EOS Kiss X9 ダブルズームキット
- 有効画素数約2420万画素のAPS-Cサイズ相当のCMOSセンサーを搭載した、エントリーユーザー向けのデジタル一眼レフカメラ。
- タッチ操作が可能なバリアングル液晶モニターを搭載している。さまざまなアングルで液晶モニターを見ながら撮影できる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット

このページのスレッド一覧(全145スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2017年8月15日 07:55 | |
| 69 | 26 | 2017年7月31日 13:00 | |
| 97 | 32 | 2017年7月28日 12:57 | |
| 60 | 34 | 2017年7月23日 17:26 | |
| 105 | 25 | 2017年7月20日 23:36 | |
| 203 | 58 | 2017年7月18日 13:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ
問題なく使えます(^ω^)
書込番号:21117511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
下記のX9の仕様を見て頂くと、使用できるレンズは、『キヤノンEFレンズ群(EF-Sレンズを含む)』と記載がありますので、問題なくX7のキットレンズでも使用ができます。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9/spec.html
書込番号:21117527
0点
リラックマ。さん
こんにちは (^_^)
バッチリ使えますし、X9に付属の18ー55よりX7に付属の18-55の方が、両方を使ってみてキレイに思います♪
望遠側はX9の方がAFの心地も含めて良いです。
書込番号:21117549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
安心してください、
使えますよ♪
書込番号:21117584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ
出来たら半年後の決算期3月がいいのですが。。
皆様はどう思われますか? 自分はそれまで待てるか自信は無いです。
一応キャノンの50mmF1.8と専用フード、49ミリ保護フィルターは
アマゾンで揃えました。
現実的に6万円切るのは時間の問題だと思いますので
待ちきれず買うかも知れませんが。。。
3点
値段が下がるのを待っている間に撮りたいものがあったらどうしますか? 今買うしかないね!
書込番号:21078441
6点
>自分はそれまで待てるか自信は無いです。
のくらい欲しい又は必要なのであれば、
今買ってしまった方がイイと思います。
半年で5万円きるのかも分からないので。
書込番号:21078442
5点
早いと思います…!!!
って事で、買っちゃいましょう!!!
書込番号:21078457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
来年3月に5万は切らないんじゃないかな。
まぁレンズ買ってもボディがないと撮影出来ないから買っちゃうだろうと思うけどね。
書込番号:21078467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
家電マニアUさん こんにちは
エントリークラスのカメラの場合 ボディだけの価格なかなか落ちず レンズセットの方が落ちが早く 価格の差が詰まる傾向にあるいうに思います。
その為 ボディのみの場合 価格は今後落ちが鈍る気がしますし レンズセットの方が落ちが激しい気がしますが 5万円切るのは 時間がかかりそうな気がします。
書込番号:21078492
7点
穫れたて新鮮な刺身を定価で買って食うのがいいか、
次の日に割引シールが貼ってある不味い刺身を安値で買って食うのがいいか。
特に安物デジカメは魚と一緒で鮮度が命ですから、出始めの旬に買って喰い尽くす。
書込番号:21078520
7点
皆様早速のレス感謝します。
いや正直喉から手がでるほどほしいですが
悩ましい日々が続くと思いますが 皆様方の
貴重なアドバイスを参考にしていきます。
ほんとにありがとうございました。
あと将来的に(2.3年後?)フルサイズのカメラもほしいので
例えば6DマークU ボディのみで12万円くらいなら嬉しいですが(汗)
書込番号:21078605
4点
安物エントリー機愛好家のオイラはX7のレンズキットを発売と同時に買い、その後3年半で文字通りズタボロになるまで使って捨てた。(18-55はまだ使えそうなので残してあるが)
X9が出ていればX7の代わりに購入したであろうが、代わりとして帰国時にフラッと買ったD5500にはマイッタ。。。これが痛恨の極みってヤツだね、キットレンズの沈胴メカの使い難いこと甚だしい。
あのボタンでロックを解除するひと手間がもどかしい。さらに個体差であろうが鏡筒のガタが酷い。
D5500は誰かに譲ってX9を買うとするか。
安物はキヤノンがいいな。新鮮なイワシみたいなカメラで実に美味い。
書込番号:21078611
9点
半年後か来年か。
どっちゃでも暮れから正月にカメラなしね〜。
そうそう、秋祭りに紅葉狩りに、カメラなしね〜。
書込番号:21078620
1点
> いや正直喉から手がでるほどほしいですが
> 悩ましい日々が続くと思いますが
かなりMですな。
> あと将来的に(2.3年後?)フルサイズのカメラもほしいので
> 例えば6DマークU ボディのみで12万円くらいなら嬉しいですが(汗)
「将来最寄り駅まで徒歩10分で庭付き一戸建を3,000万円ぐらいで買いたい」ってのと同種に聞こえるが、
実にけなげだが侘しいな。でも一生懸命がんばって働いて夢を実現して下さい。
書込番号:21078673
0点
こんにちは (^_^)
私の判断基準は、欲しいか欲しくないかだけです。
今回のX9は欲しいと判断したんで、既に手元に有り撮り始めてます♪
この先は値が下がり続ける事でしょう。
でも、それで憂き目にあったなんて微塵も感じません。
X9、いいカメラですよ〜 (^_^)v
書込番号:21078721
6点
待てるなら待てば?
その間に撮りたいものが有れば?
スマホで撮れば良いじゃん。
このクソ暑い時期に勇んで買ったは良いが
、何処にも行かず。
気付けば夏は終わり、ご祝儀価格も終わってた
つうのも良く有る話。
書込番号:21078946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>家電マニアUさん
これは完全に考え方の問題。
例え何年前のものだろうと、自分にとって最新のものを最新とすればいいんです。
僕にはX7が今の最先端で旬です。
今が一番いい基準を知れるかんじで、X7の底値を見ればボディのみ3万・ダブルズームキット4万5千なので
X9の各々がそのくらいになったら買えばいいと思ってます。
それまではX7で楽しんだらよいのでは?
書込番号:21078979
0点
元々安価なビーチサンダルみたいな機種です。
夏の間に履き潰してしまわないと勿体無いです。
夏が終わってから捨て値でビーチサンダル買っても意味無いですよね。
次のシーズンになればそのときのサンダルが欲しくなりますよ。
カメラはサンダルじゃないので1シーズンでもないですが、
次機種が出る世代交代まで目いっぱい使いまわしてなんぼだと思います。
価格が下がる以上に活用して楽しんだもん勝ちです。
書込番号:21079319
1点
今の値段で安いと思うのなら買っていいのではないですかね。
僕はX7の底値くらいじゃなきゃ高いと思うってだけで。
世の中のスピード・最先端が自分の中のそれらでなければならない理由なんて全くない
ってことを言ってるだけなんで、
世代交代したら1世代前のもの(とは限らず自分のニーズに合ったものならなんでも。
実際X7なんて1世代どころか2世代くらい前のものなわけで)を
目一杯使い回せばいいのだし活用して楽しむことはできるはずだし。
書込番号:21079395
1点
欲しいのでしよう?
必要なのでしょう?
で、今買えるのですよね?
ならば、待たないで買うのがよいのでは?
今買えればその分このカメラで撮影ができるかと。
で、待つことができるのであれば
このカメラは必須ではないとも…
書込番号:21079409
1点
>パクシのりたさん
>X7の底値を見ればボディのみ3万・ダブルズームキット4万5千なので
水曜日から始まったキヤノンオンラインショップのセールではX7のダブルズームは税込みで39,744円でした。
しかし、さすがに4年前の機種ですから、この金額でも『今さら感』がありますね。
今ならたった3万円多く出せばX9のレンズキットが買えますしね、キットレンズの18-55STMも新型が付いています。
なんたってDIGIC5がDIGIC7に進化している事実はどうしようもないでしょ。さらに
HDR動画撮影:約30Mbps、タイムラプス動画:約90Mbps
とまあ、ここまで進化していれば、いまさらX7に手を出すのは余程金銭的にキツキツの場合以外に考えられません。
でも普通はキスレベルとは言え一眼レフを購入する人ですから、たった3万円を出し惜しみする人はいないんじゃないでしょうか。
書込番号:21079745
1点
>ヤッチマッタマンさん
妥協できる価格については、ひとそれぞれでいいと思います。買えるヒトは買ったらいいと本当に思いますよ。
ただ僕の経緯はD3100WZKを4万弱・ボディのみ2万・X7ボディを3万弱・E-PM2を2台で3万弱で買ってますんで
3万違うなら買わないかんじです。このくらいのヒトだって、いなくはないと思いますよ。
4年前の機種で撮ってた絵だから感動できない・満足いかないというほどのスキルも持ってませんしwww
X9にしたらそういう素晴らしい絵しか撮れなくなるなら買うかなー
書込番号:21079786
0点
>パクシのりたさん
>買えるヒトは買ったらいいと本当に思いますよ。
それがすべてだと思います。
>ただ僕の経緯は・・・・・
あなたのカメラ購入歴に興味はありません。
書込番号:21079810
1点
いつが買いどきかって話でスレ主さんが5万に設定してるけど値下がり方どうですかってスレですよね?
僕の購入歴に興味なくても(スレ主さんのだとしても)いいんですが、
スレ主さん含め個々人は個々人の設定額があるって話としてしてて、
それまでの間をどう過ごすかってことでしょ。
レンズ買ったところは見逃してたので、それ考慮したら妥協できる値段になったら買ったら、になりますけど、
言いたいことは下がるまでに時間がかかりそうなものであればそれはとことん待って
それまではもっと安いもので代替したら?って趣旨です。単に安くあげたいのかなと捉えていたので。
で、X9にしたら素晴らしい絵しか撮れなくなるのかな?
高い値段を払ったほうがやはりいい絵は出てもらわないと、ですしね。
書込番号:21079848
0点
どうせ、半額程度に下がる頃には次の新型 (X10 ?) が出て来る頃にもなるかもしれません。
そんな事を言っていたらいつまで経っても買えないでしょうが・・・。
そんなに欲しければ、ここで「グズグズ」言ってないで店頭在庫の在る内にでとっとと買いましょう。何でも (趣味の物 )欲しい時が買い時です。
書込番号:21080081
0点
>家電マニアUさん
支払う金額以上の価値があると思うなら買うべきです。
しかし、察するとですが、買ったはいいが価格が下落すると面白くない。
底値じゃなくても下落スピードが緩やかになってから買いたい。
と思っているから、買う買わないで心が千々と乱れているのではないですかね〜
僕も日々乱れています。みんなそうです。
でも思うんですが、どちらかと言えば安い部類に入る価格帯のカメラで、半年待っていくら下がりますか?
一年待っていくら下がりますか?
フルサイズの上位機種なら10%が数万円とかですが。
僕なら今買うか、あるいは旧機種を買って楽しみます。
待つという判断はないです。
一番幸せになれるような選択ができるといいですね。
書込番号:21080109
3点
私はニコン使いなもんでキャノンの事はわかりませんが、
皆んな「買えッ!」「買えッ!」の押せ押せムードですね。・・・楽しそう。。。
私、D7200が出て10万円台になったら買おう!って決めてました。
それが10,990で限りなく11万円に近くても買おうって!
無茶苦茶欲しかったんでけど、そこはそれ
ええ、男の意地ですよ。。。
約1年経ってようやく買いました。
>現実的に6万円切るのは時間の問題だと思いますので・・・
6万円以上だと・・・男が廃るけど
59,999円以下だと、意地を通したって事で良いんジャネ?
書込番号:21080143
1点
>家電マニアUさん
ここのところの他の推移みたいのを出せばいいのかな。
もう少しいくつか見ましたけどとりあえず9000D/X9i/X80あたりみると
・1ヶ月くらいはご祝儀価格
・それすぎると2-6ヶ月くらいかけてとりあえずの底値(売り出しの15-20%引き)
みたいなかんじだから、8ヶ月待てば落ち着きそう。
かつX9より高いものも安いものも概して初値の15%引きくらいにはなってるから、
54000円くらいを目指して価格操作してくんでしょうね。
その先はよっぽど何かなきゃ下がらないだろうから(何もないよう開発予定立ててるでしょうし)
55000円を目安に買う、にしたらもしかするとそんなに待たなくてもよいのでは?
いや、どうしても5万の価値しかない、だともう少し待たないとかなー
書込番号:21080534
3点
>穫れたて新鮮な刺身を定価で買って食うのがいいか、
次の日に割引シールが貼ってある不味い刺身を安値で買って食うのがいいか
刺身は翌日はフライや煮魚など惣菜に回る。
夕方まで定価だったものが、夜に半額になるだけ。
つうか、新鮮さに拘るならスーパーなんかに行かず
店で食えつう話だよなあ。
書込番号:21083508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>横道坊主さん
>家電マニアUさん
お店で食べればスーパーの食材より高級なものも出るでしょうからねー
モノとしてはレフ機内では最下層なのが最初から分かっているものなのだから
新鮮ったってたかが知れてるしご祝儀価格でもとにかく買いましょうってのはねー・・・
5万の設定は、僕は絶妙で良いのではと思います。
後はいつが新鮮なのかの考え方次第で自分が買ったときが新鮮ってのでも別にいいわけで、
個々の妥当な値段設定次第で買えばいつでもいいかなと。その時期までをどう過ごすかは、
X7は単にそれまでの間に何かつなぎを考えるのならX9よりなるべく安い同シリーズの前機種として
(あくまでもつなぎとして。あるいはそれで足りちゃえばそれでもいいのだけど)出してみました。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec112=2&pdf_Spec114=1&pdf_so=p1
実は一番大事なところを聞けてませんが、
X9でどんなものの写真を撮り、どんな風な写真になることをイメージしていますか?
場合によってはX7でも足りてしまうのかもしれないしもっと高いものでないとダメかもしれない。
さらに、持ち物としてのトータルの大きさ重さも吟味してのことなのかしら。
そのへんもあればより的確な機種が見つかるかもしれませんよ。
書込番号:21083733
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
こんにちは。鉄道が好きで、撮影をしております。今、NikonのD300を使っているのですが、老朽化が進み新しいのに替え買えようと思います。その中で目に付いたのはこのEOS Kiss X9かNikonのd5500です。どちらが良いと思いますか?
書込番号:21066731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>EF65-2127さん
ニコンのレンズ資産が無ければ、好きな方でも問題ないかと思います。
あと、最近のミラーレス一眼でも撮り鉄は出来ますので、検討されては如何でしょうか?
書込番号:21066776
5点
こんにちは (^_^)
その候補に挙げられておられる両機ですが、どちらを選択されても鉄道写真は問題なく撮影できます。
が、今までD300をお使いとの事。
わたしの勝手な思いとしましては、ニコン機の方が使い易いのではないかと考えます。
また、そのニコン機でもD5500ではなくD5600または、少し値が上がってしまいますがD7200辺りがよろしいのではないかと思います。
これを期にキヤノンも使ってみたいとの思いがお有りでしたら余計な言葉でした。
余談ですが、わたしも鉄道撮影しておりまして、この度X9を予約して発売日を待っておる状態です♪
書込番号:21066801 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>EF65-2127さん
おかめさんと同意見ですみませんが
D300のレンズ資産は流用できないのでしょうか?
全く新たにならマウントは何でもよいかと思いますけど
使えそうなレンズがあるならD5000シリーズ・
金額的な問題があるならD3000シリーズでよいのでは。
また、標準ズームキットスレへの投稿ですが、望遠はいらないのかな?
ニコンでKiss Xシリーズに該当するのはD3000シリーズあたりかなと思います。
D5500はバリアングルやもう少し細かい操作ができるあたりから
Xiシリーズとか8000/9000Dの4ケタシリーズが該当かと。
標準ズームキットで最安ならAF-PレンズのD3400がオススメかな。
ダブルズームならD3400と値段差少ないD5300のAF-Pキット。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=2&pdf_Spec114=1,2&pdf_so=p1
X9はまだご祝儀価格で高いんだと思います。
書込番号:21066804
![]()
4点
>レブ夫さん
コメントありがとうございます。お!同業者ですね笑。軽いのが1番ですかね。
>パクシのりたさん
コメントありがとうございます。実は300に使っている18-200のレンズが壊れてしまいまして、、、その事も考えて頂きたいと思います。
書込番号:21066818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
鉄撮り性能ではD5500の方が勝ると思います。1クラス上の機種ですしAFも良さげ。自分ならコレ。ニコンは暗い所に強い。
最近の若い鉄撮りをしている人を見ると圧倒的にキヤノンですけど(理由は不明ですが、昔はキヤノンのほうがローエンド機種では良さげでした)、AFの弱いX9を現時点で選ぶ人はいないでしょうね。今キヤノンで選ぶなら旧型のX8i、8000D。これくらいならAFで困る事は少ないでしょう。
なお、レンズですが18-55だと駅で止まっているものくらいしか撮れませんよ。駅での進入や沿線撮りするなら中古でもいいので望遠ズームを買うか、ボディだけ買って便利ズームを買いましょう。シグマあたりなら比較的安価です。
ミラーレスはオススメしません。ミラーレス大好きな私としても初心者が鉄撮りで使いこなすのは難しいかと。
書込番号:21066841 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
追伸:
X9選ぶ人はいないというのは一般論ですので、私も前モデルのX7使ってましたから、そういう人もいます。友人にも。
でもD300からダウンサイジングというのも、なんだか不思議ですね。軽いのは正義ではありますが(笑)。
書込番号:21066848 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>EF65-2127さん
D300はプリズムだったり連写も速かったりで、当時のAPS-Cフラッグシップ的機種だったようですね。
それ考えると順当な置き換えはD7000シリーズとかD500なんでしょうが、
そっちに行かないのは金銭的な都合?それとも大きさ重さ的な都合?
もし大きさ重さ的なところから他をX9まで妥協できるのであれば(X9もかなり評価されてるのであれば)
X7くらいでも大差なくより小さく軽く安いものとして使えると思います。
X9出ちゃったけどそれでもレフ機では世界最小最軽量w 今が底値くらいで最安です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019972_K0000942558_K0000942559_J0000025061_K0000484121_00490711094
僕には1800万画素で絵的には十分です。RAW撮りもしてるのであまりにもファイルサイズ大きいのもちょっとだし。
http://kakaku.com/item/K0000484121/photo/#tab
さんてんさん書いてるようにAF部分はKiss Xシリーズは弱いと感じるかもですが、
あくまでもそこを乗り越えてるんだとしたらいっそより安く、って場合のお話です。
僕は少し前に導入して便利ズーム18-250MACROか200mm F2.8Lに1.4xテレコンで使ってます。
http://review.kakaku.com/review/K0000484119/ReviewCD=1007677/#tab
書込番号:21066863
4点
X9との比較ならD5500が良いと思いますね。
X9iか9000Dならキヤノンでも良いと思いますね。
18-200oが故障したようなのでマウント移行もありだと思います。
レンズはシグマ18-300o、タムロン18-400oですかね。
書込番号:21066881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>パクシのりたさん
コメントありがとうございます。はい、金銭的な都合です笑。
書込番号:21066899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さんてんさん
コメントありがとうございます。自分としては、機能性としてはNikon、画質・質量だったらCanonだと思っているんですが、さんてんさんとしてはどう思いますか?
ちなみにレンズのほうはダブルズームキットを買うかSIGMAの18-200を買おうと思っています。
書込番号:21066906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fuku社長さん
コメントありがとうございます。9000Dやx9iも考えたんですが、ちょっと高いかな〜と思いました。
やっぱりD5500なんですね。
書込番号:21066913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>EF65-2127さん
>> レンズのほうはダブルズームキットを買うかSIGMAの18-200を買おうと思っています。
撮り鉄の王道は、サンニッパだと思います!!
まあ、APS-C機ですと、70-200/2.8ですね。
私の場合は、ニコン用ですと、Σのサンニッパとニコン70-200/2.8VRIIを使っています。
たまに、場所により、17-35/2.8D、タムロン24-70/2.8(A007)、50/1.4D、85/1,4D、105/2.8Gマイクロを使います。
パナGF7ですと、キットレンズと100-300(35mm換算で200-600mm相当)を使っています。
ちなみにD300は、その当時のAPS~Cのフラグシップ機であり、
その後継ですと、D500になります。悪くてもD7500になります。
書込番号:21066961
2点
>おかめ@桓武平氏さん
サンニッパ?
書込番号:21066968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>EF65-2127さん
まあ、撮り鉄ですと、MF機でも十分です。
なので、D3400もいいし、D5300/D5600でも大丈夫です。
キヤノン機ですと、センサーがちょっと小さいので、多少ノイジーになり易いかと思いますが、
多少の望遠効果が期待出来るかと思います。
書込番号:21066971
2点
ニコンとキヤノンでは、モードダイヤルの表記から
電源スイッチの場所まで、違いが多いので慣れが
要ると思いますよ。オマケに同じAPS-Cであっても、 撮像素子の大きさも違いますよ。
書込番号:21066973 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>EF65-2127さん 返信ありがとうございます。
そうなんですねー なのだとしたらX9は今だけの割高ではないですか。
であればやっぱり機能取ってD5300AF-Pダブルズームか(AF爆速でしょうから)
さらに色々完全に割りきって小ささ軽さ安さでX7ダブルズームなんじゃないかなーと。
特にニコンの方はD3300/3400/5300/5500/5600/7200あたりは基本画質一緒でしょうから。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011499_J0000019972_K0000942559_K0000732494_K0000922070_K0000749557_J0000025061
書込番号:21066979
5点
>順当な置き換えはD7000シリーズとかD500なんでしょうが、
>そっちに行かないのは金銭的な都合?それとも大きさ重さ的な都合?
>はい、金銭的な都合です笑。
ってやり取りの後に、
F2.8ズームや、F1.4の単焦点や、大口径望遠レンズを
ズラリ並べて紹介しても、
それって、
有効なアドバイスになるのかな?
「純製ダブルズームと、レンズメーカー製高倍率ズームの、比較アドバイス」
とかの方が、
役に立つと思いますが。
書込番号:21067004 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>EF65-2127さん
私の感覚だと、ニコンはAFと高感度、キヤノンはAWBと体積(フランジバックが短い)が優位点かな。キヤノンのAWBって結構優秀な気がします(主観ですが)。
ダブルズームキットとSIGMA18-200だと前者のほうが高画質は間違いないと思いますが、後者のほうが撮り逃しが少ないでしょうね。ただ、今後撮りやすい場所が減少することが予想されますので(障害物が増えたり、同業が増えたりで)、望遠端は300mm以上あったほうがいいですよ。
となるとダブルズームキットならニコン。キヤノンならAPS-Cが1.6倍ですけどダブルズームの望遠端250mmだと今後を考えると足りない。なのでキヤノンのボディならSIGMA 18-300を頑張って買ったほうがいいと思います(もちろんニコンでこのレンズでも)。キヤノン純正70-300 IIという爆速もありますが、予算許すならそれでも。
便利ズームのような暗いレンズはどうかという話もあるかもしれませんが、予算を考えればそうも言ってられません。AFも昔と違って速くなっています。
まあ、単焦点とか大砲とかもいいのですけど、麻薬みたいなものなので、我慢できるなら我慢したほうがいいと思います(笑)。
なお、鉄撮りで絶対選ぶべきでないレンズはキヤノン純正の18-200です。安くても後悔します(私はしました)。
書込番号:21067151
3点
>EF65-2127さん
安直で済ませるのでしたら、
最近出た、タムロンの18-400のレンズで済ませるのもありかと思います。
日没前、日没後の撮影ですと、
F値が大きめなので、F値が小さい大口径レンズを使うよりは、画質が劣化するかと思います。
書込番号:21067226
1点
実物は実際に手に持って確認しましたか!
D300からだと、操作性(1ダイヤル化)と低品質ファインダーがかなりくるとおもうのですが、大丈夫でしょうか!?
特に、KissでMFとか、何の修行!? といった風になりますので、置きピンなどの際にご注意ください!!!
マサイ族並の視力が有れば余裕で平気らしーですが!
書込番号:21067717
2点
ちょいちょい(^▽^;)
鉄道で置きピンすんのに、ファインダーって何時の話よ〜
書込番号:21067820
2点
>何時の話よ〜
さぁ?
光学ファインダー要らないならEVFのが背面液晶よか便利だし、光学ファインダー欲しいならkissはいやだなー、と、個人的には思ってますが!
書込番号:21067972
1点
>EF65-2127さん
金銭的な都合なら、D5300AF-Pダブルズームキットがお得ですよ。
D5500は本体のみ購入の予定での候補でしょうか?
新品購入は考えていないとは思いますが、現時点でD5500は新品最安値81,000円とD5600より高くなっちゃいましたね。
まあ、在庫限りなのでしょう。
18-55VRUキットなら64,771円ですが、D5300AF-Pダブルズームキットは新品最安値で64,731円ですからね。
D5500は型落ち機種ですし、それなら現役のD5300でしょ。
書込番号:21068006
2点
>さんてんさん
ありがとうございます。
300mm以上失礼だとは思っているんですが、予算がちょっと…。本当は18-300でもいいと思ってはいるんですよね〜
書込番号:21068015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>9464649さん
コメントありがとうございます。
5300もいいんですね。AFも速いらしいので、それも候補に入れようかな?
書込番号:21068028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>EF65-2127さん
ニコンのAF-Pレンズは、電源OFFで置きピン待機が出来ないので、おすすめしません!!
書込番号:21068103
1点
>おかめ@桓武平氏さん
ニコンAF-Pレンズは電源切るとダメなんですか!勉強になります。
Lumixのレンズと同じですね(オリも同じかな?)。置きピンで何度か死にました。何かとパナは泣かされます。
書込番号:21068205
1点
>オリも同じかな?
設定でレンズリセットをoffにすりゃえーんでは????? なんでせんの?
書込番号:21073007
0点
なんでせんのと言われてもオリは持っていないので。
書込番号:21073235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
調べてみると、キヤノンのSTMレンズも電源切るとフォーカスにリセットがかかるそうです。
長時間待ちの時は注意が必要ですね。
書込番号:21073577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さんてんさん、
おっしゃる通りで、STMもおかしなAF挙動しますね。
電源のオンオフにとどまらず、カメラの機種やレンズによってはスリープからの目覚めでも、
AFがブルっとなって置きピンしてたのが動く場合あるので要注意です。
AF-Pもそうですが、スリープさせない方法で問題回帰です。
X9、いよいよ明日の発売ですね。
先程、出荷したと連絡が来ました♪
書込番号:21074623
1点
EF65-2127さん
X9が届いたんで、撮って来たんですがX7よりボタン配置が右端に寄せられてるのか、親指AFし辛いです。
あとは、なんの問題もなくバッチリです(^_^)
書込番号:21076707 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
CanonのX9 ダブルズームキットか
ニコンD5500 ダブルズームキット
で迷っています。
全くの初心者で撮影目的はとりあえずアクセサリーなどの作品を撮りたい感じです。
どちらの方がいいんでしょうか
書込番号:21049996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アクセサリーの大きさがわかりませんが
のちのち アップを撮るなら マクロも使うかな?
もし 使うのなら キヤノンに新しいのがありますが...
http://kakaku.com/item/K0000957476/
これを使いたいと思うなら、X9ですが、
発売が 7月末頃なので待つのと、最初はお高いです。
書込番号:21050039
5点
>ひなたまるさん
高感度耐性ですと、ニコンの方が少し優れているかと思います。
望遠効果ですと、キヤノンの方が少し優れているかと思います。
人物撮影ですと、キヤノン。
風景撮影ですと、ニコン。
書込番号:21050043
7点
D5500の方がカメラとしては良いと思いますね。
X9は新しいですが、機能的にも良いと思います。
ただD5500のキットレンズはライブビュー(液晶見て撮影)だとAFが遅いです。
キヤノンの方が速いです。
カメラとしてはD5500の方が上位ですが、アクセサリーの撮影と考えるならX9にして35oマクロを追加するのが良いかも知れませんね。
物を撮影するならX9に35oマクロ、色々撮影したいならD5500かなと思います。
ニコンにも40oマクロがあります。
書込番号:21050044 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ひなたまるさん
背面液晶を使うのでしたら、
ミラーレス一眼がいいかと思います。
書込番号:21050050
1点
>ひなたまるさん
とりあえずアクセサリーなどの作品を撮りたいとのことで、
そうなると必ずしもダブルズームキットでなくてもよいかもしれません。
ボディのみにマクロレンズで足りるかんじです。
むしろ撮影用の照明装置や撮影ボックスなど、そっちにこだわった方がよいかもです。
ボディは光の調節をきちんとして十分な明るさの元でならば、別になんでもよいかと思います。
十分なライティングがなされていれば、実はボディがレフ機である必要もないかと。
ミラーレスでも撮れないってことでもないですし、
コンデジなんかだと最短撮影距離1cmなんてのもありますから、マクロも有利だし。
アクセサリー撮影自体については上記のかんじですが、
考えるところあってX9/D5500のダブルズームキットなのかもしれませんので、
少しその経緯を説明していただければなーというかんじです。
書込番号:21050085
6点
>パクシのりたさん
の意見に賛成♪
だけどライティングって奥が深くて難しいと思う。
参考書も売ってるし、ガッコも有るらしいです。
書込番号:21050098
3点
最初から ハードル上げて 如何するの?
先ず 自然光で撮ってから 不満足なら 調べてみればよいのですよ。
もちろん 訊いても良いし。
それよりも アップで観たいとか ワイドに観たいとか ソッチが先。
書込番号:21050119
3点
丁寧なコメントありがとうございます!
一眼、ダブルズームキットにこだわっている?理由はのちのち風景等も撮りたいなと思っているからです。
ですが初心者のため皆さんのようにこだわりがある訳ではなくこの方がいいんじゃないかな?ぐらいの気持ちで選んでますので意見を聞きたい感じです(><)
書込番号:21050169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どっちでも
性能は充分だし、甲乙はつけられんね
強いて言うなら、家族や友達でカメラ好きな人がいるならそのメーカーを
操作や設定など、困ったときは同一メーカーの方が助けやすいからね
書込番号:21050174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
迷ってる理由の一つは同じダブルズームキットでもD5500とX9では2.3万円の差があるのでどう違うのかも知りたくて...
書込番号:21050187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひなたまるさん
>> 迷ってる理由の一つは同じダブルズームキットでもD5500とX9では2.3万円の差があるのでどう違うのかも知りたくて...
じゃ、X9の方がメーカー在庫あるので、X9で。
D5500は、X9より上位機種になりますは、もうメーカー在庫がないので、おすすめしません!!
書込番号:21050195
0点
うん、
昔々のスネークマンショーの「薬局での薬剤師さんとお客さんの会話」
これまた昔のYMO(知ってる?)のレコードのおしゃべりでの「台詞」(歌の歌詞では無いです。)
ご存知の方は思い出してね。
著作権上、此処に書けませんが、各社製品に大差ない事や是々非々を言ってます。
書込番号:21050228
1点
>ひなたまるさん
発売日が2年半近い差があるのが、
価格差になってると思いますね。
スペック的には、測距点も、39点と多いD5500は上なので、
お買い得感はありますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000977961_J0000014512&pd_ctg=0049
価格のみで選ぶなら、D5500ですが、
スレ主さんなら、
知り合いで使っている方のカメラの方が、
後日相談し易いですね。
知り合いにそういう方がいない場合は、
キヤノンにしておいた方が、シェアが高い分、
相談できる確率は上がりますね。
よいご判断を。
書込番号:21050248
2点
>ひなたまるさん
D5500と迷うならキッスはX8iですね。
X9と比べても失敗しにくく使い易いAFシステムを搭載していて、
型落ちとは言え劣っているわけでは無いと感じますね。
若干ボディがD5500(入手困難?)やX9より大きいですが、一眼レフとしては
小型軽量の部類です。
ここは底値でお買い得なD5300とX8iで検討してみてはいかがでしょうか。
この二機種なら発売が新しく、液晶画面のタッチ操作で軽快に撮れる
X8iが価格の高いぶんだけ優秀かなと感じますが。
書込番号:21050315
0点
>6084さん
これなんですか?
各社似たような製品ですから大同小異、気に入ったもので大丈夫ですよね。
使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使い下さい。
書込番号:21050339
1点
でもね キヤノンなら デュアルピクセルの ライブビューAF は奨めたいよね。
X9 X9i とか
ニコンだと AF−P DX 70−300 を奨めたいんだけど、D5500にはキットがない。
D5300AF−PWズームキット か D5600Wズームキット か
書込番号:21050354
1点
8iは最初考えたのですがケータイに写真が送れるWi-Fi昨日に魅力を感じたので候補から外していました(><)
書込番号:21050464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
勘違いしてました!8iもWi-Fiはあるんですね!
書込番号:21050502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひなたまるさん
アクセサリーの撮り方ですが、この時点でどういう絵をほしいか次第だったりします。
僕は以下の後者を想定して答えています。
一部にピントが合ってればよくて前側・後ろ側のボケを出したいわゆるアートっぽい撮り方なら
焦点距離に対して最短撮影距離の短いマクロレンズのような性質の開放F値が小さいもので撮れば
ライティングもあまり気にせずにそれっぽい写真は撮れます。
ただそれだとアクセサリーをよりキレイに撮ろうとかではなくあるものをただ撮っただけみたいな絵です。
そうではなくて、きちんと絞り込んで全体にピントを合わせたものをということになると、
室内で普通に撮ったのでは手ブレしたり画質が低下したりと、なかなかうまく撮れませんので
やはりライティングをきちんとする必要があります。
光の回し方で同じアクセサリーでも輝きが全然変わりますし(裏から当てたりって手もあります)。
いわゆるアクセサリー撮りって言われて
『ワタシはこういうもの持ってますー』みたいのなら前者でよいかと思いますが、
せっかくなんで持つべきキレイさをなるべく際立たせてあげたいと思うなら、
気を使うべきことの優先順位が高いものからライティングの重要性を説明してみたかんじです。
あとは小さいものが大きく撮れる条件が整いさえすればカメラはなんでもいい、の方はすでに書いてますね。
ダブルズームキットを選んだ理由は少し分かりました。他への流用も考えてのことなんですね。
コスパもよいので望遠キットズーム付きなら必要を感じることもあるのは分かるのですが、
標準ズームでは広角ー標準ー中望遠あたりが撮れ(こちらをデフォで使うことになると思います)、
望遠ズームでは中望遠ー望遠が撮れるかんじですが、こちらでどんなものを撮るかんじでしょうか。
ここの使用頻度もありますし、トータルの重さについても気になります。
X9ボディ(453g)に標準ズームでトータル668g・望遠ズームだと828gに・
D5500ボディ(470g)に標準ズームで665g・望遠ズームだとちょうど1000gになります。
D5500の方の望遠ズームは55-300mm(換算82.5-450mm)までで、
X9のもの(55-250mm・換算88-400mm)ほんのより少し望遠があるかんじ
(ただしこの55-300のAFの遅さは定評があります)。
X9は出たばっかり(ていうかまだ売ってないか)で高いですが本当に入門機・
D5000シリーズも入門機ですがちょっと程度がいいものなので、しばらく経つと値段逆転します
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014512_K0000977961
でもいずれも、もうちょっと上の機種と比べてもセンサーが同じだったりで、絵は何ら変わりません。
写真撮る際に多少細かくいじれたりサポート機能が多少あるだけで大差ないです。
よくよく見ればX9に標準ズームのキットへのスレで、本当に必要と感じるのはどれなんでしょうか・・・
画角(焦点距離)の話はこちらにまとめてみましたので、参考になれば。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2018/Page=2/SortType=ThreadID/#2018-4
上記特にトータルの大きさ重さを考えると、ミラーレスやコンデジならかなり軽いものになりますし、
ピントを全体に合わせるような撮り方をする場合には今回のX9やD5500など大きいセンサー機種より
小さいセンサー機種の方がむしろ得意なので(この点と望遠をより安価に小さく軽く作りやすい点が
小センサー機種の有利な点です)、そのオススメもしてみた次第です。
そしてそうする場合も考えたら、やはりまずライティングはしっかり考えた方が、ということで。
>6084さん
『まーどれを買っても(以下略)』だったっけ? 素晴らしい例えと思います。
LPすべてリアルタイムで買って全部CDで書い直してるYMOフリークの私にはど真ん中でw
今だにテクノカットから逃れられてません(爆
書込番号:21050788
3点
アクセサリーをとるなら標準ズームでもそこそこ撮れますが、
より大きく撮りたいならマクロレンズの存在も考慮した方がいいですよ
キヤノンのマクロレンズは手ぶれ補正とLEDライトがついているので、より撮りやすいでしょう
例えば、こちらにLEDライトをつかってアクセサリーをとった作例があります。
https://kakakumag.com/camera/?id=4287&page=3
ただしこの作例のレンズはEOS M用のEF-M28mmというレンズで
Kiss X9用には、同じくLEDライトがついたEF-S35mmというレンズになります
というか風景やアクセサリーくらいしか撮らないなら、一眼レフでなくてもミラーレスでも良い気もします。
例えば、上記の作例のようなEOS Mシリーズ+EF-M28mmとか
書込番号:21050811
2点
>アクセサリーなどの作品を撮りたい
ならアオリレンズ欲しいね
高いけど
手前から奥までピン欲しい時は強いよ
もっとハードルあげちゃった?
書込番号:21050821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
色々コメントありがとうございます。全て読ませていただいています!
また、アクセサリーをとりたいというのは販売する際の写真や、Twitter等で宣伝する時の写真で撮りたいという意味です。
書込番号:21050824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はニコンユーザーですのでD5500推します。
まあ、どっちでもいいんですけどね!
ぶっちゃけNikonだとA900とかのコンデジでも撮れると思います。
て言うか、A900だと広角側だとレンズから1cm離せばピントが合うので
照明さえしっかりしてれば意外と撮り易いと思います。
センサーが小さいので被写界深度も深いし(ピントの合う範囲が広い)
問題は・・・
三脚と照明です。
三脚は1万円程度のしっかりした三脚を使い
もっと大事な事は照明です。
光の強さ、方向によってアクセサリーも表情がかなり変わります。
活かすも殺すもスレ主さんの照明の使い方次第って事です。
アクセサリーなんかは簡易照明ボックスみたいな小道具を使って
撮った方が綺麗に撮れると思います。
検索エンジン(Yahooとかgoogleとかgoo)で
【簡易 スタジオ】で検索すればいっぱい出てきます。
書込番号:21051224
0点
>ひなたまるさん 返信ありがとうございます。
やはりライティングがとても重要なお話だったようですね。
まずはアクセサリー撮りのようすに明るくなったほうがよいのかもしれません。
これはDLO1202さんのカキコミのように少し検索して調べるとよいかと。
また、僕も一度書いていますが、
>ピントを全体に合わせるような撮り方をする場合には今回のX9やD5500など大きいセンサー機種より
>小さいセンサー機種の方がむしろ得意なので(この点と望遠をより安価に小さく軽く作りやすい点が
>小センサー機種の有利な点です)、そのオススメもしてみた次第です。
同様のことを考慮してA900をオススメされていますね。
結論としては、ほぼ同意見なのは分かっていただけるかと思います。
書込番号:21051459
3点
難しい方向に振るなら いっそ ここまで行ってしまえ!(笑)
http://shuffle.genkosha.com/technique/lighting/?page=4
でも、自然光から始めたら良いんです!
光の量が足りるならば 大き目のフォーマットのカメラの方が
マニュアル設定しやすくて 自分で何をしているか理解し易いですよ。
やはり システマティックなカメラが あとあと便利です。
まあ マイクロフォーサーズかAPS−Cでよいと思いますよ。
書込番号:21051517
0点
X9はまだ未発売なので、何とも言えないです。
また、発売直後の初期不良のリスクもあるので、いま購入するならD5500が良いと思います。
性能差はそれほど大きくないので、気にされなくても良いと思います。
後は持ちやすさ等の使い勝手で選ぶのが宜しいかと。
使い勝手に大きな差がない場合はD5500 ですね。
書込番号:21051946
0点
>パクシのりたさん
人物設定
カメラ店店員=6084(♀、めがねっ子)
客=6084(♂、スキンヘッドのネジジ)
客:「あのーデジタル一眼欲しいんですけれど」(きっ、綺麗なお姉さんやなぁ)
店員:「ニコン、キヤノン、ソニー、オリンパス、リコー、どれをお使いになりましても写りはどれも皆同じ様なものでございます。」(やだぁ〜何このオヤジ臭!)
客:「こっこのカメラは何処のメーカーのでしょう?」
店員:「あっコレですかぁ?コンタックスでは無くて、おライカ様ですがお使いになりますぅ?」
客:「いえ、まさかそんな高級品は」
客:「あのーそれから、レンズも見せていただけますかぁ?口コミストが紹介してるレンズ。」
店員:「お客さ〜ん、良いレンズは良いけれど、ダメな口コミストはダメなのよ。」
客:「6084さんとかがお勧めの・・・・」
店員:「6084? あーっダメダメ、アイツは似ても焼いても食えないわよ、それに全く懲りないの。」
客:「ライカMとズミクロン35下さい。」
店員:「まいど有難うございますぅ♪」(さっさとソレ言えっての、あ゛〜カードが脂でベトベト、危うく手ぇ握られる所だったわ、プンプン)
夢と愛と珍事実の乙女、6084(♀)でした。
書込番号:21052274
1点
>ひなたまるさん
商品を撮影されるのでしたら、別の選択肢もあります。
一眼レフにマクロレンズを使うと小物をアップで撮ることはできますが、ピントの合う範囲が狭すぎて、例えばピアスの場合手前はあってるけどおくはボケちゃってどんな感じか分からない。という写真になってしまいます。(商品全体にピントが合うようにも出来ますが少し情緒がなくなります)
そこでパナソニックのミラーレスカメラGX7mark2というカメラを使うと複数の写真を合成してくっきりとした写真にしてくれます。自動で簡単にできます。フォーカス合成というらしいです。
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/4k_photo.html
GX7m2以外のパナソニックの機種でもできる機種が有りますが、値段的にお勧めするのはコレです。
書込番号:21052346
2点
画面を見ながら撮影する場合が多くなるならキヤノンのDPAF搭載のX9のアドバンテージはありますね。
書込番号:21054637
1点
D5500は2015年2月発売、KissX9は今月末発売開始予定。
これだけでX9の圧勝です、発売日で2年以上の差があるデジカメを較べること自体無意味です。
要するに月とスッポンポンです。
それでもどうしてもD5500がいい!という人ならWズームで5万以下ならいいかも。
でもね〜、いくら安くても発売から2年以上も経っているデジカメだからね、
安さ以外にアドバンテージはないような気がしますけど。
ズタボロのX7を激安D5500に替えて間もないけど、安物エントリー機マニアとしては惹かれるなぁ→『X9』
X9の18-55キットは、自分が激安購入したD5500の18-55キットより1万以上高いけど、多分買うな。
書込番号:21055081
2点
最新機種・最新の機能を使わなきゃいけない義務があるわけでもないですから
売ってるもので自分が買える範囲で買ったものが発売時期関係なく自分の中の最新機種で
それが自分のニーズに合ってて楽しめればそれでいいわけですし
古い機材だった方々がいい絵を出してこなかったわけでもないのだから
新しければうまくいくってものでもないですけどね。
実際センサーの高感度域での性能が毎年1段ずつ上がってるとかなら新しいものが、ってなりますが、
なんも変わってないわけで。少し前のISO1600の画質が、
今のISO6400でのものになるくらい進歩してるなら新しいの買ったらいいです。
2011年あたりは大きく変わった境目があったかんじに見えてますが、
それ以降ではっきり画質に差が見えるのって何かあったら教えてほしいです。
書込番号:21055288
1点
>ひなたまるさん
安心して下さい!触ったり、ファインダーを覗いたり、空シャッターの音やご自分のフィーリングを信じて、夢に出てきた方を買って下さい!(笑)
因みに、小生のデジタル一眼はC社の30Dからスタート致しましたが、N社も使っています!
ただ今、スレ主さんと同じく、軽めのデジ一(サブ機)で悩んで居ますよ!(笑)
持った感じ、ファインダーのAFのフィーリングはD5500ですが、花撮り(今年のテーマ)にはX9やペンタックスの方が幸せになるのかなぁと思案中です♪
ニコンの爆速60mmマクロがあるのに!(笑)
話は長く成りましたが、ご自分の感性とニコンのレンタルで一日触ってやって下さい!
書込番号:21056222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パナのマイクロフォーサーズ
GX7m2でしょうね。
底値みたいですし。
ボケが少ないし(焦点が有ってる範囲が広い)
ボディ+レンズの状態では
軽いので3脚も軽いので済みます。
レンズも比較的安いので揃えやすいですね。
持ち運びも小さくすみますので楽と思います。
書込番号:21057811
0点
皆さんありがとうございます!
自分の直感を信じてX9のダブルズームキットを購入しようと決断しました!予約してきました!
触ってみてもいないのに馬鹿じゃないのと思う方もいるかもしれませんがミーハー故に直感を信じてしまいました(TT)
アクセサリーや着画を撮りたいのでアドバイス等あれば引き続きコメントお願いします( ´﹀` )
書込番号:21065154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
題名の2点で公にを迷っています。
一眼レフ購入は初めてで、用途は風景撮影が主だと思います。
ホワイトボディ必須で、ホワイトで探したらこちらの2点が気になりました。
山にもたまに行くので、ペンタックスを購入しようと思っていましたが、こちらも価格が近く迷っています。
どちらがいい、シロウトすぎる等忌憚ないご意見をいただきたいです。
書込番号:21055605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すいません打ち間違えてました。
上記2点で購入を迷っています。
ペンタックスに心惹かれていましたが、新製品と聞き悩んでいます。
よろしくお願いします
書込番号:21055639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ペンタプリズムファインダーのK-S2がイイですね。
一眼レフはファインダーが素敵でないとね。
書込番号:21055673
9点
登山に行くという事なので、
ペンタックスの方は防塵・防滴仕様なので雨が降った時でも安心感があるでしょうね
キヤノンの方は一眼レフとしては非常に軽量なので、体力面に不安があるならこっちかな
ただし、最近のペンタックスはレンズメーカーにも見捨てられ始めていて将来性にやや不安が残ります
さらにフルサイズなどの上級機向けのレンズが少ないのが特徴です
APS-C入門〜中級機で楽しむ分にはコストパフォーマンスは高いと思いますが
上級機にステップアップしてガッツリやろうと思えば思うほど苦しくなると思います
書込番号:21055717
![]()
7点
中身的にはKS2に一票です♪
書込番号:21055739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
カメラとしてはK-S2の方がファインダー見やすさや防塵防滴などはワンランク上なのは間違いないですね。
X9の魅力は小型軽量ですね。
どちらも良し悪しがありますから、好みで決めるのも悪くはないと思います。
楽しいのが大切だと思うので。
また、握った感触も大切。
しっくり握れる方が良いです。
キットレンズだけなら差はないですが、レンズ資産を変えたらキヤノンですね。
純正以外にシグマやタムロンなどサードパーティ製があり豊富です。
キヤノンは7月28日に発売されますから、両者を店頭で確かめたら良いと思いますね。
書込番号:21055758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
> あこさんねこさん、 こんばんわ♪
K-S2 と見ればしゃしゃり出てくる ペンタじじーです (笑)
仕様諸元的には似通った両機種ですが、hirappaさんが仰るようにプリズムファインダーの K-S2 がお勧め♪
ペンタダハミラー式とペンタプリズム式、実際に使ってみるとその違いは実感できることと思います ( ^ー゜)b
地味な機能ですが、K-S2 の 「明瞭強調」 も他社にはないとても有用な機能だと感じてます
HDR機能と似た機能ですが、より自然な感じでメリハリのある画が得られます
風景撮影がメインの使用用途ということですが、おいらもほぼ 100%風景撮りです
「明瞭強調」 は ON に入れっぱなしで使ってます
サンプルとして K-S2 の画像を貼らせてもらいます ( ^ ^ )
書込番号:21055806
![]()
12点
皆さまこんなシロウトの質問に答えてくださってありがとうございます泣
粉塵防止を考えると、やはりペンタックスかなとも…
ただこちらは最新未発売、ペンタックスは発売から2年以上を経過しておりその販売時期を懸念しておりました。
皆様のご意見をお伺いするとあまり気にしすぎない方が良いでしょうか。
一度比べにまずペンタックスを見に行こうかと電気店に赴きましたが、当方住まいが田舎なゆえ、その場で生産中止のペンタックスを触ることができませんでした…。
やはりさわってみるのが1番ですよね、せっかくのご意見なのに努力不足で申し訳ない限りです…。
書込番号:21055831 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
軽さでX9、機能でK-S2になると思いますが、標準ズームレンズを着けた重さが、
X9→671g(456g+215g)
K-S2→836g(678g+158g)
※バッテリー・メディア含む
なので重量差が165gです。
165gの差が大きいか小さいかはスレ主さん次第ですが、これくらいの重量差なら機能・フィーリングを優先して選ばれても良いと思います。
取り敢えずX9が発売されたら店頭で展示機を持ち比べてみて下さい。
書込番号:21055838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あこさんねこさん
こんばんは。
K-S2ユーザーです。
購入時にはX9の前モデルのX7やX8iなども比較しました。
X9はよく知らないのですが、同価格帯のエントリーモデルと比べたら、K-S2は頭一つ抜けたスペックです。
皆さんが仰っているペンタプリズム以外にも、2ダイヤルあることはかなり便利です。
他メーカーのエントリー機はダイヤルが1つしかなく、複数の項目を同時に変更できません。
また、ホワイトモデルが必須とのことですが、ペンタックスの場合、一部のレンズ(35mm f2.4など)にはオーダーカラーもあるので、白いレンズも手に入りますよ。
たしかにシェアは低いしサードパーティには見捨てられつつあるペンタックスですが、コスパの高い、しっかりとした製品を作るメーカーだと思います。
ということで、K-S2に一票です。
書込番号:21055857 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>syuziicoさん
美瑛ですね。
美瑛ふ赤麦が見頃のようです。
>あこさんねこさん
美瑛の写真がアップされているのでK-S2の発色がわかると思います。
触る機会があれば良いですが、店頭に置いてある店は少ないかも知れませんね。
書込番号:21055864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うーん、個人的にはK-S2のほうが好きですが。
防塵・防滴だし、ファインダーはペンタプリズム。シャッターも1/6000秒まで切れる。性能的には、Kiss X9より、80Dのほうに近いです。
ただ、交換レンズを購入する予定がないのなら良いのですが、そこまで見据えて考えるなら、ペンタックスはどうかなぁ。単焦点に魅力的なレンズはありますけれど、最近はあまりレンズを出している印象がないんですよね。そこまでわかっていて選ぶなら良いのですけれど。
まあ、交換レンズを考えないのなら、最初から1インチセンサークラスのコンデジとか考えたほうが良いという考え方もあります。軽いですし、写りも悪くないですし。
書込番号:21055888
4点
>あこさんねこさん
話が逸れますが…
>一度比べにまずペンタックスを見に行こうかと電気店に赴きましたが、当方住まいが田舎なゆえ、その場で生産中止のペンタックスを触ることができませんでした…。
大阪府枚方市のあるケーズデンキには、珍しくペンタックスがあったのですがK-3UとK-S2のみ。
ニコンのD5300のダブルズームキットはAF-Pじゃない古いものでした。
意外と田舎の方が生産終了機種が残ってるかもしれません…(枚方市の皆様、ごめんなさい。悪意はありません)
書込番号:21055899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あこさんねこさん
流通在庫の売れ残り商品だと、ハズレを引かされるかもですね。
ミラーレスの方がオシャレで実用的かと思いますが、レフ機がお好みなのですか?
書込番号:21055903
1点
> fuku社長さん、 レス ありがとうございます ((○┐ ペコリ
撮影場所までは必要ないかなと考え、記入してませんでした、 美瑛は2枚目のみでありまして f( ^ ^ )
1枚目 十勝平野 更別村
2枚目 美瑛町 青い池
3枚目 滝上町 郊外のヒマワリ畑
4枚目 上富良野町 日の出公園
レンズは2枚目が PENTAX DAL18-55mm、他の3枚は SIGMA17-50mm を使ってます
> あこさんねこさん
カメラの重量はあまり考えなくてもよいかと思います、 レンズの重さで全体重量は変わってきますからね、
手に持った感じは グリップの大きさと形状によって ずいぶんと変わってきます
ちなみにおいらは、店で手にとったときの感触がよくなく(小さ過ぎ)て購入を躊躇してました、
しかし思い切って購入してみると 意外に慣れて気にならなくなりました (爆)
発売後 古い (2年?) ということに関しては、かえって良い面もあるんです
初期不良の心配がなく、値段もこなれてきてます、 ものは考えようですよ ( ^ ^ )
書込番号:21056016
4点
皆さま度々アドバイスありがとうございます😭
この場で失礼ですが…本当に参考になります。
私が住んでるのは大阪なんて滅相もないくらい田舎な都市で、機種を伝えても、ないです、の一点張りで取りつく島もなかったのですが、近い他の量販店にも聞いてみようと思います。
ミラーレスも考えましたが、あの見た目と性能がいいとの触れ込みからミラーレス以外を考えておりました。ミーハーで申し訳ないです…。
書込番号:21056029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> あこさんねこさん
実機を触れないことがネックになってるようですが、事前に触ることもなく購入されたとしても
K-S2 は後悔されることはない機種だと推薦できます♪ ・・・・・少々強引気味?!
自分好みの画質・色出しに設定で追い込む場合も、ペンタ機は他社機よりも幅が広いのかなと感じてます
画像仕上がりのモード、他社機では 「ピクチャーモード」 「仕上がりモード」 等 それぞれありますが、
ペンタ機では 「カスタムモード」 と言います、 「鮮やか」 「人物」 「風景」 「雅(みやび)」 等々、
なんと、その各モードごとに 彩度やコントラスト、シャープネスが個別に詳細設定出来るんです!
おいらは他社機から移ってきて、個別設定でここまで自分好みの画質に追い込むことが出来ることに驚いてます!
書き込み過ぎました! もう書き込みは遠慮させてもらいますね、 しつれいしました、、
書込番号:21056141
5点
風景メイン、山行にもってことならペンタがいいんじゃね
書込番号:21056160
3点
キヤノン機カテのスレなのに
ほとんどがペンタ機を勧めるという珍しい現象が起きてる(笑)
という私もペンタがメイン機ですが(笑)
書込番号:21056389
7点
>あこさんねこさん
候補はこちらが分かりやすいかと思いますが
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=14,251&pdf_Spec114=1,3&pdf_Spec121=3&pdf_so=e2&pdf_co=0
K-S2の方はさまざまなキットがあるしコスパいいですね。X9ホワイトはこのキットしかないのか・・・
値段的にはまだ出たて(出てないか)なのでそのうちもっと下がるかと。
すぐ必要でなければまだようすも分からないし、今は買いではないのではないかということです。
あとは既出の防塵防滴の点・見ての通り重さが随分違います。
ペンタは一度も持ったことがなくて詳しくは分からないのですが、
見かける絵のほとんどがsyuziicoさんが挙げてくれたような鮮やかで濃厚な発色のものばかりで、
これがデフォでの特徴なんだと思います。これが好みならこういう絵を簡単に得られるのでしょう。
Canonでもやれなくないですがデフォ設定ではこうはなりません。
方向としては『オートライティングオプティマイザ』ってのがあって、
中間くらいの明るさのものをより明るく表現して透明感あるかんじに仕上げる機能があったりで、
ペンタのように色を濃厚に・コントラスト強くってより顔を白く明るくみたいのが得意です。
デフォの絵の方向性が、結構違います。風景には、ペンタの方がよさそうにも思えます。
僕はメインの室内子供撮りがなければペンタの方向性の方が個人的には好きです。
新製品がいいかどうかはこちらにも書きましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025061/SortID=21049996/#21055288
ここ数年の1・2年はなんら大差ないと思います。
書込番号:21056402
![]()
2点
カメラの中身はペンタックスのほーが良いです! が、みなが心配してるよーに先行きが少々不安かもしれません!
一方、kissのほーは、名前が売れててサイコーに近い評価だけは聞こえてくる、話だけ品かな、と!
風景、山、時に広角関係は、あまし得意とは思えないのですが、なぜか世間的にはべた褒めされますね!w
>ミラーレスも考えましたが、あの見た目と性能がいいとの触れ込みからミラーレス以外を考えておりました。ミーハーで申し訳ないです…。
お話聞く感じ、E-M5MkIIあたりがジャストな気がとてもするのですが・・・!?!?
まぁ、好き好きなので、長いものに巻かれる作戦で、kissもありかな、と!!
書込番号:21057193
3点
初心者に勧めるにはペンタックスよりキヤノンのが無難だと思ってしまいます。
単体で完結するコンデジではないので、交換レンズやアクセサリー関係が
自社とは別に、数多くの他社製品が揃っている点や、ちょっとした郊外店で
オプション品等、キヤノンやニコンはふつうに並んでいるのにペンタックスは
棚になかったり、ちょっとやさぐれたくなるかも知れません。(個人の感想です。)
写真を撮る道具として性能で選ぶならK-S2のがみなさん仰るとおり
ファインダーに大きな差があると思います。
ボディのホワイトもK-S2のが綺麗な気がします。(これも個人の感想です。)
書込番号:21057566
1点
防滴(防水ではありません)なので
リュック内も濡れる急な雨にも対応可能
滝の飛沫も安心。
レンズの種類ですが
値段気にしないと圧倒的にキヤノンでしょうけどね。
常用で使うレンズってそんなに種類必用ですかね?
ましてや風景
KS-2でしょうね。
書込番号:21057775
4点
>あこさんねこさん
私は重さは重要だと思いますよ。
やはり一回、持ってみないと、、、、ほんとにこんな重いものを持ち歩けるのかと、いう観点でよく考えたほうがいいです。
KS-2はずっしりと重いと思います。
X9もそれなりに重いですが。
書込番号:21057797
1点
皆様本当にありがとうございました。
シロウトすぎる私に詳しく教えてくださって…大変ありがとうございます泣
ペンタックスはレンズの種類が少ない等デメリットを教えてくださった方、画像をつけてくださった方、重さを心配してくださった方、皆さまのご意見大切にさせていただきますm(_ _)m
またキャノンスレなのにペンタックス連呼で申し訳ありませんでした…。ご不快になった方、申し訳ありません…。
おそらくここで皆様が勧めてくださった方の機種にしようかと思っていますが、レンズの種類、重さ等検討してから決めようと思います。
本当にありがとうございました、よい勉強になりました。
書込番号:21058012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あこさんねこさん Goodアンサーありがとうございます。
白限定ってことだったんで得体の知れないX9かペンタK−Sシリーズのみになり、こういう展開も仕方なかったかとw
で結局『皆様が勧めてくださった方の機種』ってのは何になるんでしょう?ペンタK-S2を指してるのかな?
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=14,251&pdf_Spec114=1,3&pdf_Spec121=3&pdf_so=e2&pdf_co=0
先に示したこのリストだったら、僕ならX7で十分(実際買っちゃってますのでw)と感じるのと
40mm F2.8がおまけで付いてきてそれでも値段はK-S2ダブルズーム並だったりなので、
X7ダブルレンズキット2か(標準キットズームも白がいいですよね。黒でいいならさらに安いですが)、
レンズ交換なしに換算200mmくらいまではかなり便利と思うのでK-S2の18-135キットが魅力かなーと言うのが
自分が買うとしたらを想定して漠然と思ったかんじです。実際自分は値段優先でEFマウント限定だったんで、
黒ボディのみ3万以下で買ったかんじでした(全然状況違ってごめんなさい)。
絵も色々見比べて、悩んで(それが楽しいと思います)自分に合ったものを手にしてください。
http://review.kakaku.com/review/K0000484119/ReviewCD=1007677/#tab
http://kakaku.com/item/K0000484119/photo/#tab
http://kakaku.com/item/K0000741933/photo/#tab
書込番号:21058482
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ
女の子と一緒にディズニーでも行った時にコレあったらすげー盛り上がる気がする。
やっぱりこれぐらいの軽さじゃないと女子のテンションはあがらんし、X7には無いBluetooth,Wi-Fiあるから、ちょっとベンチで休憩してるときにでもスマホに写真送って見返したりしてキャッキャウフフやし、そのままインスタやれるし。
う〜ん、いい感じな気がしてきた。
地味に電源オフにしてても写真転送できるのはスゴいね。
バリアンの自撮り機能とかまさしく、デートで本領発揮やけど、こればっかりはiPhone&自撮り棒の方が便利そう。
これは女子か女子と仲良くなりたい男向けのカメラやね!
モテないワイはやっぱりニコンですわw
9点
う〜ん・・・スレ主は童貞ですか?・・・ヤレヤレ
>やっぱりこれぐらいの軽さじゃないと女子のテンションはあがらんし
軽さ重視ならわざわざ一眼レフ機を使う必要はないと思いますが・・・
wifi機能が充実して自撮り用背面モニター搭載の軽量ミラーレス機やコンデジも存在してる昨今・・・。
書込番号:21036865
29点
彼女が出来たらカメラをプレゼントし、一緒に撮影に行く妄想はしたことがあります。
まぁ、ず〜〜っと独りですけどね・・。
書込番号:21036869 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
このカメラを使うよりはGRなりX100あたりの方がサッと撮れてワイワイ楽しめると思いますが…
28ミリ単焦点シリーズは携帯と同じ焦点距離なので、気軽に撮れますし。
書込番号:21036873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それぞれの思いで使い、楽しんでええんじゃないの〜♪
これだけいろんなカメラがあるわけだし、自由、
たかがカメラ、されどカメラ d(-_^)
ただ どんな写真にしろ、思い出になる写真を撮りたいよね〜 (⌒^⌒)b
書込番号:21036889
5点
受け狙いなら、同じキューでも PENTAX Q \(◎o◎)/!
書込番号:21036894
5点
>えれめんさん
Kissというネーミングで女の子が釣られるとでも?
一眼レフでテンション上がる・・・まあ、どうでもいいな。
自撮りで楽しむならiPhone7Plusがいいと思うけどね。
そうそう、水濡れイベントにも対応できる防水カメラがいいんじゃないですか?
COOLPIX W100
http://kakaku.com/item/J0000021708/
スナップブリッジでスマホと常時接続で濡れても安心!
マリン可愛いよ。
書込番号:21036916
1点
男に魅力がないとキモオタに見られて終了
書込番号:21036926 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
実際にはスマホ全開o(^o^)o
書込番号:21036940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カメラ女子でなければ、スマホで同じことをしても一緒の反応なんじゃないかな?
書込番号:21036955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カメラの知識のない相手でしたら、OVF とEVF の
違いも判らないでしょう。
でしたら、X9とかX7 って軽くもなければ小さくも
ないのですよ。むしろ、でかいカメラなんですけどね。ウケ狙いでしたら、むしろ1DXmk2とか、とことんデカイ方がウケるかもよ。
書込番号:21037009 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
えれめんさん、あなたがそう思うのであれば、きっとそうなのでしょう。
あなたにとっては・・・
書込番号:21037023
2点
つい先日19歳の子に、5D4+85L2で撮影したスペースクラフト所属のモデルの撮り下ろしの写真を見せたら、その子は”超カワイー”を連発して、今度一緒に撮影に行こうということになった。
可愛い子(美人ではなく)のより愛らしくとれた写真を見せると、私も撮ってとか、取り方教えてとか、自分も撮ってみたい といった反応をする若い子は多いと思う...今までの経験より(笑)
書込番号:21037047
3点
カメラ本体だけでなく、ストラップやケースに個性を発揮すると
良いでしょう。
キラキラするボディも面白いかも。(笑)
書込番号:21037061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうか!ニコンを使っているからもてないのか!
ワシもKISSを買うぞ!
書込番号:21037103
28点
そんなもん、内蔵ストロボがポップアップするキャメラなら何でも女子ウケするで! ( ̄▽ ̄)b
|ω・´) …と百戦錬磨のみっちぃがゆーてた☆
|彡 サッ
書込番号:21037117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
五十歳過ぎのオヤジが持ってもおかしくない、女子にウケるカメラってないかな('・ω・')
hotmanさんに聞いてみよう...
書込番号:21037130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
つうか、今時のトレンドはクルマもカメラも彼女持ちでしょ。
昼間は彼女の軽の助手席にふんぞり返り、夜のメインイベントにそなえて英気を養う。
書込番号:21037197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマホで十分じゃない、軽いし。
デュアルレンズだとボケも良いらしいし。
FlashAir第四世代W-04だと6名位でシェアできるらしいから、みんなでワイワイやるのもありかもね。
書込番号:21037215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えれめんさん
昔はでかいカメラに縦グリ+ブラケット+ストロボ付けてさらにカメラ大きく見せ、首からぶら下げて台場辺りをうろついてれば、「写真撮っていただけませんか〜」「凄いカメラですね〜」で会話が始まり、「じゃ、写真撮って送ってあげるよ」まではなかなかいかなかったけど・・・。
時代は変わったのか?
書込番号:21037256
0点
人それぞれですね。
自分は撮影が終われば、さっさと鞄に入れますね。
デカく重いので、首からなってぶら下げません。
下手の出していて、人と擦れ違った時、カメラにキズが付くの嫌なので。
書込番号:21037270
1点
人にキズが付くのはええんかい☆
書込番号:21037273 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
オンナの子にモテたければ今度のiPhone8(?)を即ゲットです。
そうすればスレ主さんもすぐにおろせます。
書込番号:21037282
0点
ナシ。
持ち物で、女の子にモテるとかない。
相手の欲求を満たすことができる男がモテます。(エロな意味でなく)
ウケねらいなら、白X7を可愛くデコるとか。
書込番号:21037295
1点
今頃気付きましたか、nikonでわモテません、kiss買いましょー(*`・ω・)ノ
書込番号:21037469
4点
むかぁ〜し 運転免許とかマイカーが一般化してなかった時代(40〜50年前?)
一種のステータスの意味でマイカー所有を目指していたことを思い出します ( ̄〜 ̄;)
いえ、クルマがとりわけ好きで必要だったという訳でもなく、単に女性をドライブに誘いやすいから、
若者の間では所有率が少なかった時代、ただクルマを持ってるというだけで モテる♪ という強烈な錯覚 (笑)
そんなことをふと思い出しちまいました、
んで、そんな時代、若者の間では少なかったスポーツタイプのかっこいいクルマ(セリカ)を所有するに至り、
実際にモテたかと言うと・・・・・・・ ? ? ( ̄〜 ̄;) ? ?
片側二車線の道で信号待ち、 隣にとまった軽トラをふと見ると、助手席にびっくりするよなカワイコちゃん (笑)
> 女子ウケ狙って買うのはあり?
人それぞれで お好きにどーぞ♪ というところだけど、その前に人間力・人格を高めることのほうが早道?
そんな他愛もないことで寄ってくる女性は真面目にお付き合いする相手として、んん〜〜、どーなんだろ ( ̄。 ̄;)
書込番号:21037494
1点
なんか数ヵ月ぶりログインしました。
良さげなカメラですね〜
万人受けで買いましょう♪
妻子持ちの自分はx7でがんばります♪♪
書込番号:21037511
1点
kissはママでも簡単に高画質が楽しめるという位置付けだったけど、今や裕福でない家庭が年齢男女問わず使う機材になりました。カメラは安価でも、スマホは最高値なiPhoneで?
書込番号:21037552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私が大学入った時にそろえるべしと言われた男の三種の神器と言えば、
クルマとビデオデッキと…あれ…なんだったっけなぁ…
思い出せん。
ディズニーランドにはカメラ持っていったなぁ…
たしか、写るんです。
とにかく、より楽しめそうな方を買ってください。
書込番号:21037553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別に難でも盛り上がる
書込番号:21037764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こればっかりはiPhone&自撮り棒の方が便利そう。
ディズニーって自撮り棒OKでしたっけ?
>Bluetooth,Wi-Fiあるから、ちょっとベンチで休憩してるときにでもスマホに写真送って
>地味に電源オフにしてても写真転送できるのはスゴいね。
これは便利というか、必要ですね。
私は全く別の一眼レフですが、そんな時、写真転送してスマホでLINEのアルバムで共有しています。
スマホで撮った写真とは全く違うので、一眼レフの出番ですね。
女子ウケを一番しないのが「一眼レフ」だと思います。
kissの小ささでも大きい部類だと思います。
一緒に楽しんでいるときにカメラなんて意識させてはダメですし、意識しても良いのはキャラクターグリーティングの時ぐらいでしょう。
その時はちょっと大き目のスピードライトも必須です。
ところで、ニコンではモテナイって話が何個も挙がってますが、私はニコン使いですよ。
書込番号:21037874
1点
kissを買ったら、女の子とキスできるって本当でちゅか?
(#^.^#)
書込番号:21037914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ニコンがモテないやと(笑)
しゃーないから、女性に聞いた、ランドで男性が使っていたらキュンとするカメラメーカーランキング見てみいや(独自調査)
1位ニコン
「男らしくて素敵」
「シャッター音にキュンとしちゃう」
2位富士フイルム
「発色が良くて、また撮ってもらいたいナ」
3位キヤノン
「会社のプリンターがキヤノンだから安心♪」
書込番号:21037921
4点
> シャッター音
> 発色が良くて
> プリンターがキヤノン
かなりマニアックな女性じゃな。
書込番号:21037926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どんなカメラを持とうと、全く関係ないと思います。
書込番号:21038076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カメラの話題しか話ネタのない人は、モテないとおもいます。
ワシなんか修行時代、師匠から女の子に声掛けて撮影するよう言われてた。
確かに得るものはあったが、警察に付き出されかけた事もあった。
今の時代は、やらない方が良いけど!
書込番号:21038305
1点
キヤノンの廉価機材は安っぽさ全開なところがあって女子受け悪いはず。ニコンの方が高級感あって女子受け良いんじゃないかな。
書込番号:21038353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>えれめんさん
恋愛相談ですか?
とにかく押しまくれ。です。
シャッターじゃないですよ。シャッターはほどほどでいいです。てかなくてもいいです。
日本の法律では一回は告っていい事になってますので頑張って下さい。
できればシンプルに伝えましょう。
それとあんまりおすすめできませんが、そんなにやなって思ってるぐらいの女の子でも二人で飲んでて午後10時ぐらいになると大好きになります。
ウソじゃないです。お試しあれ。
書込番号:21038357
2点
そんな事ありません(*`・ω・)ノ
X7わとくにご好評頂いております(*`・ω・)ゞ
書込番号:21038365
2点
女子うけなら、チェキが良いぞ!
キティーちゃんチェキ。
写したその場で、名刺大の写真が出来る。
イベント会場でも、うける事間違い無し!
チェキのデジカメでも良いぞ!
チェキスクエア。
チェキと同じだが、写真は、チェキを正方形にした物。
デジカメだから、撮影データは残るし、プリントも、出来ます。
他人のデータをその場でプリントも、出来る。
書込番号:21039036
1点
もしもしカメよカメさんよ、世界の中でお前ほど(以下略)。
書込番号:21039479
3点
以前説明のため写真を見せる必要があり
オレンジ色のPanasonicGMを取り出したら
写真そっちのけでカメラがウケてしまった
もちろん私もそっちのけ
カメラが女子にウケたってろくなことない
X9ならせいぜい運動会控えたママくらい?
書込番号:21039504
2点
>えれめんさん、こんにちは。初めまして。
受け狙いでカメラを使用するのはやめた方が良いですよ。
若干カメラは時代遅れ、iPhoneの方がいい写真を撮れますし。
カメラで話題をとりたいんだったら、フルサイズの方が良いかも。
もしくは、ネームバリューのみでライカとか。
受けはとれませんよ。基本的に。
でもそれでも受け狙いだったらDSC-RX100M5を勧めます。
この連写音、ある種独特な雰囲気を醸し出しますよ。
書込番号:21039779
0点
何かしらの実績を残すと、突然モテだすのが写真の世界ですね。
そして、写真を撮っていて一番楽しいのが、女の子と行く撮影旅行です。
主殿が若ければ色んな意味で努力してみては如何でしょうか?
書込番号:21040437
0点
いいねー、若いってのはー(笑)。
書込番号:21040530
0点
>そして、写真を撮っていて一番楽しいのが、女の子と行く撮影旅行です。
他にあんなことやこんなことが出来ればいいのですが、写真を撮るだけの旅行なんて、、、
書込番号:21040535
0点
発想自体に女子がひくと思います。
カメラ女子以外はスマホあれば十分です。
身の回りでオリペン欲しがる声はよく聞きますが、
キヤノンやニコンの眼レフは(タレントがCMしてても)
「お父さんが持つカメラみたい」って一蹴されますよ。
書込番号:21040584
0点
カメラを所有するだけでは、ちょっとウケるのは無理かと。
所有した後が大事でしょう。
間違えても、カメラのスペックの自慢話などしない事 (爆
書込番号:21040611
0点
> 間違えても、カメラのスペックの自慢話などしない事 (爆
そか d(-_^) んで、 このカメラ板の常連さんたちはモテないんだあ (笑)
書込番号:21040794
4点
オスには関係ない話題なのに反応した殆どが我々( ´艸`)、
大丈夫かニコン(=^・^=)、
書込番号:21040849
0点
なんでこいつレフ持ってきてんの?キモッ
つうかスマホで十分じゃね?
って思われねーかな?
それよりもポケットに入るくらいの高級コンデジの方が洒落てていいんじゃねーか?
書込番号:21043756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この時期でこの値段帯でディズニーで女子受け狙うなら
自分ならこれかな。
http://kakaku.com/item/J0000010680/
他の人がカメラを防水ぐるぐる巻きにしたりする中で
このカメラで夏の水かけイベントを余裕でこなして
楽しいスナップがスマートにたくさん撮れれば
男女にかかわらず盛り上がると思いますよ。
もちろん他のイベントにはそれに合わせて別のボディやレンズを用意する前提です。
書込番号:21044414
0点
よほど変わった女子以外は、「デジカメの
違い」とか 複数台持ってるとか話題にしない
ほうが無難です。
書込番号:21044610
0点
>えれめんさん
女の子受けならkissより
ライカ ゾフォート(チェキでない)
のほうが楽しそう
大体一眼レフに興味の薄い女の子はkissx9も80Dも大差ない
(十分でかくてごつい一眼レフ)
書込番号:21049367
2点
カメラ自体でウケることはできませんが、写真が良ければ喜んでもらうことは可能です。
書込番号:21052362
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















