ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン
- 当時の「スーパーファミコン」のパッケージを再現し、本体、コントローラー2個、ハイスピードHDMIケーブル、USBケーブルが付属。
- 1990年に発売された「スーパーファミコン」の本体をコンパクトな手のひらサイズに仕上げ、コントローラーのサイズは当時を再現。
- 幻のソフト「スターフォックス2」など計21タイトルを収録。「リプレイ機能」で少し巻き戻してゲームを再開することができる。
※スーパーファミコン用のカセットを差し込んで遊ぶことや、ダウンロードなどでタイトルを追加することはできません。

このページのスレッド一覧(全661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年12月9日 08:01 |
![]() |
13 | 1 | 2019年8月18日 02:51 |
![]() |
25 | 7 | 2018年10月21日 19:17 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2018年9月15日 18:26 |
![]() |
29 | 11 | 2018年8月27日 20:39 |
![]() |
40 | 19 | 2018年4月17日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン
マリオカートをこちらの機種でやっているのですが、
画面奥の方(上)の景色が揺れているというか、不安定な感じです。
これは何か原因があるのでしょうか?
分かる方いましたら、対策を教えて頂けますでしょうか。
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン
発売されていた事は知っていましたが、「いつでも買えるだろう」と考えていたら、2019年8月16日時点では名前が知られている量販店のネット店舗ではすべての店舗で「完売」の表示。
私は「失敗した〜」と焦りましたが、ツイッター検索サイトで「スーパーファミコン 買った 購入」で検索したら、実店舗で購入された方が数人いたので、私も2軒訪問し、コジマ電気で在庫が2個あったので購入出来ました。税込みで約7,500円程で買えました。
購入を考えている方は実店舗の訪問をおすすめ致します!
8点

>ばんなひろさん
自分の住んでる実店舗でも、
新品 中古ともに在庫は
潤沢にありますよ。
とくに、GEO。
書込番号:22864437 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン
https://www.gizmodo.jp/2018/10/mini-nintendo-64-mock-up.html
まっ、流石にガセでしょうな。
書込番号:22190709 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まあ、モノの真偽は置いておくとして。
実際出るとしても、詰め合わせ出来るほどなんかあったかな?という気にはなりますね。
柱となりそうなオカリナ/ムジュラはWiiとUでVCになってる上に3DSでHD化までされてて、個人的には風のタクトのオマケ版(裏ゼルダ)とゼルダコレクションも持ってるのでまるで新鮮味も感じませんし。
(昔はサービス心旺盛だったな。今やなんでも小銭稼ごうとするし)
こうなると裏ゼルダが入ってなかったら却って不満だし、寧ろHD版を据え置き用に移植して欲しいくらいです。
マリオ、スマブラ、オウガバトルもプレイしようと思えばできますから、
バイオハザード、ロボット大戦が再プレイできれば嬉しいかもですが、サードものが目玉だとなんか違う気がします。
書込番号:22190813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉詰め合わせ出来るほどなんかあったかな?
言われてみると、その通りですな。
需要は皆無でしょうが、世にも珍しい64DDのソフトや発売中止となった幻のソフトを入れてくれれば私の触手は動くかもしれません。
書込番号:22190898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>64DD
私的にはネットワークアダプター(株だか競馬だかでしたっけ?)のイメージしか残ってないのですが、結局ちゃんとしたゲームは出たのかな?
専用マリオも出たか出なかったすら記憶が曖昧です。
結局サンシャインに転用されたんだったかな?
大作RPGでも出たら良かったんですけどね。
書込番号:22190936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NINTENDO64は、現状も発売されているシリーズ作品の1作目などが発売された機種ですわね。
「マリオパーティ」、「ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ」、「どうぶつの森」などのタイトル名は今でも有名ですの。
ゲーム機として国内の知名度は低いので懐かしさを売りにできないですが、北米では人気だった様ですのでインターナショナル版として発売する道は残っている気がしますわ。
少し前に知り合いの家でプレイさせていただいた「爆ボンバーマン」は普通に面白かったですの。
書込番号:22197685
4点

>シリーズ作品の1作目などが発売された機種
>北米では人気だった
今回の記事はガセだと思っていますが、そう言われればいずれ本当に発売されることもあるのかもしれませんね。
ただ、新しい機種に成る程ゲーム一本のデータ容量は加速度的に増えていきますし、安価で手軽がコンセプトのミニシリーズにはなかなか厳しくなっていきそうです。
参考)
ファミリーコンピュータ(1983):24KB〜1MB。最大容量1MB(8Mb)。
スーパーファミコン(1990):0.5MB〜6MB。最大容量6MB(48Mb)。
ニンテンドー64(1996):64DD(1999)。最大容量64MB(512Mb)。
ゲームキューブ(2001):独自規格の8cmサイズの光ディスク。最大容量約1.5GB。
Wii(2006):CD・DVDと同じサイズの独自規格の光ディスク。容量は一層4.7GB、二層8.5GB。
書込番号:22198074
1点

また、時代か下るに従ってGCからwillに、WiiからWii U(HD)にリメイクやコンバートされた履歴のあるソフト(目玉作品は特に)が増えて、懐かしさどころか、新鮮味にかけてくるのも難ですね。
一番の目玉はソフト個別のコンバートされても、規格そのものがアーカイブ化されたことのないSATURNくらいですが、DCも含めてサードだのみだったハードで個性的なラインナップが揃えられるかが鍵ですね。
肝心のセガ自体、ソフトハウス化してさっさと他社ハードに移植を繰り返してますからなあ。
書込番号:22198218
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン
【ショップ名】
イオン北海道 全店
【価格】
4980円
【確認日時】
今日
【その他・コメント】
9/20のみ、ツイッターのフォロワー割で、4980円になるそうです。
https://twitter.com/higumagames/status/1040453320752562177?s=19
書込番号:22111247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン
以前、ノートパソコンでスーファミのゲームをしてる人が居たのですが、本体やコントローラーなどは無かったです。
パソコン単体でもスーファミが出来るのですか?
確か、がんばれゴエモン1だったような気もします。
https://www.youtube.com/watch?v=Y28pqC9hwc0
3点

Windows上で動かすエミュレーションでしょう。
勿論、違法行為です。
書込番号:21896649
1点

スマホのアプリでもあります。
書込番号:21897030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します。
補足すると、パソコンでスーファミを遊ぶこと自体は違法行為ではありません。
ソフトの中身のデータを取り出す特殊な機械を使って、正規のソフトから取り出したもので遊ぶなら合法。
誰かが取り出したソフトのデータを、ネットから非正規の方法でダウンロードしたなら違法です。
だいたいの場合、ネットで不正に入手したもので遊んでるパターンでしょうけれど……
書込番号:21897197 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>inatetuさん
少し気になったので質問ですわ。
> 補足すると、パソコンでスーファミを遊ぶこと自体は違法行為ではありません。
PCでエミュレートする際に利用されている「各種ゲーム機のBIOS」は、直接ゲーム機から抜き出したものが多いそうですの。
そうすると著作権法の「技術的保護手段の回避を行った私的複製」に当たるのではないかしら。
> ソフトの中身のデータを取り出す特殊な機械を使って、正規のソフトから取り出したもので遊ぶなら合法。
こちらもデータを取り出す際に暗号化されているものを複合化した場合、「技術的保護手段の回避を行った私的複製」になるのではないかしら。
データの取り出し方法などがを含めて利用されているものが、どの様に処理されているかをきちんと把握していない方は利用しない方が良いと思いますの。
書込番号:21900077
10点

貴重な情報ありがとうございます。
実はまた最近目にしたのですが、今度はなんと、プレイステーションのコントローラーをUSBに変換して遊んでる人が居ました。
スーパーファミコンのソフトをプレイステーションのコントローラーでプレイするとはなかなかのマニアな人なんだなと思いました。
書込番号:21900302
0点

>kiznaさん
おっしゃるとおりですね。
すみません、法律に明るいわけではないので聞きかじりで書いている部分が多かったです。
>「各種ゲーム機のBIOS」は、直接ゲーム機から抜き出したものが多い
この場合はおそらく問題になるのでしょうね。
たとえ裁判沙汰にならなかったとしても、ほとんど黒に近いように思います。
前提として、なんでもエミュならなんでもOKというわけではないこと記載するべきでした。
>データを取り出す際に暗号化されているものを複合化した場合、
「技術的保護手段の回避を行った私的複製」になるのでは
こちらもおっしゃるとおりです。お話の前提としてスーパーファミコンの
ソフトエミュレーションとのことでしたので、暗号化はなされていないと思い省略していました。
コピープロテクトがかかったものを破って取り出すのは、もちろんダメですね。
書込番号:21911396
2点

>スーパーファミコンのソフトをプレイステーションのコントローラーでプレイするとはなかなかのマニアな人なんだなと思いました。
PCでゲームするなら然ほど珍しくもないのでは?
ゲームに特化した汎用デザインですから当然と申せば当然ですが、PS用やXB用によく似たデザインはゲームパッドのスタンダードと申しても過言ではありません。或いはご覧になられた通り、PS用やXB用をPC用に変換するアダプターも普通に売られてますね。
https://www.amazon.co.jp/b/ref=sr_aj?node=2151971051
SFCが現役の頃に流行り出した対戦格闘ゲームをされる方にはSS式の方がオススメかもw
https://www.amazon.co.jp/s/url=node%3D2151971051&field-keywords=saturn
何れもSFCゲームに求められるボタン数を補って余りありますからコンフィグで設定しちゃえば普通に使えるはずで、或いは余ったボタンに別個で連射機能を設定できるタイプのものもありますね。
書込番号:21911587
1点

スレを掘り出す様ですみません
合法的に昔のゲームをPCで販売してして遊べるサイトもありますよ
https://www.amusement-center.com/project/egg/
書込番号:21919462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レトロフリークみたいなエミュレーターを搭載したゲーム機も販売されているくらいだから
ソフトを持っていてリッピングして個人で楽しむ場合は現状グレーゾーンなのかもしれませんね
書込番号:22058544
0点

>まんぷくさん・・・さん
そもそもレトロフリークはインストール時に暗号化し、インストールした本体以外では遊べない縛り(訴えられても逃げ道を用意している)仕様ですので、本スレッドで元々書かれているPCで遊んでいる状況と同じレベルで話すのは違う気がします。
書込番号:22063452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン
https://mantan-web.jp/article/20180414dog00m200000000c.html
海外では既に発売されていたのをご存知の方も多かろうと思いますが、それとは違うバージョンが国内でも発売されるようですね。
さて、ミニスーファミは世界で200万台超の販売台数と云いますから、日本での販売台数はその3割くらいでしょうか。
今度はどちらがより売れるのでしょうね。
5点

喜ばしい事ですね。
これ以外にもシェンムーのリメイク。セガエイジズの復活。サクラ大戦の完全新作等…
往年のユーザーからすれば歓喜です。
書込番号:21750644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
個人的にはこっちのほうがヒキが強い!
WiiのVCが事実上の終了のタイミングでもありますしね。
プレミアソフト、バンパイアキラーが入るのか?
当世議論を呼びそうなチェルノブが再録できるのか?
なかなか再プレイできなそうなスーパーハイドライドも入れて欲しい。
メガCDソフトや32Xまで入れられるのかも気になりますけどね。
書込番号:21750645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メガドライブはバーチャファイターとぷよぷよ位しか記憶にないほど、埃被ってたゲーム機だから
ファミコンミニ同様に懐かしむと同時にオブジェになること必至ですね。
それでも品薄にはなるんだろうな。高騰して。
セガサターンを待とう。セガラリーならまた遊びたいかも。
書込番号:21750714
3点

読めた。次のヒット作はビッグ○○シリーズでしょう。
お年寄りをターゲットに発売当時の10倍のサイズの担体にソフトは一つだけ。
持ち歩きに便利なショルダーストラップ付。
書込番号:21750769
1点

>Re=UL/νさん
こんにちは。
バーチャは2なら海外向けジェネシスの劣化版ならありますけど、国内版は32X版のみですね〜
メガCDなら二人プレイ可能なファイナルファイトやCD-DA音源でZUNTATAのBGMでノレるニンジャウォーリアーズとか当時としては破格の出来の良作があるんですけどね。
>cymere2000さん
Switchくらいの大きさのゲームギアならありかも。
書込番号:21750792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しかし、また転売ヤーの格好の餌食に
なりそうです…
書込番号:21752361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやあ、でも一般的にはそんなに食いつくかは微妙な気はしますけどね。
欲しい人は予約してでも食いつくでしょうから、そんなに振り回されることは無いかも。。
書込番号:21752843
3点

>ACテンペストさん
いやぁ、今回のメガドライブミニは、ヤバそうな予感がしますよ。
前回のスーパーファミコンミニは、任天堂の頑張りと、内容が肩透かし気味?でしたので、大した騒ぎには、なりませんでしたが。
書込番号:21753006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲームは、何が入るか楽しみですね。
ソニック
大魔界村
スペースハリアー2
ファンタジーゾーン
ぷよぷよ通
ファンタジースター
書込番号:21753047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局のところ収録ラインナップ次第でしょうが、
案外セガのソフトはリメイクやVCなんかで出てますから、サードをどれだけ入れ込めるかでしょうかね。
他機種とは毛色の違ったラインナップにしていたナムコとか。
タイトー/東亜プラン系のシューティングも欲しいところ。
あとサンダーフォースはアーケードに逆移植されたVができが良かったので、そっちを入れて欲しい。
テクノソフトって、まだあったかな?
大魔界村は音源以外は比較的よりで出来の良いPC-EngineSUPER GRAFX版を含めてVCとアーカイブスや全集ソフトもあるので個人的には食傷気味ですかね。
書込番号:21753285
2点

SEGA GENESIS FLASHBACKというメガドラ互換機が昨年海外から出ましたが、コチラは再現性があまり良くないようですね。
まあ、何よりもSEGAオフィシャルでメガドラの復刻版が出ることに往年のファンは価値を感じるのでしょうけど。
書込番号:21754160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しかし、いきなりメガドライブですか。
マークVミニ、マスターシステムミニ
も、出して欲しかったところ。
オマケに、pcエンジンミニも。
書込番号:21755377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

200万台の3割・・・・60万台・・?それも国内だけで・・?
どう考えてもそんなに売れると思えない。
書込番号:21755718
3点

まあ、ですから、欲しいコアな人は早めに予約して、残りは転売屋さんに引き取っていただければ。
書込番号:21755729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや、僕は
収録されたゲーム、メーカーの出荷態勢次第
では、100万台可能だと思う。
書込番号:21755850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みに海外版である「Sega Genesis Flashback」は内蔵ソフト85本に加え、実際のジェネシス(日本で云うところのメガドライブ)のカートリッジがそのまま使えるという優れものでした。
書込番号:21756386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリジナルは海外(アメリカ)の方が人気があった印象です。
100万本の売上若しくは出荷されたゲームの半分がソニックシリーズという状況で、今回のメガドライブ ミニの国内売上が大きく伸びるキラータイトルがあるかといえば微妙な(そもそも収録されているゲームを知らない方の方が多い)気がします。
もちろん本当に欲しい方は事前予約する事には同意します。
書込番号:21756637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





