EOS Kiss X9 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2017年 7月28日 発売

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

  • 有効画素数約2420万画素のAPS-Cサイズ相当のCMOSセンサーを搭載した、エントリーユーザー向けのデジタル一眼レフカメラ。
  • タッチ操作が可能なバリアングル液晶モニターを搭載している。さまざまなアングルで液晶モニターを見ながら撮影できる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥80,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g EOS Kiss X9 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X9 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X9 ダブルズームキットとEOS Kiss X10 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X10 ダブルズームキット

EOS Kiss X10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥125,780 発売日:2019年 4月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:402g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月28日

  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X9 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信41

お気に入りに追加

標準

X10 発表されましたね

2019/04/10 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:142件

https://canon.jp/newsrelease/2019-04/pr-eos-kiss-x10.html
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx10/

んー・・・・
X9と何が違うのか
はっきりとは分かりませんが・・・・
測距点は相変わらず「9」かぁ・・・・

書込番号:22592316

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/11 17:08(1年以上前)

別に機能はたいして変わらなくて良いのです。

問題は販売価格を大きく下げられるかどうか。

書込番号:22594661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/11 18:15(1年以上前)


バイク運転しながら打ち込んだら間違えた

× むしろ9iより高機能でないと必然性が全く無いと思うのだが…
〇 むしろ9iより高機能でないといけない必然性が全く無いと思うのだが…

完全に意味が逆です(笑)

書込番号:22594788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/11 18:18(1年以上前)

ただまあ超絶傑作機のX7に比べてX9は
無駄に高機能にして大きく重くなった普通のカメラだったわけだが(´・ω・`)

X10もその流れだよね…

このクラスは現在D3500が抜きんでてるかな♪( ´∀` )

書込番号:22594794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/04/11 19:50(1年以上前)

>>バイク運転しながら打ち込んだら間違えた



|ω・´*) おい☆



器用だな…ヽ(_ _ヽ)☆ガッ┗┐(`Д ´ #)ノ そっちかよ!

書込番号:22595024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/11 20:45(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

適切にホルダーで固定できてればできるよん♪
車でナビいじるのとかわらん(笑)

書込番号:22595159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2537件Goodアンサー獲得:42件

2019/04/11 21:05(1年以上前)

こんな風強い日にそんなん危ないって(・∀・)

書込番号:22595224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/04/11 21:16(1年以上前)

|
|、∧
|Д゚ 風吹いてなくても
⊂)  危ないよ…
|/
|

書込番号:22595263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/04/11 21:17(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` マサモン@買うの?
⊂)
|/
|

書込番号:22595266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/11 21:20(1年以上前)

片手運転はいつも極めようとしてる(笑)

書込番号:22595277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/12 05:18(1年以上前)

>白馬の高菜さん

商売上手

書込番号:22595938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/12 09:11(1年以上前)

お邪魔します!
瞳AF
自動転送
ライブビューモニター
タッチアンドドラッグ
があるなら欲しい気がします!
でも光学ファインダー以外で、kissMと変わらないなら、アダプターと一緒にkissMが欲しいです。
まだまだ素人なので、みなさんの話に少ししか加われませんが(>人<)
でも、レンズによるのかもしれませんが、kissX9を見てたら、背景ボケの部分がザラついてみえる気がします…5dmkWは自然な感じに見えるけど、素人でもこんなに違いがはっきりわかるものなんですかね(汗)

書込番号:22596234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2019/04/12 09:25(1年以上前)

皆様、いろいろと返信感想などありがとうございます(^^)/

自分的にはEOSRがaps-cマウントを作る気があるのか
それとも本当にEOSMをのこしてそっちのレンズも充実させるきがあるのか

今はEFマウントレンズが充実しているのでキヤノンでは一眼レフの一択ですが・・・。

X7からX9へと買い替えてその進化に驚きましたが、
X9からX10への買い替えは必要ないかな・・・・。

書込番号:22596254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/04/12 09:43(1年以上前)

>それとも本当にEOSMをのこしてそっちのレンズも充実させるきがあるのか

EOSMを残して、かつレンズ等は放置し充実なんかさせなくても、市場では一番売れて、
よろこぶのはキヤノンとキヤノン信者さんだけで、大多数のユーザーおよび潜在ユーザーは無形のダメージを受け続けるが気づかない!!!

・・・が一番現実的な予想だと思われます!w






つうか、新製品雑談スレじゃなくて、犯罪自慢スレになってるのがほほえましい!?

書込番号:22596288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/04/12 16:20(1年以上前)

別機種

べなてぃに捧ぐ☆

つうか、他に言い方は無かったのかと小一時間(ry
(´・ω・`)

書込番号:22596978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/12 17:25(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

つうかスマホ操作はついでであって
片手運転はあくまで安全のためだよ♪

書込番号:22597077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件 EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2019/04/13 00:57(1年以上前)

>白馬の高菜さん

極私的な意見とは思いますが、Kiss X7のDNAを受け継ぎ、正常進化したKiss X10をキヤノンさんが発売してくれたことを、とても嬉しく感じました。

Kiss X7があれほどの名作になったのは、軽量性ももちろんですが、直感的な操作性ゆえだと思います。
ファインダーとレンズも位置がとても近くて、被写体が、自然にファインダーの中央に入ります。
そのままシャッターを切れば、もっとも精度が高い、レンズ中央でAFしてくれます。
手練れた方ならチャンスを瞬速で捕まえる。初心者でも撮れちゃう。
形状も、欠点とも言われる固定9点AFも含め、完成度の高いシステムだと思います。

(とくにファインダービューでの)直感的な操作性に関わる箇所は維持。
ライブビューがメインの初心者が増えたので、特徴の極狭センター1点AFに加え、ライブビューでの瞳AFを追加。
液晶付けっぱなしで、撮影枚数が減るので、省電力を強化。
ミラーレスが注目される流れの中、一眼レフの良いところを、しっかり残してくれたように感じられませんか?


実は、私の一眼デビューのきっかけは、昨年の夏、フィールドで出会ったとある方に、Kiss X7とSIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryの組み合わせで、小鳥を撮らせて頂いたことなんです。
瞳にジャスピンできちゃったんです。それまでコンデジしか使ったことがなかった私なのに。
たぶん偶然ですが A^▽^;)

何はともあれ、薮の奥でも、小鳥の目でも、自分で狙いにいける、あのファインダーを、キヤノンさんが残してくれたことは、すごく嬉しいです。

…やっぱり、あまりに私的すぎる意見かも(汗

書込番号:22597976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/13 01:11(1年以上前)

ぶっちゃけ機能重視するならX9、X10がニコンより優れた部分てあるのかな?
EFマウントであるという部分はおいといてね

D5600ってX9iクラスのカメラだけど徹底的に小型軽量化してるから
X9、X10と大きさ重さは大差ない…

D5700がそろそろ出そうだよね

キャノンには9000Dもあるので
X9i系列をX10並みに小型軽量化した方がよくない?

書込番号:22597991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/13 05:52(1年以上前)

>ふくろうのそめものやさん

売れる間は出すでしょう。

書込番号:22598094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/13 06:13(1年以上前)

てか、そろそろx6i辺りがお得
??

書込番号:22598111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/04/21 22:38(1年以上前)

x9を買う前はsx720hsを使っていてほとんどの性能には満足していたのですが(もう16万枚ぐらい撮影しています)

個人的には購入後に知りましたが5万枚ぐらいの撮影でシャッターユニット交換になるのはどうかと思いました
一日で1万2千枚ぐらい撮影したこともありますし
他の人にこういう意見がないことに見ていてびっくりしています
皆さんはそう思いませんか?
他社はどうなのでしょうか?(オリンパスのペン とか)
あとだれかシャッターユニット交換された方いらっしゃいますか?
撮影枚数 とか かかった費用 とか かかった日数が知りたいです
僕個人はショット数の耐久性の向上(シャッターユニットの撮影可能枚数の増加)を希望しています
もう遅いと思いますが・・・

書込番号:22617856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

標準

Kiss M

2018/02/26 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

発表されましたね。
今後、新規のレフ機KissやEF-Sレンズは縮小していくんでしょうか?
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=72147/

でも、結構高いので、今はX9のコスパが光りますね。

書込番号:21632215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/26 14:15(1年以上前)

市場様子見の機種ですので売れなくてもダメージは少なさそうにやると思いますよ。ニコンの1シリーズみたいなものかな?
それよりDIGIC8が意外と早く出てきたことのほうが驚きです。

書込番号:21632220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/02/26 14:33(1年以上前)

>えうえうのパパさん
Kiss X7/9より1cm薄くなり20g/60g軽いんですね。
マウントアダプターが300gくらいで1cmは越えるだろうから
EFレンズ流用なら考えてしまいますが
いきなり初めてのものとしてEF-Mマウント買うなら売れますかね。

他のMシリーズとのアドバンテージはエンジン刷新以外なんなのか
知らなくてごめんなさいですが、今後どうなるかはボディってより
どれだけEF-Mマウントレンズ充実させていくかなんじゃないでしょうか。

書込番号:21632250

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5056件

2018/02/26 19:37(1年以上前)

>JTB48さん
国内ではM50ではなく、「Kiss」を冠したところにどれだけの意味があるのか分かりませんが、市場の反応をみて、レフ機の機種と調整していくんでしょうね。
DIGIC8もさることながら、ようやくこのクラスで4Kを載せてきたり、ひとつの区切りにしたいのかも。

書込番号:21633001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件

2018/02/26 19:57(1年以上前)

>パクシのりたさん

今回のKiss M(M50)は、上位のM5よりもスペック的にも色々と上回ってるようですし、噂されてたM100とM5の中間というような感じではないですね。

もっとも、Kissって「ママカメラ」がコンセプトだったように思うのですが、ホワイトボディもM5とかのカタチそのまんまで、全然女性的じゃない…。
X7やX9のコロンとしたデザインの方が女性受けよさそうですが。

また、キヤノンのEVFはまだ割高にならざるを得ないようで、値頃感が出るにはもう少し時間がかかるのかも。
運動会を契機に一眼デビューって層も多いので、200mm(換算320mm)までしかないEF-Mレンズでどうするのか…というのも気になります。

書込番号:21633050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:294件

2018/02/26 20:35(1年以上前)

えうえうのパパさん

ママカメラというより、ママ(パパ)カメラなのでは?
女性的と言えばM100があるのでね。

書込番号:21633174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2018/02/26 21:51(1年以上前)

>えうえうのパパさん

KissMの白ボディを見るとモロにX7やX9と同じ層をターゲットにしているんでしょうね。
デザインにしても他社のミラーレス機/レフ機に角ばったデザインが多い事を考えるとかなり丸っこい柔らか目のスタイルに思えます。

それにしてもレフ機のKissのi付きと兄弟機、i無し、更にKissMとキヤノンのエントリーはファインダー付きだけで凄いラインナップですね。
これでイオスMのエントリー系まで加えたらどんだけ…
モデル数だけでなくキヤノンってそれぞれのキットレンズのバリエーションも多いし、他所が冷え込んだ国内市場向けに商品構成を絞っているのとは対称的で、流石としか言いようがありません。

ここに来て国内カメラ市場も上向きという話もありますから、このタイミングで一気にエントリー向けマーケットを押さえ込みにかかったのか…。
カメラの機能的には他メーカーと比べるとちょっと物足りない部分もありますが、そこはブランド力と物量で押し切る作戦でしょうか…?

書込番号:21633444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5056件

2018/02/26 23:27(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
確かにそうなんですけど、「Kiss」の名前がイヤ…という男性のために、8000D/9000Dなんて4桁機を出した経緯や、X9の公式動画を考えると、やはりママカメラというイメージが強いのかな…と思った次第です。
https://www.youtube.com/watch?v=Kg4OVtnJ-Ys

でも、既存のM系とどのように分けていくつもりなんでしょうね。

書込番号:21633761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件

2018/02/26 23:44(1年以上前)

>ベアグリルスさん

実は、こちらの特集でのホワイトモデルを見て、少し考えを改めていたところです(笑)。
https://kakakumag.com/camera/?id=11865

特に、背面なんて「なかなかいいかも」と思ったり。(^^;
ただ、個人的には正面からみたときのEVF部分のデザインはもう少しオシャレにして欲しかったですね。
レフ機のデザインからもっと離れてもよかったのではないかと。

それにしても、仰るとおりエントリー機を次々と出してきて、初めての人には訳が分からないでしょうね(汗)。
X90なんて、国内で発売する必要があるのか…。
ネーミングも含めてもっと整理してもいいんじゃないかと思います。

ミラーレスでは他社の価格帯が上がってきているので、ブランド力と割安感のあるキヤノンのエントリー機は、ちゃんと売れるところを押さえてきてるんでしょうね。
でも、運動会需要を考えると、EF-Mレンズでも250mm以上を出さないあたり、レフ機からの移行はまだ本気ではないのかも。

書込番号:21633811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2018/02/27 07:15(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

キヤノンはあえて変に主張の無いデザインにしているように思えます。
エントリー層に向けて「パッと見て本格カメラと判る象徴的なスタイル」で、それでいて取っ付き易い印象のデザインという事で今の形になったのでは…?

まぁ正直自分も凄く魅力を感じるデザインという訳では無いです(ペンタ部の形状について全く同感です)が、そこは綿密なマーケティングで知られるキヤノンですから色々なデザインを検討した上での事だと思います。

カメラデザインに関してキヤノンは、世界に向けて大量に売るという大前提の上で(こちらのようなマニア向けではないエントリーモデルではなおさら)、「人目を引く個性的なデザイン」「主張のある尖ったスタイル」は、そういう所を狙うしかないよそ様に任せるというスタンスに見えますね。

後、異様とも思える国内エントリー向け多機種ラインナップについて少し考えました。
数年前のミラーレスブームでオリ、パナは小型モデルを安価に大量に売りましたが、今一つ上級機への移行や交換レンズの売り上げに結び付かず、スマホの普及とカメラ機能向上も手伝って両社のエントリー系は縮小され現在は高機能高価格モデルに注力されています。
つまりインスタ流行りでカメラ市場が再び盛り上がって来たこのタイミングでエントリージャンルは手薄になっているんですよね。

ここをキヤノンは絶好のチャンスと捉え、一気に攻勢に出たのではないでしょうか?
やや上向き気配とは言え、ピーク時の数分の1の販売量、この先人口は減る、そんなマーケットで小さなパイを幾つもの会社で分けあっている現状をキヤノンは心底断ち切りたいのでは?
それには他社を完全に圧倒する物量作戦ですね。

書込番号:21634289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2018/02/27 07:32(1年以上前)

ごめんなさい。
上の書き込みはスレ主えうえうのパパさんへでした。

申し訳ありませんが連投します。

KissMに加えX90の投入、M100のカラバリ追加、イオスM系にここまでやってもう蟻が這いずり込む隙も無いラインナップです。
KissMを見ていた客が「運動会には… ?」などと呟きでもしたらすかさず「望遠レンズが必要でしたらこちらのレフ機を!似た感じの小型で白いモデルもありますよ!」と言えてしまうのが今のキヤノンです。
まぁ現状エントリー中心のMで新規に安いEF-M望遠レンズを作ってもコストに見合わないってだけの話かも知れませんが。

更に若い女性中心だったインスタの流行も、それに引っ張られてそれほど写真撮影に熱心ではなかった一般中高年にも広がっている気配があります。
X90あたりはその手の人が「ちょっと一眼レフでも見てみるか…安いのでもあれば…」と量販店に足を向けた客には絶好で、しかもそこで強味を発揮するのがキヤノンのブランド力。

ハッキリ言ってキヤノンとニコン以外、X90クラスのカメラをラインナップに乗せるのは不可能です(まぁニコンは会社の事情で厳しいでしょうけど)。
「安いけどキヤノンだから大丈夫だろ…」となる訳です。周囲の人にカメラを見られても「あ、キヤノン買ったんだ」と納得されますし。
某社のハイエンド機を買って上機嫌で撮影していたら「○○もカメラ出してたんだぁ」とカメラに詳しくない知り合いに言われた自分の知人のような事は無いでしょう。

多すぎる国内ラインナップは完全にシェアを押さえ切った後で整理すればいいだけの事、とキヤノンは考えているんじゃないでしょうか…?

本当に長文になり申し訳ありません。

書込番号:21634327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/02/27 08:53(1年以上前)

>ベアグリルスさん
>えうえうのパパさん

>つまりインスタ流行りでカメラ市場が再び盛り上がって来たこのタイミングで
>エントリージャンルは手薄になっているんですよね。
>ここをキヤノンは絶好のチャンスと捉え、一気に攻勢に出たのではないでしょうか?

これ本当にその通りと思います。今こんなスレにもお邪魔しているのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#21613019
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#21630265
MFTは GM / PEN mini シリーズはディスコンで
旗艦機種はどんどん大きく重く高くなるという方向に行っちゃってます。

僕は小さく軽く安いものだけしか持てないかんじなのでデジ一眼は
D3100・E-PM2(小ささ軽さと超望遠で併用)・X7 (D3100を置き換え)と来たのですが
センサーが小さいMFTの一番のメリット部分(小ささ軽さでEF-Mを凌駕できる点)に
今やパナのGFシリーズしかない状態で
(しかもファインダーも外付け追加できず明らかにEF-Mマウントに劣る設定)
ここを本気出して責められたら勝負ついちゃうのは明らかだし
放り込んでくる状況としては確かに最高かもしれません。
ニコ1は逆にセンサーがMFTを下回っちゃって、そこまで小さいと高級感もうまく出せず
かわいそうな結果なのはこれまた分かっていた気もするのですが・・・

いずれにしてもやはり、レンズがどこまで豊富になるかが
メーカーの本気度(確かに運動会レンズをどうするかは大きいでしょうね)を
大きく反映・どこまで売れるかに大きく影響するんじゃないでしょうかね。

書込番号:21634469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/27 09:33(1年以上前)

>ベアグリルスさん
なんだか納得させていただきましたm(_ _)m 
このモデル(のみならずミラーレスモデルの多さ)に?が浮かびましたが
マーケティングの強さを感じる事が出来ました。

キヤノンの中で完結できるほどのラインナップを組み、
初心者がキヤノンなら大丈夫かな&#12316;と思う所に
圧倒的なバリエーションで対応する、と。
もし、使っていて不満が出たときに違う世界(沼)を提示できる、と。
それがキヤノンの強さなんですねきっと。

書込番号:21634535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5056件

2018/02/27 23:21(1年以上前)

>ベアグリルスさん
>パクシのりたさん

確かに、ミラーレス(というかカメラ業界全体でしょうけど)のラインナップってここ数年で結構変わりましたよね。
数年前はかなり安価なモデルが乱立していたのに、(その反省からか)他社は軒並み高価格路線にシフトして、気が付けばM10やM100が底辺を支えているような状態。
それがブランド力とお買い得感でそこそこ人気もあり、エントリー機を欲するユーザーにちゃんと対応できているのも、最大手ならではでしょうか。

かつて、トヨタがヴェロッサやブレビス等、似たような派生車種を色々と出していたのを思い出しました。(^^;
そういうことができるのも体力のある企業ならではなんでしょうね。

でも、ネーミングの統一感のないのはもう少し何とかして欲しいです(笑)。
M2の実質後継がM10、更にその後継がM100…。
その上にKiss Mとなると、後継はKiss M2でしょうか?紛らわしい…。(w

書込番号:21636742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

購入済、購入予定の皆様へ!

2017/08/07 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ

スレ主 Yunganさん
クチコミ投稿数:40件

http://canon.jp/odekake-cp
↑こちらでバッグが貰えますよ!(知っているかもしれませんが)
※2018年1月14日まで

書込番号:21098557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ74

返信16

お気に入りに追加

標準

見てきたぁ!

2017/08/01 09:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:4144件 「M」→『M』 

発売されたので 近所のイオン内の家電量販店で見てきたよ。
生憎 ブラックしか置いてなかった。

持った感じは グリップが深い 深すぎるくらい深い!

電源スイッチは やはり 感覚的に間違いやすい。
ここに電源スイッチではなく
カスタムダイヤル(もしくはアップダウンレバー)でも付けていたら...
2ダイヤルになっちまうから やらないよなぁ

初期設定のガイド画面に面食らった。
けど 「やさしい」は勉強になる(笑)

書込番号:21085516

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/08/01 09:41(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
どこぞでX7浅すぎてボディに沿わせて持つことできないって書いたら
グリップは握りしめるもんじゃないからとか言ってた輩がいたけど
X7は明らかに異常レベルで浅すぎますからね。
あまりにも手が小さい方々に迎合しすぎで。
X9の深さは、D5500あたりと比べてどうなんでしょうか?

スイッチはやっぱニコンの方が断然いいですよね。
Canonは親指でないとオンにできなくて握り直さないとなんで。
ダイアルなら人差し指で操作できそうでいいですけど
差別化問題でやらなそうですよねー

書込番号:21085557

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/08/01 09:45(1年以上前)

こんにちは (^_^)

わたしも、ショールームで触れた感じは全くその通りでした。
が、使ってみると直ぐにしっくりきました。
X7と比べると、とても一眼レフらしくなっちゃいましたね。
親指AFのボタンだけはX7よりし辛くなった感じです。
この機にそれを求める方がレアなんですが。

どちらにせよ、いいカメラです♪
是非っ、白を (^_^)v

書込番号:21085565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/08/01 09:53(1年以上前)

パクシのりたさん

X7、一見しょぼいグリップですが使ってみるとなかなか秀逸ですよ。
グリップを握ると言う感じではなく、カメラを握るって感じですかね。
X9のグリップが深いのは、バッテリーを大きくしたかったからじゃないですかね?
グリップが深い為、握った時に指の関節が鋭角に折れる事になり、長時間だとX7より疲れる感じです。

深い方が優れてると思われがちですが、そうとも言えなくトータルバランスですよね。

書込番号:21085578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/01 10:09(1年以上前)

X7は小型化のため強引に小さくした感じがありますからね。
確かにグリップは浅かったですが、あのデザインには合わせた感じでよく出来ているなと思いました。

X9のグリップ周りを見ると指先がX7より引っかかるのかなと思いますね。

書込番号:21085607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/08/01 10:14(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
>fuku社長さん
>レブ夫さん
モータードライブ(もうほとんど死語ですねw)付ければいざ知らず
フィルムの頃は全面のぺーっとしたかんじだったのからしたら
確かにまだグリップらしきものではありますね。
前後幅がなくて手が大きい?のかカメラを握れるかんじでもないんですよね。
グリップが深ければどっちのかんじもイケるんだけど
撮る瞬間は必ず掌が浮いてる状態で、以前のD3100との比較でも一番違和感ある部分です
(まー文句言いながらもメインレフ機ではあります(爆)。

撮ってないけどカメラを握っているとき首掛けの方だとグリップ深いほうが疲れるんですね。
僕はb-gripデフォだったりなのでそのようなときもちょっと移動くらいのときも握ってはいないかんじ。
グリップが深いと手の甲と指先で引っ掛けて持つのが楽(しかも安定してブラブラ持てる)なんですが
X7ではある程度指を曲げて持たないと安定せずスッポ抜けそうで結構ハラハラしてますwww
X8iとか他はここまで浅いグリップではないので、X9で最近の正常に戻した感なのですが
他X7くらい浅いCanon機って最近あったのでしょうか?

書込番号:21085618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/01 12:39(1年以上前)

グリップ浅いと片手で操作できる範囲が広くなって嬉しいのですが、機材を持ち上げたりする時には困りますね。

結構辛かったのはEOS M、M2です。スッキリしているとか言う輩がいましたが...。

書込番号:21085855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/08/01 17:03(1年以上前)

輩、輩ってアンタらどんだけ上から目線なんだよ。(笑

書込番号:21086242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/08/01 17:30(1年以上前)

>横道坊主さん
語源的には同種の車が連なる・並ぶ(戦時に)からのもので
転じて同類の人々(ここに集うヒト)を指してることばと思いますけど、
取りようによっては悪意を持った言い方と捉える方もいるかもですね。
悪意も何もなく元の意味のままで使っています。

色々な意見が出るのは気になりませんが言ってることには同意できないくらいの意味で
一緒に集ってはいるけど意見が違う場合に使うと(自分が含まれないものとして使うと)
心象よくないかんじなんですかね。それでも先輩・後輩は同じ使い方なんだけどなー

書込番号:21086284

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/08/01 17:33(1年以上前)

>輩、輩ってアンタらどんだけ上から目線なんだよ。(笑


一番上から目線はコメントされたご本人かと・・・

書込番号:21086288

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/01 17:36(1年以上前)

坊主サンの上から目線わ有名ですね♪(*`・ω・)ゞ

書込番号:21086292

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/08/01 17:46(1年以上前)

>jycmさん
>☆M3☆さん
そんな言い方までしなくていいのでは・・・と思います。
確かに『輩』にはよくない連中という意味もありますから。

ひとつ間違ってたのは、大抵の場合『輩』に自分は含まれませんね。
なので本当に、意味を取る方の取り方次第だったりもします。
同族という言葉ながら意見が異であると悪く取られるのかもしれません。
自分的には完全に排他的に相手を認めないくらいなら輩は使わないかな。
ある事柄については意見が食い違っても
カメラに普通より興味を持ち触れて写真を撮っている仲間と
どこかで思っているから使ってるかんじです。

書込番号:21086317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/01 18:55(1年以上前)

輩って、グループとか人々のことだと思ってたけど?
違うのなら、こちらの語彙力の問題かな?

書込番号:21086468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件 「M」→『M』 

2017/08/01 20:48(1年以上前)

先輩 後輩 のときの 輩 とニュアンスが異なるかな ヤカラ 単独だと。

書込番号:21086712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/08/01 21:10(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
やから がアカンとしても、ともがら・はい・ばら という読み方もしますからね。そして
(同じ)仲間・同類・連中・ふぜい・たち・ども・ら・一門・一族・うから・手合い・やつら
ととても広い意味・表現を含んでいるので、すでに書いたように捉え方は様々でしょうけど、
そちらさておき発信元としては悪意も優劣もないですね。
。。。って、脱線レスにスレ主さんまで乗ってきてしまった!!!
で深さはどんなものなんでしょう?そのうちお休みになったらチェックに行かねば。

書込番号:21086782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2017/08/02 21:01(1年以上前)

EOS Kiss X9 エントリー機と云う先入観で手にして驚きました
このグリップなら大きさ重さが多少アンバランスなレンズでも十分対応出来る
ん〜困った いいカメラ 売れそうな予感
でも福岡のSCが撤収するので見送るかも

書込番号:21089100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/05 12:44(1年以上前)

輩は輩!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21094722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ357

返信57

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

「Kiss X9」って軽くて小さく気持ち良いですよね。
私は OVFが嫌いなので X9のバリアングルにルーペ付き液晶フードを付けて使おうかと思うのですが、「EOS M5」と迷います。
X9のバリアングルでローアングルと縦位置撮影での視認の良さがあります。
一方、M5は液晶フードを持ち歩かなくても良いという簡便さもありますが、ローアングルや縦位置撮影で見辛く、Mマウント自体も嫌いなんです。
Mマウントはマウントアダプターでソニーのαとかm3/4に使うわけにいかないのです。
現在は EF系のレンズを(サードパティも含めてEFレンズは豊富ですからね) αとかm3/4に使っていましてキャノンボディは一台も無しです(^^)

カメラボディと共にシグマの50~100mmF1.8などを買おうかと思うのですが、X9 - M5 ではどちらも OKでしょうか。
尚、M のマウントアダプターは一応持っています。

書込番号:21079064

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に37件の返信があります。


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2017/08/05 18:32(1年以上前)

もう、アンアタに話すのもバカバカしい。
アンタに5d.6dを更に見せなくてはいけないなんても思って無い。
そんな義務なんか無いよね。

5d.6dを触った事も無いようなお主に、ガラス越しですら見たこともない
EFの50mmF1.0 USM のレンズで撮った写真まで見せてやったのに、、、
ハイ、5Dで撮ったのまだ他にも有りますよなんては云わないですから、、、ご安心。

匿名で書き込み出来る価格の掲示板をいい事に、アンタ、実は子供なんじゃないの
しかも、かなり幼児性の性格が残った。

>俺の名は。 と思わせぶりで問いかけて何にも云わない。何にも無いからね(>_<)
興味無いから、放っておくと >○○知ってる〜 と問いかけて来る。
その○○に説明するんだったら、少しウルサイだけで我慢出来るとして、、
お前の態度は相手に「知ってるのか」とふんぞり返リ気味(自分は話さないで、、)。
バカバカしいにもホドが有る。
自分がどれ程、知ってるかも開示しないで、他人に「知らんだろう?」は無いよ。
アンタは何を話し、何を開示したというのだ? 5D/6Dも見せていない。Kissも

>一眼レフが本当にわからないようですが。
お前は分かってるかって云ってるんだ。自分の言葉でたまには言ってみたら。
お前さんは何も云ってないんだから、、、(>_<)

お前のレスに意外にも多くの「いいね!」が付く
「EOS Kiss X9」の板ってアンタみたいな同類が多いのかな〜(^^)
スレの初めのレスにも「いいね!」多いわ。良かったね(^^)

X9は買うかどうか分からないけど、アンタみたいな連中がタムロしているようだったら
ここには、もう、来ないから、、、

ここで取り上げるのも悪いかな〜と思うのですが
コンビニ限定さん  2017/08/01&#160;21:38   書込番号:21086853    
 は、良いレスをくれましたね。
かれは、>はじめまして と云い、初めっから常駐の他の人とは違いました。
たかが掲示板ですが玉石混融ですね。

書込番号:21095354

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/08/05 19:36(1年以上前)

たかが掲示板なのに、何役も大変ですね〜
ご苦労さん (^_^)

X9の液晶をルーペで覗いてみましたが、元々の液晶が粗くって何の意味もありませんでしたよ。
やはりX9は、ファインダーを覗いて撮るのが最適♪

誤解あるといけないんで。
LVでのタッチAFも、違和感なく使える様になりました♪

書込番号:21095469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/05 20:26(1年以上前)

別機種

X9でなくてすいません

>エリズム^^さん
申し訳ありませんが、私は>ko-zo2さん とは別人です。
証明しろと言われても難しいので自分の撮った写真を添付しておきます。
現在レンズアダプターを使って写真を楽しむことは当たり前になっているはずなのに、なぜこのスレッドが荒れているのかわかりません。
ko-zo2さんの写真拝見させていただきました。確かにボケボケと言われるのもわかりますが、色彩を印象を重視しているのもわかります。悪いものではないように感じました。
M3/4は擁護のしようがないですが(正しくはM4/3です)、LVにフードを付けるのは風景写真を撮る人間からすると普通のことのようにおもいます。ルーペは老眼なのかなって思ってしまいますが。

いずれにしても、X9はかなり良い機種だと思っています。自分は連写を全く使わないし、α6500+MC-11よりもX9にシグマレンズの組み合わせの方がコスパが良いように思います。
X9も6D2も、今回のキヤノンの新製品はキヤノンレンズ&ソニーボディを使っていたユーザーを呼び戻すポテンシャルを秘めているように感じます。

書込番号:21095552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/08/05 20:54(1年以上前)

ま シグマのDPくらいにド派手なルーペでもあれば面白いんだろうけど、
ルーペ付けるとタッチ液晶が使えなくなってしまい、UIがモッタイナイ気がする。
2ダイヤルの9000DくらいだとUIが活きるか?
アングル式EVFでもあれば良いのにねぇ
あとは もう (大きな)外付け液晶モニターにフード付ける(動画仕様)とかかな?
邪魔になって仕方ないけど

書込番号:21095604

ナイスクチコミ!3


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2017/08/05 21:14(1年以上前)

>自作自演の自分で作った新規垢なんじゃないの?

って、「コンビニ限定さん 2017/08/01&#160;21:38 書込番号:21086853 」
 の件の事?
もう、良いよ〜
どう思おうがお前さんのカッテだ。
お前さんなんかとは、もう話し、しているのもイヤになった。


>レブ夫さん
お前さんもか、もう少しマシかと思ったけど、、、
出来るだけ早く消えてくんないかな〜

>やはりX9は、ファインダーを覗いて撮るのが最適♪
<あぁ、云うの忘れていたかな〜
私は光学ファインダーが嫌いで、持っていた6Dも6DmUの発表の前に手放しました。
光学ファインダーのカメラであっても液晶画面を見ながら撮影すればEVFの画面を覗いている感じに近くなります。
すなわち、露出の増減による画面の明るさの変化、色温度変化による色味の変化にも液晶面でリアル対応します(反映と云います)。
バリアングルに液晶の付いたカメラであれば、それにフードを付ける事によって、かなり、ミラーレスっぽいカメラに変身するんです。

6DmU発表前からAPS-Cのバリアングル機はありましたが 、6DmUの発表でその思いは膨らんだワケです。
先日まで6Dにバリアングルで使いましたが(殆どは他社ミラーレス機 )、ローアングルの縦位置で植物を撮る時など苦労したモノです。

光学ファインダー、その軽快さ、分かりますが、その経験は長いですし、、、
時代の流れはミラーレスなんです。

ですから、X9を買っても実は一時シノギなんです。
M5 はチャチッっぽくEVFの画像も小さく、Mマウントレンズは少なく、他機種でも使えません。
  ーーー
コンビニ限定さん
わざわざに、ご迷惑を掛けて済みませんでした。
X9の液晶にはピーキングがないっていうご指摘は凄いです。
ですが、ミラーレシ機で、そのピーキングの画像をそのまま、PCに持ち込みたいという望みは今のところ、無理です(^^)

  ーーーーー
>さすらいの『M』さん
さすがですね。
読みが深い。
ルーペやフードを付けるとフォーカスポイントが動かしにくいってあるんですが
ソニーの「α7R U」なんかはボディ上部の二つのダイアルで自由に動かせます。

>アングル式EVF <パナソニックのGX8、あるんですが、縦位置が無理で、、、
>(大きな)外付け液晶モニターにフード付ける
<仰るように、「邪魔」との戦いでしょうか(^^)

書込番号:21095649

ナイスクチコミ!2


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2017/08/05 22:17(1年以上前)

一部、語句の使い方が違っていたので訂正します。

誤:先日まで6Dにバリアングルで使いましたが
正:先日まで6Dにフードで使いましたが

誤:光学ファインダー、その軽快さ、分かりますが、その経験は長いですし、、、
  時代の流れはミラーレスなんです。
正:光学ファインダーの軽快さは分かりますし、その経験は長いですが時代の流れはミラーレスなんです。

書込番号:21095811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/08/06 00:14(1年以上前)

6DMarkUのAFはエリアが狭いが、
接写では有効な 任意にスポット1点 を選べるんだよね。
二桁D以下のAPS−C機には無いんだけど。
どうしても バリアングルのキヤノン機でライブビュー使うのだったら、
@9000D A80D B6DMarkU から選ぶのが良いと思うけど、
測光ポイントが多い80Dが使いやすいかも知れない。
80Dだけ測光センサーが上位機に近いから。

書込番号:21096031

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2017/08/06 10:30(1年以上前)

>俺の名は。さん

もう、レスする気力も少ないんだけど
>6DmK二の前から、バリアングルはあります。
<キャノンの場合は「APS-C」の機種では有りましたが、フルサイズ機ではチルトもバリアングルも有りませんでした。
>6dをバリアングルで使ってました。
<直ぐ後に、「6dをフードで使ってました。」と訂正しているんですが、、、

>ライブビューとファインダー撮影の違い、レフ機の特性は未だ答えられないようだけど。
<普通の人には私の説明で分かるのだろうけど。坊やには無理なんだね。
もう一度、小学校の国語の先生に教えて貰って来たら良いんじゃないどろうか。

>コンビニ限定さん
>初心者用のカメラの口コミ欄の程度が低いことは知っていましたが、ここまで腐った奴が幅を利かせているとは思いませんでした。
こんなクソみたいなスレに書き込むんじゃなかった…後悔の念でいっぱいです。
<スレ主としては複雑な気持ちです。
私もイササカ驚いているのですが、、、
まぁ、口コミ欄全般、こういった傾向はありますが、ここ程、酷いのも少ないでしょう。
掲示板自体には得られる情報もありますから、主の私が言うのもナンですが、投稿先を選ぶようになさって下さい。
今回はウンが悪かったと思って、、、


>さすらいの『M』さん
私の場合だけ云ってもナンですが、接写の場合は余計、Mフォーカスが多いです。
Mフォーカスでフォーカスポイントを選び動かす操作、及びその部分を拡大させりは
前述しましたがα7系のカメラは上手く出来ていますね。
拡大でピント合わせをした後、シャッターボタンに触れるだけで、全画面表示に変わります。

その辺の具合の良さはミラーレス機の先駆者、ソニーならではかと思います。
それで、何故、未だにキャノン機に拘るのかと云えば「色」なんですね〜

余談ですがライブビューでの反映能力はαよりGX8みたいに思っています。

書込番号:21096745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/08/06 11:04(1年以上前)



ニコン コダック
ペンタ フジ
キヤノン サクラ

の印象があるなぁ(笑)

要は 初期がCCD機のメーカーだと、ちょい濃い目がスタンダードで、
(D四桁と1D除き)CMOS機スタートのキヤノンだと 薄目が標準。

でも レンズにも左右されるから シグマレンズよりはキヤノン純正が温色調か。

書込番号:21096812

ナイスクチコミ!1


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2017/08/06 12:26(1年以上前)

>レンズにも左右されるから シグマレンズよりはキヤノン純正が温色調か。

仰るように私も感じていました。
サードパティレンズの中でも、タムロンが第一で他トキナーなんかも好きだったんですが
シグマの最近の活躍振りには凄ましいモノを感じます。
APS-Cとは云え、50~100mmのF1.8 なんては、今のキャノンには考えられません。

生意気にもデジカメ全般を俯瞰しますに、小型化しているように感じるんです。
大きいフォマットはそれも良いのでフジの中判みたいなのも登場。
135版はフルサイズが押され気味でAPS-Cで良いじゃないか?っていう考えも、、、

私の場合APS−Cも視野に入れてきましたが 、フルのレンズを使って 1.6倍ですか-
計算も煩わしい。
なら、いっその事 ×2の Mフォサーズが良いんじゃないかと思った次第です(計算もし易いです)。
フォマットの大きさの違いで高感度性能なども違うようですが 、実際に使う感度は
ISO-6400くらい迄が多いですので許容範囲かな〜と

出来上がる画像にフル / APS-C / M.フォサーズ にどれ程の差があるか?
究極的には M.フォサーズと中判で良いのかな〜とも思います。

書込番号:21096995

ナイスクチコミ!0


orion.さん
クチコミ投稿数:1件

2017/08/08 12:18(1年以上前)

どっからどう読んでも、ただの機材オタクが「使ったことあるよ」「こう思ってるよ」と自慢したいだけのスレでした。
しかも気に入らない意見は害悪とみなし排除。
自分の気に入った意見しか取り入れない。
スレ主は中学生なのか??と本気で思いすぎて、ただ釣られただけなのかと自分を疑う。
少なくとも中学生特有のワガママで中二病的な理論がそっくりそのまま通じる。
残念ながらまともな大人だとは思えない。

カメラがどうのこうの話す以前の問題で、ここまで書かなくちゃいけないのも悲しいものです。

少なくとも、そんなオーナーに使われてきたカメラとレンズ達がかわいそうだということは分かる。
写真で勝負しないあたり、口だけなんだろうというのが本当に良く分かる。
まあ、色々なカメラたくさん買ってどうぞ経済に貢献してください。

まともな回答してもこういったモンスタークレーマーのせいで場の雰囲気が悪くなる。
なにが最悪かって、本人が一番気づこうとしないことだよ。
他人のせいにするのも大概にしといたほうがいい。
というか、完全にブーメランになってるような矛盾にさえ気づいてない。


他人をバカにするのが生きがいみたいな奴の写真なんて大したことないと思ったら、
案の定というか想像以上だったんで、それが唯一の救いになりましたよ。

スレ主がかえりみることは無いと分かってはいるし絡まれるだけ無駄なので、
これ以上の書き込みはしませんよ。
これからも写真頑張ってください。

皆様失礼しました。

書込番号:21101995

ナイスクチコミ!12


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2017/08/08 13:32(1年以上前)

>どっからどう読んでも

だから、小学校の先生に聞いて来たら良いんじゃないかって云ってるのに
あぁ、それから人にモノを聞くにはどう話たら良いかっても、、、

このスレで初めての投稿者だから、orion.さんをクリックしたら、
やっぱり匿名で、登録後、初めての投稿でした、     
ですが分かります、、、(^^) 文面から、、、(^^)


>これ以上の書き込みはしませんよ。
<その様になさって下さい。お願いします。

書込番号:21102152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/08 21:58(1年以上前)

だから、書いてみて、6Dがバリアングルじゃ無いと気づいて慌てて訂正。
あのさ、最初から言ってるが、一眼レフて背面液晶電線撮影するのと、ファィンダーで撮影するのと、大きな機構的な違いがある。
なんでたくさん所有してきたはずのあなたは、まだこたえられないの?
借りて撮影したことはあるんだろ。
だから、ミラーレスと一眼レフとEVFと背面液晶がおなじだとおもってる。
ジジイ、なんで嘘つくの?

書込番号:21103242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/08/09 06:26(1年以上前)

>だから、ミラーレスと一眼レフとEVFと背面液晶がおなじだとおもってる。ジジイ、なんで嘘つくの?

量販店のキヤノンの販売員さんは、X9のライブビュー撮影時のAF機構はミラーレスEOSM5と同じデュアルピクセルCMOS AFって言ってたけど実際は全然違うってこと?もしそうなら「シグマなどのレンズにX9とM5はどちらが良いでしょうか」というスレ主さんの質問に客観的に判断できる材料があるとよいですね。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9/feature-afae.html

書込番号:21103885

ナイスクチコミ!2


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2017/08/09 07:54(1年以上前)

>一眼レフて背面液晶電線撮影するのと、ファィンダーで撮影するのと、大きな機構的な違いがある。
<機構的とかメカ的な事はよく分かりませんが、見え方が違うと云ってるのです。
<明るさも色合いも、液晶及びEVFは結果として写真にした場合の感じに近いんです。
>OVFは明るさも色合いも、あまり反映しません。

過去のレス、、、
>2017/07/29&#160;14:32 / 書込番号:21079193
<<バリアングルにルーペ付き液晶フードを付けてEVF的見え方にするんです。
<<普通のOVFでは露出の明るさなど反映しませんからね。

>まだこたえられないの?
< 、、は生意気。アンタが読み落とし、又は理解出来てないだけ。

それから、
>だから、ミラーレスと一眼レフとEVFと背面液晶がおなじだとおもってる。
< 日本語的にも何を言ってるのか分からないのだけど
===================
>zorkicさん

詳しい事が記載されたページをリンクして頂、感謝です。
初めてレス頂いたようなので、かいつまんでお話しますと。

AFは全く必要無いとまでは云いませんがコンマゼロ秒を争うほどのスピードは要求していないです。
主にファインダー又はフード付き液晶を覗いた時の見え方の違いなんですね。
それで、EVF、又はフード付き液晶が必須なので、6Dにフード付き液晶を使っていましたがローアングルなどで
限界を感じると共に、常にフードを持ち歩かなくてはいけない面倒臭さも、、、
EOS M5 も視野に入れたんですが、レンズがEFとEF-Mマウントの二つに成るのが煩わしく。
サードパティでもEFは数も圧倒的、 EF-Mマウントはアダプターを使って他社ミラーレス機にもキャノンのレフ機にも使えぬというお粗末さ、、、
機構的安定さも、レフ機の方があるかな〜
ただ一つ、フードを持ち歩く不便さを我慢すれば、、、急ぎの撮影の場合はOVFで撮れば良いんだし、、、

なので、6DmUに昔のハッセルブラッドに付いていたようなフード(フード、ルーペ共に折りたたみ式)があれば、迷うこと無く 6DmUに決めていたでしょう。
バリアングル液晶のAF性能は詳しくは分かりませんが私の用途ではミラーレス機に匹敵、又は凌駕するように感じました。
ですから、キャノンのミラーレス対策も今一歩と思った次第で、、、
それと、スマホ撮影が台頭している現在、カメラも小型軽量化の傾向にありますよ。
以上のような理由でAPS-Cのバリアングルが浮上 してきました。

ですがバリアングル付きのAPS-Cでも一番廉価の板でスレを立てたのが間違いだったかな〜とも思っています。
スレを立てても、こちらに居られる八割方のより写真全般の事、詳しいですから、、、
だったら、立てなくて良いではないかーという声も、、、
ですが、残り二割の方の貴重な意見もありまして、、、まぁ、八割方の人と喋り方も違うんですが、、、

書込番号:21103990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/09 12:24(1年以上前)

>zorkicさん
じゃあ、私は何を言ってるんでしょうね?
考えてみては?

書込番号:21104409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/09 12:35(1年以上前)

やっと認めましたか。

わかりません。

そうでしょうね。だから話が噛み合わないんだよ。
貴方がカメラのことを理解もしていないのに、理解しているみんなをじいさんは分かっていないという。

分かっている人と、分かったふりをして分からない人。
初心者でも知ってる内容だ。と最初に書いた。

俺は5d2.6dも使っていたんだぞ。
6Dのバリアングルはつかいやすいぞ。

6Dはバリアングルではありませんでした。訂正します。

突っ込んだら子供か。って。二人目の複垢登場。
最初から、機構的なことは素人です、教えてください。だろ。

嘘はバレるはずがないと思い込む人。
5D2.6Dがあり、6D2の発売日に6Dを手放して、x9とか、過去見たら5D2手放して、EOS kiss 3買ったとか。

ファィンダー撮影と、背面液晶の撮影は何が違うか知らない。

なんだろなこれ。

書込番号:21104439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/08/10 06:41(1年以上前)

>スレを立てても、こちらに居られる八割方のより写真全般の事、詳しいですから、、、

どうしてこのような内容になるのか、
八割だと言える確たる証拠はあるの?
その程度も分からないのに、はなからの上から目線。
ただ単にカメラを始めて長いから上から目線になるのですかね・・・
話を謙虚に受け取ろうとはしていないものね。

書込番号:21106142

ナイスクチコミ!3


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2017/08/10 10:10(1年以上前)

>okiomaさん

>「写真撮影は、小学校の4年から一眼レフで、、、」

< ってプロフィールにあるから負けたかな〜と思った(^^)。
私は中学生時代からだけど、幼稚園、小学生時代にドイツ製の銀塩蛇腹カメラを家族が使うのを見ているし、幼少の頃は日光浴写真も(半透明のセロファン状のモノに太陽光を当てて画像を感光、定着させる)やりましたよ。
しかし、何時から始めたかって歴史はどうでも良いんですよ。
そんなの自慢したって滑稽ですね。

>八割だと言える確たる証拠はあるの?
>その程度も分からないのに、はなからの上から目線。
>ただ単にカメラを始めて長いから上から目線になるのですかね・・・

< いやぁ、これは具体的な証拠なんて難しいですね。
単純に感覚的、直感なんですよ。
写真にどう言う風に拘わって来たかという個人の歴史ね。
写真の事、どれ程考えて来たかと云う歴史ね。
自然と「上から目線」に成るんですよ。
貴男、自信あります?

クチコミ掲示場で議論するのもナンですから、私の縁側でも貴男にも縁側があるのならそこでも良いですし、他の所で論でも良いですよ。

書込番号:21106412

ナイスクチコミ!1


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2017/08/10 10:54(1年以上前)

追加のレスです。
>どうしてこのような内容になるのか、

程度が違い過ぎたのですね。
これ程酷くはない人には申し訳無かったと思っています。

ワケも分からず、奴呼ばわりする人が匿名掲示板には結構多いですが、それにしても久しぶりの掲示板、酷すぎでした。
もっと、無視すべきでしたね。

書込番号:21106469

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信18

お気に入りに追加

標準

発売日は7月28日(金)

2017/07/14 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ

クチコミ投稿数:5670件

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9/index.html
キヤノンHPより

6DmarkUは8月4日(金)発売予定になってます。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6dmk2/index.html

書込番号:21042872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件

2017/07/14 18:22(1年以上前)

延期にならない事を祈ります・・・

あ、6D2です( ^ω^ )

書込番号:21042929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/14 18:23(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

こんにちは

同日発売かなと思っていましたが、ズラしましたね。

書込番号:21042932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/07/14 18:37(1年以上前)

こーてまえ! ( ̄▽ ̄)b

書込番号:21042959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/14 18:47(1年以上前)

はいっ!

書込番号:21042978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/14 18:47(1年以上前)

御意ッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21042979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件

2017/07/14 20:45(1年以上前)

>nack'sさん

今のタイミングで発表するって言う事は大丈夫なのではないでしょうか。(北九州の災害前の発表なら怪しいですけど)

>fuku社長さん

発表は同時でしたけど、さすがに発売日はずらしましたね(笑)

>Masa@Kakakuさん

買いません!( ̄^ ̄)
そう言うMassaん、買うの?(X7は甥っ子にあげる?)

>レブ夫さん
>☆松下 ルミ子☆さん

こーてまう? ( ̄▽ ̄)b

書込番号:21043221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2017/07/14 23:26(1年以上前)

6D2と悩みますね・・・
僕は断然6D2なんですが、後々の事を考えるとX9の方がいいのかなぁって

書込番号:21043642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/14 23:48(1年以上前)

キヤノンのショールームで触ってきました。

非常に軽快で機能も一昔前の中級機かそれ以上で良いカメラだとおもいます。
ホワイトボディが欲しくなりました。
X7に変わり販売台数1位になってくれるでしょう。
ラインナップの1番下がこのX9とは恐れ入ります。
5万円以下になれば大ヒットすると思います。

書込番号:21043703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/15 07:57(1年以上前)

値下がりしたら…(。・`з・)ノ

書込番号:21044150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/15 08:51(1年以上前)

はい(^_^)

こーてまえ!
言われたんで、こーてまいました♪

書込番号:21044253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/07/15 12:14(1年以上前)

(俺の分も)こーてまえ!! щ(゚Д゚щ)

書込番号:21044626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/15 12:33(1年以上前)

ま〜いかん(^_^)

書込番号:21044655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件

2017/07/15 13:24(1年以上前)

>えれめんさん

6D2と悩むんですか?笑
ヴォクシーとムーブで悩んでるような感じ?
確かにあとあとの事を考えるとムーブの方が良いかも。

>イエモン2さん
>☆松下 ルミ子☆さん

最終的に5万は切るかもしれませんけど、X7は6万くらいでも十分売れてたのでX9もそこまで下がらなくても売れると思いますよー

>レブ夫さん

購入おめでとうございますヽ(^o^)
Massaんはほっといても買いますから大丈夫です( ̄▽ ̄)

書込番号:21044736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2017/07/18 19:16(1年以上前)

6D2かX9で悩みますかね・・・

ジャイアントコーンかガリガリ君で悩むようなもんです。
両方逝っちゃいましょう。

書込番号:21052996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件

2017/07/18 19:54(1年以上前)

>マルガオスキーさん
>ジャイアントコーンかガリガリ君で悩むようなもんです。

せめて6D2の例えは「ハーゲンダッツ」くらいでお願いしますm(_ _)m

書込番号:21053094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/18 20:42(1年以上前)

こんにちは(^_^)

先日ショールムでX9と、6D2を見て来ました。

感想は、コリャ〜どっちも売れるわ〜
です(^_^)

特に6D2の方が、先代からずいぶん進化してると感じました。
どの辺りかは、ぜひご自身で♪
6Dを使っていらっしゃる方は、より感じられると思います。

余談ですが、X9のキットレンズ18-55がスペックでは小さくなってんのに余り感じませんでした。
18mm時に一番短くなるのは気持ち良かったです。

書込番号:21053241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/18 20:50(1年以上前)

X9は軽いので動画を撮るのなら最適ですね。
画質もフルHDなら何でも一緒みたいなもんだし。被写界深度もAPSぐらいが丁度いい。


レンズも含めたシステムではAPSの方が使いやすいですね。

書込番号:21053268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/29 08:37(1年以上前)

絶対フルサイズ!!!(。・`з・)ノ
http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/odekake-cp/index.html

書込番号:21078428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X9 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X9 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月28日

EOS Kiss X9 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <929

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング