EOS Kiss X9 ダブルズームキット
- 有効画素数約2420万画素のAPS-Cサイズ相当のCMOSセンサーを搭載した、エントリーユーザー向けのデジタル一眼レフカメラ。
- タッチ操作が可能なバリアングル液晶モニターを搭載している。さまざまなアングルで液晶モニターを見ながら撮影できる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2018年7月15日 20:33 |
![]() ![]() |
25 | 7 | 2018年7月15日 15:15 |
![]() ![]() |
21 | 12 | 2018年7月15日 20:51 |
![]() ![]() |
22 | 16 | 2018年7月14日 08:48 |
![]() |
24 | 16 | 2018年7月9日 19:08 |
![]() |
6 | 6 | 2018年7月1日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット
会社で5年以上前のEOS機種を使っています。
そして今回、KissX9を私用で購入しました。
この2種を使い比べていて、解らない点があるので教えてください。
昔のEOSはシャッターを半押しすると、レンズの中のモーターが起動して
レンズが勝手にクルクル回転してピントを合わせます。
しかし、私のKissX9はダブルズームの2本のレンズどちらも、レンズが勝手に
回転してピントを合わせにいきません。
(でも、ピントは自動で合うので、用が足りていますが・・・)
皆さんのはどうなのでしょうか?
2点

リアフォーカス方式だからです。
キヤノンのHPより
例えば
キットレンズのEF-S18-55mm F4-5.6 IS STMの概要の
リアフォーカスの説明を確認してください
↓
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f4-56is-stm/index.html
レンズのコンパクト化と快適なAF操作を実現するリアフォーカス方式を採用しています。ピント合わせの際にレンズの全長が変わらないのも特長です。とのこと
同じくEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの概要
↓
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is-stm/index.html
特長
手ブレ補正機構を搭載した、小型・軽量サイズで使い勝手のいい望遠ズームレンズ。 新タイプの6群ズームとステッピングモーターによる新設計のフォーカス機構により、スムーズで高い静粛性の動画AFが可能です。最短撮影距離は0.85m。フォーカス時に前玉枠が回転せず、偏光フィルターなどの操作も快適に行えます。また、UDレンズの色収差補正により、ズーム全域での高画質を実現しています。
書込番号:21965439
2点

>北陸麦チョコさん
要するに
新しいレンズはレンズの中だけ回り
しかもかなり静かって事
書込番号:21965449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gda_hisashiさん
内部だけが回るんですね。
よく解りました。どうも有難うございました。
書込番号:21965468
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

三脚に据えて、スイング自体を撮影するんであれば、どちらでも良いのではないでしょうか?
動いているものを追いかけて撮影するときは、x9iが、良い気がしますが。
書込番号:21964313
6点

>ホーリードライブさん
中央一点で被写体を追い続けることができて、連写速度が多少遅くても問題なければ、X9でも十分だと思います。
逆に少しでも連写速度が欲しくて、ピン抜けの可能性を小さくしたいならX9iでしょう。
ただ、決定的瞬間は、連写に頼るのではなく、タイミングを見ての一発勝負になるとは思います。
書込番号:21964383
7点

どれでも一緒
腕次第
書込番号:21964399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少年野球を撮ってましたけど、スイングを撮るだけならAFは1点で大丈夫です(X9なら中央1点AFで撮る)
もしネット越しに撮られるなら、三脚などを使用して定位置からMF(マニュアルフォーカス)で置きピン(予め撮る場所にピントを合わせておく)の方が撮りやすいです(AFだとネットでピントが迷ったりするので)
書込番号:21964466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Canonだったら80Dで、NikonだったらD7500くらいのほうが楽だと思います。
書込番号:21964737
3点

バッターの軸が動かなければ1点でもいいですが
構えている時とインパクトの瞬間でバッターの
位置移動があるかと思いますので
測距点の多い方がよいでしよう。
でも、バッターの移動範囲は大きくはないので、
絞り気味魅してMFで置きピン的にピントをあらかじめ合わせておいてもよいかも。
機材にあった三脚があればなお撮りやすいかな。
連写を望むならX9iになるのかな。
まあ、連写の多い機材をつかっても
なかなかインパクトの瞬間は難しいですけどね。
20枚/秒などの連写とか出来る機材なら別になりますが・・・
書込番号:21964762
0点

>ホーリードライブさん
X7使っています。子供の運動会で使っています。
正直言って、使いにくいです。
ダイアルは2つあるほうがいいです。
野球は撮らないのでわからないのですが、
もっと連写速度が速いカメラのほうがいいんじゃないですかね。
そんな気がします。
書込番号:21964781
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
こんにちは!
来月にイギリス、フランス旅行に3週間いく予定があり、折角の機会に綺麗な写真を撮りたいと思い、先程購入してきました!
カメラ自体が初めてなので店員さんと相談して本体とレンズ18-55m、レンズフィルター、液晶画面保護シート、サンディスクのSDカード32Gを購入してきました。
今回の旅行では
・主に観光中の建物や景色、人物、とにかく色々な物をたくさん撮りまくりたい。
・初心者ですが後から加工修正できるRAWにも挑戦してみたい。
と考えております!
そこで先輩方に3つ質問させてください
・3週間分の写真の保存、管理をどのようにするのがベストでしょうか?
自分としては更にsdカード数枚用意もしくはポータブルHDDを購入しpcと一緒に持っていくのどちらかな〜と考えています。
・予算に余裕があれば広角のレンズも購入するべきでしょうか?
・またそれ以外にも長期間の海外旅行のために更に必要な物、皆さんがもっていたら便利だと思う物を教えて頂きたいです!
よろしくお願い致します!
書込番号:21962416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分が小心者なせいか海外だと盗難とか犯罪をつい気にしてしまいます。
旅行先にもよるでしょうが、犯罪防止という視点も必要かと思いました。
あんまり大荷物持って悠長にファインダーを覗いているのは、危険かもしれません。
日本はのんびり写真がとれていい国だなーと思います。
書込番号:21962439
5点

>サトー13さん こんにちは
当方ヨーロッパは数回、最近は昨年秋に行きました、主な目的は撮影です。
10日間のために16GBメモリー2枚(動画なし)準備しましたが、約1000枚が1枚で間に合いました。
バッテリーが途中でなくなりますので充電器(多分100-240V対応かと)とイギリスならBFタイプ、フランスならCタイプの変換プラグ
一個数百円、最低限度Cタイプ持参すればホテルへ頼めば変換はあるでしょう。日本タイプの変換がホテルにあるかは分かりかねます。
その他お書きのものは不要かと思います。
1 保存は自宅PCの外付けHDDです、JPEGでも修正・補正は出来ます。
2 広角ですが、レンズ交換などの時間や持ち歩く容器などありますか?レンズ落下など気になります、僕なら持参しませんが。
どうしてもなら2枚撮ってつなげます。
3 それ以外は上記の通りです。
書込番号:21962497
1点

こんにちは。
まずデータ保存についてですが、Kiss X9でRAWとJPEG(L高画質)の同時保存だと1枚あたりの目安は約29.4+7.6=37MBになります。例えば32GBのカードを使うと仮定すれば約860枚前後保存できることになります。(詳しくは取扱説明書の129Pをご覧ください)
もちろん被写体や撮影時の明るさによって違いはありますが、概ねの目安にはなるでしょう。これ以上の枚数を撮る可能性があれば複数のメディアをお持ちになったほうがよろしいかと。また、万が一にもメディアが不具合を起こした場合に備えて予備としてお持ちになると安心でしょう。
レンズについてはヨーロッパだと石造りの壮大な建築物が多いので、キットの18-55mmだと広角側が物足りなくなるかもしれません。せっかくおいでになるのですから、ご予算が許せば純正のEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMがリーズナブルな価格と軽量コンパクトさでお勧めです。手ブレ補正(IS)内蔵ですから夜景などでも活躍してくれると思います。
http://kakaku.com/item/K0000651905/
それ以外に、海外のAC電源のコンセントは日本のものと形状が違う場合がままあります。一流ホテルや空港などでは日本と同じAタイプが使えるケースがありますが、一応お調べになったほうがよろしいかと思います。(海外旅行の経験をお持ちでしたらスルーしてください)
https://www.myrental.co.jp/plug.html
変換プラグは量販店等でも購入できますし、そんなに高いものではありません。USB端子付きのものが使い勝手が良いのでお勧めです。
それから1日にどれくらい撮影・再生するかで違ってきますが、スペアバッテリーも検討されたほうがよいかもしれませんね。撮影に夢中になって気がついたらバッテリーが空になっていて、いざ撮りたい被写体が撮れなかったというのは悲しいですから。
書込番号:21962520
1点

海外旅行なら、万が一に備え、カメラを二台持って行きましょう。
移民の多い治安の悪いところでは、金目の物を見せびらかすのは危険です。
盗撮は、危険なのでしないように注意。
推奨)HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100
書込番号:21962538
3点

こんにちは。
長期の海外旅行とのこと、羨ましい限りです。(^^;
私が3年前、5日間ほどカナダへ行ったときの話ですが、SDカードは16ないし64GBのものを10枚ぐらい用意して、毎晩その日に撮ったものをノートPCで外付SSDにバックアップを取っていました。
ホテルで優先LANがあるところでは、一部クラウドにアップしておきました。
(カメラは計3台,アクションカム1台持参)
行かれる場所がどういったところなのか分かりませんが、SDカード等を現地で簡単に調達できるところでなければ、かなり余裕をみておかれた方がいいでしょうね。
私は予備バッテリも各2個以上持って行きました。
広角レンズはあるといいですね。X9であれば、10-18が一番手頃かと思います。
http://kakaku.com/item/K0000651905/
(うちはカナダの広大な自然を撮るのが主な目的でしたから、24-105も持って行きましたが、ほとんど16-35で撮ってました。)
なお、個人的には、360°カメラでも周りの風景も撮っておくことをお勧めします。
(例えばこういうの↓)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/theta360/
最近はGoProとかも出していて色々あるようですね。
単体では画質もそれなりですけど、デジイチ等と合わせて使って、こういう場所の中で撮った…という記録が残っていれば、写真を見返すときに楽しめますよ。
もちろん、単体でも面白いですし、そんなに高くないので、もしお持ちでなければぜひご検討ください。
都市部だと撮るときに怪しまれるかもしれないので、ある程度注意は必要でしょうけど。
あと、万一の故障・紛失時や、移動の合間等でデジイチを出すのが大変なシーン用に、予備として1インチセンサーの小さい(モバイルバッテリで充電できる)コンデジなんかもあると便利かと思います。
「予備はスマホのカメラで十分」という意見もありますが、緊急連絡用にバッテリを温存し、盗難からも守るために、私ならむやみに使わないですね。
以上、少し脱線しましたが、ご参考になれば。
書込番号:21962544
2点

サトー13さん こんにちは
>自分としては更にsdカード数枚用意もしくはポータブルHDDを購入しpcと一緒に持っていくのどちらかな〜
予算が許せるのでしたら 両方行った方が 片方ダメになっても安心だと思います。
後 毎日充電できるのでしたら良いのですが 充電できなかったことを考えると バッテリーは予備が有った方が安心だと思いますし 電池の切れたカメラは ただの邪魔な荷物になってしまいますので。
書込番号:21962545
1点

旅行の目的が写真が遊びかって話ですが、自分の経験上そんなに撮らなかった。SD二枚もあればいいような気がします(RAWで撮るなら話はま別ですが)ホテル戻ってパソコンしたりHDDにコピーしたり、そんなことしてるより遊んだ方がいいような気がします。
私ならレンズ一本増やすより広角コンデジをサブで持っていきますね。
書込番号:21962562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラ機材はキリが有りません
もっと望遠、もっと広角
しかし一眼が初めてなら
交換レンズの持参やレンズ交換の煩わしさを考えれば
レンズ1本(18-55)のみで良いような気がします
画像の保管は複数のSDカードで良いかと思います
(僕は一週間くらいなら記録カードのみです)
夜宿で見たりしたいならPC持参しバックアップも良いかと思いますが
撮影旅行で無く
旅行中の撮影なら戻ってから確認(PC持参せず)
で良いでしょう
持って行く容量は撮影量により人それぞれです
目安は使用説明書に出ています
多分連写は多用しないと思うので
書き込みが速い高額なカードで無くて良いので
信頼性の高い有名メーカーの中級品を多目に持参が良いでしょう
(不足しそうに成ったら現地でも買えると思います)
あと複数のカードを使うなら(無くさないように)大きめのカードケースも持参した方が良いでしょう
カードは新品持参で無く一回使ってエラーが無い事確認した方が良いです
(カードの不良は初期不良が多いです)
書込番号:21962593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サトー13さん
>・3週間分の写真の保存、管理
>自分としては更にsdカード数枚用意もしくはポータブルHDDを購入しpcと一緒に持っていくのどちらかな〜と考えています。
私はサンディスクのSDカードをたくさん持っていきます。
撮影したらそのままにして、日本に持って帰ります。
パソコンを持っていく場合は、ポータブルHDDは高いので、サンディスクの128GBの海外版3978円を購入し、
ここにまとめて撮影データをコピーして2重に保存します。
>予算に余裕があれば広角のレンズも購入するべきでしょうか?
あればいいと思います。
狭い建物のなかとか、引けない街角とか。
無理にお勧めしませんが。
>長期間の海外旅行のために更に必要な物、皆さんがもっていたら便利だと思う物
ブロアーとレンズクリーナーセットかなあ。
RAW撮影だと32GBだとたぶん足りないですよ。
盗難などの犯罪は常識的に動いていればまず大丈夫でしょう。
予備バッテリー、充電器、変換プラグ(多タイプ可能なもの)
書込番号:21963302
0点

>サトー13さん
SDカードは何枚買ってきたんでしょう?
もし3週間で動画もあるとすれば
僕なら32GBを最低でも10枚は用意しますが・・・
PC持っていくならもっと減らせますが
荷物の絶対量減らすならSDたくさん買うかな
僕ならまずレフ機を海外旅行に持っていくことはありませんが
(盗難と重さ・かさばる荷物になることから)
700g弱のものにさらに広角は、写真旅行ならまだしも
必ず携帯しないとなことも考えればやはり追加はないかな。
もし今持っていくとしたら1型センサーで広角から望遠まで網羅する
340gのパナTX2あたりを買うと思います
http://kakaku.com/item/K0001032986/spec/#tab
旅行のスタイルは色々だと思いますが
そうでなくてもツーリストなことはミエミエとは思いますが
さらにわざわざ目立つもの持ってウロウロは僕はちょっとできません。
現地に違和感ない格好でカメラも目立った形で持たず
気軽に時折パチリがいいのかなと。滞在もツアーみたいのでなく
全部フリーで勝手にレンタカー借りてみたいな旅行しかしないし。
書込番号:21963529
1点

>サトー13さん
イギリスとフランスに3週間ですか。良いですね。
僕は 今は フィリピンのマニラ在住中で 昔はヨーロッパで結構長く仕事してました。
機材その他は みなさんのご提案で 良いと思います。ご参考に色々お調べになって調達して行けばと思います。
で 向こうでバケーション 結構長くとりますんで 僕も御多分にもれず 長期で休暇取得 して ました。
今も (8月 1ヶ月休暇とりまして 撮影旅行しに出かけます)
8月ごろ もし仮に パリとか言っちゃうと パリジャンとかパリジェンヌ 休暇で居なくて 他の国の方ばかりかも。。。
で もし 仮に人物撮影の時は 一言声を掛ければ 良いポーズしてくれるかもです。
で 向こうで 旅行する時は(ほとんどバックパッカーの旅ばかりしてたんで ) 背負えるバックパックで (宿も ドミトリーが主なんで 南京錠とか 必需品でしたね)、貴重品は腹巻とか 胸の中に仕舞える袋とかに分散してました。
で 移動は (飛行機以外だと) 殆ど ユーロラインのバスパス(長期でヨーロッパ周遊のチケット・ ロンドンから パリ行きの フェリーを使ったバス移動)で
基本 国から国の移動で途中 国境でパスポート検査あるぐらいで 乗ってる方変わりませんので 荷物が無くなったりすることは滅多に無いです、
が
鉄道だと 深夜寝込み強盗とか 出没するんで 余り 使わなかったです。
万が一カメラで 必要なものが 現地でも(パリだと バスチーユ辺りに カメラ機材扱う店があるんで 現地調達も良い旅の思い出になるかも)
では
安全で良い旅を。
書込番号:21963661
1点

JPGならば、1枚のカードで十分かと思います。
広角はあった方が良いですね、手振れ補正のもの。
電池の予備があった方が良いかも、たくさんとると、1日では持たないかも。
書込番号:21965502
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット
初めて一眼を買うということでkissx9 のダブルズームキットを選びました。
一緒に液晶保護フィルム、SDカード、クリーナー等 、レンズフードの購入を考えています。
しかしレンズフードの種類が多くどれがこのキットのレンズに合っているかわかりません、、、
こちらのレンズキットに合うレンズフードを教えていただきたいです。
書込番号:21957707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここと・・・
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f4-56is-stm/accessory.html
ここを参照。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is-stm/accessory.html
社外品が安く売っていたりしますけど、作りが雑でうまく嵌らなかったりしますのでオススメはしません。
書込番号:21957719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アメーバアメーバさん
キットズーム用の純正フードはあると思いますけど。。。
加えて標準でフードが付属しないのだとしたら
あってもなくても写りに大差ないと思いますんで
かさばるだけにはなるかもしれません。
もちろんファッションで付けたいなら
ケラレが出ないフィルタ径のあったものを付ければ
純正・サード関係なくよいかとは思います。
書込番号:21957764
2点

EW-63C をアマゾンで検索すると、純正互換品、いろいろ出てきます。
超安い互換品を使っていますが、全く問題ありません。
プラスチックが薄いので、落とした時は割れやすい可能性あると思いますが、値段が、1/3なので、3回壊して1回分と考えると、良いと思います。
また、アマゾンなら、接続できないとか不良があった場合、保証がしっかりしているので返金できます。
が、今まで10個ぐらい買っていますが、そもそも保証がしっかりしているせいか、不良品は0です。
上記、あくまでも、自分の実体験です。
書込番号:21957780
7点

標準ズームレンズの方は[EW-63C]
Amazon↓
https://www.amazon.jp/dp/B00BXVR9Z4/
ヨドバシ↓
https://www.yodobashi.com/product/100000001001720182/
望遠レンズの方は[ET-63]
Amazon↓
https://www.amazon.jp/dp/B00EP71FOE/
ヨドバシ↓
https://www.yodobashi.com/product/100000001001844117/
レンズフードは太陽光のイタズラ(ゴーストやフレア)を抑える効果が有りますが、その他に、誤ってぶつけてしまった時に衝撃を吸収して、レンズやマウントへのダメージを減らす効果が有ります。(完全に衝撃を吸収する訳では有りません)
書込番号:21957792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ついでに他のアクセサリー類も紹介しておきます。
■液晶保護フィルム
HAKUBA EOS Kiss X9用
https://www.amazon.jp/dp/B073QHQYVM/
■SDカード
Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応
https://www.amazon.jp/dp/B008CVHLT2/
■ブロワー
Kenko パワーブロワー ブラシ付きタイプ
https://www.amazon.jp/dp/B00R58CGLQ/
■レンズクロス(メガネ拭きでも代用可)
Kenko レンズクリーナー 300×300mm Lサイズ
https://www.amazon.jp/dp/B000Y04XWC/
■ドライボックス(乾燥剤・湿度計セット)
HAKUBA ドライボックスNEO 9.5L スモーク + レンズ専用防カビ剤フレンズ 2個セット + 湿度計C-44 セット
https://www.amazon.jp/dp/B06Y29HFGC/
(湿度は40〜50%推奨)
5.5リットルでも入ると思いますが、将来レンズなどを追加された時のために9.5リットルにしておいた方が良いと思います。
以上一例です。
ご参考まで。
書込番号:21957841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一緒に液晶保護フィルム、SDカード、クリーナー等 、レンズフードの購入を考えています。
レンズ保護フイルターも必要なら早く買った方が良いと思います
書込番号:21958052
0点

>gda_hisashiさん
レンズの保護フィルター?フィルム?は画質が極微小に下がると聞きました……
しかし保護の観点から必要でしょうか?
書込番号:21958185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アメーバアメーバさん
レンズ保護フィルターは、レンズフードを着けられるなら要らないかな、と思って敢えて書きませんでした。(レンズフードが保護代わりになるので)
もし指紋などの汚れが気になるなら着けておいた方が安心かもしれませんね。
取り敢えずオススメ↓
■MARUMI 保護フィルター DHGレンズプロテクトW パック 58/58mmセット
https://www.amazon.jp/dp/B0158NX9ZG/
(標準ズームレンズと望遠レンズは同じ58mmです)
>画質が極微小に下がると聞きました……
自分は心配性なのでフィルターも着けてますが、画質の低下は昼間ははっきり言って分かりません(写真単体を見て、着けてるか着けてないか分かる人はどれだけ居るのかな?)
ただ、夜景などはゴーストが出やすいので、外して撮影する事は有ります。
書込番号:21958234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アメーバアメーバさん
レンズフィルターにはレンズが汚れるのを防ぐメリットがありますが、逆光時に余計なゴーストやフレアが発生するデメリットもあります。
付ける付けないは本人の考え方次第ですので、ご自分の思った通りでいいですよ。
ちなみに私は"付けない人"です。
書込番号:21958292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レンズの保護フィルター?フィルム?は画質が極微小に下がると聞きました……
レンズを直接触ったり、ゴミや埃、雨とかを保護する為にレンズも前にもう1枚ガラスを付けるので
厳密には画質が下がる(ほぼ変わらないとかあっても良くなる事は無い)
です
なので
レンズを直接触ったり、ゴミや埃、雨とか
のリスクを乗り越えられれば無くても良いです
液晶保護シート厳密には画像確認でマイナスになる場合があります
クリーナーだって汚さなければ(汚れなければ)本当はいらない訳だし
液晶保護シートとレンズ保護フイルターはもし有用と思い使う場合は早い
(最初から)が良いでしょう
有用性を見いだせなければ無くても良いと思います
要る派要らないはが居るのでどちらも有りです
書込番号:21958338
2点

レンズフード(EW-63C)と保護フィルター(ET-63)はAmazon購入の互換品を使用してます。
《レンズフード》
フードとフィルターの4点セットでgrolyの2,500円しない安価なものですがフードは純正品より薄いような気もしますが、押して曲がるわけでもなく通常使用下では十分な強度を有していると思われるので、純正品との価格差を考えると私はこちらに軍配が上がります。
尚、個体差があるのかもしれませんが作りが雑という印象はなくしっかり嵌りケラレもないです。
《保護フィルター》
明るい室内や日中屋外での通常撮影で着けてない状態で同じような環境下で撮影した画像と比べても画質が低下(?)してると感じたことはありません。
というより他の方が仰るように撮影時のフィルター装着の有無を知らずに画像だけ見てフィルターのせいで画質が低下してる!って指摘出来る人っているんですかね?
私なら自分が撮影した画像に極微小の画質の低下があったとしてもそれがフィルターのせいなのか…カメラ・レンズの性能のせいなのか…腕のせいなのか…私は自分の腕のせいだと判断します(笑)
但し、先日息子の誕生日ケーキを撮影した際にロウソクの炎のゴーストが出たので逆光下や夜間での撮影時はフレア・ゴースト対策として外した方が良さそうです。(フィルターを外してもロウソクの炎のゴーストは出たかもしれないですが軽減されるはずです)
《SDカード》
カメラの性能を最大限に引き出す為にレンズフード、保護フィルターを安く買えた分でSDカードを奮発して性能が良いものを購入した方がいいかと思います。
私はSunDiskのeExtremePRO UHS-I U3 class10 32GBを使ってます。
上も下も沢山ありますが個人的にX9にはこのSDカードで十分だと感じています。
《液晶保護フィルム》
X9は軽く持ち運びが便利なのでバッグに入れて持ち運びする機会が多いと思うので液晶保護フィルムは必須だと思います。
また同様にカメラケースもあった方がいいと思います。
私は衝撃吸収性の良いネオプレン製の物を使ってます。>アメーバアメーバさん
書込番号:21959653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アメーバアメーバさん
当然フィルターの種類にもよりますが
集光・散光などがないとしてもガラスごしの絵になるのは間違いなくて
それゆえに画質がよくなることを期待するのはまずなさそうで
ほぼ不変か悪くなるしかないと考えた方がよいと思います。
それ以上に各フィルターの用途(保護含め)が上回ると感じるなら
付けたらいいんじゃないかと。
保護フィルター(本当にモノによるとは思いますが)での
画質の悪化(僕はそう捉えましたが)の
実例を挙げればよいのかと感じたので参考までに。
http://review.kakaku.com/review/K0000055876/ReviewCD=771738/ImageID=207272/
書込番号:21959663
0点

前投稿の一部修正します。
*SunDisk→SanDisk
*最後にスレ主さんが入ってしまってました。
以上。
失礼しました。
書込番号:21959671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アメーバアメーバさん
フード、保護フィルター共に無くても写真は写ります。
でもフードが無いと太陽の光が横から入ったり、保護フィルターが無いとぶつけた時にレンズに傷が付いたりするリスクが有ります。
私はフードのおかげで、レンズを落下した時にフードが壊れただけで助かった事が有ります。
フードはカメラバックが小さいとフードを逆に付けたりする面倒な面が有りますが、
保護フィルターで画質の劣化を気にするなら、最初はフードの購入をしてから考えれば良いと思います。
書込番号:21961401
0点

荒らすつもりは無いけど
SDカードは必要以上の高速でも高容量な高額な物でも画質は同じ
将来を見越してと購入しても
将来はその性能がかなり安くなっている
って場合が多い
連写の書き込みもボデイのメモリー(バッファ)を超えた分はあまり期待できないと思う
そこそこが一番お得と思います
書込番号:21961517
0点

アメーバアメーバさん こんにちは
>レンズの保護フィルター?フィルム?は画質が極微小に下がると聞きました……
今まで書き込み見てきましたが 画質が落ると言う書き込みはいくつもありますが 実際に落ちた比較画像は ほとんどなく 出てくる画像は フレアー・ゴーストばかりで画質が落ちて困ったという書きこみ自体見られませんし
そんなにフィルターで画質が落ちるのでしたら プロテクトフィルターより画質に影響が出そうな C-PLやNDフィルターも画質が落ちるはずなのに 普通に使われていますので ケンコーやマルミのフィルターメーカーのフィルターでしたら大丈夫だと思いますよ。
書込番号:21961558
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
この4月にキャッシュバックセールもあり可愛らしいホワイトモデルを購入。
今日になってスイッチ入れても、うんともすんともいわなくなりました。
電池を充電してもダメです。
荒い扱いはしてないんですが、、。わずか582ショットで発生したトラブルです。
同じようなトラブル報告が上がってなかったので、上げてみました。
本機種で「起動しない」トラブルに見舞われた方、居ます?
6点

エラー表示が出て 操作を受け付けなくなる、というのはわりと聞く現象ではありますが、
まったく受け付けず、うんともすんともいわなくなるというのは ある意味、珍しい ( ̄〜 ̄;)?
充電器の故障の可能性もありますが、電池室の端子部の何らかの不具合?
奥の端子付近に何かの異物が挟まって通電を邪魔してるとか、端子そのものが欠損してるとかはないですかね?
ところで、スペアバッテリーはお持ちでしょうか?
バッテリーを換えたら ひょっとして復活するとか (´・ω・`)
書込番号:21948566
1点

デジイチ歴が長いようなので、基本的な事は試されてると思うので、不具合が起きてるうちにメーカーに修理に出した方が良いと思います。(中途半端に復旧すると、修理を受け付けて貰いにくくなります)
書込番号:21948627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4月の購入なら、至急クレームに出すのが良いでしょう!!こんな所で質問している場合ではありませんm(__)m
いくらCanonでも無料で大丈夫?だと思いますが。
書込番号:21948629
3点

機械ものなので、当たりハズレはあるかも。
逆に早くて良かったですね。保証修理です♪
書込番号:21948723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まとめレス失礼
>ひろ君ひろ君さん
充電器-バッテリー系統の故障ですね。
DCV/ACV/DCA/Ω等々のテスターなら手元にあります。
バッテリーの写真挙げときます。どことどこ計れば大凡の見当が付くか教えてください。
>syuziicoさん
そうなんですよね。まったく受け付けないです。X9ってカメラ側の電源のロータリースイッチが他機種とちがうんですよね。電源スイッチが壊れてONになんないんじゃないの?・・・なあんて、思っちゃうくらいです。
>逃げろレオン2さん
デジイチ歴は浅いですよ?。
今回試したのは、再充電と、スイッチの入れ直し、、位です。あ、接点をブロアで吹いたかな。
基本的なコトはなにも試していません。電池も端子が4つありますが、どの端子が電圧端子でどの端子が信号端子かも判らないので、そういうテスターもしてません(笑)
もうちょっとしておいたほうがいいコトって有りますか?
カメラの腹を開けてみたりはしませんが、ただの+ネジですね。自分で開けたら保証もなくなっちゃうのかな。そこは保証付きのカメラなのでしたくないですねえ。
>さいてんさん
いくらキヤノンでも、、、って面白いですね。
キヤノン側で難癖つけてきたら、、、これまた面倒ですよね。その場合にも情報共有用にUPします。
>こんな所で質問している場合ではありませんm(__)m
私は自然故障の事例報告情報はユーザーは共有したほうがいいとおもってるんですよね。
リコールの対応が速くなるからです。(e.g. 1Dxのシャッター可動部のグリス量問題)
不快な書き込み、平にご容赦。
>hiro*さん
ハズレ頻度が高かったら、同種トラブル対策でリコールして欲しいですよね。
ただ、マイクロアジャスト機能を搭載しないKISS系のボディにはピントの当たり外れがあると思いますが、、。
この個体は、運良くジャスピンなんですよね。
安いカメラなので、修理じゃなくて交換になって、ピントがずれると嫌かも。
ピントはバッチリの子だったんですよ。
書込番号:21948887
1点

>もうちょっとしておいたほうがいいコトって有りますか?
カメラ本体のバッテリー室内の端子に異常は無いですね?(爪楊枝などで軽くツンツンしてみて反発しますね?)
後は下手に弄らず、購入店に相談するか、メーカーに問い合わせてみて下さい。
自然故障なら無償修理になると思います(判断はメーカーに委ねられますけど)
下手に復旧すると「様子を見て下さい」と言われかねないので、今の状態で相談された方が良いです。
書込番号:21949189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>逃げろレオン2さん
御指南どうもありがとうございます。
>カメラ本体のバッテリー室内の端子に異常は無いですね?
これですね。
バッテリーベイ内の爪は妖しく黄金色に輝いていました。怪しげです。
他のEOSは、鋼線で端子を作ってあるのに、これは、板を曲げただけ、、。
かなりちゃちですね(笑)。楊枝でツンツンしてみたけど、まあ動きと反発感はありますねえ。
今日はCANONの受付センターがやってないので、明日にならないと、修理に出すのが、本体だけか、バッテリーや充電器も必要なのか、聞くことができません。壊れない程度に弄り廻してみます。(笑)
センターに持ち込みしてる時間がないヒトが修理する場合、保証期間内でも往復送料はユーザー持ちみたいですね。あらら。
書込番号:21949537
1点

実店舗購入なら、購入店経由でメーカーに修理に出せば送料は掛からないと思います(以前、キタムラ経由でキヤノンに点検に出した事があります)
一度購入店に相談してみて下さい。(ネットショップだと出来たとしても手間が掛かるかも?)
書込番号:21950141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買ったお店もしくは近くのカメラ店に機材一式、保証書をもって
X9の展示品がお店にあれば何が問題なのか確認出来るかも・・・
買ったお店が実店舗のあるお店なら、
もしくは購入していないカメラ店でも
通常無料でメーカーに送ってくれるかと。
もしキタムラで購入、もしくは経由で頼むと
メーカーではなく契約している修理工場に送られることがありますので
この場合は、必ずキヤノンに送ってと念を押すことをお忘れずに・・・
書込番号:21950191
1点

>okiomaさん
私、キタムラのファンでして、レンズはキタムラで買ったり売ったりしてます。
特に中古レンズは発注して、現品を見て、ピンズレや片ボケ確認してから購入するかどうか最終決定できるのが、良心的だなあって、、。
(まあ、この白いX9はキャッシュバック期間に間に合わないかも、と言われて、現品のあった某量販店のネット購入です)
キタムラに聞いてみますね。ダメもとで。
>もしキタムラで購入、もしくは経由で頼むと
>メーカーではなく契約している修理工場に送られることがありますので
>この場合は、必ずキヤノンに送ってと念を押すことをお忘れずに・・・
これは、興味あります。キヤノンの方がやっぱ良いですか?
あるいは、キタムラ契約修理工場って問題あります?
キヤノンはワンプライスで、キタムラ契約修理工場だと出来高請求でしたよね。修理時のオマケ(撮影枚数逝ってましたので、シャッターユニットも交換しときました、的な)はどっちもどっちの印象でしたが、、。
書込番号:21950429
0点

>紅い飛行船さん
ご返信ありがとうございます。。
キタムラの契約している修理工場のうちもし日研テクノですと、何かとトラブルが多いようです。
メーカー保証が付いている場合で、本来無償の修理でも有償だとかね・・・
ただ、日研テクノの話は上がってこないようにも感じますが・・・
メーカー保証の期間があるうちは、メーカーに出すようにと念を押すことです。
まあ、無償か有償かで変わってくるかもですが・・・
書込番号:21950531
2点

書き忘れました。
私も、ほとんどのボディやレンズは近所のキタムラで購入しています。
書込番号:21950537
0点

> あるいは、キタムラ契約修理工場って問題あります?
戻ってきて直りきってなかった場合、あるいは別の部分で何か変な挙動をするようになった場合、
もうそこでは信頼できないぞ! ということになりませんでしょうか?
それで キヤノンサービスでみてもらう流れになるとおもいます、
その場合、不具合は先に修理したところでの修理のやりかたが問題だった、 ということにされそうです、
しかも その場合は 有償修理扱いになる可能性が高く・・・・・・
キタムラ契約修理工場が問題がある、ということではなく、そういうことも有りえないことも無いので
ならば、初めからキヤノンサイドの修理部門に任せた方が安心でしょう、ということです d(-_^)
書込番号:21950575
0点

>okiomaさん
懇意のカメラ屋さんでも、近所のキタムラでも、「うちから修理発送OKです」と言って貰えました。
いやあ、人情味があります。
今回は近所のキタムラの好意に甘えまして、そこから修理をお願いしました。
ただ、店主の弁では、この手の初期不良の場合、廉価製品は新品交換もあり得る、、、とのこと。
ジャスピンのこの子が、最悪な前ピンの新品個体で返ってきたら、、、どうしよう。
・・・まあ、楽しみに待ちます(笑)。
>syuziicoさん
保証期間内の修理はキヤノンに送るのだそうです。やや安心ですね。
レンズと違って、ボディは価値の寿命が短いです。修理しながら使い続けるより、怪しいエラーが出始めたら、下取りで新製品乗り換えが賢いと、キタムラ店主の弁。
なるほどねえ。
書込番号:21952154
0点

>紅い飛行船さん
4月に購入して、もし初期対応をしてくれなら良いお店と思いますね。
ピンズレのことは、まあその時のことで
書込番号:21952222
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット
【ショップ名】エディオン
【価格】65691円税込
子どもが、写真部に入ったので、一眼レフを初めて買いました。SDカード 16GBも無料で付けてもらい、5年保証込みなので、良い買い物が出来ました。また、私も使わせてもらおうと思います。
書込番号:21934421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X9購入おめでとうございます!
お子様と一緒に写真の話が出来るので羨ましいです(^ ^)
今の時期は湿度が高く、保管の仕方が悪いとレンズにカビが生えるので注意して下さい。
書込番号:21934456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズにカビが生えるんですか?保管方法に気をつけます。ありがとうございます。
書込番号:21934558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保管、防湿庫のがええけど、カメラ用のドライボックスでええと思うで。それと数回でええから、こまめにシャッターを切るとええかも。
書込番号:21934711
1点

長々と書くと迷惑になるかもしれないので、↓添付先のサイトを参考にしてみて下さい。
http://diji1.ehoh.net/contents/hokan.html
書込番号:21934728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防湿庫ですか?色々あるんですね。やってみます。
書込番号:21934880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





