EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

タッチ操作対応のバリアングル液晶モニターを搭載したフルサイズ一眼レフカメラ(EF24-70mm F4L IS USMが付属)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(6230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
241

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:784件

下記の件、ご教示頂けたら幸いです。

用途
企画書などに使う写真を撮るための、仕事用として、モノ、人物、その他を撮影。
C/Pのよいレンズを考えています。
(作品やカタログ用写真の撮影目的ではありません)

カメラ本体:6Dmk2を予定

質問:ライブビュー撮影時、デュアルピクセルAF が有効に働きますか?

何故質問したかというと、6DmK2 びカタログに、
このCMOS-AF はEFレンズで動作しますと、
注意書きが有ったからです。

従来のAFだって、canonが保証しているのは、純正だけでしょうが、
わざわざ注意書きはしてないので、なにか有るのかな、と思い、書いてみました。

念頭にあるレンズは、
タムロン24-70/2.8  A007 またはA032
タムロン 90ミリマクロ model272 旧い方

ご存知の方いらっしゃれば、ご教示下さいませ。



書込番号:21466613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件

2017/12/28 22:36(1年以上前)

自己レスです。
こういう情報を発見しました。

これが回答になると思われます。

タムロン
http://www.tamron.co.jp/news/press_release/20170808_02.html
シグマ
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2017/08/09/1534/



ライブビューで撮るときは、光学補正などをOFにする・・と。

そうすれば使えるということ。

逆に言えば、純正レンズは、補正されるから 画質上有利だということですね。

今回は余りシビアな画質追求しないので、いいのですが。

書込番号:21467053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2017/12/29 05:57(1年以上前)

あまり返事がないので

>このCMOS-AF はEFレンズで動作しますと、

書いてあるのは、EF-sレンズやEF Mでは動作しないということではないでしょうか。
物理的に付かないのですが。

純正レンズは6D2だとカメラ内で補正されるので楽です。
特に回析減少など。

タムロンやシグマのレンズでも、外部現像ソフトを使うと補正されますが、めんどくさいです。

書込番号:21467551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/12/29 07:07(1年以上前)

当機種
当機種

A007で撮影

その2

>クールマン2さん
6D2にA007を使ってます。
特に新しいカメラに過去に発売された他社レンズを使う場合は、不具合が出る可能性が高いので、リスクはあると思った方が良いと思います。
デュアルピクセルcmos AF絡みでの不具合が出やすいようですが、それ以外でも不具合が出ることも多いです。
レンズメーカーもキヤノン用として販売するので、レンズ開発時点では不具合が出ないかキヤノンのボディでテストしている。しかし、レンズ販売後新しいカメラで不具合が出るかはわからないので、不具合が発生した場合は、スレ主さんが引用しているような対応が必要になります。
レンズメーカーが対応してくれない不具合もありますので、自己責任で使うという考えも持っておくべきかと思います。

なぜ私が他社レンズを使うかというと、やはりコストパフォーマンスの良いところですね。
A007は、F2.8通しで手振れ補正付標準ズームレンズ。純正にはない手振れ補正付で価格も純正の半分以下っていうことで購入しました。
ライブビューでもAFが使えますが、たまにファインダー撮影でerr001が出る時があります。接点清掃しても解決しませんでした。
レンズの設計不具合なのか、個体の問題かわからないのですが、そんなに頻繁に出るわけではないので、こんなものだと思って使ってます。

レンズ補正が効かないですが、画質の良し悪しは補正とは無関係。私はA007で撮影した写真の画質は良いと思います。気に入ってます。

書込番号:21467630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2017/12/29 18:36(1年以上前)

多摩川うろうろさん

レス有り難うございます。


2017/12/29 05:57

>>このCMOS-AF はEFレンズで動作しますと、

>書いてあるのは、EF-sレンズやEF Mでは動作しないということではないでしょうか。
>物理的に付かないのですが。


そういう意味のようですね。まあ当たり前ですが。


>純正レンズは6D2だとカメラ内で補正されるので楽です。
特に回析減少など。

もう完全にそういう時代になってきましたね。
ボディとレンズを一体で設計するような時代・・。


書込番号:21468984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2017/12/29 18:47(1年以上前)

ひろひろ1017さん

レスを付けてくれて有り難うございます。

貴重な情報、有り難うございます。

サードパーティは、必然的に、
レンズの問題はレンズの光学的対応で解決する・・という、
最も王道な対応を、今後とも迫られますね。


逆に純正は、電子データになった情報を、
ソフトウエアで補正するという手法になっ来てますね。

無理な光学設計をしなくてよいから安く出来る有利さも有るようだし。

ただ、データをいじる事による劣化も考えられ、
光学屋さんの腕で解決したレンズに魅力も感じてます。

シグマ、タムロン両社には、長年お世話になってきたし、
今後とも頑張って欲しいと思っています。

書込番号:21469014

ナイスクチコミ!1


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2017/12/29 21:33(1年以上前)

僕も6D mark2 でタムロン、シグマ使いますが、やはりライブビューは諦めた方がいいかなと思い割り切ってます。シグマ50F1.4で普通に撮った時にはその現象はF2.2あたりで解消されました。レンズ補正かかってるかはわかりませんが。

35mmの単焦点の購入検討で、キャノンF2かタムロンF1.8か迷いましたが、たぶん純正の安定感を選びそうです。写りはタムロンのが好きですが、今後ちゃんと対応できるかは未知なので。

書込番号:21469402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2017/12/29 21:50(1年以上前)

sho_U_5さん

参考になる書き込み、有り難うございます。


一眼レフに於けるデュアルピクセルAF方式は、まだ歴史が浅く、
サードパーティレンズメーカーの経験も少ないので、
どうも今現在は、全幅の信頼を置くわけには行かないようですね。

今回は純正で検討を進めます。

有り難うございました。


書込番号:21469464

ナイスクチコミ!1


pmmcさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 ぴーまん工房作業日報 

2018/01/03 15:15(1年以上前)

いままでタムロン、シグマのレンズがDP CMOS AFで使えなかったことなんて一度もありませんでしたよ??

ちなみにつかってる機種は
EOS M5、EOS 80D、EOS 5D4、EOS 6D2で、

レンズは
TAMRON SP24-70mm F2.8Di VC USD、
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM[C]
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM
です。

書込番号:21480745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2018/01/03 23:58(1年以上前)

pmmc さん 貴重な情報有り難うございます。

タムロンは自社HPで、光学補正をOFにして下さいと、通達してますが、
エラーを確認したのは以下の3種みたいですね。

・ SP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F012)
・ SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013)
・ SP 85mm F/1.8 Di VC USD (Model F016)


シグマ社も光学補正をオフにして下さいと。
エラー確認は、以下。

【対象製品】
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art
SIGMA 35mm F1.4 DG HSM | Art
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM

お手持ち品がエラー出なくてラッキーでしたね!

書込番号:21481934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スポーツ撮影について

2017/12/24 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 fukurou45さん
クチコミ投稿数:12件

現在、Kiss X9にEF70-200mm F2.8L IS II USMレンズをつけて室内スポーツ(主にバレー)を撮影しています。
先日キットレンズから上記レンズにランクアップ。
その違いに感動しているのですが、今度は連写性能に不満が出てきてしまい…

新たに買う余裕はないため、KissX9を売却して6D Mark IIへの買い換えを検討し始めているのですが…
・どうせ買うならフルサイズ
・スマホに連携可能
・連写に優れている
・価格がフルサイズの中では比較的安価
という点から6D MarkUを選んでみましたが、いかがでしょうか?
御意見いただければ嬉しいです。

書込番号:21457732

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/24 22:32(1年以上前)

>fukurou45さん
いいと思いますが、望遠力は1.6倍落ちますよ

書込番号:21457740

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/24 22:32(1年以上前)

良い選択だと思います!

書込番号:21457742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19883件Goodアンサー獲得:1244件

2017/12/24 22:41(1年以上前)

>fukurou45さん

>> EF70-200mm F2.8L IS II USMレンズ
>> ・どうせ買うならフルサイズ

「サンニッパ」が必須になりますし、重たいですよ!!

書込番号:21457773

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2017/12/24 22:41(1年以上前)

フルサイズにして画角的に問題無いかでは?
でそれが判断できるのは撮影者であるfukurou45さんにしか判断できないかと。

X9に70-200を使用し焦点距離125mm付近で画角的に問題無いか
確認して見ればおのずと回答が出るかと。

またフルサイズにして、後からトリミングでもOKなのかも検討したからでよいかと。

で、連写とAPS-Cが必要なら中級クラス以上の機種にステップアップしかないかと。

書込番号:21457778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/12/24 22:44(1年以上前)

 ご存知だと思いますけど、X9はAPS-C、6DUは35ミリフルサイズ、センサーの違いから、6DUに200ミリだとX9に125ミリ程度と同じ大きさにしか写りません。それで大丈夫なら、高感度性能も含めて6DUでいいと思いますが、X9で200ミリまでつい切っていたのであれば、おなじAPS-Cの7DUか80Dの方が連写性能も優秀でお勧めです。

 ちなみに7DU本体にWi-Fi機能はありませんが、W-E1使用によりスマホと連携可能になります。

書込番号:21457785

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/12/24 22:44(1年以上前)

こんばんは♪

連写が不満と書いてありますけど??(^^;

6DmkUは連写性能が優れているとは思いませんが??
5コマ→6.5コマですので。。。性能アップは、あまり実感できないかな??・・・と。。。(^^;

まあ・・・バレーやバスケ撮るのに、そんな高速連写が必要とも思いませんけど。。。(^^;(^^;(^^;

チョット気になりました。

ご参考まで♪

書込番号:21457786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/24 23:11(1年以上前)

別機種

ジャンプする人を撮るに
連写で撮るより
太鼓の達人みたいに、リズムに合わせて撮ったほうが、結果が良いのが、自分の経験則です。

書込番号:21457869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 fukurou45さん
クチコミ投稿数:12件

2017/12/24 23:37(1年以上前)

皆様御意見ありがとうございます。
フルサイズにこだわってAPS-C機を選択に加えていなかったので、ご指摘の通り今度は望遠に不満が出てきそうな気がしました。
(望遠に関しては今が丁度いいと感じています)

もう一度
・7D Mark II
・80D
・9000D
あたりを視野に入れて検討してみたいと思います。

書込番号:21457950

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/12/24 23:41(1年以上前)

連写はどうでしょうか。7D2のように倍くらい速くないとなかなか実感できないのかな、と思いますが。
それより室内スポーツということで、高ISO感度によるシャッタースピードのアップという点で6D2も悪くはないかな、とは思います。

書込番号:21457964

ナイスクチコミ!1


スレ主 fukurou45さん
クチコミ投稿数:12件

2017/12/25 00:00(1年以上前)

現在のkissX9は連写の可能枚数が極端に少なく、5〜6枚程度で終わってしまうのが一番の悩んでいるポイントです。
それに比べると
・7D Mark II
・80D
・9000D
いずれも格段に連写可能な枚数がアップしていてどれも魅力的に思えます。
と、なると現在のバリアングル液晶が使いやすく、Wi-Fiも頻繁に使うので、7D MarkU以外の2機種…?
しばらく迷ってしまいそうです…

書込番号:21458014

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/12/25 00:25(1年以上前)

なるほど。連写可能枚数のことでしたか。5〜6枚ということはRAWで撮っているということですね。
80Dも9000Dも、連写可能枚数(RAW)は20枚程度です。9000Dのほうが新しく、DIGICも新しいというメリットはありますが、ファインダーは80Dのほうが倍率が大きく見やすいですね。あと、防塵防滴構造も80Dには備わっています。
静止画で基本性能を重視すると80Dでしょうかね。

書込番号:21458067

ナイスクチコミ!2


一徹者さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/12/25 00:35(1年以上前)

>fukurou45さん
私は6d2と7d2、レンズは70-200LF2.8isUと24-70LF2.8Uを持ってます。
体育館でミニバスを撮影してますが、2階撮影、1階撮影に関わらず、ほぼ7d2+70-200で撮影します。 

6d2で撮影した場合、はまったときはものすごく綺麗ですが、ボケて使えない写真も多いです。

私が下手なんでしょうが、ボケてなければ最高なのにって悔しい思いをすることが多いです。

7d2は6d2に比べたら画質は劣りますが、AFや連写が優れてる分、様々な瞬間が撮れます。

私の場合は、自分の子供以外の選手も撮影して保護者に配りますので、綺麗な作品より、沢山の選手の普通の写真がほしいです。
引き伸ばして出力するわけでもないし。

スレ主様がx9の画質に不満がなければ、私は7d2を進めます。
同じセンサーサイズだし、今までの慣れた操作感覚で撮影できます。
x9のバリアングルが不要なら下取りに出せます。

6d2に比べ価格も安いので、残額は貯めておいて、画質に不満がでたころ、6d2を買い足すのはいかがでしょうか。

ちなみに、腕に自信があれば、6d2でも瞬間はとれると思いますので、レンズの距離が足りれば好きな方で。

書込番号:21458084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/12/25 01:37(1年以上前)

室内スポーツですよね?
皆さん焦点距離ばかり指摘していますが、フルサイズで得られるもの、高感度の画質。こちらの方が大きいです。
焦点距離が足りないならトリミングでも対処できますが、APS-Cではどうしても撮れない時は結構あります。
フルサイズをお勧めします。
もちろん5D4など連写やAFが優れている機種もありますが、現状kissならば6Dでかなりの変化を体感するはずです。
レスした皆さんは本当にスポーツ撮ってます?

書込番号:21458164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/25 05:48(1年以上前)

>fukurou45さん

>・7D Mark II
>・80D
>・9000D

スポーツで連写重視なら、7D2で決まりですよ。
古くなりましたがフラッグシップモデル、安値の今が買い時です。
Wi-Fiでスマホと連携ならFlashAir使えばいいんですよ。
64GBまでありますよ。
書き込み70MB/sもあれば十分じゃないかなぁ。
http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_se=3

Wi-Fi内臓のSDカードについては以下をご覧下さい。
https://my-best.com/1069

書込番号:21458269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/25 06:38(1年以上前)

>トムワンさん

>室内スポーツですよね?
>皆さん焦点距離ばかり指摘していますが、フルサイズで得られるもの、高感度の画質。こちらの方が大きいです。

確かにそうかもしれませんが、スレ主さんが不満に感じていることは

>その違いに感動しているのですが、今度は連写性能に不満が出てきてしまい…

>(望遠に関しては今が丁度いいと感じています)

となっていますので、APS-Cで十分じゃないかと思います。
私はニコンユーザーですが、フルサイズは持っておりませんけど室内スポーツ撮影もしています。
APS-Cですが概ね満足していますよ。


>fukurou45さん
バリアングル液晶という部分を見逃していました。
ライブビュー撮影重視なのでしょうかね。
一眼レフでスポーツなら、ファインダー重視かなと考えます。
私、ニコンのD7200とD5500を使っていますが、確かにD5500のタッチパネルバリアングル液晶は便利なのですが、それほど不便したことはないです。
X9も保持して2台体制も面白いと思いますよ。

書込番号:21458310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/12/25 08:23(1年以上前)

私はナイター及び室内の環境で撮影したく、7Dから6D mk2を追加したのですが、懸念していた画角は、トリミング対応が予想以上に使い勝手が良くたいへん満足してます。5D m k4と違い、都度比率が表示されるのでスマホのサイズに合わせてトリミングし、その場ですぐにみんなに配布できるので喜ばれています。
絶対お勧めです!

書込番号:21458437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 fukurou45さん
クチコミ投稿数:12件

2017/12/25 08:24(1年以上前)

色々なアドバイスをいただき、今までの自分の撮影を思い返すと、スポーツ撮影中、それ以外のシーンにおいてもバリアングル液晶は必須だと考えています。
となるとみなさんの推してくださる7d2が外れてしまい…

最初候補に入れていたフルサイズ機も含め、また落ち着いてイチから検討してみようと思います。
迷ったらまた書き込んでしまうかもしれませんが、よろしくお願いします(..;)
丁寧なご指導ありがとうございました。

書込番号:21458440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


一徹者さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/12/26 00:05(1年以上前)

なんか…

ある返信から急に流れが変わり、終わってしまいましたね…

書込番号:21460465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

次のレンズを‥

2017/12/24 04:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:23件

6D2に24-70f2.8を装着し使用しております。
次に購入するレンズはどのようなものが使い勝手が良いでしょうか?

基本風景、車(自家用車)の撮影がメインです。
望遠、単焦点あたりでおススメのレンズがありましたらご教授ください。

書込番号:21455537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2017/12/24 05:07(1年以上前)

>ぴょんはるさん
70-200 F2.8 が良いと思います。

自分が気軽に持ち出す撮影で最低2本持っていくとしたら
この組み合わせなので・・・。

書込番号:21455545

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/12/24 06:08(1年以上前)

>基本風景、車(自家用車)の撮影がメインです。
>望遠、単焦点あたりでおススメのレンズ

少し意地悪な回答になりますが、あなたは、どんな撮り方(攻め方)がしたいのかが、まだ見えてませんよね。お金が有るから、もう一本何か買っておきたい。と言うところでしょうか?
それならば、無難に大三元を揃えれば良いでしょう。先ずは70-200/2.8そして暫く経ったら16-35/2.8ですね。
今お使いのレンズを持ち歩いていて、こんなシーンに出会うのだけど、首尾範囲外になってしまうから、こんなレンズが欲しい。とか、具体的に想うところを挙げた方が有意義なやり取りが出来ますよ。車、風景、漠然とし過ぎています。
まぁ、人の好みはそれぞれ!自分は今、広角が楽しくて当分望遠は要らないな!

書込番号:21455578

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2017/12/24 06:31(1年以上前)

う〜ん

漠然的に言われてもね・・・

何をどのように撮るかで変わってきますよ。
で何をどう撮るかはぴょんはるさんしか判断出来ません。


車を購入したいのです。
どれがいいですかと言われ、
ぴょんはるさんは質問内容だけで的確に返信できますか
多くの方が同じ車を勧めるとは思えませんよね。
それぞれの方の購入目的は違うと言う事です。


例えば
70-200F2.8のレンズが欲しいのですが
解像度を考えたらどれがいいですか?
または安いのはどれですか?
AFが早いのはどれですか?
など具体的に聞くならそれなりの返信はあると思いますが・・・

書込番号:21455602

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/24 07:03(1年以上前)

とりあえず、16-35mm/F2.8 とか、70-200mm/F2.8 とか…

単焦点なら、35mmF1.4L とか、85mmF1.4L とか、135mmF2L とか…

書込番号:21455634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/24 07:19(1年以上前)

少なくとも単焦点はシグマのアートが優秀だと思います。

書込番号:21455649

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/24 08:30(1年以上前)

24−70mmがあるなら、 せめて1年間・、これ一本を使い込んでは?  ( ・・・・APS-Cに戻るかもしれないし。)

書込番号:21455757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:77件 note 

2017/12/24 08:43(1年以上前)

手当たり次第カタログ掲載レンズ勢浜…

書込番号:21455781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/12/24 08:55(1年以上前)

つうか、レンズ探しする前に構図探しすれば?
ゆる鉄の様に愛車をメインにせず、点景にするとか
流行りの星景と組み合わせるとか?
好みの構図を見つけてそれから質問すれば?

書込番号:21455808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/12/24 09:01(1年以上前)

おはよーございます♪

う〜〜ん。。。(^^;
何名かの方と同様なアドバイスになりますけど。。。

今6Dmk2&24-70oF2.8で撮影していて・・・「何が不満」なのか??・・・って部分をできるだけ具体的にしてもらわないと。。。
次の一本はアドバイスし難いですね??(^^;(^^;(^^;

まあ・・・例えば??
星空を撮影したいとか??
パパやママが、室内で子供を撮影したいとか??
航空ショーを撮りたい・・・
サーキットでスーパーGT撮りたい・・・
↑こー言う「特別」なシーンというか?? 「特別な道具(レンズ)」が必要な撮影シーンであれば・・・コレ!!・・・って定番のレンズみたいなものもあるんですけど。。。

「風景」「車」となると・・・24-70oF2.8で十分でしょ!!??・・・何言ってんの??・・・それ以上の道具なんてないよ!!
↑大げさに言うと・・・こー言う答えになってしまいます(^^;(^^;(^^;(笑

なので・・・このレンズで撮影していて・・・どこか不満と言うか?  何か自分の思っているイメージの写真がうまく撮影出来ていない事を上げてもらわないと、アドバイスし難いわけです(^^;

例えば・・・24oよりもっと広く景色を入れて撮影したい!!・・・と言う不満があるなら16-35oの様な「広角ズーム」が候補にあがるだろうし。。。

70oよりもっとズームしたい・・・遠くにある被写体をもっと大きく撮影したい!!・・・って不満であれば「望遠レンズ」が候補になると思うし。。。

ポートレートの撮影やっていて、もっとボケを大きくしたいとか?? 夜や室内のスナップで「明るさ」が欲しい・・・なんて不満があれば単焦点レンズが候補になるだろうし。。。

もっと接写がしたい・・・であるならマクロレンズとか??

↑こー言う「不満」を教えていただきたいわけです♪(^^;

まあ・・・でぶねこ☆さんのアドバイスにある通り。。。
特に不平不満も無く・・・そんな小難しいこと言わずに・・・これ持ってりゃ「通」っぽく見えるレンズ教えてよ♪予算はあるんだからさ♪
って言うなら。。。
とりあえず・・・「大三元」コンプリートしてれば・・・お!?コイツやるのか??・・・って思うしか無いです(^^;(笑
まあ・・・実際・・・とくにジャンルを決めずに、なんでも撮るって言うなら・・・コレ以上の道具は無いですので。。。

ご参考まで♪

書込番号:21455821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/12/24 09:02(1年以上前)

24−70使ってて
何が足りないか、どんなのをさらに撮りたいか

それを考えれば答えは見つかる

画角は好みだから本人にしか決められない

答えが見えてないなら、24−70を使い倒してないからでしょう

書込番号:21455822

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2017/12/24 11:11(1年以上前)

ぴょんはるさん こんにちは

風景だと超広角ズームもいいとは思いますが 一番使いまわしがきく70−200oF2.8があると便利だと思いますよ。

書込番号:21456122

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2017/12/24 11:28(1年以上前)

ぴょんはるさん

望遠系なら軽量で画質も良いEF70-200F4LIS、広角ズームならEF16−35F4LISあたりが良いと思います。
この2本は解像性能も良く、持ち出しやすい重量なので実用面では重宝します。価格も安いですし。

超望遠ズームならEF100−400F4LISですね。

書込番号:21456160

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10045件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/12/24 11:36(1年以上前)

http://digicame-info.com/2017/12/ef85mm-f14l-is-5.html

いずれか1本どうですか?

ズームレンズではだせない味があります。

なぶもののない夢のようなボケが得られる!! レンズお勧めします。 

書込番号:21456179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2017/12/24 19:29(1年以上前)

風景や車でしたら広角ズームもあると便利だと思います。私はEF16-35F4L IS をお勧めします。

書込番号:21457226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/12/24 20:49(1年以上前)

皆様、たくさんのコメントありがとうございます。
また説明不足で申し訳ありませんでした。

何名の方がおっしゃる通り、24-70でも撮影に不十分なことはないです。
私は基本、車単体で寄って撮ることが多かったのですが、最近は風景と車を一緒に撮影したいと思うようになりました。単純に24-70では風景が収まりきらないとう感じで、主役が車だったスタイルから風景が主役で車がその中にあるという写真を撮りたいです。
その場合はやはり望遠なのかな?と思いつつ、
ボケも出せるレンズはないかと探していました。
望遠もボケもそれなりに出せるレンズはやはり70-200f2.8でしょうか?

書込番号:21457462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/24 21:08(1年以上前)

>ぴょんはるさん

 「風景と車を一緒に」ということであれば、16-35mmF2.8LII USMあるいは
思い切って11-24mm F4L USMでしょうか。

 でも、24-70mmF2.8で撮れないものはないと思いますが。
あとは皆さんがお勧めの70-200mmF2.8でしょうね。

書込番号:21457514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/12/25 00:53(1年以上前)

>でも、24-70mmF2.8で撮れないものはないと思いますが。

これはあまりに狭すぎる意見と思うけども…

僕は24−70だけだとストレスしかたまらない(笑)
人それぞれなとこですけどね♪

書込番号:21458110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2017/12/25 15:51(1年以上前)

>ぴょんはるさん
不満じゃなくて色々試したいんですよね。

>風景が主役で車がその中にあるという写真を撮りたいです。
車が主役なら望遠でしたが、この用途だと望遠より超広角レンズが面白いと思います。

Canon EF16-35mm F2.8L III USM
     EF16-35mm F4L IS USM

SIGMA  12-24mm F4 DG HSM | Art
TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD

この辺りになると思います。

書込番号:21459193

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2017/12/25 19:40(1年以上前)

>単純に24-70では風景が収まりきらないとう感じで、主役が車だったスタイルから風景が主役で車がその中にあるという写真を撮りたいです。
その場合はやはり望遠なのかな?と思いつつ

望遠では、さらに風景は収まり切らないし、
風景が主役でその中に車・・・
今のレンズを使うなら車から離れて撮るとか
被写体の車までの撮影距離が同じなら、
今より望遠ではなく広角のレンズが必要になります。

レンズを考える前に
もっと考えながら沢山撮って、
撮ることによっておのずと判断が出来るようになるかと思いますが・・・

書込番号:21459633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/26 04:27(1年以上前)

なんとなく矛盾してるような…

まず
>単純に24-70では風景が収まりきらないとう感じで、主役が車だったスタイルから風景が主役で車がその中にあるという写真を撮りたいです。

むしろ広角ではありませんか?
構図の中で車と風景がどのくらいの比率なのかわかりませんが、もっと風景を多く広く入れたいのなら
広角レンズでは?と思いますし、24mmより広角だと超広角の域になります。


>ボケも出せるレンズはないかと探していました。
まず大前提としてご存知かと思いますが広角側は一般的にボケにくいです。
望遠レンズだと被写体と背景との差を撮る事によって、よりボケた写真にはなりますが
そうすると背景がボケと圧縮効果で整理されてしまい
何処なのか?何なのか?分かりにくくなりませんかね?
かといって風景にピントを合わせれば車がボケてたらそれも良く分からない写真になりそうな気がします。


そういう意味でスレ主様の言ってる事がなんとなく矛盾してて分かりにくいです。
まずどのような写真が撮りたいのか整理してからレンズを選んでは?

主題を風景にして車を入れて撮りたいんですよね?
お手持ちのレンズで撮れそうですけどねー

書込番号:21460664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルム時代のEFレンズ

2017/12/23 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:445件

X2からの乗り換えで、半年以上9000Dと80Dで迷っていたが結論出ず、いっそフルサイズに移行しようということで6D2にほぼ決めかけています。EF-Sのダブルズームキットや、シグマの30mmF1.4が使えなくなるのは寂しいですが、とりあえず24-105と50mmF1.8で楽しもうと思っております。

他に手元に、昔のフィルム時代のEOS10QD時代の EF75-300,1:4-5.6 ULTRASONICという望遠レンズがあるのですが、6D2でこのレンズは使用できるでしょうか。ISがないこと以外に何か不都合はあるでしょうか。

書込番号:21455221

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2017/12/23 23:48(1年以上前)

>>他に手元に、昔のフィルム時代のEOS10QD時代の EF75-300,1:4-5.6 ULTRASONICという望遠レンズがあるのですが、6D2でこのレンズは使用できるでしょうか。

使用出来ます。

書込番号:21455231

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/12/23 23:54(1年以上前)

シグマの30mmF1.4はArtでしょうか。周辺は収差で乱れますが、一応フルサイズでもけられないようです。
http://review.kakaku.com/review/K0000476459/ReviewCD=598051/#tab

フィルム時代のレンズは、キヤノン純正であれば一応使えます。ただ、当時とは分解能の基準が違いますので、今のデジタルで満足できるかどうかは、実際に確認されたほう良いでしょう。

書込番号:21455250

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件

2017/12/24 00:00(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます!

書込番号:21455262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/24 00:01(1年以上前)

安心してください、
使えますよ♪


でも、EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000910394/
とかを買っちゃいましょう\(^o^)/

書込番号:21455265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2017/12/24 00:03(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます。カメラ屋に自分のレンズを持って行ってみてもいいかもしれませんね。

ところで、APS-C用のレンズでもけられないことがあるんですね。
残念ながらひとつ前の
30mm F1.4 EX DC HSM (キヤノン AF)
http://kakaku.com/item/10505011367/
ですが、一度こちらも試してみると面白いかもしれません。

夢のある情報ありがとうございました!

書込番号:21455270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2017/12/24 00:10(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
あら、こちらでも(笑)、お勧めのままいっちゃうと破産しそうです(笑)

でも手元のレンズは、このレンズの先祖ですね。レンズ径は58mmでした。
軽いし、意外と重宝するかもです。

書込番号:21455286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/24 00:22(1年以上前)

僕のフィルムカメラFTbの単焦点レンズには、TOSHIBAのフィルタが付いていた。

書込番号:21455303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/12/24 01:11(1年以上前)

ちょっと真面目な話…
どうせEFsレンズも使えないワケだし、そのタイミングで最新フルサイズ機に手を出すのに、化石みたいな足らない純正レンズを流用するアイデアって何か偏ってる気がしますよ。

それに、予算面で余裕が無いってコトならば、正直キヤノンじゃなく他社マウント移行を考える方が、レンズ込みでウンとコスパの良いモノが手に入れることが出来ますよ。
※ここ数年でキヤノンの優位性は殆どなくなり、ソニーやニコンに抜かれてしまったなと…私なんかはひしひし感じますけどね。


書込番号:21455395

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件

2017/12/24 06:18(1年以上前)

>Roswell__Woodさん
東芝もカメラ業界にいたんですねぇ。
手元にはコシナの広角レンズもあって。
歴史を感じますね。

書込番号:21455584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2017/12/24 06:34(1年以上前)

>萌えドラさん
そうですね。それは考えました。
一通り持っているのでミラーレスは今回の選択肢になく、予算的にはニコン750Dくらいじゃないかと思うのです。古さもあって6D2と一長一短かなぁと思うのですが、それほどに優位性がありますか。
一番考えさせてくれるコメント、ありがとうございます。

書込番号:21455606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/12/24 07:37(1年以上前)

>でも手元のレンズは、このレンズの先祖ですね。レンズ径は58mmでした。
軽いし、意外と重宝するかもです。

ちょっと違うかな
IS無しの75−300はキットレンズクラスの位置づけ(廉価版)なので
90−300になりその後廃止になった流れ

その上位に75−300ISからの70−300ISの流れがあり
過去のフルタイムマニュアルできる100−300という途絶えていた流れと合流して
70−300ISUが出た

ちなみに70−300ISはUSMでフルタイムマニュアルの出来ない最後のレンズでした


キヤノンは30年前にFDからEFに完全にマウント変更して散々非難されたのだけども
今、それを評価するのなら絶賛でしかないかもしれない…
EFマウントの後に出た新規マウントで完全電子制御ではないマウントは
コンタックスGのたった一つしかない

そしてEFシステムは30年間完全互換になっており
30年前のEFレンズを最新のカメラで完全に使えるし
最新のレンズを30年前のカメラで完全に使える

この間にニコンなら4回、ペンタックスなら3回(パワーズーム入れれば4回)
過去のボディで対応できないレンズの仕様変更をしてきた

書込番号:21455665

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/12/24 07:53(1年以上前)

とりあえず

http://global.canon/ja/c-museum/product/ef310.html

これかと思いますが
当時のキットズームはあまり画質がよくないのが多いとは思う
でも使ってみて自分で納得できるなら使わない手もないかな

僕はもっと古い100−300USMで済ませてるし(笑)
望遠系はめったに使わないので十分だったりする♪
70−200/2.8Lもあるので

書込番号:21455684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/24 09:18(1年以上前)

Vをまだ手元に残し、 SSだけ注意して1/250以上で使っています。

画質云々をいう人もいますが、自分には必要十分\(◎o◎)/!

書込番号:21455859

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2017/12/24 09:45(1年以上前)

Dr.ロックさん こんにちは

フィルムカメラ時代のレンズも使えると思いますが レンズ自体の内面反射処理が 今のデジタル用に比べ弱いため 特に開放付近だとフレアーが掛かったような描写になりやすいです。

書込番号:21455909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2017/12/24 10:20(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
詳しく教えてくださってありがとうございます。
後から思い出すとX2でも試したことがあるような気がします。普通に撮れたような。
30年前のキットレンズが今も使えるのもロマンですね。

書込番号:21455989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2017/12/24 10:24(1年以上前)

>杜甫甫さん
そうですね。とりあえず順光であれば運動会でもつかえるかな、と。

書込番号:21455995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2017/12/24 10:26(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
最近のレンズはコーティングがうまく施されているのですね。しばらく試した結果で新型導入も視野にはいるかもしれません。

書込番号:21456003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/24 13:17(1年以上前)

物理的に装着できるがコーティングがデジタル用に最適化されてないので写りは期待できない
現行のLレンズをを新調

書込番号:21456421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/12/24 16:04(1年以上前)

フィルム時代やデジタル初期のレンズだと、やはり解像感が無かったり、コントラストが無く、黒が引き締まらない感じになったりします。
黒なのにグレーっぽいとか。

月など撮った時にトリミングした時にちょっと細かい部分が描写されてないなあ、なんて思ったり。
一般の人にはよく撮れたね、なんて言われても、納得出来ない自分がいたり。

要は、レンズは使えるけど、本人が納得出来るレベルと思えれば使い続ければいいのではないでしょうか?
ダメなら追加で購入ですね。

書込番号:21456738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2017/12/25 23:15(1年以上前)

>infomaxさん
たぶんそうでしょうね。Lレンズは欲しいですが、上で勧めていただいている75-300なら近く手が届きそうですね。

書込番号:21460312

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

24-105_IS_STMキットでは近景は望めませんか

2017/12/22 06:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

スレ主 King-Childさん
クチコミ投稿数:101件

24-105_IS_STMキットで近景は、これでも一眼のフルサイズと疑ってしまうので、近景では別のレンズを用意する必要がありますか?

書込番号:21450982

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/22 06:41(1年以上前)

おまけレンズの位置づけ
単焦点がよいでしょう

書込番号:21451008 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 King-Childさん
クチコミ投稿数:101件

2017/12/22 07:46(1年以上前)

主に近景をスナップしたり、遠景でフルサイズの醍醐味を味わうには前のモデルの6D24-70f4レンズキットのほうが価格帯のこともあり、良い選択かもしれませんし、前のモデルならライトルームでRAWファイルが読める利点があるのかな?

書込番号:21451066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2017/12/22 11:43(1年以上前)

醍醐味って何だ?


書込番号:21451404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 King-Childさん
クチコミ投稿数:101件

2017/12/22 14:46(1年以上前)

「フルサイズの醍醐味」とは
階調性から、同じ絵でも広がりを感じること

書込番号:21451736

ナイスクチコミ!2


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2017/12/22 19:42(1年以上前)

24-105STMは動画も撮りやすく、バランスはいいんじゃないですかね?全域で撮れて、あとは単焦点で補えとの位置付けでしょうし。
どんな安いレンズでも、撮る人によってはすごくいい写真に見えるわけで。スレ主さんの思うフルサイズの醍醐味がなければ、他のレンズでいいんじゃないでしょうかね。

書込番号:21452187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/12/22 20:05(1年以上前)

機械のせいにせんと、テク磨いたら?

書込番号:21452241

ナイスクチコミ!13


スレ主 King-Childさん
クチコミ投稿数:101件

2017/12/22 20:47(1年以上前)

解像感はどうにもならない

書込番号:21452319

ナイスクチコミ!0


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/22 21:56(1年以上前)

思うに、写真が趣味と言うより、カメラのメカ見てニタニタする部類とみた!

書込番号:21452491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/12/23 00:32(1年以上前)

>解像感はどうにもならない

それなら他メーカーにすれば?
解像感に関しては、ここ数年キヤノンのカメラは雑誌のテストでも
「ニコンやソニーのカメラと、比べなければ先代より進化してるし問題無い」
つう慰めにもならない様な評価が定着している。

書込番号:21452864

ナイスクチコミ!6


スレ主 King-Childさん
クチコミ投稿数:101件

2017/12/23 04:27(1年以上前)

良い写真でも、写りが良くなければだいなしと思うのです。
キャノンはプリンターまで手掛けているので、優しい滑らかな写りはプリントにも同様にしやすいのかな?

ところで6Dで再生画像拡大ってどうやっているのかな?
最近のニコンみたく、OKボタンを押すと等倍表示(拡大)の設定可とまで言っていない。

レンズはプロの方なら、遠景で24-105IS STMを使っても、綿密な柄の被写体が入る時には他のレンズと使い分けていると思う。
アマチュアだからレンズの本数を持たなくても良いと思うので、105mmまでほしくなければ24-70f4を持っているほうが無難に思える。24-70f4はEOSの顔のようなレンズに思えて・・

書込番号:21453041

ナイスクチコミ!0


ririseniさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/23 05:46(1年以上前)

再生画像の拡大は、虫眼鏡の絵の付いたボタンがあるのでそれを押せばできますよ♪

書込番号:21453064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 King-Childさん
クチコミ投稿数:101件

2017/12/25 06:23(1年以上前)

別機種

D500の写りを見てみる

D500(APS)でもピクチャースタイル(ニコンで言うピクチャーコントロール)は、ポートレートをベースに輪郭強調を上げ、明瞭度を下げ、コントラストを上げ、彩度を上げなどにしておけば、EOS(イオス)の絵になってくるので、6Dのレンズの組み合わせのことで、とやかく言うのを止めることにします。

書込番号:21458300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2017/12/25 07:04(1年以上前)

なるほ解像度命なんですね

僕はそもそも解像度以外のアングルやチャンス等がまだまだ
なので
解像度重視でないのいで良く判りませんでした
(解像度は写真の一部でしか無い)

書込番号:21458339

ナイスクチコミ!3


スレ主 King-Childさん
クチコミ投稿数:101件

2017/12/25 07:46(1年以上前)

カメラ機材はちょっとしたものでも高価に感じてしまうので、はじめに機材評価する解像感はどうなの?
同じ被写体でも、どう写っていくら?
その機材がもつ解像感はズーと付きまとうことでありますから・・

プリンターはプロラインのPRO-10Sを購入して2年位い経つと思います。
カメラは見た目の解像感でニコンを選んでしまいましたが、キャノンはプリンターも手掛けているので、プリントにはこれだけ解像していれば良いのか、又階調性が良くプリントに向いているのか、EOSはその答えを持っていると思うので、EOSは興味深いです。サブカメラに9000Dを検討してみようかな?

書込番号:21458386

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

80Dからの買い換え

2017/12/11 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 h_reiyuさん
クチコミ投稿数:7件

現在80Dを使用している初心者ですが、こちらへ買い換えようか迷っています。
EF 50mm f1.8STMで車の写真を撮ることが多いのですが、より背景をぼかして車を際立たせた写真を撮りたいと思っています。
50mm f1.4のレンズを買おうかと思いましたが、それより6DmarkUとEF85mm f1.8辺りを購入したほうがいいかと思っているのですが見違えるほどのぼけの違いはあるのでしょうか。

書込番号:21423504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/11 13:47(1年以上前)

チョッピリ見違えるかも!?

書込番号:21423525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/11 14:53(1年以上前)

フルサイズ&F1.4.で見違えるかも
でもフルサイズに過度な期待はしない方がいいですよ

書込番号:21423631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2017/12/11 15:38(1年以上前)

>h_reiyuさん

車の写真は50だとデフォルメが大きいかも

今のまま(80D)で70−200/2.8L購入

そうすれば後にフルでも使える

書込番号:21423705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/11 15:43(1年以上前)

>h_reiyuさん

あんまり真っ昼間は、
太陽の光が反射して、
車 本来の色が写らない。

太陽が低くなった
日没二時間前とかが良い

書込番号:21423715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3 Flickr 

2017/12/11 18:06(1年以上前)

ボケの作り方は今更ですから書きませんが、対象が大きいですから焦点距離はあまり長くない方が使いやすいですね。
APS-Cとフルサイズの画角の違いは、結構大きいですすから、6D2で従来通りのイメージで構図を考えるなら、
85mmの方が使いやすいと良いと思います。

50F1.8はそのまま持ち続けるのでしょうから、画角的には50F1.4を買う意味はないのでは?
50F1.8の描写が嫌で買い替えならシグマの50F1.4.辺りが良いと思いますが、まさか純正?

書込番号:21424001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/11 18:26(1年以上前)

80D も良い機種で変えても余り変わらないと思います。

物欲ならとめませんが。

書込番号:21424057

ナイスクチコミ!5


スレ主 h_reiyuさん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/11 19:49(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございますm(_ _)m
参考にさせて頂きます。

>つるピカードさん
おっしゃる通り、sigma30mmf1.4を買ってから解放からピント部のシャープな写りに魅了されSigmaの50mmf1.4が気になっていましたが、値段が変わらないのでAPS-C専用の50-100mmf1.8の方に気持ちが傾いています。
80D、APS-C用レンズを売って6dmark2+85mmの単焦点を買うかsigmaレンズを買うかのどちらかでとても迷っています。
初歩的な質問ですが、望遠の方がぼけると言いますが50mmで撮ろうが100mmで撮ろうが同じ画角で撮るために被写体から離れるのであれば被写界深度は変わらないのでしょうか。

書込番号:21424244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2017/12/11 20:09(1年以上前)

背景のボケを気にするあまり、
フルサイズにするとピントの合う範囲が狭くなりますがいいのかな?

書込番号:21424283

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2017/12/12 06:38(1年以上前)

80Dに50mmF1.2が6DUに85mmF1.8と計算上ほぼ同じボケ量ですが、X7と50mmF1.8で真夏炎天下で猫の撮影をしてハイキーになってしまった経験からF1.8以下のレンズを真夏の炎天下で使うのに1/8000かNDフィルターが必要と感じています。
(つまりNDフィルター無しの場合、真夏炎天下で使えるF値は80Dのが明るい)

明るいレンズはボケも増えますが、明るすぎて1/4000までしか無い6DUでは適正露出で撮れない場合があることも考慮すれば80D残したほうが良いと思いますが。

書込番号:21425440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/12 12:26(1年以上前)

ボディやレンズを変えるよりも 背景をボカシやすいよう構図での撮影を考えたほうが良いと思います!

書込番号:21425956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2017/12/13 00:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

約160mm

50mm F1.4

200mm

300mm

こんばんは。
どのように撮っておられるのかが分かりませんが、gda_hisashiさんの仰るように焦点距離が短いとディフォルメが大きくなるので、一般的にクルマの写真はカッコよく見せるために望遠の方が用いられることが多いとどこかで読んだ気がします。

ただ、以前、自分や友人がクルマを手放すときに撮ったことがあるのですが、200mm以上のクラスで全体を入れようと思うと結構下がらないといけず、更にある程度背景がボケるように距離を取ろうと思うと、かなり広い場所が必要なんですよね。
できるだけ余計なものが写りこまない場所で邪魔が入らないところって、なかなかないんですよね…。
うちのような田舎でもそうですから、特に都市部では大変だと思います。
そういう意味では、ディフォルメを抑えつつ背景をぼかしやすくするために、80mm前後相当の明るいレンズというのはいいのかもしれませんね。

下手くそなので参考にもならないかもしれませんが、過去に6Dで撮ったものを貼っておきます。
(50mmは純正F1.4、それ以外はタムロンA005だったと思います。)
しかし、F1.4だと夕暮れ前でも1/3200秒になってますね(汗)。こんな撮り方する必要があるかどうかは別として。(^^;

書込番号:21427632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


osunakiさん
クチコミ投稿数:25件

2017/12/14 11:05(1年以上前)

機種不明

こんにちは、6d2は持ってないですが 旧6d2に85ミリ 1.8開放で撮るとこんな感じにボケます。
軽くて とてもいいレンズですが、光源の入れ方によっては(逆光やイルミネーションなど)開放で撮ると、盛大に パープルフリンジが出ます。
開放好きには そこが惜しいとこですが、値段からすると 十分お買い得なレンズだと思います。

書込番号:21430869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osunakiさん
クチコミ投稿数:25件

2017/12/14 13:31(1年以上前)

すみません旧6dでした

書込番号:21431177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 h_reiyuさん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/14 17:15(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
返信できておらず申し訳ございません。
皆さんの返信を元によく考えた結果ボディは80Dのままでいこうと思います。

書込番号:21431521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3

2017/12/14 22:39(1年以上前)

5D4をメインに、80D、6D2をサブで使っています。
この6D2、バリアングルや軽さ等、確かに使いやすいところはありますが、私見で申し上げますと解像感はあまり望めません。80Dより劣ります。
ただし、高感度は強いです。夜景用に買うのもアリですが、低感度を期待するとガッカリすると思います。
私は、80Dの良さを改めて実感しています。

書込番号:21432406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 h_reiyuさん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/15 18:08(1年以上前)

>ダイアリーさん
両方使っている方のご意見とても参考になります。
80Dの方が解像するとは驚きました!
ピント部の解像も求めるうちの一つなので、より一層80Dを使い続けようという気持ちになりました。
ありがとうございます。

書込番号:21434129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2017/12/17 00:31(1年以上前)

80D は良いカメラです。
やはり APS-C 専用ではなく35ミリ判のレンズが欲しいと思います。70-200/2.8LIS2 が良いレンズです。
単焦点でしたら、暫くは 80D に 50/1.8STM 付けて辛抱したらと思います。
85/1.4LIS はちょっと?ですが、他のレンズのリニューアルに期待したいです。

書込番号:21437988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング