EOS Kiss X9 ダブルズームキット
- 有効画素数約2420万画素のAPS-Cサイズ相当のCMOSセンサーを搭載した、エントリーユーザー向けのデジタル一眼レフカメラ。
- タッチ操作が可能なバリアングル液晶モニターを搭載している。さまざまなアングルで液晶モニターを見ながら撮影できる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 8 | 2017年10月17日 23:03 |
![]() |
16 | 6 | 2017年10月15日 19:21 |
![]() ![]() |
65 | 22 | 2017年10月21日 15:21 |
![]() ![]() |
35 | 13 | 2017年10月14日 20:12 |
![]() |
18 | 7 | 2017年10月6日 22:15 |
![]() ![]() |
52 | 15 | 2017年9月24日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
気になっているx9を店舗でいじってきました。
軽くて小さくて凄くいい。
でもフォーカスが合っているのか合ってないのか
すごくわかりづらいのが一点。
ファインダーが小さいから?でしょうか??
以前から40Dを使っておりました。
80Dにするつもりだったんですが、x9の軽さに惹かれてます。
写真はもちろんですが
30秒ないぐらいの短い動画もよく撮ります。
動画時のAF等、上記2機種で驚くほど違いはあるんでしょうか(^^;???
書込番号:21282496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>luc1さん
お店のカメラだとファインダーの『視度』が
合ってないのかも?
お店で『視度調整』してもう一度確かめた方が
よろしいかと思いますよ。
書込番号:21282521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でもフォーカスが合っているのか合ってないのか
すごくわかりづらいのが一点。
MFで試し撮りされたんですか?
MFならペンタプリズムの80Dの方が良いと思います。
あと動画を撮られるなら、80Dのキットの18-135USMが良いみたいですよ。
書込番号:21282560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X9をご自身の目に合うように視度調整はきちんとされましたか?
驚くほどの違い・・・
どれほどの差でそう思うかは、
主観にもなりますからなんともですね・・・
まあ、見た感じですが動画ならX9の方が改良されているかな・・・
そもそも
動画を中心に考えるのですか?
さらなるAF性能を考えるならば
一眼レフはおまけ程度に思っていた方がいいかも。
書込番号:21282579
4点

>luc1さん
視度の可能性大ですね
ボデイ単体や軽いレンズではボデイが軽いと目立ちますが
あまり軽くないレンズだとボデイの重さもあまり影響しない場合もあるります
スペック的にはx9iは魅力的ですね
書込番号:21282603
1点

あっx9ですか・・・
x9iでないのなら
もう1回X9が良いかX9iが良いか考えた方が良いかもしれません
個人的にはkiss系の小さなグリップが好きになれません
やはりグリップは80Dくらいあると・・・
スペックはKissで十分なんですけど
18−55のみの使用であればX9でもX9iでもグッドバランスかとは重います
書込番号:21282607
1点

測距点とかシャッター速度の範囲、AFフレームの選択などは80Dのほうが有利で映像エンジンはX9のほうがDIGIC7ですので世代的には80Dより1世代新しいです。詳細比較↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=80d&p2=kissx9
動画撮影はじっと保持しているか三脚などで固定しないとブレますので手持ちなら200gほど軽いX9のほうが疲れないかなと思います。ほんとはデジタル一眼で動画と言うよりビデオカメラで撮れば問題ないのですが皆さんデジカメで動画がトレンドみたいなので敢えてお勧めはしません。80Dはバッテリーが上位機種と同じなので使い回しが出来るのが80Dで運動会を撮影していて気が付いたことも記しておきます。
書込番号:21282621
2点

元々キャノンのファインダーは明るいだけでピントの見やすさなんか考えて無いのでAF任せで撮るしかないですね。
ピント精度も他社より劣りますし。
動画も特定のレンズしか・・・だし。
書込番号:21283178
1点

>水溶きカタクリコさん
ちょっと何言ってるかわかんないです。
書込番号:21286399 スマートフォンサイトからの書き込み
27点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
一眼レフ初心者な者で質問させていただきます><
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
は対応していますか?
書込番号:21280024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

対応していますよ。(^^)/
EF−S、EFは、いけます。
EF−Mは、対応していないです。
書込番号:21280062
3点

このボディーなら白レンズにしてね
書込番号:21280104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽくすさん
対応しています
どちらもお勧めです
ちなみに
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
”U”なしも程度が同じなら中身は同じです
書込番号:21280108
3点

以下の通りで使えます↓
キヤノンEFレンズ群(EF-Sレンズを含む)※EF-Mレンズを除く
(有効撮影画角は、表記焦点距離の約1.6倍に相当)
書込番号:21280121
2点

この二機種なら、STMの方がいいと思います。静かで速いです。探すとしたら、新品か、中古が気にならないようでしたら、ズームキットのバラし品がオークションとかで結構あります。
書込番号:21280547
2点

どちらも対応していますが、購入するならSTMの方がAFがスムーズでオススメ。
キタムラネット中古で未使用のキットをバラしたのが売っていることがあるので新品よりはお得だと思いますよ。
>このボディーなら白レンズにしてね
ボディの白とLレンズの白って色味違うから黒でも良いよ。
書込番号:21280889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット
先月末にx9を購入したのですが、今日初めて使用しました。
レンズはタムロンのものを使用したのですが(Canonに対応しているか確認済みです。)こんな感じで撮れました…
普通の見たままの色で撮れてるものもあるし、画像のように単色でブレてる?みたいになってしまっているのもあるしって感じなんです。
でも割合的には、おかしい感じな方が多いです。
初心者なので、専門用語わからないので、簡単にどうすれば直るのか、または、初期不良なのか、それとも修理に出さなければならない状態なのか教えてください(T_T)
書込番号:21277710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

竿燈のまわりに見える赤や緑色のことを言っているのであれば、これは色収差と言うものですね。
画質的に無理をしている高倍率ズームレンズや、設計が古い安価なレンズなどによく見られます。
これはレンズの仕様みたいなもので割り切るしかありませんが、Lightroomなどの現像ソフトを使えば修正は可能です。
書込番号:21277843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを付けて手持ちで曇り?もちろん設定はオートですよね?でしたら、レンズもカメラも壊れてないと思います。こんなものじゃないかと。もっともっと試写してみて下さい。
書込番号:21277846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JTB48さん
ご回答ありがとうございます!
レンズキットのレンズがあるので、それで撮ってみます!
>Lens Man。さん
ご回答ありがとうございます!
購入したのが都内なのですぐは行けそうもないので、次に都内行く際に行ってみようと思います☆
>ゆいのじょうさん
ご回答ありがとうございます!
こちら全くズームなしで撮っていて、アップするためにわかりやすく大きくしました(T_T)
>カップセブンさん
ご回答ありがとうございます!
室内で撮ってもおなじのうなことがおきています(T_T)
何度も撮っているのですが、同じようなことが何度もおきてしまっています_| ̄|○
書込番号:21277865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>れんちぁさん
はじめまして
KissX9も16-300mm(Model B016)も所有していないので詳しいことは分かりませんが、いくらなんでも色収差がここまで出るのは考えられないと思います。
まずはJTB48さんの仰る通り、他のレンズ(できれば純正レンズ)で試して、原因がレンズなのかカメラなのかを見極めるのが先決です。
あと、非純正レンズの場合は基本的にカメラ内の光学補正をオフにすることが推奨されていますので、もしオンになっていましたら、オフにしてみてください。
書込番号:21277883
7点

ひょっとして、アップしたのって写真の端のほうじゃないですか?
この手の色ズレは写真の端のほうで顕著に出るんです。
ボディかレンズで言ったらレンズに問題があるのですが、お使いのレンズが18-200mmや16-270mmなどの高倍率ズームレンズでしたら、こんなものだと思います。
書込番号:21277896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X9i/9000Dと同じ症状っぽいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000643470/SortID=20926956/
http://www.tamron.co.jp/news/press_release/20170427.html
タムロンが、なんらかの対応(ファームアップ?)をするまで待つしか無さそうです。
(一応購入店に相談してみて下さい)
書込番号:21277898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これってタムロンで原因調査中の現象じゃないでしょうか?
お使いのレンズの板で同様?の現象に関するスレッドがありますので、一度覗いてみては?
とりあえずカメラの簡単モード以外で、レンズ光学補正機能をOFFにすれば使えるようです。
キヤノンユーザーじゃないので、違ってたらすみません。
書込番号:21277911
3点

撮影モードを[M]か[Av]か[Tv]か[P]にして、メニューから[レンズ光学補正]を全てOFFにして撮ってみて下さい。
それで改善すれば上で案内した症状だと思いますけど、もし既にレンズ光学補正をOFFにされてて症状が出てるなら、また違った要因かもしれません。
書込番号:21277949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確証ある答えが出ないので購入店に電話して
急ぎなら送付。そうでなければ、
次回の上京時に確認ですね♪
書込番号:21277963
2点

> Lightroomなどの現像ソフトを使えば修正は可能です。
勝手ながらダウンロードさせてもらって、当方のソフトで修正をかけてみました、
無断使用 ご容赦 ((○┐ ペコリ
『フリンジ除去』 という処理を最大値で数回重ねて 色付き軽減を試みてみましたが どうでしょ?
輪郭のパープルやグリーンの色付きは軽減はできましたが、完全除去は無理なようで ( ̄〜 ̄;)
フリンジ除去処理後の画像を見ると ピンアマのように見えるけど、んん〜〜、そうとも言えないみたい、
レンズ光軸のずれ、なのかな ( ̄〜 ̄;)???
おいらは レンズの不調・未調整・光軸ズレ と推察させてもらいます、 別レンズに換えてみてください、
その際、16-300mm なんて高倍率のレンズではなく、なるべく低倍率のものを、、
できれば広角単焦点レンズだと 結果がよく分かると思いますよ、
テレ側 70mmくらいのズームレンズでもよろしいかと、、
書込番号:21278000
3点

>肉四郎さん
ご回答ありがとうございます☆
わかりました!
では、Canonのレンズでまた撮ってみようと思います☆
改善されなければCanonに持ち込みしてみようと思います!
>ゆいのじょうさん
ご回答ありがとうございます☆
端の方ではなく、全体的にこんな感じで出ていました(T_T)
>逃げろレオン2さん
こんにちは!
以前もご相談乗ってくださりありがとうございました!
こんなのあったんですね(T_T)
タムロンにもx9で問題なく使えてるかって確認して、問題なく使えますって返答きてたんです。。
こんな症状出てるなら前もって言ってくれたらよかったのにぃ(T_T)
改善するまで、純正のレンズ使おうと思います☆
設定の方も今してみました!
明日またこれで撮ってみます(^-^)
>40FBさん
ご回答ありがとうございます!
そうみたいですね(T_T)
タムロンのレンズはもともと持っていたので、x9でも使えるとの事でしたが、改善されるまでは純正のレンズを使おうと思います( ;∀;)
>Lens Man。さん
そうですね(T_T)
みなさん教えてくださったこと踏まえて、また明日撮ってみて改善されなければ、Canonとタムロンに問い合わせしようと思います☆
>syuziicoさん
ありがとうございます☆
ソフトを使うのかぁ(T_T)
安い一眼みたいですが、あたしには高い買い物だったので、こうしか撮れないとなると、ちょっと凹んぢゃいます(T_T)
普段ディズニーでショーを撮ることが多いので、どうしても望遠を使うことが多くて、今回試した感じだったんです…
使用する日に、何かおきたらイヤだなって思って試してみて、ガーン( ;∀;)でした笑
前に使っていたx7では全くおきなかったので、まさかでした_| ̄|○
望遠でないレンズだと、ほとんど使わないので、どうしても望遠レンズでちゃんと撮りたくて(T_T)
みなさんからのアドバイス見たので、また明日試してみようと思います!
書込番号:21278245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

倍率色収差はレンズ銘ごとに数値をもっていて
タムロンがキヤノンの純正レンズ登録番号を借りているため
誤修正されているようですね
レンズの自動修正をキャンセルするかタムロンの対応を待つかということだと思います。
書込番号:21278655
3点

画面全体に起こる現象なら
レンズが原因の倍率色収差と思われます。
絞りを絞っても修正されないので困りますね。
高倍率ズームは便利さ追及のレンズですが
欠点もいろいろあります。
書込番号:21280214
2点

こんにちは(^_^)
ボディも、レンズもハード的な異常はないと思います。
ボディのソフトが、純正レンズでない為に誤作動してる感じです。
一度、設定を下記の様に変更して撮ってみて下さい。
カメラを上から見て、電源スイッチの左隣にある丸いダイヤルを【P】に合わせます。
カメラ背面の左上に位置する【MEUN】ボタンを押します。
背面液晶画面、左上の【カメラのマーク】の2番をタッチして【レンズ光学補正】を更にタッチ。
すると、添付した様な画面が出て来ますので、全て【OFF】に。
その時、そこにお使いのレンズでは無い名前のレンズ名が出てると思うんですが、
カメラは、その表記されてるレンズと勘違いして良かれと思い補正してるんです。
レンズ光学補正は、レンズ毎に補正が異なりますので違うレンズに違う補正を当てると見せて頂いた写真の様に、
逆に画質が悪化してしまうのです。
今回、レンズ光学補正を全てOFFにしましたが、タムロンから対策がとられるとONでも間違った補正が掛からなくなると思いますので、
タムロンからの発表も気にしておいて下さいね。
書込番号:21280449
7点

>レブ夫さん
ありがとうございます☆
設定は以前ほかの方が教えてくださったので、現在全てオフにしております(^-^)
それ以降撮ってないので、ぶっつけ本番で撮る予定になってしまうのでドキドキですが、タムロンからの追加情報も気にかけておこうと思いますm(。>__<。)m
書込番号:21295024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぶっつけ本番でなくても
電線でも症状が出ていますので検証は簡単かと思います。
書込番号:21295051
1点

これは、キヤノンのカメラが異常なわけではなく、社外品のためレンズ光学補正が誤作動しているために発生しているものです。
キヤノンには何の責任もありません。
従来の機種であれば光学補正をオフにすれば解消できるのですが、X9iや9000Dなど最近の機種の場合、簡単撮影ゾーンでは光学補正の適用が自動となっており、ユーザーがオフにできないので、簡単撮影ゾーンでの撮影では設定で光学補正をオフにしていても解決しません。RAWで撮影してもダメなようです。
いまのところ、光学補正をオフにして応用撮影ゾーンで撮影するしか回避する方法はないようです。
書込番号:21295278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おいらはキヤノン機ユーザーではないんだけど つらつら思うに・・・・・・
なんでキヤノンは光学補正が必要なレンズを 普通に出してくるんだろ ( ̄〜 ̄;)?
レンズ製作企画の段階で補正の必要のない設計を何故しないんだろか?
当スレを見ていて、このように強く感じたしだい 。。。 |ω・´)
書込番号:21295341
5点

UPされたもので
左下から右側中央下に向かっている
3本の線は電線に見えますが・・・
違うのですかね?
その部分でもおかしい状況に見えますが・・・
書込番号:21295744
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット
初めての一眼レフとしてX9のズームキットを購入しましたカメラ初心者です。
保護フィルムやレンズカバー、収納ケースなど、様々なアクセサリーがあるようですが、取り急ぎ準備すべきもの、X9におすすめのもの等がありましたらご紹介いただけますでしょうか。
当面は幼稚園に通う子どもを中心に撮影するつもりです。
どれだけハマっていくかは未知数なのですが(^_^;)
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21265526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あればあったでいいが
なくても全くもんだいはないかと
バック等はタオルとかで包んで今あるバックで十分ですし
レンズカバーも私は一切付けたことがありません
あまり意見を聞きすぎるとすべて買わないといけなくなりますよ
書込番号:21265547
6点

メモリーカードは必須。
出来るなら信頼あるメーカー(サンディスクなど)で
必要と思われる容量の1/2のものを2〜3枚。
あとは必要に応じて
液晶保護フィルム。保護フィルター、クリーニングキット、ブロアー
予備バッテリー・・・
これらで1〜2万位かかると思っていた方がよろしいかと。
書込番号:21265569
3点

昔、フィルムカメラの頃は色々もってましたねぇ。。。
今やシュパシュパも持ってません。。。
各カメラに(4台あります)
SDカードと液晶の保護フィルム、レンズのプロテクトフィルターだけです。
>当面は幼稚園に通う子どもを中心に・・・
三脚とか一脚は持ってた方が重宝すると思います。
その時になって要るなぁって思った時に買い揃えれば良いと思います。
お財布にやさしいカメラライフで楽しみませんか?
書込番号:21265630
5点

>badiceさん
はじめまして
レンズカバーは付属していますので、必要ならばレンズフードでしょうか。
個人的にはレンズプロテクターよりはフードの方がお勧めです。
あとアクセサリーを色々買うお金があるなら、まずは単焦点の入門レンズEF50mm F1.8STM をお勧めします。
キットレンズとは一味違う絵が得られますよ。せっかくレンズ交換式カメラを購入されたのなら
色々なレンズを是非お試しください。
書込番号:21265633
3点

取り敢えずアクセサリー類はネット(主にAmazon)が安いので必要な物を調べてURLを添付しておきます。
■SDメモリーカード
メイン→Transcend SDHCカード 16GB Class10 UHS-I 対応 (最大転送速度90MB/s)
https://www.amazon.co.jp/dp/B006LFVKES/ref=cm_sw_r_cp_api_fu32zb5E83G7T
サブ→Transcend SDHCカード 16GB Class10
https://www.amazon.co.jp/dp/B003VNKNEQ/ref=cm_sw_r_cp_api_Lv32zbZ3YYQ50
※もちろん予算が大丈夫なら転送速度90MB/sを2枚以上購入ください。
「トランセンド」は価格が安い割に信頼性が高いメーカーなのでオススメです。自分もメインで使ってます。
■液晶保護フィルム
https://www.amazon.co.jp/dp/B073HDZG3Y/ref=cm_sw_r_cp_api_zs32zbRQVCQJA
■レンズ保護フィルター
MARUMI DHGレンズプロテクト 58mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B000WMC3Y2/ref=cm_sw_r_cp_api_0z32zb42WRNG6
(標準ズームレンズ用と望遠レンズ用で2枚)
■レンズフード
標準ズームレンズ用
Canon EW-63C
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BXVR9Z4/ref=cm_sw_r_cp_api_OC32zbNXYPA82
望遠レンズ用
Canon ET-63
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EP71FOE/ref=cm_sw_r_cp_api_UD32zb9P2C7AS
■保管用ドライボックス
HAKUBA ドライボックスNEO 9.5L クリア
https://www.amazon.co.jp/dp/B0018TZFLQ/ref=cm_sw_r_cp_api_8H32zbRWPM977
関連→管理用湿度計
HAKUBA 温度計付湿度計
https://www.amazon.co.jp/dp/B0049ENLAO/ref=cm_sw_r_cp_api_cJ32zb46W8TJ6
関連→乾燥剤
HAKUBA 強力乾燥剤 キングドライ 3パック
https://www.amazon.co.jp/dp/B000WMC57M/ref=cm_sw_r_cp_api_lK32zb116YDVE
※保管はカメラバッグではしないで下さい(乾燥剤を入れても密閉出来なければ全く意味が有りません)
保管するなら紹介したドライボックスか防湿庫が良いですが、面倒なら机の上に出しっぱなしで構いません。
要は湿気が篭る場所に保管しなければ大丈夫です。
机の上に出しっぱなしにする場合はホコリの付着と落下には気を付けて下さい。
■カメラバッグ(持ち運び用)
ショルダー・リュック・スリング・トップローディング、などいろいろ有るので、ご自分が使いやすいと思うバッグを探してみて下さい。
メーカーは、ロープロ(カメラバッグ最大手)・ ハクバ・ドンケ・マンフロット辺りから選ばれれば大丈夫だと思います。
あと予備バッテリー・三脚・外付けストロボなどは使ってみて必要と感じてからで良いと思います。
書込番号:21265752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SDカード(32GB、サンディスク、東芝、パナソニック、トランセンド)、液晶保護フィルム(ガラス)、レンズフード、保護フィルター、ブロアー。
レンズフードがあれば保護にもなりますので、保護フィルターよりフードの方が優先ですね。
自分はフードは付けていますが、子どもが触ったら嫌なので保護フィルターは付けています。
ケンコーPro1D、マルミDHGなど。
確かキタムラオリジナルはPro1Dと同じだったと思います。
ブロアーはシリコン製がオススメ。
好みもあると思いますが、ブロアーのノズルはショートタイプ(1p程度)が自分は好きです。
バッグはお子さんが幼稚園なのでリュックタイプが良いと思います。
好きなバッグがあるならインナーケースだけを買って好きなバッグを使うのも良いと思います。
書込番号:21266025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X9はバリアングル液晶だから、持ち運びのときは液晶を裏返しておけばキズつくことはないので、液晶保護フィルムは必要ないかも。
レンズプロテクターフィルターは、フードがないならあった方がいいかも。
レンズ面に指が触れたりして汚れたときでもフィルターがついてるとティッシュでもゴシゴシふけるし、レンズ先端ってあちこちにぶつけたりすることがあるけど、すりキズが付くがフィルター枠だけですむ。
書込番号:21266377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんな事は無い。X9の様に肩液晶が無く設定情報が全て背面液晶に集中する機種は
、液晶を表面に出しておいた方が良い。
なので保護フィルムも必要。
>必要と思われる容量の1/2のものを2〜3枚。
エラーが起きてデーターが壊れる確率より、交換したSDカードを紛失する確率の方が高い。
なので、必要量のカードを複数枚用意した方が良い。
書込番号:21267530
4点

>そんな事は無い。X9の様に肩液晶が無く設定情報が全て背面液晶に集中する機種は、液晶を表面に出しておいた方が良い。
なので保護フィルムも必要。
液晶画面がキズ付くのは、持ち運びのためにカバンに入れているときや肩や首からぶら下げて移動しているときが多いんじゃないかなぁ。
撮影中に液晶保護フィルムで防げるようなキズが着くことなんてあまりと思うよ。
使っていないときは、そもそも、肩液晶が無く云々なんて関係ないんだから、裏返しておけばいいよ。
いずれにしても、激しくぶつけたり擦ったりしたら、液晶保護フィルムなんてつけてても役に立たないよ。
書込番号:21267774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>津田美智子が好きですさん
>okiomaさん
>DLO1202さん
>肉四郎さん
>逃げろレオン2さん
>fuku社長さん
>横道坊主さん
>tametametameさん
短い間にこんなに多くの皆さまよりお知恵を授けていただけるとは…
感激いたしました(涙)。
アドバイスいただきました皆様、本当にありがとうございました m(_ _)m
周囲に相談できる方のいない私には、いずれのコメントも皆さまの貴重な
ご経験にもとづくお話ばかりで多くを学ばせていただいた思いです。
ひとつひとつをしっかり読ませていただいた上で、予算との兼ね合いも考えまして
SDカード、液晶フィルム、レンズフード、レンズフィルター
を取り急ぎ用意することにしました。
それにしてもアクセサリー選びは思いのほか楽しい作業ですね。
上記のほかにも皆さまよりアドバイスいただきました、
ブロワー等のクリーニング用品、バッテリー、レンズ、保管用ボックス等
につきましてはあとの楽しみにとっておくことにします。
じつはカメラの到着は明日の予定で、素振りする間もなく、
週末の土曜日には子供の運動会で実戦を迎える予定です(汗)。
操作方法もままならないので散々な結果になるかもしれませんが
ほろ苦デビュー果たしてきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:21267948
1点

GAありがとうございます(^ ^)
ちょっと自分のコメントに補足しておきます。
ドライボックスで保管する場合は、ボックス内に湿度計も一緒に入れてボックス内の湿度を管理して下さい。
湿度は40〜50%が最適です(乾燥しすぎも良くありません)
次に運動会の設定ですが、最初はオート(スポーツ)で良いと思います。
もしお子様の競技の合間に時間が有れば、Tvモード(シャッタースピード優先)で練習してみて下さい。
※Tvモードだとシャッタースピードを任意で自由に変えられます。
晴天の場合の設定は
@シャッタースピードは1/500秒〜1/1000秒(シャッタースピードが速い方が手ブレ・被写体ブレしにくいです)
Aファインダーの中の9個のAFフレームの中央1点を選択(取説94ページ)
注)動く被写体を撮る時はファインダーで撮影して下さい。
特に運動会やスポーツなどは必ずファインダーで。
BAIサーボAFにする(取説92〜93ページ)
Cドライブは「連続撮影(5コマ)」(取説96ページ)
以上に設定したら、ファインダーを覗き、シャッターボタンを半押ししながら中央のAFフレームでお子様を捉えて下さい。
半押ししてる間はお子様(ピントは中央のフレームにしか合わないので気を付けて下さい)にピントが合い続けるので、シャッターチャンスが来たらシャッターボタンを全押しして下さい(押し続けると連写になります)
では明日の運動会 頑張って下さい!
書込番号:21268232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保護フイルムは必須です!!!
無いよりはあった方が絶対に良い!!!
書込番号:21271204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
このたびは運動会向けの設定方法についてのアドバイスまでしてくださいまして、どうもありがとうございました。
実は予定していた運動会が雨天のため2週間順延となり、本日ようやくカメラを開封しました。
皆さまよりご紹介いただきましたレンズフィルター
やフード等をすぐに取り付け、トリセツも十分読まないうちに早速パシャパシャと室内で遊んでみました。
5年前のミラーレスと比べまして、背景のボケ具合や写りの良さに家族でただただ驚いています。
大事に使っていきたいので、ご紹介いただきましたドライボックス等も早々に揃えます。
運動会向けにはTvモードでシャッタースピードを変更するのがいいのですね。次の晴れた日にぜひトライしてみます!
ちなみに本日姪の誕生日パーティーに参加した妻が早速使ってみましたところ、ローソク吹き消しのシーンでシャッターを押してからタイムラグがあり、狙ったタイミングでの撮影が出来なかったようでした。
やはり一眼レフにはシーンに適した設定が色々あるんですね。私もこれから本でも読んで少しづつ学んでいこうと思います。
どうもありがとうございました。
>☆松下 ルミ子☆さん
コメントどうもありがとうございました。(^_^)
カメラの開封直後に保護フィルムも着けました!
書込番号:21278254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット
前のKISSx7は 4万円台中盤位まで底値で下がりましたが
この機種はどのくらいまで値下りしたら買い時でしょうか?
機種の性能が違うので一概には言えませんが予想お願いします
主な性能アップ
高画質化
連射枚数が5枚/秒に
バリアングル液晶(おそらくコストアップ)
1点

こんにちは。
買い時は人によって違うのでなんとも言えないですね。
X7のように底値を狙うのもいいですが、2年とか3年とか待つのもどうかと思いますし。
個人的には今は初期のご祝儀相場から一段落した感じで、早く欲しい人なら
いっちゃっていいんじゃないかと。
待てるなら年明けくらいまで待てばもう一段安くなっているかもしれませんが、
そういうこと言ってるといつまでも買えません。
結局は「欲しいときが買い時」です。
書込番号:21253627
3点

しろすけとらおさん こんにちは
X7は元値から40%以上値段が落ちていますが ここまで落ちるのは時間がかかりそうですので X9の場合元値から30%〜35%落ちれば 買い時だと思います。
書込番号:21253674
4点

欲しいときが買い時。
もっと下がると予想して、値上げのパターンもある。
自分の中で金額を決めたら良いと思うけど、X7の中古ボディが35,000円と考えたらX9が62,000円位。
個人的には高いと思う。
同等価格は先だろうし。
ダブルズームキットが60,000円切ったら良いと思いますね。
価格を考えたらD5300のAF-Pダブルズームキットがお得ですね。
書込番号:21253734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しろすけとらおさん
やはりX7よりは性能が上ですので、5万円代までかなと思います。
そこに行くには、2〜3年はかかると思いますけどね〜〜
当然どの前に新モデルは登場するので、それにあっさり切り替わるか、X7の用に、廉価版モデルとしてずーっと生産されるかは、キヤノン次第ということで〜〜(^^;;
書込番号:21253982
5点

どんなカメラにも一般的に言えることは初期価格の半値以下になることはめったにありません。
この機種は99000円程度でスタートしてますから、最安でも5万ジャストが限界と考えられます。
よって最安を期待するなら6万円を切って5万円台になったときが最安のねらい目です。
もう少し高くても妥協できるなら、また早く買いたいのなら65000円あたりを狙ってはどうでしょうか。
書込番号:21254079
2点

もしキャッシュバックキャンペーンが実施されたら1つの買い時だと思います。
書込番号:21254127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しろすけとらおさん
初めまして、宜しくです!
>どのくらいまで値下りしたら買い時でしょうか?
これはなかなか難しい問題ですね。
金額を取るか、撮影チャンスを取るか の問題でしょうか?
ただ価格は、最初の三か月くらはある程度急にさがり、その後徐々に下がってくるので、
その徐々に下がってきたころがいいのではないでしょうか。
具体的には、初値から20-25%下がった頃でしょうか。
また、どこのメーカーもキャンペーンをやりますから、その期間中がいいかと思います。
この機種の場合は、既に20%以上下がっており、キャンペーン期間中ですので、
この10月〜12月がお買い時ではないでしょうか。
価格最優先なら、次機種が発表されたころになりますが(;´・ω・).....
4年使い、下取り(仮3万)に出したとしたら、実質支払いは5万円程度で、月々千円強の支払いでしょうか。
やはり、この年末位がいいのではないでしょうか!?
楽しいご選択を♪
書込番号:21257044
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

X9に比べて、画素数が少ない・高感度弱い…旧型で安いだけで、コスパが良いとは言えない。
書込番号:21167398
4点

一眼レフカメラが5万以下で買える。ただそれだけと思います。
G9X 以下の値段で買えますからね。
書込番号:21167436
7点

ひとつ紹介すると (^_^)
X7には、現像ソフトが入ったCDが付属してるんやけど、X9には入ってないんだな〜
各自でダウンロード。
どぉ?
書込番号:21167466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>消しゴムごしごしさん
ヤホー
一眼レフなのに、ペンタミラーで安く仕上げて、オマケに軽い。
パパママにはこれで十分。
マニアも手軽なオモチャとして楽しめる。
AF微調整も出来ないけど、そんなの気にしちゃダメダメ。
それでもオッケーなこだわりの無い方はどうぞ。
な感じ。
書込番号:21167487
2点

消しゴムごしごしさん こんばんは
やはり 性能的には普通でも キヤノンの一眼レフがWズームで5万円台で買えることだと思います
書込番号:21167502
5点

でも、もう値上がりしてるし、
どのお店で買ったらイイかも迷うよね。
旬は過ぎてると思うけど。
書込番号:21167515
2点

一番安いときでダブルズームが44000円だった気が…
ちょいと上がりましたね
書込番号:21167558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここってX9の掲示板だよ。
X7のことならX7の掲示板に書かないと。
本来ならX7かX9で迷っているのだから、前のスレに返信した方が良かったと思うけどね。
コスパが良いと言うより、後継機が出たことで価格が5万程度になったことがメリット。
コスパが良いのは、パナソニックGX7mk2じゃないかな。
書込番号:21167569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>消しゴムごしごしさん
1980年以降
新品 レンズ付き 一眼レフカメラの
最安値は 50000円程度でした。
それに近い価格だから
C/Pが高いと言われるのでしょう。
メーカーは
機能 仕様をグレードアップして
上級機もラインナップさせます。
撮れた写真に
そのグレードアップさせた部分が
反映されない、シーンも多いですか
C/Pが高いと言われるのでしょう。
書込番号:21167590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自撮り(バリアングル)が必要ならX7は気にする必要は有りません。
素直にX9を選んで下さい。
(X7の最安値が上がって来てるので、X9と比較しても現段階ではX7がコスパが良いとは言えません)
書込番号:21167734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは、消しゴムごしごしさん
Kissブランドはキヤノンの撒き餌カメラで、キヤノンワールドに引き込む重要な製品なのです。
多くの人が求める、小さい、軽い、安い、簡単、きれい、高性能という難しい条件を、かなり高いレベルで実現している。
それをトップメーカーが出しているのだから、二番手三番手は続かざるを得ない。
こうして業界のプライスリーダーにもなっているのです。
そしてキヤノンワールドに引き込まれたら、もっといいものが欲しくなってくる。
50oF1.8が安くて、明るくて、単焦点ならではの写りと聞いて買ってしまう。
レンズが変わるとこんなに違うのかと驚き、やがてLレンズを買ってしまう。
ボディも上級モデルが気になり、数年後にはKissが5Dに化けてしまう。
どうして数年でフルサイズにLレンズが必要になるんだと傍から見たら疑問だが、そういう方がたくさんいるんです。
考えても見てください。
ダブルズームのレンズを単品で買うより、Kiss X7のダブルズームキットの方が安いんですよ。
ボディはただってことではないですか。
ただより高いものはないって言うでしょ。
キヤノンワールドに引きずり込まれず、Kissのダブルズームだけを延々と使い続けられるなら、ものすごいコストパフォーマンスですわ。
初代のKissなんて一眼レフ市場の9割は占めているんじゃないかと思えるほど売れまくったけど、数年で見なくなってしまったから、ほとんどの方はキヤノンワールドに引きずり込まれたってこと。
まあ私はKissはたまに友人から借りるくらいだけど、ものすごく軽くて、AFが静かで速くて、手ブレ補正も付いて、もちろん画像もきれいで、これで5万以下とは驚異的な製品だわと感心しますね。
書込番号:21167881
5点

つか僕なら同じ値段でもX9よりX7買うけど…
X9なんてX7のメタボ仕様やん(´・ω・`)
書込番号:21167989
1点

やけど、案外と筋肉質なんだな〜コレが♪
書込番号:21168109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パフォーマンスは最低ライン
旧型だから安いだけ
書込番号:21168277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

x7がデビューした時の、あの小ささは衝撃的でした。
たとえ性能的に劣っていても、コンパクトさが魅力のカメラで、しかも安い
x7のコストパフォーマンスとはそういう意味です。
対するx9、でかくなったんじゃ意味がありません。実際、触った感じも、グリップが良くなったおかげで
まったく小ささは感じません、感動もありませんでした。
書込番号:21223418
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





