EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
  • EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
  • リードスクリュータイプのステッピングモーターや手ブレ補正機構を搭載した、標準ズームレンズ「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(6164件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
237

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ143

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

フルサイズ一眼レフの購入を検討しています。

シンプルに、
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
OR
D750 24-120 VR レンズキット
どちらが、よいでしょうか。

現在は、
NikonD5600
・AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
・AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
・AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
を使用しております。

被写体は、主に、子供です。
(それに付随する風景)

縁があってNikonユーザーとなりましたが、
フルサイズを購入した場合、
マウントは同じでも、今のレンズはフルサイズでつかうのか?
と疑問におもい、
EOS 6D Mark II も検討してみようと思いました。
現在所有しているものは手放す予定はありません。
(2台持ちしようと考えています、現在所有機に、70−300を付ける。)

フルサイズ対応のレンズは所有していないので、
レンズキット以外は検討外です。

EOS 6Dに魅力を感じる点。発売が新しい。
D750に魅力を感じる点。通しのF4のレンズが付く。

フルサイズを購入した場合、当分レンズの追加購入をすることはできないです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22104140

ナイスクチコミ!2


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/09/12 19:55(1年以上前)

子供であれば、瞳AFのある、ソニーα7IIIが、一番撮影しやすいのではないでしょうか?

色々、レビュー見てみれば、実際に使っている人の、すごい楽!!という声が、あちこちにあります。

書込番号:22104150

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/12 19:56(1年以上前)

どうも。

どうせ買うならNikon D500じゃダメなの?
レンズ資産が生かせるし、DXタイプのフラグシップだよ。
フルサイズに拘っているようですが、出てくる画は変わらんよ。

書込番号:22104153

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/12 19:58(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

いまなら、Z6か、EOS Rじゃね?

書込番号:22104162

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/12 19:59(1年以上前)

2台持ちなら絶対に同じメーカーです!操作性が大きく違う2台を同時に使うのはストレスです。
同時に持ち出すことがないなら気分転換ととらえてもいいですけど。

書込番号:22104163 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度3 Flickr 

2018/09/12 20:02(1年以上前)

D750と6D2なら、D750がイイと思います。

現状のレンズもD5600と共用で使えますし、ニコンとキヤノンでは操作性が大きく異なります。

2台持ちするなら、同一メーカーの方が使いやすいと思いますが…。


書込番号:22104166

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/09/12 20:02(1年以上前)

外付けフラッシュ・リモコン ---
マウントは共通の方が何かと都合がよいです。

どんどん増殖するようになれば、別マウントも良いですが、
その場合は、例えばm43とか全く違う性格のものですね。

書込番号:22104168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/12 20:05(1年以上前)

既に ええカメラ機材 揃えてるやん!

書込番号:22104175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2018/09/12 20:10(1年以上前)

D5600も使用するなら、私はニコンにしますね。
また、現有のレンズもクロップして使うことがOKならD750でも使えるには使えますが・・・


フルサイズに何を求めているのでしょうか


書込番号:22104184

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/09/12 20:30(1年以上前)

ダイヤルなんかの回転方向がキヤノンとニコンじゃ真逆です。
咄嗟が必要な子供写真は同一メーカーが一番。
あと、広角ズームくらいあれば大概は撮れます。

書込番号:22104235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/09/12 20:30(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

結構レンズ持ってますね。
4本ともDX用!

もうD750で良いのでは?
(レンズが使い回せます)

私なら、単純にニコンを使ってるからと言うのもありますが…
6DmkUって、視野率が100%じゃないし、SDダブルスロットじゃないし、少し不便な感じがします。

書込番号:22104237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/09/12 20:32(1年以上前)

Nikonはマウントが同じで、DXレンズを使えるモードが標準装備なんで、全レンズ使えますよ。

書込番号:22104242

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/12 20:50(1年以上前)

Nikonで良くね!?

書込番号:22104291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2018/09/12 21:40(1年以上前)

今、ニコンをお使いならD750で良いと思いますよ。
何より操作感は重要では無いですか?UIではなくボタンなど配置とか。
私はニコンは手に馴染まないので買わないですが、556も出たし本当はニコンが欲しいです。

書込番号:22104434

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/09/12 21:41(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ





Canonにようこそ!!!!(´・ω・`)b

書込番号:22104440

ナイスクチコミ!4


T@tsu0116さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度3

2018/09/12 22:58(1年以上前)

元々キヤノンユーザーでフルサイズ用レンズの資産もありEOS6D Mark2を最近購入しました。
Canon派なのでぜひEOSをお勧めしたいのですが、店頭で実際に両機を手にしてみてください。
作り、操作感などを確かめてみてください。
今、Nikonをお使いなら操作性の違いが受け入れられるのかどうか。
ボディの作り込みや、質感などはNikonに軍配が上がると個人的には思います。
何故フルサイズを考えられたのか分かりませんが、ボディはともかく、レンズが大きく重く高くなります。
最近はAPS-Cセンサー機でも高感度での画質は、一般的な範囲では問題ないレベルになっていると思います。
広角レンズはお持ちではないようですが、最近はAPS-Cセンサー用の物も、高性能でフルサイズ用より安く、小型で軽量なものもあります。
確かに二台持ちは、万一の機材の故障に対して安心ですし、違う焦点距離のレンズを付けていればシャッターチャンスにも強くなります。
私は、ブライダルカメラマンもやってましたが、仕事の時は上記の理由で、二台持ちで撮影してましたが、運搬が大きく、嵩張り、重くて大変でした。
プライベートでの撮影には、よほどの事でない限り、二台持ち出すことはありません。
動画も考慮されるならキヤノンもありですが、Nikonユーザーが写真のためだけに、敢えてCANONを選ぶ事は無いと思います。
因みに、私は今からEOS6D Mark2を手放そうとは思いませんが、操作感や質感などで価格なりの価値があったとは思えず、少し後悔しています。
とにかく、買う予定の店でなくとも大手カメラ量販店(ヨドバシバカメラやビックカメラ、カメラのキタムラは両方あるかなぁ?)で、実機を見て触って操作して比べてみてください。
そして、今一度フルサイズと思った理由、本当に必要なのか考え直してください。
お子さんの写真となると、室内でストロボを使う撮影機会もあると思います。
追加のボディをD7500などAPS-Cセンサーにして(これなら、レンズ不要で本体のみの購入)、浮いた予算でクリップオンの外付けストロボを購入するのも良いかと思います。
外付けストロボは光量も大きく、遠くまで光が届きますし、発光部の向きを変えて天井や壁(白い場合に限る)に反射させて、光を柔らかくして影を薄く、自然な雰囲気で撮影することができます。

書込番号:22104634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/12 23:13(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

キャノン スレに、、
投稿!?!、、、

キャノンにしたいのかと、、。


D500 いいんですけどねぇ、、。


書込番号:22104669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/09/12 23:18(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

余計なお世話かも知れませんが、私がその立場ならもう一台D5600かD7500に
追加で70−200F2.8(純正でもタムロンでも)を買うでしょうね。

二台持ちなら一台に18−55か35ミリF1.8を、もう一台がメインで70−200F2.8を。

フルサイズ機でもAPS-C機でも使うレンズ次第なので。

D750が古いと思うなら後継機?を待つべきでしょうね。

書込番号:22104684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2018/09/12 23:20(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

発色が異なるので、人物メインでしたら、キヤノンの6DIIがおすすめになります。

従って、ニコンのシステム、全て売却にされた方が、追い金が少なく済みます。

書込番号:22104690

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件

2018/09/13 13:21(1年以上前)

皆さま、丁寧な回答ありがとうございます。
現在Nikonユーザーなので、やはりNikon押しが多いようですね。
(Nikon押しが多いと想定して、canonのカメラに投稿しました)
購入する機会があれば、やはりD750かな。
私にとってCanonさんは永遠の憧れの人になりそうです。

>hiro*さん
ソニーα7IIIいいらしいですね。
近いうちに購入できるとしても、残念ながら予算オーバーです。

>痛風友の会さん
D500のデモ機見ましたが、あまり惹かれませんでした。
フルサイズにして、出てくる絵は、同じという方も、違うという方もおられますが、
実際自分で使って確かめてみたい、という気持ちと、
単なる、憧れです。
多分自分自身は見分けつかないと思います。(苦笑)

>爽やかな風。さん
残念ながら、予算オーバーです。
ニコンのフルサイズミラーレスは、
ミラーレスになったのに、コンパクトになった感じがないので、
今のところ、魅力を感じません。。。


>あちなぎそうさん
かなりうっかりしていました。
操作性、重要なポイントですよね。
店頭にてデモ機見てみようと思います。

>つるピカードさん
操作性・・・見落としていました。
店頭にて、デモ機見てみようと思います。
使いやすさは、同一メーカーですよね。

>うさらネットさん
やはり、マウント共通のほうが都合がよいですよね。
その他の機材もメーカー共通のほうが便利なんですね。

>謎の写真家さん
ありがとうございます。
素人の私的には、これ以上の投資は、自己満足の領域だと考えています。

>okiomaさん
クロップって使いにくくないですか?
デモ機で試させてもらったのですが、枠内に収めるってのが、私は少し苦手でした。
フルサイズに求めるものは、画質。と自己満足ですね。


>松永弾正さん
使いやすさは同一メーカーなんですね。
店頭にてデモ機確認したいと思います。

>y_belldandyさん
レンズそこそこありますかね?
ダブルズームきっと+@くらいの気持ちだったんですが。
今の機種が視野率100%じゃないので、気にしていなかったのですが、指摘されると気になるかもです。

>さいてんさん
D750のクロップが苦手な予感がしているので、(デモ機で試しました)
あまりレンズが使いまわせないのではないかと考えていました。

>☆M6☆ MarkUさん
当初はCanonにあこがれていたのです。今もあこがれているのです。
Canonのマーケティングに引っかかって、
カメラ屋さんに行って買ったのがNikonでした(笑)
Canonのエントリモデルって、子持ち女性向けにも特化して宣伝してますよね。

>TOCHIKOさん
店頭にて、canonのデモ機見てみたいと思います。

>☆観音 エム子☆さん
なかなかご縁がなく、Canonさんには行けていません・・・。
よくCanonさんお持ちの方みるんですけどねぇ。憧れです。

>T@tsu0116さん
Canonの実機は触っていないので、
近いうちに触ってみたいと思います。
幸い、近くにカメラ量販店&キタムラあります。
(量販店には通いすぎて、顔思えられたw)
2台になってもよほどの事がないと持ち出さないと思います。
(よほど⇒子供の運動会等)
つきつめて、必要か不必要であるか、という判断なら、不必要なのですが、
自己満足の為には、フルサイズがほしいと思っています。
(画質が全然違う等々聞くので、自分で実感してみたいです)
どうも、D7500、D500に魅力をかんじないのですよね。
センサーに魅力を感じています。
内臓ストロボと、外付けは全然ちがうのですね。
今は内臓ストロボだけなのですが、
野外で取ることがおおいので、あまり使わないので考慮していませんでした。

>ニコングレーさん
憧れのCanonなので、検討ぐらいはしたいと思いまして・・・。
もともとはCanonがほしかったのですが、
知識が0で始めてカメラを購入した際に、
お店を出るとNikon機を持っていました(笑)

>さわら白桃.さん
タムロン70−200 F2.8とかも気になったんですが、
D5600につけていいものかと思いまして。
D750が古くなって、価格が下がったから検討できるというのもあるので、
後継がでてしまったら、逆になにも買わないかもです。

>おかめ@桓武平氏さん
人物メインの、ついで風景です。
ニコン全売却か・・・。少し、さみしいです。
やや、Canonのキットレンズに不満がある、内臓フラッシュがないので、
売却して、フラッシュか、レンズに投資もありかもしれませんね。。。


Canonのデモ機見てこようと思います。
十分検討したら、どちらを買っても満足できそうです。




書込番号:22105766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/13 15:13(1年以上前)

>フルサイズに拘っているようですが、出てくる画は変わらんよ。

そこまで言うなら同一フォーマットの高級機勧めるより、現状維持を勧めるべき。

書込番号:22105962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6dmarkIIとオールドレンズ

2021/07/03 07:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 hr7hr6さん
クチコミ投稿数:16件

6dmarkIIでスーパータクマー 55mm F1.8を使っておられる方、または分かる方教えてください😭!

当方カメラも初心者ですが、オールドレンズデビューしたいと思いながら難しくて…いろいろ調べてみても6dmarkIIでオールドレンズの記事など見つからずあまり使われている方が少ないのかヒットしません。
フランジバックのことやミラー干渉も怖いのですが、他のCanonのフルサイズ一眼でM42マウント使えてたら同じように使えますか?
マウントアダプターはK&Fのものを検討していますが、他にいいものがあればそれも教えて頂きたいです!!

よろしくお願い致します。

書込番号:24219620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/07/03 07:53(1年以上前)

Canonの一眼レフで
オールドレンズは難しいです

Canonの一眼レフはAFを優先した為に
フォーカシングスクリーンの深度が深く
ピントの山が掴み辛いです

オールドレンズに球面収差はつきものですが
球面収差が残っていると
ファインダー上でのピント位置と
センサー上でのピント位置にズレができ
ズレ量は絞り値によっても異なります

Canonの一眼レフは
ファインダー測光なので
コレだけ絞れば、露出が合うハズ?
の方式の為に
オールドレンズでは露出の誤差が出やすいです
フラッシュ撮影のみセンサー上で測光され
適正露出になったら、発光を止める方式なの測光のズレは生じません

オールドレンズが
ミラーレス機で良く使われるのは
ピントも露出も
実際に写る、センサー上で
行われるからズレが生じません

一眼レフではズレが生じるのでそれを補正するに
経験とカンが必要です

書込番号:24219644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2021/07/03 08:27(1年以上前)

hr7hr6さん こんにちは

以前6Dですが M42マウントレンズに対しての書き込みがありましたので 参考のため貼っておきます

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418139/SortID=16130552/

後 同じく6Dですが SMC TAKUMAR 55mmF1.8を付けてのレビューもありましたので貼っておきます

https://review.kakaku.com/review/K0000388565/ReviewCD=1042929/#ReviewRevision-1

でも 大丈夫だとは思いますが 上の書き込みは6Dでの書き込みで 実際に6DUで確認していませんので 不安はあります。

書込番号:24219688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3714件Goodアンサー獲得:77件

2021/07/03 09:09(1年以上前)

まずは普通のレンズからじゃない?


フルサイズ
カメラ初心者
オールドレンズ
アイコン
ハンドル
初回

数え役満:32000点

書込番号:24219755

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2021/07/03 09:16(1年以上前)

アートフォトグラファー53さんが珍しくまともに答えてますね

>hr7hr6さん
キヤノンとかニコンの一眼レフカメラでオールドレンズの使用が少ないのは見た目で確認できないのもありますが、フランジバックの関係でアダプターが少ない、使えるレンズが少ないというのもあります。
詳しくはカメラのフランジバックで検索して見て下さい。

アダプターですが、キヤノンEFマウント用は少ないのですが精度の良さを考慮するとK&F Concept KF-42EF.P(M42マウントレンズ → キヤノンEFマウント変換)のアダプターでいいと思います

書込番号:24219766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2021/07/03 09:42(1年以上前)

EOS6DMarkIIにおいての情報は見つけられませんでしたが、一部のレンズでミラー干渉の可能性はありそうです。5Dとかの情報は多少見つかりましたが。

6D(MarkII)においてのマニュアルでのピント合わせは意外と難しい(ピントの山が見づらい)という点も踏まえて、最近のミラーレスのほうがオールドレンズを使いやすいと思っています。

書込番号:24219807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2021/07/03 10:00(1年以上前)

>hr7hr6さん

6DIIの話でなくて申し訳ないのですが、以前5DIIでスーパータクマー55mm f1.8 と50mm f1.4を使っていました。50mmは8枚玉です。
どちらもミラーは引っかからず、問題なく利用できました。マウントアダプターは無名の中国製で、2枚持っていたのですが、どちらも無限遠をやや超えて回るものでした。

なので、多分大丈夫ではないかと思います。
ノンピリ撮影できるようでしたら、ライブビューで拡大しながらピント合わせも出来ると思います。

6DIIの頃はソニーもカメラを出していましたので、オールドレンズ好きはソニーに行ったのかもです。

書込番号:24219843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/07/03 11:17(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
ごめんな、6DUの光学ファインダー、凄くMFがやりやすいわwwww
使ったこともないくせに色んなこと言うの、やめた方がいいんじゃない?

>hr7hr6さん
http://a-graph.jp/2018/08/12/36773

一眼レフカメラはミラーボックスを収めるスペースが必要なためフランジングバック(マウントの規格上許されるレンズの最後端からCMOSセンサー面までの距離)を長くとる必要がありますが、ミラーレスにはミラーがないため、フランジングバックを短くできます。

よってミラーレスカメラにマウントアダプタという筒を付け一眼レフのフランジングバックに合わせてやれば他社マウントのレンズが付きますが、一眼レフの場合はかなり厳しいです。

https://www.amazon.co.jp/Concept%C2%AE-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-M42%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-EOS%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%85%E7%9D%80%E7%94%A8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-M42-EOS/dp/B06W9PDYM8

こ〜んなモノを付ければタクマーが6DUに付きますが、絞りが動作せず無限遠が出ません。

オールドレンズを使いたい場合は6DUのミラーレズ版であるEOS RPを買ってください。

書込番号:24219993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/03 11:24(1年以上前)

まあ
オールドレンズは一眼レフよりミラーレスの方が良い面は多々あるけども
ミラーレスが出る前に一番オールドレンズ遊びで使われてたのはEFマウントだからね

一眼レフの中ではフランジバックが短いのでマウントアダプタが豊富
ニコンF、ペンタックスK、コンタックスなどなど

コンタックスなんかは気軽にデジタルで使おうとすると
キヤノンのEFマウント機で使うしか選択肢がなかった(笑)

書込番号:24220002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2021/07/03 12:37(1年以上前)

当機種
機種不明
別機種
別機種

開放 F1.4 で

6D2にマウントアダプターを介して TAKUMAR 50mm F1.4 を装着

マウントアダプター

他に28o F3,5 も確認済み

>hr7hr6さん

私は昔ペンタックスSPを使っていてその時のレンズ(50o F1.4)があるので 60Dや7DMark2で使ったことがありました。
フルサイズの 6DMark2では使ったことがないのでこの質問を見たので早速、庭で使ってみましたが問題なく使えました。
他に28o F3.5 もあり、こちらは少しボディ側に出ていますがミラーとの干渉もなく使えました。

hr7hr6さんの55o F1.8 ではないですが問題なく使えると思いますよ。

ちなみに私の使っているアダプターはRAYQUAL製のM42-EOS という日本製でした。 
https://www.rayqual.com/

これはまだサイトに出ているので入手できると思います。
https://www.rayqual.com/m42_eos.html

がたつきなどなく精度が高い安心の国産製品だと思います。

操作はすべてマニュアルになりますがライブビューを併用することでピントの山はつかめます。
オールドレンズは味があるものがあっていいですね。 楽しんでください。

また質問があれば遠慮なく聞いてくださいね。

書込番号:24220129

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/03 13:11(1年以上前)

EOS 6D2にRAYQUAL(近代インターナショナル) のマウントアダプターでSMC Takmar 55mm F1.8を使っています。
何の問題も無く使えますよ。

ただし、Takmar 35mm F3.5は後玉がミラーに干渉しますので厳禁です。
どうしても使いたい場合はミラーアップして使うことは出来ますが、操作を誤ったらアウトですのでオススメしません。

そりゃーミラーレスのフォーカスピーキングなんて機能には勝てませんが、55mm F1.8くらいならキヤノンのファインダーでも何とかピント合わせできますよ。

ちょっと前ならオールドレンズ母艦の定番はキヤノンEFマウントだったのに、ミラーレスがメインになってきたらキヤノンEFマウントはオールドレンズには向かないみたいな感じになってるんですね笑

書込番号:24220183 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2021/07/03 14:17(1年以上前)

>hr7hr6さん

スーパータクマー55of1.8を5D2で使ってました。
アダプターは近代インターナショナルで特に問題なく使えます。

5D2や6Dだとフォーカシングスクリーンが交換できたのでスーパープレジョンマットにすることでピントの山が掴みやすかったですね。

ミラーレスが主流になる以前はフランジバックの関係でEOSでオールドレンズを使う方が多かったですが、今はミラーレスで使われることが多いので情報としては少ないと思います。

ミラー干渉などは5D同様と考えて良いと思いますので5Dで使えるなら問題ないかなと。
ただ、ギリギリ使えるレンズもあるようでレンズ個体差で加工が必要な場合もあるよです。

アダプターはK&Fで問題ないと思います。
今でも近代インターナショナルやレイクォールは売られていますが、価格は倍くらいしますね。

当時の格安アダプターは精度が悪いこともありレイクォールが評判良かったです。
近代インターナショナルのはレイクォールのOEMだったと思います。

書込番号:24220289 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hr7hr6さん
クチコミ投稿数:16件

2021/07/03 18:34(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん

ありがとうございます!

オールドレンズはミラーレスの方がいいという意味がよくわかりました!!

書込番号:24220654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hr7hr6さん
クチコミ投稿数:16件

2021/07/03 18:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます!
丁寧にURLまでありがとうございます!

そうなんです。
6dの記事はよく見かけていて、6dmarkIIでの使用感はどうなのだろうと心配で…こちらの記事もよく読んでみます!

書込番号:24220656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hr7hr6さん
クチコミ投稿数:16件

2021/07/03 18:37(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

ありがとうございます

普通のレンズ持ってます!

書込番号:24220657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hr7hr6さん
クチコミ投稿数:16件

2021/07/03 18:38(1年以上前)

>しま89さん

ありがとうございます!

EFマウントのアダプターは少ないのですね…!
勉強になりました、ありがとうございます!!

書込番号:24220659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hr7hr6さん
クチコミ投稿数:16件

2021/07/03 18:41(1年以上前)

>holorinさん

ありがとうございます!

情報探して下さりありがとうございます!!
やはりレンズによってはミラー干渉ありますよね…

ミラーレスの方がピント合わせやすいということで、ミラーレスがオススメされることが多いのですね!!

書込番号:24220663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hr7hr6さん
クチコミ投稿数:16件

2021/07/03 18:43(1年以上前)

>ネオパン400さん

ありがとうございます!

実際にCanonのボディ使われてる方からのコメント嬉しいです!ありがとうございます!

スーパータクマー使用されて、ミラー干渉なかったと聞いて安心しました。
撮影方法もありがとうございます!ピント合わせ上手にできるように試してみたいとおもいます。

書込番号:24220668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hr7hr6さん
クチコミ投稿数:16件

2021/07/03 18:44(1年以上前)

>EOS 6DUユーザーさん

ありがとうございます!

丁寧にURLまでありがとうございます。
しっかり読んでみます

書込番号:24220670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hr7hr6さん
クチコミ投稿数:16件

2021/07/03 18:46(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ありがとうございます!

ミラーレスの方がオールドレンズ遊びには向いてそうですね!

オールドレンズにハマったら、ミラーレス購入してみたいと思いました

書込番号:24220672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2021/07/03 18:48(1年以上前)

hr7hr6さん 返信ありがとうございます

>ミラーレスの方がピント合わせやすいということで、ミラーレスがオススメされることが多いのですね!!

ピントの問題もですが 一眼レフの場合 開放測光の為 一般的なレンズの場合 絞り込んでもシャッターを押した時に絞り絞り込むのでファインダーの明るさ変わりませんが オールドレンズの場合 絞り込み測光の為 絞りを絞るほどファインダー暗くなり ピント合わせ難くなります。

それに対し ミラーレスの場合 絞り込み測光でもEVFが明るく表示してくれるので 使いやすいです。

書込番号:24220674

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご教授ください!

2021/05/07 06:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 hiro1116さん
クチコミ投稿数:32件

随分前にこちらでお世話になりました。
先輩方に教えていただきたく、こちらに参りました。
レンズ選びで悩んでいます。

先日6D mark2を購入しましま。
今までは7Dを使っていましたが、随分古く連写が機能しなくなり、思い切って購入いたしました。

手持ちのレンズは
EFS 17-55 f2.8
EF 28-70mm F2.8 L USM
EF 50mm f/1.8 STM Lens
です。
被写体は飼っているトイプードルと景色です。
買い足したら良いレンズを教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24122949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/05/07 06:44(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 16-35とか?
⊂)
|/
|

書込番号:24122957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/05/07 07:09(1年以上前)


スレ主 hiro1116さん
クチコミ投稿数:32件

2021/05/07 07:15(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます。
EF16-35mm F4L IS USM
予算内なので検討したいと思います。
とても素晴らしいレンズのようですね!

書込番号:24122982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro1116さん
クチコミ投稿数:32件

2021/05/07 07:17(1年以上前)

>ktasksさん
ありがとうございます。
可愛いお写真ですね!
これでわんこを撮ったら可愛いんだろうなぁ〜
面白いレンズですね!

書込番号:24122989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2021/05/07 07:24(1年以上前)

>hiro1116さん

まずは、7Dや6DUを使ってみて、どういうレンズが欲しいと思ったことがあるか明確にして順番をつけることだと思います。

例えば、風景を撮るのに画角が狭いと思ったら広角ですし、トイブードルを離れた位置から大きく撮りたいと思ったら望遠でしょう。

ご自身にとっての必要性を明確にしないと、他人に言われるままにレンズを購入しても後悔する可能性があります。

書込番号:24122995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hiro1116さん
クチコミ投稿数:32件

2021/05/07 07:31(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
とても勉強になります。
風景も犬も近くで撮ることが多いです。
今までは、17-55の一本でほとんど撮っていました。
犬は老犬なので、これからも近くで撮る事が多いと思います。
風景は壮大なのも撮ってみたいです♪

書込番号:24123004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2021/05/07 07:46(1年以上前)

機種不明

>hiro1116さん

ご自分の意思を優先して、それを実現するレンズを入手するのが良いと思います。
「もっとxxな写真を撮りたい」という欲求があるかどうか、自分に聞いてみてください。
全くの初心者であれば、どう撮って良いかわからないと思いますが、7Dを使った経験があれば、
撮りたいイメージが湧くのではないでしょうか?

因みに、こんなレンズも面白いですよ。中古だと、2万円程度で買えます。
https://kakaku.com/item/10506011793/

作例を載せておきます

書込番号:24123018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2021/05/07 07:48(1年以上前)

あ データ消えてた
上の添付は、6D2で上のURLのレンズを使用して撮りました。

私も6D2ユーザーです。

書込番号:24123023

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro1116さん
クチコミ投稿数:32件

2021/05/07 08:14(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
ありがとうございます。
素敵なお写真ですね!
こんなお写真も撮ってみたいです!
お値段もお手頃なので参考にさせていただきます♪

犬の写真はバックに風景、お花畑、その付近におすわりをさせて撮ることが多いです。

風景は、紅葉や桜の季節に持ち出す事が殆どです。
今年は古い街並みなども撮ってみたいです。

書込番号:24123042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2021/05/07 08:35(1年以上前)

>hiro1116さん

17-55oを主に使っていたなら28-70oLを主に使えば良いと思います。

風景撮るなら広角が良いでしょうし、街並み撮るなら24oや35oの単焦点も良いと思います。

望遠は持ってないようですから70-200of2.8なんかも良いと思います。
明るくて便利なので色々な使い方ができるレンズを良いと思います。

書込番号:24123057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro1116さん
クチコミ投稿数:32件

2021/05/07 08:45(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。
単焦点、どちらか購入したいと思います。
望遠も前から欲しかったのですが
なかなか手が出なくて…
今後の参考にさせていただきます!

書込番号:24123071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/05/07 08:57(1年以上前)

>hiro1116さん

APS-Cの7Dで17-55メインなら35mmフルサイズで同等ならF4でも良いのではないでしょうか!
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000903378_K0000339864&pd_ctg=1050

少しでも広角で24mm始まりをお勧めします。

書込番号:24123081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro1116さん
クチコミ投稿数:32件

2021/05/07 09:06(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
どちらも良いレンズですね!
購入するならF4になると思います。
欲しいなぁ〜

書込番号:24123092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2021/05/07 09:22(1年以上前)

hiro1116さん こんにちは

少し確認ですが EF 28-70mm F2.8 L USM使われているようですが 望遠側・広角側 どちらが不足していると感じられていますでしょうか?

これが分かると レンズ選択絞ることができると思います。

書込番号:24123116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/05/07 09:26(1年以上前)


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2021/05/07 10:32(1年以上前)

現有レンズ(EF 28-70mm F2.8 L USM、EF 50mm f/1.8 STM )で十分では?

追加レンズは欲しい焦点距離がはっきりしてからでよろしいかと思います。

書込番号:24123209

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2021/05/07 10:44(1年以上前)

>hiro1116さん

現在、標準域のレンズはあるので、70-200mm F4L IS などはいかがでしょうか?
結局はどういう写真を撮りたいのかですが、同じ大きさで撮るにしても、
50mm でとるのと、離れたところから 200mm でとるのでは、写真の表現が大きく
変わってきます。

書込番号:24123228

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro1116さん
クチコミ投稿数:32件

2021/05/07 11:47(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
広角側が不足しているように思えます。
以前10-22を7Dにつけて撮っていましたが、
私には使いこなせなかったです、、、

書込番号:24123321

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro1116さん
クチコミ投稿数:32件

2021/05/07 11:48(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
購入できそうな値段です!
参考にさせていただきます。

書込番号:24123325

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro1116さん
クチコミ投稿数:32件

2021/05/07 11:50(1年以上前)

>杜甫甫さん
ありがとうございます。
はい!そうですね、、、

書込番号:24123329

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 物・人物を撮影するためのカメラ

2021/02/03 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:23件

【使いたい環境や用途】
用途『商品のブツ撮り・人物(ポトレ)』メイン

【重視するポイント】
まずは手軽に始められること
フルサイズであること(現在持っているカメラにはない要素)

【予算】
予算は20万前後に収まると良いと考えています。
その上で、これはという機材の組み合わせもあればご教授ください。

【比較している製品型番やサービス】
CANON 6Dmark2もしくは5Dmark3
レンズはEF24-70mmを想定しております。(F2.8かF4かも悩みどころ)

【質問内容、その他コメント】

普段は、富士フイルムのカメラが好きで、X-H1、pro3を使用しています。
富士フイルムのカメラ自体はすごく気に入っているのですが、フジのカメラだけではできないこともあり、サブとして、欠点を補えるカメラが欲しいなと思うようになりました。(例えば、フジのカメラはじっくり撮ること大前提なので、さっとは使用できない・連写遅い・フォーカスはほぼ手動で合わせている、フルサイズがない)キヤノンのカメラは以前、7Dを使用していましたが今は手元にありません。

予算に限りがあり、厳しいところもあると思いますが、まずは始められる範囲でと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:23943599

ナイスクチコミ!5


返信する
SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/02/03 10:07(1年以上前)

>商品のブツ撮り

この撮影は絞るか絞らないかで変わって来ると思います。APS-Cの方が同じ画角を得るための焦点距離が短いため、深い被写界深度が得られやすくなります。ぼかせばパット見の雰囲気は良くなりますが、ボケた分だけ写真の情報量は減ります。

>F2.8かF4かも悩みどころ

絞って撮るならF4で問題ありませんが、EF24-70mm F4L IS USMはフォーカスシフト(絞るとピント位置が変化する)がひどく、絞り込み測距のミラーレスカメラでないと特に近接撮影には向きません。

>フジのカメラはじっくり撮ること大前提なので、さっとは使用できない・連写遅い・フォーカスはほぼ手動で合わせている、フルサイズがない

すべて物撮りにはあまり関係ない要素です。人物(ポトレ)にもあまり関係ないように思えます。それからX-Pro3は速射性に優れたカメラです。スナップに向いています。この文章の意味は私には良く分かりません。

なぜ35mmサイズなのかこの文章からは汲み取れませんが、欲しいとお思いなのでしょうからどうぞということになります。

書込番号:23943627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/03 10:11(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

良く写るレンズでも4900円

4900円のレンズで物撮り

タムロン70-300F4-5.6USD 11000円

ミノルタ24-105F3.5-4.5 6200円

【使いたい環境や用途】
用途『商品のブツ撮り・人物(ポトレ)』メイン

⇒中古のソニーα7
中古のLA-EA4
中古の古いミノルタレンズ群

ソニーEマウントが人気で
その分、ソニーAマウントが不人気で
中古Aマウントの価格が下落して
中古Aマウントで収入の70%をカメラ関係に当てれば
凄いシステムが揃うのです

書込番号:23943635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2021/02/03 10:24(1年以上前)

>SidRottenさん
実は、フジのカメラは完全趣味のカメラと割り切っていて、pro3の背面モニター隠れ使用も、趣味だからと割り切っていたところです。しかしおそらく今後撮影するのが、近所の商店さんの商品や従業員さんの写真なんです。いちいち背面モニターを開いて確認、ということは現実的でないように思っています。

H-1でネックなのが人物でフジでポトレを撮る際はある程度写真を撮ることに慣れた人たちを、じっくりゆっくり撮っていました。(こちらが手動でフォーカス合わせてても、その間に視線をちゃんとカメラに向けてくれるような子達)相手が商売する場所である以上、営業時間にもたもたやってられない、ということもあり、買い足しを希望しているところです。

また、これは原因が不明なのでなんとも言えないのですが、フジのカメラを使用していてSDがエラーを起こすということが2回程度ありました。趣味の写真ならば諦めがつきますが、頼まれものの写真をその状態で撮影するのも・・・と思っています。

書込番号:23943662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2021/02/03 10:40(1年以上前)

経緯を話すとややこしくなるかなと思い、省いてしまったのですが追記させてください。

もともと趣味でフジのカメラを使用しておりました。最近、「写真を撮って欲しい」と頼まれることが増え、微々たる金額ですが謝礼もいただくことが増えました。そんな中で、たとえ小さな金額でもお金をいただく以上趣味と割り切っていたフジのカメラではダメなんじゃないかと思うことが増えました。

・背面モニターの確認のしにくさ→先方の時間を取ってしまう
・知らないおじさんになんだキヤノンのカメラも買えないのか!と絡まれる→ごく一部の方の考えだとは思うのですが、1度や2度のことではなく、田舎だからか結構絡まれます(それくらい、キャノン・ニコンへの信頼感というのは厚いのでしょう。)。メーカーと写真の善し悪しは別ものだというのは前提ですし、これが個人の趣味ならば私一人が心の中で消化すればいいと思います。しかし、お金を払ってくれている人がいる以上、依頼者がテンションの下がるようなことはしたくない・安心感を持って欲しいとも思います。

富士フイルムのカメラは大好きですし、今の状況に不都合があるのかといわれればそうでもないのですが、
今の状況で払拭できない不安があることも事実ですので、
ずっとモヤモヤして撮影するくらいなら買ってしまおう!と思っています。

なんでフルサイズなんだと言われれば、せっかく買い足すのだし、
富士フイルムにはないことができればいうなと思ったから、としか言いようがありません。
すみません。

書込番号:23943691

ナイスクチコミ!2


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/02/03 10:51(1年以上前)

ご存知と思いますが、レンジファインダータープのカメラはパララックスがありますので、近接撮影には向きません。向かないカメラを無理に使わなくても良いかと思います。

X-H1のAFがご不満であればX-T4に変えるというのも手でしょうけど、フジを業務用に使用したくないとのことですので。

>CANON 6Dmark2もしくは5Dmark3 レンズはEF24-70mmを想定しております。

何ら問題はないと思いますが、どうせなら瞳AFのついたミラーレスが良いのではないでしょうか。Canonであれば、予算オーバーですがR5やR6、NikonならZ7II、Z6II (無印でも)、Sonyならα7IV(まだ出てませんが)、α7III、α7RIV、α7Cなど。

>予算は20万前後に収まると良いと考えています。その上で、これはという機材の組み合わせもあればご教授ください。

業務(仕事かどうか分かりませんが)で使うのものなら、もう少しお金をかけるべきでは?

書込番号:23943707

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/02/03 10:54(1年以上前)

入れ違いになってしましました。お仕事でご使用ですね。

ハッタリ利かすなら、Nikon・Canonのフラッグシップ一眼レフの型落ちがよろしいかと・・・

書込番号:23943712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/02/03 11:05(1年以上前)

>謎の写真家Aさん

ご提案ありがとうございます!ソニーもいいですよね。
私の周囲のクリエイターはソニー使用率がどんどん上がっています。

書込番号:23943731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/02/03 11:23(1年以上前)

>SidRottenさん
レスポンスありがとうございます。諸々後出しになってしまい申し訳ございません。

実は趣味で動画もやってみようかとR5を購入する気満々で、昨年夏頃に予約を入れたのですが待てど暮らせど来なさすぎて、結局我慢できずpro3とレンズに消えました;;;そしたら思ったよりも人様のものを撮ることも増えてきて・・・という状況です。魅力的ですよねR5。

そうですよね、もう少し予算かけてもいいんですよね・・。
本業で提携しているカメラマンさんもいるのですが、小さな商店さんや個人事業主さんの「プロに頼むまでもないけれど自分で撮影するのは‥‥」「コロナ禍でWEBに参入したいけれど全てに予算が割けない」という心境、私もわからなくもないので、私はカメラマンではないのでご自身で撮影されるよりいいと思うならば、ということは先方にもお伝えして撮ってはいる状態です。(場合によっては、お店の生産物を謝礼がわりにいただくこともある感じ)

一定額を超えた謝礼の場合は、カメラマンさんに案件そのものをまわしているのですが・・。
お礼をいただいている以上、できることはやりたい気持ちと、一方で私の全体業務の1割にも満たないような作業に、正直どこまで出せばいいかな・・・というのはあります。

本職はグラフィックでしてPCなどの機材への投資のことや周囲のフリーのデザイナーの機材の様子を見てもみなさんkissどまりなので(まぁ周りは撮影は請け負わないことが多いようですが)、20前後なのかなと思いました。

書込番号:23943770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2021/02/03 11:30(1年以上前)

別機種

他社機ながら、『大特価1980円!!』みたいな感じですかね?

>しろくまのこさん
はじめまして。よろしくどうぞ。

課題は、
『アマチュアとしてのカメラ選び』なのか、
『プロフェッショナルとしてのカメラ選び』なのか、でしょうかね?
ついでに言えば
『これからプロとして収入(報酬)を得るためのカメラ選び』を悩んでいる??


お話しをまとめると次のように解釈しました。
・そもそも趣味の延長で撮影してたが、ご近所(商店)から商品撮影や人物撮影を依頼されるようになり、
 薄謝も頂くようになった。

・地元ではN・Cブランド信仰が強く、手持ちのカメラでは顧客?からガッカリされる事が多い。

・だから今後、顧客から信頼を得て『薄謝』ではなく『報酬』を頂けるよう、6Dmark2もしくは5Dmark3
 の購入を考えている


疑問が有ります。
(1) 今後も長期に渡り、ご近所さんから商品撮影やポトレ撮影を有償で請け負える事が決まっているのか。
  そのうち、なあなあでロハ(只=無償)で撮影してよ、なんて事にはならないでしょうか。

(2)そのカメラを購入=投資するに経済的負担はまったく問題ないのか。
  報酬が途絶えたとしても、撮影が趣味だからこの程度の投資は全然OK、でしょうかね?


ご自身のお好きなように進めたら良い、とは思いますが、個人的には

『そこまでご近所さんや商店さんの為に出資する?』

の思いのほうが強いのです。
お仕事や関係者さんとの『お付き合い』で止む無しなら、まあ仕方のない投資かなとは思います。

書込番号:23943778

ナイスクチコミ!2


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/02/03 11:43(1年以上前)

何か矛盾ですね。厚意で行っているのにかえって持ち出しが増えるなんて。相手が満足しているなら、正当な対価を得て構わないと思いますけれども。

本題に戻ると、瞳AFのついたミラーレスでは価格のこなれているα7 IIIとTamron 27-75mm F2.8ではいかがでしょうか。レンズはSigma 24-70mmやSony FE24-105mm F4も良いと思います。ただし、ちょっと予算オーバーです。

書込番号:23943801

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/02/03 11:46(1年以上前)

> 謎の写真家Aさん
3枚目と4枚目のモデルさん、 同じ女性のようだけど 
メイクと服装で全然違う感じになるもんですな! 期間も一ヶ月そこそこ  
いまさらながら おどろきました!!  

> しろくまのこさん
ご自分でもすでにデジイチ機を使用されており 使い勝手等も十分に認識されてますよね 
グラフィック関係のお仕事をされてるようで、ということは 色の傾向・出方の好み、使い勝手も
一般の人たちより強い意識を持たれてるはず? 
最善・究極の機種選択は 当然のことながらご自分で決められることかな と、、 

ここでいろんなお勧め機種を聞いても それはコメントする人のお気に入りということであり
しろくまのこさんの好みや使い勝手に合うとは限らない、 いや ほぼ 合うことはないでしょう 
まったくのカメラ初心者なら別ですが、ある程度以上の知識・使用経験があるとしたら
ご自分で検討して決断されたほうがよいのかな とおもいます (´・ω・`)  

  ・・・・・普段はこのようなコメントは書かないんですが、 上のモデルさんの件を書いたあと 
    つい 書いてみることにしました 
  はなはだ失礼なもの言いかもしれません、 しつれいしました! ((○┐ ペコリ   
                                            

書込番号:23943806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/02/03 12:13(1年以上前)

>くらはっさんさん
レスポンスありがとうございます。またとめどない話をまとめていただき、助かります。

お話のまとめ、おおよそその通りでございます。
ただ1点異なるとすれば、ご指摘ありましたように、それが今後の仕事などかどうかについてです。

私としては
プロのカメラマンさんと自分は違うと考えております。プロのカメラマンさんとお仕事をすることもありますが、それこそ機材選び、下見、納品までのプロセス含め本当に一流です。それと同じ熱量を注ぐこともできないし、そもそも必要性も感じておりません。(撮影に何万も出せる方はプロに案件を回しております)

幸い、田舎では理解されにくいグラフィックの分野にも報酬を払うことを理解してくれているお客様が多いので、「無償でやって!」という方は今の所想像できません(メーカーで文句をいう方はお客様というより、通りかかった人や居合わせた人など依頼主とは別の方の場合が多いです)。ただ、やはり小さなお店からすれば「手間をかけているのでお金を払うことは理解できるが、プロに支払う金額までは出せない」という感じでしょうか。

小さな町なので、他のお店の写真がガラケーで撮るよりも綺麗になるのだとしたら私の住んでいる場所のためにもなるし、
ある意味、私の本業への認知度も高まるので、そこまで自己犠牲だとは思っていないかなと。

先に書かせていただいた20万前後の出費が、私の中で「これだったら自分の中で納得がいく出費」なのかなと思いました。

書込番号:23943850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/02/03 12:24(1年以上前)

>SidRottenさん

ありがとうございます。
ちょっとはいただいていますし、本職の方で案件をいただく方もいるので「撮影」という部分では手出しがでちゃっても仕方がないのかなぁと。何よりアマチュアなりに写真が楽しい!というのは変わらないので、自分以外の人の大事なお店・商品を撮らせていただけるのはありがたい機会な気がします。とはいえ、やはりプロではないので、日程調整とか相談全部受けられないとかは先方にもご協力いただかないとなんですが。その辺が所詮アマチュアです。

α7 IIIですか。ソニーをお勧めされるのが2回目なのですが、ソニーは視野に入れていませんでした。動画に強いミラーレスのイメージですが調べてみます!

書込番号:23943864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/03 12:32(1年以上前)

6D、5Dで検討してるのに、
何故かソニーを推してくるって面白い(°▽°)

あたしはソニーとキヤノンも使ってるけど、
ポトレ撮るのに買える財力あるなら
R5→R6→5Dシリーズかなと。
田舎のおっちゃん達にはキヤノンだわ。

書込番号:23943886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2021/02/03 12:35(1年以上前)

>syuziicoさん

レスありがとうございます。
写真の女性、高校生から大学生への変化!?と私も思いました。

悩みに悩みすぎてもう頭がパンクしそうになってしまいました。笑
そうですよね、最後は気に入った1台が大事なんですよね。最初にフジに出会った時もそうでした。

6Dmark2と5Dmark3で悩んだのは、価格的に予算内、キヤノンのフルサイズということもありますが、
5Dシリーズを使ったことがなく、触ってみたかったということもあります。
5Dmark4と3を見比べていたところ、6Dmark2の方が5Dmark3よりも登場が新しいということもあって、
魅力的に見えました。(あとちょっとだけ本体が軽い)

書込番号:23943890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2021/02/03 12:42(1年以上前)

>しろくまのこさん

ナンか、ミラーレス一眼でも十分かと思います。

CANON R6、SONY α7C、NIKON Z6IIでも良さそうです。

書込番号:23943902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/02/03 12:49(1年以上前)

>itumokokoroniさん

レスありがとうございます。
5Dシリーズの方がいいでしょうか。mark3、型は古いですが、興味は深々です。

改めて、R5とR6みてきましたが、予算さえ合えば、本当にR5に手を出してしまいそうです。



書込番号:23943921

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/02/03 13:01(1年以上前)

>何故かソニーを推してくるって面白い(°▽°)

別にメーカーで押しているわけではなくて、書いたように瞳AFと価格です。R6は10万円高いし、RFレンズも高いからです。Niokon ZシリーズはCanonより少し安いけど、Zマウントレンズはやはり高い。

別にレフ機でも全然問題はありません。どうせ買うならポートレートの撮影の楽なミラーレス機が良いのでは?ということです。

書込番号:23943952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2021/02/03 13:04(1年以上前)

>しろくまのこさん

ちなみに、
私が使っているZ6(Ver.3.20)では、
「マスク姿でも瞳AFが効く」ので、ビックリしましたけど・・・

書込番号:23943959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/02/03 13:07(1年以上前)

>syuziicoさん
>3枚目と4枚目のモデルさん、 同じ女性のようだけど

別人でしょ (;¬_¬)

書込番号:23943965

ナイスクチコミ!6


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれを買おうか悩んでいます

2020/12/21 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:24件

【使いたい環境や用途】
主に子供の撮影に使用
あとは旅行に行った時
将来的には星空(天の川)にも挑戦したい

【質問内容】
現在OLYMPUS pen mini1を使用しています。
良く使うレンズは50ミリF1.4です。
ファインダーが無い点が1番の残念ポイントで、広角のレンズが欲しいと思い色々調べているうちに、せっかくなら一新してCanonに変更しようと思いました。

色々調べてると、kissかな?いやいやkissなら今のが少し良くなる程度だし(ファインダーも付くしセンサーもマイクロフォーサーズから大きくなるから結構良くなる?)どうせならもう少し良いのを、、、
と思い、D90が候補に。
しかし、 RPはフルサイズでしかもレンズキットがD90よりもお安い!→お店で Rを触らせて貰うとシャッター音がちょっとなぁ🧐しかもレンズ増やすならRFレンズなのか。高いなあ。種類少ないな。となり→フルサイズの初心者向け?6dUの方が良いかも😁と思いました。

マイクロフォーサーズからフルサイズだと、画角がかなり違うのでズームレンズキットを買って画角の感じを掴んでから単焦点レンズと広角レンズを買い足したいと思ってます。

90D、 RP、6DUで比べて6DUかなぁ。
という感じではありますが、まだ決めかねています。
レンズキットは1番高い。そして今時期値段上がってる?

なにか助言をいただけましたら、お願いします☺🤲

書込番号:23862434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/12/21 22:53(1年以上前)

ボディにズーム、星用の明るめレンズ迄の
トータルで考えたらソニー(フルサイズ)迄
視野に入れて考えて良いかも。

6D2は今でも高感度性能が良いカメラだとは思うけれど
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos6dmkii&attr13_1=canon_eos90d&attr13_2=canon_eosrp&attr13_3=sony_a7iii&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=-0.039654314219223205&y=-0.04977491189325602

ボディ16万なら、もう3万出して7V(新品19.5万、
中古なら16万ちょいと言う選択も!?)+レンズの
選択肢がタム、シグマから、サムヤンなど中華、韓国
製もなかなか侮れずサード製が非常に豊富です。

書込番号:23862531

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/12/21 23:25(1年以上前)

星空の撮影とか、構図からピント合わせまで、正直なところミラーレスのほうがやりやすいと思うのですが、シャッター音がどうの、とか言われると、それは自分で確かめてもらわないとわからないよ、と言う結論になります。
星空の撮影の場合、レンズも限られてくる可能性があるので、そのレンズが使えるボディを選ぶことも考えたほうがいいでしょう。
ただ、それなりに撮れていればよい、とおっしゃるなら、その限りではありません。

書込番号:23862588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2020/12/21 23:34(1年以上前)

6DUをお勧めします。

書込番号:23862608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2020/12/22 01:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

6DU+シグマ14ミリ

6DU+シグマ14ミリで天の川と流れ星

6DU+24-105F4Lの24ミリ

>悩み中ですですさん

>主に子供の撮影に使用
>あとは旅行に行った時
>将来的には星空(天の川)にも挑戦したい

 お子さんの撮影に運動会などが入るのであれば、APC-Cの90Dが1.6倍の望遠効果と、連写速度で90Dが有利。
 あとRPならマウントアダプターキットの購入でEFやEF-Sレンズを使えて、APS-Cクロップもあるので、クロップを使った場合は大きく引き伸ばしするには画素数で不利ですがA4印刷程度ならクロップしても十分に使えるので、連写速度は落ちますが、望遠といった面ではマウントアダプターという余分なものが必要ですが、EF-S55-250STMといった安い望遠ズームが使えます。

 対して6DUはEF-Sが使えませんし、クロップもできないので、望遠といった面では不利で、差釣り後にトリミングで対応になる可能性が高いですまあ、幼稚園などで狭い園庭での運動会なら70-300ISUでも使えば十分対応できる可能性はありますが、広いグラウンドになると、どうしても望遠がをカバーするのが大変になります。

 反面、星空になると、広角有利なフルサイズがレンズの選択肢も、予算があれば多くなります。天の川を撮るなら、フルサイズに分があります(もちろんAPS-Cでも十分撮影可能ですが、広く撮るとなるとフルサイズに分があります)。

 添付画像はこの夏に撮った天の川ですが、6DUに24-105の広角側の24ミリでこの程度の広さは写ります。

書込番号:23862718

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/22 08:16(1年以上前)

>しかし、 RPはフルサイズでしかもレンズキットがD90よりもお安い!→お店で Rを触らせて貰うとシャッター音がちょっとなぁ🧐しかもレンズ増やすならRFレンズなのか。高いなあ。種類少ないな。となり→フルサイズの初心者向け?6dUの方が良いかも😁と思いました。

カメラって一台では完結出来ないような作りになっています。それがメーカーの戦略というもんです。上記の考えでしたら6D2で決まりですね。個々の書き込みはこれからも増えると思いますが、それが貴女をますます迷わせることにならんことを!

書込番号:23862915

ナイスクチコミ!2


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/22 08:41(1年以上前)

おわかりのように、レンズ交換式カメラはレンズが交換できることが最大の特徴です。

>画角がかなり違うのでズームレンズキットを買って画角の感じを掴んでから単焦点レンズと広角レンズを買い足したいと思ってます。

ということですので、近い将来買うであろう単焦点レンズの有無や、価格を含めてのトータルの金額も考えたほうがよいと思います。

レンズキットが安いということだけで飛びつくと、後でなかなかレンズが買い足せないということになりかねません。

特に星景写真には明るい広角レンズが必要です。ただし、AFは使わないのでMFでも構いませんけど。そのレンズがラインナップされているのか、値段はどうなのかを確認されたほうがよいでしょう。マウントアダプターを介せば色々なレンズを使えますが、マウントアダプターを使うかどうかなどを含めたトータルのシステムで考えた方がよろしいかと思います。

書込番号:23862953

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/12/22 11:28(1年以上前)

何に重点を置くかですかねぇ〜

旅行に行った時のスナップなら、RPに35mmのキットは小型軽量でハーフマクロで接近戦も楽しい。
ただし、35mmの単焦点なので、望遠のような写し方はできないので、撮れないモノはあきらめる必要があります。

星空に向けると・・・RPなら、オリオン座のリゲルでAFできました。
暗くなると無限遠を出すのに苦労することもあるので、このAF性能は有利かもしれません。レフ機では無理です。
しかも、EVFの利点として、明るく映し出すこともできるので、これもミラーレスが有利かな。
また、三脚もRPならそんなにゴツくなくても軽量だから大丈夫かも。

子供さんをどのように撮りたいかですかね。
連写でバンバン撮りたいならRPでは無理です。

ちなみに、RPだからといってRFマウントのレンズばかり使う必要はないと思います。
私は未だに、RFレンズは35mm1本だけ、後はマウントアダプター経由でEFレンズを運用しています。
6DIIにはRFレンズがつきませんが、RPならEFレンズも使えます。

シャッター音・・・
そりゃミラーの駆動がないミラーレスはしょぼいですよね。
R6になったらRPよりもっとしょぼいです。
シャッター音は静かな方へと移行しているようです。
場面によってシャッター音の気兼ねが少ないことがありがたいというのは、ありました。

撮影目的によって、選ばれるボディーとレンズが違うので、一番使う目的に合わせて機種選びをしてください。
子供さんを連写で撮りたいなら90D。ライブビューではRP同等の瞳AFが可能。
フルサイズなら・・・連写をあきらめてRPでもいいと思う・・・
思うままに失礼を致しました。

書込番号:23863158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/12/22 11:49(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 6D2♪
⊂)
|/
|

書込番号:23863201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2020/12/22 11:52(1年以上前)

悩み中ですですさん

>90D、 RP、6DUで比べて6DUかなぁ

6D MarkUいいカメラです。
確かにちょっと値上がりしているのが気になりますが・・・。
シャッター音も撮影時のテンションに、けっこう影響するので、ここを重視してもいいと思います。

6D Mark Uなら、高感度はやはり全然違います。
90DでもOLYMPUS pen mini1からなら相当違うと思います。

書込番号:23863206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2020/12/22 12:17(1年以上前)

>悩み中ですですさん

今までミラーレスをお使いなら、選択肢の中なら個人的にはRPが良いと思います。

ミラーレス機のファインダーなら撮れる絵がそのまま見える(露出シミュレーション出来る)のに対し、
レフ機のファインダーでは実像が見えているだけなので、撮影後に「あれ?なんか暗い、今までと違う」等、
歩留まりが落ちる可能性があると思います。

レフ機でもLV使えばミラーレスと同じですが、今お使いのカメラの一番の残念な理由が、
「ファインダーが無い」なのでファインダーを覗いて結果が見えるミラーレスの方が良いと思います。

RFマウントですが、アダプタ使えばEFレンズが使えますし、RPなら同じレンズでもクロップしてより望遠で使うことも出来ます。

ここまで書いておいてなんですが、シャッター音などのスペック表では分からない感覚的な部分は、
カメラを使っていく上で非常に大切な部分だと思いますので、ご自分を信じて良いと思うものをご選択下さい。

書込番号:23863241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2020/12/22 16:07(1年以上前)

>悩み中ですですさん

現在レンズ資産のある僕的には6DUは魅力的ですが

今からマウントを替えるなら(しかもキャノンなら)
やはりミラーレスの方が良いかと思います
(ソニーも検討して良い気がしますが)


書込番号:23863569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/12/22 22:15(1年以上前)

皆さま沢山のご意見をありがとうございます!
ひとつひとつ勉強しながら考えていきます。

書込番号:23864288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/12/22 22:22(1年以上前)

>hattin89さん
サードパーティーレンズ。確かにソニーは沢山ありそうですね!
特にタムロンのパンフレットを見ていたらソニー用が充実していました。
しかしCanonの憧れ?が、、、

書込番号:23864308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/12/22 22:35(1年以上前)

>holorinさん
星空の撮影とか、構図からピント合わせまで、正直なところミラーレスのほうがやりやすい
→そのへんの事が正直まったく分かっていません。お恥ずかしいです。
シャッター音は初心者が店頭で触ってみての感想のひとつです。お恥ずかしい。汗

星空撮影でチェックしてるレンズが
14mm F2.8 ED AS IF UMCなのですが、
EFマウントもRFマウントもどちらも販売していたので RPも良いかも!と思っています。

書込番号:23864337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/12/22 22:36(1年以上前)

>ロロノアダロさん
1票いただきました!

書込番号:23864339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2020/12/22 23:08(1年以上前)

>遮光器土偶さん
めちゃくちゃ美しいです。
ずっと見ていられます。惚れ惚れです。


運動会!5年後位にあります。
連写速度は確かに気になっていました。
90Dは最高11コマ。 
6DUは6.5コマ。
RPは5コマ。
連写は子供を撮るのに使用しますが、車や電車を撮るわけではないので正直5〜6コマでも足りますか?

望遠レンズはまた望遠になればなるほど高額ですね。。。トホホ
APS-Cクロップ知りませんでした!ミラーレスならではの機能なんですね!
今使っているペンにも2倍ズームみたいな機能がありたまに使用するので、この機能は私にとって必要かもしれません。
またはマウントアダプターを使いEFレンズだけでなくEF-Sレンズも使えるのはポイント高いかもです。
EF-Sレンズだとフルサイズではなく、aps-cサイズのカメラで撮影する様な感じになるという感覚ですよね?

ひとつ疑問なのですが、たとえば
6DUに50ミリF1.8EFと
RPに50ミリ F1.8RFと
RPにマウントアダプター付き50ミリ F1.8EF
ならば、どれもほぼ同じ様な感じに撮れるという認識で大丈夫でしょうか?

長々とすみません。

書込番号:23864423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/12/22 23:13(1年以上前)

>JTB48さん
まさにそのとおりです!
全てを網羅するカメラ→プロ仕様の超高額品ですね!
どれを選んでも、そもそも使いこなせる様にお勉強がかなり必要な様です。

書込番号:23864429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/12/22 23:15(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

はい、どれも同じに撮れます♪

5、6コマでも大丈夫です(´・ω・`)b

書込番号:23864436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2020/12/23 13:28(1年以上前)

>SidRottenさん
確かにそのとおりです!
という事で、買い足し予定のレンズを考えてみました!
6DUなら
EF50o F1.8STM キタムラ価格13,810円
SAMYANG14o F2.8EDACIFUMS キタムラ価格53,250円

RPなら
RF50o F1.8 キタムラ価格25,740円 明日発売!
SAMYANG14o F2.8なんちゃらRF 46,670円

意外と欲しいレンズがRFマウントであったし、意外にも大差なしでした。
RFの50ミリは人気でしばらく買えないかもですが、、
EFマウントアダプターも視野に入れて、
RPに揺れ動いております。

書込番号:23865272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/12/23 13:43(1年以上前)

>myushellyさん
旅行の時は極力小さくて軽い方が良いに決まってますよね!
私的には旅行は比較的頻繁に行くので、 RPが良いかもです。

無限遠。知らないワードでした。
空や海の撮影時に使うのですね!
オリオン座のリゲルでAFできました。 →めちゃくちゃ凄いじゃないですか!
むしろレフ機では私の能力では無理かもと思えてきます。。。
今使用してる三脚はコンパクトなので6DUなら使えないかもです!

なんとなく連写は諦めてフルサイズ→RPに揺れ動いております!!

書込番号:23865288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 chychyさん
クチコミ投稿数:6件

初めて質問させて頂きます。
この度、こちらのcanonのEOS 6d markUを手に入れまして、レンズを探しております。
いままでオリンパスのOMDに、M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8をつけて使用しておりました。
余計なものが映らない画角の狭さと独特の奥行き感が非常に自分の好みで、
このzuikoのレンズに匹敵するようなレンズで、6Dmark Uに装着可能なレンズを探しております。
撮影するものは主にブツ撮りです。
sigmaなど色々カタログを見ましたが、どこをチェックしたら、この画角の狭さに匹敵するかどうかがわかりません。
素人ですので、わかりやすくご説明いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23795295

ナイスクチコミ!3


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2020/11/18 15:33(1年以上前)

100mmF2.8 や135mmF1.8にしたらご希望の画角、ボケになるかも

書込番号:23795309

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2020/11/18 15:34(1年以上前)

>chychyさん

画角、明るさを同じ感じにと考えるなら85of1.8かなと思います。

タムロンの90of2.8マクロも画角は同じ感じになると思いますが、明るさが違うのとマクロなので絞る必要があり三脚固定が必要になると思います。

書込番号:23795312 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2020/11/18 15:39(1年以上前)


>撮影するものは主にブツ撮りです。

同じ画角が良いならば、タムロンのマクロレンズ↓。
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017) [キヤノン用]
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004) [キヤノン用]

Model F017のほうが新しいタイプ。

書込番号:23795319

Goodアンサーナイスクチコミ!2


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/18 15:51(1年以上前)

オリンパスOM-Dはセンサーがマイクロフォーサーズですので、同じ画角に相当する焦点距離を35mmサイズ(フルサイズ)に換算するには、単純に倍すればよいです。

45mm✕2=90mm

Canon純正EFレンズ(TS-Eレンズは除く)には90mmがありませんので、85mmが最も近い画角になります。

CANON EF85mm F1.8 USM

というレンズがありますが最短撮影距離が0.85mと長く、物撮りには向きません。with Photoさんがすでに書かれているように、

TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017)

は画角が同じですし、マクロレンズですので寄れます。ただし45mmに比べボケますので、撮影物の全体にピントが来るようにするためには絞る必要があります。

書込番号:23795330

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2020/11/18 15:57(1年以上前)

chychyさん こんにちは

85oF1.8だと 画角も近く ボケの方も 焦点距離が長い分 大きくなるので良いように思います。

書込番号:23795343

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/11/18 16:21(1年以上前)

>オリンパスのOMDに、M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8をつけて使用

フルサイズのEOS 6d markUにおいて、
【同一画角】になる焦点距離は【90mm】です。

ピッタリの焦点距離のレンズが無かったら、80mm、85mm、100mmなど近い焦点距離のフルサイズ用のレンズを選んで下さい。

書込番号:23795374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 chychyさん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/18 16:40(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
そうなのですね、それが選ぶ上で知りたかった点です!
ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!

>雲太さん
>SidRottenさん
>with Photoさん
ありがとうございます。
タムロンの90of2.8ですが、もともとzuikoのレンズの時に、室内ブツ撮りをほとんどf1.8で撮影してたのですが、
f2.8ってどうなのでしょう?
どちらかといえば、ふんわりぼけるタイプの写真より、暗めの中にキレがあるというか、
シャープな感じの写真が撮りたいです。

書込番号:23795399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2020/11/18 16:46(1年以上前)

>chychyさん

>> オリンパスのOMDに、M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8をつけて使用して

35mm換算で、単純に同一画角の焦点距離は、90mmになります。

ボケに関しては、F1.8の約2段分異なるので、35mm換算では F3.5 相当になります。

あと、被写体に寄れるかが問題になります。
オリ45mmでは、0.5mですので、6DII用では、マクロレンズになってしまいます。

以下に示すのは、対象となるレンズ群です。

純正ですと、
1) EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
https://kakaku.com/item/K0000055485/

2) EF100mm F2.8 マクロ USM
https://kakaku.com/item/10501010058/

タムロンですと、
3) SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017)
https://kakaku.com/item/K0000857821/

4) SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 (MODEL 272E)
https://kakaku.com/item/10505510810/

Σですと、
5) MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM
https://kakaku.com/item/K0000275678/

になります。

書込番号:23795405

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2020/11/18 16:58(1年以上前)

chychyさん 返信ありがとうございます

自分も オリンパスの45o使っていますが 感覚的に 85oF1.8が近いように感じました。

書込番号:23795417

ナイスクチコミ!2


スレ主 chychyさん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/18 16:59(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

>>ボケに関しては、F1.8の約2段分異なるので、35mm換算では F3.5 相当になります。

そうなのですね!
では皆さんおすすめのタムロンでも、今までと近い感じで使えると考えて良さそうですね。
その辺の換算の仕方などが全くの素人でわからないので、教えていただけて本当に助かります。
また具体的に色々なレンズを上げて頂きありがとうございます。
この中で、全く個人的な感想で構わないので、おかめ@桓武平氏さんならどのレンズを一番にお勧めしますか?
詳細写真は別レンズを使うので、部屋の中に吊るされているランプ、本棚の一角、など、暗めで渋い感じに撮りたい場合です。

書込番号:23795421

ナイスクチコミ!2


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/18 17:03(1年以上前)

文字化けしたので書き直し。

45mm×2=90mm

>f2.8ってどうなのでしょう?どちらかといえば、ふんわりぼけるタイプの写真より、暗めの中にキレがあるというか、シャープな感じの写真が撮りたいです。

ちょっと???ですね。「ふんわりぼけるより、シャープな感じ」を求めていながら開放のF1.8で撮影していたのでしょうか?

どんなレンズでも絞ればシャープに写ります。私も書きましたが、おかめ@桓武平氏さんが書かれているようにF2.8でも90mmであればよりボケますので、絞り込んで撮りましょう。感度を上げないのであれば、SSが遅くなりますので三脚を使用しましょう。

書込番号:23795427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2020/11/18 17:21(1年以上前)

>chychyさん

>> どのレンズを一番にお勧めしますか?

今ですと、

3) SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017)

になります。

ブツ撮りでしたら、三脚を使う感じが多いと思いますが、
お花の撮影では、手持ち撮影もあるかと思います。

手持ち撮影される場合、手ブレ補正でもシフトブレ補正(X方向/Y方向)も加わるので、
マクロ撮影では、この機能も発揮しますので、おすすめになります。

なお、他におすすめしたマクロレンズには、「シフトブレ補正」は搭載されていません。

書込番号:23795447

ナイスクチコミ!2


スレ主 chychyさん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/18 17:26(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。
オリンパス45使ってる方のご意見が聞けて良かったです!
あのレンズの画角と奥行きが本当に好みなので、canonでも良いレンズを見つけたいです。

>SidRottenさん
説明がわかりにくくてすいません。
三脚、ほとんど使用しないのですが、使う癖をつけた方が良いかもしれないですね
ありがとうございます。

書込番号:23795456

ナイスクチコミ!0


スレ主 chychyさん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/18 17:29(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
具体的なおすすめポイント、ありがとうございます!
あまり三脚を使わないので、ブレ補正がついている方がいいかもしれません。
みなさんのおかげでだいぶ絞れてきました!
色々とわかりやすく説明して頂き、ありがとうございました!

書込番号:23795462

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/11/18 17:32(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

どうも(^^)

一般に、画角とは【対角画角】を示しますが、
フォーサーズの実態としての画面比は 4:3、
フルサイズなどの画面比は 3:2ですので、
長辺画角や短辺画角について【どちらかを】同じにしたい場合は、別途要望してください。


なお、もし画角比を 3:2や 16:9に変えている場合は、元の 4:3よりも僅かに望遠寄りになりますので、
その場合は明記してください(^^)

書込番号:23795472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/11/18 18:31(1年以上前)

ブツ撮り用ではないけど

タムロンの SP85oF/1.8 Di VC USD

寄れるわけじゃないけど 手振れ補正内蔵してるし。
画角はピッタリだろうし。

https://www.tamron.jp/product/lenses/f016.html

https://kakaku.com/item/K0000857823/?cid=shop_yahoo_dsa_00030010&yclid=YSS.1000163160.EAIaIQobChMI6enyq-KL7QIVSK6WCh175QVwEAAYAiAAEgJcNPD_BwE

安いとは言えないけどね。

書込番号:23795578

ナイスクチコミ!0


スレ主 chychyさん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/19 14:01(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
ご返信ありがとうございます。
タムロンのサイトを拝見しましたが、接写で撮るわけではないので、こんな感じも良いなぁと思いました。
情報ありがとうございます!

書込番号:23797121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング