EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
  • EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
  • リードスクリュータイプのステッピングモーターや手ブレ補正機構を搭載した、標準ズームレンズ「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(13867件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ193

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:2342件

更なる軽量に小型化を目指して欲しかったです(つ ̄^ ̄)プンプン

でもAFわヘッポコ卒業し売れる性能にしました(*`・ω・)b

書込番号:21005103

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に4件の返信があります。


AM3+さん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/29 19:32(1年以上前)

「一眼レフ機で軽く小さく作れ!」っていう発想が良く分からないんですよね。
しかもフルサイズ機なんですから。

将来はミラーレスと同じ大きさにするの?
大砲とのバランスはどうするの?

ほら、この話題はどうせ破綻するんです。

一眼レフの重さが持てない人は一眼レフ機を使うべきじゃないと思うんですよね。
ソニーのα7シリーズでも使えばいいと思います(それでも「重い、大きい」という人が居るでしょうね)。

いくら文句を言ったって大きさは不具合ではないですから言った所で何も変わらないですよ。
カメラは悪くないし、開発者も悪くない。

「一眼レフ機を持つ力が無い人」が悪いんです。

悪いのは貴方です。

ただのクレーマーです。

書込番号:21005521

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/29 19:55(1年以上前)

フルサイズKissにLレンズは萎える(笑)

書込番号:21005578

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/29 21:16(1年以上前)

フルサイズでもkissでもLレンズがチョッピリ格好いいのです(*`・ω・)ゞ

書込番号:21005823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/29 21:18(1年以上前)

更なる小型軽量を目指して欲しかった…( ;´・ω・`)

書込番号:21005829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ririseniさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/29 21:28(1年以上前)

6D愛用してるものとしては、45点全点クロス測距はかなり羨ましいです!Σ( ̄□ ̄;)

書込番号:21005867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/29 21:35(1年以上前)

フルサイズMが出たらEF100-400mmと合体させるので、バッテリーグリップ作って下され。

書込番号:21005890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/29 22:19(1年以上前)

>「一眼レフ機で軽く小さく作れ!」っていう発想が良く分からないんですよね
>しかもフルサイズ機なんですから。

6Dは最軽量のフルサイズエントリーがウリで大ヒットしたわけでしょう
費用対効果ならD600の方がはるかに格上だったのに。
その6D後継機だからこそ軽量さを望む声が上がるのも当然だと思います

ソニーだってα99よりもα7に注力して、
つまり性能や大砲とのバランスよりも軽量さを重視した結果
北欧のフルサイズのシェアでニコンを抜きました
ソニーの成功が無ければフルサイズ市場はマイナスだったそうです
今はフルサイズでも軽量さを求める層が多くなりつつあるのだと思います


>大砲とのバランスはどうするの?
大きいカメラがよい人、大砲つかいたい人向けに5Dや1Dがあるじゃないですか
廉価軽量6Dを好んで使う人に、大砲つけたがる人が多いとは思えませんが


>カメラは悪くないし、開発者も悪くない。「一眼レフ機を持つ力が無い人」が悪いんです。
「製品は悪くない。開発者は悪くない。持つ力が無い客が悪い」なんて、まともな商売やってたら、とても言えないセリフなはずです。
さすがにこれはいいすぎでしょう


要するに6Dやα7の成功を見る限り、私は軽量な機種も1つは必要だと思います
「一眼レフだからでかくていい」なんて言っていると、ソニーにじわじわと食われてしまいますよ。ニコンのようにね

書込番号:21006038

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/06/29 22:34(1年以上前)

>ニコンのように。

きやのら〜で良かった\(^_^)(^_^)/

書込番号:21006082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2017/06/29 22:43(1年以上前)

6D Mark II 発表の少し前に6Dを、EVFはないし液晶は固定だから
売却したのだけど、6D MUにバリアンが付くなら、値段以外は良いかなーと思った。が、
バリアングルだけが魅力なら 80Dか 8000Dで良いかな〜とも思い始める(^^)

書込番号:21006113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/06/29 23:19(1年以上前)

バタリアン賛成〜(。・_・。)ノ

書込番号:21006224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/29 23:53(1年以上前)

三脚を多用するにはバリアンは便利ですよ。
よって賛成

書込番号:21006330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件

2017/06/29 23:57(1年以上前)

バリアン動画無しモデルが出る鴨しれません!!!グワッ(´・Θ・`)ノ

初期値148000円でお願いしますm(__)m

書込番号:21006343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/06/30 02:14(1年以上前)

バリアングルモニターはスタビライザーに載せて動画を撮影する時に必要になるんですよねー

センターモニターだとスタビライザーの軸のアームが液晶画面を隠してしまうんですよねー

書込番号:21006536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/30 03:29(1年以上前)

>6Dは最軽量のフルサイズエントリーがウリで大ヒットしたわけでしょう
>費用対効果ならD600の方がはるかに格上だったのに。
>その6D後継機だからこそ軽量さを望む声が上がるのも当然だと思います

売れたのは単純に「キヤノンのユーザー数が多い」「値段が安い」って要素の方は遥かに強いっしょ!
軽量なんてのはコストダウンした上でショボいスペックを誤魔化すための謳い文句にすぎないと思ってるw

そりゃ軽いに越したことはないが、エントリー層のニーズを取り込むには可動液晶は必須だろぉ!?

重くなったって言っても誤差のレベルだしw
バリアンつけたのにコレしか変わってないことをほめてやったほうが良いわww

書込番号:21006577

ナイスクチコミ!10


AM3+さん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:72件

2017/07/01 00:23(1年以上前)

バリアングルが求められている理由の一つに自撮りがあります。
今はコンデジでも自撮りが出来ないと売れないようです。
メーカーが必死にバリアングルや180度チルトモニターを採用する理由がこれです。

なのでこれからは自撮りが出来ないカメラは時代遅れのレッテルを貼られます。
エントリー層が買い易い仕様になって行くのは時代の流れです。

いつまでも、

「可動液晶なんか要らないのだ!」

なんて言ってると新規ユーザーは獲得できない訳です。
X9でバリアングルを採用した理由は間違いなくこれだと思います。

要は将来の中・上級機ユーザーを担うのはエントリーユーザーって事ですね。
なのでエントリーユーザーをどれだけ獲得できるかにかかってるんです。

新規を取り込もうというキヤノンのアプローチは正しいと言えます。

書込番号:21009084

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2342件

2017/07/01 11:08(1年以上前)

kissわ分かりますが、フルサイズで地鶏ねぇ(*´・д・)・・・・・・・・・

書込番号:21010003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/02 21:53(1年以上前)

地鶏要らね(-.-)ノ⌒-

チルトが良かったッす(>_<)

書込番号:21014443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件

2017/07/02 23:28(1年以上前)

チルトラブ(っ´ω`c)

書込番号:21014714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/07/03 15:30(1年以上前)

カメラの液晶の上部あたりにスマホと同じ小型カ
メラを付ければ地鶏できますしバリアンいらず
ですw

書込番号:21016036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度4

2017/10/08 21:03(1年以上前)

この機種で自撮りする人はまずいないのでは? この機種で自撮りしてもおしゃれじゃないです。自撮りするには重いし。kissならわかりますが。
上から下から、障害物をよけながら、アングルを探しながら撮るのに、自由度が高まるからでしょう。
いちおう「作品作り」のためのバリアングルだと思います。チルトで90度ひっくり返るのは自撮りもできますが、やっぱり縦アングルでも画面が動くことが必要な場面は出てくるので、開く、裏返すの2ステップは若干面倒ですが、どうせ動かすならやはり必要と思います。

書込番号:21262647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7件
別機種

表示がバグる

初めまして!
発売当日、初一眼レフユーザーになりました。

早速ですが、昨日、旅行中に添付画像の通り、バグる?フリーズ?ショート?なのかわかませんが、台風一過の晴れた日、昼過ぎに外で撮影したら急にうんともすんとも動かなくなりました

1.昼過ぎまでホテルの部屋に置いてあった
(クーラーは25度くらいの部屋)

2.チェックアウト後、車の後部座席の日陰に置き、
15分くらい車で観光地へ移動
(確かにクーラー効くまで中はめちゃ暑かった)

3.観光地で、1枚撮影したら急に動かなくなった


電池抜き差ししてもどうにもならなくなったため、早速キタムラで修理に出しました。
恐らく基盤交換でしょうかね…

皆様は過去にこのような経験はありますか?
また夏冬で移動や保管で気をつけた方がいいことがありましたらアドバイスいただけませんでしょうか?
私は裸のまま首にかける派なのですが、やめた方がいいのでしょうか?

※今回は内部結露ですかね…
※そんな簡単に発生するのでしょうか?

書込番号:21211012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/09/19 15:22(1年以上前)

以下を注意しています。

@落下
A落水
B衝撃印加
C生存できない環境下留置

ストラップへの汗付着はカビ温床が懸念されるので、危ない時は部分水洗など考慮しています。
過去にそのような経験はなく、内部結露は未経験。レンズを含む外部結露は何回か経験しています。

書込番号:21211044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/19 15:32(1年以上前)

今回は残念でしたね。心中お察ししますm(_ _)m

>夏冬で移動や保管で気をつけた方がいいことがありましたら

夏場冬場は、急な温度変化には気を付けてます。
例えば冬場は撮影から自宅に戻ったら、直ぐにバッグからは出さず、玄関で有る程度室温に慣らしてからバッグから出す様にしてます。

移動に関しては、自分もよく首から下げたまま移動してます。
自分はクイックストラップを使用していて(三脚穴に固定するタイプのストラップ)カメラが腰あたりで常に下を向いてるので、人混みや狭い所ではいつもグリップに手を掛けてます。(カメラが人や建造物に当たらない様に)


あとちょっと確認なんですけど、キタムラに修理に出した時「キヤノンへ修理に出して下さい」と指定されましたか?

書込番号:21211060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/09/19 15:38(1年以上前)

動作環境は高温側40℃と思います。

保存はもっと上の75℃程度までならOKと思いますが、
その環境に長期留置直後に、電源を入れるとまずいかとは思います。

書込番号:21211070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/09/19 16:29(1年以上前)

>うさらネットさん

コメントありがとうございます。耐性温度40℃ですか。。
熱には弱いのですね。。。認識が甘かったです。。

>逃げろレオン2さん

アドバイスありがとうございます。
温度変化については全く考慮していませんでした。
とても勉強になりました。

キャノンへ修理ですか?と聞きましたが、一旦うちの契約の修理に出すといわれました。
1年以内なので、キャノンの修理窓口を持っていけばよかったと後悔しています。
何か問題あるのでしょうか?

書込番号:21211171

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2017/09/19 16:38(1年以上前)

こんにちは。

移動時に気をつけること。

・落とさない
・振動させない(例えばトラックの荷台とか)
・濡らさない
・人や物に当てない

あと寒冷地では屋外で冷え冷えになったカメラを、いきなり暖房の
効いた部屋に入れると結露します。
入室前にビニール袋に入れて室温に慣らしてから開封。

夏でも機材が冷えると結露することはありますが、そこまでの温度差に
なることも稀でしょうから、あまり心配は要らないかと。
今回のスレ主さんの故障の原因は、結露ではないように思います。

家での保管は湿気が少なく風通しのよい場所に置いたり、ぶら下げたり。
たんすの中やカメラバッグの中に長期保管はNG。
機材が増えてきたら早めに防湿庫を買うのがベストです。

書込番号:21211187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/19 17:10(1年以上前)

 >プリンス0128さん

 何よりも、昨日は台風が通過中で湿度が高かったですよね。
従って、自動車の内部の湿度も高く、

そのため、冷えたカメラの内部に結露を生じた事は十分に考え
られるのではないでしょうか。

書込番号:21211242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/19 17:11(1年以上前)

>キャノンへ修理ですか?と聞きましたが、一旦うちの契約の修理に出すといわれました。

となると「日研テクノ」や「エム・シークリニック」とかに出されてる可能性が高いですね。
一概にメーカー以外の修理会社が悪い訳では有りませんが、やはりメーカーよりは信頼性では劣ります。
過去にも「日研テクノ」ではトラブルが有った様ですし↓
http://s.kakaku.com/bbs/K0000056127/SortID=11939975/
(これ以外でも余り良い評判は聞かないです)

一応、修理から返ってきたら念入りにチェックはされておいた方が良いと思います。
※購入から1年を過ぎて、キタムラ延長保証の対象になった場合は修理先の指定は出来ません。
有償でも良いならメーカーに指定は出来ます。

書込番号:21211244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/19 18:07(1年以上前)

自分も、結露では無いと思います。もし、結露するならガラスのレンズが先に結露すると思います。

ガラスが結露すると内部湿度も下がるし、基板が結露するリスクは普通の家電(リモコンとか)より、少ない様な気がします。

表示や症状から全体を制御している部分の異常なのでは?
カメラ基板には詳しく無いですが、マイコンかそれに変わる制御部品orソフトの異常が疑われます。

書込番号:21211366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/09/19 18:30(1年以上前)

こんばんは。

鉄撮りをしますので、カメラを三脚に設置しての長い待ち時間があります。
夏の直射日光と暑さからカメラとついでに自分自身を守るため、男物の折りたたみの晴雨兼用傘を買いました。

重宝しています。

書込番号:21211407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/19 18:59(1年以上前)

逃げろレオン2さんの仰る通り、キタムラに出すと「日研テクノ」や「エム・シークリニック」とかに出されてる可能性が高いです。
私はそれが嫌で直接キヤノンに持って行きます。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/service.cgi?tp=8&pr=EOS6D-MARK2

書込番号:21211465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/09/19 19:06(1年以上前)

>プリンス0128さん
エラーメッセージは出てなかったのでしょうか?出ていれば取説やあるいはここでも詳しい方もおられるでしょうからわかるかもしれません。

なんのメッセージもないのなら、あとはカードがおかしいとかも考えられるので、違うカードで試して、ダメならサービスセンターで見てもらうでしょうか。

書込番号:21211481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/19 19:35(1年以上前)

僕は7D2をストラップがほどけて腰くらいの高さからアスファルトへ落としたことがあります。
落とした瞬間、頭が真っ白になりました(^_^;)
本体には傷が付き、フードは割れましたが、問題なく動いています。
簡易点検でも異常はなかったです。
フードがクッションの役割をしてくれたと思っています。
なので、個人的にはストラップでぶら下げたりして裸で持ち歩くときにはフードは必須だと思っています。

書込番号:21211566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/09/19 19:46(1年以上前)

>BAJA人さん
>佐藤光彦さん
>とっちゃきさん
>kurolabnekoさん

アドバイスありがとうございます。
是非参考にさせていただきます。
私も結露ではないと思っています。。。。
その程度で結露してたら、みんな発生しそうですし。

>逃げろレオン2さん
>sadou.dakeさん

もう遅いのですが、次回からそうしたいと思います。
といっても5年保証入ってしまったので、微妙ですが。。。
(少なくとも1年以内はcanonに出します)
ありがとうございました。

>コメントキングさん
エラーは出ませんでした。壊れてから、電池やカード抜き差ししましたが、
液晶も何も表示されず、本当に急にプッツンと切れた感じです。。。

>taka-nattoさん
それは青ざめますね。。。。
首からかけていますが、フードとキャップもして歩いています!

書込番号:21211597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/19 20:42(1年以上前)

>プリンス0128さん

基板の半田が半田不良で、温度変化によって割れて制御不能に陥ったのでは無いですかね。

初期不良の一種で、症状出ないでメーカー保証期間過ぎてから出ることも有るので、早く症状が出て良かったと思うのが良いですね(^_^)
まあ、旅行は残念でしたが。(ノД`)

書込番号:21211758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/19 20:58(1年以上前)

>プリンス0128さん

凄く寒い 1月の下旬
オークションでレンズを購入しました。

暖房の効いた部屋で
開封したら
中玉まで雲ってました。

数時間後
試写すると
ズームすると ある位置で
絞り値が −と表示され
シャッターが切れません。

おそらく 運送中に
長時間 寒い場所に置かれたから
基盤まで結露したんだと思います。

僅か2000円のレンズですが
出品者に返品 要望しました。

出品者は返品をのんでくれませんでした。

その出品者
300点くらい 出品して
90%以上が、100円 以下の雑誌

壊れた 電気アンカを100円で出品してる。

それみて、こんな出品者に返品要望だしても、
無駄だなと
諦めました。

書込番号:21211819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/19 21:08(1年以上前)

>プリンス0128さん
>(少なくとも1年以内はcanonに出します)

キタムラでも「キヤノンに修理に出して下さい」と念を押せば大丈夫だと思います(キタムラでも店舗によって対応が違うので絶対では有りませんが)

もし念を押しても「先に契約修理会社に出す」と言われたら、その時点で断れば良いと思います(今後の付き合いも)

因みに私の最寄のキタムラは何も言わなくてもキヤノンに修理に出してくれます。
一応確認したら「当たり前でしょ?」みたいな感じで拍子抜けしました(笑)

書込番号:21211856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/09/20 08:33(1年以上前)

別に無償修理の範囲内ならキタムラの提携工場でも問題無い。
ただ、有償修理の場合日研テクノは割高。
つうか、融通付けずに全部交換しちゃうんだろうな。
意外とメーカー修理の方が、「外装そのままで中身だけ」とか細かい要望に応えてくれる。

書込番号:21212840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1120

返信199

お気に入りに追加

標準

続き 6D2の絵はイラスト的でのっぺり軽薄

2017/09/08 08:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:96件
別機種
当機種
別機種
当機種

5D mark2 キャノン公式サンプル

6D2 のっぺりイラスト的で奥行き感が無い キャノン公式サンプル

5D mark2 キャノン公式サンプル

6D2 のっぺりイラスト的で奥行き感が無い キャノン公式サンプル

前スレ 「絵が軽い気がします…」が 
返信が200に達して中途半端なところでスレが終わってしまいましたのでその続きです☆
初めて見る方にも分かるように整理して書き直します。


6D2を所有してしばらく使ってみた感想として、6D2の画質は非常にイラスト的でのっぺりしており、被写体の実在感がないと感じております。
そう思って、ここにアップされている皆さんの撮影画像を見ても、やはり同傾向でのっぺり感を感じます。
この傾向は5D4と1DX2にも見られるので、6D2が下位機種だから、というわけでもなさそうです。
ニコンで言えばD750、D850、D5にも見られる傾向です。


5D2や1DS3 5D3など、昔の機種の方が、立体感、奥行き感、しっとり感、など、
彩度やコントラストで調整しきれない「質感、リアリティ、実在感」といったものがあったように思います。
見てハッとさせられる画質上の感覚的な良さが。
これは高感度性能を上げたことによって、画質において何か大切なものが失われたのではないかと感じております。
今回アップしているサンプルからもそう感じます。
これは、彩度やコントラストなど色の話ではなく、レンズの解像感の話でもなく、被写界深度の話でもなく、です。


センサーと映像エンジンが変わればRAWでも絵の傾向が変わるのは当然のことで、
キャノンのエンジニアがどういう思いで6D2をこんな風にしてしまったのか、ぜひ聞いてみたいところです。
今回は風景写真もサンプルにまじえて、この現象について議論できたらと思います。
レンズは風景は風景同士、ポートレート同士も高価さで言えばだいたい同格のレンズなので、
レンズの違いによる差ではなさそうです。

サンプル画像がもっと見たい方は、5D4、1DX2、6D2の価格のスレにアップされている皆様の写真をいろいろと見てみてください。
同じようにのっぺり傾向が出ていると僕には見えるので、その傾向はつかめると思います。
これは他人様個人の作品に対する批判ではなく、キャノンに対する批判ですのでご了承ください。

自分の撮影画像を出さないのは、アングルがどうの、被写体がどうの、WBがどうのと、
この議論とは関係のない方向に話が行くのを防ぐためです。

書込番号:21178833

ナイスクチコミ!20


この間に179件の返信があります。


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/13 09:26(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
機種不明

赤+10 緑+10

緑+10

緑+10

緑+10

立体感が出るように色レベルを補正してみました。

使用ソフトはGIMP2.8です。


2番めのウェディングドレスの女性は、緑を10上げてあります。

私には健康そうな肌色に見えますが、色覚正常者から見ると超人ハルクになっているかもしれません。

書込番号:21192456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/09/13 09:39(1年以上前)

観音よ、ああ観音よ
曽爾慰RX1の爪の垢でも煎じて飲みなされ。

書込番号:21192483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/13 12:54(1年以上前)

>アダムス13さん

「せんずる」のですね♪

書込番号:21192891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1897件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2017/09/13 13:15(1年以上前)

>わんこの散歩さん

2色型色覚 赤緑異常の私には
凄く良い感じに見えます( ゚Д゚)ノ

正常色覚の方は青と緑の判別が難しいと云われてますね
逆に俺はチョッとどちらかに色が転ぶと
凄い違和感有ります

書込番号:21192958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/13 20:23(1年以上前)

>光速の豚さん

見ていただきありがとうございます。共感してくれる方がいてホッとしました。

>よよへいさん

5D2のPHOTOHITOの作例を多数見てみましたが、よよへいさんご指摘のとおり

色、奥行き感に異常は感じません。

どうしてこうなった? と言うほかありませんね。

書込番号:21193917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/09/13 20:32(1年以上前)

>光速の豚さん
初めまして。同じく色弱です。
なので同じ意見です。
最近は色を決めるのはオレや!見る人じゃない
と決めて楽しんでます。

>わんこの散歩さん
作例ありがとうございます。

書込番号:21193941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/09/13 22:32(1年以上前)

>わんこの散歩さん

なるほどー。
そう言われて、よくよく見てみると、
スレ主さんの3枚目や、No Madさんの1枚目は、
鼻や顎の影の部分にほんの僅かに緑が乗っているように感じますね。
(って、気のせいかな?^^;)

わんこの散歩さんのレタッチの花嫁さん、別に超人ハルクにはなってませんよ(^^)
二の腕と、ドレスの影の部分に若干緑が乗っている程度です。

色ムラを無くすような方向に改良されたため逆に立体感が弱くなった、ということなんでしょうかねぇ。

書込番号:21194370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/09/15 12:49(1年以上前)

別機種
別機種

あれ?200、いかないのね。

肌色再現の参考に2枚だけ挙げておきましょう。DxOからRAW現像。6DU&135mmF2でもこの程度はいけるかな。
ちなみに撮影者は私ではない。

書込番号:21198678

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/09/15 15:13(1年以上前)

チェンジでお願いします。

書込番号:21198942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/15 19:56(1年以上前)

別機種

デジタルだって「写真」だよ

>よよへいさん、こんばんは
もうすぐ終わりですね。最初は自分と似た感覚を持つと思ったのですが、2つのスレ題は「絵」でした。デジタルの写真を「絵」として広めているのは誰の作意でしょうか。。リンク先を紹介したスズメの描写ではクチバシ、羽、足の質感がリアルです。スレ主さんが「絵」を肯定する以上、何故拘るのか疑問に思いました。スレ題に関連して写真を掲載させていただきます。他社ですけどご容赦ください。

書込番号:21199530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/15 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

左 オリジナル  右 R+10 G+10

左 オリジナル  右 R+15 G+8

>タッケヤンさん
私と同じく色弱とのこと、カミングアウトに敬意を表します。

>ハイディドゥルディディさん
評価してくださりありがとうございます。
作例が不快を与えない範囲に収まっているようで安心しました。


>よよへいさん >その他の投稿者の皆様

実は今回、皆様の投稿を読んでいるうちに色レベル補正のレタッチを思いつき、
やってみたら色味や立体感が改善され、私にとっては大変良い結果を得ることができました。
長年の悩みが解消できたのは皆様のおかげです。ありがとうございました。


比較しやすいようにレタッチ前後を並べた写真を再投稿します。前回と補正値が変えてあります。
スレ主様、色覚正常者様の感想をいただけるとうれしいです。簡単で構いません。

 色味について、「あまり変わらない」、「良くなった」、「不快になった」など
 
 立体感について、「あまり変わらない」、「立体感が上がった」、 「立体感が減った」など

スレ200まであと僅かですがよろしくお願いします。

書込番号:21199974

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2017/09/15 23:17(1年以上前)

機種不明

色味はGが強くなったね。
立体感は残念ながら減ってしまったみたい。

書込番号:21200095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/09/15 23:26(1年以上前)

色味は、オリジナルのほうが健康的に見えますが、レタッチも不自然ではありません。言われてみれば少し緑が載っているかなと気付く程度です。

立体感は、変わらないかなぁ。

書込番号:21200114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/09/16 00:11(1年以上前)

白黒写真のほうが議論し易いのかな。

書込番号:21200223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/09/16 03:59(1年以上前)

>ちなみに撮影者は私ではない。

やっぱりね。www

書込番号:21200462

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/09/16 04:02(1年以上前)

正直なのは良いけれどね。www

書込番号:21200463

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/09/16 04:17(1年以上前)

他人の作、掲載して大丈夫なのかな?

書込番号:21200471

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/09/16 04:18(1年以上前)

モデルさんの肖像権だいじょうぶなのかな?

書込番号:21200472

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/09/16 04:20(1年以上前)

モデルさんがプロなら事務所はOKなのかな?

書込番号:21200474

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/09/16 04:23(1年以上前)

個人攻撃ではないですよ。心配だから言ってるだけです。

しっかし、各社新製品が出るとなぜか、似たようなスレ建てが多いですねぇ。

まぁ具体的な話題にもっていったのは良いと思います。

そうすれば、エアユーザーや「口先だけ」の人はボロをだしますから。

書込番号:21200477

ナイスクチコミ!9


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ577

返信70

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジが低すぎる

2017/08/16 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:38件


新開発のCMOSセンサーにもかかわらずなぜ改善しなかったのか、そこが最大の疑問

技術がなかった訳ではないだろう

SONYのセンサーには及ばないが、EOS 80Dや5D Mark IVでは大幅に改善された

他にも不満はあるが、モデルチェンジするなら何よりもセンサー性能の向上を優先するべきだ

書込番号:21120824

ナイスクチコミ!41


返信する

この間に50件の返信があります。


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/18 17:27(1年以上前)

>レブ夫さん
現在、70dと6Dで動画撮影をしております。
ミュージシャンのPVなどや
家族行事ですね。

まだ今は私自身、PCは5kですが
テレビは違うので4kは必要無しですが
今後どうなっていくのかな?と

数年で4k環境が普及するのか?しないのか?
なんともわからないので
20万しますしやすやす買い換えは出来ませんし、このタイミングで購入するなら
4k乗ってて欲しかったです。


書込番号:21126473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/18 17:42(1年以上前)

>ゆ←けさん
6Dにバリアンの噂が出た時点で
デュアルピクセルで動画撮影もやりやすい機種になると期待してました。
私自身は今現在は4kで撮影しないでしょが
写真に関しては画質的に
今発売されているどの機種でも
既に必要十分ですし
私的にボディの買い換えは
これで最後で良いや!って思ってましたし
4k乗ってて欲しかったですね。
最高画質を求めてるわけでは無いので
α7s?r?は高すぎるし
α7Vか少し噂のあった
キャノンのミラーレスまで様子みようかな。


書込番号:21126508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/08/18 17:56(1年以上前)

Lipid4さん

そうでしたか、そいつは失礼しました。
わたしも動画を録るんですが、Full HDの60pもあればテレビで見るには充分と判断してたもので(^▽^;)

ゆ←けさんの、ご近所さんの羨ましがられるのは良いコンテンツを高いスキルで撮影されたのを、
4Kで鮮明に映し出されるからだと思います♪

書込番号:21126543

ナイスクチコミ!1


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/18 20:55(1年以上前)

>Lipid4さん

今年の終わりから来年にかけて発売される α7 III シリーズは良さげな気がします。
α9 などを見ても、これまでネックだった操作性など随分改善されそうですし。


キャノンの一眼動画はどうなんでしょうね。
例え、フルサイズミラーレスが出たとしても、本格的な動画機能は搭載されないってのが個人的予測です。
技術的な問題ではなく、あくまでマーケティングの問題で。
4Kもいずれは搭載されるんでしょうが、何かしら、妥協したものになりそうな気がしてならないです。
デュアルピクセルCMOS AF は、MFメインのシネマカメラで唯一キャノンだけが実用化している素晴らしい機能なんですけどね。

書込番号:21126971

ナイスクチコミ!1


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/18 22:47(1年以上前)

ただ…


一眼動画の歴史を作った 5D2
どこよりも早く一眼スタイルに 4K に採用した 1DC
その遺伝子を受け継ぐ 1DX2
そして、100万以下で 4K60p Raw に対応した C200


キャノンは、たまに飛びぬけたことやりますからね。
フルサイズミラーレスなど、淡い期待がないわけではないです。笑

書込番号:21127305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2017/08/18 23:33(1年以上前)

暗部を大きく持ち上げる作業をする場合、不自然な画像にならないようにするには結構難易度が高いのではと思うのですが、
そういうことが可能な、高いスキルを持ったユーザーには、5DWを、というのがキヤノンの考えなのかも知れません。
ただJPEG撮って出しそのままで通用する写真を撮れるユーザーは、もっとレベルが高いのかもしれませんね。

レタッチバリバリの方、レタッチ否定派、わたしはそれぞれ1人ずつ知っていますが、どちらもダイナミックレンジについて気にされている様子はないです。
レベルの高い方は基本的に明るさは一発で決めるようですし、暗部の持ち上げは既存機種の程度で十分のようですね。
つまり、ダイナミックレンジについて気にされる必要は無い、というのが実際のところのような気がします。

自分はこの位が必要なのだ、というビフォーアフター例をアップされると、勉強になります。
でも多分、一般的には1EVも上げないのではないでしょうか --;
1EVも上げるとかなり明るくなりますね・・・。

書込番号:21127418

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/18 23:44(1年以上前)

>モデルチェンジするなら何よりもセンサー性能の向上を優先するべきだ

6Dを使た者としては6Dのセンサーに不満は全くなかった。

不満はwifi のレスポンスの悪さ
85Lをつけた時のAFの遅さ
これだけ

連写が欲しければ1Dxを使ってたが、とにかく重いので気合が必要
6D処分したので、特にバイクで出かけるときは持って行こうか悩む、、、

AF速度や視野率やSS4000までとか他の人は不満があったみたいだけど
85L以外のAF のレスポンスは特に問題なく
野球撮影90%でも節穴の私には1Dxとの視野率もSS8000も問題ないし差は感じられなかった。
今回のモデルチェンジは多くの方の6Dへの不満解消になっていると思う。

もちろん他メーカーの性能を凌駕していればそれは嬉しいけど
canonとしては6D使ってた人には、5D4にステップアップしてほしいのではないかと?

個人的にはバリアン不要なのでもっと軽量化して欲しかった
Bluetoothでバリアン外せますとかで外せばより軽量なんてして欲しかったなー

より良いセンサーが欲しければ5Dあるやん!
あれもこれもは欲張りすぎ!


書込番号:21127440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/19 09:01(1年以上前)

何度も言うけど4Kに関しては、まだ無駄に付加価値になり高額になりがちだから
4Kついて今よりさらに高い6D2を避けたかったのでしょう
別の見方をすれば4Kを安売りしたくなかった

この部分の判断はキヤノンが正しいと思う

5D2にフルHD付けた状況とは全く違う
当時はデジ1にフルHD付けても価格的には付加価値には全くならなかった

書込番号:21127996

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/19 09:09(1年以上前)

iPhone7に4kついてますが?
価格6と変わった?

書込番号:21128005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/19 09:21(1年以上前)

>iPhone7に4kついてますが?
価格6と変わった?

スマホとデジイチでは状況が全然違うっしょ

そんなこといったらアクションカムなんて7000円もあれば4K買えます

フルサイズだから特にデジイチで4Kだから付加価値になってしまうんです
非常に極めて残念ながら…(´・ω・`)

書込番号:21128033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/19 09:25(1年以上前)

僕はLV付いた時点で、それを記録すれば動画になるわけで
全く使わなくても動画機能(フルHD)は大歓迎でした

だけども今はデジイチに動画(4K)付けたらデメリットにしかならない
スチルしか撮らない人にはね

いやな時代になったものです(´・ω・`)

書込番号:21128045

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/19 10:01(1年以上前)

状況とか付加価値とかの問題かなー
トップシェアのメーカーの奢りじゃないかな?

革新、先見、誇りを持っていれば出し惜しみないんじゃないかな?
コストで今、レフ機だと無駄に高くなんのかね?

先に書いたのと矛盾するけど
唯一無二の製品出してほしいなー
手の届く範囲で、、、


書込番号:21128121

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/08/19 10:38(1年以上前)

ktasksさん

そうかしら、奢りって方向ではなく戦略ではないかしら?

あなたがメーカーだったら、現時点で付加価値のある【4K】を製品群ピラミッドの下位に位置するものに搭載します?
わたしでしたら、上位機に搭載して踊ってる消費者に付加価値分を上乗せした価格で販売して、少しでもガッツリ頂きたいところです。
キヤノンの場合、さらに隣にシネマEOSってピラミッドがあるから何とも悩ましい機種間での性能差になってるんですよね。

キヤノンで、写真と動画の両方を突き進めて行くと専門に特化した2機種になってしまうと言う事ですね。
1機種で済ませたい場合は、やはりソニーに (^_^)v

題目の【ダイナミックレンジが低すぎる】からエライ逸れっちまいました。

書込番号:21128183

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/19 10:57(1年以上前)

>レブ夫さん
おっしゃる通りです。

でもトップシェアでなかったら?
はたしてそうだったか?

ホンダの車は最近はさっぱりですが色々チャレンジして
ワクワクがいっぱいありました。
でもトップシェアのバイクには全く魅力なく
オーと思ったNRは高くて手も足も出ず
唯一CRM250Rは良いバイクでしたが、、、

canonも儲かってんだからもっと冒険しろーって思いませんか?
(6D初代はその意味では魅力ある機種でした。)

書込番号:21128223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2017/08/19 10:59(1年以上前)

レブ夫さん

>あなたがメーカーだったら、現時点で付加価値のある【4K】を製品群ピラミッドの下位に位置するものに搭載します?

搭載するメーカーはあるでしょう。
パナソニックやソニーなら「搭載するのでは」と思わせます。
階層化のために出来ないのなら、それがキヤノンの限界ですね。

書込番号:21128226

ナイスクチコミ!4


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/19 11:05(1年以上前)

私も戦略だと思います。少なくともコストの問題ではないでしょう。


ただ…  


王者のおごり(奢りではなく、驕り?)と言えば、そうでしょうね。
キャノンは上位機種と差別化するために、出し惜しみ感が半端ないですから。

これも、現状、市場はキャノンの一人勝ちが続いているせいでしょう。
やはり、ある程度、シェアを奪い合う競争相手がいないと…
私はキャノンユーザーとして、ソニーにもっとシェアをとって欲しいですね。


挑戦する側のメーカーは、自社の上位機種に遠慮なく機能を詰め込んできますよね。
逆にシネマカメラの分野で挑戦者であるキャノンは、C200 で上位機種のC300markII に下剋上しましたし。
1社が大きなシェアを取ることは、ユーザーにとってメリットにはならないですね。

書込番号:21128234

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/08/19 11:17(1年以上前)

ktasksさん、ゆ←けさん

おっしゃる通り (^_^)
そう言う事ですね!
トップシェアだから出来る戦略って事ですね。

WBC頑張れさん
だから、限界とは違うと思います。
逆の、余裕と捉える事の出来る戦略に見えます。

書込番号:21128251

ナイスクチコミ!3


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2017/08/20 15:56(1年以上前)

 
パナのマイクロフォーサーズカメラでも
比較的コンパクトなGX7MK2で4Kをぶん回すと
熱警告が出て止まってしまいます。
 
6Dも4K対応の熱設計をしてしまうとボディが重くなってしまい、
4〜8チャンネルで高速読み出しをするとチップも増えてしまい、
低発熱の最新センサーを積むとより高価になってしまう等々
6Dの特徴を削いでしまうのではないかと、そう思っています。
 
で、4K無しならそれらの問題も無くなるし、
最新センサーが不要なら旧プロセスの露光装置で
センサーの製造が可能で既存の製造ラインを活用できる。
 
だから6DMK2のセンサーは、ぱっとしないのかなーと。
 
そして低速読み出しの結果ラインスキップとなり、
動画の画質もそれなりでせっかくのDPも・・・
 
つまり、6DMK2は先代同様にスチル重視型なのだと思う。
動画はあくまでオマケ。センサーも軽さや価格を重視した結果。
軽量安価な6Dの特徴を殺さずにAFや連射性能を底上げすると
ボディのプラ化等は物理的にも避けられないんだと思う。
 
価格に関しては、メイドINジャパンを守るため。
他メーカー並みの低価格高性能を突き詰めると
メイドINジャパンで無くなってしまうだろう。
 
DRに関しては確かに残念だけれど、
メイドINジャパンとどちらを取ると問われれば、
私なら メイドINジャパン を選びますね。
 

書込番号:21131617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2017/08/20 20:59(1年以上前)

フルサイズでDRが低いってのはどうよく考えても褒めにくいわな。

「フルサイズ=高画質」という伝説は、誰がどうケチをつけようがもう完全に浸透してるわけで、それを植え付けたキヤノンのプロパガンダも大したもんだったが、それは決して中身のないものではなく、実際に、「フルサイズ=高画質」の実績は世界中のありとあらゆる撮影分野でド初心者から超一流まで不特定多数の撮影者によって積み重ねられてるわけで、そこはもう疑いようがない。

あとはその高画質の中でどのくらいのレベルなのか?てだけの話だからね、ボツレベルの下手くそ画像をのぞけば、結局、それなり以上に撮れてさえいれば、高画質が保証されてきたわけですよ。

そして、その高画質の主柱の一本となっていたのはDRの広さだからね。

当然、今後はまだまだ、DR、高画素、高感度にスピードも兼ね備えた高出力系フルサイズで行くと思ってたわ。

―――――

逆に興味ある。

低レベルのDR(というほどでもないが、皆の期待値、そしてフルサイズということ考えると)の、一流メーカーのフルサイズ最新機(笑)

いくらなんでも、なんかあるだろ、ここではまだ我々が気づいていない、キヤノンの深謀遠慮が。
この会社のマーケティング能力はやっぱすごいよ。

これはもしかすると、キヤノンのフルサイズ伝説第2章の始まりかもしれん。

とか何とかいっといて、単なる失敗作だったら笑えるよな(笑)。

まあ、仮にそうであったとしても、さっさと14〜15万くらいまで下がったら、ちったあ使い道もあるんじゃねえの?

フツーに撮ってる分にゃわりと使いやすそうじゃん。

書込番号:21132344

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2017/08/23 17:43(1年以上前)

6D2は、キャンペーンとかも使って、個人的に、M5とかと同じく、価格勝負で来る戦略ではないかと思ってます。

ので、上位機種と同じだと、そちらも引っ張られてしまうので、明確に上位機種と差をつけているのかなと、思います。

書込番号:21139485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ137

返信42

お気に入りに追加

標準

3機種を比較しました

2017/08/12 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:367件

それぞれの特長が全く異なる3機種を、55インチ有機ELディスプレイ(REGZA)で鑑賞するという前提で比較しました。

EOS 6D Mark II (友人が購入)
α7S II ILCE-7SM2 (友人が所有)
OM-D E-M1 Mark II (私が所有)
ズームレンズで50mm(35mm換算)、f2.8で比較。室内、夜の公園で、同条件で撮影しました。

7年前に購入したフルハイビジョン(2K)で表示した時は、気付きませんでしたが、、、最新の有機ELディスプレイで見比べて驚きました。
やっぱりISOを上げた時の画像を比較すると、α7S IIのノイズは圧倒的に低いですね。誰が見ても分かるレベルで。
有機ELの得意とする黒の表現力の下で、かなり如実にノイズの差が出ていました。

今まで、4Kテレビで見てもマイクロフォーサーズとフルサイズの差が分からないから、マイクロフォーサーズでもいいやと思っていました。もちろん等倍鑑賞すれば違いますが、そこは頑なに無視していました。
フルサイズにするメリットが、重さと価格のデメリットと釣り合わないと思っていました。
しかし、その考えは間違っていたようです。

6D2とE-M1mark2は、有機ELディスプレイだとノイズがはっきりと分かります。
うーん。6D2に興味があったんですが、有機ELディスプレイ鑑賞で気になるレベルです。

4Kテレビ鑑賞という基準は、愛機のマイクロフォーサーズが不利にならないと信じていたのに、有機ELだとソニーにボロ負け。
望遠はマイクロフォーサーズの軽さが活きてくるので良いとして、、、
広角〜標準に6D2を導入すれば、α7sへの未練が断ち切れると思っていたけど、断ち切れず、、、

こんな比較しなければ良かったです。

書込番号:21112418

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:367件

2017/08/13 20:54(1年以上前)

初心者はこれだから、、、と言われそうなので書きたくない気持ちですが、原因が分かったので書いておきます。
最初に謝っておきます。6D2ユーザーの皆様、EM1mark2ユーザーの皆様、心配させてしまい申し訳ありませんでした。

どうやら原因はフードの違いでした。
夜は暗いからフードは要らないと思ってた私(EM1mark2ユーザー)と6D2ユーザー。
暗い時に、写らない角度に街灯のような明るい光源があればフードが重要と知っていたα7s2ユーザー。
この違いでした。あーあ、恥ずかしい。
ちなみに昨日のテストは、α7s2だけフードあり。EM1mark2と6D2は、フードなしでした。

斜め前方に街灯があって、それ以外は真っ暗。
ISOや露光時間を変えて高感度に撮ろうとすれば、普通の街灯でも、センサーにはとてつもなく強い光なんですね。

単焦点のフードは、その画角専用なので効果は抜群。
でもズームレンズのフードは、そうでもないものが多いようです。そういうことも分かりました。

今回の撮影条件では、フードなしの6D2のノイズは、単焦点フード付きのEM1よりも大きいという結果でした。
さらにカメラと街灯の間に人が立って(カメラに写らないギリギリ)撮ったら、どの機種でも綺麗でした。有機ELディスプレイで、差は分かりません。

もちろん街灯のない星空とかで比べたら、また違う結果だと思います。レンズのコーティングなども影響しそうです。

高感度センサーを活かすには、フードの使用など基礎中の基礎を大切にしないとダメですね。
マイクロフォーサーズでも知識があれば、知識のないフルサイズユーザーを超えるかもしれないですね。
まあ、私は知識のないマイクロフォーサーズですが。

マイクロフォーサーズは、小型軽量を重んじるのでフードを使わない方が多いようです。
オリンパスは、フードが別売りとか多いし。だから持ってないことも多いし。言い訳ですけどね。

書込番号:21114729

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/13 21:36(1年以上前)

勉強になりました。
有益な情報ありがとうございます。

書込番号:21114825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2017/08/13 21:57(1年以上前)

とても面白いスレでした!
僕はフードは常用しているのですが、用途は主に衝撃吸収というかレンズ保護というかという感じでした。

> オリンパスは、フードが別売りとか多いし。だから持ってないことも多いし。

キヤノンは…?
フルサイズにつけるようなレンズには付いているようですが、APS-C用のは(マクロを除き)付いてない。

書込番号:21114877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2017/08/13 22:29(1年以上前)

>タッケヤンさん
お恥ずかしいです。
でも役に立てて良かったです。

>Wind of Hopeさん
基本を知らないって怖いなぁ、と思いましたよ。
30万円もするようなソニーの高感度機に憧れていたけど、フードの大切さを知らずに買っていたら猫に小判ですね。
フード付けずに横からの光でノイズだらけでも、「やっぱりα7s2だ!」とか喜んでいたかもしれません。

書込番号:21114951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2017/08/14 11:17(1年以上前)

何をどうしたい?

書込番号:21115955

ナイスクチコミ!3


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:30件

2017/08/14 21:08(1年以上前)

>蜜柑狩り名人さん
なんか癇に障りましたか?
子供用にキヤノンのカメラ検討中で徘徊してます

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr144_0=canon_eos6dmkii&attr144_1=olympus_em1ii&attr144_2=sony_a7rii&attr144_3=canon_eos5dmkiv&attr146_0=100_6&attr146_1=200_5&attr146_2=100_6&attr146_3=100_6&attr177_1=off&attr177_3=off&normalization=compare&widget=327&x=-0.18999706984074205&y=-0.7264951929523706

こんな感じの比較でそう感じたものですから。上記はA7S2が無かったのでA7R2です。
特に悪意はありません。

書込番号:21117016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/08/14 22:08(1年以上前)

>今回の撮影条件では、フードなしの6D2のノイズは、単焦点フード付きのEM1よりも大きいという結果でした。

一応、参考程度にも画像UPしないと伝わりませんね。というか、そのつもりが無くても製品に関する評判操作になりかねません。「ノイズが大きい」と言っても、色々な種類・見え方のノイズがある訳だし、ディテールや発色も含めて見ないと何も判断できないでしょう。
最低限の画像すら出さないなら、この手のスレは立てないほうが宜しい。

書込番号:21117143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/14 22:29(1年以上前)

スレ主さん、良スレをたて検討して頂きありがとうございます。

同じ趣味をもつ友人さんにも感謝です。

書込番号:21117196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2017/08/14 22:45(1年以上前)

>アダムス13さん
はーい。
次回から画像アップするようにします。カメラの所有者が別々でしたので、そこまでやりませんでした。

原因がフードと気づいてからは機種間の比較ということではなくて、どんなに高感度のカメラでもフードひとつでノイジーになるかもしれませんよってことを伝えたくなりまして、あえて機種間の比較をやめました。

私は利便性重視でマイクロフォーサーズを使っていますので、どうもフードは嫌いでした。でもフルサイズ高級機種の高感度には憧れがあって、、、
いやいや、まずはフード付けないとねっていう悲しい結末でした。
レンズの箱に新品のまま眠っていたフードを取り出して、全部つけてみましたよ。うーん、邪魔だなぁと思いながら。

おっしゃる通り、比較の結果次第で購入を見合わせる方がいるかもしれませんので、きちんと公開できるように比較しないとダメですね。


>おりこーさん
ありがとうございます。

書込番号:21117241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2017/08/14 23:34(1年以上前)

>Mr.Z.さん

笑っちゃいました。
今回のスレ主さんの実験は低感度で露出を持ち上げた比較ではないのに。

だから根拠がなく適当な発言と言ってるんですよ。

書込番号:21117355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件

2017/08/14 23:41(1年以上前)

>蜜柑狩り名人さん

結果的には、フードの有無の比較でしたよ。。。

書込番号:21117376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2017/08/14 23:49(1年以上前)

>蠍座の蟹さん

はいwでも当初はそれが判明していませんでしたから!

露出を持ち上げての有機ディスプレイでの比較でもないのに、Mr.Z.さんは適当な発言をされておりましたので。

書込番号:21117396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:30件

2017/08/15 21:37(1年以上前)

>蜜柑狩り名人さん
なんかえらくまた突っかかって来ますね
4Kテレビと書かれてるから低輝度伸長処理されてるので一般的にDR拡張してる状態に近いものになってます。
意図的にOFF出来るテレビあるのか知りませんが、モニターでなくテレビならHDR出なくても輝度伸長してますよ。
その後フードで遮光や高輝度の照明を隠せば目立たないと言うことですからダイナミックレンジ疑うでしょう

なんかダイナミックレンジの話はこの機種だとタブーなんですか?というか蜜柑狩り名人さんにとって機種批評されてると感じられてるとこがNGなのか?喧嘩腰で突っかかってくるとゲンナリですよ。折角キヤノンのカメラ物色してるのに。オレンジとつく人って批評に五月蝿い人多いですね。

書込番号:21119567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/08/15 22:20(1年以上前)

こんばんは。

スレ立て当初からずっと興味深く読んでました。
スレ主殿の対応に感心しつつ。

同じキヤノン所有者になれると嬉しいなぁっと思ってます。

やっぱり6DU買っちゃいましたスレを待ってます(笑)

書込番号:21119667

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2017/08/15 23:13(1年以上前)

>蠍座の蟹さん
スレの内容とはずれますが、話題のニコンD750も検証して頂きたかった ^^;)

書込番号:21119804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2017/08/16 06:34(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
欲しいのはヤマヤマですが、宝の持ち腐れになりそうです。

フード、ストロボ、三脚は邪魔だと思っていました。
身軽に、コンパクトなマイクロフォーサーズで撮るのがいいなぁと思っていました。

でも、いろいろ勉強中できました。
価格.comで知りあったタッケヤンさんに触発されてストロボ買ったら、室内写真のクオリティが大幅に改善しました。
今回の比較をするまでは「マイクロフォーサーズは、ちょっとノイズがあるなぁ」なんて思っていましたが、フードで改善できるケースがいっぱいありました。マイクロフォーサーズ機に、ごめんなさいしなければ、、、

もう少し知識と経験を積んでから出費します。せっかくフルサイズを買っても、知識がなくて使いこなせないかもしれません。
それまではマイクロフォーサーズで頑張りながら、古いフィルムカメラを引っ張り出して「これもフルサイズだぞ」と言っておきます。

書込番号:21120214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2017/08/16 08:17(1年以上前)

>Mr.Z.さん

根拠のない浅い知識で書き込みするのは恥ずかしいですよ。
それに突っかかってくるのは貴方の方です。

私以外に蜜柑という名前が入る方がいるのですね。
その人がどんな方が存じ上げませんが、先入観はよくありませんよ。だから根拠のない事を堂々と言えるんじゃないですか?

書込番号:21120338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 星空のある風景タイムラプス 

2017/08/16 10:01(1年以上前)

スレ主様、わたしも3台とも大変興味があります。たとえばISO3200,6400,12800で、キャップをつけたままでの同気温での実写テストなんてのできないでしょうか。

書込番号:21120549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2017/08/16 11:17(1年以上前)

キャップを付けたままのテストって何の意味があるのだろうか。
色もなにもない。

書込番号:21120713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2017/08/16 11:21(1年以上前)

帰省の時期で旧友と集まれたんですが・・・
次に3機種が集まるのは、年末年始か来年のお盆か・・・

なんとなく肌感覚で申し上げますと、ノイズレダクションとかJPEG出力などのデジタル処理プロセスが各社ともに違っているようです。
ですので厳密なスペック比較というのは、私みたいな素人では難しいかな・・・と思っています。

同一条件・同一機種での条件違いの比較なら喜んで!

書込番号:21120722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ289

返信32

お気に入りに追加

標準

サードパーティーレンズで不具合。

2017/08/11 07:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5843件

海賊版との扱いなのでしょうが、
こんなことくりかえしてたら
シェアがどんどんソニーに奪われ
ますね。

書込番号:21108321

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/11 09:34(1年以上前)

>こういうの、自社の「旧レンズ」でも起きがち。

スレの趣旨と違うだろ。
無駄レスだな。

EOS620と合わせて購入した35-70oや70-210o、問題なく動作しているけどな。

旧レンズと最新ボディとの不具合があるなら根拠を示せよ。

書込番号:21108578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/08/11 10:53(1年以上前)

サードパーティのレンズが使用できないのは、
レンズ・メーカーの問題であってキヤノンは無関係。

またキヤノンの旧レンズでトラブルが発生したそうだが、
具体的にどのレンズで発生したのか説明してもらいたい。
私のレンズでは、そんな経験は無いんだけど。
憶測で書いたのなら撤回すべきだよ。

書込番号:21108746

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5843件

2017/08/11 11:07(1年以上前)

>kandagawaさん

過去スレで、多く見ましたよ。

書込番号:21108778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/11 11:15(1年以上前)

>過去スレで、多く見ましたよ。

どのスレ?

書込番号:21108793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2017/08/11 11:27(1年以上前)

そもそも6DUの板に悲と立てていますが
立てるのであればあれば該当するレンズであって、
ここに立てる事は間違っているかと。

かといって、今更その該当するレンズに立ち上げしてもね。
絶対に止めてもらいたいですね。

書込番号:21108808

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5843件

2017/08/11 12:05(1年以上前)

シグマやタムロンのユーザーは、不具合の
起こるボディを買わなくて済むので、
ここにスレで良いと思いますよ。

書込番号:21108864

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5843件

2017/08/11 12:07(1年以上前)

シグマなら、マウント変更も出来るし。

書込番号:21108871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件

2017/08/11 12:12(1年以上前)

カメラもレンズも持ってないんだから
心配しなくていいよw

書込番号:21108877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2017/08/11 13:20(1年以上前)

問題を抱えているのはシグマとタムロンであって、キャノン側には全く関係ないんだよなぁ…

書込番号:21108985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5843件

2017/08/11 13:44(1年以上前)

>でぶねこサンバさん

立派なユーザーですよ。

書込番号:21109032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2017/08/11 13:46(1年以上前)

ボディも持ってるし、レンズは三本も。

書込番号:21109036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/11 13:55(1年以上前)

>ボディも持ってるし、レンズは三本も。

また散財したんだ。

何も一緒と言いながら、色々購入しているんだな。

328で何撮るの?

書込番号:21109055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2017/08/11 15:56(1年以上前)

下取りにも出せない旧いレンズがあるため
EOS 6D,X9も検討しましたが見送りました
SONYはMC11通しでΣ製Σ,EFが使えることで
確かにWin-Winに近い状況でしょう

6Dで使えたからと云って売り出されたばかりの
6DUで不具合が生じたことを
まるでCanonの姿勢が悪いかのようなスレ立ては
お門違いかとは思う,それが天下のCanonなら
サードパーティ製レンズとの親和性の有無など
歯牙にもかけないのでしょうが
同じことをPENTAXがやったら
物理的に干渉するボディを出して
サードパーティを排除するのなら将来性を危惧します

書込番号:21109255

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/08/11 16:43(1年以上前)

おっきな声では言えないけれど、多分、あそことあそこ、はレンズ内作は全くできないから、ぜーんぶ丸投げ。サードパーティーに丸投げ。

それ以外の各社も安価なモノは多分丸投げ、結構な高級品もだったりして。

ボディメーカーがサードパーティーの気を損ねたらマズイって事は無いかもしんないけれど、サードパーティーからするとボディメーカーはお客様。

ボディメーカーの気分損ねたらマズイかもね。

書込番号:21109358

ナイスクチコミ!5


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/11 18:06(1年以上前)

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

ライブビューでの撮影
「補正あり」の状態でも問題なく使用できました。
補正はされていないと思いますが・・・

ご参考まで<m(__)m>

書込番号:21109539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2017/08/11 18:59(1年以上前)

サードパーティー会社の歴史を見て下さい。

書込番号:21109650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2017/08/11 19:11(1年以上前)

EOS 6D Mark IIを買われて、困ってるのなら話しはわかりますが‥‥‥。

発売されて間もないのに皆さんがわかってる話しても説得力がなく邪魔してるとしか受け止められても仕方がないですよ。

書込番号:21109682

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5843件

2017/08/11 19:13(1年以上前)

>fuku社長さん

他所のスレで「個人の中傷は止めてください」

て注意されてましたね。ウケル

書込番号:21109683

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/11 19:55(1年以上前)

スルーが一番

書込番号:21109768

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/11 21:11(1年以上前)

>他所のスレで「個人の中傷は止めてください」て注意されてましたね。ウケル

勘違いすんなよ、自分だろ、注意されてんのは?
わかってないな、相変わらず。

大ウケだな。

で、過去スレ見つかったか?
自分で見たって言ってんだから、責任持って教えてくれよ、旧レンズで不具合が起きたってスレ?


書込番号:21109920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

「EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング