EOS Kiss X9 ダブルズームキット
- 有効画素数約2420万画素のAPS-Cサイズ相当のCMOSセンサーを搭載した、エントリーユーザー向けのデジタル一眼レフカメラ。
- タッチ操作が可能なバリアングル液晶モニターを搭載している。さまざまなアングルで液晶モニターを見ながら撮影できる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 18 | 2017年7月29日 08:37 |
![]() ![]() |
55 | 23 | 2017年7月15日 15:18 |
![]() |
203 | 58 | 2017年7月18日 13:13 |
![]() |
61 | 24 | 2017年7月29日 19:59 |
![]() |
185 | 27 | 2017年7月4日 06:38 |
![]() |
32 | 5 | 2017年7月1日 07:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9/index.html
キヤノンHPより
6DmarkUは8月4日(金)発売予定になってます。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6dmk2/index.html
書込番号:21042872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

延期にならない事を祈ります・・・
あ、6D2です( ^ω^ )
書込番号:21042929
4点

>逃げろレオン2さん
こんにちは
同日発売かなと思っていましたが、ズラしましたね。
書込番号:21042932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こーてまえ! ( ̄▽ ̄)b
書込番号:21042959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

御意ッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21042979 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nack'sさん
今のタイミングで発表するって言う事は大丈夫なのではないでしょうか。(北九州の災害前の発表なら怪しいですけど)
>fuku社長さん
発表は同時でしたけど、さすがに発売日はずらしましたね(笑)
>Masa@Kakakuさん
買いません!( ̄^ ̄)
そう言うMassaん、買うの?(X7は甥っ子にあげる?)
>レブ夫さん
>☆松下 ルミ子☆さん
こーてまう? ( ̄▽ ̄)b
書込番号:21043221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6D2と悩みますね・・・
僕は断然6D2なんですが、後々の事を考えるとX9の方がいいのかなぁって
書込番号:21043642
4点

キヤノンのショールームで触ってきました。
非常に軽快で機能も一昔前の中級機かそれ以上で良いカメラだとおもいます。
ホワイトボディが欲しくなりました。
X7に変わり販売台数1位になってくれるでしょう。
ラインナップの1番下がこのX9とは恐れ入ります。
5万円以下になれば大ヒットすると思います。
書込番号:21043703
3点

値下がりしたら…(。・`з・)ノ
書込番号:21044150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はい(^_^)
こーてまえ!
言われたんで、こーてまいました♪
書込番号:21044253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(俺の分も)こーてまえ!! щ(゚Д゚щ)
書込番号:21044626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ま〜いかん(^_^)
書込番号:21044655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えれめんさん
6D2と悩むんですか?笑
ヴォクシーとムーブで悩んでるような感じ?
確かにあとあとの事を考えるとムーブの方が良いかも。
>イエモン2さん
>☆松下 ルミ子☆さん
最終的に5万は切るかもしれませんけど、X7は6万くらいでも十分売れてたのでX9もそこまで下がらなくても売れると思いますよー
>レブ夫さん
購入おめでとうございますヽ(^o^)
Massaんはほっといても買いますから大丈夫です( ̄▽ ̄)
書込番号:21044736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6D2かX9で悩みますかね・・・
ジャイアントコーンかガリガリ君で悩むようなもんです。
両方逝っちゃいましょう。
書込番号:21052996
0点

>マルガオスキーさん
>ジャイアントコーンかガリガリ君で悩むようなもんです。
せめて6D2の例えは「ハーゲンダッツ」くらいでお願いしますm(_ _)m
書込番号:21053094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは(^_^)
先日ショールムでX9と、6D2を見て来ました。
感想は、コリャ〜どっちも売れるわ〜
です(^_^)
特に6D2の方が、先代からずいぶん進化してると感じました。
どの辺りかは、ぜひご自身で♪
6Dを使っていらっしゃる方は、より感じられると思います。
余談ですが、X9のキットレンズ18-55がスペックでは小さくなってんのに余り感じませんでした。
18mm時に一番短くなるのは気持ち良かったです。
書込番号:21053241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X9は軽いので動画を撮るのなら最適ですね。
画質もフルHDなら何でも一緒みたいなもんだし。被写界深度もAPSぐらいが丁度いい。
レンズも含めたシステムではAPSの方が使いやすいですね。
書込番号:21053268
1点

絶対フルサイズ!!!(。・`з・)ノ
http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/odekake-cp/index.html
書込番号:21078428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ
どうでしょうか
価格は同じくらいでメリットとしては
・バッテリー保ちが良くなった
・ISOの上限アップ
・軽い
デメリットは
・AFセンサー測距点が減った
というくらいでしょうか?
発売するともっとkiss X9の価格が下がるのでkissでいいと思うのですが、言うほどAFセンサー測距点が減ることで変わってくるものでしょうか?
書込番号:21037766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AFセンサー測距点などの性能はどちらの機種でも問題なく撮影できると思います。
他の候補を挙げさせてもらえばkiss X7iというのはどうでしょうか?
ダブルズームキットで67800円が最安値みたいです。
8000DやX9より安いのではないでしょうか?
バリアングル液晶も搭載されているので使いやすいと思います。
書込番号:21037799
2点

>Yunganさん
ボディだけでいいんでしょうか?
なぜかダブルズームキットが異常に高いけど、レンズも同じなのになんだろ?
18-55レンズキットがコスパ考えるとオススメですかね。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec114=1&pdf_Spec201=2400-&pdf_Spec210=-20&pdf_so=p1
軽さでX9でなければ8000DもX8iもよさげで、
この中ならX8iダブルズームキットがかなりコスパ高いようです。
18-135の便利ズーム優先だったら、8000Dですかね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741191_K0000741194_K0000741193_K0000977961&pd_ctg=0049
書込番号:21037826
2点

>Yunganさん
ライブビュー撮影(背面液晶画面を見ながら撮る)をする時にはX9がより使い易いし、
ファインダー撮影なら8000Dのほうがピント合わせの失敗が少ないと思います。
ファインダー撮影時は測距点の数だけではなく、より優秀なクロスセンサーの数にも
注目したほうが良いと思います。(8000Dは19点全部クロスセンサー)
8000DのAFは旧製品の70D(上級機)と同様なもので、ゾーンAFが使える事により
動体撮影時の構図作りの自由度が高いものとなっていると感じています。
写真はフレームのど真ん中に被写体を置いて撮るし、動くものは撮らないし、
ほとんどは液晶画面のタッチ操作で撮る、という人ならX9が良いと思います。
「ファインダー撮影の頻度が少ないならX9」という選び方でも大きな失敗とは
ならないかなと感じますね。(X9については単にスペック上からの判断ですが・・・)
ただ8000Dを使っている私個人の印象としては、9000Dなら欲しいけどX9だと
食指が動かないという感じになりますね。(ファインダー撮影時のAFモードの差が大きいです)
書込番号:21037973
3点

こんにちは。
動画やライブビューのAFは新しいX9が進化していますね。
高感度画質も新しい分少し期待できるかなくらいでしょうか。
その他は小さいことくらい。
この小ささと動画AFが魅力的ならX9がいいと思いますが、
そのあたり不満がなければ8000Dのほうが使い勝手はよさそうですね。
小さすぎると操作性が犠牲になることもありますよ。
あとパクシのりたさんも仰ってますが、レンズはお持ちですか?
一眼カメラはボディだけでは写真は撮れません。
最初はお得なキットがお勧めです。
キットもいろいろありますので吟味してください。
X9
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000977960_K0000977961_K0000977962
8000D
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741192_K0000741194_K0000741193_K0000866090
・18-55mm
標準ズーム 小型軽量 3倍ズームで物足りない人も
・18-135mm
標準ズーム(中倍率?) ズーム範囲広く汎用性高い その分やや大きく重め
・ダブルズーム
上記18-55mmと55-250mm(望遠ズーム)の2本セット
本格的な望遠まで撮れるが、用途により標準ズーム⇔望遠ズームのレンズ交換が必要。
書込番号:21038101
4点

kiss という型銘に馴染めず避けていく方もいるようですが、性能的には問題なしです。
書込番号:21038138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんこちらの要望する情報が不足しておりすみませんでした
まずボディのみの購入を考えております
ちなみに今回一眼デビューします
レンズは、近日発売するタムロンの18-400のレンズにしようかと思っております
>さわら白桃.さん
ライブビューの方が初心者には最適なのでしょうが、やはり一眼を使うならならべくファインダーでいきたいですね…しかもバッテリー保ちも大きく関わってきますし…
勿論止まっている物も多く撮るでしょうが、動いている車なども撮影(流し撮りなど)したいと考えています
その点で考えるとAF点の少なさは致命的でしょうか…
>BAJA人さん
動画は基本取らないので60fpsに対応したとかはどうでもいい感じです
小ささを求めているかと言うと、一眼はゴツくて重い固定概念がありますから、軽いのなら軽い方がいいかな程度です
>そうかもさん
そえですよね
むしろ初心者の私はkissの方が身の丈あってる気がします
書込番号:21038173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イエモン2さん
画素数がちょっと少ないのかネックですね…
書込番号:21038188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふたたびです。
測距点数については考え方や使い方によります。
私個人としてはシーンに合わせて任意の1点を選んで使うような
撮り方です。
9点では少し測距点がまばらな感じはしますね。
19点ならかなり自由度が高く、私の使い方では使いやすいです。
80Dで45点も使っていますが、自由度は高いですが測距点の移動が
増えるのでちょっと煩雑さを感じます。
ご参考まで。
書込番号:21038191
3点

TAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD これ、EOS Kiss X9 で問題なく使えますかね?
購入するのは少し待ったほうがよいのではないかと・・・
最近とみにキヤノンの新型ボディで、レンズメーカー製のものが使えないということが多いので
使えると確証出来てからの方がよいような気がします。
このボディ、2017年 7月下旬に発売のようですので、発売後TAMRON 18-400mmとの完動報告が
有った後、購入の準備を進めるのがよいのではないでしょうか?
書込番号:21038197
4点

>BAJA人さん
AFセンサー測距点が多くても使い勝手が良くなるとは限らないとは初めて知りました
にしたってkissだからって9点はちょっと少ないですよね…そこは出し惜しみして差別化するCanonの戦略なのかもしれませんが
>hotmanさん
心配しなくとも年末年始ら辺までに購入できればいいかなと思っております
価格も下がるでしょうしね
はたしてkiss 9Xであのレンズ使ってくれる人柱さんはいるのでしょうかね…
書込番号:21038222 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Yunganさん
8000DのゾーンAFは画面中央だと9点、左右にずらすと4点、上下に動かすと
3点の測距点の集まりになります。
これがとても使い易いと感じる点ですね。(移動も簡単です)
流し撮りなどで移動する被写体の前方に空間を設ける時とか測距点が小さく
なりにくくとても重宝しています。
こういった所がファインダー撮影時に8000Dが優れる点で、個人的にはX9の
一番の残念なポイントと感じています。(これ以上が欲しいなら上を買えという事か・・・)
タムロン18−400は不明ですが、シグマ18−300Cならある程度の距離から撮影する
横移動の被写体での流し撮りでも問題ないAF性能なのでお薦めできるかなと思います。
(近くで撮る場合やあまりに高速な移動をする物体だと厳しいですが)
ボディを8000DでEF-S18−135USMレンズキットとEF70−300Uが買えれば、
高速AFレンズセットが出来上がり理想的にも感じます。(今現在合計¥143890)
書込番号:21038326
3点

18−400VC を 7D用に 18−200ISと入れ替えるか考え中(笑)
19点 領域拡大 で動きが滑らかなら 欲しい!
書込番号:21038338
2点

>さわら白桃.さん
8000DのAF使いやすそうでいいですねー
AF以外は性能up&低価格(希望)低重量のX9、
AF性能的には8000D…
本当に悩ましいですねー
流し撮りはせずに、止まっている車を撮るだけと割り切れればX9一択なんですがね…
書込番号:21039011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一つ、X9と、8000D,9000Dの大きな違いがあります。
ファインダー倍率がX9は87%、8000,9000は82%です。
ファインダーを覗けばあっと驚くほど違います。
なぜエントリーのトップたる8000,9000であんなおもちゃみたいなファインダーを採用したのかは分かりませんが。
測距点は少ないですがその他新しいことによるアドバンテージもありますし、X9が買いなのでは。
書込番号:21041232
5点

>Dr.ロックさん
やっぱ総合的に性能を評価するなら新しいX9の方がアップしてますよねー
書込番号:21041922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8000Dは最初は電池持ち悪かったですね。
だんだん電池の性能が発揮されて来たのか、最初の頃より気持ち長くなった気もします。
自分は持ち運ぶ事に重きを置いているので、今なら、リックに入れてもカサバリ難いX9を選ぶかもしれません。
まあ、カメラは動体を撮らなければ、カメラの性能差はあまり無いとは思うので、静止画中心ならX9。
動体なら逆に80Dまでいったほうが良いかもしれませんよ。
あー、後は、シャッター音は8000Dは良く無いかな。
9000Dの方が良く、上級機になればなるほど良いですね。
X9は9000D系ならその面だけでも買いかもしれません。
慣れですけどね。
書込番号:21041975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
バッテリー保ちは結構重要ですよねー
勿論バッテリーは二個持ちする予定ですが保った方がいいですよね
動体と静止、パーセンテージで言えば
動体…35%、静止…65%くらいですかね…
少なくとも動体が静止を上回ることはないので、だったらX9でしょうか
書込番号:21042490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは(^_^)
まず、Kissってのはただの呼称です。
撮影結果には何の影響も及びません。
そして、8000DはKissX8iと良く似た見た目以外は同一物と言って良いくらいです。
話を質問に戻しますと、KissX9が良いです!
または、KissX7も良いです。
なぜならば、初めて一眼を手にされるとの事。
なのに話を聞く限り、すでにスペック先行のカナリのスペック大好きさんですね。
っても、その事にどうのこうの言いたいのではなくスペック大好きさんは、また違うスペックの向上した機が気になって欲しくなってしまうもんなんです。
繰り返しますが、全く悪い事ではありません(^_^)v
で、仮定してみましょう。
今回、一眼を初めて手にします。
楽しくって、どんどん撮ります。
ん?フルサイズなら?
って6D2が気になりだします。
買っちゃいました♪
って、なった時に小さなKissX9が6D2との2台運用にも活きてきます。
8000Dは中途半端な大きさですが、この先ずっと使い続けられそうな方には最適です。
Yunganさん、
画素数とか、AFにISOやバッテリー。
写りだけの事を言えば、いま売ってるカメラはどれをチョイスしても間違いありませんよ。
もちろんキヤノンに限らず(^_^)
書込番号:21042549
5点

〉kiss という型銘に馴染めず避けていく方
コッチのイメージならイケてるでしょ(笑)
まあkissというネーミングを避ける人は世代的に
古い人が多いように感じます。
最近の若者でkissというネーミングを避ける人は
少ないように思いますがw
書込番号:21042721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レブ夫さん
確かに私なら十中八九フルサイズ機に手を出しますね(笑)
2台運用すごく良さそうですね!
確かに大きい一眼×2よりは小さい+大きいの方が運用しやすそうですね
背中を押してくれてありがとうございます
>ビンボー怒りの脱出さん
吹いたww
なかなかセンスありますね(笑)
総合的に判断したところ、X9の方を買おうと思います!
AFがもう我慢できん!もっと高性能を!ってなったときにはもっと上の上位機種を購入します
皆様沢山のアドバイスありがとう御座いましたm(_ _)m
どの返信もとても参考になりました
本当にありがとう御座いました
ではノシ
書込番号:21043662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ
女の子と一緒にディズニーでも行った時にコレあったらすげー盛り上がる気がする。
やっぱりこれぐらいの軽さじゃないと女子のテンションはあがらんし、X7には無いBluetooth,Wi-Fiあるから、ちょっとベンチで休憩してるときにでもスマホに写真送って見返したりしてキャッキャウフフやし、そのままインスタやれるし。
う〜ん、いい感じな気がしてきた。
地味に電源オフにしてても写真転送できるのはスゴいね。
バリアンの自撮り機能とかまさしく、デートで本領発揮やけど、こればっかりはiPhone&自撮り棒の方が便利そう。
これは女子か女子と仲良くなりたい男向けのカメラやね!
モテないワイはやっぱりニコンですわw
9点

う〜ん・・・スレ主は童貞ですか?・・・ヤレヤレ
>やっぱりこれぐらいの軽さじゃないと女子のテンションはあがらんし
軽さ重視ならわざわざ一眼レフ機を使う必要はないと思いますが・・・
wifi機能が充実して自撮り用背面モニター搭載の軽量ミラーレス機やコンデジも存在してる昨今・・・。
書込番号:21036865
29点

彼女が出来たらカメラをプレゼントし、一緒に撮影に行く妄想はしたことがあります。
まぁ、ず〜〜っと独りですけどね・・。
書込番号:21036869 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

このカメラを使うよりはGRなりX100あたりの方がサッと撮れてワイワイ楽しめると思いますが…
28ミリ単焦点シリーズは携帯と同じ焦点距離なので、気軽に撮れますし。
書込番号:21036873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それぞれの思いで使い、楽しんでええんじゃないの〜♪
これだけいろんなカメラがあるわけだし、自由、
たかがカメラ、されどカメラ d(-_^)
ただ どんな写真にしろ、思い出になる写真を撮りたいよね〜 (⌒^⌒)b
書込番号:21036889
5点

受け狙いなら、同じキューでも PENTAX Q \(◎o◎)/!
書込番号:21036894
5点

>えれめんさん
Kissというネーミングで女の子が釣られるとでも?
一眼レフでテンション上がる・・・まあ、どうでもいいな。
自撮りで楽しむならiPhone7Plusがいいと思うけどね。
そうそう、水濡れイベントにも対応できる防水カメラがいいんじゃないですか?
COOLPIX W100
http://kakaku.com/item/J0000021708/
スナップブリッジでスマホと常時接続で濡れても安心!
マリン可愛いよ。
書込番号:21036916
1点

男に魅力がないとキモオタに見られて終了
書込番号:21036926 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

実際にはスマホ全開o(^o^)o
書込番号:21036940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラ女子でなければ、スマホで同じことをしても一緒の反応なんじゃないかな?
書込番号:21036955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラの知識のない相手でしたら、OVF とEVF の
違いも判らないでしょう。
でしたら、X9とかX7 って軽くもなければ小さくも
ないのですよ。むしろ、でかいカメラなんですけどね。ウケ狙いでしたら、むしろ1DXmk2とか、とことんデカイ方がウケるかもよ。
書込番号:21037009 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

えれめんさん、あなたがそう思うのであれば、きっとそうなのでしょう。
あなたにとっては・・・
書込番号:21037023
2点

つい先日19歳の子に、5D4+85L2で撮影したスペースクラフト所属のモデルの撮り下ろしの写真を見せたら、その子は”超カワイー”を連発して、今度一緒に撮影に行こうということになった。
可愛い子(美人ではなく)のより愛らしくとれた写真を見せると、私も撮ってとか、取り方教えてとか、自分も撮ってみたい といった反応をする若い子は多いと思う...今までの経験より(笑)
書込番号:21037047
3点

カメラ本体だけでなく、ストラップやケースに個性を発揮すると
良いでしょう。
キラキラするボディも面白いかも。(笑)
書込番号:21037061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうか!ニコンを使っているからもてないのか!
ワシもKISSを買うぞ!
書込番号:21037103
28点

そんなもん、内蔵ストロボがポップアップするキャメラなら何でも女子ウケするで! ( ̄▽ ̄)b
|ω・´) …と百戦錬磨のみっちぃがゆーてた☆
|彡 サッ
書込番号:21037117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

五十歳過ぎのオヤジが持ってもおかしくない、女子にウケるカメラってないかな('・ω・')
hotmanさんに聞いてみよう...
書込番号:21037130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つうか、今時のトレンドはクルマもカメラも彼女持ちでしょ。
昼間は彼女の軽の助手席にふんぞり返り、夜のメインイベントにそなえて英気を養う。
書込番号:21037197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホで十分じゃない、軽いし。
デュアルレンズだとボケも良いらしいし。
FlashAir第四世代W-04だと6名位でシェアできるらしいから、みんなでワイワイやるのもありかもね。
書込番号:21037215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えれめんさん
昔はでかいカメラに縦グリ+ブラケット+ストロボ付けてさらにカメラ大きく見せ、首からぶら下げて台場辺りをうろついてれば、「写真撮っていただけませんか〜」「凄いカメラですね〜」で会話が始まり、「じゃ、写真撮って送ってあげるよ」まではなかなかいかなかったけど・・・。
時代は変わったのか?
書込番号:21037256
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ
キヤノンプラザ大阪で触ってきました。
50グラム重くなってどうのこうのと言われてますがそんなに気にならなかったです。
逆にこの程度でX7の不満が解消されるなら上等!です。
とにかく小型軽量かつそこそこ使い物になるカメラを求めてましたので。
あとバッテリーの持ちも良くなってるようだし。
値段的にも手頃なので購入検討中。
15点

こーてまえ! ( ̄▽ ̄)b
書込番号:21030605 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ブラックにしますか...(。・_・。)ノ
書込番号:21030892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミルクと砂糖みっつでお願いします☆
書込番号:21031063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブルーが無いやんけ┐('〜`;)┌
書込番号:21031091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>原始さんさん
こうなったらシルバー仮面で・・・グリップがWOOD調なのは斬新!?
書込番号:21031691
2点

購入後のレポートも宜しく
書込番号:21031777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AF19点なら買ったんだけどな。
そこだけ出し惜しみに感じたな、上位機は45点採用したので。
書込番号:21031865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

例えAFポイントが100になったとしても、見えんもんは見えん。
なので、バリアングル化で正解。
他に上位機種を持ってるユーザーのキープコンセプトの要求に屈せず、多機能化したのは大正解。
書込番号:21031978 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>原始さんさん
シャッターの感触はどんな感じでしたか?
X7と似てますか?
書込番号:21032258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャッターの感触はあんまり覚えてませんがX7に似てたような気はします。
連写速度が向上してるのでそこも良くなってるようです。
あと、(公表スペック上ですが)電池の持ちが良くなってるのもうれしいですね。
書込番号:21032427
0点

>電池の持ちが良くなってるのもうれしいですね。
バッテリーが、X7はLP-E12(875mAh)でしたけど、X9はLP-E17(1040mAh)に変わってますね。
書込番号:21032467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色によって微妙に重量が違います。
各色ごとに重量を公開する程、
メーカーとしてはこだわったんでしょうね。
些細な体重の増減を気にする女性みたいです。
まぁダイエットは明日からですので、
多少の重量には眼を瞑る方が多いんでしょうね。
書込番号:21035576
2点

買っちゃいました。もうちょっと待ってからにしようと思ってたんですが、現物見たらつい。衝動買いみたいなもんです。(笑)
書込番号:21079867
2点

同じくゲットしちゃった組です (^_^)
朝昼晩とシーン変えて撮ってみましたが、出力だけ見ますとX7からの進化は全体的にチョットだけね。
80Dもそうでしたが、キヤノンのAPSは(キレイな言葉で)既に完成の域に達してますね♪
X9は買いですが、X7も買いですね (^_^)v
書込番号:21079885
3点

あ オメデトウございます!
家人にホワイト欲しいって言われるから 行かないようにしなくちゃ(笑)
書込番号:21079886
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ
x7のウリはバリアングルすら諦めてでも軽くする心意気だったと思う。先日キャノンに持ち込んで、シャッター要交換と判断された我がx7、良いタイミングで後継機の発表に心踊ったのに、50gほどの重量化って。。。
とにかく悲しいです。修理もろもろ込みで25000円ほどかかるといわれたので、売り切れ前にx7新品買い直そうかな。
バリアングルなしでもっと軽いの出してくれ-!!(wifiは欲しくって笑)
書込番号:21010589 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

x7はシンプルな小型軽量機として売れていた訳だから
wi−fiと受光素子、デジックのアップデート程度で
x7nとかx7Uとかの方が良かったかもしれませんね
書込番号:21010642
20点

canonとしてはミラーレスが軽いほうは十分カバーしてくれると見込んでいるのでしょうが、現状ではまだちょっと難しいなぁ。。
あるいは、一眼レフで案外自撮りとかできるんだろうか。それなら50グラム受け入れてみても良いかもしれない。
x9買うにしても値下がりを半年は待つとして、とりあえずx7修理にして出費少しでも抑えるかな。。悩ましいです。
書込番号:21010661 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最初は小生も同意見でした。
でもね、色々と見て考える内に、
X9凄く魅力的になってきたw
DPCMOSをフル活用するのにはバリアン必須だし、
LV主軸として考えるのなら9点AFやファインダー関係はこれで十分だし。
発想の転換で「OVF"も"使えるミラーレス」的な感じ?
ならMで良いじゃんって思うのは早計。
EFマウントのミラーレスって考えると良いと思う。
EF-S・EFマウントレンズをそのまま活用出来るんだもん。
これってサブの普段使いとして最高じゃない?
小生は80Dでも自撮りするので、寧ろバリアン嬉しいかも。
ただ、X9iがなんか9000Dとに挟まれて、要らない子になった気がするけどねw
書込番号:21010734 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ゆーても50gやで?
バリアン付いてこの微増なら万々歳ちゃう?
(・ω・)?
であるぴくるすも載ってるし価格も抑えてある。
けっこ頑張った方だと思うで☆
俺がカレーにする理由は、9点それもX7とむあったく同じ赤い点がチカチカする測距点w
ファインダー覗いてて目新しさじぇんじぇん無いやん!(←ここ重要)
( *`ω´)ノ つまらんわっ☆
せめて同じ9点でも間に透過液晶挟んで□が点いたり消えたりするアレにしとけや!
まったく芸のないコトこの上無いw (/ _ ; )
とゆー訳で予定通りMろっくの値下げ待ちです♪
書込番号:21010860 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

んだね〜(^_^)
実戦では、相変わらずの軽量ボディ〜ですね♪
測距点は、よ〜く見えた方が流す時に有難いっす♪
バリアンなんて〜と頭のカタイ事を思ってましたが、
X7とは仕上がりのクオリティ〜が随分アップしてるやろから買うに決定ポチしました♪
書込番号:21010893
13点

小型軽量のレフ機を望んでいたら、可動液晶の重量増は歓迎は出来ませんよね。
ただ撮影スタイルによってはバリアングルも便利なのは確かですので、
微増といえる範囲で実現してきたのは頑張ったんじゃないかと思われます。
売れる商品であるトレンド仕様みたいですから。
個人的にはWiFiもBluetoothもバリアングルも要らないので、
AF9点のままならX7より魅力的なのは1080/60p MP4だけですね。
万人にお勧めはできませんが、
X7にランタン灯していじり倒したほうが楽しめると思います。
書込番号:21010904
11点

こんにちは。
自撮りできんと売れん!
という営業サイドからの要望があったんじゃないですかね。
X7は今から叩き売りする店が出てくる可能性ありますね。
こないだヨドバシでポイント引くと3万切ってたみたいですし。
買うなら狙い目です。
書込番号:21010974
8点

>発想の転換で「OVF"も"使えるミラーレス」的な感じ?
ホントそんな感じですね。
ただ、個人的には「も」のためにかなり肥大化しちゃう訳で、ネット上でも多くの方が望んでいたのと同じく、19点オールクロスは欲しかったです。
実際、それ以外はOKだけど、X3から何ら変わってないこの部分が引っかかって、買い換えは見送りです。
そういう人、多いんじゃないかなぁ?
特に2ndないし3rd機として使ってる、キヤノンにそれなりにお布施をしてるEOSユーザーに(笑)。
書込番号:21011028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X9iがモデル末期になったら恐らく5万円台になると思うので、その時のX9との価格差(1〜2万円?)によってはX9iの方がとても魅力的ですね。
X9より79gしか重くなく、45点オールクロスなので。
書込番号:21011243 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さんのような要望を持つ消費者も多いと思います。
X9とM系の動向をみながらでしょうが、バリアンなしのマイナーチェンジもあり、
うるのかも、ひょっとしたら。
書込番号:21011430
2点

>バリアンなしのマイナーチェンジもありうるのかも、ひょっとしたら。
バリアンなし、19点オールクロスバージョンの「X9s」とかが後ろに
控えてるかもしれませんね(笑)
書込番号:21011438
6点

> バリアンなし、19点オールクロスバージョンの「X9s」とかが後ろに
控えてるかもしれませんね(笑)
それがあれば、買い替え考えます!
書込番号:21011475
4点

>BAJA人さん
もしそんなのが出たらノーマルX9が売れなくなります(;゚д゚)
書込番号:21011481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

更なる小型軽量を目指して欲しかったッす(>_<)
Kiss X7 mark II 希望ッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21011507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

X9の質量増の要因には、バリアングル化だけでなく、バッテリーパックの変更等も含まれています。
バリアングル搭載は、少々のデメリットを打ち消す位、大きなメリットをもたらすと思います。各国共通の公式動画を観ても、ユーザーは、ほぼママ(別の動画でも女性)で、使い方は、メインがLV、サブがOVF(*)と言うイメージで、企画された機種だと思います。自分撮りは勿論ですが、さり気無く、縦位置でのローアングル撮影シーンが挿入されています。バリアングルのメリットを(想定している顧客/ユーザーが認識するかどうか別として)、このサイズ/質量で享受出来るのは、素晴らしい事だと思います。
X9をバリアングル化するのは、かなり前から決まっていたのでしょうから、M5/M6、特にM5を何故チルトにしたのか、全く理解出来ません。キヤノンMシリーズの大きな汚点と言えるでしょう。
X9のバッテリーパック変更は、当然と言えば、当然過ぎると思います。M10後継は、引き続き、チルトのような気がしますが、センサー(DP搭載)やバッテリーパックは、X9等々と共通化すると予想されます。
(*)
サブがOVFなら、測距点が9点(クロスは中央1点のみ)の従来AFセンサー流用と言う割り切り方も、納得出来ます。設計では、数年後に、今のX7のような価格に下落する前提で、利益が確保出来るよう、コスト計算されているはずです。
【ご参考】
別スレの記載内容をそのまま、転記します。
・LP-E17: 9000D、X9i、X9、8000D、X8i、M3、M5、M6、M10後継(予想)
・LP-E12: X7、M、M2、M10
[X9]
・サイズ/質量: 約122.4×92.6×69.8mm、約406g(本体のみ)、約453g(バッテリー(LP-E17)・SDカード含む)
・背面モニター: バリアングル式、AF:DP
・画像処理エンジン: DIGIC7
・撮影可能枚数: ファインダー(常温):約650枚、LV(常温):約260枚
[X7]
・サイズ/質量: 約116.8×90.7×69.4mm、約370g(本体のみ)、約407g(バッテリー(LP-E12)・SDカード含む)
・背面モニター: 固定式、AF:ハイブリッド2
・画像処理エンジン: DIGIC5
・撮影可能枚数: ファインダー(常温):約380枚、LV(常温):約150枚
[D3400]
・サイズ/質量: 約124×98×75.5mm、約395g(本体のみ)、約445g(バッテリー(EN-EL14a)・SDカード含む)
・背面モニター: 固定式、AF:コントラスト
・画像処理エンジン: EXPEED 4 (現時点のEXPEED 5搭載APS-C機は、D500、D7500のみ)
・撮影可能枚数: ファインダー(常温):約1200枚
書込番号:21011631
5点

つうか、幾らカメオタが力説した所で、今時のカメラ購入予備軍にとって
「一眼レフが出来て、ミラーレスに出来ない事」つうのはさして重要視されないが
「ミラーレスに出来て、一眼レフに出来ない事」つうのは問題視される。
AFポイントの少なさにしても、これ程「一眼レフで手伸ばしタッチAFライブビュー撮影」する人が増えてくると
「AFポイントの増加?そんな事より液晶がうごく様にして欲しいわ。幾らAFポイントが増えようが、ちょっと傾けたら何撮ってんのか
分からないんじゃ話にならない」つう事になる。
>ファインダー覗いてて目新しさじぇんじぇん無いやん!(←ここ重要)
( *`ω´)ノ つまらんわっ☆
今時ファインダー覗いて面白いとかつまらんとか言ってるオッさん相手だけじゃ、商売にならない。
量販店でファインダー覗かずに、ライブビューの使い勝手だけ確かめて一眼レフ買う人も居るんだから。
>X9をバリアングル化するのは、かなり前から決まっていたのでしょうから、M5/M6、特にM5を何故チルトにしたのか、全く理解出来ません。キヤノンMシリーズの大きな汚点と言えるでしょう。
オリンパスに対する忖度(笑
外付けEVF→内蔵EVF 固定液晶→チルト液晶 まんまなぞってるから
書込番号:21012613
13点

いずれにしても
X9iとX9のすみ分けは難しくなってきたね
80Dと9000Dのように
って事はラインナップの見直しが迫っている・・・
X7ってレス機よりレフ機(本格っぽいから)でもその中で小さく軽いの
って層と
普段別のレフ機を使って(持って)いるけどお気軽撮影のサブに
って層
がいると思うんですよ
前者は色々な機能がレス機に劣らない(カタログ比較でも劣らない)てんこ盛り
が希望で
後者は別の機材もあるから
とにかくシンプルに撮れればってのが希望
本当は2つ必要なのかも
僕は後者に近いシンプルなカメラが良いけど
軽いのは(g単にで拘らないが)良いんだけど
小さすぎるのはちょっと
X7やX9(他のkissも)グリップが小さく背面操作がきゅくつ
二桁機に近いサイズのKissが希望です
機能はx7やx80程度で十分です
書込番号:21013192
2点

>gda_hisashiさん
>X7やX9(他のkissも)グリップが小さく背面操作がきゅくつ
X9i/9000Dは持って見られた事が有りますか?
個人的にはX8i/8000Dよりグリップが深くなってかなり持ちやすくなってます。
ニコンで言うと、D5300からD5500になった時の様な感じです。
X9はまだ触った事が無いので何とも言えませんが、画像を見る限りではX7よりグリップは持ちやすそうです。
書込番号:21013308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ
銀座でお触りして来ました。
黒、白、銀三色揃っておりました。
レンズはすべて、18ー55
3つ持ち比べしましたが重さの違いは感じられず、
X7が無かったので違いがわかりませんが、
グリップが深くなって持ちやすいです。
シャッター音はやはり軽やか、っていうか…軽薄。
フォーカスポイントがせめて、19点ならば…
もっと魅力を感じたのになー。
書込番号:21007584 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>NYANONーにやのんさん
良いお触り有難うございます。
書込番号:21007606
8点

シャッターの感触、音はX7と同じでしたでしょうか?
9000Dなどより、X7の感触が好きなので。
書込番号:21008986 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とにかく小型軽量を追及して欲しかったッす(>_<)
書込番号:21009109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらも皆様返信ありがとうございます。
>PEjpさん
シャッター音ですか?
X7の展示がなかったので、9000DやX9iとの
比較だとX7に近かったような気がします。
あいまいですいません。
シャッター押した感触はあまり意識してないですね。
きかいがあれば又お触りしてきます。
書込番号:21009167
2点

>NYANONーにやのんさん
ありがとうございます。
こちら、地方なので発売まで触れません。
また機会があればレポ、よろしくお願いします。
書込番号:21009537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





