.5インチSSDを搭載できるベイがあります。
デスクトップPC(タワー型)なので、高さ制限がないのも多いです。PCを静かにするのにあえて2.5インチHDDを搭載する事もあります(私のPCも静かにするのにそうしてます)。
3.5インチHDDケースに変換をして2.5インチHDDを入れれば動作音は静かです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003361800/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=18191375446453098414&gad6=1o2&gclid=EAIaIQobChMIs8-S1KDq3AIVh7aWCh28mwGvEAQYAiABEgJphPD_BwE&xfr=pla
書込番号:22029808
5点

ミニPC向けの製品だと思いますが、それ以外には5インチベイに4台のHDDを詰め込むと行った無茶な使い方しか有効な利用方法はないと思います。
http://www.oliospec.com/shopdetail/000000000198/
3.5インチのHDDの方が速度面・品質面共に上なので、この様な使い方に意味があるとも思えませんが。
書込番号:22029856
4点

外付けで使いたいのであればコレでよいのでは?
WD Elements Portable 4TB
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000964862/
書込番号:22029880
0点

>皆さんどうやって活用しているのでしょうか?
自分が使いたいと思っているシチュエーションで使えないのなら、そもそも「買わない」が正解。
書込番号:22030305
3点

USB3.0ケース入りの3年保証の方が良いと思います。でも、世の中には私のような変人でも、分解しない。ケース入りの方が絶対良いってば。そうだ、もう一年以上経過して、スカスカにしても良いころですね、スイマセン分解はしない、だから全く参考になりませんね、アイスイマセンでした。
全く返信になっていませんでした。
利用方法はノートパソコンのUSBバスパワー以外か、パナのブルーレーデコーダーの4テラ対応のUSBバスパワーしかないと思います。 外につける箱の真上がスカスカになるけど。
そういうわけですので、ケース入りの方が良い。
書込番号:22315210
0点

最近のmini-ITX系のケースはシャドウベイに3.5インチと2.5インチ共用だったり
そもそも3.5インチベイがないものもあるので、そういった所で使っています。
最近の例だと、NR200Pのフロントカバーを外すと出てくる2.5インチベイx2。
これ15mmの厚さがぴったり収まりますよ。
書込番号:24473873
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40NPZZ [4TB 15mm]
https://www.amazon.com/Elements-Portable-External-Drive-WDBU6Y0040BBK-WESN/dp/B0713WPGLL
海外のアマゾンで、この製品が入ったポータブルHDDが99ドルで販売されています。
送料+クレカドル決済費用を入れても、一万2千円以内で買えるはずです。
難点は、日本での保証が有効かどうかですね。
1点

WDの2.5インチUSB HDDはUSB専用のことが多いですが、ばらしてこれが入っていたのを確かめたのでしょうか?(他の人でもいいですが)
書込番号:21643105
2点


実際にポータブルの方を購入してばらしてみました。
uPD70116さんの懸念通り、HDDの基盤から直接eSATAが生えているタイプでした。
ノートにSATAで繋げることは出来ず、USB接続のみを想定している設計ですね。
ポータブルを分解したところで結局外付け用途くらいにしか使えませんので、
Buona Seraさんのご提案は完全にデマ以外の何物でもないと存じます。
今度からはせめてご自分でばらしてからご提案ください。
安物買いの銭失いでした。
書込番号:21981686
15点

>直接eSATAが生えている
すみません、こちら
>SATAではなく直接USBが生えてる
と言ったかったです。
謹んでお詫び申し上げます。
書込番号:21982198
3点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40NPZZ [4TB 15mm]
CrystalDiskInfoで見た所、NTT-Xで売っている ATATA AHD650-4TU31-CBK の中身はこのHDDでした。
2017/12/1現在、NTT-X でクーポン適用で税込15000円を割っているので、2.5インチ4TBのディスクが欲しい人にはお勧めです。
ただし殻割はしていないので、トラップが無いとは限りませんが...
1点

>なおくんのパパさん
素晴らしい情報に感謝。
同じ店で売っているMAXTORのHX-M401TCB/GMは
クーポンないし、シーゲイトのST4000LM016でした。
(殻割りズミ)
>つねかわたかおさん
4TB以上で2.5インチのHDDは数えるほどなので
トラップ(?)を悩む必要はないのでは。
書込番号:21453952
0点

>編集委員さん
ケース単体で使えればと思ったんです。
中身は、PS4とかに入れられたらいいなって。
書込番号:21978446
0点

PS4 に内蔵出来るのは9.5mm厚までで、当該機は物理的に内蔵することは不可能です。
書込番号:21979215
0点

外付けすれば解決しますが、それなら3.5インチでもいいので意味はないですね。
それにPS4自体のアップデートで外付けHDDを利用出来る用途が増えたので、内臓にそこまで拘る必要はないかも知れません。
書込番号:22012113
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)