EOS Kiss X9 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2017年 7月28日 発売

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

  • 有効画素数約2420万画素のAPS-Cサイズ相当のCMOSセンサーを搭載した、エントリーユーザー向けのデジタル一眼レフカメラ。
  • タッチ操作が可能なバリアングル液晶モニターを搭載している。さまざまなアングルで液晶モニターを見ながら撮影できる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥80,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g EOS Kiss X9 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X9 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X9 ダブルズームキットとEOS Kiss X10 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X10 ダブルズームキット

EOS Kiss X10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥125,780 発売日:2019年 4月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:402g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月28日

  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X9 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS40Dからの乗り換え

2018/04/09 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:32件

現在、EOS40Dを使用していますが、機種が古い事と、重くて持ち出すのが億劫なので、
軽量なものへの買替を検討しています。
この機種にするか、ミラーレスにするのと、どっちが良いでしょうか?

書込番号:21740125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/09 23:37(1年以上前)

ミラーレスでしょうか?

書込番号:21740166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/09 23:51(1年以上前)

x9♪(´・ω・`)b

書込番号:21740193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/04/09 23:55(1年以上前)

 レンズ資産がどの程度あるのかにもよりますが、全て処分してしまう気持ちがあるなら、m4/3に移行という手はあると思います。

 ボディだけ軽くしても、レンズが大きく重ければ、あまり効果がない可能性があります。

書込番号:21740202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2018/04/10 00:07(1年以上前)

ダイヤルが一個なので使いにくいですよ。

書込番号:21740232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/10 00:10(1年以上前)

風景写真の名所に撮影に行ってたら
ジイサンがα7持ってました。
フルサイズなのに
すげぇー小さい。

自分のaps-cのほうが
大きく重たいのに
腹が立って来ました。

α7が大きく重たかったら
何にも思わなかったでしょう。

書込番号:21740240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/10 00:51(1年以上前)

どのようなレンズでの使用を想定されていますか?
確かに総重量は下がりますが、体感的に
ミラーレス(α6000クラス)だろうと、40Dだろうと800g以上のレンズになるとあまり変わらない気がします。
標準ズームくらいならかなり軽く感じますが。

買い替えなくてもよろしいのでは?

書込番号:21740293

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2018/04/10 06:29(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
レンズはシグマの18-200mmが一本のみです。
望遠とマクロもありましたが、
あまり使わないので売りました。
40Dからの買替の検討理由は重い他に古い事があります。
wifiや動画撮影できるものが良いです。

書込番号:21740477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/10 09:08(1年以上前)

パナソニックのG7H?

書込番号:21740721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/10 21:51(1年以上前)

GAありがとうございます。
>wifiや動画撮影できるものが良いです。
ということであれば、動画専用にGX8をすすめておきます。
(GX7MK2もコスパはいいのですがマイク端子がないので。)

書込番号:21742262

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/10 21:59(1年以上前)

40D、懐かしいですね。
昔、メインで、散々使いました。
とても良いカメラです。

キスもミラーレスになったので、多分、キヤノンEF-S系は今後なくなって行くと思うので、今となっては、ミラーレスだと思います。

ご予算、不明ですが、ミラーレスで性能重視であれば、ソニー。
来週ぐらいかな?α6300+18−135のセットが13万円で発売です。

上記、かなり完成度が高くて、現在使用している機材の代替えには、ぴったりかと思います。
α6300も、10年使えると思いますよ♪

書込番号:21742293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2018/04/24 23:08(1年以上前)

こんばんわ!

全く同じ理由で同じ機種から乗り換え検討をしております。40Dは残しますが。
私は今はX9iか9000Dの2択です。

40DからX9だと簡易的な感じを受けてしまう気がします。
上手く言えませんが。。。

と言いながら6D2と80Dに惹かれてたりします。

書込番号:21776173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズかX9か。

2018/04/08 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

現在、LUMIX のGF7を使用しています。

使用目的は主に子ども、風景、ディズニーでのキャラクター撮影です。

なかなか思うような写真が撮れないので一眼レフ購入を考えていましたが、いろいろ検索していく中で今までオート撮影ばかりでカメラの機能について無知であることを思い知らされ、勉強し始めようと考えています。

そんな中、GF7の望遠レンズの買い足し(現在は100-300mm:H-FSA100300を検討中)かKISSx9の購入かで悩んでいます。

子どもが幼稚園デビューする2年後までには一眼レフを購入したいとは考えていましたが、現在はディズニーランドでキャラクターを撮るのにもう少し望遠が欲しいと思う程度です。

望遠レンズが現在、約58000円。
KISSx9がキャンペーン等使うと約65000円。

そこまで差額がないので迷っています。

*現状の予算ではKISSx9程度ですが、将来的にはもう少し上位の機種の購入資金も出せるとは思いますので、それまでの勉強のための機材購入です。


簡潔に説明できず長文になってしまいましたが、皆さんのご意見お聞かせ頂けると幸いです。

書込番号:21735888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/08 09:37(1年以上前)

>tomo_om727さん
>なかなか思うような写真が撮れないので一眼レフ購入を考えていましたが
>今までオート撮影ばかりで・・・
オート撮影から卒業しないと思うような写真は撮れないと思います。
つまり、カメラ機種は全く関係ないです。
自分の技術(考え方や対処手段の引き出し)の問題かなと。
ここはマウント変えてもそれだけでは解決しないと思います。

レンズについてですが、必要な焦点距離(フルサイズ換算の)次第です。
100-300mmの方はマイクロフォーサーズは換算倍率2倍なんで
換算焦点距離は200-600mmになりますし、
X9はCanon APS-Cフォーマットですから倍率は1.6倍で
55-250mm 望遠キットズームは換算88-400mmとなります。
GF7の望遠キットズームは35-100mmだから換算200mmまでで、
どちらもそこからは各々3倍・2倍ズームできますが
(感覚としては35-100mmで撮った写真を
縦横半分・1/3にトリミングした絵が撮れるかんじです)、
幼稚園の狹い園庭での運動会ならX9の望遠キットズームで足りる感じですが
小学校以上の校庭・あるいはディズニーで遠方撮影なんかだと
100-300mmでなんとか・若干足りないなかんじと思います
(換算500-1000mmくらいがほしいと思うはずです)。
にしても、どちらも等倍まで悪くない絵が出るとは思うので、
絵のトリミングで対応すればよいかなとは思います
(今お持ちの35-100mmではちょっと足りないかもですが、
これは編集・閲覧・印刷環境次第だったりもしますので)。

GF7はとにかくシステム全体が小さくまとまることが最大で唯一のメリットですから
(そのためファインダーもボディ内手ぶれ補正もなく、超望遠には向いてません)、
まずはレンズ買う前に今お持ちのもので撮って
その絵をトリミングしてそれでイケないかどうかを見極めては。
もしX9にしたらGFの方も併用してレンズ資産増やしていく、
みたいな使い方はされないように思いますんで、
多数のマウントのカメラを持つのはホントにライトユースなら勧めませんし、
レンズ含めたシステム全体は大きく重くなる傾向ではありますので
単純な焦点距離の問題以前に色々慎重に考えた方がよいのかなと思います。
細部疑問点あれば追ってお答えしますよ(僕も常連の方も)。

書込番号:21736020

Goodアンサーナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/08 09:38(1年以上前)

レンズ購入
技術が伴っていないとボディーを換えても結果は同じ

書込番号:21736027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 09:40(1年以上前)

>エリズム^^さん

オークション等で中古のレンズも見てみましたが、物が物だけに少し躊躇している部分がありました(^_^;
ただ、練習用として割り切るのであれば中古もいいのかもしれませんね。
キタムラものぞいてみようと思います。

そして、一眼レフの長所・短所についても教えて下さりありがとうございます。
難しさがあるのは承知しているので、子どもの運動会デビュー(2年後)までに技術を習得できたらいいなと思います!

書込番号:21736031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/08 09:51(1年以上前)

私はCanon一眼レフと LUMIX GX8 / GF7 を併用してます(^o^ゞ

慎重に検討して購入したら良いと思います\(^o^)/

書込番号:21736060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 09:54(1年以上前)

別機種
別機種

>パクシのりたさん
細かな説明ありがとうございます。

手持ちのズームで撮れるのはこれが限界で、もう少し近づきたいという感じだったのですが、この写真を編集で切り取れば良いということでしょうか?(1枚目)

キャラの位置によっては満足のいく距離感でも撮れるんですけど…。(2枚目)

近々、パークに行く予定があったので少し焦って考えていましたが次回は手持ちのもので我慢してゆっくり考えるのも1つですね(ノω`)

書込番号:21736073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 09:58(1年以上前)

>infomaxさん

ご意見ありがとうございます。
乗り換えるつもりはなく、もし一眼レフを購入するのであれば望遠用は一眼レフ、持ち歩きにはミラーレスにして併用して勉強していくつもりでした。
ただ、現状の一台を使いこなせるようになってからのほうがいいのかもしれませんね。
レンズ購入も再度検討してみます。

書込番号:21736085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 10:00(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
普段使いで一眼レフを持ち歩くのはなかなか難しいので使い分けいいですよね☆
皆さんの意見も参考に検討しながら、手持ちのカメラをいろいろいじって勉強してみます。

書込番号:21736092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/08 10:09(1年以上前)

キャノンX9だけは、やめるべき。

理由はファインダーから見た9点AFポイントでの撮影は、
正直、「つまらない」に尽きるから。

ニコンD5600 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000922073/
Kiss X9i ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000944186/

AF点数の多さがすべてではないけど、流石に9点は選択
から除外すべき。モチベーション下がり過ぎ。無理。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5600/features04.html

キャノンX9iは少し重いな。でもって、高すぎだな。
キャノン選ぶなら一式15万円を超える中級機。

書込番号:21736106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2018/04/08 11:12(1年以上前)

>tomo_om727さん

書込番号:21736073のお写真を見ますと、
フルサイズ換算で400mm相当の焦点距離で間に合いそうですので、
100-300のレンズまで要らないかと思います。

従って、45-175か45-200のどちらかで十分だと思います。

書込番号:21736252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/08 11:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

120mmくらいにトリミング

150mm相当に

1:1に

>tomo_om727さん 早々のお返事ありがとう
えらくキレイに撮れてるじゃないですかw
例えば1枚め、どういう切り取りをしたいのか分からないですが
元絵が焦点距離100mmで撮った4592x3064のようなので
(3:2で撮ってるんですね。まあL版プリント時はその方が適してますが)
そこから3900x2600部分を切り出してみましたので
(価格コムの都合で長辺1000にされてるでしょうけど)
120mmくらいで撮ったかんじの絵を作ってみました。
これでも10M強の画素数ありますんで(再度ですが、カカクコムでは
再掲載すると長辺が1000にされてしまうので小さくなってます)、
普通にPCモニターで全体表示やA4印刷くらいまでなら十分と思います。
試しに2枚めの方も縦横変えて150mm程度で撮ったようにトリミングしたり
(アスペクト比4:3になってしまいましたが)
1枚めも縦横2500x2500にしても6Mくらいの画素数ですんで
これだけキレイに撮れてるならやはりまずトリミングしたらよいかなと。

書込番号:21736285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/08 11:38(1年以上前)

すみません
2枚めの方は78mmで撮っているんでトリミング後のも120mmくらいの絵ですかね。
いずれにしても、望遠端200mm越えるのは急に大きく重くなるんで勧めませんし
これなら別の150mmまでの望遠キットズームか175mmまでので足りるかんじかなと。
買うならそのどちらか2択(175mmまでのは電動ズームで動画にもいいかも。
150mmまでの方は中古でも美品が安く買えますしとにかく小さく軽い)か、
僕はかなりと感じますが多少大きく重くなることを犠牲に
広角から望遠まで(14-140mm)を1本でという便利ズームにするとよいかなと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000782659_K0000281877_K0000782660
ただやはり常にある程度の大きさ重さのものをGF7につけるのは僕はイヤなんで
(12-32がとにかく小さく軽いでしょうからなおさら)、
便利ズームはあまりオススメせずこの3本ならなるべく小さく軽く安い45-150がいいかな
http://review.kakaku.com/review/K0000410154/ReviewCD=924307/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000782660/ReviewCD=921645/#tab

書込番号:21736327

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 14:19(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん

ご意見ありがとうございます。
現状、予算的な都合もあり
・GF7に望遠レンズ 購入
・kissx9 購入
の二択で検討しております。

将来的には中級機、上級機の購入も考えていますのでその際には参考にさせて頂きます(*_ _)

書込番号:21736681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 14:23(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。
どれくらいの距離のレンズで事足りるのか分からなかったのでとても参考になります。
(正直、175mmと200mmでの25mmでどれくらいの差があるのかも分かっていません(>_<))

どちらかで足りそうなら予算的にも助かりますし、そちらで考えてみようかと思います!!

書込番号:21736690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 14:40(1年以上前)

>パクシのりたさん

写真を切り取るという発想がなかったので、とても参考になります!!
実際に作成もして頂きありがとうございます。
すごくイメージしやすいです。

14-140mmも検討していたのですが、何分お高くて…。(KISSx9と5000円差)
それに、おっしゃられるように普段から14-140mmの重たいレンズを付けることはないと思いますので45-150mmもしくは45-175mmのレンズで検討してみようと思います。

*もしよろしければ、25mmの差がどれくらいの距離差が出るのか教えていただけるとありがたいです(*_ _)

書込番号:21736715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 15:13(1年以上前)

>パクシのりたさん

すみません、45-150mmと45-175mmの違いはほかの掲示板で解決致しました!
(そこでパクシさんの回答も拝見致しました(*^^*)

今回はレンズ購入の方向で検討しようと思います。
ありがとうございました!!

(CANONのメーカー10000円引きは魅力でしたけど、また資金を貯めて改めて購入したいと思います(^_^;)

書込番号:21736785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/08 15:23(1年以上前)

14-140ならG7Hがお得です♪

書込番号:21736806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/08 21:43(1年以上前)

>tomo_om727さん
すみません、しばし中座して遅レスになってしまいました。
その間いろいろ参考にしていただいて解決していたようでなにより。

特に望遠を必要としないことが分かっている時なら、
とにかく小さく軽い12-32付けておくのが快適と思いますし、
望遠撮りすることが分かっていたら望遠ズームを持っておけばいいわけで
(実はそれをやっていて、ないものねだりで14-140にしてしまいましたが
今はほとんど20mm単焦点つけっぱなしで便利ズーム14-140は出番なしです。
標準ズーム・望遠ズームとも2本ずつ持ったのですが全て売却しちゃった。
せめて標準ズーム1本は手元に残しておくべきでした)
やはりレンズ交換してなんぼのものを1本にまとめるなんて
考えないほうがいいです(しかもとにかく常時大きく重くなるという
デメリットを考えれば価値的には2万程度と思いますし)。
写りもキットズームとほとんど差がない程度なのに、
単品でこんな価格設定だったり、キット外しの新古品が
ネットで溢れまくったりしてるあたりから、
使ってる人は一生懸命勧めるでしょうが(僕は例外ですが)
望遠キットズームに満たない140mmまでなら基本そうメリットないかなと
(このスペックのままで望遠が200mm以上あれば別ですけど)。

どうやら45-150あたりに落ち着きそうですけど、
オークションの目利きなら1万前後で手に入ります。
これも、新品の単品3万は高すぎるなー
キット外しの新古品(保証期間内のもの)を当たるとよいかなと。

書込番号:21737734

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 22:11(1年以上前)

>パクシのりたさん
悩みに悩んで、今回は45-175mm(H-PS45175-K)を購入することにしました。
オークションは状態がわからず怖かったので結局新品を購入にしましたが、オークション粘ってみてもよかったですね。。

少し設定に慣れてきたら単焦点レンズも試してみたいな、と思います(*^^*)

すごく丁寧に説明して頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:21737822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/10 21:54(1年以上前)

キスも先日ミラーレスが出て、今後はマウント変更です。
ので、安いかもしれませんが、今から買うとまた買い替えになる気がします・・・・。

レンズ追加そうですが、手ブレとか、ピントとか問題あるのであれば、
ミラーレスは、進化がすごいので、買い換えるのであれば、マイクロフォーサーズの新機種に本体は乗り換えが良いと思います。

書込番号:21742274

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/11 10:46(1年以上前)

>hiro*さん
コメントありがとうございます。
2年後くらいに再度、買い替えをする前提で迷っていましたが、いろいろ皆さんアドバイス頂きとりあえず、レンズの買い足しに至りました。
現状不満な点はズームだけでしたが、ゆくゆくは現機種では満足できなくなってくると思うのでその際にはご意見を参考にさせて頂きますね!
ありがとうございます(*^^*)

書込番号:21743304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 旅行用に4〜7万円でカメラを検討中

2018/03/25 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 matiaiさん
クチコミ投稿数:3件

カメラについて全く知識がございません。
2ヶ月程かけて海外旅行へ行くので、どうせならiPhone 8plusのカメラよりスペックの高いものを!と探しております。動いているものを綺麗に撮れて、夜景や暗めの場所でもボケなく、全体的に画素数もiPhone 8plusより良いものを探しております。カメラ用語?が分からず、上記の条件を満たす検索絞り込みができず理解できない状況からです...
予算は4〜7万円です。
オススメのカメラ教えてください。ミラーレス、デジタル一眼問いません。

書込番号:21702300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/25 08:52(1年以上前)

パワーショットG7Xmk2が良いですよ。ただ海外ですのでバッテリー充電用のコンセント変換アダプタが必要です。アマゾンとかで販売しています。

書込番号:21702312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/25 09:15(1年以上前)

iPhoneで十分な気がします。
新しい物買っても、練習しないと持っていくだけ無駄ですよ。

書込番号:21702352

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/03/25 09:17(1年以上前)

海外旅行に限らずですが旅行となれば荷物は出来るだけ
減らしたいと私は思います。

一眼も、ミラーレスも基本的にレンズが出っ張って
どうにもこうにも収まりが悪いですね。

ここは高級コンデジと言われるジャンルのカメラが良いと思います。

私が今使ってるのはパナソニックのTX1です。
http://kakaku.com/item/K0000846726/
先日TX2が発表されましたが未だ高額です。

TX1は
コンパクトで10倍ズーム(25-250mm)で1型のセンサー
ってこの機種位しか無いんですよ。

下手にデカイ一眼とか持つより
機動性に優れ、1型センサーなので画質も良いと思います。

スマホと同じUSB給電で充電も出来るし
便利だと思いますが・・・・・。

書込番号:21702358

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/25 09:30(1年以上前)

ちょっと予算オーバーだと思うけど、EOS Kiss M

書込番号:21702383

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/25 09:36(1年以上前)

お上りさん丸出しにならないようスマホが無難
自撮り棒は中国人と間違われるので注意

書込番号:21702401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2018/03/25 10:06(1年以上前)

>infomaxさん

> お上りさん丸出しにならないようスマホが無難

出没する場所次第では?
木を隠すなら森の中へ、というのもある。
実際、日本なら場所によっては、訪日外国人風にしている方が、楽に撮れる場合もある。

> 自撮り棒は中国人と間違われるので注意

それで何か不都合でも?

書込番号:21702472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/25 10:14(1年以上前)

>matiaiさん

旅行なら小型軽量のミラーレスが良いと思います!
CanonでしたらM100
http://kakaku.com/item/J0000025458/
パナソニックのGF9 か最新のGF10
GF9 http://kakaku.com/item/J0000022975/
GF10 http://kakaku.com/item/K0001030361/
オリンパスのPen PL9
http://kakaku.com/item/J0000026850/

この3機種はミラーレスの中でも旅行など持ち運びを楽にした小型軽量なモデルです。
Canonだけセンサーサイズが一回り大きいので写りは(特に高感度)若干向上しますが、大きな差は無いと思って大丈夫です。
どちらを選んでも大丈夫ですので実際にお店で触ってしっくりくるもの、デザインが気に入ったものを選ぶと良いと思います!
旅カメラとして、普段使いとして最適な機種だと思います!

書込番号:21702498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2018/03/25 10:28(1年以上前)

>matiaiさん

> 予算は4〜7万円です。

予算(と使用目的)からすると、一眼レフやミラーレスより、コンパクトカメラの方が良いと思います。

ポイントは、
望遠をどのくらい、重視されるか
夜景などの暗いところを、重視されるか

だと思います。これらは、行かれる場所と、主に撮影したいものによると思います。

望遠が必要なら、旧モデルですが
パナソニックのTX1
http://s.kakaku.com/item/K0000846726/
暗いところ重視なら
キヤノンのGX7mk2
http://s.kakaku.com/item/K0000856843/

が良いと思います。

書込番号:21702525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2018/03/25 10:28(1年以上前)

海外旅行ならコンパクトなほうがいいですよね。
PowerShot G7 X Mark II
http://kakaku.com/item/K0000856843/?lid=myp_favprd_itemview
PowerShot G9 X Mark II
http://kakaku.com/item/K0000944141/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab

書込番号:21702526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/03/25 10:37(1年以上前)

究極のセルフィー機 Lumix GF9と速写に安いコンデジ。

書込番号:21702543

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/25 11:03(1年以上前)

LX100がぴったり、ほんと使いやすいです\(◎o◎)/!

書込番号:21702616

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/25 11:25(1年以上前)

matiaiさん こんにちは

>2ヶ月程かけて海外旅行へ行くので

海外の場合充電状況が分からないので 判断しにくいのですが 充電状況が悪い場合は バッテリーの持ちが良い お考えのx9で良いように思います。

また2か月となると写真自体の管理も必要だと思いますので メモリーカードの予備も有った方が良いと思います。

カードがいっぱいで書き込む事が出来なくなったり バッテリーが切れると カメラはただ邪魔な荷物になってしまうので注意が必要です。

書込番号:21702670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/25 18:49(1年以上前)

つうか、せっかくiPhoneをプラスにしたんだからそれで写真撮れば?
スマホを一括購入した金額を考えてごらん。
エライ高い電話付きカメラ買った事になる。
俺はスマホで写真撮ろうと思って無いからかさばるプラスは選ばなかった。


>実際、日本なら場所によっては、訪日外国人風にしている方が、楽に撮れる場合もある。

つうか、幾ら楽に撮れようが、そんな面倒くさい真似して迄撮ろうと思わんわな。

書込番号:21703684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2018/03/25 21:26(1年以上前)

>matiaiさん

私も G7X mk2 がいいと思うな。

書込番号:21704128

ナイスクチコミ!0


スレ主 matiaiさん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/26 08:48(1年以上前)

わたくし、日本/台湾/スイス/ドイツのミックスなので中国人に間違われるのはあるかもしれないですね。未だないですが。幸い自撮り棒は持ち合わせていませんので振り回すことはないですが、その他非常識なことをしないよう努めます。アドバイスありがとうございました!

書込番号:21705019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 matiaiさん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/26 08:52(1年以上前)

所謂、コンデジというものを検討してみます!
やはり、皆さんがいう通り荷物を減らしたいので。
ありがとうございました。

書込番号:21705025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ246

返信68

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 屋内外、全てが綺麗に撮れない(泣)

2018/03/04 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:45件
当機種
当機種
当機種
当機種

1/800 F5.6 ISO 250

PM1時頃 1/1250 F5.6 ISO250

PM5時頃 1/1000 F6.3 ISO12800

PM1時頃 1/800 F4.5 ISO2500

こちらの商品を買って今日で10日になります。
毎日、一番明るい時間帯のお昼前後に愛犬と息子の戯れてる写真を自然なままに撮影していますが綺麗に撮れません…
私が近付くと愛犬と息子の気もそれてしまうので、基本的に私は一定の場所から55-250の望遠レンズでひたすら連写をしています。

設定ですが、
Av500-1000、AI SERVO AF、AFフレーム(自動選択)、ISO感度AUTOとなっています。

私の撮る写真は白っちゃけてるというか…鮮明な綺麗な艶のある写りじゃないです(泣)
まれに数枚綺麗に撮れる時もあります。
また、夕方(4時?5時頃)に撮影すると物凄く画質が悪い上に、とても暗く携帯撮影並みです。

ピントも合わずブレていたり、画質も悪いし暗いしでここ2.3日は写真を撮るのが楽しくなくなってきました…
どーしたら綺麗な写真が撮れるようになるのでしょうか(泣)

待て!やポーズして〜(^^)ってかしこまった画じゃなく、あくまでも自然体を思い出として残したいですが、こんな写りなら撮らない方がマシな気がしてきます(泣)

子供の入園を機に購入しましたが、このままでは宝の持ち腐れになってしまいます!
縦横無尽に走り回る愛犬と息子の可愛い姿を綺麗に収めたいです!

書込番号:21649927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に48件の返信があります。


クチコミ投稿数:45件

2018/03/08 13:05(1年以上前)

>KID.R33GTRさん

まさに私が求めているお写真です!
参考までに貼っていただいたお写真撮影時のレンズや設定を教えていただけませんでしょうか(^^)?
いつかは、KIDさんのような撮影に挑む為にも知っておきたいです&#8252;

ピント合わせを徹底的に極めて行こうと思います!

書込番号:21658914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/03/08 13:56(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

お写真お借りしてちょっとクッキリ見えるように弄ってみました(勝手にスミマセン…)

ゴールデンの額の辺りにピント

そこにふさふさ揺れる尻尾が入り込んで そこにピントが…

走ってくる犬を撮るのはかなり難しいです

ワイルドでワンちゃんにぴったりな環境にお住まいのようで羨ましいです〜

今回アップされた4枚
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000977961/SortID=21649927/ImageID=2954111/

も良いお写真だと思います。
最初の頃アップされた1枚、お借りして少しソフトで輪郭強調とか、ハイライトとか上げてみました。ご了解も得ず勝手にスミマセン…

価格にアップすると少し見え方が変るのですが、ワンちゃんの黒い毛が分かるように修正してみたつもりです(あまり上手ではありませんし、少しやり過ぎという感じで弄ってみたのですが、参考にと思いまして)。

レンズフードつけてないようなので、先ずはフード(キヤノン純正が良いと思います)つけてどうなるかですが、ピクチャースタイルも何種類かあるようなので、ディテール重視とかを試してみるのも良いかもしれません。

あと…フードなしで撮っているようなので、レンズというか保護フィルター綺麗でしょうか?
指で触っちゃう事があったり、お子さんとかに突っつかれたりという事があるようなら、一度クリーニングクロス(眼鏡拭き)で拭いてみると良いと思います。

もし油性の汚れなどがあって、クロスで拭いただけだと綺麗にならないようなら、息を吹きかけてとかも良いでしょうし、お手入れグッズ持っているならそれを使われても良いです。 

何も持っていないようなら
KING レンズクリーニングティッシュ 100枚入り 個装 ノンアルコール &ウェットタイプ PSCL100N2
https://www.amazon.co.jp/dp/B072M79MH8?aaxitk=SfxSmzQsXnuM2W7bvnFOEA

とか個別包装されたウェットタイプのカメラ用ティッシュの商品があって、外出時も数個持ち歩くのにも便利です。


〉お写真撮影時のレンズや設定を教えていただけませんでしょうか(^^)?

何時も書込みスマホからのようですが、パソコンはお持ちですか?
もし持っていたら、パソコンで皆さんが貼って下さった写真見ると、シャッタースピードや絞りなどの設定が全部確認出来ます。
スマホでも、PCモード(正式名は分かりませんが…)で見ると、どんな設定で撮ったか分かる筈です。

あと、私の失敗というか・・・ 連写中フォーカスポイントに顔が入っていた時と、ふさふさ揺れる尻尾が偶然入っちゃった時、カメラがそちらにピントを合わせちゃった写真があるので、貼っておきます。カメラは何を撮れば良いのかは分からないので、AFフレームに入った物にピントを合わせちゃう一例として参考になるかなと。

書込番号:21659006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/08 14:59(1年以上前)

>そうパンマンさん 初めまして〜^^

まず・・・・ >ハワ〜イン♪さん
補正方法を教えてくださいってスレならわかりますが なぜそんなに写真を弄ってしまうのでしょう。。
そもそも補正なんてちゃんと撮れていれば必要ないんです。
よく撮れてる写真なのに そんなカリカリに弄ってしまう理由がぼくには解りません。

>そうパンマンさん
向かってくるわんちゃんを焦点距離55oで撮るのはなかなか難しいですよ^^
その点で言えばワークディスタンスの長い望遠レンズ影の方が少し楽に撮れます。
だから初めて間もないとは思えない良いお写真だと思います^^!

後は練習ですね^^ 最初からうまい人なんていません。
設定は皆さん書かれてるのでそれを参考にジャンジャン撮りまくる事が大事で
それによって自然にいろんなことが解ってくるはずです。

そして 自分で納得できる写真が撮れるようになると 撮影がもっと楽しくなります♪
頑張って下さいね^^

書込番号:21659093

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/09 00:32(1年以上前)

つうか、買って10日でこんだけ撮れてたら十分では?
研究熱心みたいだし、すぐに「レンズは何が良いですか?」なんて他力本願にならない所も良い。
ほっといても上達するよ。こういうタイプの人は。

書込番号:21660490

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/03/09 01:20(1年以上前)

> 研究熱心みたいだし、すぐに「レンズは何が良いですか?」なんて他力本願にならない所も良い。

まったくもって、そんとーり! 
このまま精進を続けて 2〜3ヶ月もすれば、びっくりするほど上達してて 自分でも驚くはず〜 ( ^ー゜)b 


ハワ〜イン♪さんが弄られた画像  ↓        
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000977961/SortID=21649927/ImageID=2954355/  

カリカリ・ギトギトになってしまってて、元画像の方がはるかに好ましいように思えますな (;´・ω・) 
ご本人も仰ってますが、そん通り、これはやり過ぎでしょうねぇ・・・・・ 
                                

書込番号:21660541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2018/03/09 21:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

他機種でスイマセン

他機種でスイマセン

他機種でスイマセン

他機種でスイマセン

>そうパンマンさん

1枚目が
F値 f3.5
焦点距離 300mm
シャッター速度 1/4000
ISOオート ISO100
絞り優先オート

2枚目が
F値 f3.5
焦点距離 300mm
シャッター速度 1/2000
ISOオート ISO100
絞り優先オート

3枚目が
F値 f3.5
焦点距離 300mm
シャッター速度 1/2000
ISOオート ISO64
絞り優先オート

4枚目が
F値 f3.5
焦点距離 300mm
シャッター速度 1/2500
ISOオート ISO100
絞り優先オート

です。

晴れの日で光量不足にはならないと思ったので、絞り優先オートで撮っていたと思います。

レンズは前回の添付写真のものは全て↓で撮ってます。

http://kakaku.com/item/K0000076702/#tab


確かに、黒と白はAFが追いにくいのは事実だと思いますが、
黒ラブちゃんは大きいので追うのは比較的楽な方だと思います。
同じような写真を撮ろうと思ったら、小型犬の方が難しいと思うようになると思います。
そこまで諦めずにやっていれば、もう自分の納得する写真が撮れて来てると思います。

書込番号:21662244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2018/03/09 21:24(1年以上前)

当機種

>KID.R33GTRさん
詳しくありがとうございます!
そして、レンズの高価さに驚かされました(汗)
私の安売りのセットレンズでプロのような綺麗な写真を追い求めていては怒られてしまいますね(汗)

今あるレンズで出来るとこまで綺麗な撮影ができるようにこれからも研究していきます!

そして、動き回る動物を躍動感たっぷりに撮影されてる方は皆さん絞り優先で撮影されてることも分かりました(^^)
今まではシャッターチャンスを逃さまい!とシャッタースピード重視でしたが、明るい日中は絞り優先、曇りや夕方はシャッタースピード優先で出来る限り設定を見直しながら撮影をしていこうと思います!

書込番号:21662302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2018/03/09 21:47(1年以上前)

>KID.R33GTRさん
初歩的質問でお恥ずかしいのですが…
絞り優先モードは「絞り」「ISO」「露出」は任意ですが、シャッタースピードはその3点の組み合わせで決まるってことですよね?

最近、悪天候続きで明るい日中での試し撮りが出来ていないため1/4000秒とかになるのかな?って疑問で…
もしくは、私のレンズは最小f値がF4なのでそこまで早くはできないのですか?

後、300mmで撮られてる物も凄くクリアで素敵なお写真ばかりですが、私のレンズ(55-250mm/f4)で最も望遠側でKID様と同じ様な撮影設定にした場合それなりに綺麗に撮れますか?

書込番号:21662370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/09 21:50(1年以上前)

>そうパンマンさん
レンズの値段は、関係ないです。キットレンズでも十分撮れますよ。慣れしかないです

書込番号:21662381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2018/03/09 21:55(1年以上前)

>若花田さん
そーなんですね&#8252;
俄然やる気が出てきました!

書込番号:21662397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/09 22:06(1年以上前)

私も皆さんの似たような素晴らしい写真を撮りたいはずですよね。
色々聞いて真似てみましょう。
自分ならワンちゃんを天気いい日に
芝生のドッグランに連れてって撮るかな〜とかとか。天気が雨なら夜とか光の反射が多くなるような写真が撮れたりします。(ワンちゃんには全く関係ないかもしれません。)

書込番号:21662432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2018/03/10 09:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さんの回答を参考にAvモード、ISOオートで撮影したのですが1/400より早いシャッタースピードになりません。

参考画像を貼ってくださった方達は1/1000や1/4000と早いですがカメラとレンズの性能上、1/400が限界なんでしょうか?

書込番号:21663521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/10 13:08(1年以上前)

>そうパンマンさん

レンズ性能も勿論あります。。がそれ以上にまずは、今撮っている場所の明るさ、おひさまの状況が暗いから寒いから?です。

av モードはf 値だけ固定して後はカメラ任せで
自動で撮るモードです。

カメラがこの明るさなら
シャッター速度1/400でいいと決めてるんです。
この状態でそれ以上にシャッター速度を1/1000や2000まで上げると真っ暗な写真になります。





書込番号:21664100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/10 14:25(1年以上前)

>そうパンマンさん

カメラの性能は関係ありませんが レンズの性能って言うか使用されてるレンズの絞り値で変わるんです。

今使用しているレンズの絞り開放の最大値がF5.6。

たとえばKIDさんの撮影データを見ますとF3.5で撮影されていますので この段階で1段と1/3段の差があります。
ややこしいですね^^
要するにレンズの性能の差って言っていいんですが F値が小さくできるレンズほど同じ露出で撮影したい場合
シャッタースピードを稼げるって事なんですよね^^ だから値段も高いしこの数値にこだわる人も多いわけです。

スレ主さんが撮影したときと同じ条件でKIDさんが撮影した場合 先ほど書いた通り1段と1/3段ほど
シャッタースピードが上がることになるのでおそらく1/1000秒で撮影できる計算になります。

ただし露出を決めるのにはもう一つ要素があります。 ISO値です。
スレ主さんの写真はF5.6でSS1/400の時ISO100となっています。
このISOの値を変えてあげることでSSもあげられるんです。

シャッタースピードもISO値も倍に上がることを一段と数えますので 例えばわかりやすく・・・・・
SS1/1600で撮りたい場合 現在SS1/400ならば1段で1/800 2段で1/1600となりますね。
だからISO値も2段分上げてあげれば同じ露出で撮れることになります。

ISOは100となっていますから 1段で200 2段で400 
ISO値をオートではなく400に固定すれば同条件でもSS1/1600で撮影できるはずです。

ほんとややこしいかもしれませんが これは絞り優先AE(Avモード)について説明しています。
てっとり早い方法はシャッタースピード優先AE(TvAEモード)でSSをお好きなスピードにした方が簡単です^^;
ですが・・・・

私は絞り優先モードで撮る事は良い事だと思います。 自分自身もかなり長い間絞り優先しか使っていませんでした。
なぜならシャッタースピードを稼いでISO値が上がっちゃうのが嫌いで ISO値は範囲を決めあとはSSを遅くして撮る方が
練習にもなるし 綺麗に撮れたからです。(もちろん限度があるんでこれがすべてではないです)

絞り値は開ける最大値が決まっており ISO値も自分で上限を決めてしまえばおのずとシャッタースピードは下がっていくんですが
ここは気合でホールド! 最初はブレブレでしたがいつしか低速でも見れる程度には止めて撮る事が出来るようになりました^^
低速でシャッターが切れるって案外武器になるんで役に立ちますよ〜♪


長々と失礼しました_(._.)_      またKIDさんの名前も勝手に登場させてしまってスミマセン;;;;

書込番号:21664260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/03/10 21:39(1年以上前)

こんばんは♪

>参考画像を貼ってくださった方達は1/1000や1/4000と早いですがカメラとレンズの性能上、1/400が限界なんでしょうか?

そろそろ・・・本気でお勉強を。。。(^^;(笑

http://diji1.ehoh.net/contents/kihonindex.html
↑この「初心者のカメラ基本用語」・・・この項目だけで良いので、熟読してみてください♪
「絞りとは?」〜「1段絞る・1段開けるとは?」まで・・・
まずは・・・「絞り(F値)」「シャッタースピード」「ISO感度」・・・それぞれの用語の「意味」と、その「役割」を理解しないと。。。
皆さんのアドバイスもチンプンカンプンだと思います。

シャッタースピードと言うのは・・・自分勝手に・・・自分の思い通りには「速く」できないんです。
モチロン♪ カメラ君が自動的に速いシャッタースピードに設定してくれることもありません(^^;
ワンコや野鳥・・・素早く動く被写体を撮影する人は・・・このシャッタースピードを速くする(稼ぐ)ために、お勉強もし・・・カメラやレンズにン十万円と言う大金を惜しみなく使う(上を目指すと使わざるを得ない(^^;))。。。

すでにウスウス気付いていると言うか?? 既にご存知かもしれませんが。。。

写真は、ビデオ(動画)みたいに・・・今自分の目で見ている映像(景色)をストップボタンで止めて・・・その静止した映像を切り取る様に写るものでは無く。。。
小学校で習った「青写真(日光写真)」と同じように・・・
お日様の光の丁度良い「時間」印画紙をさらすと・・・丁度良い青さの青写真が写る♪
お日様の光に丁度良い「時間」フィルムや撮像素子センサーをさらすと・・・目で見た明るさや色の写真が写る♪
↑このように・・・その被写体が反射する「光の量」と・・・その光を感光する「時間」の積算で写るわけで。。。
あぶり出しの文字の様に・・・時間の経過とともにジワジワと浮かび上がる様に写るわけです。

写真は・・・
お日様の光がサンサンと降り注ぐ・・・眩しいくらいに光が豊富な場所では、その豊富な光を一気にドバっ!とフィルムや撮像素子センサーに感光させることで「短時間」で写真が写る♪
⇒素早く動く被写体を速いシャッタースピードを使ってシャープに写し止めることが可能である♪

室内照明や夜景等・・・光の乏しい場所では、チョロチョロと少しずつしか光を感光できないので・・・写真が写るのに「時間が係る」
⇒シャッタースピードを遅くして感光時間を長くしないと写真が写らない。。。
⇒シャッタースピードが遅くなる(遅くしなければならない)ので・・・動く被写体を撮影すればブレブレ写真を量産する。

↑この2つの法則があって・・・この法則に逆らう事が出来ません。
古今東西、万国共通のルールであって・・・キヤノンだろうが、ニコンだろうが、オリンパスだろうが・・・フィルムでも、デジタルでも・・・一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも・・・同じルール(法則)で写真は写る仕組みです♪
メーカー機や機種によって・・・特別シャッタースピードが速くなったり・・・光の少ない暗所で動く被写体を撮ってもブレブレ写真にならないようなカメラは無いわけです(^^;

あくまでも・・・「光の量」によって「時間=感光時間(シャッタースピード)」は決まる物です♪

この光の量をコントロールする装置が「絞り」で・・・
【大きく開く】F1.0>F1.4>F2.0>F2.8>F4.0>F5.6>F8.0>F11.0>F16.0>F22.0【小さく絞る】
レンズに書いてある「F値」の数字が小さいほど、光が通る「絞り」と言う「穴」が大きく開いて、光がたくさん入るって事を意味します♪

感光時間を制御するのが「シャッター」で・・・
1秒>1/2秒>1/4秒>1/8秒>1/15秒>1/30秒>1/60秒>1/125秒>1/250秒>1/500秒>1/1000秒>1/2000秒
↑シャッタースピード=感光時間の事です♪

基本は・・・
絞りを大きく開ければ・・・光がたくさん入って・・・シャッタースピードが速くなる(速くしなければならない)
絞りを小さく絞れば・・・光が少なくなって・・・シャッタースピードが遅くなる(遅くしなければならない)
↑こー言う法則です♪

ISO感度は・・・「ドーピング剤」だと思ってください(^^;(笑
ISO感度を上げて・・・カメラ君をドーピングすると。。。
カメラ君が光を感じる感度が敏感になって・・・チョットの刺激ですぐに逝っちゃう♪(下品な表現でゴメンなさい<(_ _)>)
つまり、少ない光にもすぐに反応して・・・短時間で写真が写るようになる=速いシャッタースピードで撮影できる様になると言う便利な機能なわけですけど。。。
ドーピングには「副作用」があって・・・「ノイズ」と言う副作用が出ると言うわけです(^^;(^^;(^^;
なので・・・単純に速いシャッタースピードを得たければ・・・ISO感度をガツン!と上げて撮れば良いわけで。。。
その代り・・・ノイズでザラザラになった画質で我慢する・・・って事です♪

↑この様に・・・「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」と言うのは・・・それぞれに「アッチを立てれば、コッチが立たず」の関係で。。。
両方同時に丸く収めることができない関係で・・・まあ、ジャンケンのグーチョキパーような関係になるわけです。
このグーチョキパーを上手くバランスさせて撮影できるようになるまで・・・頑張ってみてください♪

↑もうこれ以上、俺にはどーにも出来ねえよ!!・・・って所まで来たら・・・いよいよン十万円のレンズとカメラを手に入れる時だと思います♪(^^;

ご参考まで♪

書込番号:21665392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2018/03/12 09:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

他機種でスイマセン

他機種でスイマセン

他機種でスイマセン

他機種でスイマセン

>そうパンマンさん

絞り優先オートの説明は皆さんが書かれている通りです。
天気が悪いときは、ある程度諦めが肝心だと思います。
どんなにイイボディ、イイレンズでも綺麗にノイズが少なくクリアな写真にするのは、
限界があると思います。
その限界の度合いを引き上げてくれるのがイイボディ、イイレンズだと思っています。
絶対的な写りの違いは確かに有りますが。

天気が良く日中の日向、であれば、
F値を8位に上げてISO値を400以下とかの低めにしても、
ソコソコのシャッター速度は出ると思いますし、
AFの速度も光が少ない時よりは早くなると思うので、
ボケ具合などを抜かせばクリアな写真が撮れる確率が高くなると思います。

昨日こちらはドン曇りの暗い状態でドッグランに行ってきたので、
http://kakaku.com/item/K0000693430/
で撮ってきた写真を添付します。
SIGMA18-300Cはお世辞にもAF速度が速いレンズでは無いです。

書込番号:21669260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2018/03/13 07:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こういう時に撮る!

雪をレフ板に使うのも有効!

こういう時は基本諦める(笑)

>そうパンマンさん

「自然な表情を撮ってやりたい」・・・姿勢としては素晴らしいです。
しかしそのための環境づくりは重要です。

「走ってるところ」を撮るならやはり1/1600秒以上欲しいです。そうするとおっしゃる通り絞り開放でどうなるか。
曇天だとISO値を上げないとダメでしょう。目にキャッチも入りにくいし、撮りにくい環境です。
こういう環境では諦め、晴天の順光でしか撮らないというのも方法です。

書込番号:21671626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/15 10:20(1年以上前)

なんだ・・・
Kissの質問にD850+70-200 2.8でお答えとは・・・。

しかも服にピン来てるしw

・・・なる程!!
これならスレ主さんも自信が付いただろう。
拝見する限り、現状でも充分綺麗に撮れていると思いますよ-。

書込番号:21897006

ナイスクチコミ!3


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/15 12:33(1年以上前)

>無神経.comさん
焦らず常にカメラを持ち歩いてワンちゃんと散歩してればそのうち、皆さんのような素敵な写真が撮れるんじゃないでしょうか?
D850でもkissでも大して変わらないです(写真にしたら見分けがつかない)

書込番号:21897255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/15 14:30(1年以上前)

>若花田さん

確かにチャンスこそが一番難しい課題でもありますし、数を撮ることが近道でもあります。

写真にすればD850でもkissでも大して変わらない・・・確かに・・・良い条件さえ揃えば。

言っていることに同意出来る部分は多いのですが、はたしてこのスレに張られている

写真を見て同じことが言えるのでしょうか??

私にはkiss+キットレンズで撮った写真とD850+328で撮った写真では明らかに違うように見えます。

また、私にkiss+キットレンズでD850+328と同等の写真を撮れるか?と自問した場合・・・

答えは「撮れない」です。

ではD850+328をポンと渡されて撮影したら・・・これも同様、まともな写真は撮れないでしょう。

私の技術がヘッポコだから・・・と言われれば全くその通りなのですが・・・。


動く(しかも小さい)ものを撮る・・・というのは考えているほど簡単じゃありません。

スレ主さんは真剣に悩まれているようですし、あまり生温い言葉で慰めているだけでは

それは優しさではなく馬鹿にしている様にしか見えませんよ。

書込番号:21897491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

x9の三脚選びについて教えてください

2018/03/04 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

以前、X9のダブルズームキットを購入しました。
そこで三脚を購入したいのですが、何を基準に三脚を選んでいいのかわかりません。
安いものだと安定力がない等聞いた事がある程度で何を重視して選ぶべきか教えていただきたいです。
又、おすすめの商品など教えていただけたら嬉しいです。
使用使用とは風景、動画撮影等です。
あまり大きい望遠レンズの購入はしない予定です。

書込番号:21648092

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/03/04 11:55(1年以上前)

この中から予算と重さからどうぞ。
http://kakaku.com/camera/tripod/itemlist.aspx?pdf_ma=683,684&pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=2&pdf_pr=10000-

書込番号:21648112

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/03/04 12:00(1年以上前)

>もききんさん

まずは過去スレを閉じてからな。

書込番号:21648128

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/03/04 12:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/04 12:11(1年以上前)

>もききんさん

ベルボンの広報部が
カメラの重さの2倍の三脚と言ってた記事を見た事有ります。

これを公式に当てはめると
仮に
ボディ 500g
レンズ 600g
合計 1100gなので
2.2kgの三脚となります。

私の説では有りません。
三脚メーカーのベルボンさんが
そう言ってました。

まぁ 自分も妥当な線だとは思います。

(身長−100)X 0.9 = 理想体重

みたいなモノでしょう。

書込番号:21648157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/04 12:17(1年以上前)

僕なら

http://kakaku.com/item/K0000809420/

この辺かなああ
ボール雲台が一番好き♪
縦構図にもすぐに変えられて便利です

書込番号:21648171

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/03/04 12:23(1年以上前)

ここを参考に
http://www.velbon.com/jp/catalog/sherpa/productssherpa.html

書込番号:21648189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/04 12:59(1年以上前)

・ボディ+レンズの重量
・焦点距離(35mm換算)
・動画ならビデオ雲台が良いかも

書込番号:21648286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2018/03/04 13:08(1年以上前)

>もききんさん

お礼と結果報告を忘れずに!

返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

まずはこちらに返信を。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741191/SortID=21470892/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000775509/SortID=21640343/#tab

ここから本題に対しての返信。
こちらのご意見は非常に参考になります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14662617/#14717855

三脚の予算をケチるとこういうことに
https://www.youtube.com/watch?v=Li_CMf8lnmI

最初に三脚使い方講座DVDを購入してお勉強してください。
1,540円かかりますが、これで無駄な製品を買わずに済めば元は取れます。
お店で講座が開かれているときはいつもギャラリーがいっぱいの人気の講座で、とてもわかりやすくためになります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001806659/

hirappaさんがお勧めしているSherpaですが、確かにパイプが太く、アルミなのに軽く、それでいて安いという製品で、価格コムでも勧める方が多いのです。
私が実物を見たら、脚はフニャフニャ、雲台はカメラを載せていないのに力を入れると回ってしまうという代物。
パイプ径29oのSherpaとパイプ径22oのマンフロット290が同程度の強度で、そしたら価格も同程度でした。
ちなみにパイプ径29oのマンフロットはSherpaの2倍の価格です。
価格と強度は比例するんだと実感。

まずはアイレベルが取れるものに絞る。
センターポールを伸ばさなくてもファインダーが目の高さまでくるもの。
脚のみの場合で身長−30pだから、身長170pなら140pの高さが必要。
センターポール伸ばして140pではなく、伸ばさずに140pです。
これをクリア出来る製品は非常に少なく、かなり数を絞ることが出来ます。

このアイレベルが価格が高いんですよ。
そうするとケチって低いものを選ぶんだけど、それだとすべての写真がローアングルになってしまいます。
高さが高い三脚を低くは出来るが、低い三脚を高くは出来ないのだから、ここは妥協しちゃダメ。
三脚はそうは壊れないから、カメラと違って数十年と使うのが普通ですからね。

次にセット雲台は買わない。
脚のみと雲台セットの価格がほとんど同じなんて製品もあるが、このセット雲台がろくなのがない。
安くたって役に立たなくてはゴミを引き取ってきたようなものでSherpaはその典型。
脚と雲台のメーカーは違っていても大丈夫ですから、高いですけど雲台は単独で選びましょう。

説明したいことは他にもあるんだけど、紹介したDVDを見た方が手っ取り早いです。
まずDVDを見て、次に機材持参してお店に実物を見に行って試させてもらってください。

書込番号:21648299

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/03/04 13:38(1年以上前)

ちなみに僕の三脚はこれね
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/12/26/5305.html

軽いから手軽に写せて最高^^

書込番号:21648395

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/04 13:41(1年以上前)

三脚よりカメラシューや雲台の効果が大きいと思います
試しに安いビデオ三脚にアルカスイスの雲台、シューを付けたら
ビックリするほど安定しました
味をしめて、今はそこそこの三脚にアルカスイス互換シューと雲台を付けてサブとして使っています
もしもの時に充分以上役だってくれます
高くて剛性の強い三脚なら一番ですが、それならレンズを買ってしまいますwww

書込番号:21648403

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/04 16:59(1年以上前)

もききんさん こんにちは

ベルボンUT-55 オイルフリュードタイプではないので 一般的なビデオ雲台よりは使い難いのですが 自由雲台や3WAYよりは使い易いですし 静止画でも問題無く使えるので良いと思いますよ。

UT-55
https://www.velbon.com/jp/catalog/ultrek/productsultrek.html
http://kakaku.com/item/K0000916604/

書込番号:21648914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/04 18:28(1年以上前)

予算を書かないと。

結局は何を撮るのが目的か?
また、重たい三脚を持ち運べる手段と根性はあるのか?

使用レンズにもよって変わるしね。

書込番号:21649150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/03/04 18:40(1年以上前)

d(^_^o) 三脚は大は小を兼ねる!

余裕を持って大き目を買っとかないと後で後悔しますよ!

書込番号:21649178

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/03/04 19:42(1年以上前)

三脚は用途でいくつか揃えましょう^^

書込番号:21649370

ナイスクチコミ!2


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/04 20:15(1年以上前)



こんばんは
ボクはカメラを購入した友人に
パイプ径26oの
http://s.kakaku.com/item/K0000965329/
こちらか
パイプ径29oの
http://s.kakaku.com/item/K0000965327/
こちらを勧めています。
強度や重量等最低限はクリアしてると思います。

予算が有れば
http://s.kakaku.com/item/K0000629840/
こちらです、見た目もカッコいいですしね(^ω^)


書込番号:21649468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/05 09:23(1年以上前)

考えるのめんどくさけりゃ最高高さ2mくらいなるやつ買っとけばだいたいなんでも撮れるよ
2mなるやつはそれなりの性能あるからX9だと十分以上
風景なら雲台は3ウェイがいいとおもう
軽いのよけりゃカーボン選んでください

書込番号:21650922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモート機能について

2018/02/25 02:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:53件

携帯のリモート機能を使うことが結構あるのですが
リモートのセルフタイマーはないですか?
今まで使っていたミラーレスは
リモートのセルフタイマーがあったので
あるものだと思っていたら
見つからなくて、、、
リモートシャッターを買うしかないのでしょうか?
画面で確認しながら撮れないので
買うか迷います。。。

書込番号:21628296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/02/25 06:24(1年以上前)

カメラ側のドライブモードをセルフタイマーに切り替えてからリモート撮影ではだめ?

書込番号:21628405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2018/02/25 06:28(1年以上前)

機種不明

>みーと510さん
スマフォと繋いだ後
?をタッチすればドライブモードが
選べるので
セルフタイマーに設定すれば
出来ます。

書込番号:21628416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2018/02/25 06:36(1年以上前)

>みーと510さん
文字化けしてしまってすみません。

四角をタッチです。

書込番号:21628431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2018/02/25 12:13(1年以上前)

できました!
ありがとうございます(^_^)

書込番号:21629126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X9 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X9 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月28日

EOS Kiss X9 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <929

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング