EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

タッチ操作対応のバリアングル液晶モニターを搭載したフルサイズ一眼レフカメラ(EF24-70mm F4L IS USMが付属)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(13936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5D Mark IVと6D Mark II

2018/01/19 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 jc124さん
クチコミ投稿数:3件

乗り換えを検討しています。
画質は5D Mark IVが強いと思うのですが、6D Mark IIとどのくらい差があるのでしょうか。
スポーツ選手など人物を撮ることが多く、シャッタースピードやブレも重視しています。
レンズは憧れのcanonのEF70-200 F2.8L を検討中です。(予算が厳しければtamron)
実際に手に取って考えたい所なのですが、田舎の為難しく悩んでいます。御教示下さい。

書込番号:21524426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/19 23:53(1年以上前)

>jc124さん

6Dでも 充分な画質があると思います。
と言うのは
税人式で 70人もの 記念写真を
写真屋さんは
6Dと、Lの標準ズームで撮影されたのです。

70人もの記念写真なら
一昔前の写真屋さんなら
フジ GS 6X9や
シノゴで撮られてました。

なのに
カメラは素人でも使うような
キャノン 6D

素人と違うのは、ラィティングシステムで
業務用のリフレクター付きのフラッシュを使っておられました。

画質は
カメラより
光の質のある。
と感じました。

書込番号:21524561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/20 00:20(1年以上前)

>jc124さん

スポーツシーンの撮影で、フルサイズボディで200mmまでのレンズで距離が足りますか?

書込番号:21524622

ナイスクチコミ!3


スレ主 jc124さん
クチコミ投稿数:3件

2018/01/20 00:23(1年以上前)

>謎の写真家さん
>イスオ君さん
回答ありがとうございます。
ボディは6Dで検討してみようと思います^ ^
当方ダンスをしていますので、スタジオやステージなど室内撮影もする機会があるのですが
それを含めてオススメのレンズがありましたら教えて頂きたいです。
また、現在kissx8iを所持しているのですが、これに前記した白レンズの装着となるとどうでしょうか^^;?

書込番号:21524629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jc124さん
クチコミ投稿数:3件

2018/01/20 00:31(1年以上前)

>I like Chopinさん
おっしゃる通り足りないことがあります。
今は加工でなんとかやっていますが…^^;

書込番号:21524651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/01/20 00:55(1年以上前)

5Dの方が1DX2譲りのAF性能があり、F2.8に対応したAFポイントが多いのが特徴です。
中央部分に寄ってはいますが、ピント精度の高いAFポイントが多い方が、対応レンズをした場合には安心感があります。

書込番号:21524706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/01/20 01:04(1年以上前)

 5DWと6DUのセンサー性能については以下の記事の記載を信じるとしたならば、5DWがやや有利ですが大差はないと思います。

http://digicame-info.com/2017/09/dxomark-eos-6d-mark-ii.html

 ただ、現状でどのようなレンズを使用されているのかわかりませんが、もしダブルズームキットの55-250を使用しいていて焦点距離に不足を感じることがあるのなら、70-200F2.8を5DWや6DUに装着したらもっと不足を感じるようになります。

 ここはフルサイズが欲しいという物欲が第一なら別ですが、そうでなければ、まずは70-200F2.8LUを購入してX8iで撮影してみたほうがいいと思います。
 ちなみにKissにこのクラスのレンズをつけると、見た目、ややバランスが悪く感じるかもしれませんが、どのみちレンズやボディは左手でレンズを下から支えるように持つのが基本ですから、バランスが問題にはなりません。私はかつてX2で経験済みです。

書込番号:21524719

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2018/01/20 01:07(1年以上前)

>jc124さん

>スポーツ選手など人物を撮ることが多く、

この用途でしたら少しでも優秀なAFを積んでいる方が良いと思います。
ぴったりピントが合った写真自体は画素数のさはありますが、まず大きな差を感じることは少ないと思いますが、
AFの性能の優劣は、いくら画質が良くてもピントが甘いとそれだけで解像感無い絵になってしまいます

その意味ではやはり5D4のAFは進化していますので、動体撮影が多いのでしたら5Dを多少無理してでも買ったほうが良いと思います。

自分も動きものを撮るのですが、AFの進化は新しい機種ほど感じます。
一方画質の差はあんまり感じないんですけどね〜〜(^^;;

それぞれのAFの説明です
5D4
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk4/feature-afae.html
6D2
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6dmk2/feature-af.html

どちらもいいことしか書いてないですが、AFエリアは一目見てわかるように5D4が広いです。
広い分、動きもので構図を中央に集める必要がなく、構図にバリエーションが生まれます。

書込番号:21524721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/20 01:20(1年以上前)

画質面で言えば差はほとんどないとも言えるし
逆に6D2は5D3、6D世代の一世代古い技術のセンサーだから差があるとも言える

個人的には6D2買うなら絶対6D買うけどね

書込番号:21524736

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/01/20 01:46(1年以上前)

5D4だとシャッター速度の上限、下限を制限して絞りAEが出来たり、ISOオートの低速限界(AEでのシャッター速度を上げ目、下げ目に設定)とか細かい制御が出来る。
いきなりは使わない機能かもしれないけど、問題意識を持って撮影していれば、解決の引き出しになるかもしれない機能だ。
購入の決め手とするのには弱い根拠かもしれないけど、動きの激しい被写体での撮影で少しでもアンダーコントロールにしたいなら上位機という選択はあり。

AFは5D3から信頼度は高いものでハズレは少ないし(例えば7D2は連写は多いがハズレも多い)、5D4に70-200付けての美しいファインダーは感激したものだ。

5D4のAFポイントは決して広くはないが、キヤノンのフルサイズでは最大だし、動体に対し構図の自由が効きます。AFポイントを決める操作スティック操作の差も大きいですよ。

書込番号:21524760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/20 02:36(1年以上前)

5D4はCFカードとSDカードのダブル、
6D2はSDカードのみのシングルです。
データの書き込み速度や高速シャッターのスペックなどを比べても、予算があるのなら5D4を選ぶほうが後悔しないと思います。

書込番号:21524790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/20 03:58(1年以上前)

>スポーツ選手など人物を撮ることが多く、シャッタースピードやブレも重視しています。


もしも、もしも待てるなら、7DmkVが出てから比べると、向いていると思います。m(__)m

書込番号:21524839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/20 06:55(1年以上前)

>jc124さん
f2.8の白レンズは三脚座付きの大きい望遠鏡みたいなレンズで、どのカメラにしろレンズに重きをおき撮ることになるかと思います。

自分だったらもう少し手軽なf4の白レンズに妥協しちゃうかも!
http://kakaku.com/item/10501011809/

書込番号:21524953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/20 07:09(1年以上前)

三脚座付きレンズの取り付け方法は、カメラ側を回して取り付けてる写真家のビデオを見たことが有る。(三脚に三脚座を固定してあって、後からカメラを回して取り付けている)

書込番号:21524968

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/01/20 07:27(1年以上前)

>jc124さん

普通に使う分には 5D4 / 6D2 画質はそんなに変わらないと思います。

スポーツとるんだったら、6Dよりは6D2ほうが使いやすいかも。

書込番号:21524989

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2018/01/20 08:21(1年以上前)

フルサイズに行くにしても
まずはX8iに候補の70-200F2.8明るいレンズでは?

書込番号:21525065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/20 09:47(1年以上前)

記録写真的なスポーツ撮りだとそんなに構図に凝る事も無いと思うんで、撮影地でドヤ顔しやすい5D4に一票。
6D2はマクロ撮影等、作品撮り狙いの人に向いてる。

>三脚座付きレンズの取り付け方法は、カメラ側を回して取り付けてる写真家のビデオを見たことが有る。(三脚に三脚座を固定してあって、後からカメラを回して取り付けている)

俺も良くやるけど、確実にゴミは入りやすくなるから他人には勧めない。

書込番号:21525226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/01/20 09:48(1年以上前)

jc124さん こんにちは

細かいところでは シャッタースピード5DWの1/8000に対し6DUの1/4000など シャッター自体の動きが速い場合ファインダーのブラックアウト時間が変わってくるため 動きものの撮影では有利になりますし 運動でしたら連射することも多くなるので 機械的に性能がいい5DWの方が良いように思います。

書込番号:21525229

ナイスクチコミ!0


osunakiさん
クチコミ投稿数:25件

2018/01/20 12:05(1年以上前)

こんにちは、70〜2002.8はキヤノンユーザーなら手に入れたいいいレンズですよね。
個人的にはそれほど激しい動きのもので無ければ6d2でいけるのではと
5d4との一番違うところは、ファインダーを見ながらの操作性 これは本当に5d4はいいです。
でも街歩きなど手軽に撮りたい時など、旧6dですがよく持ち出します。
AFも真ん中はいいし 画質も不満はないので気に入って使ってます。
6d2になってさらにAFが良くなってるのなら、6d2でいいと思う。
ボディよりレンズ派ですので…あくまで個人的な意見ですが

書込番号:21525566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osunakiさん
クチコミ投稿数:25件

2018/01/20 14:00(1年以上前)

書き忘れましたが、白レンズに憧れたら、妥協してタムロン買っても結局買い直ししてしまうでしょう。
無駄遣いはやめましょう。
あくまで個人的意見です

書込番号:21525847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/01/23 12:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

6DU+シグマ100−400

6DU+シグマ100−400

6DU+シグマ100−400

6DU+24−70f2.8L

c124さん
こんにちわ(^o^)

鉄道写真ばかり撮っている
云々と申します(^o^)


>>画質は5D Mark IVが強いと思うのですが、6D Mark IIとどのくらい差があるのでしょうか。
先日、5DWは欲しかったのですが
予算の都合で
5年間使用した6D(無印)を下取りに出し
6DUとシグマの100−400を購入しました
それでも5DWを買うより安かったです
買う前はカメラのキタムラで6DUを
触ったときに手見にしっくりときて
とても撮影をしやすくてシャッター音が凄く気に入りました
SDカードを持って行き店内を撮影をして見て
綺麗だったので購入をしました
6DUは機能も充実してます
バリアングルも気に入りましたし(^o^)

5DWは使用したことが無いのでわかりませんが
6DUよりそれ以上に綺麗に撮れると思いますよ
たぶん(笑)
個人的には同じように思いますけどね(笑´∀`)

5DWは1.5倍以上するカメラです
その差額でレンズが買えます

でも5DWはとても良いカメラです
AFは1DXUのAFですので速くて正確です
細かい設定も色々できますしね
モチベーションがアップするカメラですね(^o^)
5DWも6DUも安いカメラではありません
スレ主さんが気に入った方を購入してくださいね


スレ汚しと思いますが
先日、6DUで試し撮りをした
写真を貼りました(^o^)



書込番号:21534524

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズキャンペーンについて

2018/01/06 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

先月、12月23日に6DMarkIIを購入してWebからフルサイズキャンペーンに応募しましたが、何の音沙汰もありません。
応募時、購入時の保証書と領収書をスキャンして画像添付しました。

 応募した皆さん、応募してからどれくらいの期間でプレゼント届いたでしょうか。
選んだ製品はバッテリーパック&SDカードです。

書込番号:21489105

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度4

2018/01/06 22:49(1年以上前)

僕は10月中旬に購入して一か月後くらいにメールが届きましたよ。
そのあと1週間ほどで商品が届きました。

書込番号:21489184

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2018/01/06 22:49(1年以上前)

12月半ばから後半くらいに申し込み、昨日受付完了メールがきました!
そろそろメールが来るんじゃないですかね?もちろん、まだ現物は届いてません^^;

書込番号:21489187 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ririseniさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/06 23:43(1年以上前)

私は11/25に応募して、昨日登録完了、1週間程度で届くってメールがありました♪
登録できたのか不安でしたが安心しました(;´д`)

バッテリー2個になるから、バッテリーグリップほしいなー(〃∇〃)

書込番号:21489308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/07 01:18(1年以上前)

関係ないがSONYのキャンペーンはポストに投函後約40日後に振り込まれました
レンズと本体合わせ3万円
SONYの場合は確認メールとかも何もありませんでした
突然振り込まれます。

SONYの方ご参考に

書込番号:21489486

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/01/07 07:30(1年以上前)

>yamabitoさん

私の場合、8/上旬に申し込んで、キャンペーン製品を get できたのは秋頃だったと
思います。

気長にまちましょう。

書込番号:21489790

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2018/01/07 12:38(1年以上前)

皆さん、早速コメント下さりありがとうございますm(_ _)m
結構時間がかかるのですね。(^_^;)

登録完了のメールだけでも早く頂きたいものです。
気長にに待つことにします。

書込番号:21490395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/01/18 22:57(1年以上前)

レスポンスが遅くて心配になりますよね(^^;)
自分も応募してあまりに遅いので問い合わせてやっと返答が来た感じで登録完了まで一月ちょい要しました。結局品物が届くまで2ヶ月近くかかりましたね。

書込番号:21521861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2018/01/19 08:13(1年以上前)

>チョビfeatさん

 コメントありがとうございます。<(__)>
先日、問い合わせ先に電話したら「混み合っている」とのメッセージで数秒で切れました。
その後、クレームのメールを送ったら、返信が届いて応募の確認が出来ました。
先日、プレゼント発送のメールが届いたので大丈夫です。

書込番号:21522500

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2018/01/22 11:41(1年以上前)

先日は参考になるコメントあらいがとうございました。<(__)>
おかげさまで先日、プレゼントのバッテリー&SD&ストラップが届きました。

ただ、完了メールに記載されていた事前登録時サービスの画像編集ソフトMync Standardはまだメールで送られてきません。

 すでに届きご使用されている方がいらっしゃったらいつ頃届き、ソフトの使い勝手などについてコメント頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:21531894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

6Dか6DUかα7U

2017/10/18 07:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:55件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度4

現在、80Dと以下のレンズで、屋内外の撮影会、ライブハウスでの撮影を楽しんでいます。
・24-105F4LIS
・70-200F4LIS
APS-CにLレンズと分不相応な感じですが、どーせその内欲しくなるだろうと思い先行投資してます。
で、相談は屋内外での撮影会においてフルサイズで撮ったらどーなるのかなというのが気になりまして件名の三機種について比較をお聞きしたいなと。

ちなみに、予算は20万ぐらいです。
レンズの追加購入は考えてなくα7UであればSIGMAのアダプタを使う予定です。

80Dと比べて、ここが変わる、何も変わらない等、色々な意見が聞けたらと思います。

書込番号:21286895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に15件の返信があります。


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/10/18 14:27(1年以上前)

自分は完全ソニー移行組ですが、

>やはりミラーレスは電池の問題があるんですね。
電源入れっぱで撮りたい時シャッターをポチって使い方は難しい。
電源入れてから撮影可能までの時間(スリープからの復帰も大差ない)は相応にかかる。

ある程度、機材に撮影スタイルを合わせこんでいけば、対処できないわけではないけど、
ストレスを感じる部分でもあります。

また、ソニーの操作体系は徐々に整理されつつもありますが、キヤノンのこう使え的な
思想はあまりなくて、数少ないカスタムボタンをやりくりして自分がそれに合わせこん
でいくようなスタイルです。徹底的にカスタムできれば別なんですが、この組み合わせ
は駄目とかイロイロ制約もあって頭を悩まします(a7iiではなく主にa6500を設定して
の感想)。

電池の持ちは a9 でかなり良くなったので(バッテリー自体も大きくなっている)、
今後発売されるモデルでは大きな問題にはならないでしょう。噂される a7iii が出たと
しても、暫くは予算に入るとは思えません。

お手持ちのレンズなら、6D をサクッと入手して堪能するのが宜しいかと思います。
70-200F4L はフルサイズ機では、画角の関係上、使う場面は全然違ってきますから、
それだけでも価値ありますよ〜2台持ちもバランス良いと思います。

6D2 のセンサーが云々言われていますが、逆に考えれば 6D の価値は相対的にはそこ
まで落ちていないと考えることも出来るので、自分なら 6D のバリューをそこに設定し
リセールについても一定期間価値を保つのでないかと考えます。

書込番号:21287703

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度4

2017/10/18 14:34(1年以上前)

>Joveticさん
確かにアダプタは賛否両論、レンズにもよると聞きますね。

書込番号:21287719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度4

2017/10/18 14:35(1年以上前)

>kenken5055さん
そーですね、バリアンは無くてもとは思いますが、あればやっぱり便利ですよね。

書込番号:21287720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/18 16:26(1年以上前)

フルサイズにすりゃ、解像度、高感度耐性、いわゆる画質は良くなるよー
どっちのズームレンズもAPS-Cでは解像感的に不満じゃあないっすかね?
どれを選ぶのかは、スレ主さんのスタイル次第かなー

ライブビューを多用しているなら、初代6DはAFに難ありで除外
ファインダーで、ある程度露出が把握できた方が便利と思うならミラーレスのα7II
バリアングルが便利だと思うなら6D2
JPEG撮って出しメインなら、スタンダードの色味が綺麗な初代6D

俺なら、そんなかでは初代6Dが欲しいな

書込番号:21287919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2017/10/18 17:19(1年以上前)

>メイン用に、電池持ちの悪いミラーレスは遠慮します。

ライブビュー撮影で撮影してたらミラーレスと変わらないのでは?

書込番号:21288020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/10/18 17:38(1年以上前)

キヤノンオンラインショップのアウトレットで6D、5D4、5D3等がどえりゃ〜安く出ていますよ。

書込番号:21288068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2017/10/18 17:39(1年以上前)

>お猿さんさんさん

悩ましいですね♪

書込番号:21288070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2017/10/18 17:41(1年以上前)

>お猿さんさんさん

自分なら安くなれば6D2です。

書込番号:21288075

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/10/18 18:48(1年以上前)

その中なら6DIIですね
AF動作を考えると純正が望ましいです

静物くらいならばα7II+MC-11でもその両レンズは十分使えますが
動体が入るのであればお勧めしません。

書込番号:21288226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/18 19:25(1年以上前)

とりあえず新品で買うなら旧製品の6Dが一番安く買えそうですね。
また最新の6D2も在庫ありの状態で安くなってきているようなので年末・年始商戦まで待てるのならお勧めできそうです。
α7Uについてはどうでしょう…確かにアダプターでレンズは流用出来ますがバッテリーの持ちが悪く(恐らく6DUなんかの3分の1くらい)、動画などを使うと熱による影響で操作できなくなったりと使い勝手は必ずしも良くありません。
ということで直ぐに買うなら6D、年末年始まで待って6DUでしょうか。α7は値段次第で考えましょう。

書込番号:21288355

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度4

2017/10/18 19:57(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>FantasticFourThirdsさん

F2.8は、以前に借用して使っていてからのF4の選択なので大丈夫だと思いたいです。

書込番号:21288433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/10/18 20:10(1年以上前)

>80Dと比べて、ここが変わる、

なんてったって、画角が全く違います。
フルサイズ換算で38mmくらいから320mmまでを使っていたことになる今までと・・・
24mmから200mmまでしかいかないフルサイズと・・・かなり使い勝手が違うと思いますけど。
うちの子は、ファインダーの中が広いといっておりました。

ボケの感じは、フルサイズでF4を使うと、APS-CではF2.8を使ったような感覚。
ボケが大きいと思うかもしれません。

>APS-CにLレンズと分不相応な感じですが

画角が合いさえすれば、不相応でも何でもないと思います。
広い絵が必要なければ、ワイド端も気にならないでしょうし。

素直に6DIIでいいんじゃないでしょうか。
6Dだと、80Dに比べて操作感がグレードダウンしたように感じることもあるかもしれません。

書込番号:21288470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/10/18 21:24(1年以上前)

僕なら6D2かな?
横道さんの話は核心部だと思うよ。
ま…かなり神経質にはならなあかんけど。
ハイアングルなんかもあるよね(*`▽´*)

私的には6Dユーザーだけど、OVFは背後の方の邪魔にならない(蛍の光)から気楽かな。

書込番号:21288712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shin5o5oさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/18 22:28(1年以上前)

実際6D mark2、24-70L F2.8を使ってる者です(^^)
電池の持ちに関しては先日海外旅行でライブビューで一日めっちゃ取りましたけどミラーレスのM2と比べものにならないほど持ちましたよ(ゝω・)
撮りまくって夜やっと電池切れ間近ぐらいでした(^^)

書込番号:21288909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2017/10/19 09:27(1年以上前)

>F2.8は、以前に借用して使っていてからのF4の選択なので大丈夫だと思いたいです。

60名入れば満員のライブハウスの女性スタッフが「EOS 70D EF-S18-135 IS STM 」で撮影してて動き回るからピンボケで撮影

出来ないとボヤイてました。

F2.8は必要ですよね。

書込番号:21289752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度4

2017/10/19 10:18(1年以上前)

投稿から1日で沢山の意見をありがとうございました。

今の機材に不満はなくただどーなのかな?と気になるところで質問させていただきました。
皆様から回答だと、買うなら6DUかなと思いました。
しかしながら、直ぐに買うわけでもなく、価格の変動と必要性を見極めながら検討したいと思います。

書込番号:21289850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2017/10/19 15:53(1年以上前)

>電池の持ちに関しては先日海外旅行でライブビューで一日めっちゃ取りましたけど

M2と比較しても?バッテリーの容量が全然違う。

書込番号:21290507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度4

2017/10/21 11:55(1年以上前)

今日、ヨドバシにて実機で比べてきました。
以前に、5DVで試し撮りした時ほどの違いは感じず、とりあえずまだ80Dで充分だなと感じました。

書込番号:21295288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/21 20:36(1年以上前)

80D,6Dmark2併用していますが、一長一短です。

私が感じた最大の利点は、高感度・ボケ感よりも、
"望遠レンズ解像度に厳しいAPS-C、望遠レンズ解像度に優しいフルサイズ”
という点です。

タムロン150-600mm初期型は、80Dに使うと眠い写りです。
ファームアップ時にメーカー調整依頼しましたが、メーカー許容範囲内で問題無いとの事でした。
しばらく使って無かったのですが、6Dmark2で使用すると、解像感がアップして、結構見られる画像になります。

単純な有効画素面積比で考えてみます。
APS-C領域を、80Dは2420万画素で切り取りますが、
6Dmark2は、面積比1010万画素という半分以下の低画素で切り取るからだと思われます。

80Dは、フルサイズ面積比換算6275万画素で、5DS以上のセンサー密度です。
6Dmark2は、2620万画素です。

どっちが高性能なのか???
私は、フルサイズセンサーが怠け気味な気がして仕方がありません。

もっと、フルサイズセンサーは高感度になって良いのでは?
けれど、明るいレンズを買って欲しいメーカーは、高感度より、高解像化を選ぶのでしょうね。

6Dmark2にタム150-600と、80Dに100-400LISU
私は後者を選びます。
6Dmark2に100-400LISUだと、80D以上にカリカリですが、如何せん望遠が不足します。

書込番号:21296466

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2018/01/21 18:18(1年以上前)


>お猿さんさんさん
ボクは5Dmk2とα7Uを主に花撮り&ポートレート(初級)
&スナップ(趣味レベル)で17-40mmf4と70-200mmf4をシグマのMC-11で使って居ます!
勿論、純製レンズ(マクロ&STF)も有りますが、キャノン小三元でも5Dmk2並みに普通に使えています!

あくまでも、花撮り、ポートレート、広角ズームでの街撮りスナップレベルですが、困ったことは測距範囲が5Dmk2並み狭くなる事くらいでしょう!(笑)
コレはこれで、同時に使用するには便利なのですが‥‥。

コレからSONYを買い足されるのは、とても、周り道をするので、余り、オススメは致しません!
勿論後悔もしないくらい良いカメラだと思いますが、その分、Lレンズ大三元を買って下さい♪(笑)
※充電池は予備を3つ買えば良いだけです♪(笑)
※フィルム世代には返って懐かしい♪
 丁度、シャッターチャンスで交換なんて♪(笑)

ボクは30D⇒50D⇒1Dmk3⇒5Dmk2と進んで来たのですが、暗いのや夜が余り好きじゃ無いもので、そこでキャノンボディ(お昼&フラッシュBOX使用のみ)は止まりました!(笑)

後輩(夜景大好きライダー)には、中古6Dを一番に薦めましたが、大変喜んで貰っていますよ♪(笑)



書込番号:21529909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6D2の動画性能について教えてください。

2018/01/15 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 KOZ109さん
クチコミ投稿数:2件

都内在住の二児の父です。フルサイズで撮る、奥行き感のある動画に興味があります。現在はPENTAXの、aps-cのK3Uというカメラを使っているのですが、動画はマニュアルフォーカスなので動いている被写体には、私の腕では厳しいです。6D2はカタログを見ると動画にも力を入れているように感じますが、実際はどうでしょうか?
動画性能について詳しく教えてください。
よろしくお願います。

書込番号:21514134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/15 23:43(1年以上前)

>KOZ109さん

6D2はカタログを見ると動画にも力を入れているように感じますが、実際はどうでしょうか?

⇒凄く 本気では作ってないと思います。
凄く 良い動画なら
キャノンのビデオカメラが、売れなくなってしまいますから。

書込番号:21514153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/16 06:31(1年以上前)

動画は
パナソニック オリンパス ソニー
これらの機種と比較すると使い物にならない

書込番号:21514525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/01/16 08:47(1年以上前)

こんにちは

>フルサイズで撮る、奥行き感のある動画に興味があります。

言い換えると、被写体以外をボカしたいということでしょうかね?
もしそうなら、やはりピントはマニュアルで合わせないとダメなことも多いと思います。
ソニーでAF追従が良いという機種なら良いかもしれませんね。

でも、今お使いのカメラを三脚にセットして
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01BQZFVOM/ref=oh_aui_detailpage_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
こういうのをレンズに付けると、飛躍的に操作性が良くなりますよ。

書込番号:21514739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/16 10:30(1年以上前)

CANONのフルサイズ動画にはいくつか注意事項が有るようです。
動画重視の理由でフルサイズなら、まだまだソニーの方が良いかもしれません。

→6D2の場合、他社並みの動画用協力手振れ補正を使う場合は、電子手振れ補正となるので
 画質低下にご注意ください。
→同手振れ補正使用時は撮像素子の利用面積が減ります(手振れ補正の余白分)。
 画角が変化しますのでご注意ください。
→上位機の5D4で4k動画を撮ると、画質よ優先してドットバイドットで撮るため、大幅に画角が減ります。
 ほぼマイクロフォーサーズと同程度の撮像素子になるのでフルサイズカメラの意味がまるで有りません。
 逆に言うと、6D2は手振れ補正有り・無しで撮像素子の面積が変わっても動画解像度は変わらないよう、
 内部で解像度変換していると思われます。
 他社機や自社上位機の対応から見るに、これは6D2が画質にあまりこだわりがない、と解釈すべきかも。
→ソニーやパナソニックの場合、民生機器で規定された動画フォーマットで記録されます。
 その他のメーカーはパソコンファイルのフォーマットで記録されるので、利用できる編集環境に差異が有ります。
→CANONは動画用のレンズをほぼ用意していません。多少配慮したSTMレンズが有りますがフルサイズの対応は絶望的です。
 また、Lレンズとは社内定義が違うのか、STMは高画質レンズとは無関係な感じです。
 高画質と動画向き、を一緒に満たすレンズはなかなか得にくい製品コンセプトです。
 「フルサイズのレンズで高画質な動画を御手軽に」というのはCANONの方針とは合わないかもしれません。

書込番号:21514892

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/16 10:57(1年以上前)

>KOZ109さん
こんにちは、実際に6Dmk2を使用しているものです。
私も買ったばかりでそこまで詳しくないのですが、動画目的で6Dmark2を使用する場合に最も重要になるのは
「4Kなしを許容できるか否か」であると思います。
ボケ感については、キットレンズの24-105で問題ありません。マイクに関しては、AF駆動音を拾うので別売りのマイクを買う必要があると思います。
顔認識は優秀で、歩いている程度ならしっかりと追従してくれます。走っている子供に関しては、まだ試していないのでわかりません。
将来4Kテレビで見返すのなら4K搭載のカメラが良いかもしれませんが、現時点での編集の困難さを考えると1080pで十分と私は考えます。
最近海外の有名youtuberが撮影機材に6Dmark2を加えていますので参考までにリンクを置いておきますね。
https://youtu.be/m-tjUlfSUPg

書込番号:21514950

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/16 15:07(1年以上前)

>KOZ109さん

Canonで動画であれば、APS-Cサイズになりますが80Dでしょう。
フルサイズであれば5Dシリーズ。

SONYであればα7Sシリーズ。
Panasonicであれば、GH、Gシリーズ
(旧モデルのG7はボディが5万切りという破格)

いずれにしても一眼動画の場合は、ビデオカメラほど優秀ではなく、仰る通りマニュアルフォーカス、マニュアル露出が中心になってきます。手ぶれ補正の効きもしかり。

書込番号:21515394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/16 18:49(1年以上前)

>KOZ109さん

結局はレンズに依存するので、画質を求めるなら明るいレンズでマニュアル撮影、撮りやすさを求めるならSTM又はUSMになると思います。

動画繋がりで、詳しい方の多いこちらでお聞きしたいのですが、こちらに動画を投稿するにはどうしたら良いですか?
教えてエロい人。

書込番号:21515815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2018/01/17 00:19(1年以上前)

スレ主さんみたいなパパカメラマンには良いと思うよ。
STMレンズキットで!
AF音は入らないし、バリアングルだし。
最近はあたりまえのようについてるけど、顔認識してくれるから、お手軽に撮る分には満足できるはず。

書込番号:21516791

ナイスクチコミ!2


Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件

2018/01/17 09:11(1年以上前)

携帯やタブレットで見るくらいの動画ならCanonいいと思いますよ。
ただFHD以上で20インチ以上のディスプレイで見るとCanonの動画はどうも眠いです。
これはシャープネスがどうとか、ポスト編集がとうとかでなくどうも画質が良くないのです。
一番ビットレートの高い設定でLレンズで撮ってもあまり変わりません。

私は上記を理由にメイン機をFujifilmに替えました。
Fujiの動画の質感はとても良いです。FHDで十分綺麗です。

それでも、Canonの動画AFはとても良いですよ。特にくいつきがすごいです。
6D2であれば24-105mmSTMや50mmSTMなどが使いやすいと思います。


書込番号:21517310

ナイスクチコミ!2


スレ主 KOZ109さん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/19 12:47(1年以上前)

皆様、親切ご丁寧に、詳しく教えていただいてありがとうございました!こんなに丁寧に教えていただけるとは思っていなかったので感動です。。皆様のカメラ愛も感じました!またよろしくお願いします。

書込番号:21523034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6D markUか9000D で悩んでいます

2018/01/14 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 jpjp07さん
クチコミ投稿数:10件

初めて投稿致します。
現在,一眼レフを購入しようと考えております。
これから素敵な写真を撮りたいと考えて購入しようと考えています。
長く付き合える機種はどちらかか教えて下さい!

書込番号:21508591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/14 10:25(1年以上前)

デジカメは陳腐化するので新しいものほど長く使うのには有利な気がしますが、買い替えをせずに他の機種も触らずにいれば気にせず旧機種を使うことも出来るでしょう。中には10年以上前のものを2千円くらいで買って喜んでレビュー始める人もいますので…。そういう意味ではどちらでも長く使えると思いますよ。

書込番号:21509153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/14 11:19(1年以上前)

6D MarkU がおすすめッす(*`・ω・)ゞ


  By ☆M6☆ MarkU

書込番号:21509286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/14 15:49(1年以上前)

私は6d2を5年保証無料のカメラドームさんに本日注文しました。
まだ春までに1〜2万は下がるでしょうが、
バッテリーとSDカードのプレゼントキャンぺーン最終日という事もあり、
プッチと押してしまいました。
9000は別物ですので予算が合えば6d2をお勧めします。

書込番号:21509923

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2018/01/14 16:30(1年以上前)

こんにちは。

>長く付き合える機種はどちらかか教えて下さい!

知っていればあまり競合しない機種同士ですけれど…。

どの程度の予算で、どの様なモノを撮りたいのか…など重要な部分がぬけてますので、一概には言えないと思います。

あとは予算にもよると思います。

フルサイズの6DMK2はボディは買いやすいけれど、レンズはそれなりにかかってしまいます。
望遠になれば更にAPS-Cのモデルより高価で重くなります。

“素敵な写真”と大雑把な表現ではなくて、予算も含めて具体的に書かないとなんとも言えません。

漠然としたモノならば、予算や重さ、大きさを度外視してフルサイズの6DMK2を推す方が多くなるでしょう。

書込番号:21510027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2018/01/14 16:45(1年以上前)

長く付き合えるかは撮影者の考え方次第。

被写体によっても選ぶ機種が変わることもありますからね・・・
数ある中でキヤノンのこの2機種を候補にあげた特別な理由があるのですかね?

まあ、色々撮って行くと欲が出て満足しなくなると考えも変わってくるかと。
あまり深く考えないで、予算や使用していくレンズも含め、気に入った機種でいいのでは?

書込番号:21510055

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/01/14 17:45(1年以上前)

>jpjp07さん

6Dmk2と思いますが、「悩んでいるポイント」を示して頂いたほうが
よいかと思います。

書込番号:21510215

ナイスクチコミ!2


スレ主 jpjp07さん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/14 22:08(1年以上前)

皆様
丁寧にご返信頂き、ありがとうございました。
予算は潤沢にはありませんが、せっかくなら良いものをという思いはあります。
撮影の目的は今後の旅行での風景写真やポートレート、いずれは子ども写真なんかも撮りたいと考えています。
たくさん調べて自分なりに一番大きな違いはセンサーサイズの大きさと考えていましたが、実際どれほど違うのか自分なりに理解が深められず、皆様の知識を頂きたく思い、コメントさせて頂きました。

書込番号:21511079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jpjp07さん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/14 22:13(1年以上前)

>トムワンさん
>mt_papaさん
>ゅぃ♪さん

コメントありがとうございました。
目的等は先ほどコメントさせて頂いた通りです。
またご助言頂ければと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:21511088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/01/14 22:16(1年以上前)

6D2を最初に選ぶと おそらく24−105mmから始める可能性大でしょう。
その後、望遠が欲しくなる可能性大で 70−200mm か 70−300mmを。
また 明るいレンズが欲しくなり 手始めに 50mmとか選んだり。
そうこうするうちに、軽いのが欲しくなって ミラーレスとか気になり出して...


ちなみに わたしは
D30 (SD9)(20D) 40D 5D2 7D [( )の2機種は手放してます] です。
2001年のD30から始まり、7Dでも8年前ですから、かなり前のカメラを使っています。
おおよそ10年間に6機種買って、レンズもタムロンA005を最後に未更新です。

書込番号:21511103

ナイスクチコミ!2


スレ主 jpjp07さん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/14 22:37(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
ありがとうございます!ちゃんと選んだら長いこと使えるということですね。
ミラーレスの魅力的な部分も理解していますが、一眼レフの重厚感に憧れてしまいました。

書込番号:21511187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2018/01/14 23:55(1年以上前)

>予算は潤沢にはありませんが、せっかくなら良いものをという思いはあります。
>撮影の目的は今後の旅行での風景写真やポートレート、いずれは子ども写真なんかも撮りたいと考えています。

6D2+キットズームレンズでいいんじゃないでしょうか。ただし、風景ならもっと広角、ポートレートは大口径単焦点、子供の写真は望遠ズームとか考え始めると、3倍くらいの出費になりますので注意が必要です。
実際にはキットズームだけでもほとんど大丈夫ですけどね。

書込番号:21511447

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2018/01/14 23:59(1年以上前)

7Dmark2も良いです。
展示品で撮り比べてください。

書込番号:21511454

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/15 05:56(1年以上前)

6DUは確かにフルサイズですが、下位機種で1/8000使えないので単焦点レンズを屋外で使うにはNDフィルターなど各々のレンズに合わせた出費や手間が発生します。
(9000Dも最下位ではないものの下位機種です)

そうなると80Dや7DUにF1.2を付けるとフルサイズのF1.8と同等のボケになり、6DUが日中屋外で使えるF値のF2よりボケが大きくなります。
(適正露出にならないだけで、あえてハイキー(白っぽく)に撮るなら使えます)

そこで80Dと6DUの2台持ちがレンズの明るさや望遠不足解消に良い感じです。

まずは80Dを買い、レンズ価格も納得の上で6DUが必要と考えたら追加しては如何でしょう?

書込番号:21511751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/15 06:00(1年以上前)

あ、逆も有りです。

書込番号:21511753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2018/01/15 06:53(1年以上前)

>jpjp07さん

〉永く付き合える機種

僕の場合

10年以上前のデジタルkissの初代をまだ使います

撮影枚数は少いですけど
出動回数はその後の40D(これも古い)や60D(チョイ古)
よりも多いかも知れません

理由は僕の所有するEOSの最小構成でコンデジ代わり
だから

高額な高スペックモデルが必ず永く付き合えるとは限らない

多分X7オーナーもそうなる方多いかも

書込番号:21511794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件 EOS 6D Mark II ボディの満足度4

2018/01/15 11:25(1年以上前)

スレ主様がどういった写真をどの程度まで撮影したのかでも
違ってくると思いますよ。
あくまでも、家族の記録写真としてなのか?作品としてなのかでもカメラ選びは
違ってくると思います。
APS-Cには、フルサイズ用EFレンズもAPS-C用のEF-Sレンズも使えるメリットもありますし
フルサイズのメリットとしてはAPS-Cよりノイズ耐性が高くなるとか、ダイナミックレンジが広くなるとか
ありますが、重量は当然重くなりますし、レンズも当然高額になってきます。

それとどこまで写真の趣味に、のめり込んでいくか分からないうちから
高額な機種に手を出すべきではないと考えます。
まずは9000D当たりのレンズキットあたりで始める事をお勧めします。
長く使えるかどうかは、使う人によって変わってきます。

最後にスレ主様にとって後悔のない選択をされる事を!

書込番号:21512228

ナイスクチコミ!1


Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件

2018/01/15 14:11(1年以上前)

どちらも所有していますが、予算が30万円以上あって
フルサイズのボケにこだわる、作品を撮りたいであれば6D2,
それ以外なら9000Dだと思います。
18-135USMのオールラウンダーっぷりは他を寄せ付けませんし
シグマの18-35mmF1.8もありますからね。

書込番号:21512572

ナイスクチコミ!1


スレ主 jpjp07さん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/16 01:57(1年以上前)

皆様様々なご意見ありがとうございました。
知らない情報をたくさん入手することができました。
あまり背伸びしすぎず、自分のできる範囲から始めようと思います。
またレンズ等で悩んだ時には相談させて下さい。

本当にありがとうございました!!

書込番号:21514389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/17 07:29(1年以上前)

とれる絵は然程変わらない。

書込番号:21517135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/19 05:37(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
>--ハイアマチュアは9000D 押し

そうかもしれません。ファインダー視野が低いのと、ペンタプリズムでない点はおおざっぱに撮っておいて、画像編集でトリミングすれば良いだけかもしれません。軽い気持ちで、軽いカメラで撮るのも一押し!

書込番号:21522286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6DmarkUか80Dで悩んでいます。

2018/01/17 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 NBJN3さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
現在7D mark2とCanon 70-200 f2.8L IS 2 USMで
アーティストのライブなどを撮影しています。動体を撮るからと購入しましたが、7DM2の色味?というか、写真の雰囲気がのっぺりしていてあまり好きではなく、また遠くから撮影してクロップした際に画質があまり良くなく、ボヤけて見えてしまうので、80Dか6DmarkUどちらかに買い換えるか悩んでいます。
やはりフルサイズに憧れますし、そこまで価格差がなく、高感度で撮影することを踏まえると6DmarkUがいいかなとも思うのですが、連写速度が80Dより多少遅い点や、画角が広くなるので今まで通りズームできなくなる点が心配です。
確実にAPS-C機と違いが出るのであれば6DmarkU、そこまで違いがないのであれば80Dでコスト重視で済ませたいです。皆様のオススメはどちらでしょうか。(ちなみにデータを印刷することはほぼ無いです。)
疎い文章ですが、ご助言いただけると嬉しいです!

書込番号:21518536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/17 19:29(1年以上前)

暗い場所、画質、トリミングもある。
間違いなくフルサイズの出番です。

書込番号:21518547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/01/17 19:33(1年以上前)

APSCでクロップしてるなら
フルサイズしてもダメだと思います

書込番号:21518558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/17 19:42(1年以上前)

絵作りがのっぺりは共通だからボディー買えても意味なし
メーカー変更が良いでしょう
ニコンがよいかな

書込番号:21518582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/17 19:43(1年以上前)

フルサイズで近くによるしかないんじゃね

書込番号:21518585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/17 19:51(1年以上前)

eos6Dmark2使用しておりますが、上記の内容だと80Dがおすすめですね。当方、80Dは友人から借りたことしかありませんが、いままでaps-cで70-200使用していたのならばフルサイズにした場合画角も変わってきてしまうので、もしフルサイズへの欲望がこらえきれない、、、ということではないのであれば80Dでokだと思いますよ〜!
80Dと6Dmark2の違いはフルサイズを所有している満足感くらいですかね〜(趣味の範囲なら笑)

書込番号:21518607

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/17 20:02(1年以上前)

クロップし過ぎだから駄目なんだと思いますよ。
フルサイズにしても、クロップし過ぎたら現状と変わらないと思います。

単純に300o相当では足りないのだと思いますから、400oクラスにしてトリミングをしない方が良いと思いますし、被写体の近くから撮影する環境を得た方が良いと思いますね。

暗い環境で動く被写体を追うのも厳しいのだと思います。

クロップすることを考えたらD850が良いと思いますね。

6D2でも80Dでも変わらないと思いますね。

書込番号:21518642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2018/01/17 20:43(1年以上前)

7DMarkUと80Dでしたら、僅かですが80Dが画質が良いです。
6DMark2は使ったことが無いので分かりません。
7DMarkUと5DMarkVは1段レベルが違います。
それは200mmf2.8とか300mmf2.8だとひと目で分かります。
でも標準や広角レンズで絞って撮ればそんなに違わないのかも知れません。
それは経験が無いので分かりませんが。

書込番号:21518756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2018/01/17 21:20(1年以上前)

80Dと6D2を両方とも所有しております。 主に星景写真を撮ってます。
画質は間違いなく6D2のほうが上です。価格は倍しますが、それだけのものはあると思います。
明るい昼間はそれほどの差は解りませんが。 6D2の方が後悔がないように思います。

書込番号:21518871

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/17 21:20(1年以上前)

>NBJN3さん

現状で望遠端を使うことが多いのであれば、フルサイズに変更してエクステンダー使って暗くしてしまったら、かえって不利になると思いますね。

書込番号:21518877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/17 21:32(1年以上前)

絵の雰囲気の不満なら6D2なり6Dなりあたりがいいんじゃないですかね。
ただ、変えたからその違いがわかるかは、一概に言えないけど。※被写体、撮影条件、設定含め撮り方、見極め力など外的要素大

書込番号:21518920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2018/01/17 22:00(1年以上前)

>NBJN3さん

APS-C なら、70-200 が 112-320 として使えていた。
そこからさらにクロップしていたのなら、
フルサイズだと 400mm でもクロップ無しは厳しそうな気がするけど・・・。

レンズ代が凄い事になりそうだけど、そこは大丈夫?
レンズの大きさ・重さに耐えられるか、体力も心配か。

書込番号:21519030

ナイスクチコミ!4


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/17 22:41(1年以上前)

機材のせいにするのはよくないねえ。のっぺりとか色とかはレタッチで直せるよ。RAW現像とフォトショップね。それがいやというならデジカメを扱う資格はない、ときっぱり申し上げておきます。

トリミングしたら画質劣化するのは当然です。35mmフルフレーム以下のカメラのレンズ群が充実しているのはトリミングを避けるため。フイルム時代、35mmフルフレームは実用になる最小限のフォーマットだったわけ。だから、トリミングはナンセンスで、レンズで補うの。一方、中判以上はトリミング前提だから、レンズはせいぜい3本くらいで撮ってたのね。

それで、もし6D買ったところで、同じレンズだと、むしろ画角は広がってしまうのよ。それをトリミングしてたら、実際に使ってるセンサーの面積は今と変わらないわけ。となると何のメリットもない。300mmf2.8以上のレンズが必要になってくるのよね。できたら400mm以上。重いわよ。高いわよ。。

話を戻すけどトリミングが要らないレンズで撮らないといけないわけ。となると、ボディーはいまのままで300mmf2.8以上ってこと。

あと、オリパナのマイクロフォーサーズを考えてみたらどう。センサーサイズが小さいというだろうけど、あなたの撮り方は小さなセンサーで撮ってるのと同じ。ならば最初からセンサーは小さくてもいいし、同面積のセンサーを使って撮った場合は、マイクロフォーサーズのほうが高画質よ。それに、レンズが格段に小さいし、明るめ。それにミラーレスだから、機能的には一眼レフなんて時代遅れのものより、ずっと上だわよ。価格的にも安いし。

書込番号:21519168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/01/17 22:45(1年以上前)

こんにちは

感度の上げ過ぎとトリムのし過ぎが画質悪化の原因かと思います。
ただ80Dも7D2も画質の差はほとんどないと思いますから、
80Dへの買い替えは無意味だと思います。

では6D2が良いかというとそうでもなくて、
7D2で70-200を使っていてクロップしなきゃならないわけですから、
6D2だとずっと小さく写るので、7D2のときよりさらに大きくトリムしなきゃならないことになり
それじゃ画質なんかダメダメになるのは明白です。

おすすめは、ボディは7D2のままレンズの追加です。
サンニッパかヨンニッパ、非現実的かもしれませんが、金額に見合う画質だと思いますから
一度レンタルしてみてはいかがでしょうか?

EF300mm F2.8L IS II USM
EF400mm F2.8L IS II USM

書込番号:21519177

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/01/17 22:45(1年以上前)

>NBJN3さん

80Dじゃ、似たようなもんだと思います。
ここはフルサイズと思いますよ。

書込番号:21519178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2018/01/17 23:49(1年以上前)

>Southsnowさん
>トリミングしたら画質劣化するのは当然です。

↑は間違い。

殆どの観賞環境では、デジカメの画素数はオーバースペック。
綺麗に撮れてる写真なら、トリミングし過ぎなければ劣化しない。

微妙にブレてるとかピンぼけ、高感度で粗のある写真なら、
縮小すると誤魔化せるから、その場合は、まぁ劣化と言えなくも無い。
あれ?一般論でなく、高感度で悩んでるスレ主さん限定なら、正しいのか?

ちなみに、綺麗に撮れてる写真をプリントするなら、
↓の推奨画素数程度で良いと思う。

http://www.kitamura-print.com/digicameprint/

ディスプレイでみるなら、そのディスプレイの解像度以上の画素数。

書込番号:21519441

ナイスクチコミ!4


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/18 02:27(1年以上前)

>引きこもり2号さん
つける薬がないですねえ。
笑われるので発言しないほうがいいと思います。

書込番号:21519630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2018/01/18 09:15(1年以上前)

自分の考えと違うからといって、他人の意見にやたらケチばかりつける人がいますが、マナーが悪く見ていて不快です。書き込みしようかと思っても、「ケチつけられるからやめておこう」ってことになって、スレ主様のためにならないと思います。皆が気持ちよく利用できるようにしましょう!

書込番号:21520020

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2018/01/18 09:59(1年以上前)

>Southsnowさん
>笑われるので発言しないほうがいいと思います。

じゃぁ、笑われよう。

>フイルム時代、35mmフルフレームは実用になる最小限のフォーマットだったわけ。

↑は、どの程度のサイズでプリントするのに対して「実用になる最小限」?

作品として展示される写真なら、
四つ切り(254x305mm)とかもっと大きなサイズだったのでは?
プロなら 35mm より大きなフィルムが使われることも多かったと思うけど、
アマチュア写真家が、普通に売っている 35mm フィルムでってのも多かったのでは?
これ、近くで見ると解像してなくてボケボケなんて事、あったと思う?

一方、普通の家庭でアルバムとかに貼られている写真は、
L サイズ(89x127mm)程度までが多かったのでは?
これを考えると、普通の人が鑑賞するサイズなら、
トリミングする余裕はあったはず。

素人のプリントは他人任せなので、
きちんとトリミングする様に指定できないとか、
ちゃんと指定すると、高い料金が必要って事で、
トリミングが避けられていたのではないかと思う。

一方、プロの場合、広めに撮って後からトリミングで整えるという、
その手法を使う事が、下手な写真家と言うことで馬鹿にされる事があった。
トリミング無しで作品に出来るように撮る方が、高い技術力が要るからね。
周囲の写っていない所までプリントし、
ノートリミングである証拠としていたなんて話を聞いた記憶がある。

35mmフィルムでトリミングが避けられていたのは、
画質低下を避けるためでは無いことの方が多かったと思う。

もっとも、シロートが撮る写真なんて、
昔の普及クラスのフィルム機の AF の精度が今ほど進歩してなく、
L サイズ程度のプリントまでしか実用ではなかった可能性もあるのかな?
ピンボケで大きなトリミングには耐えられないってのはありそう。
もし、安易にトリミング出来てたら、理由が変わったかもね。

書込番号:21520101

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/18 11:02(1年以上前)

ぴよぴよまんさん

ステハンで反論するのも不快です

書込番号:21520222

ナイスクチコミ!2


スレ主 NBJN3さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/18 11:34(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます!
まとめてのご返信になりすみませんTT
皆様の回答を見ていて、確かに機材のせいにするのはいけないかなとも思いました。7D2も悪いものではないのでもうすこし使い込んでみます。また、一度レンタルして6D2も撮ってみようと思います!(皆様がおっしゃる通り今のレンズでどうなるのか全然わからないので…)とりあえず80Dが候補から外れましたので、それだけでもスッキリしました!ありがとうございました^^*

書込番号:21520284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング