EOS 6D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II ボディ

  • 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
  • EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
  • 「オールクロス45点AFセンサー」を搭載。また、「デュアルピクセルCMOS AF」により、ライブビュー撮影時にも高速で追従性にすぐれたAFを実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,300 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 6D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 6D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 6D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 6D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 6D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 6D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II ボディのオークション

EOS 6D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 6D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 6D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 6D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 6D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 6D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 6D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II ボディのオークション

EOS 6D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(13928件)
RSS

このページのスレッド一覧(全367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II ボディを新規書き込みEOS 6D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:25件

新型レンズが高いのにはびっくりしました
新型レンズがいろいろ出てますが
旧型で
ただ写るだけじゃない、“写したくなる”お買い得なレンズとかありますか?

書込番号:26317801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:49件

2025/10/16 21:16

あなたは何を撮りたいのですか?

書込番号:26317817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2025/10/16 21:35

>レントrikさん
“写したくなる”お買い得なレンズでしたら、EF50mm F1.8 STM だと思います。

書込番号:26317836

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15241件Goodアンサー獲得:576件 ちーむひじかた 

2025/10/16 22:07

魚眼とか面白い絵面になるんで、色々写したくなるんじゃないですかね?
すぐ飽きそうですけど。

書込番号:26317856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4740件Goodアンサー獲得:421件 フォト蔵 

2025/10/16 22:57

餌が撒いてあるんで喰いついてみっか

「撮ってみるまで何が写るかわからん」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246616/ImageID=4059678/

撮った写真は、リンク先から探してみぃちょ
アチコチにばらけてるから
https://kakaku.com/item/K0001274576/photo/Page=8/#tab
このページより前(リンクボタンでは[次のページへ])、数ページ

書込番号:26317892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9977件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/10/16 23:16

>レントrikさん
やっぱコレでしょ
EF85mm F1.2L II USM
https://kakaku.com/item/10501011534/photo/#tab

書込番号:26317905

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2025/10/17 01:09

何をどう撮るかでかわるのでは?

そのためにレンズ交換ができるシステムなのだから…

書込番号:26317945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2025/10/17 01:19

何をしたいのやら…

ここの

https://s.kakaku.com/bbs/K0000977957/SortID=26316953/


2025年10月16日 0:07
書込番号:26317216

>価格コムへのカメラの質問も当分はいたしません

嘘つきか…

書込番号:26317950 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11283件Goodアンサー獲得:148件

2025/10/17 02:19

24-50

書込番号:26317958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2788件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2025/10/17 03:58

機種不明
機種不明
別機種

“写したくなる”レンズ・・・U型はCanonで修理可能なのが〇

どうせなら5DMKWをお薦めします

5DmkWで撮りたかった写真・・・日没後の飛行機

>レントrikさん

 まず思うのは「安物買いの銭失い」にならないように・・・

>“写したくなる”お買い得なレンズ

以下は実際に今年4・5月に購入したお気に入りの“写したくなる”レンズ

中古 EF24-105mmF4L ISU 88,000円 メルカリ保証無し

中古 EF70−200mmF4L ISU115,000円 1年保証付き Amazonカメラ店のマーケットプレイス

中古 EF16−35mmF4L ISU68,200円 1年保証付き Amazonカメラ店のマーケットプレイス


また参考として

中古 5DMKW(充電器とバッテリー等セット) 2台 110,000円・120,000円 メルカリ保証無し


ちなみに

保証無しでも受け取って説明と違う不具合(輸送中の破損含む)を見つければ返品可なので、届いたら一通りの機能を試して納得してから受取OK処理をします。

メルカリ等の個人売買は避けるべきとの意見が多いとは思いますが、保証無しは数日経って不具合が出て修理した場合3万円位と考え、売値が通常より3万円安いのを出品者の心情(説明の誠実さ・知識等)で決定します。

結果としていまだに不具合無く使用中で大正解でした。

総額 501,200円で、ほぼR5MKU1台の価格 ・・・ EVFが嫌でR5MKU購入を止めた事で実現しています。

なお、買ったのは4・5月なので、半年たった今は値下がりしているはず。

知り合いで互換レンズを何度も購入・売却している人がいますが、純正レンズ(Lレンズ)を買えば遠回りしないで済みます。

また、たとえ安くてもCanonで修理終了のレンズは止めた方が良いです。

上記ではU型の前のレンズで、無記名のT型。

ヒガサカメラ(大阪)やフクイカメラ(福井県)で修理可能ですが25,000円〜と高額です。

何にしても、何をどう撮りたいかでレンズは決まります。


書込番号:26317989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5457件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/10/17 08:06

>レントrikさん

MFのオールドレンズ かな。
旧型ですし、お値ごろ個性的なレンズは沢山あるし、
何よりMFなので、

 写したくならないとピントが合わない。

但し、
お使いのEFマウントのフランジバック44mmより
フランジバックが長いマウントのものね。

書込番号:26318069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/10/17 10:08

>Kazkun33さん
コメントありがとうございます
何を撮影かによってレンズが変わってくると思いますが
これつけとけば日常生活いつでも使えるレンズがあればと思いますが、よろしくお願いします

書込番号:26318148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/10/17 10:14

>ロロノアダロさん
コメントありがとうございます
キヤノン RF50mm F1.8 STM RF5018STM
30,000円を切る価格単焦点であるんですね
R 50でも50ミリ使ってますが
同じく使いやすいレンズと思います。ご紹介ありがとうございます。

書込番号:26318153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/10/17 10:17

>MIFさん
コメントありがとうございます
魚眼レンズ聞いたことありますが、使ったことありません
どのように撮影できるのか試してみたいですね

書込番号:26318155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/10/17 10:44

>スッ転コロリンさん
いつもコメントありがとうございます
職場からコメントしていますので、帰りましたら
見させていただこうと思います
6D Mark IIに日常で使える旧型格安のレンズがあればいいですけど


書込番号:26318168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/10/17 11:12

>okiomaさん
いつもコメントありがとうございます
コメントしないと言いながら、またまた質問いたしました、
前回も書いておりますが
写真をパソコンで拡大したらフルサイズ
こちらが全く違う映像がみられるでしょうか

日常生活していく中、家族写真を含め撮影したいものに使うだけですが、数年前にデーターとして残すならフルサイズしかないと言われてから、使ってみたいカメラだと思っていまたした。
今後はせっかく購入しましたカメラですから、休みの日は持ち歩いていろいろ撮影したいですね。
そちらの掲載されている写真を参考にさせていただきます

書込番号:26318185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11283件Goodアンサー獲得:148件

2025/10/17 11:59

EFか
だと22-55とか17-40/4あたりかな

書込番号:26318217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/10/17 12:20

>TSセリカXXさん
コメントありがとうございます
詳しく記載していただきまして、ありがとうございます

紹介していただきました
中古 EF24-105mmF4L ISU
中古 EF70−200mmF4L ISU
中古 EF16−35mmF4L ISU
こちらのレンズ購入したいですが
私は手持ちのR 50セット等と比較すると
こちらのカメラ、それなりの投資が必要ですね
参考にさせていただきます
ありがとうございました


書込番号:26318231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/10/17 13:03

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
何回もコメントありがとうございます
22-55とか17-40/4あたり
なるべく安い
レンズ品番ご紹介いただけたら・:*+.\(( °ω° ))/.:+

書込番号:26318266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/17 18:39

私もEFレンズはそれなりに揃えて今も持ってますがRFレンズは1本もなく先にR1やR5Uを導入しレンズはアダプター経由で回しているような格好悪い状況ですが、今のところなんとか使えてはいるものの、これだけは使えると断言するようなものはないと言うのが正直なところです。
EFレンズは、いわゆるオールドレンズとして味を出すようなものでもないので、そこは期待しない方がいいです。
見方を変えればEFの中古相場は下落が止まらないので、スペックを安さで手に入れる手段にするしかないです。

書込番号:26318463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/10/18 00:06

>珈琲天さん
コメントありがとうございます
コンデジからR 50カメラまで使っています

書込番号:26318699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/10/18 00:34

皆様、貴重なご意見ありがとうございました
とりあえずは中古になりますが
カメラのキタムラに行きました話を聞いてみました
期待したフルサイズカメラとAP SCとの違いも
私の思い込みも強かったようです
レンズサイズ1:EF 28-80mm F3.5-5.6 IV
レンズサイズ2:EF 50mm F1.8 II
レンズサイズ3:EF 75-300mm F4-5.6 III USM
3点購入してみました。
R 50でも使えるのに忘れていましたEXテレコン
の説明されました。土日の休みオ-ト使わず
色々
スマートフォン、コンデジ、R 50などと比較しながら
撮影してみたいと思います。
とても参考になる。ご意見ありがとうございました。

書込番号:26318717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11283件Goodアンサー獲得:148件

2025/10/18 04:42

>EF 28-80mm F3.5-5.6 IV

とかキットズームは優秀なの多いけども
それら最終進化系のEF28-105mm F4-5.6 USM
が一番お勧めかな
https://global.canon/ja/c-museum/product/ef369.html

書込番号:26318767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOSR50との違い

2025/10/15 17:46


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:25件

質問します
EOSR50所持してます

レビューも色々記載してありますが

映像エンジンは新型になります
EOSR50・APS-Cと比較したら、

ミラーレスとの手軽さなども全く違う
フルサイズのこちらのカメラの方が
性能は良いのでしょうか

写真をパソコンで拡大したらフルサイズの
こちらが全く違う映像がみられるでしょうか




書込番号:26316953

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:49件

2025/10/15 18:44

蓮893は6Dをお持ちでしょう。
自分で確認されれば良いのでは!

書込番号:26316984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:297件

2025/10/15 18:44

レントrikさん
>こちらが全く違う映像がみられるでしょうか

見られるといえば見られるし、見られないといえば見えません。
高感度の使用については、見られることが多いです。
APS-Cとフルサイズ両方使っていますが、自分は差がわかります。

>フルサイズのこちらのカメラの方が性能は良いのでしょうか

なにをもって性能というのは難しいところですが、高感度性能はいいです。
AfはR50ノほうがずっと上ですよ。
比べるものではなく、両方使えばいいでしょう。

書込番号:26316985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/10/15 19:13

>Kazkun33さん
コメントありがとうございます。
所持しています一眼カメラは5Dです。 
間違って掲載していましたかね申し訳ありません
こちらのカメラはR50ミラーレスと同じような感覚で撮影ができるようですが、重量は全く違うカメラになりますね
5Dでは、液晶が全く利用できずど素人にはとても使いづらいカメラですので
6D MarkIIを購入しようとは思っています
違いはどうなのか質問いたしましたが
購入して自分で比較するのが1番でしょうね

書込番号:26317010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5095件Goodアンサー獲得:717件

2025/10/15 19:36

>R50ミラーレスと同じような感覚で撮影ができるようですが…

5Dと比べればライブビュー撮影は格段にやりやすいと思いますが、ファインダーはOVFなので、同じような感覚というのはちょっと違うような…。

手軽さ重視で、ライブビューで撮るなら6D2と中身で共通部分の多いRPの方が軽くてよいかも。
ファインダー撮影なら6D2の方が快適ですけどね。

書込番号:26317022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/10/15 21:25

>えうえうのパパさん
コメントありがとうございます
ファインダー撮影なら6D2の方が快適なんですね
まだカメラが来てからの楽しみが増えました。
まだまだカメラについては知識はありませんが、色々と知れば楽しくなりますね

書込番号:26317097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10702件Goodアンサー獲得:1286件

2025/10/15 21:47

同じような機種に対して別アカウントで質問してるけど、アカウントは1つが原則なんだけどね。

書込番号:26317117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2025/10/16 00:07

>with Photoさん
いつもコメントありがとうございます
長くお使いの方には、2つ使い出しましてから、すぐにわかっていたようですが
こちらを使えば意見を下さる常連さんではなく、他の方の意見も聞けるのではと思い使いました。
今後は使いません。
価格コムへのカメラの質問も当分はいたしません
いつもコメントいただいて、本当にありがとうございます。一応こちらのカメラも購入することにいたしました。
※価格コムのことを調べましたら、1人でたくさんのネームを作り、1人で何役もこなしながらコメント書かれていることを知りました。とても残念な話ですよね。

書込番号:26317216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3719件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/16 01:02

必要なのはカメラじゃない気がする。

書込番号:26317239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2025/10/16 05:50

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
おはようございます
趣味の車は4年で新型車に乗り換えていますが
私にとっての趣味のカメラも自己満足として必要なんです。また気になるカメラが出たら今のは処分して買い替えようと思っています。
いろいろな考え方があると思いますが
プロになるつもりでもないので、
自分なりに良い写真が撮れたと思えば、それが1番だと思います
重い一眼レフを使えるのも5体満足健康だからですよね。健康な時に人生楽しみましょう。
土日の仕事が休みの日が待ち遠しいです
暑さも和らぎ、やっと今から釣りシーズンです。

書込番号:26317295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuki xoxoさん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/16 17:28

ROM専のひとりごと

何にでもレスする住人から
つかなくなりつつありますね...



ついでに

R8勧められて否定してましたが

RPの24-105キットあたり買っておけば
CFも互換「性」バッテリーも24-105も6DMkIIも
スレッド立てなくてもすんだかもですね???

まぁ自己満足の為とのことなんで
お楽しみいただければ...と思います

書込番号:26317666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2025/10/16 18:09

>yuki xoxoさん
コメントありがとうございます。

R8で

RPの24-105キットあたり買っておけば
CFも互換「性」バッテリーも24-105も6DMkIIも

使えたのですか・・
購入前に教えてもらいたかったですね。
処分して購入するしかないですね(-_-;)

書込番号:26317696

ナイスクチコミ!0


yuki xoxoさん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/16 18:54

ははっ
レスついてるし...

では
きつめのアドバイス


>購入前に教えてもらいたかった

スレッドをバンバンたてて
価格コムの調べ隊 教え隊の方々に丸投げする(ってか同意見を求めてる???)より
もう少しご自身で調べるコトをおすすめします

>処分して購入するしかない

それこそ
ご自身で決断してください

書込番号:26317723

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー

2025/10/14 12:00


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:190件

質問します。
AmazonなどでLP−E6Nなど互換性バッテリーが安くで
販売されてますが
使っても問題ないのでしょうか
故障などしてメーカーで修理する事になってときの考えれば
純正がいいのでしょうか
互換性バッテー問題ないのであれば使いたいですけど
互換バッテリー使われてるからの「ご意見下さいませんか

書込番号:26315864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13818件Goodアンサー獲得:2903件

2025/10/14 12:11

>蓮893さん

このカメラではありませんが、互換バッテリーは10個くらい使って、カメラ本体に問題が起きたことはありません。
使用可能時間が公称より短いことはよくあります。
大電力を使う電動工具や掃除機では、バッテリーの発火事故がよくありますが、カメラでは聞いたことがありません。

書込番号:26315877

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10702件Goodアンサー獲得:1286件

2025/10/14 12:11

>蓮893さん

互換バッテリーは自己責任なので使うかは自己判断になります。

格安の互換もあればマンフロットで取り扱ってる互換もありますし、ROWAは互換としては評価は高いと思います。

だからと言って安心とは言えません。

自分は純正が入手できない機種に関しては互換を使うこともあります。
昔のカメラだとメーカーが違うだけで中身は同じってのもありますが。

α7DigitalはK10Dとは互換バッテリーが同じにので自分はK10Dのバッテリーをα7Digitalに使ってますが、問題は無いです。
もちろん自己責任ですが、互換よりは良いと思ってますし、グリップでエネループ使える機種はエネループで運用してます。

LP-E6系は改良されて純正が販売してるので購入するなら純正が1番です。
5Dは修理できないのでリスク覚悟で互換を使うのも良いとは思いますが、最終判断は自身ですし、責任も自身です。

互換使うなら評価の高いものをオススメしますが、互換使ってて思うのは純正よりも持たないのと放電が早いかなと思うくらいです。

自分は互換も使って不具合の経験はないので使ってますが、可能なら純正と考えてます。

人の言うことよりもリチウムは危険を伴うので判断は自身ですべきです。

ちなみに6DU購入したんですか?

書込番号:26315879 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件

2025/10/14 12:27

>あさとちんさん
コメントありがとうございます。
アマゾン・楽天などはほとんど互換性バッテリー
販売してますよね。
それだけ安全なのでしょうね。

書込番号:26315897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:101件

2025/10/14 12:28

>蓮893さん

 数年使っていますが今の所異常は有りません。

 使っているのはSIXOCTAVE
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KVXYGSQ

 一時、バッテリー不足で純正が購入できなかった時に買いました。
 他の方も言われている様に、表示容量より少なく、撮影枚数も実際少ないです。
 4年程使っていますが、異常はないです。

 高いですが純正のが安心だと思います。

書込番号:26315898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2025/10/14 12:53

>with Photoさん
いつもコメント詳しくありがとうございます。
EOS5Dは、メーカーサポートも終わっています。
それだけ古いカメラだとは知らず
ユウチューブなどでは古いが良いカメラだとの評価もあるようですが
R50と比較すると液晶もあてにできず
初歩から学ぶには使いずらいカメラなので
こちらのカメラ検討中です。

カメラでバッテリーは色々な製品で危険性を言われてますが
多くの方が使われてるだろう互換性バッテリーでの
事故等は聞いたことないですよね。

先に購入しましたD5からすればこちらのカメラ中古でも10万以上になりますから
せっかくですから純正を一緒に購入したいと思います。
こちらでしたら撮影がR50とチルト液晶ですから使いやすそうです

D50の付属品がまったく使えなく残念です。
自己満足で色々カメラ学び使いたいと思います

書込番号:26315925

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10702件Goodアンサー獲得:1286件

2025/10/14 13:01

>蓮893さん

カメラを学ぶだけなら5Dで十分だと思います。

露出を覚える、ヒストグラムの見方を覚えれば良いと思いますし。
構図はセンスもあるので何とも言えまけんが。

ここで新たな一眼レフを中古とは言え購入して学ぶと考えてるならEOS Rとかのフルサイズミラーレスを購入した方が良いのではと思いますね。

液晶に関しては古いので仕方ないとも思いますが、当時のキヤノンなら小さいけど悪くないと思います。

ハッキリ言ってフジのS5Proなんて使えないです。
液晶は構図だけと考えてても残念な感じです。
なのでFlashAirでiPhoneに飛ばして確認してます。

書込番号:26315936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27295件Goodアンサー獲得:3123件

2025/10/14 13:10

リチウムイオンバッテリーは安全か?
純正と互換とも、どうなのか。
電池不良は使用時間が短い、筐体としては発熱・膨張・亀裂・液漏れ・発煙・発火などがあります。
純正でも起きるのか?
使用頻度・使用期間によっては起きます。
同時期に複数購入して、順番に交互に使っていても、本体に入れての使用時間にバラツキは起きます。
自分は純正のみを使っていますが、今家にあるものでも膨張が起き、ケースのプラスチックにヒビが入ってきています。
使用時間はまだ短くはありません。

電池の劣化が進んでカメラから出せなくなったり、液漏れが本体に入り込むことがあります。
電池のリコールが起きない場合、保証が切れての電池トラブルは面倒です。
本体へのダメージが起きた場合、保証が切れていると、修理代も高くつくでしょう。
静止画なら撮影枚数が減るだけですが、動画を多用する人の場合、予定より電池残量が減って撮影に支障が出ます。
とくに一度に長時間録りたい人には、純正を勧めます。
静止画のみの使用なら、安い互換電池を複数購入して、使い回すのも一手でしょう。
ただ機種によっては始め使えたのに、ソフトのアップデートなどで、使えなくなることもあります。

書込番号:26315939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5095件Goodアンサー獲得:717件

2025/10/14 13:28

初代6Dが出たとき、同型対応でも、それまで5D/7D系で使えていた互換バッテリーは使えないということがありました。

故障時にメーカーサポートが受けられない、本体のファームアップで使えなくなる可能性がある…などのデメリットが考えられるなど、自己責任となるのはもちろんですが、安価な中華製など粗悪なものは発火などのリスクもあり、そうなると自己責任では片付けられないので、なるべく純正を使いたいところです。

とはいえ、純正は高いので、割安でそこそこの互換バッテリーを使いたい気持ちは分かりますし、私も使っていました。
一応、ROWAなどの日本製セルを使っているようなものを選んではいましたが、特に不具合に当たったことはありません。

ただ、純正より持ちが悪いとか、寿命が短いなどはあった気がします。

書込番号:26315953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2025/10/14 13:56

>MiEVさん
コメントありがとうございます。
今日初めてLP−E6Nのバッテリー見ましたが
新品ビックリするほど高いですね。
互換性がいいのか悩みますね。

書込番号:26315974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4740件Goodアンサー獲得:421件 フォト蔵 

2025/10/14 14:02

別機種

充電用金属缶

こんにちばんは、Canonのソレは持ってませんが・・・

デジカメバッテリーの発火・発煙事故
ずいぶん前から気にかけていて
「見たこと・聞いたことないなぁ」って思ってたんですけど
つい昨日だか見かけた"信頼できそうなネット記事"

消費者庁 令和2年9月4日 ニュースリリース pdfファイル
https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_safety_cms202_200904_01.pdf

機器か取り扱いかまったく別の原因か、その時点では不明のようですが、
リチウム充電池の発火事故のようにも


さてと、いわゆる"互換電池"
デジカメ3機種、計5個を使ってましたが
深刻なトラブルはなかったようにも

過去形なのは、今のデジカメでは使わないから
新品購入時に追加で2個、付属のソレとで計3個、純正を

ネット記事を見るにつけ、いろいろ思いめぐらすにつれて
「やっぱぁ互換はやめとこ」になったから

互換電池でも正常なら、プラス・マイナスの電極端子に適正な電圧・電流・電力量を与えれば
充電できるし、普通に使えます、容量の違いはあっても

問題は正常でなくなった時
製造時の不具合、落下や高温放置、充放電の取り扱いの不注意などなど
いったん不具合から発熱しだすと、どんどん暴走、最後に火を噴きだすらしいです

純正電池には十分に配慮された安全回路が必要だとか
見方を変えれば、純正でも、おかしくなることがあるってこと
それが暴走しないようにする電気回路が必要だってこと
暴走する前の不良・不具合をも見逃さないソレ
もちろん純正充電器との組み合わせで

まして低価格をうたう互換電池では
極端には過電流対策のヒューズを組み込むだけでも
「安全回路」と言うことはできます
「嘘」とは言えません

しかし、暴走につながる前の劣化不良を検出することはできません

よく言われる「自己責任」、良くかみしめてください


<余談>

今、充電池と充電器は金属缶に収めて充電してます、デジカメ用に限らず
缶は約24×24×深さ16cmほど、ホームセンターにあった大きな"吸い殻入れ"です
奥は4リットルの水のペットボトル、緊急消火用

煙が出たりしたら
テーブルタップのコードのプラグを壁コンセントから抜いて
水ジャブジャフポッチャン
幸い、その事態にはなってませんが、今のところ

なお、写真の背景は毛布ですけど
毛布を敷いて充電してはいけません
念のため

書込番号:26315979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2025/10/14 14:07

>えうえうのパパさん
コメントありがとうございます。
今使ってる5Dは互換性バッテリー付きの中古カメラ買いました
まだ撮影した回数は少ないのもありますが
今の所問題なく使えています。
教えて頂いた会社調べて見ましたら
結論を述べると、ROWA・JAPNAは安心できる会社と
あるサイトがありました。
これで決まりかな??純正高すぎますよね

書込番号:26315982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2025/10/14 14:26

>エルミネアさん
コメントありがとうございます。
Amazonでの評価見れば色々ですね。
ここは
せっかく高いカメラ購入しますので
純正を買った方がいいような気がしますね

書込番号:26315994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2025/10/14 14:38

>スッ転コロリンさん
コメント詳しくありがとうございます。
私もモバイルバッテリーも2個ほど持っていますが
最近とくに手持ちの簡易扇風機などで使う人が多いのか
事故多いようですよネ
やはり互換性と比較すればとても高い様に思えますが
万が一粗悪品な互換性バッテリーで火が出て
家が焼けたとかなるととんでもない事ですよね。
ここはまず最初に純正バッテリー1個と純正チャジャ買う事にします

書込番号:26315998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2025/10/14 14:58

>with Photoさん
コメントありがとうございます。
とても安価な5Dを購入しまして
オートではありますが
綺麗に撮影できていましたが

今回はレンズも2本付き
300ミリで遠くの被写体も撮影出来そうです。
又親切丁寧にアドバイスしてくれますキャノンへ問い合わせできるのが
1番良いかなと思ってます。

書込番号:26316012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:297件

2025/10/14 16:24

蓮893さん

5Dを以前使っているときはROWAの互換バッテリーを使っていました。
特に問題はなかったのですが、やはり耐久性には欠けました。
しばらく使っているとあまり長時間使えなくなっていました。

今のカメラでは使わないほうがよさそうですが・・・。

書込番号:26316079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/14 16:27

6Dmk2だけでなく、すべてのカメラで互換バッテリーを使ってます
特に支障は起きておません
標準より容量が多くて評判がいいものをAmazonで購入しています
充電器も複数のバッテリー充電ができるものをできるだけ探して買っています
できれば充電量が見えるタイプにしています

バッテリーについて心配なら、標準かどうかよりも
使わない時はカメラから外すとか
カメラ内での充電は行わないようにするとか
の配慮のほうがよっぽど大切だと思います
老朽化して膨れたバッテリーが一番怖いです

あと、中古品に付いてきたバッテリーは極力使わないのも大切ですね

書込番号:26316082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2025/10/14 16:48

互換は膨らみやすいかな?と思っています
なので本体に入れる事は少なく
バッテリーグリップに使う様にしています
また
入れる時は膨らみを毎回チェックします

書込番号:26316099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:65件

2025/10/14 17:22

縦位置グリップを入手されたら、エネループで運用出来ますよ。
中古になるので、アダプターの確認は必須ですけどね。

書込番号:26316130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2025/10/14 20:31

皆様貴重なコメントありがとうございました。
互換性バッテリーでも大丈夫なのかなとは思いましたが
中古の純正バッテリー探してみたいと思います

書込番号:26316309

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:49件

2025/10/14 20:57

>蓮893さん
>中古の純正バッテリー探してみたいと思います

バッテリーの中古は安物買の銭失いになる可能性が高いですよ!

書込番号:26316331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2025/10/14 21:55

>Kazkun33さん
コメントありがとうございます
評価を見ながらの買い物になりますが、中古注文しました。良い商品が来ればいいですけど、願うばかりです。

書込番号:26316370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度4

2025/10/14 23:30

バッテリーは消耗品だだから中古はやめておいた方がいいですし、互換バッテリーが不安なら純正を買えばいいだけだと思います。
不安になりながら使う方がストレス感じませんか?

書込番号:26316453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2025/10/15 00:45

>1976号まこっちゃんさん
コメントありがとうございます。来ていましたので返信ですが、今までも予備輪中古のバッテリーでカメラ使っていました。枚数たくさん取る方法でもないので、ストレスに感じた事はありません。使ってみて、物足りない時は新品を買うことにします。おやすみなさい。

書込番号:26316484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/16 00:02

>蓮893さん

安い外品の電池は大概寿命が短いです。一度純正でもババ引いた事がありましたが、概ね純正のほうが遥かに
長持ちします。ですから、下手すりゃ安物買いの銭失いになるかと。

それから、カメラの充電池やポータブル電池の処理は皆様どうされておられますか?

少々悪くなった使え無い電池がたまってきたんで、困ってます。(カメラの電池に関しては殆ど外品ばかりです。)

書込番号:26317211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

AFの選択について

2025/06/16 04:45(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:31件

お世話になっております。こちらのカメラをレンタルしましたが、
Qボタンを押してAFの範囲(自動選択AFなど)を選択しようとしても十字キー?が反応せず選択できません。
他のAIサーボや測光、連写などは十字キー操作で選択できます。なぜでしょうか?

また、Qボタン以外でAFの設定ができる方法はあるでしょうか?このままだとずっと自動選択AFしか使えません。泣

書込番号:26211372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5095件Goodアンサー獲得:717件

2025/06/16 08:10(4ヶ月以上前)

撮影モードはどうなっているでしょうか?
オートだと一部無効な場合があります。

あと、こちらも参考に。
https://asobinet.com/enjoy-canon-eos-6d-mark-2-custumize/

書込番号:26211461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/06/16 11:02(4ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
モードはマニュアルになっています。

URLに載っている縦横のAF設定でできないか試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:26211579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/16 13:35(4ヶ月以上前)

>ぺんこすさん
ライブビュー撮影にしていますか?
ファインダーだとAFの種類が選べませんよ

ライブビュー撮影だけ
顔認識できる
像面位相差AFできる(AFが速くなる)
なんか悲しいけど、仕方ないか&#8943;

書込番号:26211694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27295件Goodアンサー獲得:3123件

2025/06/17 04:48(4ヶ月以上前)




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
バックパッカー でよく海外に行くので綺麗な風景(主にこっち)やローカルマーケットの喧騒を撮りたいです。
【重視するポイント】
望遠で綺麗にとれると嬉しいです。持ち歩くので重量はやや気になりますがそこまで重視してはいないです。
【予算】
10万円から20万円
【比較している製品型番やサービス】
EOS 6D、EOS Kiss M、EOS X9
【質問内容、その他コメント】
小型のデジタルカメラの経験しかないのですが、大学生になり長期で海外旅行に行く機会が増えました。これまではスマホだったのですがいい契機だと思い、思い切ってお金を貯めて購入しようと思い立ちました。
母や知人に相談したところ、まずは中古のものか、新しく購入するとしても入門機から始めるのがいいのではないかとの助言を受けました。海外旅行に携帯するのがメインなので、鳥などの動体というよりは風景を撮影する機会の方が多いと思います。
また、購入する際はレンズキットを選ぶべきなのでしょうか?それとも僕の撮影目的に適したレンズをボディと別で購入する方が良いのでしょうか?拙い文章で申し訳ないですが、助言を頂戴したくこちらに書き込ませていただきました。何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:26071270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/11 21:20(8ヶ月以上前)

>かなほーさん

こんにちは。

>また、購入する際はレンズキットを選ぶべきなのでしょうか?

明確な撮影法や意図があきらかでない場合
まずはレンズキットでカメラ操作や撮影に
慣れられるのが良いとおもいます。

マーケットの風景、喧騒?などだと、
更に超広角のレンズが欲しくなるかと
おもいます。

ちょっと暗めのズームですが、
一眼レフのキスシリーズなら、
下記などもよさそうです。

EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
https://personal.canon.jp/product/camera/ef/ef-s10-18-f45-56-is-stm

6DmkIIも良いと思うのですが、
EFシステムの新規開発は止まり、
現行システムも縮小の一途ですので、

新規レンズには期待しない、いまある
レンズ(中古含む)をこわれるまで
使い倒す、ぐらいのつもりで買われる
のがよいかもしれません。

書込番号:26071291

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29295件Goodアンサー獲得:1536件

2025/02/11 21:30(8ヶ月以上前)

支払い可能な金額が最優先になるでしょうし、
レンズ交換式「だからと」先々まで考えると延々と決まらなかったりするので、
中古カメラ⇒コンデジ同様に丸ごと買い替えを前提にされては?

昨今の新品コンデジは「数万円から」に高騰してしまいましたので、
金額ベースでは「中古カメラ⇒コンデジ同様に丸ごと買い替えを前提」にしても、昔ほどモッタイナイ状況ではなくなりましたし(^^;

※中古狙いの場合は、
・中古でも初期不良可能なマトモな中古カメラ店に絞る(個人売買やオークションは論外)。
・数機種を選定して「程度の良いモノ」で決める。

書込番号:26071305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9977件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/02/11 22:55(8ヶ月以上前)

>かなほーさん
カメラの場合初心者ほど高性能機材の恩恵を受けられます

自分の経験からすると
手の届く一番高いやつにしたら良かったと後悔があります
でも
7Dー6Dー1DXー1DxU+645D
の経験からすると
6Dで十分でした連写とAFのモタツキはあるものの
そこは決定的な性能差ではなく慣れでなんとかなりました

子供の野球のインパクトを撮りたくてフラッグシップまで逝ってしまいましたが
秒間15枚程ではまぐれでしかインパクトは無理でした
60枚以上あれば歩留いいかもですが、、、

なので6Dで
写りに遜色なく使い勝手も初心者モードがあって
各モードの違いで、ISO絞りシャッター速度の関係を勉強できたのでお勧めです

EOS Kissはとても軽量で良いのですが
フォーマットが大きいと
ファインダーが見やすいので6Dを推しますね

広角で撮れば解像度にもよりますがトリミングすればある程度望遠効果が得られます
でも
その逆はできないのでフルサイズの方が汎用性があるかと?

レンズに関しては屋外で明るい場所ではキットレンズで充分です
でも
暗い場所や屋内スポーツだと明るいレンズがあると限界はあるもの
格段撮りやすくなります
6Dは暗い場所でも合焦してくれるのでそれもお勧めです
1Dx初代で合焦しない暗さでも6Dは合焦しました
当時その部分は下克上の性能でした
(mk2は使ったことないですが初代を上回る性能でしょうから大丈夫と思います)

自分はファインダーの見やすさ命、なのでレフ機押しですね
今はミラーレス全盛ですがメラメラがまだ私には許容できません
是非
レフ機買えるうちに手にされればと思います

書込番号:26071396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:753件

2025/02/11 23:24(8ヶ月以上前)

コンデジのほうが良く無いですかね?

望遠も広角もそこそこ撮れてかつコンパクトな、これがお勧めです。
https://kakaku.com/item/K0001636673/

そしてもう1台別に持つのもいいと思います。旅先ではどんな故障(トラブル)があるかわかりませんからね。
それは防水防塵カメラのコレです。
https://kakaku.com/item/J0000042608/

さらに言えば、望遠がさほど必要でないなら、高画質で長く愛用できるこちらですかね。
https://kakaku.com/item/K0001132733/

TG-7とGRIIIの二台持ちを強くお勧めします。街中ではGRIIIで、アウトドアではTG-7って感じですかね。
両者はメーカー違いますが、使っているバッテリーが同じなので充電器含めて共用できるのも旅先での利点ですね。


デジイチはやはりレンズ含めて持ち歩くのはかなりハードですよ。ご希望のカメラに広角レンズと望遠レンズ、そしてバッテリーや充電器などの機器。全部で最低2kg、おそらく3kg近くなると思います。これを常に携行するのって辛く無いですか?
上記2台だと充電器やバッテリー含めて1kgを大きく割ります。

書込番号:26071430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/12 00:00(8ヶ月以上前)

初心者から中級者くらいまでをターゲットにしたのがEOS 6D Mark2ですので、早いなんてことはないと思いますよ。
ただ、今から新品を購入するのは馬鹿らしいので、信頼できるお店で中古品を購入するのが正しい買い方かも知れません。

自分ならEOS 6D Mark2に、EF24-70mm F4L IS USMか、EF16-35mm F4L IS USMあたりを買うかな。

書込番号:26071456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3719件Goodアンサー獲得:77件

2025/02/12 05:30(8ヶ月以上前)

EOS Kiss系でいいんじゃない?

現地の治安によるけど・・・
犯罪に巻き込まれるリスクが高まる、
かつ、使用場所の制約が増えるだけじゃない?

メーカー名、機種名を隠す。
メーカー名や機種名の入ったストラップを使わない。
上記をしてもカモがネギ背負ってるようにしか
見えないかもね。

書込番号:26071533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5521件Goodアンサー獲得:349件

2025/02/12 07:35(8ヶ月以上前)

かなほーさん

> バックパッカー でよく海外に行くので綺麗な風景(主にこっち)やローカルマーケットの喧騒を撮りたいです。

撮影の勉強がしたいのであれば、一眼レフ(6D2等)でも全然OKですが、楽しく撮影したいのであれば、ご用途にも合っている、小型軽量のミラーレスがいいと思います。

一旦、キヤノンのレンズマウントの話をしますね。ボディ側とレンズ側とで、装着の可否が変わって来るので、ご注意下さい。

・EF:キヤノン一眼レフ・フルサイズ用。EFボディ:EFレンズ装着可、EF-S/EF-M/RFレンズ装着不可。
・EF-S:キヤノン一眼レフ・APS-C用。EF-Sボディ:EF/EF-Sレンズ装着可、EF-M/RFレンズ装着不可。
・EF-M:[旧型]キヤノンミラーレス・APS-C用。EF-Mボディ:EF/EF-S/EF-Mレンズ装着可、RFレンズ装着不可。
・RF:キヤノンミラーレス・フルサイズ用。RFボディ:EF/EF-S(*1)/RF/RF-S(*1)レンズ装着可(*1:APS-Cサイズにクロップ)、EF-Mレンズ装着不可。
・RF-S:キヤノンミラーレス・APS-C用。RF-Sボディ:EF/EF-S/RF/RF-Sレンズ装着可、EF-Mレンズ装着不可。

少々ややこしいのですが、RFマウントボディ(フルサイズ&APS-C)には、EF-Mレンズ以外装着可能なので、ボディ/レンズともEF-Mは、使い倒す場合を除き、候補から外して下さい。

購入候補としては、ボディは、RFマウント・APS-CのR10/R50をオススメします。
R10/R50の違いは、以下をご参照下さい。

・1つのの書き込み(2023/08/03)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040679/SortID=25369585/#25369944

以下は、超ヘタッピなのにも拘わらず、静止画/動画の撮影が楽しくて仕方ない私のモットーそのものです。

「スマートフォンのカメラ性能が長足の進歩を遂げつつある中、敢えて、従来型カメラで撮影しようと思って下さる方は、減少していると思います。ただ、プロの方ならスマートフォンで撮影しても素晴らしい作品に仕上げられますが、レンズ交換式カメラ(一眼レフ/ミラーレス)を一度も触った事がない方にとっては、まず無理な話だと思います。言い換えれば、スマートフォンで十分と捉えている方は、「記念」を記録したいのであって、(「映え」は気になさるとしても)作品性には無頓着だと思われます。スマートフォンで撮影なさっている方を観察していると分かりますが、肉眼で見たままの意識しかなく、大抵の場合、その場からあまり動かず、立ったまま撮影なさっています。

例えば、地面スレスレのローアングルで撮影すると、普段見慣れているはずの光景が一変するはずです。あと、広角レンズは広い範囲を写すのに適し、望遠レンズは遠くのモノを大きく写すのに適していると、大抵の方は捉えておられると思います。勿論、認識としては全く正しいのですが、遠近感に着目すると、広角レンズでは焦点距離が短くなればなる程、遠近感は強調され、望遠レンズでは焦点距離が長くなればなる程、遠近感は弱まります(圧縮効果が強くなります)。ありふれたモノばかり撮っている私にとっては、遠近感がレンズ選択の重要な要素となっています。」

これらを含め、(キヤノンでなく!)マイクロフォーサーズ(m4/3)の作例を、以下でご紹介しています。

・連続する6つの書き込み(2023/08/04)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040679/SortID=25369585/#25370340

・1つの書き込み(2025/01/16)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808290/SortID=26038647/#26039242

レンズですが、キットレンズは、別途購入するより割安で入手出来ますし、またご用途を考慮し、「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」キットをオススメします。将来的にレンズを買い増す場合には、「RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM (*2)」か、以下に挙げた単焦点レンズをオススメします。なお、RFマウントの場合、レンズはなるべく、APS-C用のRF-Sレンズでなく、フルサイズ用のRFレンズをご購入なさる事を推奨します。もし将来、ボディをフルサイズにステップアップしても、RFレンズなら、RF-Sレンズのような制約なく、そのまま継続使用出来るからです。
(*2) 先の書き込みで触れた「「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」RF-S版」です。

・[再掲] R10/R50/R100・比較 (価格コム)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445161_J0000040678_K0001539491_K0001445162_J0000040679_K0001539492

・RF-S/RFレンズ・比較 (価格コム)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001581279_K0001445167_K0001383774_K0001539493_K0001309216

書込番号:26071595

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2025/02/12 07:45(8ヶ月以上前)

>かなほーさん

まず、ご自身が撮りたいものに対しどの程度の画角が必要かですね。

どう撮るか、そのために必要な焦点距離は人それぞれかと。

その辺がわからないなら、
キットレンズの18-140クラスのレンズで始めた方がよいのでは?
そして沢山撮ることによって必要な画角がわかってくるかと思います。


海外に行く主な目的は、
観光もしくは観光を兼ねた撮影?
それとも撮影旅行?
それによって必要な機材も変わるかも…


候補に挙げているボディですが、
世の中、ミラーレスに移行しています。
その中でミラーレスのKiss Mシリーズはすでに終了しているシリーズです。
また、6DやKissなどの一眼レフも
新たなボディやレンズの発売は見込めないかと。
その辺をどう思うかです。

これから初めてレンズ交換のシステムを揃えていくなら
新品中古は別として
ミラーレス一眼ではないかと思いますね。

あとキヤノンにこだわる必要があるかですね。
更にフルサイズにも…

候補のボディを買って、
その後買い替えを考えているなら
使用していた小型のデジカメではなく、
更に上のクラスのレンズ一体型のデジカメでも良いのでは?

書込番号:26071600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2025/02/12 09:16(8ヶ月以上前)

>キットレンズの18-140クラスのレンズで始めた方がいいのでは?

APS-C機使用での話です。



書込番号:26071709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:97件

2025/02/12 10:47(8ヶ月以上前)

かなほーさん

こんにちは、フルサイズ機から使い出すことについては、早い遅いは
関係ないですよ!
候補機を拝見し感じたことは、レフ機2台、ミラーレス機1台ですねぇ
ザックリ分けると、内部レフミラーを搭載してる機種とそのミラーを
搭載していない機種です。
重量の面で、区分けすればミラーレス機の方が重量は軽くできます。
まぁ、装着するレンズ次第で重量は増えるのですがぁ(;^_^A
また、ミラーレス機の中にはファインダーを搭載していないタイプと
搭載してるタイプがあり、これも使用者の拘り次第です。

 大半のレフ機のファインダーは「光学式:OVF」という方式が採用されて
います。簡単には本体電源を入れなくてもレンズキャップを外せばファインダーで
視認でき望遠鏡や双眼鏡のような仕様です。
一方、ミラレス機のファインダーは「電子式:EVF」という方式が採用されて
本体背面(スマホの画面)の投影画像と同じものをファインダーへも投影される方式
なので、本体電源をいれないと視認できません。
この2方式の長所短所を簡単にいうと
OVFは、双眼鏡のように覗けるため実際肉眼で見てるのと同様に視認できるが
設定が反映したされた写真イメージは撮影後までわからないということ、
EVFは、カメラ内の映像エンジンで処理された画像をファインダーから見るため
動きがカクついた視認となりますが、撮影に向けた諸設定イメージをシャッター
を押す前から確認ができる利点があります。

実際、店舗の展示でOVFとEVFでの視認性も確認されどちらの方式がご自身に合うか
試してみると方向性も見えてくるのではないでしょうか?

ただ、他の方もご指摘されてるように現カメラメーカー主流は、ミラーレス開発に
舵を切っているので先々への見通しは明るいと思います。

提案としては、フルサイズ機の限定、キヤノン機で予算の範囲なら
・EOS-6DU、EOS-R、EOS-RPの3機種で検討されたらどうでしょうか?
あと、使い始めレンズとしてはキットレンズ付で検討された方がいいでしょう。
まぁ、追々購入しようお考えのレンズがあるなら最初からそのレンズで始めるのも
いいかもしれません。

書込番号:26071829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:34件

2025/02/12 11:08(8ヶ月以上前)

【重視するポイント】
望遠で綺麗にとれると嬉しいです。持ち歩くので重量はやや気になりますがそこまで重視してはいないです。


Canon (キヤノン) EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット
の美品がMAPカメラ通販で17万で売ってますので、そちらを買ったほうが遥かに扱い易いでしょうね。故障リスク含め6DUを買うメリットはほぼ皆無だと思います。R7かR10か、あるいはR8あたり買いましょう。

もしくは、ソニーのα6700か富士フィルムから選んでも良いです。キャノンはSNS等に適したJPEGのフィルター機能(味付けバリエーション)が他社より弱いです。ソニーも以前はそうでしたが、ビオンズXR以降劇的に改善されました。その点でキャノンとオリンパスは微妙かと思います。いずれにせよ、被写体や撮影環境によってはRAWでカバーする必要も出てきますけども。

書込番号:26071857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/12 12:08(8ヶ月以上前)

>かなほーさん
はじめまして、
海外に行かれてる様で、羨ましい限りです。
さて、今まではコンパクトカメラで凌いておられた
もっと素敵な写真が撮りたい、それには一眼タイプが良いとお考えなのですね。
私の場合ですが、一眼タイプは国内でコンパクトカメラは海外に分けています。プロなら手段を選ばす一眼タイプにしますが、アマチュアの趣味程度ならコンパクトカメラで十分で重いし大きいから邪魔でしたから海外はコンパクトカメラにしています。
被写体が風景でも民族でも、コンパクトカメラで私は十分でした。
最近はスマホでも良いかなって最近思います。
一度旅行と同じ荷物で大きなカメラ量販店に行って持ち物としてどれが良いかを実際体験した方が間違いは無いと思います。
動画に強いカメラが重宝します

書込番号:26071933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5521件Goodアンサー獲得:349件

2025/02/12 13:24(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Sigma 56mm F1.4、F2.0で撮影

Sigma 56mm F1.4、F2.0で撮影

Sigma 56mm F1.4、F2.0で撮影

Sigma 56mm F1.4、F2.0で撮影

かなほーさん

先の書き込み[26071595]では、以下のご希望を考慮していませんでした。

> 望遠で綺麗にとれると嬉しいです。

ただ、撮影対象が、本格的な望遠レンズが必要な野鳥等ではなく、「綺麗な風景(主にこっち)やローカルマーケットの喧騒」なら、広角〜標準レンズ(例:RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM)で十分だと思います。買い増す場合には、単焦点の準望遠レンズがオススメです。要するに、「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM + 2〜3本の単焦点レンズ」がいいのでは?と考えています。
なお、盗難等の危険性がある地域では、レンズ交換はなるべく少なくした方がいいので、(個人的にはオススメしないので比較表には入れていませんが)「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」も選択肢になり得ます(R10にはこのレンズキットあり)。

以下は、先の比較表に、準望遠レンズを加えた改訂版です。
最後の「シグマ 56mm F1.4 DC DN」は、ASP-C用サードパーティー製レンズです(*)。

・[改訂] RF-S/RFレンズ・比較 (価格コム)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001581279_K0001445167_K0001383774_K0001457500_K0001539493_K0001086556_K0001309216_K0001272158_K0001663859


(*)
【ご参考】
被写界深度とは、ピントが合っている見做せる奥行き範囲です。スマートフォンにて同じレンズで撮影しても、ポートレート・モードを用いると、背景のボケが大きくなります。これは、撮像データと奥行きデータ(depth map)等から、演算によって得られた結果です。ボケを大きくする/解像度を下げる演算を「掛け算」とすると、ボケを小さくする/解像度を上げる演算は「割り算」に当たります。プロを含む写真家には、ご本人は気付いておられませんが、「割り算」を活用しているのに、「掛け算」を否定なさる方が少なくありません。

キヤノン機は、AFに限らず、将来を見越した柔軟な先進性を有しています。以下の動画では、既存機種からの出力(撮像データ、奥行きデータ)に「割り算」等の演算処理を行い、擬似的な3D映像を得ています。これも将来を見越した仕組みが、既存機種に既に取り入れられている証です。キヤノンには光学メーカーとしての矜持があるので、何処まで現実するか分かりませんが、既存機種にて、スマートフォンのポートレート・モードと同様、「掛け算」を適用する事も可能です。当然ですが、これらの将来技術を活用するには、純正レンズ使用が必須条件なので、RFマウントにおいては、サードパーティー製レンズは、あまりオススメではありません。

・EOS画質3D体験 (大川優介さん、キヤノンMJ、2024/02/28)
https://youtu.be/U3zdJ52Ah_U?si=R6GIzDfPPjQj_SS7&t=1032

その事をお断りした上で、またまた超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、「シグマ 56mm F1.4 DC DN」を用いて、m4/3で撮影した例をここに付けておきます。m4/3の実焦点距離56mmは、キヤノンAPS-Cでは実焦点距離70mmに相当します。

書込番号:26072053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:753件

2025/02/12 15:17(8ヶ月以上前)

>鈍器報手さん


よく読みましょう。今まではスマホです。スマホ使っていた人がファインダーを覗いて撮影するのが基本のデジイチは辛いんじゃないですかね?重量もさることながら、撮影の仕方とかも根本的に違いますからね。

もっと手軽にスマホライクな扱いで撮影できるコンデジがいいと思うのですけどね。


>かなほーさん

今から地元で趣味に使いたいってならなんでもいいと思いますが、海外旅行前提ですよね〜。
学生さんなら早ければ3月の春休みとか、遅くても7月の夏休みとかですよね〜。
学校もあるわけですから、デジイチの撮影を覚えるよりコンデジのほうが日頃から持ち出しやすいし慣れやすいと思うのですけどね。
海外でデジイチ使ったことありますけど、街中でそういうの持ってると目立ちますし、周囲の視線を感じます。
治安の良い街だったので何もなかったのですが、ちょっと悪いところだとどうなってたかわかりません。
特に望遠レンズなんか使ってると、盗撮とか思われかねませんしね。

どうしてもデジイチがいいならまずは国内旅行で慣れてからがいいと思いますよ。あなたが思っている以上に大きく重く扱いにくいです。レンズ交換時なんかは特に気を付けないとセンサーにダメージ与えます。

書込番号:26072184

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2025/02/12 16:35(8ヶ月以上前)

>かなほーさん

カメラは6D(フルサイズ)じゃなくても良いかなと思います。
松竹梅、Good(良い)、Better(より良い)Best(最高!)的に
カメラの画質ランクはセンサーのサイズによって有りますが、
写真の見た目で言えば90点,95点、100点みたいな差ですし、
カメラを理解している中級者以上で有れば初心者×フルサイズ
より良い場合も多々有りますし、写真的に言えばコンデジが
勝つ事も有りますし、またタブレットやスマホの小さい画面の
上での見え方は95点、100点、100点みたいな事になります。

>購入する際はレンズキットを選ぶべきなのでしょうか?それとも僕の撮影目的に適したレンズをボディと別で購入する方が良いのでしょうか?

今までiPhone(いくつかな?)で撮って来たのであれば、
そのiPhoneを持って中古屋さん,量販店、ショールーム
等オート(P)で設定したカメラで試し撮りさせてもらって、
iPhoneと比較すると良いです。
純粋にカメラは綺麗に撮れますが、室内などきっと設定を
しないとiPhoneの方が良いと思う場面も少なくは無いと思います。

また写真を撮る事が中心な旅行なら肌身離さずで、重めの
6D2で液晶を確認しながら撮影するのも趣味性が高くファ
インダーも覗いてて美しく良いですが、個人的にはソニーや
フジのapsc(レンズの多さと安さならソニーかな)を購入した
方が良いかなと思います。

あと望遠を望まれておりますが何が基準でしょう?
iPhoneなら14迄がフルサイズ換算70mm位で、15
以降が120mmです。
14の70mm辺りなら6Dなんかのフルサイズでは一般
的にキットレンズや標準ズームレンズの域となりますが、
120mmとなると別にもう1本レンズを用意したり、
画質やレンズ性能はそこそこキット位に押さえた便利
ズームにするかーなどと考えたりする焦点域です。
望遠がiPhone位か、足りないのか等から考えると少し
機種を絞り易くなるかなと思います。

書込番号:26072271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:297件

2025/02/12 23:45(8ヶ月以上前)

かなほーさん

バックパッカーで海外旅行は私もよく行きました。6D MarkUも持って行きました。
まずは中古でいいと思います。
ただし、保証がしっかりしたカメラ専門店がおすすめです。
レンズキットは悪くありません、なぜなら旅行の撮影目的のレンズがキットレンズだからです。
6D Mk2の場合は24-105mmあたりのレンズになるでしょう。
中古の場合には、別々に買ってもいいです。
広角、望遠レンズはその後で考えればいいです。
カメラはもうどのカメラでもよく写ります。
でも暗い場所ではフルサイズのカメラがベターです。
ローカルマーケットは暗いところが多いですから。
EOS RPも現行のカメラなのでいいと思います。

書込番号:26072834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/02 09:44(5ヶ月以上前)

>かなほーさん

もう3ヶ月も前のクチコミなので、スレ主さんは既にカメラを買っているかもしれませんが、一応書いておきます

6DMarkiiは、フルサイズなので画質は綺麗ですが、結構大きくて重いので、気軽にカバンに入れて持ち歩くのには向いていません
これからカメラを始めるなら小さくて持ち歩きやすい機種がいいです
特に旅行先ではカメラ目的では無い限り大きいカメラは邪魔になるだけです
小さなR50とかがいいのかな

レンズは、キットレンズの他に、広角でf値2以下の単焦点レンズをお勧めします
f値が低い単焦点レンズは、いい感じでボケを出せるのと、広角だと目で見たままの広い範囲が撮影出来るのがいいです
ズームが必要なら自分が動けばいいんです
自分が動けない時だけキットレンズでズームを使うとかですね

カメラに慣れてきたら大きなフルサイズのカメラを検討しても良いかと思います

書込番号:26166594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9977件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/05/03 08:12(5ヶ月以上前)

>かなほーさん
早い遅いで言うと
カメラは
初心者ほど
ハイエンド機の方が簡単に撮れます
ただ
1D系は簡単撮影モードがなく(重い)
6Dは簡単モードがあって(軽い1Dより)
夜の設定 スポーツの設定など簡単にできます

ISO シャッタースピード F値の関係が
おおよそで理解できて
説明書をちゃんと読める人なら
カメラのハイエンドは問題なく、むしろ初心者向けです
でも
旅行を考えると
6Dでもレンズ含めて重さが許容できるか?
ですね
私は7Dから初代6Dを買い増ししましたが
(初めから6Dにすればよかったと悔やみました)
ファインダーの見やすさから
(ミラーレスのファインダーはまだ好きになれない)
フルサイズの広角レンズの良さを知りました
mk2はより良くなってるでしょうから
良いカメラだと思いますよ

書込番号:26167624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 体育館での撮影について

2025/04/19 17:13(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 taiikukanさん
クチコミ投稿数:13件

学校の体育館でバスケをする中学生の撮影に使用するカメラについて教えてください。
30名ほどの集合写真も撮ります。

持っているレンズは、
SIGMA17-50o F2.8 EX HSM
Canon85o F1.8
Canon50o F1.4
Canon35o F2 IS USM
です。
普段は単焦点の50か85を使っていますが、
いつもぼんやりした写真になってしまいます。

カメラは、Canon Kiss 8iを使っています。
APS-Cなので、入りきらないことがあったりするのと、あともっと明るく撮るには、
フルサイズの方がいいのかな、とも思い、
6DMarkIIを考えています。
スポーツ撮影にむいていますか?
初心者ですみませんが、
動きに強く、明るく撮れるオススメのカメラがあれば、教えてください。

書込番号:26152208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/19 17:37(6ヶ月以上前)

>taiikukanさん

一眼レフとは惜別して最新のミラーレス
R10と18-150mmのキットレンズを買うのが最適です。
高感度耐性が全く違うので明るくて綺麗な写真が期待できます。
多分ですがISO800が上限だったのがISO6400まで使えますよ。
自分も同じカメラからR10に買い替えたのでよく分かります。

また味のある優秀なレンズをお持ちですね、
自分も50、85は今でも使ってます。
マウントアダプターでR10にも使えるのでお得です。

書込番号:26152231

ナイスクチコミ!3


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/19 17:51(6ヶ月以上前)

>taiikukanさん
いつもぼんやりした写真になってしまいます。

明るくシャープに写るはずです。
低速シャッターによる手ブレか被写体ブレが疑われます。
ISOを高くできない弊害でしょうか?

書込番号:26152251

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29295件Goodアンサー獲得:1536件

2025/04/19 18:08(6ヶ月以上前)

>いつもぼんやりした写真になってしまいます。

例えば 1/500秒などの高速シャッターに【設定】していないなら、
少なくとも当面は、
何を買っても(被写体ブレ(動体ボケ)で)ぼんやりした写真になってしまいます。

まずは、ここから。

※物理的なハナシですので、
傘などの雨具を持たずに雨降りに外出すると濡れてしまいます。
⇒傘などの雨具を使いましょう、と同程度の事になります(^^;


なお、体育館の光源によっては、
・フリッカー低減機能
 または
・高周波フリッカー低減機能
が必要になりますが、
【その前に、シャッター速度の設定をするか/しないか】が根本的に重要です。

書込番号:26152272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2025/04/19 18:27(6ヶ月以上前)

>いつもぼんやりした写真になってしまいます。

>入りきらないことがあったりするのと、あともっと明るく撮るには、

競技中ですよね?

ぼんやりしているのが
どんな設定をしているかですね。
被写体ブレ?
ピンぼけ?

シャッタースピード、絞り、ISOはどう設定していますか?
それと、AFエリアやモードは?


原因がわからないと、フルサイズに変えても
同じような撮り方をするなら
変わらない可能性もあります。
また、画角が広くなっても
逆に、被写体が小さくなっても問題なしですか?
単焦点でなく、70-200F2.8とか必要では?


書込番号:26152287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/19 18:48(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
何を買っても(被写体ブレ(動体ボケ)で)ぼんやりした写真になってしまいます。

違いますよ!
一眼レフは高感度に弱いのでISOオートでもISOを上げられず結果的に低速シャッターになり、手ブレや被写体ブレになり、ぼんやりした写真になってしまいます。

しかし、最新のミラーレスを購入すれば高感度に強いので、ISOオートでは簡単にISOが上がり更に自動的に高速シャッターになり、手ブレや被写体ブレを防げて、明るくシャープな写真になります。

つまり最新のミラーレスを買えば、簡単に自動的に明るくシャープな写真になります。
もちろんISOオートでの使用ですが、

貴殿は撮影経験が無いとの噂ですから、知らないのは仕方ないですね。

書込番号:26152301

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9977件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/04/19 19:06(6ヶ月以上前)

なんか珍説登場してますね?

書込番号:26152318

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29295件Goodアンサー獲得:1536件

2025/04/19 19:10(6ヶ月以上前)

機種不明

低照度例【1/500秒】撮影条件相関

>foto-fotoさん

【言い切る】ならば、
自動で、その通りにならないなら、スレ主さんに【全額弁償】してあげてください。

遮光カーテン済みの場合、体育館の明るさは Lv6~7程度(撮影(被写体)照度として 160~320 lx(ルクス)程度で、
シャッター速度と F値別の ISO感度の目安は、添付画像の表のようになります。

※標準的な露出になる場合の目安


これまでのカメラメーカーの傾向としては、日中屋外より暗い場合、
自動制御として、1/500秒などは避けているようです。


なお、シャッター速度を上げるために、強制的に ISO感度を上げるなら、
最初から【シャッター速度を決めて設定するほうが確実】です。
(ISO感度は、従として決まります)

もちろん、性格的に「行きあたりばったりでOK、そもそも他人さんの撮影結果なんて、どうでも良い」と内心思っているのであれば、どうしようもありませんね(^^;

撮影場所の明るさ次第で、ISO感度とシャッター速度の組み合わせが不安定になるような「行きあたりばったりの いい加減さでOK」と思っているなら、どうしようもありません(^^;

書込番号:26152330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/19 19:21(6ヶ月以上前)

>taiikukanさん

こんにちは。

>普段は単焦点の50か85を使っていますが、
>いつもぼんやりした写真になってしまいます。

AFのピントの問題か、被写体ブレの問題か、
あるいは50や85mmで開放F値(1.4とか1.8とか)
を使うことによる被写界深度の不足かを
切り分ける必要があります。

1.ISO感度オート、シャッター速度優先(Tv)モードでI
  1/1000秒が切れているか。

 →これより遅いシャッターなら速くしましょう。

2.ぼんやり写真のどこか(ゼッケンや体など)
  にはきちんとピントが来ているか。
  
 →ピントはどこかがシャープなら、絞りをF2.8などに少し絞りましょう。

  
3.シャッターも1/1000秒で、ピントもどこにも来ていない。全体にボケボケ。

 →AFが追い付いていないため、MFモードで練習する、カメラやレンズを変える。

等の可能性や対策があると思います。

書込番号:26152346

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29295件Goodアンサー獲得:1536件

2025/04/19 19:24(6ヶ月以上前)

>ktasksさん

トホホ説は、下記でも自爆しています(^^;
https://s.kakaku.com/bbs/K0001124216/SortID=26140620/#26144264

ファイダー内が異常に高輝度になっていることにも気づかない【トホホな認識能力】しかありません。

たぶん、中学生程度か「中学生程度のまま いろいろ成長せずに現在に至る」という存在なのかと思います(^^;

※ある意味かわいそうな存在なので、生暖かく見守り(?)ましょうか(^^;

書込番号:26152349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9977件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/04/19 19:26(6ヶ月以上前)

>foto-fotoさん
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosr10&attr13_1=canon_eos800d&attr13_2=canon_eos6dmkii&attr13_3=canon_eosr6ii&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=32000&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_3=1&normalization=print&widget=1&x=-0.3634596695821187&y=-0.794238716169921

ここを見るとレフとミラーレスというより高感度性能差は
センターサイズかと?

jpegにすると新型の方が改善しますがそれでもセンサーサイズでしょ?

書込番号:26152350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27295件Goodアンサー獲得:3123件

2025/04/19 19:30(6ヶ月以上前)

センサーサイズやレンズの焦点距離以前に、「露出」を勉強して下さい。
しないと先止まりで終わります。

書込番号:26152355

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2025/04/19 19:31(6ヶ月以上前)

>R10と18-150mmのキットレンズを買うのが最適です。
高感度耐性が全く違うので明るくて綺麗な写真が期待できます。
多分ですがISO800が上限だったのがISO6400まで使えますよ。

学校の体育館で
18-150のレンズでISOが
6400…
では、絞り開放でシャッタースピードはどうなるか…
わかって言っているのかな…
18mm近くの焦点距離を使うのかな?

それとも、集合写真の話し?

書込番号:26152356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2025/04/19 20:46(6ヶ月以上前)

今どれくらいの設定で撮影されていますか?
条件の良いLEDの照明が使われている体育館で、ISO12800、1/500s、F5.6位で撮影できることがあります。
カーテンが開いているともう少し明るくなりますが、APS機でISO12800だと画質が期待できません。

もっと古い照明を使っている体育館は、2段くらい暗くなりますからフルサイズ機と明るいレンズでないとまともに撮れません。
感度が上げられて、合焦率の高いフルサイズのEOS R6IIのようなミラーレス機の方がスポーツ撮影ならお勧めできます。

レンズは、フルサイズ機と70-200mmF2.8は鉄板だと思いますが、撮影できるポジションによっても異なると思います。

書込番号:26152430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6003件Goodアンサー獲得:196件

2025/04/19 21:12(6ヶ月以上前)

6DMarkIIって52万円もするんですか?
それはともかく、この手の質問する人って予算を書かない人が多いですね。
レンズ込みでいくら位を考えているんでしょう?

書込番号:26152451

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2025/04/19 21:45(6ヶ月以上前)

52万…
価格,comで掲載しているのは1店舗のみ…


既にメーカーでは生産は終了してしるようだし…
売り出し価格は22万…
発売当時より物価が上昇したとしてもね。
思い入れがあるなら別だけど
この金額を出してまで買う機種では無いですね。

スレ主さんは、中古を考えているのですかね?
中古の場合、
購入するなら信頼あるお店で
実機を確認し状態の良し悪しの
目利きがある程度できるかになってきますが…
大丈夫ですかね?

書込番号:26152489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10702件Goodアンサー獲得:1286件

2025/04/19 21:50(6ヶ月以上前)

>taiikukanさん

露出(絞り、シャッタースピード、ISO感度の関係)を勉強しないとカメラを変えても撮れる写真が激変するほどの改善は無いと思いますよ。

画像が貼られてないので露出はわからないですが、撮れる写真がぼんやりしてるのは被写体ブレかピントが甘いからだと思います。

焦点距離はAPSで1.6倍で計算する必要があるので入らないなら離れるとかしないとダメだと思いますし、撮影ポジションで使うレンズを選んだ方が良いでしょうね。
まして単焦点で同じ位置から撮影したであれば被写体が離れたれば問題無くてもコートを動いて近づけば入らなくなるのは当たり前です。
そう考える17-50oなら離れくても撮影可能ではと思います。

ただ、体育館は見た目以上にカメラには暗い環境ですから高感度に強いカメラが理想ではありますし、フルサイズの方が高感度に強いですから6DUを選択するのは悪くはないと思います。

高感度はセンサーサイズやノイズ処理などで差が出ると思いますが、一眼レフが高感度に弱くミラーレスが高感度に強いとか言ってのは大きな間違いですし、根本的にカメラを理解してるのか疑問ですね。

確かに新しいセンサー、映像エンジンによる恩恵で高感度が良くなってるにしてもカメラの構造がISO感度に関係してるってことはありませんし、高感度ノイズの許容範囲は個人で違います。
ISO6400が許容できる方もいれば3200までって方もいます。
同じカメラから買い替えたなら高感度のサンプルくらい見せて欲しいんですけどね。

6DUはAFシステムも旧モデルより良くなったし、フリッカー低減機能もあるのでバスケの撮影でも問題無いと思います。
ただ、前にも書いてますが露出を理解して被写体ブレも加味したシャッタースピードで撮影するとかしないと結果は変わらないと思います。

ただ、バスケの定番レンズは70-200of2.8ですからレンタルして試すのも良いと思います。
高感度良くても18-150oだと暗いのでシャッタースピードを確保するにはISO感度を上げる必要があります。

R10で撮影するにしても70-200of2.8若しくはf4が理想的ではあると思います。
室内でスポーツ撮影するのに単焦点を使うのが悪いとは言いませんが、利便性が悪いでしょうし、動いて撮影できないなども考えられますのでf2.8ズームを使う方が良いとは思います。

書込番号:26152492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:49件

2025/04/19 22:18(6ヶ月以上前)

>taiikukanさん
>初心者ですみませんが、
動きに強く、明るく撮れるオススメのカメラがあれば、教えてください。

R1とRF100-300mm F2.8 L IS USMをお薦めします。
バスケを撮影するのに最高の機材ですが、撮影技術が伴わないと上手く撮影出来ないのでEOS学園に入って勉強しましょう!

と言っても予算もあるので現実的なお話をします。
撮影の基本的な知識を勉強して下さい。身近であれば市等で生涯学習のカメラ講座をされていると思いますのでそこに参加されて勉強されればここで質問されている疑問が解決しますし、上手く撮れる様になる近道と思います。

書込番号:26152532

ナイスクチコミ!1


スレ主 taiikukanさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/21 23:48(5ヶ月以上前)

>foto-fotoさん
ご返答ありがとうございます!
今買い換えるならミラーレスかなとも考えましたが、持っているレンズを使用したかったので、躊躇していました。マウントアダプターがあるといいんですね。まさに明るくシャープな写真が理想です。検討してみたいと思います。

書込番号:26154973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiikukanさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/21 23:58(5ヶ月以上前)

>foto-fotoさん
シャッタースピード1/800、ISO3200に設定していますが、オレンジ色の照明で暗幕を引いている体育館ですと、ぼんやりした粗い画像になってしまいます。lSO6400〜12800まで設定がありますが、粗くなってしまうかと思い、そこまで上げた事はないです。

書込番号:26154979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiikukanさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/22 00:05(5ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん 様
ご返答ありがとうございます!
Tv優先で、1/800に設定しています。
・フリッカー低減機能
・高周波フリッカー低減機能
これらの機能知らなかったので、調べてみます。
ありがとうございます!

書込番号:26154987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiikukanさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/22 00:55(5ヶ月以上前)

>okiomaさん

ご返答ありがとうございます!
シャッタースピード1/800、ISO3200、Tv、ライブ1点AF設定にしています。
オレンジ色の体育館の中、輪郭のぼんやりした粗い(ノイズ?)画像になってしまいます。

>逆に、被写体が小さくなっても問題なしですか?
はい。集合写真を撮る際に、少し離れたとこから撮らないと30人(3列)全員入らないので、あまり離れないところから撮っておさめるにはフルサイズなのかなと思っておりました。

>70-200F2.8とか必要では?
考えてなかったのですが、おススメなんですね。
検討してみます!

書込番号:26155012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiikukanさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/22 01:22(5ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
ご返答ありがとうございます!
詳しい説明でとても勉強になります。

1.ISO感度はオートではなく、3200にしていました。Tv設定で、シャッタースピードは1/800にしていたので、1/1000秒にして撮ってみます。

2.ぼんやり写真は、どこかがピント合っている感じでもなく、全体的に輪郭がはっきりしないような画像です。もっとシャープさがほしいと思ってます。
F2にしています。

3.AFが追い付いていないんですね。
MFモードですね。慣れも大事ですよね。練習してみます!
ありがとうございます!

書込番号:26155024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiikukanさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/22 01:26(5ヶ月以上前)

>MiEVさん
ご返答ありがとうございます!
露出ですね。
まだまだ知識不足です。勉強してみます。

書込番号:26155026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29295件Goodアンサー獲得:1536件

2025/04/22 01:44(5ヶ月以上前)

機種不明

【A列】⇒添付画像内で最も広い【換算f=25mm】30人で 3列⇒撮影距離数mでOK

>taiikukanさん

どうも(^^)

とりあえず下記について。

>あまり離れないところから撮っておさめるにはフルサイズなのかなと思っておりました。

フルサイズうんぬん以前に【画角】の問題です。

※添付画像の【A列】が、添付画像内で最も広い【換算f=25mm】

APS-C(1.5倍)なら、実f≒16.7mm
APS-C(1.6倍)なら、実f≒15.6mm
マイクロフォーサーズ(2倍)なら、実f≒12.5mm


極端なハナシ、iPhoneやXperiaなどの複数カメラ付きスマホの多くに【超広角】がありますが、
あれはフルサイズの面積の十数分の一より小さかったりします(^^;


添付画像には、撮影距離と撮影範囲(長辺・短辺)との相関の係数を付けていますが、
「撮影距離何mぐらいで、(長辺の)撮影範囲が何mぐらい」と指定があれば、概算しますよ(^^;

【例】30人⇒3列、画面比3:2のカメラで撮影範囲は長辺5mの場合

撮影 撮影範囲(長辺5m例)
距離  換算f
 3m 21.6mm
 4m 28.8mm
 5m 36 mm
 6m 43.2mm
 7m 50.4mm

書込番号:26155031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2025/04/22 02:04(5ヶ月以上前)

競技中と集合写真での話が
ごちゃごちゃになっていませんか?

まずは、その辺を切り分けて話をしないと…

入りきらないのは、
集合写真の時なら
その話のみでレスします。
バスケをしている時は、
また後で

レンズが50や85mmの単焦点であるなら
離れて距離を取るか、
17-50のレンズに変えて撮ればよいのでは?
ただし、広角側でしかも距離が近いと
両端の歪みが大きくなりますのでその辺は調整が必要かと。

更に、集合写真なら
シャッタースピードをもっと下げてもよいのでは?
そうすれば絞りも絞れるので
ピントの合う範囲が前後に広がるので…



書込番号:26155036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2025/04/22 02:11(5ヶ月以上前)

>taiikukanさん

それと、
同じ内容の返信なら、
1人1人でなくても、
まとめて1回で返信された方がよろしいかと。

個別の返信は、その人の内容に応じていいですよ。

書込番号:26155042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2025/04/22 02:30(5ヶ月以上前)

>taiikukanさん

バスケをしている時のレスです。

ライブ1点…

背面液晶でのライブビューでの撮影なら
AFはコントラストAFとなり、
AFスピードは遅くなり、
ピントも合いづらくなります。

もしそうなら
ファインダーを覗いての撮影をしてください。
AFモードは、AIサーボです。
AFエリアは1点にするなら、
必ず被写体をそのエリアに入れ続ける腕が必要にあります。
外れることが多いならなら、エリアを広げてください。
ただしその分、ピントが他の所に行くこともありますので、
その辺はトレードオフです。

シャッタースピードは、
ISOの高感度ノイズを抑えたいなら、
1/500にすれば被写体ブレが多少でてもよいかと、
ただし、被写体の動きが早ければ早いほど
被写体ブレも大きくなりますので、
ブレを防ぐのか、ISOでのノイズを減らすのか
どちらを優先にするかは、taiikukanさん次第です。

書込番号:26155048 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2025/04/22 02:49(5ヶ月以上前)

kiss x8iのライブビューは
コントラストAFだけでなく
ハイブリッドAFかも

一眼レフでのスポーツ撮影は
ファインダーを覗いての撮影をしてください。

書込番号:26155053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taiikukanさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/22 18:41(5ヶ月以上前)

>okiomaさん
中古で10万以内で探していました。
実物ではなく、ネットの状態ランクを参考にしてました。○ルカリは安いのはありますが、ちょっと不安なので、ネットの中古カメラ店を考えてます。

書込番号:26155829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiikukanさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/22 19:03(5ヶ月以上前)

>okiomaさん
1点をやめて、ゾーンに変更しました。
1/500から撮ってみます。
被写体ブレがひどかったら、ISOをあげてみます。
ありがとうございます!!

書込番号:26155850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9977件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/04/22 19:24(5ヶ月以上前)

>taiikukanさん
もちろん
Aiサーボで撮影してますよね?

書込番号:26155872

ナイスクチコミ!1


スレ主 taiikukanさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/22 23:35(5ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
詳しい説明と画像、ありがとうございます!
3列で5メートルくらい、と思ってます。

>Kazkun33さん
オススメ機材ありがとうございます!
かなり素晴らしいカメラですね。
私がそこまでの腕がないので、中古で本体10万くらいで買えたらなぁと思って探していました。

>k@meさん
バスケ試合では、Tv、シャッタースピード1/800、ISO3200、F2、50o単焦点レンズで、
集合写真では、Tv、シャッタースピード1/80、ISO3200、F8、35o単焦点レンズです。
70-200F2.8鉄板なんですね。
まずはレンタルして使ってみたいです。

>taka0730さん
レンズはできれば今持ってるものを使いたいので、本体で中古でもいいので10万以内でと思っています。
でも70-200F2.8ズームレンズも気になるので、検討します。

>okiomaさん
集合写真の時はレンズをかえて、シャッタースピード下げてみました。今までは試合後そのままの50単焦点レンズで、単焦点の方が明るいかと思い、私がかなり下がって撮っていました。ずいぶん後ろから撮るんだなと突っ込まれてましたが。
F値もあげると前よりはみんなにピントがあうようになりましたが、あとでみんなに送った画像をみてみると、あらくて申し訳なくなってしまいます。外だとまだきれいにとれるんですが、オレンジの光の体育館だと、難しいです。

>ktasksさん
はい、Alサーボで撮っています。

みなさん知識が豊富で、感謝します。
色々検索しても自分の悩みに合うのがなかなか見つけられなく、すぐ回答いただける事、ありがたいです。

書込番号:26156162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29295件Goodアンサー獲得:1536件

2025/04/23 00:07(5ヶ月以上前)

>taiikukanさん

どうも(^^)

>3列で5メートルくらい、と思ってます。

撮影距離5mなら、先のレスの、
>【例】30人⇒3列、画面比3:2のカメラで撮影範囲は長辺5mの場合

>撮影 撮影範囲(長辺5m例)
>距離  換算f
> 5m 36 mm
     ↑
CANONのAPS-C(1.6倍系)で 実f=22.5mm
他の APS-C(1.5倍系)で 実f=24mm

現在の、Kiss 8iで、
>今までは試合後そのままの50単焦点レンズで、単焦点の方が明るいかと思い、私がかなり下がって撮っていました。ずいぶん後ろから撮るんだなと突っ込まれてましたが。

実f=50mm⇒換算f=80mmの【中望遠】ですので、
長辺の撮影範囲は(撮影距離の)45% ⇒ 逆数で約2.22倍ですから、
長辺の撮影範囲が 5mなら、約2.22倍の撮影距離≒11m(^^;


ついでに、お手持ちの実f=35mm⇒換算f=56mmのカメラ専用機としては【標準域】※スマホとしては2倍強の望遠※で、
長辺の撮影範囲は(撮影距離の)約64% ⇒ 逆数で約1.56倍ですから、
長辺の撮影範囲が 5mなら、約1.56倍の撮影距離≒7.8m(^^)

書込番号:26156190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2025/04/23 02:58(5ヶ月以上前)

>taiikukanさん

Tv、シャッタースピード1/800、ISO3200、F2、50o単焦点レンズ
この設定で撮らざるを得ないんですけど、F2だとピントの合っている範囲が狭すぎて、スポーツではボケた写真が連発してしまって効率が悪いはずです。
フルサイズ機でISO6400〜12800、F4〜5.6位で撮影できれば、歩留まりもよくなります。

集合写真は標準ズームでもいい気がします。

書込番号:26156254

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9977件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/04/23 11:21(5ヶ月以上前)

>k@meさん
イヤ
kissでその感度はきついのでは?
>taiikukanさん
出来ればサンプルあれば
もっと問題が絞れるかもですね?

また感度を下げてスロ−シャッターでも
流し撮り出来れば
(流し撮りで検索してみて下さい)
ピントの芯は残せるかもしれません。

書込番号:26156615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/23 18:34(5ヶ月以上前)

>違いますよ!
>一眼レフは高感度に弱いのでISOオートでもISOを上げられず結果的に低速シャッターになり、手ブレや被写体ブレになり、ぼんやりした写真になってしまいます。

上で既にご指摘はあるけど、このカメラは一眼レフだけど、もう相当な高感度も効きますし
これまでの資産を生かすというのであれば、このカメラも良いと思います。
主さんがおっしゃるように、中古でもね・・・。
ただ、今後修理があった場合の、修理可能期間の制約が心配ですけどね。

書込番号:26157048

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29295件Goodアンサー獲得:1536件

2025/04/23 18:50(5ヶ月以上前)

>taiikukanさん

ピントが合ってクッキリしている部分は皆無でしょうか?
(シャッター速度が遅いわけでは無いようなので)

>いつもぼんやりした写真になってしまいます。

被写界深度の要因で、ピントが合っていないように見える範囲が狭くて、
総合的に「いつもぼんやりした写真」に見えているのかも?
と思ったりします。

特に「1点フォーカス」で、背景などにピントが来ていたら、大きな影響になります。

※具体的な被写界深度(≒ピントが合っているように見える範囲)については、帰宅後に補足予定。


なお、露出不足で、画像全体が暗い感じの場合、相対的にコントラスト不足になるので、
それだけでもボンヤリしたように感じたりします。

かなりの露出不足でなければ、ちょっと画像処理するだけで、かなりマシになります。

書込番号:26157065 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29295件Goodアンサー獲得:1536件

2025/04/23 19:48(5ヶ月以上前)

誤記訂正

【誤】
被写界深度の要因で、ピントが合っていないように見える範囲が狭くて、
総合的に「いつもぼんやりした写真」に見えているのかも?

【訂正】
被写界深度の要因で、
ピントが合っていないように見える範囲ばかりが目立ち、
逆に、ピントが合っているように見える範囲が狭く、
総合的に「いつもぼんやりした写真」に見えているのかも?

書込番号:26157141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taiikukanさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/24 00:33(5ヶ月以上前)

>k@meさん
やはりフルサイズ機ですよね。
ISO6400〜12800、F4〜5.6ですね。
今日お店に行ったら、6DMarkIIと思っていましたが、ミラーレスを、勧められ、R6MarkIIがほしくなってしまいました。

>新緑淡しさん
修理の事を考えると心配ですね。
中古で少し古いカメラ…、考えてしまいました。長い目でみると、マウントアダプター買って、ミラーレスにしようかなと思ってきました。

>ありがとう、世界さん
ピントが合っているように見える範囲が狭いのかもしれません。
なるほど。今まで1点でしたが、ゾーンにしたので、少しピント合わせが増えるといいと思います。
画像処理、は、パソコンにソフト入れて、編集ってことですよね?そこは手を抜いておりました…。

書込番号:26157402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29295件Goodアンサー獲得:1536件

2025/04/24 01:26(5ヶ月以上前)

別機種
機種不明

数km先からの「薄ぼんやりした」明石海峡大橋

無料スマホアプリ「PhotoEditor」の簡単画像処理例(レベル補正)※所要時間「数十秒」

>taiikukanさん

どうも(^^)

スマホアプリの簡単な画像処理例を。

※差が判るように、極端めに補正していますので、
画像下部の木葉が黒に近くなっています(^^;

結果的にコントラストが変わっただけで、解像度関連は全くイジっていません。

通常の「コントラスト調整」ではなく、
「レベル補正」という機能を使っています。
※通常の「コントラスト調整」では、階調が悪くなったりするので


ちなみに、【数km先】の明石海峡大橋は、超々望遠コンデジの換算f=1365mm
(双眼鏡や望遠鏡として 39倍(私的規準で)、
「スマホの標準」相当に対して 約55倍)
を買って間なしの試写画像(^^;

書込番号:26157419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4740件Goodアンサー獲得:421件 フォト蔵 

2025/04/24 03:31(5ヶ月以上前)

こんばんは、Kiss 8i も EOS 6D Mark II も持ってませんが・・・

「Kiss 8i」は「EOS Kiss X8i」ですね、たぶん

「ピンボケ」「被写体ブレ」「手ブレ」「高感度の画質劣化、輪郭のボヤケ感」
あるいは「露出過不足からの不鮮明感」
ご自身で判別できますか
できなければその問題がわかるような「悩める写真」を投稿してください
現象・原因がわからなければ無駄な議論(?)です、たぶん

EOS Kiss X8i 、2015年発売のよう、既に10年ですか
10年の間、バスケの写真、ほとんどが満足できない写真だったのですか
最近になって失敗写真の割合が増えたのですか
ちゃんと撮れるのもあるし、時に失敗写真もあるって程度ですか

「EOS Kiss X8i」は(ボディ内)手振れ補正のない奴ですかね
「Canon 85o F1.8 / Canon 50o F1.4」はレンズ手振れ補正もない奴でしたか

撮影シーン、風景やじっとしている人物のソレでは
1/800秒なら「手ブレ」には問題ないレベルですが
激しく動き回る人物をレンズで追っている状態なら
「手ブレ」や「被写体ブレ」が幾分かはでるかもしれません

撮影はコートと同じ床面から
あるいは2階の観客席からですか
コートと同じだと背景の選手・観客にサーボAFが合ってしまうのかも
2階からだとコートの床に
そんな「ピンボケ」ではありませんか
そうだと被写界深度以前の問題です

10年も使えばカメラ自身の「くたびれ」があるかもしれません
あるいは運悪く一眼レフのAFセンサーにゴミやホコリが付いてAF精度が悪くなることも

なにはともかく現象と原因がわからないことには
カメラを買い替えても同じことになるかも
って気がします

バスケの会場に出かけたことはありませんし
的確なコトが言えるかは自信もありませんが

機種選択には疎いので具体的な機種の助言はしません、できません、あしからず

<余談>

「すっごい写真」って目に止まったら
バスケの写真の質問
どう理解してイイものやら

まぁカメラの掲示板、「毎度のピンボケ」もほほえましいか(笑)

書込番号:26157466

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29295件Goodアンサー獲得:1536件

2025/04/24 09:31(5ヶ月以上前)

>問題がわかるような「悩める写真」
 ↑
それが必要であることは、レスした方々は重々承知なんですよ(^^;

当然ながら【中学生他が多数写っている】こと、
そのため、眼など要部をマスキングするプライバシー対策の画像処理が必要になります。

ところが、ピントや解像具合を判断ために顔の中でも眼などは非常に重要な部位なので、そこをマスキングされると、本件のような場合は判り難くなったりします(^^;

※フルオート撮影の場合で、下記などの場合、上記の件は別です。
 ・シャッター速度不足が疑われる場合
  (被写体ブレ(動体ボケ)が甚大なら、眼などマスキングしても状況把握に大差なし)
 ・露出補正をしていないが疑われる場合
  (露出不足または露出オーバーが明らかなら、眼などマスキングしても状況把握に大差なし)


しかも、2つ前のスレ主さんのカキコミ(書込番号:26157402)で
>画像処理、は、パソコンにソフト入れて、編集ってことですよね?そこは手を抜いておりました…。

と書かれているので、
眼など要部をマスキングする画像処理を行って画像投稿してもらうのは、何となく無理があるように思うので、私の場合は要望するのは一旦ヤメました(^^;

書込番号:26157708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taiikukanさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/24 23:34(5ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
画像処理のことまでありがとうございます!
私が画像投稿できたら早かったのかもしれませんが、集合写真にしても子供の写真にしても、お見せするのが難しかったので、あらゆる原因についてご伝授いただきましてありがとうございました!

>スッ転コロリンさん
「輪郭のボヤけ感」「露出過不足からの不鮮明感」と思っています。明るい体育館や距離によっては、きちんと撮れる時もあります。
撮影はコートと同じ1階で、自分のとこの体育館でしたら、ゴール近くから撮ったりしますが、他の体育館ではサイドの保護者席から撮る時が多いです。
気付けばカメラも10年たっていました。そろそろ替え
時なのかなーと思います。

書込番号:26158632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29295件Goodアンサー獲得:1536件

2025/04/25 00:28(5ヶ月以上前)

>taiikukanさん

どうも(^^)

プライバシー対策は必須なので、無理の無い範囲で(^^)

書込番号:26158661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taiikukanさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/25 12:11(5ヶ月以上前)

プライバシー対策、大事ですよね。
何から何までご教授いただいた
ありがとう、世界さん
ベストアンサーにさせていただきます。

レスいただきました方々、素人な質問に丁寧に教えてくださり、大変感謝しております。ありがたかったです。
ありがとうございました!

書込番号:26159125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II ボディを新規書き込みEOS 6D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II ボディ
CANON

EOS 6D Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2367

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング