EOS Kiss X9 ダブルズームキット
- 有効画素数約2420万画素のAPS-Cサイズ相当のCMOSセンサーを搭載した、エントリーユーザー向けのデジタル一眼レフカメラ。
- タッチ操作が可能なバリアングル液晶モニターを搭載している。さまざまなアングルで液晶モニターを見ながら撮影できる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
47 | 15 | 2017年9月7日 01:20 |
![]() |
5 | 5 | 2017年8月15日 07:55 |
![]() ![]() |
52 | 7 | 2017年8月15日 09:20 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2017年8月21日 16:32 |
![]() ![]() |
46 | 14 | 2017年8月17日 18:08 |
![]() ![]() |
56 | 28 | 2017年8月19日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
カメラ初心者の学生です。
canon eos kiss x7とx9で迷い中です。
金額的には2万5千円の差があるのですが、主に画素数・Wi-FiBluetooth・バリアングルの3点で悩んでいます。
画素数についてはx7だとそろそろ発売が発表されそうなiPhone8に画質が負けるかもしれないところが不安です。
Wi-FiはAmazonで安いSDカードリーダーを見つけたのですぐにカメラから写真を送れるので問題ないような気がします。
バリアングルについては、x7の自撮りがどれほど大変なのかがわからない部分が不安です。
以上を踏まえて、x7とx9に2万5千円の差の価値があるのかをお聞きしたいです。
どうか丁寧なコメントをお願いいたします。
書込番号:21167040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自撮りするならバリアングルは必須では?
納得いくまで何十枚も撮り直しするつもりならともかくですけど。
よって、選択肢はEOS Kiss X9しかないと思います。
それから、画素数はあまり画質には影響しません。
撮像素子の大きさやレンズの良し悪しのほうが顕著に影響します。
iPhone8が4000万画素になろうが8000万画素になろうが、撮像素子の大きさとレンズの大きさが今のままならEOS Kiss X7には敵わないです。
書込番号:21167113 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

X7で自撮りは ほぼ無理だと思うので、それだけでX7の選択肢は消えると思います。
※もし液晶画面を見ながら撮影しようと思われてるなら、一眼レフでは無く、ミラーレスカメラも検討してみて下さい。
あと、高画素=高画質では有りません。
通常の撮影なら1000万画素有れば十分です。
iPhoneのカメラでも明るい所はかなり綺麗に撮れますけど、暗い所ではセンサーサイズの大きいカメラの方が綺麗に撮れます。
書込番号:21167137 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>消しゴムごしごしさん
SNS用ですか。
Phone8の方が便利ですよ。
一眼レフなんて重いし古くさいし何故欲しいのですか?
書込番号:21167167
4点

>消しゴムごしごしさん
価値をどこに見出すかは人それぞれなので、ここで訊いても答えになるのか?
と感じます。
私ならISO1600を超えると荒れ始めるJPEG画質が何とか3200まで使える
ようになった事や、大幅に伸びたバッテリー持ちや、使えないレベルだった
タッチシャッターがミラーレス機なみになっただけでも2万円。
Bluetooth常時接続可能な事と標準ズームが新型になった事で5千円。
上の金額は冗談ですが、待てばもっと安くなりそうなX9なので今私が買うなら
こんな事でも考えて自分を納得させるのかなぁと思います。
書込番号:21167213
6点

プリントしないならスマホで必要充分だと思います。
個人的には一眼レフで光学ファインダー覗きながら撮影するのが好きです。気に入った写真はプリントして飾ります。
楽しみ方は色々あっていいかと、、、
書込番号:21167229
3点

25,000円差は大きいと思うけど、自撮りだとバリアングルがないと撮り直しが必要になる可能性が高いと思いますね。
iPhone8のカメラが、どの程度綺麗かはわからない。
自分はiPhone6s使っているけど、綺麗だけど暗い環境だと厳しいと思っている。
iPhone8だと持ち運びが便利なのは間違いないし、FacebookなどのSNSなら問題ないと思う、暗い環境以外なら。
自撮りやSNS目的ならミラーレスで良いのではと思うけどね。
オリンパスE-PL8、フジX-A3、パナソニックGF9辺りで良いと思いますね。
書込番号:21167318 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

画素数は気にする必要ありません。1800万画素もあれば十分で、それ以上欲しい場合はもっと高額なカメラ、レンズを選ぶべきです。
Wifiがあれば自撮りも簡単なのですが、X7はWifiカードでうまく対応できるかどうかですね。バリアングル(による自撮り)の必要性はそれ次第です。
そうするとX7でWifiカードが上手く使えれば(本来なら使えるはずですが)X7、それ(うまく使えないかもしれない)を心配するのであればX9でしょうか。
なぜ一眼レフが必要なのかを明確にしないと、”スマホで十分”という雑音がはいってきます。最近の傾向ですね。
書込番号:21167330
3点

ご返事ありがとうございます。
様々なお言葉から自撮りはiPhoneですることにしました、ですのでバリアングルは必要ないという結論になりました。
一眼レフで写真を撮る目的はiPhoneより綺麗に風景や人の写真を撮ったり、綺麗なぼかしのある写真を撮りたいと思ってます。
そのような写真を撮る場合x7でも十分でしょうか?
書込番号:21167378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>消しゴムごしごしさん
だったら、フジにして、レンズを揃えるのがイイね。
http://kakaku.com/item/J0000023868/#tab
それとどのカメラでも、キットレンズじゃボケはイマイチです。
書込番号:21167397
3点

iPhoneよりはボケます。まずはレンズキットを使い、のちに50mmF1.8を追加を考えてみてはいかがでしょう。
書込番号:21167455
1点

>消しゴムごしごしさん
色々書いたけど、X7は素敵なカメラですよ。私も買おうかと思ったことも。
マニュアルでも写せるから、工夫しだいで素敵に撮れます。
ダブルズームのキットがいいね。
ここに入門記事があるからどうぞ。綺麗に撮れるよ。
http://ametamabiyori.com/category/lecture/page/2/
書込番号:21167583
1点

>消しゴムごしごしさん
WiFi/Bluetoothとバリアングルについては
本人がどれくらい重要と思うかどうかが大きく影響するのでこれは自分の中での重要度で。
でもレフ機で自撮りってのも大変だと思います。例え液晶見れたとしても、
明らかに自撮りするためのものではないしそういう形状です。
画素数は、1000万画素以上なら実際大差なくなんら問題ないと思います。
最終的にスマホで見るくらいなら・プリントするにしても1000万画素あれば十分ですし
色々なセンサーサイズのカメラの絵を注意深く見れば
画質に重要なのはセンサーサイズ・レンズ性能・画像処理エンジンあたりと分かるはずです。
画素数が画質の要素になるのは、500万画素以下とかでないと出てこないかと。
X7とX9とはセンサーサイズが同じでエンジンのバージョンが違うので、差が出るならそこかなと。
僕はX7持ってますが十分キレイに撮れてると感じるので、2万5千円も差があるなら
自撮りもしないしスマホに送ることもないのでX7選ぶと思います。X9重くなったし。
世界最小最軽量最安値(?)のレフ機X7、悪くないと思いますけどねー
書込番号:21168411
0点

>消しゴムごしごしさん
スマホの画面でしか鑑賞する機会が無い、と言うなら画質差を感じる
場面はほとんど無いような気がします。(画面が小さすぎる為)
期待できるのはスマホでは撮れない超広角や望遠のレンズで得られる
違った画角の画像と背景ボケを活かした画像になるでしょうか。
新型iPhoneのカメラがどうなるのか?はわかりませんが。
X7用だと、EF-S10-18STMやEF-S55-250やEF50ミリF1.8STMなどの
交換レンズが違いを演出しやすいレンズだと思います。
レンズキットに同梱の標準ズームでも55ミリまであるので撮り方次第
では背景ボケも期待できますよ。(思い切り近づいて絞り開放で撮るなど)
書込番号:21170685
3点

>消しゴムごしごしさん
私も似たようなことを観察しています。
X7は所有してます。必要十分なカメラですが、男の大きめな手では構えにくいのと、小型過ぎて18-135位のレンズでもボディとレンズのウエイトバランスが悪いですねえ。
X9は店頭でいじったレベルですが、大きめな手でも構えやすい形状ですね。
性能機能はX9が上ですが、発売直後で高いため悩ましいです。
初心者さんでおっしゃる用途ならX7でも十分ではと思います。
初心者さんが一眼レフを購入しても持ち歩くには大きすぎるとお蔵入りしてしまう人も回りに沢山います。そういう意味ではX7はお手軽です。
書込番号:21175600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にょろにょろ♪さん
以前こんなスレがありましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484121/SortID=20722876/#tab
どう考えてもX7はグリップ小さすぎですし(なぜか擁護派が多いスレでしたが。
また、慣れるという話も出てましたが、今だに慣れません(爆)、
確かにキットズーム以外の重いレンズだとバランス悪くはなりますね。
>消しゴムごしごしさん
レフ機は怖いです。Xシリーズのような軽量ボディを選んだとしても、
レンズで小型軽量安価なのはキットズームと撒き餌の安い単焦点あたりまでで、
そこからちょっとでも外れて画質がよりよいものを求め始めると
突然200gアップ・2万円アップ(そして際限なくそれ以上)になり
トータル700gくらいだったものが1kg近くなり、レンズ群全体からするとそれが普通です。
同時にボディの方も入門機は使い勝手が手狭で、それが充実した上位機種は大きく重く高くなりますが、
やはりそこがレフ機の普通のところで、Xシリーズはその導入部分でしかないかんじです。
ゴチャゴチャ書きましたが、大きさ重さの部分、
そして関連して今後の方向性を予算を含めてどこまでやるか、
のあたりから考えて今回の質問に至っているならよいのですが、
もしそぐわないかんじなら追加出費のないコンデジや
もう少し小さく軽いシステムのレンズ交換式カメラ(ミラーレスなど)を検討しても
よいのではないかというお話でした。
ちなみに僕の普段持ちはトータル400g前後のマイクロフォーサーズで、
X7についてもトータル900g越えないものしか選んでいませんが(200mm F2.8Lのみ例外ですが)
(標準・望遠キットズーム2本を1本にした便利ズームがデフォなんで、900g以下の設定です)、
X7の方は気合い入ったイベントのときしか使わないかんじです。
これくらいでやめておいてもトータルの出費はそれなりにありますので、
その辺も考慮してみるとよいかなと思っております。
書込番号:21175824
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ

問題なく使えます(^ω^)
書込番号:21117511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
下記のX9の仕様を見て頂くと、使用できるレンズは、『キヤノンEFレンズ群(EF-Sレンズを含む)』と記載がありますので、問題なくX7のキットレンズでも使用ができます。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9/spec.html
書込番号:21117527
0点

リラックマ。さん
こんにちは (^_^)
バッチリ使えますし、X9に付属の18ー55よりX7に付属の18-55の方が、両方を使ってみてキレイに思います♪
望遠側はX9の方がAFの心地も含めて良いです。
書込番号:21117549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安心してください、
使えますよ♪
書込番号:21117584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ
購入前は、X9は、Bluetoothをつかって写真をスマートフォンに転送できると思っておりましたが、実際に使ってみると、カメラとスマートフォンはBluetoothで確かにつながりますが、”カメラ内の画像一覧”を選択すると、Wifiに切り替わります。Bluetoothだけで、ファイルの転送はされない仕様なのでしょうか?また、BluetoothからWifiへの切り替わりも、時間がかかったり結局つながらなかったりします。結局、Wifiでつながるのであれば、Bluetoothが何のためにあるのかがわかりません。初のデジイチなので、これからゆっくり使い倒したいと思っています。
13点

ファイル転送はWi-Fiの方が速いからだと思います。
Bluetoothはリモートコントローラー機能として、スマホをリモコンとして使うためにあるのだと思いますね。
書込番号:21117181 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

6Dmk2で試しましたが、Bluetooth 接続した状態で、リモート撮影しようと
すると、WiFi 接続しようとしますね。WiFi 接続しないと、撮影できなさそうです。
書込番号:21117405
7点

Bruethoothが付いている最大の利点はカメラアプリ側からカメラをスリープから復帰させる事が可能な事だと思っています。
過去のwifiのみの機種ではそれが出来ず必ず手動でカメラをスリープから復帰させる必要が有りました。
なので寒い時期に車の中から室外に置いてあるGH5をずっと遠隔操作出来るなんていう使い方も可能になりました。他にも何か良い事が有るのかもしれませんが、GH5のwifi+bluetoothになって大分この手の撮影が楽になると期待しています。
書込番号:21117420 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すいません GH5のスレと勘違いして投稿してしまいました。。。。まぁでもX9でも同じ事が言えるのかも知れません。失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:21117428 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは
ソニーのアクションカムでの話ですが、スマホをリモコンとして使うとき、電源入り切りはBluetooth、そのほかはwifiなので、ほかの方のコメントも見ると似たような挙動ですね。
また、wifi設定を簡単にするNFCもBluetoothです。
書込番号:21117468
3点

やまけん555さん
こんにちは (^_^)
ややこしい事になってますが、Bluetoothを搭載した一番の狙いはWi-Fiの簡単接続ですね。
一度、カメラとスマホをBluetoothでペアリングしておけば以前のWi-Fiだけの時と違いすんなりBluetoothで通信して勝手に?Wi-Fiが繋がってる状態になってます。
そこまでは良いのですが、スマホからGPSデータをカメラに転送されました?
これがまたややこしくって (><)
ちょいと聞いて下さい!
まずBluetoothでカメラと接続。
で、Wi-Fiに繋がる。
これでスマホからGPSデータを受けられると思ったら、【Wi-Fiを切れ】的なエラーコードが。
従って、Wi-Fiを切ってから再度スマホのアプリからGPSデータを飛ばすとカメラ側では知らんぷりしてて受けられたのかどうか解りません。が、メニューから確認すると座標は標高も含め入ってます。
データ受けたよ〜!な反応が欲しいところです。
長くなりますが、ココからが面白いです♪
さて、また日を改めてGPSデータを取得しようかの〜と、前回のを思い出してWi-Fiを繋いではならんかったと、Bluetoothだけを接続してGPSデータをスマホから飛ばすとエラーになるんです(><)
何度も検証した結果、Wi-Fiが繋がってるとGPSデータを転送する事は出来ないんですが、一度Wi-Fiを接続する必要があるんです。
一度Wi-Fiを接続して、そして切って初めてBluetooth経由でカメラにスマホからGPSデータを転送できるんです。
なんじゃそりゃ(><)
もし、説明書を読んでこの事を初めっから理解されてる方がいらっしゃったら、スゴイです!
キヤノンのショールームでも理解されてませんでしたもん(^_^)v
書込番号:21117534 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様、ご回答ありがとうございます!!!
簡単に”Wifi”接続するための”Bluetooth”なのですね。X9のカタログからはBluetoothでファイル転送できそうな印象を受けていましたので、これで心のもやもやがはれました!
とはいえ、撮影した写真をすぐにスマホに転送できる機能自体は、かなり重宝しています。やっぱりすぐに共有できるのはいいですね。
また、本機の電源OFFからの状態でも、スマホへの写真転送ができるので、カメラをバックにしまったままでも、ちょっとした移動時間や空き時間、はたまた布団の中からでも、スマホさえあれば写真をいじれます。(いじっています。)
書込番号:21117962
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ
8月あたまにサブ機として通販にて購入し、本日AFフレーム(自動選択)全点灯させたところ、中央、1番下、その上の2点の周りが赤くボヤけて点灯している事に気付きました。
その他は綺麗な赤い点になっています。
純正レンズ、タムロンレンズどちらでも同じ症状です。
添付画像はレンズキャップを付けてファインダーからiPhoneカメラにて撮影。
レンズキャップを外しても同じ状態です。
撮影は普通に出来ます。
今までの撮影環境としては海水浴での撮影のみです。
x9 購入された方はどんな感じになっているのでしょうか?
ご返信頂けたらありがたいです。
書込番号:21116859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前、EOS kiss デジタルNで同じ症状と思われる内容のスレが有った様です↓
http://s.kakaku.com/bbs/00500210807/SortID=4420418/
このスレによると「仕様」との事ですが、アップされた画像を見る限りかなり酷いので、取り敢えず購入店に相談されてみてはいかがでしょう。
購入店の初期不良対応期間なら、交換を申し出てみても良いと思います。
書込番号:21116957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

逃げろレオン2さん
早速の返信ありがとうございます♪
教えて下さったスレを確認したところ、機種は違えど同じような症状の方もいらしっしゃるようで…
でも一度、レオン2さんのいう通り、購入店に問い合わせしたいと思います。
書込番号:21117029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かめたところ、私のX9も同じ症状で、レンズキャップしたままでは、下の3点で赤のにじみがありました。初のデジイチなので、わかったときは結構ショックでしたが、よく考えると、今まで気がつかなかったので、気になるレベルではないです。と自分に言い聞かせて、これからもこのまま使っていきます。
書込番号:21117044
1点

>逃げろレオン2さん
>やまけん555さん
ありがとうございました。
購入店に問い合わせし、メーカー確認してもらったところ、やはり仕様のようでした。
購入店展示品、他の同機でも同じようにボヤけているとの事だったので、一応交換は可能との事だったのですが、撮影に影響は無いと思いこのまま使用していこうと思います。
書込番号:21134349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット
初めての一眼レフ購入希望者です。
EOS Kiss X8i が欲しいなと考えていたところ、こちらを見付けました。
小さく軽くなった以外で、素人にも分かるX8iとX9との違いがありますか?
書込番号:21094135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はるるははるるはさん
X9の方がファインダーが見やすい、自撮りできて、Bluetoothも付いてる。
書込番号:21094145
4点

違いの要約は、
X9はX8iに比べ:
・小さく軽い
・ライブビューのAF(DPCMOSAF)が速くAF出来る範囲が広い、がOVFではAFポイントが少ない
・高感度画質が良くなっている(DIGIC6から7へ)
・動画機能が進化している(1080P/60)
・BLUETOOTH付きでスマホとの連携が進化
・本体色が3色から選べる
等などで、OVFモードが付いたミラーレスカメラって感じでしょうか(^^)
詳しい比較はこちらで...
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=kissx9&p2=kissx8i
ちなみにこんなレンズも使えますよ!
ミラーレス並みのサイズになる小型軽量単焦点レンズ!
EF-S24mm F2.8 STM 約1.6万円
iPhoneでは撮れない、一眼カメラのボケ味!
EF50mm F1.8 STM 約1.6万円
リングライト付きマクロ、料理やお子様のアップに!
EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM 約4万円
X9、自分も欲しいなと思ってま
書込番号:21094155
10点

X9、グリップの深さ以外は良いかなと思いました。
グリップの深さは他のEOSと違うように感じました。
慣れたら問題はないと思いますが。
展示機で確認したら良いと思いますね。
他ではAF測距がX9は9点、X8iは19点ですね。
DIGIC7になりましたし、X9が良いかなと思います。
書込番号:21094258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はるるははるるはさん
あと、一眼レフを買われるなら、ファインダーがペンタプリズムの機種が見やすくて良いですよ。
ちなみに X9は、ペンタダハミラー です。
書込番号:21094260
2点

おはようございます。
こちらでスペックの比較ができます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741191_K0000977961&pd_ctg=0049
たしかにスペック上はファインダーの視野率は良くなっていますし、高感度性能も1段上がっていますが、この価格差を許容できるかは人それぞれかもしれませんね。
個人的には、この程度の性能差でこれだけ価格の差があるなら、X8iにしてTAD4003さんがお勧めの単焦点レンズやフラッシュに予算を振り向けたいと思います。
>hirappaさん
X8iもX9と同じバリアングル液晶なので、自撮りできますよ♪
書込番号:21094265
3点

ちなみに系統的には下記になります。
8000D→9000D
X8i→X9i
X7→X9
9がつくシリーズはAFが上位機種の80Dに迫っていますし、
バリアングル液晶で便利です。
測距点の数、連写コマ数、動画30pか60p、ボディの大きさ以外は大差ないので
自分の用途に応じて選びましょう。
個人的には無理しても9シリーズから選びますが。
書込番号:21094286
1点

X9の標準ズームレンズが新しくなってます。
X8iの標準ズームレンズより太さと長さがコンパクトになってますが、10g重くなりF4始まりです。
書込番号:21094340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みなとまちのおじさんさん
>X8iもX9と同じバリアングル液晶なので、自撮りできますよ♪
ご指摘ありがとうございます。
補足です。X9には、かんたん撮影ゾーンに自分撮りモードがあって、自撮りに最適な写真に仕上がります♪
書込番号:21094350
2点

>はるるははるるはさん
コンパクトデジカメでフルオートしか使わないといった使い方と同様で良いなら、
「X9だと白や銀色が選べる」という理由だけで選んでも良いような気もします。
(この場合にはダブルズームキットは選べず18−55キットのみとなります)
相性の良いスマホだとBluetooth常時接続も便利でバッテリー持ちも多少いいので・・・
一方「応用撮影ゾーン」でカメラ任せではなく、「先頭を走るお子さん」とか「走る犬」とかで
前方または後方に空間を作って構図作りしたいとなると楽なのはX8iだと思います。
それとレンズ交換式カメラをせっかく買うなら、基本性能は大差無いので安い機種にして
超広角ズームやお手軽な単焦点レンズ(50ミリF1.8)を買ってみるのも良いでしょうね。
色々と挑戦してみたいならX8iや8000Dにして交換レンズ用にお金を残すのも一つの
選択肢かと思います。(X9でもAFが少し簡素なだけで凝った撮影も腕次第。買い得感の話です)
しかし実際には店頭で持ってみると大きさの違いを感じるので、その場で決まるかも知れません。
書込番号:21094571
5点

大きな違いはAFと動画なので、
夕方から夜にかけて動き回る人間や動物を撮影する機会が多いかどうかですね。
子供、動物、スポーツ、テーマパークキャラクターやダンサー、夏祭りのステージ、よさこいなど。
デュアルピクセルCMOS AFと旧AFでは撮影条件が厳しくなるほど違いがあるので。
あとよく動く人間を動画でとるなら60pでないとチラチラしやすいですし。
ライブビューでのレスポンスも違いますね。
観光や日常スナップ程度なら30pでもあまり気にならないし、
AFも十分なので安い旧ボディでも十分かと。
書込番号:21094617
1点

はるるははるるはさん
こんにちは (^_^)
X8iとX9、違いはゼロではありませんが無いと言い切っても良いくらいですよ。
口うるさく言えばいくらでも違いを述べる事は出来ますが、
初めて買われるとの事、細かい事は気にせずフイーリングや価格で選ばれても良いと思います。
なんせ一度カメラを使ってみましょう〜♪
誤解を恐れずに言わせて頂けるのであれば、X7が最適かと思います。
ただX7にはWi-Fiが装備されてないんで、それが必須条件に入れていらっしゃるんでしたらアウトですが(^▽^;)
書込番号:21094642
2点

X8i :19点(クロス測距点:最大19点)中央測距点はF2.8対応デュアルクロス測距
X9 : 9点(中央: F5.6対応クロス測距、F2.8対応時に縦線検出)
X8i : ハイブリッド CMOS AF III
X9 : デュアルピクセルCMOS AF
静止画AFはX8iが上、ライブビュー撮影や動画はX9が上って感じでしょうか。
書込番号:21095174
1点

>はるるははるるはさん
スマホを並べれば違いは有ります
普通に使う分にはどちらでも大差無いです
連絡が、AFがと言ってもX8iなら充分で満足出来る
と言う程の違いは有りません
勿論、予算が潤沢で大きさ、重さが許容なら
高スペックが間違い無いですが
書込番号:21096494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またまた何時もの流れで、「初心者」に分かりづらいこと書きなぐるから、スレ主さんが出て来なくなったじゃないですか。
書込番号:21123991 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
子供の保育園の運動会や旅行に行った際にiPhoneでは物足りなく、購入を検討しています。夫婦で使用しますが、妻の要望は、WIFI、軽量、バリアングル液晶モニター、10万円以下。色々、調べてD5500や新製品のEOS Kiss X9が良いかなと感じています。色々、ご意見いただけると助かります。
書込番号:21094070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真がヘタな私は7DU使ってるけどね・・・
レンズだけになってないからまぁいいや♪
>kan0105さん
ニコンでもキヤノンでもお好きなほうで良いと思いますが、奥様と一緒に楽しまれるならX9の白で決まりっス(^-^)/
見た目で決めちゃいましょう♪
書込番号:21094233
7点

運動会も撮られるなら、望遠レンズがセットになったダブルズームキットの方が良いです。
EOS kiss X9ダブルズームキット
http://s.kakaku.com/item/K0000977961/
これ おすすめッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21094257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
初めてのカメラ選び、楽しみですね。
ところで老婆心ながら、現在iPhoneをお使いで、カメラを購入したら奥様もお使いになるのですよね?
X9にせよD5500にせよ、一眼レフの特徴としてファインダーをのぞきながら撮る場合はAF(自動ピント合わせ)がとても速いのですが、液晶を見ながらのライブビュー撮影だと運動会などの動きものの場合はかなり辛い面があります。
もちろん、静止している被写体相手なら問題ありませんし、動きものはファインダーで撮ればOKなのですが。
その点、hirappaさんがお勧めのE-M10Uなどのミラーレス機ならファインダーと液晶のAF速度が同じなので違和感なく使えると思います。
書込番号:21094281
2点

>kan0105さん
実際はkan0105さんは一眼レフが欲しく奥様はあまり乗り気では無いんじゃないですか?
D5500やX9でもそれなりの大きさ、重さがあります
パナソニックのGX7UとかオリンパスのOM−D E−M10Uとかの方が良いかもしれません
書込番号:21094304
2点

追記です。
一眼レフで光学ファインダーで撮る場合、ピントとボケ具合は分かりますが、露出(明るさ・暗さ)や色合いは分かりません。液晶画面で撮るならある程度の判断はできますが。
いっぽう、ミラーレス機の場合はファインダー・液晶で見たまま(と言っても完璧ではありませんが、判断の基準にはなります)が撮れますので、kan0105さんと奥様が初心者さんならこちらのほうが使いやすいかもしれませんね。
書込番号:21094742
2点

予算が限られていますが
まずレンズで
理想は18-55よりキヤノンであれば18-135、ニコンなら18-140のレンズキットに
望遠を追加。
キヤノンなら55-250、ニコンならAF-P DX70-300当たりが使いやすいかと、
旅行で欲をかかなければ18-135もしくは18-140の1本で。
18-55だとちょっとした時に望遠が足りない、
かといって望遠レンズをいつも持ち歩くかとなると・・・
で、予算が有りますので
標準領域は18-55の気に入ったダブルズームキットになってしまいかす。
但し、ニコンの場合キットによっては使われている
55-300はAFスピードが遅いので要確認した方がいいです。
今買うのであればAF-P DX70-300の方がAFスピードが速いのでそちらをお勧めします。
で、ボディ、レンズ以外に
メモリーカードは必須。
それ以外は必要に応じてですが
液晶保護フィルム、保護フィルター、
クリーニングセット、ブロアー
予備バッテリーなどで1〜2万位見込んでいた方がいいですよ。
書込番号:21094811
0点

>写真の下手な方は皆使ってます♪
7D2ユーザーに喧嘩売ってるぞ。
まあ、私はニコンユーザーだし関係ないわ(笑)
書込番号:21094945
3点

たくさんの返信ありがとうございます。初投稿で、コメント数にビックリしてます。皆さまのご意見を参考に、ビックカメラに行って来ます。
書込番号:21095032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
使っている方々が、全員下手な訳では有りません。
Fさんとか、一部です。
書込番号:21095052
0点

写真の下手な私わ7D使ってます♪(*`・ω・)ゞ
書込番号:21095150
1点

>Fさんとか、一部です
Fさんって???
私は1DU(1DXUじゃなく)を持っていますが、私のような写真下手には使いこなせないカメラです(汗)
書込番号:21095328
1点

>みなとまちのおじさんさん
私が7DUを使う下手くそなfirurun、通称Fです(´-ω-`)
上で下手をカミングアウトしていますが、ちゃんとレンズはマウントに合わせて購入するようにしています( ̄▽ ̄)
書込番号:21095710
4点

一眼レフとミラーレスの交互使用コース。(荷物軽め・サブカメラは便利)
(運動会)Kiss X8i ダブルズームキット 7万5千円
(旅行)M3 15-45 IS STM レンズキット 5万円
付属品含め13万円
一眼レフとことん持ち歩きコース。(初期導入は安い。旅行荷物大)
Kiss X8i EF-S18-135 IS USM レンズキット 9万5千円
EF-S55-250mmSTM 1万8千円(小学校)
付属品含め12万円
運動場の広さ次第では小学校用レンズが早めに導入
の場合も有り。
書込番号:21095933
0点

>7D mark ‖ がお薦めです。
>
>写真の下手な方は皆使ってます♪
それ僕
書込番号:21096376
1点

一眼レフとミラーレスの交互使用コースver2。(予算10万円以内)
一眼レフは旅行スナップ不向き(広角不足・大きさ)
ネット最安値購入になるけど、30店舗以上が出店しており、
ちゃんとした在庫(新古品でない)がしっかりある商品。
(運動会)Kiss X7 ダブルズームキット 5万円(在庫限り)
http://kakaku.com/item/K0000484121/
(旅行)M10 15-45 IS STM レンズキット 4万5千円
http://kakaku.com/item/J0000017651/
付属品含めて10万円
正直、一眼レフは運動会行事だけならwifiいらない。
日常使用のミラーレスM10にwifiと可動液晶あり。
一眼レフに可動液晶不便。重くて自撮り苦痛。
X7とX8iの連写4と5枚の差は小さい。
(7D2の10枚や80Dの7枚と比較)
AF性能の動体撮影での差は混戦
リレーで奥の被写体を狙える
7D2のゾーンAFなら差はある。
kissクラスAFは趣向の範囲。
一眼レフに拘るなら、AF性能
の少しでもよい最新機種を。
個人的にもう少し予算がある
ならM10ダブルレンズを。
(付属レンズがGood)
http://kakaku.com/item/J0000017652/
書込番号:21096508
0点

>太郎。 MARKUさん
独り言に返信頂き迷惑です(笑)
書込番号:21096647
1点

価格コムで見る限りX9はダブルズームより、レンズキットに単品で55-250mm STMを買いたしのが安いので別々がオススメです!
書込番号:21096690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お近くの家電量販店で買うならこの機種。一度キャノンとファインダー等の見え方を
比較してください。
D5300 AF-P ダブルズームキット 7万5千円
http://kakaku.com/item/K0000942559/
連写5枚、wifi、バリアングル液晶付き。
付属品込みで8万円なり。
最新のボディより最新のレンズの方が写りが良い。
書込番号:21096922
1点

先日ビックカメラに妻と見に行き、EOS kiss X9ダブルズームキット 、D5300AF-Pダブルズームキット、ミラーレスでお薦めのOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットと店員お薦めのα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
4点に絞られた感じです。4点のメリットとデメリットを教えて頂けないでしょうか。
書込番号:21128783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kan0105さん
一番ビビッときたのでイイと思いますよ。
他人に聞くより。
書込番号:21128855
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





