EOS Kiss X9 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2017年 7月28日 発売

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

  • 有効画素数約2420万画素のAPS-Cサイズ相当のCMOSセンサーを搭載した、エントリーユーザー向けのデジタル一眼レフカメラ。
  • タッチ操作が可能なバリアングル液晶モニターを搭載している。さまざまなアングルで液晶モニターを見ながら撮影できる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥80,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g EOS Kiss X9 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X9 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X9 ダブルズームキットとEOS Kiss X10 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X10 ダブルズームキット

EOS Kiss X10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥125,780 発売日:2019年 4月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:402g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月28日

  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X9 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 違いを教えて下さい♪

2019/01/28 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

こちらとニコンD3400の主な違いや使用感など、もしご存知の方がみえたら教えて下さい♪
価格的にはニコンの方が安いのですが、性能?としてどうなのか、初心者すぎていまいちわかっていません(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)
主な撮影目的は子供で、運動会や発表会、日常撮影をしたいですପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ

書込番号:22427028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/01/28 22:17(1年以上前)

子供撮影をする。そして、初心者であれば、2月22日発売の、α6400の高倍率セットがおすすめです。

高くはなりますが、10年とかの、長い目で見れば、瞳にピントばっちりの写真が量産出来るので、確実におすすめです。

ネットで、調べれば、いろいろ情報出てきますよ♪

書込番号:22427040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/28 22:38(1年以上前)

マニュアルフォーカスした時
Nikonのほうがピントを外しません。
CanonはAFを主体にした設計です。
どうしてもAFでは撮れないシーンも有ります。
その時はNikonのほうが有利です。

⇒その訳は
フォーカシングスクリーンの拡散率です。

暗いファインダーはスクリーンの振動が浅くて、ピントの山を掴みやすい、だけど暗くなる

明るいファインダーはスクリーンの振動が深くて、ピントの山が掴みにくい、だけど明るい

書込番号:22427111 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/01/28 22:46(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000977961_J0000019973&pd_ctg=0049

NikonのD3000シリーズとキヤノンのX9だと、双方ともエントリーモデルで性能的には近いものがありますが
X9の方が新しく多機能なところはあります。
D3400だと対比ではEOS Kiss X7あたりになるかと。

主にはバリアングル液晶(液晶がビデオカメラみたいに稼動します)、タッチパネル操作、Wi-Fi
などです。タッチパネルによりコンデジ、スマホのカメラ感覚で撮影が可能です。
X9の方がやや、小ぶりで女性にも持ち易い所はあるかと思います。

書込番号:22427139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2019/01/28 23:22(1年以上前)

クルマのモデルチェンジサイクルと同じで
今時点では3400がお得かもしれません。

書込番号:22427258

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/28 23:32(1年以上前)

うたうた2880さん こんばんは

>こちらとニコンD3400の主な違いや

大きな違いと言えば EOS Kiss X9は現行品に対し D3400は旧製品になっているため 価格の方も落ちている可能性が有ります。 

書込番号:22427295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/01/29 02:53(1年以上前)

バツ9に対応するのはD5600のほうですね。(^_^;)

D5600なら信頼性や画質も高く、少しアップする時の、D7500やD500も存在します。

書込番号:22427566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2019/01/29 07:45(1年以上前)

ずばり、類似です。高感度(暗所)はD3400が良いです。

ってことで、眺めて触ってファインダ覗いてという、体感に聞いて決めるのが一番。

書込番号:22427741

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2019/01/29 08:11(1年以上前)

>うたうた2880さん
D3400は旧機種で今ならD3500になります。
X9とD3x00はそれほど違いがないので、お店で触ってみて持ちやすかったりシャッター音が気に入ったり操作しやすいと感じた方にすればいいと思います。

なんでX9とD3400の違いを教えてというスレにα6400とか言う人がいるんでしょうね?
日本語読めないのかな?

書込番号:22427778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2019/01/29 13:16(1年以上前)

みなさんご丁寧にありがとうございます!
店頭に行って触ってみることも大切なんですね!だいぶ前に友人からの頂き物でニコンのd7000 という機種を持っているのですが、重く大きく、そして機能的にも初心者の私には設定等とても使いこなせなく宝の持ち腐れ状態になっています(泣)
ただそのレンズがニコン同士?なら使えるようならニコンの方がいいのかな?とかも悩ましいです…

書込番号:22428353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

スレ主 Kilakila.さん
クチコミ投稿数:35件

はじめまして

カメラ、全くの初心者です。
最近、レッサーパンダに興味があり、
動物園に通っています。
そこで、カメラの購入を考えています。
ダブルズームキットを買いたいと思っています。
α6000はミラーレスということで
軽いのでしょうが、
望遠は足りるのでしょうか?
また、X9だと動きには弱いのでしょうか?

価格と軽さでこの機種を選択したのですが、
もしくは、全く別のものがいいのでしょうか?

教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22385043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2019/01/10 22:51(1年以上前)

>Kilakila.さん
>X9だと動きには弱いのでしょうか?

動物園のレッサーパンダってそんなに素早く動き回ったりしないと思いますし、X9で全く問題ないと思います。

しっかり撮りたいなら、なるべく動いていない時に撮影すれば良いと思います。

>ダブルズームキットを買いたいと思っています。

余程遠い場所から撮るのでなければ、ダブルズームキットを買っておけば大丈夫だと思いますよ。

書込番号:22385069

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/01/10 22:59(1年以上前)

パンダならキヤノンでしょう♪

ちなみに自分は
パンダも好きですが、
リスも大好きです。
だから、otusを使ってます♪

書込番号:22385088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/10 23:10(1年以上前)

Kiss X9 ダブルズームキットに1票です。

書込番号:22385105

ナイスクチコミ!8


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/10 23:39(1年以上前)

こんな感じのレッサーパンダを
お撮りになるのであれば
x9でokかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000015466/SortID=19008181/#tab

ただ現在ではx9iのAF性能がx9をかなり上回っており
せっかくいま購入するならx9iを選択したいところです。
もしx9iが若干重いのを気にしておられるなら
Nikon D5600(AP-Fダブルズームセット)が
x9に近い軽さでありながら、AF性能はx9i同等で、
良い選択になるかと思います。

書込番号:22385162

ナイスクチコミ!5


スレ主 Kilakila.さん
クチコミ投稿数:35件

2019/01/11 00:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。

動きか、望遠か、??
重さも、、、
どうしたらいいのか、、
本当に迷ってしまいまして。。
程度が分からずにいました。
自分としては、
やはり、アップが撮りたいので
貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!

書込番号:22385209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kilakila.さん
クチコミ投稿数:35件

2019/01/11 00:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

キャノンいいですね!
手にしっくりくる感じがします。
otus.初心者な者で分かりかねますが、
カメラの世界は深そうですね。
これから勉強していきたいと思っております。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:22385219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kilakila.さん
クチコミ投稿数:35件

2019/01/11 00:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

散々迷いに迷っていましたので、
貴重なご意見ありがとうございます。
やはり、レッサーパンダは
X9のほうが良さそうですね!!

書込番号:22385226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kilakila.さん
クチコミ投稿数:35件

2019/01/11 00:28(1年以上前)

綺麗な画像、動画、ありがとうございます。

X9iも 考えたのですが、
やはり重さがネックでした。
ニコンのもの、優れてますね!
キャノンがいいかなーと
思っていたのですが
また、迷ってしまいます。
キャノンとニコン、、、

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:22385234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/11 00:34(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ




X9は初心者の方に超オススメです♪(´・ω・`)b

書込番号:22385244

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/11 01:59(1年以上前)

>Kilakila.さん
SONYのα6000買ってはみましたが、
広告コピーとは、全く違いました。

1週間で、留守番役になってしまいました。


単調な風景だと、ホントに苛立つくらいピントが来ませんでした。

使い買手は、
X9のがおすすめだと思います。

一度、現物を見られたら如何でしょうか?

書込番号:22385335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/01/11 07:34(1年以上前)

おはようございます。
一眼レフはもともと動きものに向いているということもあり、私もX9でよろしいかと思います。X9が現行製品なのに対してα6000は2世代前のカメラですし。

もしファインダー撮影でなく液晶でタッチシャッターで撮りたい場合、ミラーレスに比べてAF(自動ピント合わせ)が遅くなることがありますが、キヤノン機は他メーカーの一眼レフに比べれば速いほうですし、被写体がレッサーパンダならそんなに動きが速くないので問題はないと思います。

ご心配の望遠については、X9の55-250mmの望遠側が換算400mm相当、α6000の55-210mmのそれは換算315mm相当なのでこの点でも(キットレンズに限れば)X9のほうが分が良いと思います。

書込番号:22385500

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件

2019/01/11 09:56(1年以上前)

>Kilakila.さん
a6000にするた大後悔すると思います。
x9が使いやすく間違いありません。

書込番号:22385682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 EOS Kiss X9 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X9 ダブルズームキットの満足度5

2019/01/11 10:59(1年以上前)

当機種

X9ダブルズームを昨年4月に購入し頻繁に持ち歩き使ってます。
うちは主に2歳半の息子を撮影することが多いのですが、ちょこちょこ走り回ったり予測不能の動きをされてもピントもバッチリ合い良い写真が撮れています。

また、今までこの手のカメラに全く興味がなくスマホ撮影ばかりだった妻がX9を購入してからは積極的に撮影するようになりましたよ。

要因は…
*操作(簡易的な設定)が簡単なこと
*女性の手にも丁度良いサイズであること
*軽く持ち運びが楽なこと
*気軽にスマホでは味わえない綺麗な写真が撮れること
*撮った写真を直ぐにスマホに転送出来ること

…が大きな要因だと思います。

カメラの世界は広く深いので、初心者であればこのエントリー機で十分に楽しめるはずなのでおススメします(o^^o)

参考までに添付画像は走り回る息子の後ろ姿です。
とりあえず撮影したうちの一コマなのでお見せするような内容の写真ではないですが、30-40m離れた所を走り回っててもそれなりの写真が撮れてます。

書込番号:22385776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/01/11 11:05(1年以上前)

昨年ソニーから、動物瞳AFの告知がありました。

ソニーの瞳AFの性能はすごいので、多分動物AFもすごいです。

間も無く、搭載機種が発表になると思うので、しばらく待つ事をお勧めします。

書込番号:22385787

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kilakila.さん
クチコミ投稿数:35件

2019/01/11 12:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり初心者には、X9がオススメなのですね。
参考にさせて頂きます。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:22385903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kilakila.さん
クチコミ投稿数:35件

2019/01/11 12:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
購入者のご意見、大変ありがたいです。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:22385904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kilakila.さん
クチコミ投稿数:35件

2019/01/11 12:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
レンズのこと教えて頂き、
大変ありがたいです。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:22385911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kilakila.さん
クチコミ投稿数:35件

2019/01/11 12:52(1年以上前)

皆様、
大変貴重なご意見、心から感謝します。
参考にさせて頂きます。
返信の書き方が良く分からず
宛名が抜けていました。
申し訳ございませんでした。
当初は、X7かX8iの購入を検討していましたが
量販店に出向いたところ
X9の軽さや性能に検討し直そうとしたところ
店員さんにα6000を強く勧められ
また迷い、、、
こちらで投稿させて頂きました。
実際の購入者様のご意見、画像、
大変ありがたいです。

X9を購入したいと思います。

ハマってしまったレッサーパンダを
これから、たくさんたくさん
撮りたいです。
これから
カメラについて勉強していきたいと
思っています。

(レッサーパンダのとんでもない!
かわいさに気付かなければ、
カメラとの出会いも無かったでしょう!
また、一つ楽しみが増えて嬉しい限りです。)

本当に皆様ありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:22385958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/01/11 16:44(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。
なお、望遠がもう少しと思われたらX9のボディ内トリミング機能を使ってみてください。PCにデータを移してソフト上でも可能ですが、その場で簡単にできます。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9/feature-function.html

画像の一部を切り出す擬似的な望遠効果なのでボケはそのままですが、すごくお手軽に望遠効果を得ることができます。X9は画素数が約2400万あるので、仮に2倍の望遠効果が得たい場合、縦1/2×横1/2=1/4となり約600万画素に減りますが画質そのものは変わりませんし、600万画素もあれば2L判プリントやSNS、大型TVやPCのモニターでの鑑賞にも十分だと思います。

その他、X9はあの小さなボディに盛りだくさんの機能が詰め込まれているので、購入されたら取説を見ながらひととおりカメラを操作してみることをお勧めします。わけがわからなくなったら初期状態(工場出荷状態)に戻せば大丈夫ですから。

それから簡単撮影ゾーン(オート)だとKilakila.さんがピントを合わせたい部分になかなか合ってくれないことがあります。少し難しいかもしれませんが、応用撮影ゾーンのPモードかAvモードでトライしてみてください。

書込番号:22386277

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kilakila.さん
クチコミ投稿数:35件

2019/01/12 12:40(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさま

丁寧に説明してくださり、ありがとうございます。
カメラ、全くの初心者なので、本当にありがたいです。
まわりに分かる人もおらず、何度かお店に出向いたのですが、あまり良く分からず途方に暮れていました。

トリミング機能があるのですね。
アップが撮りたいので、是非試してみたいです。
他にも機能がたくさんあるのですね。
とても楽しみです。

>それから簡単撮影ゾーン(オート)だとKilakila.さんがピントを合わせたい部分になかなか合ってくれないことがあります。少し難しいかもしれませんが、応用撮影ゾーンのPモードかAvモードでトライしてみてください。

これは、大変そうですが、、
是非トライしたいと思います!!

大変感謝致します。

書込番号:22387982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 kissX9とkissMの機能について質問です。

2019/01/09 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

スレ主 sigynさん
クチコミ投稿数:5件

閲覧ありがとうございます。初めてカメラを購入しようと検討中の者です。
以前からカメラに興味がありkissX9かkissMのどちらかにしようと考えています。
理由は様々な被写体に興味がありオールラウンドの初心者向けのように見えたこれらの機種は良いのではないかと思ったこと、小さくて持ち運びに便利なものがよいことなどがあります。(店頭でこの二機を持ってみた時には、特にx9の方が重いことは気にならなかったです。)
撮ってみたいものの一つに長距離選手があります。そこで質問なのですが、どちらの機種の方が撮影には向いているでしょうか。
スポーツを撮りたい方には光学(?)ファインダーのあるレフ機をお勧めしている方が多いと思うのですが、この二機の比較を見たときに測距点が気になりました。光学ファインダーを持つが測距点の少ないx9とEVFだが測距点の多いMどちらの方が優れているのか知りたいです。
また、Mの方がレンズ種類とファインダー以外の多くの点で優れているように思えます。それらを踏まえどちらの方がお勧めなのかも伺いたいです。
スポーツ撮影には他の機種の方が向いているという意見もあるかとは思いますが、今回はこの二機についての回答を頂けると幸いです。

書込番号:22383042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/09 22:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EVFだ
一眼レフだ
測距点だで判断しても判らないと思います。
フィールドでの実写を最優先するが
それが最も実用に即している。と考えます。

2010年 発売の
エントリー機
今ではヤフオクで数千円で売ってる様な
カメラでも ここまで撮れます。

撮影技術が伴っての話かもしれませんが…

書込番号:22383126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/01/09 23:18(1年以上前)

最近のカメラは、明るいところだと、大体綺麗に撮れます。

が、ミラーレスは、まだ、良し悪しがあります。キヤノンは後発なので、ミラーレスは今一歩。

レフを買って、5年くらいして、買い替えの時に、ミラーレスが良いです。

ミラーレスになると、基本的にレンズも買い替えになるので、レンズ本数は少なめにして、練習あるのみですね。

ちなみに、キスは、少し古くてもあまり性能変わらないので、中古のダブルズームとかおすすめです。それで撮影できない場合は、腕を磨きましょう。

書込番号:22383179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/09 23:39(1年以上前)

kiss x9とkiss Mでは撮影スタイルが異なります。
ファインダーを覗いてシャッターをきるならx9
液晶画面でスマホのようにタッチシャッターをきるなら
kiss Mです。
ファインダーを覗くならx9に分があります。
長距離選手を撮るなら、ピント合わせは基本中央で
いいのではないでしょうか?

書込番号:22383229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/01/10 00:37(1年以上前)

結論から言って、KissMです
但し両方共スポーツ撮影には向いてません

初心者にはカメラ&レンズ以前に、スポーツ写真撮影は難しいです
スポーツ撮影には撮影技術が必要で、最大の難関はフレーミングです
反射神経と読みが要求されます

しかもほとんどの場合、かなりの望遠レンズ必要となります
EFMマウントのレンズではお遊戯会が限界です
EFマウントのレンズ使わないとスポーツ撮影無理です

KissMがまだマシなのは、AFがとても優れているからです
X9が9点に対し、KissM143点
しかも1DX2譲りなのはあまり知られてません

X9より圧倒的にAF上ですし、サーボAFの連写コマ速はX9が3コマでKissMが7コマです
全然よく撮れますが、残念なのはバッファが30マイチョットしかない事かな

コレで80枚バッファあって、300ミリ迄のEFMレンズあったら最高なんですけどね

書込番号:22383329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/10 02:09(1年以上前)

>Mの方がレンズ種類とファインダー以外の多くの点で優れているように思えます。それらを踏まえどちらの方がお勧めなのかも伺いたいです。
ファインダーを覗いて撮影するなら kissX9 だと思いますが、これから初めるなら kissM のほうがいいかもしれません。
https://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/undokai-reason.html

書込番号:22383421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件 EOS Kiss X9 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X9 ダブルズームキットの満足度5

2019/01/10 03:00(1年以上前)

>sigynさん

はじめまして。
こんばんは。

Kiss Mがよいと思います。

新しいです。
連写性能、最新の画像エンジン(Kiss M=DIGIC8、Kiss X9=DIGIC7)、瞳AFなどの便利ツール。
堅実なキヤノンさんにしては、欲張って、すごく頑張ってます。

また、業界最強とも言われる、レパートリー豊かなEFマウントレンズも、メーカー純正のアダプターがあるので、安心して使えます。

加えて、APS-Cとしては(Kiss X9以上に)非常にコンパクト。とくにはホワイトは見た目にも軽快で、「ほら、一眼だろ!」って、わざとらしさがないのがイイです。
(↑ちょっとオリンパスさんを意識しすぎ?)


蛇足ながら、私も、半年ほど前、同じような感じでした。
Kiss M、9000D、あとニコンさんやオリンパスさんの定番エントリー機とか、いろいろ悩みました。
いろいろ難しかったけど、楽しかったかも♪

蛇の後ろ足ながら、結局、私はKiss X9を選びました。
名機Kiss X7譲りの、超ピンポイントの1点クロスAFが決め手。私、里山の小鳥が大好きで、その表情豊かな瞳を狙い撃ちしたかったので。
正直、「今、挑戦しないと、一眼レフがなくなっちゃう!?」みたいな、タイムセール感もあったかな・・・。
そしてそれが、思えば、それが運命の出会い♥
今は溺愛です(/ω\*)


暴走しちゃいましたが、結局は、ご自身の使い方しだい、と思います。
ファインダーの見え方やグリップ感などなど。
ご自身の好みやスタイルに合わせ、楽しく、思いっきり悩んでください。

sigynさんが、素敵な愛機に出会える事をお祈り致します。

書込番号:22383440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/01/10 07:53(1年以上前)

おはようございます。
スポーツといっても短距離走や動きが激しい球技などと違って、長距離走なら測距点の数があまり問題にならないように思います。

ミラーレスのKiss Mのメリットはファインダーでも液晶(ライブビュー)でも同じAF速度が得られること、撮影前にある程度の露出と色合いが把握できるのでピントと構図に専念しやすいこと、ファインダーの視野率が100%(見たままが写る)ということでしょうか。

一眼レフのKiss X9のメリットはファインダー撮影ならAFが速い、バッテリーの持ちが良いということでしょう。

それよりも、どれくらいの距離から撮られますか。場合によっては相当離れた位置から撮ることもあると思います。Kiss Mダブルズームキットの望遠はEF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMですが、それで足りますか?

Kiss MのMマウントの望遠はこのレンズしかありません。別途マウントアダプターを購入すれば一眼レフ用の望遠レンズを使うことはできますが。いっぽう、Kiss X9だとEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMと望遠側でちょっぴり長くなりますし、足りなければ数多い一眼レフ用のレンズがそのまま使えます。

そのあたりも判断の基準にされてみては。

書込番号:22383601

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2019/01/10 19:07(1年以上前)

こんにちは。

陸上競技をメインに撮っています。
長距離はトラックですかね?
トラックなら短距離と違って2周3周と周回する長距離走はチャンスが多くて
比較的撮りやすいですね。駅伝やマラソンなら一発勝負ですけど。

KissMは使用経験がないのでコメントできませんが、AF追従で連写が速いのは
メリットになると思います。(X9:5コマ/秒、KissM:7.4コマ/秒)
ただ、KissM(ミラーレス)のAF追従の精度や連写時のフェインダーの見え方
なんかはどうなのかは存じ上げません。違和感がないか一度店頭で試してみてください。

X9は「一眼レフ」ですので、動きものを追いながら撮るのは得意な構造です。
レンズを通した実像を遅延なく見ながら撮影できます。
AFポイントが今どきにしては少ない9点なのが惜しまれますが、中央1点で
使えばそれほど困ることもなさそうです。
AFポイントは多いほうが良さそうに見えますが、例えばスタート直後の団子状態
で目当ての選手を捉えるようなシーンでは、任意の1点AFが一番確実です。
たとえAFポイントがたくさんあっても使うのは1点がいいと思います。

多点AFで任意1点なら構図を自由に決めやすいというメリットはありますけど、
カメラ任せの自動AFでは、思ったところに確実にピントが決まるとは考えないほうが
いいと思います。

あと競技場の観客席からの撮影なら、できれば400mmクラスの望遠レンズが
欲しいと感じると思います。カメラと別に7万程度〜の予算が必要です。
でもまずはWズームのキットレンズ(EF-S55-250mm)を使って、撮影後にPC等で
トリミングして楽しめばいいんじゃないかなと思います。

ご参考まで。

書込番号:22384594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sigynさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/11 01:20(1年以上前)

>謎の写真家さん
カメラの性能ではなく撮り手の技術が作品の出来を決めているのだとよくわかりました。画像までありがとうございます。>

>hiro*さん
具体的な購入プランの検討までありがとうございます。やはり本格的にのめり込むとなるとその時の買い替えがちょうど良いのですね。kissMは他社のいいところを上手く取り入れたもの、との評価を聞いたことがあったのですがレンズが少ないことも含めCanonのミラーレスはイマイチなのがわかりました。

>gocchaniさん
私の回答需要に即した御返事ありがとうございます。
ファインダーを覗いて撮りたい気持ちもあり、ある程度動きの予測もつき距離も遠くない撮影になると思うので、kissX9に分がありそうです。

>初心者以外はいい加減露出覚えろさん
専門的なご意見ありがとうございます。ロードの選手の撮影が目的となるのである程度予測がつき、距離もないことから初心者かつキットのズームレンズで始めてみようかと思っていました。予算があまりなくすぐにレンズの買い足しをするのは難しいので、結局そのようになってしまうかとは思いますが貴重な御意見でした。それでもMに結論づけられるというのは結局、私が望むような撮影シチュエーションをメインに本格的に撮るにはCanon kissにこだわらず他の機種を検討する必要がありそうですね。

>ロロノアダロさん
御回答ありがとうございます。これからはじめることではありますが、ファインダーを覗いて撮影してみたいという気持ちが大きいのでx9に気持ちが寄ってきました。



書込番号:22385298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigynさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/11 01:36(1年以上前)

>ふくろうのそめものやさん
御回答ありがとうございます。私も今初めてカメラを買おうという段階で楽しくもあり、悩みすぎて決められなくなってきたので先人の皆様に意見を求めた次第であります。
ふくろうのそめものやさんはkissX9で充実していらっしゃるのにMをオススメされるのですね。やはり基本スペックの高さ(比較した時の)を感じます。また実際に店頭で持ってみて、今度はよりじっくりと使ってみたくなるかを試してみようと思います。

>みなとまちのおじさんさん
測距点始め質問への丁寧な回答ありがとうございます。測距点があまり問題にならないのでは、というのは数値的にみたデータで迷ってばかりいた私にとって貴重な意見でした。駅伝やロードの、距離は近く観戦できるものを主に考えているのでズームは足りるかな、と思ってはいたのですが、それも実際に使ったことがあるのではまったく想像の範疇を出ないです。レンズ選択のこと、やはりもっと重要視して考えてみたいと思います。

>BAJA人さん
実際に私の撮ってみたい被写体の専門家のご意見非常に参考になりました、ありがとうございます。
トラックレースも興味はあるのですが、まずはより近い距離で観戦できるロードや駅伝に行っているので、そちらから始めようと考えています。(これからカメラを始めるとそろそろトラックシーズンに近くなってきますが笑)
まずは言ってくださったように店頭で再度よく覗いたりして試してみようと思いますが、意見を聞いているとx9がより適しているのかな、とは感じました。
レンズのことは全く仰る通りだと思うので、まずはキットで初めてみて、少しでもカメラを理解できてさらにステップアップした撮影がしたくなった時に予算を用意して対応していこうと思います。

書込番号:22385317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件

2019/01/11 09:59(1年以上前)

>謎の写真家さん
>2010年 発売の
エントリー機
今ではヤフオクで数千円で売ってる様な
カメラでも ここまで撮れます。
撮影技術が伴っての話かもしれませんが…

ロードレースの撮影ですか。
その撮影場所は登り坂の頂上付近ですので、被写体のスピードはかなり落ちています。
トップレーサーでもなくホビーレーサーですしね。

ですので撮影の難易度は低い被写体となりますね。まぁ一つの例としては良いと思いますが貴方の撮影技術を自慢できる撮影環境ではないと思われます。

書込番号:22385692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件

2019/01/11 10:05(1年以上前)

>sigynさん
その二つでしたらkissMをオススメします。
ですが、あと10000円だせるならkiss9iか9000Dをオススメします。

一気にスペックアップします。
間違いないですよ。

書込番号:22385698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sigynさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/13 08:14(1年以上前)

>よってこん。さん
回答ありがとうございます。予算の事もあるのですが、大きさを考慮してのことが大きく上記の種を選択致しました。ですが、実際に購入する前に他の機にも触れてみようと思います。

書込番号:22389846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigynさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/13 08:21(1年以上前)

皆様丁寧なご回答をありがとうございました。
お陰で疑問に思っていた点も解決されました。
現在は皆様の回答を受けて、Mを勧める方も多かったのですが、ファインダーを覗いた撮影がやはりしてみたいなぁという気持ちが大きかったことに気付き、x9にやや気持ちが傾いています。
もう一度どちらも実際に触れてみてじっくりと最終決断をしようと思います。

Goodアンサーは非常に迷ったのですが私の撮ってみたい被写体を専門にされていてかつ、質問に対する明確な答えも添えてくださった方を選ばせていただきました。

書込番号:22389860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ジャンプしている犬の写真を撮りたい

2019/01/05 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件

全くのカメラ初心者です。
まだ購入していません。
x9で、愛犬の写真を撮りたいです。
静止時はもちろん、ジャンプした瞬間の写真も、撮りたいのですが可能でしょうか。
x9iと比べて、安い・軽いという点でできればx9の方が良いのですが、、、。
重いと持っていくのが面倒になっちゃうかな、と、、。
昔のデジカメ以来、はじめてのカメラなので迷っています。

書込番号:22373910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:23件

2019/01/05 22:50(1年以上前)

初心者でも扱えそう、というのを踏まえて他にもオススメ機種があれば教えて頂きたいです。
度々すみません。

書込番号:22373966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/01/05 22:51(1年以上前)

付属品込みで10万以内と考えております、、。

書込番号:22373969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/01/05 22:54(1年以上前)

カメラを購入したら試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:22373982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/01/05 22:56(1年以上前)

コメントありがとうございます。
連写コマ数は確かに気になっていました。他機種と比べてみます。

書込番号:22373984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/01/05 22:57(1年以上前)

>謎の写真家さん
への返信でした。分かりづらくてすみません。

書込番号:22373986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/01/05 22:59(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
への返信でした。(10件目)
分かりづらくてすみません。

書込番号:22373992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/01/05 23:00(1年以上前)

>トムワンさん
そうです、飛行犬です。
具体的に機種を挙げていただきありがとうございます。調べてみます!

書込番号:22373997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/01/05 23:01(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
URLまで貼り付けていただきありがとうございます!
きちんと読んで考えてみます。

書込番号:22374003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/01/05 23:06(1年以上前)

初心者でも扱えそう…が、練習せずにオートでバッチリ撮れるカメラ…という意味であるなら
カメラの進化をゆっくり待ちましょう…に、なると思います

正面より横からの方が楽に撮れるとは思います(笑)

書込番号:22374009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2019/01/05 23:08(1年以上前)

>ほら男爵さん
コメントありがとうございます。
欲張りですよね、、練習します!
購入を決めたらまずは横からチャレンジしてみます。

書込番号:22374017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/01/06 01:28(1年以上前)

D7500のオートエリアAFなら、比較的に楽に撮れると思いますよ(^-^)

予算や重さに耐えられれば、D500のオートエリアAFで最高確率で撮れますが(^_^;)

書込番号:22374290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/01/06 01:41(1年以上前)

>さいてんさん
コメントありがとうございます。
お店で実際に見てみます!具体的に機種を挙げていただきありがとうございます。

書込番号:22374307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/06 01:44(1年以上前)

>静止時はもちろん、ジャンプした瞬間の写真も、撮りたいのですが可能でしょうか。

ジャンプを想定した位置で構えて何度かチャレンジすれば、初心者でも普通に撮れると思います。

X9iもX9もそんなに変わらないような気もしますが、軽いほうがいいならX9でも充分だと思います。

あとは基本的な使い方をきちんと覚えてください。沢山カメラを触って慣れるのが一番ですよ。

書込番号:22374309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/01/06 06:51(1年以上前)

>ゆるり55さん
お望みのような写真は、カメラの性能+設定+慣れ+運なので、必ずしも、高いカメラなら撮れると言うものではありません。
が、充分に使いこなせるようになってくると、そしてなかなか満足な写真が撮れないでいると、どうしても性能の部分に興味が行ってしまいます。

ですから、予算が許す限り、連写速度の速い機種を買っておくのが後悔が少ないと思います。

書込番号:22374467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/06 08:45(1年以上前)

ゆるり55さん こんにちは

高額なカメラになるほど 連射機能が強力になり シャッター切った後 次にシャッター切る準備が早くなるので動くものに対し 有利にはなりますが カメラ自体は 道具ですので 使い方や カメラの扱いに慣れるなど 使いこなしていけば x9でも十分綺麗な写真撮ることはできると思いますし x9iとでしたら 極端な差はないと思います。

でも 一瞬を切り取る写真の場合 犬を追いながら ベストなシャッタータイミングでシャッター切る必要があるので 難易度は高いと思いますよ。

書込番号:22374607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/06 09:12(1年以上前)

犬がジャンプする時にリモートコンシャッターを犬に踏ませるよいに仕込めばいいでしょう。

書込番号:22374657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2019/01/06 10:01(1年以上前)

別機種

あまり「飛行」してませんけど

狙われてるのはどんな構図ですか?

犬がその場で欽ちゃんジャンプすることは無いと思うので、「自由に走り回ってる状態」でしょうか?
そうなるとカメラの性能(AFと連写)もさることながら、「犬をファインダーに捉え続ける撮影者の技量」が重要ですのでX9どころか最上位機種の1DXUでも撮影できる方は限られると思います。

「フリスビーキャッチ」でしょうか?であれば投げる方の技量次第で狙いを定められるかも知れませんが、同じく撮影者の技量が一番の課題でしょうね。

「アジリティ」の障害物でのジャンプならチャンスはもう少し増えると思います。
障害物の位置は動きませんので極端に言えば最初からそこに狙いを定め、ピントも置きピンにしてひたすら連写すれば当たりが拾えるかもしれません。

「呼び寄せ、レトリーブ」ですと犬は突発的にしかジャンプしませんが、走ってる時には四足とも地面から離れますので所謂「飛行犬」が狙えます。
これは基本「狙いを定めてひたすら連写」ですので撮影者の技量は最も低くて済みます(それでも相当難しいですよ)。ただし、「手前に高速移動する動体」にAF合わせるというのはカメラの性能としては一番求められます。
連写枚数も同様ですので、X9<80D<7DU<1DXU、更にF値が低くAFが速い、つまり高いレンズも求められます・・・ってかそういう高い機材を買えば買うほど歩留まりあがるので欲しくなると思います。

書込番号:22374784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/01/06 10:45(1年以上前)

別機種

ゆるり55 さんの愛犬の犬種は何でしょう?

〉重いと持っていくのが面倒になっちゃうかな、と、、。

との事で、予算は付属品込みで10万以内のようですので、カメラ以外にどうしても必須なSDカードとか、ドックラン等で使うならあった方が良いレンズ前面につける保護フィルター(これはつけてもつけなくても良いです)等の購入予算を1万程とすると、カメラとレンズは9万以内が良いかなと思います。

その条件でゆるり55 さんが購入候補にされている2機種とニコンの同等性能のD5600の性能を比べてみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944186_K0000922073_K0000977961&pd_ctg=0049

一番撮りやすいというか、撮れるかもしれないのはやはり秒6コマのkissX9iかなとは思いますが、重いとの事ですので、ニコンのD5600ダブルズームキット(ボディは415g)も良いかなと思います。

ただ…一番重いX9iと軽いX9の差はたかがというか、せいぜい79gなので、誤差の範囲というか、ペットボトル1本分もないので、性能の良い方を選んだ方が良いとは思います。

それと、重さを気にしているようですが大きさは大丈夫でしょうか? 今検討中のカメラはそれなりにかさばるので婦人用の小さなバックなどには入りません。
私はもう少し重くて大きいニコンのD7500とかで我が家の犬達を撮る事がありますが、ちゃんと撮る時はレンズも300mmとかの少し長く大きいものを使うので、トートバックに入れて持ち運んでいます。
そうゆうのはちょっと大変と思うようなら、パナソニックとかのもう少し小さいカメラにされても良いかなとは思います(撮れる確率は少し低くなるでしょうが)。

我が家はゴールデンともう少し大きくて足の速い犬を飼っていて、アップしたような写真を時々撮りますが、もっと小さいミニュチュアダックスちゃんとかだと所謂飛行している状態の撮影は難しいだろうなとは思います。

書込番号:22374866

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/01/06 16:18(1年以上前)

今年、動物顔認識オートフォーカスが、発表になる可能性が高いです。
そして、かなり使い物になる可能性が高いです。

発表まで、しばらく待ってみた方が良いと思います。

書込番号:22375699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2019/01/06 16:30(1年以上前)

>hiro*さん

>> 今年、動物顔認識オートフォーカスが、発表になる可能性が高いです。

「魚類 両生類 爬虫類 鳥類 哺乳類」の全てに対応ですと、動物園・水族館でも売れるかと思います。

書込番号:22375735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影した画像が変(赤と緑のにじみ?ブレ?が)

2019/01/03 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ

当機種
当機種

ぶれなし

初めて投稿いたします。永遠のカメラ初心者です。よろしくお願いいたします。

先日2台目としてx9を購入しました。1台目はx5です。
今日、x9でいくつか撮影してみたのですが、不具合なのか正常なのかわからず質問させてください。

サンプル画像1枚目はにじみ?があるもの、2枚目はにじみがないもの。
使ったレンズはタムロンの16-300広角ズーム。

1枚目は広角いっぱいいっぱいでオートフォーカス、F値とSSはマニュアル
2枚目は35ミリくらいでオートフォーカス、F値とSSはマニュアル

両方ともRAW+jpegで撮影。
他にもいろいろ撮りましたが、広角いっぱいで撮ったものは同じような状態でした。

DPPを使用して画像を確認すると
RAW画像は最初緑とピンクのにじみが出ますが、ホワイトバランスを変えたりするとにじみが消えます。
jpeg画像はにじみが出ています。DPPはjpegはホワイトバランスは変えられません。

普段は星の撮影メインでタイムラプスなどを作ることも多くあり、できるだけ広角でが多く、かつ枚数が多くなる場合jpegでやることもあるので困ってしまいます。
販売店に相談も考えてはいますが、ちょっと時間が取りにくい状況なのでまずはこちらでお伺いしてみました。
何らかの対応方法やアドバイスや基礎知識でも構いませんので、ご教示いただけましたら幸いです。

書込番号:22368740

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/01/03 21:55(1年以上前)

自分は、キヤノンで、この現象に遭遇したことないので、憶測ですが、

たまに、サードパーティ(純正以外)のレンズだと、補正ONの状態だと、画像に不具合が出る。
と言う書き込みを見ます。

デジタルレンズオプティマイザー?でしたっけ?
その辺の、自動補正を、全部OFFにして試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:22368788

Goodアンサーナイスクチコミ!3


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/01/03 22:23(1年以上前)

モノtしては「フリンジ」です。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=63&v=-kVrkoFeRxo
ずいぶん盛大ではありますが…(笑)

普通はレンズ情報に合わせて本体側で補正してますが、純正以外のレンズだと補正効果が弱かったりすることがあります。
ただなんで広角側でだけ出てるのかは、よくわかりません。(笑)

書込番号:22368869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2019/01/03 23:07(1年以上前)

>ちきちきぴょんちきさん
>hiro*さん に一票。

現象としては軸上色収差に見えるけど 補正データの無いサードパーティーレンズでは過補正しすぎて盛大に出ることが有るってのはどこかで見かけました。 まずは色収差補正をOFFにすれば収まりそうな気がします。
ライムラブスなどでRAWでなくJPEGで軸上色収差の補正が欲しい場合は キットレンズ EFS18-55mmだっけ?の方が良い結果になると思いますよ。

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9/feature-highquality.html より抜粋
|輪郭に現れやすい「色にじみ」を補正[色収差補正]※
|被写体の輪郭部分に、紫系統の「色にじみ」が現れることがあります。「色収差補正」は、このにじみを補正、EFレンズの持つシャー|プな解像感を得ることができます。

|※色収差補正設定時は連続撮影可能枚数が大幅に減少します。
|※かんたん撮影ゾーンでは、自動的に補正が行われます。

書込番号:22368978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/01/03 23:11(1年以上前)

 X5で症状が出なくて、X9で症状が出るということですね?

 X5とX9のシステム上のもっと大きな違いはレンズ光学補正が内蔵されたということで、タムロンやシグマなどのサードパーティ製レンズはそれに非対応なためレンズのファームアップで改善されるまでは、レンズ光学補正をオフにするしかなったと思います。

 この種の現象は初めて見ますが、取りあえずレンズ光学補正がオンになっているのなら、全ての項目をオフにして試してみることだと思います。

書込番号:22368992

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/01/04 00:01(1年以上前)

皆様、早速のご回答いただきありがとうございます。
この返信での書き込みでのお返事でいいのかわからないのですが、投稿します。

皆様のご意見を拝見した上で、これかな?と思う機能をOFFにしてみたら見事に消えました。
その後、一個ずつONにして室内で撮影してみました。
すると、レンズ光学補正をONにしたらにじみ、OFFにしたらにじみが出ませんでした。

初期設定がどうだったのかは不明ですが。
とりあえず買ってすぐに家の中とか庭とかでヒラヒラ撮った時にはこのような現象は起きていませんでした。
そこら辺の設定は変えたこともなくて、今回確認したら補正関係の項目はすべてONになっていました。
夜中に猫が肉球でやったのかもしれませんね。

>hiro*さん
>カメ新さん
>TideBreeze.さん
>遮光器土偶さん

正月からお時間割いていただき本当にありがとうございます。
これで安心して今夜のしぶんぎ座流星群の撮影に挑めます!

書込番号:22369090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 k-mommyさん
クチコミ投稿数:21件

はじめまして。

現在、この機種(ホワイト)を使っています。
被写体は、主として愛犬ですが、シニアのため、
動き回ることはありません。
日々の様子、愛犬と月一の旅行、
後は、お花や景色を撮る程度です。

他にレンズを購入するとしたら、
どの様なレンズが良いでしょうか!?
ネット検索しましたが、益々悩んでしまい、
こちらで質問する事にしました。
予算は、6万円前後希望、MAXで10万円以内です。
宜しくお願い致します。

書込番号:22360508

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に25件の返信があります。


GX-400spさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/31 12:48(1年以上前)

追伸^^
あえて一本だけお勧めするとしたら
EFS24mmF2.8という単焦点レンズです。2万円以内で買えて
コンパクトで軽い。そしてF2.8はボケを十分に活かした写真が
撮れて、しかも結構寄って撮れるので構図の幅が広い!
これ楽しいレンズです。

書込番号:22361629

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-mommyさん
クチコミ投稿数:21件

2019/01/02 12:01(1年以上前)

>hirappaさん

明けましておめでとうございます。
再度の書き込みを有難うございます。

早速、拝読致しました。
ご丁寧に教えて頂きまして、
有難うございました。
向上出来る様に、努力致します。

書込番号:22365219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/01/02 12:34(1年以上前)

>k-mommyさん

>日々の様子、愛犬と月一の旅行、
>後は、お花や景色を撮る程度です。

 例えばお花にしても、テーブルフォトなのか、花壇の中のお花を大きく撮りたいのかによって、使うレンズは違ってきます。風景にしても超広角で納める方もいれば、望遠で切り取る方もいます。愛犬の撮影にしてもインドアなのか、ドッグランなどでの撮影なのかによってレンズが異なる場合があります。

 現状の18-55で何が不満でしょう。その点が明確でないと選ぶレンズが特定できないと思います。

 あと、レンズ交換が苦にならないか、あるいは一本のレンズでできるだけ広い範囲をカバーしたいのかという問題もあると思います。

書込番号:22365275

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-mommyさん
クチコミ投稿数:21件

2019/01/02 12:46(1年以上前)

>kenken5055さん

明けましておめでとうございます。
何度も丁寧な書き込みを有難うございます。

候補としては、
EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
EF-S60mm F2.8 マクロ USM
マクロ以外ですと、EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
初心者なので、IS機能が付いていた方が、
良いのかと考えています。
EF100mm F2.8L マクロ IS USMは、予算内ですが、
身の丈に合っていませんし、
私が使用するのは、レンズが可哀相と思いました。

今は、愛犬とふたりで、カート使用なので、
三脚とか持って行けません。
その前に、三脚の使い方が分かりませんが・・・
どうでしょうか!?

書込番号:22365289

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-mommyさん
クチコミ投稿数:21件

2019/01/02 13:47(1年以上前)

>GX-400spさん

明けましておめでとうございます。
書き込みを有難うございます。

丁寧で分かり易い説明を有難うございます。
EF-S60mm F2.8 マクロ USM
こちらも候補に選びました。

EF-S24mm F2.8 STM
初心者向けと書かれていましたし、
何と言っても安価で、良いレンズの様ですね。
予算が余りますので、購入予定にします。

書込番号:22365392

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-mommyさん
クチコミ投稿数:21件

2019/01/02 14:22(1年以上前)

>遮光器土偶さん

明けましておめでとうございます。
書き込みを有難うございます。

お花と言うのは、勿論接写も有りますが、
大概は、お花畑の中に愛犬を座らせて、
少し離れた位置から撮っています。
きちんと姿勢良く座ってくれるので、
綺麗な写真になります。
誤解されるといけないので書きますが、
無理強いして、座らせてはいませんし、
ワンコOKの所で撮っています。

愛犬の撮影は、インドアは2割、アウト8割、
シニア犬なので、ドッグランはありません。
観光地では、回りに迷惑を掛けない様に、
カート使用で撮っています。
静止画がメインです。

EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM
このレンズには、不満も何も持っていません。
ホワイトカラーが欲しかったので、X9に決めていて、
ボディだけで良かったのですが、
レンズキットの方が、数千円も安かったので、
決めてしまいした。
購入予定していたのは、EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
でも、EF-S18-55mm F4-5.6 IS STMがあるので、
先ずはそれを活かしつつ、他にもう1本考えて、
「この様なレンズを持っていればいいよ!」とお勧めを、
教えて頂きたいと思い、質問しました。

書込番号:22365451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/01/02 17:14(1年以上前)

>k-mommyさん
 
 了解しました。18-55は小型軽量でそれなりに寄れるいいレンズですが、ズーム比が小さいので、私は今は殆どと言っていいほど使いません。愛犬と一緒の行動ということで、交換レンズを持ち歩くのも、レンズ交換も手間でしょうから、なるべく一本で済ますという意味では18-135はいい選択だと思います。

 他の選択肢としては純正の15-85があります。これは望遠側が85ミリということで、18-135には劣りますが広角側が15ミリ始まりのため、風景を広く写す場合や、京都の街並みなどで引けない場合に便利に使えます。わずか3ミリの違いですが広角側3ミリの違いは大きいので、こちらも旅行には便利だろうと思います。
 次はシグマの17-70、こちらは18-55より広角、望遠ともに少し余裕があるだけですが、18-55と同程度には寄れますし、広角側F2.8、望遠側F4とうす暗い場所には18-55より強いので、室内でもある程度の活躍が見込めます。
 さらに、タムロンの16-300、このレンズは純正とズームリングの回転方向が逆という問題がありますが、広角側が2ミリ広く、望遠側は300ミリというかなりの望遠になるので花壇の中のお花を写したりするのにも便利です。ただし、かなりの高倍率ズームで、近くでは実際には300ミリでないとか、描写が少し甘いなどの指摘が良くあります。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944216_K0000055483_K0000643470_K0000452971&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

 もちろん、他にも色々なレンズはありますが、一本でそれなりに対応するなら、18-135以外にこのあたりが候補になるのではないかと思います。

書込番号:22365746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2019/01/02 19:41(1年以上前)

三脚は、夜、夕景とか建物内なんかの光量の少ない場所で、シャッタースピードが落ちて手ブレなんかする時に有効やで。キャリーを持って移動するみたいやけど、キャリーに、搭載でけるくらいコンパクトなんもあるから、見てみてもええかも?レンズの候補は、60と100は中望遠のレンズになるから俺はおススメせぇへんで。そんで今までで焦点距離賄えてるんやったら、、他の人も挙げてる24f2.8か、35f2.8マクロ位か、あるいは他社でもええんやったら、SIGMAの30mmf1.4位かなぁ。焦点距離たりひんのやったら、18-135でもええけど、結構大きいで。

書込番号:22366082

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-mommyさん
クチコミ投稿数:21件

2019/01/03 11:06(1年以上前)

>遮光器土偶さん

おはようございます。
毎回、ご丁寧な書き込みを有難うございます。

レンズ比較表を有難うございます。
親切に分かり易く、丁寧に教えて頂きまして、
初心者の私でも、何とか理解し始めております。

X9は、エントリー機種だけあって使い易く、
本当に軽くて助かっています。
自身の年齢も有りますので、重いレンズは避け、
納得出来るレンズ選びをしたいと思います。
ホワイトカラーのレンズが有れば、
重くても飛びついて、買ってしまうと思います。(笑)

書込番号:22367322

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-mommyさん
クチコミ投稿数:21件

2019/01/03 12:01(1年以上前)

>kenken5055さん

おはようございます。
いつも分かり易く、
的確な書き込みを有難うございます。
お人柄が伺える文面です。

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
ずっしりと重かったのですが、
煩わしいレンズ交換をしなくて良い事、
交換時の塵埃の混入が減る事が決め手で、
初心者には良いと購入予定でした。
他の方に書きました様に、
X9のホワイトカラーが欲しかったので、
購入時、ボディのみよりも、レンズキットが数千円安く、
その差額で、MARUMI 保護フィルター DHGスーパーレンズプロテクト
を購入出来ました。

レンズは、kenken5055さんの推していた
EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM こちらが第一候補
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
最後は、自身で決めなくてはいけないのですが、
前に進める様に、誰かに背中を後押しして欲しいと・・・
三脚も見てみましたが、ミニサイズはどれも同じ様で、
どれが良いのか、決められません。
もう少し、悩んでみます。

書込番号:22367448

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/01/03 13:09(1年以上前)

>k-mommyさん

では、これが良いかと思います。
最大撮影倍率0.28倍ですから、寄れるレンズなので、お花のボケとかも楽しめるかと思います。
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

書込番号:22367592

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/01/03 13:23(1年以上前)

三脚はこれとかどうでしょう。
Sherpa 445 III
http://kakaku.com/item/K0000963688/

書込番号:22367625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/01/03 13:30(1年以上前)

別機種
別機種

ワンコはピント外してます。

下のほうが余分でした。

>k-mommyさん

18-55持ってて15-85だと広角は3ミリなので少し広がる程度。
55ミリより大きく撮りたいならEFS55-250という手もありますね。
EFS18-55STMとEFS18-135USMは持ってますが、同じ焦点域(18mmから55mm)でも撮れた写真は違います。
18-135のほうが大人しいといいますか、より忠実なのか地味な感じです。

EFS10-18は持っていませんが、似たような画角のEFS10-22の10ミリで撮った写真を載せます。
愛犬の写真とのこと、我が家の犬を撮ってみました。
我が家もシニア犬ですばしっこくないのですが、一枚目はピントを外してしまいました。ノーファインダーは経験が足りなくて。
2枚目は余分なところがあり、構図ミスですが撮ったままです。

三脚は今どきは必要ないと思います。
シャッタースピードを上げればブレも軽減できますし、パソコンやタブレットで鑑賞する程度でしたら、ノイズが多いこと(シャッタースピードを上げるとISO感度が上がり、ノイズが増える)も、神経質に気にすることはないです。旅行はできるだけ荷物を減らしたほうがいい。
僕なら旅行は10-18と18-55だけで行きます。
その後に余裕があれば35o F2.8マクロを買い足すかもしれませんが、マクロの領域はスレ主様もお持ちのタブレットで撮ってトリミングで済ますかもしれません。
「写真が一番」ではなく、「愛犬と旅行」が優先ならば、機材は最低限でいいと思います。

書込番号:22367636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/01/03 13:34(1年以上前)

追記
2枚ともワンコにピントは来てませんね。精進します。

書込番号:22367641

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-mommyさん
クチコミ投稿数:21件

2019/01/04 20:28(1年以上前)

>hirappaさん

何度も書き込みを有難うございます。
出掛けていて、お返事が遅くなりました。

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
推して頂きまして、有難うございます。
初心者にとっては、有効なレンズですね。
どこかで、STMよりもUSMが良いとありましたが、
どう違うのでしょうか!?
私は、何も知識は持っていませんので、
教えて頂けると嬉しいです。

お勧め頂いた三脚ですが、私には重いです。
観光地等では、カートを使用しています。
荷物を入れるバスケットが有りますが、
カート本体で13キロ弱有りますので、
ちょっと大変です。
すみません。

書込番号:22370874

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-mommyさん
クチコミ投稿数:21件

2019/01/04 20:43(1年以上前)

>トムワンさん

再度の書き込みを有難うございます。
出掛けていて、お返事が遅くなりました。

それぞれのレンズの説明を有難うございます。
分かり易く教えて頂き、大まかに理解しました。
もっと学ばないと、きちんと理解出来ませんが・・・

1年前までは、娘も一緒に出掛けていて、
負担は少なかったのですが、
今は何でも私がしないといけないので、
少しでも荷物が少ない方がいいです。
カート本体が13キロ弱有りますので、
自身のバッグと愛犬のバッグも入れると、
本当に大変なのです。
余程軽いものでない限り、三脚は持てないです。

トムワンさんの愛犬ちゃん、可愛いですね。
自然体のお写真で素敵です。
有難うございました。

書込番号:22370924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2019/01/05 21:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シグマ30mm/f1.4をf2で撮影

タムロン17-50mm/f.2.8

パナGM6+フィッシュアイ9mm

同じく


今晩は。

私もワンコ撮影メインですけど、単焦点レンズを使い始めてから、ボケの魅力にはまっています。
その代わり、どこで撮ったか分からなくなるので、要注意ですけど。(^◇^);;

k-mommyさんの愛犬の犬種というか、大きさはどれぐらいでしょうか。
大きさによって、使いやすい焦点距離、最短撮影距離が変わってきます。
で、うちのワンコは体重2kgなので、近寄って撮ることが多くて最短撮影距離も考えておかないと、シャッターが切れないってことになる訳です。
ワンコの大きさと、どれぐらいの距離で撮ることが多いかを考慮して、レンズを選んでください。

背景をボカすと、被写体が引き立ちますので、f値が小さい単焦点レンズをお薦めします。
キヤノンのEF50mm F1.8 STMなら、最短撮影距離35cmで、このクラスでは寄れるレンズなので、使いやすいと思いますよ。

機種違い、メーカ違いですが、幾つかサンプルをアップしますね。
1枚目がシグマ30mmですが、確か最短撮影距離が35cmだったと思います。
2枚目はタムロンの古い手振れ補正なしの17-50mm/f2.8(A16)ですが、最短撮影距離がテレ端でも27cmです。(テレ端でも寄れるので、ぼかしやすい)。
3、4枚目は、m4/3のカメラで、レンズは9mmフィッシュアイですが、k-mommyさんのカメラだと焦点距離11mmぐらいのレンズになります。

書込番号:22373736

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-mommyさん
クチコミ投稿数:21件

2019/01/05 23:48(1年以上前)

>キツタヌさん

はじめまして。
書き込みを有難うございます。

お写真を載せて頂きまして、
有難うございます。
とても可愛いく撮れていますね。

我が愛犬は、中型犬で大きいです。
余談ですが、USの雑誌には、何度も載っています。
可愛いのも有りますが、笑ってしまう顔等で。
すみません。

レンズですが、皆さんのアドバイスを参考に、
見て触ってきました。
今日の段階では、未だ決めておりません。
キツタヌさんのアドバイスも参考に、
平日に行って、決めたいと思っているのですが・・・。

書込番号:22374113

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-mommyさん
クチコミ投稿数:21件

2019/01/06 22:03(1年以上前)

>謎の写真家さん
>メルカリストさん
>もとラボマン 2さん
>デジタル系さん
>GX-400spさん
>遮光器土偶さん
>kenken5055さん
>hirappaさん
>トムワンさん
>キツタヌさん

今晩は。
初心者の私に、書き込みをして頂きまして、
本当に有難うございました。

本日、レンズを2本購入致しました。
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
ホワイトカラーのボディにブラックのレンズ、
少し気になりますが・・・
無駄にならない様に、使おうと思います。

全ての方に、Goodアンサーをお付けしたい。
そう思っていますが、すみません。
本当に有難うございました。

書込番号:22376682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2019/01/06 23:09(1年以上前)

グッドアンサーありがとうね。35mmのレンズは、明る目のマクロレンズやけど、明るくて手ブレ補正もあるお散歩レンズとしても楽しいのでおススメしてみた。おススメしたレンズでええ写真撮れるとええなと、お祈りしときます。最後に黒レンズは慣れてくると思うで。ピンクに黒とかよりええし。

書込番号:22376853

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X9 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X9 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月28日

EOS Kiss X9 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <929

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング