EOS Kiss X9 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2017年 7月28日 発売

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

  • 有効画素数約2420万画素のAPS-Cサイズ相当のCMOSセンサーを搭載した、エントリーユーザー向けのデジタル一眼レフカメラ。
  • タッチ操作が可能なバリアングル液晶モニターを搭載している。さまざまなアングルで液晶モニターを見ながら撮影できる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g EOS Kiss X9 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X9 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X9 ダブルズームキットとEOS Kiss X10 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X10 ダブルズームキット

EOS Kiss X10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥125,580 発売日:2019年 4月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:402g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月28日

  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X9 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

鉄道撮影に使うならX9?NikonD5500?

2017/07/24 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 EF65-2127さん
クチコミ投稿数:12件

こんにちは。鉄道が好きで、撮影をしております。今、NikonのD300を使っているのですが、老朽化が進み新しいのに替え買えようと思います。その中で目に付いたのはこのEOS Kiss X9かNikonのd5500です。どちらが良いと思いますか?

書込番号:21066731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/24 10:05(1年以上前)

>EF65-2127さん

ニコンのレンズ資産が無ければ、好きな方でも問題ないかと思います。

あと、最近のミラーレス一眼でも撮り鉄は出来ますので、検討されては如何でしょうか?

書込番号:21066776

ナイスクチコミ!5


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/24 10:14(1年以上前)

こんにちは (^_^)

その候補に挙げられておられる両機ですが、どちらを選択されても鉄道写真は問題なく撮影できます。

が、今までD300をお使いとの事。
わたしの勝手な思いとしましては、ニコン機の方が使い易いのではないかと考えます。
また、そのニコン機でもD5500ではなくD5600または、少し値が上がってしまいますがD7200辺りがよろしいのではないかと思います。

これを期にキヤノンも使ってみたいとの思いがお有りでしたら余計な言葉でした。

余談ですが、わたしも鉄道撮影しておりまして、この度X9を予約して発売日を待っておる状態です♪

書込番号:21066801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/24 10:15(1年以上前)

>EF65-2127さん
おかめさんと同意見ですみませんが
D300のレンズ資産は流用できないのでしょうか?
全く新たにならマウントは何でもよいかと思いますけど
使えそうなレンズがあるならD5000シリーズ・
金額的な問題があるならD3000シリーズでよいのでは。

また、標準ズームキットスレへの投稿ですが、望遠はいらないのかな?

ニコンでKiss Xシリーズに該当するのはD3000シリーズあたりかなと思います。
D5500はバリアングルやもう少し細かい操作ができるあたりから
Xiシリーズとか8000/9000Dの4ケタシリーズが該当かと。
標準ズームキットで最安ならAF-PレンズのD3400がオススメかな。
ダブルズームならD3400と値段差少ないD5300のAF-Pキット。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=2&pdf_Spec114=1,2&pdf_so=p1
X9はまだご祝儀価格で高いんだと思います。

書込番号:21066804

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 EF65-2127さん
クチコミ投稿数:12件

2017/07/24 10:23(1年以上前)

>レブ夫さん

コメントありがとうございます。お!同業者ですね笑。軽いのが1番ですかね。
>パクシのりたさん
コメントありがとうございます。実は300に使っている18-200のレンズが壊れてしまいまして、、、その事も考えて頂きたいと思います。

書込番号:21066818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/24 10:41(1年以上前)

鉄撮り性能ではD5500の方が勝ると思います。1クラス上の機種ですしAFも良さげ。自分ならコレ。ニコンは暗い所に強い。

最近の若い鉄撮りをしている人を見ると圧倒的にキヤノンですけど(理由は不明ですが、昔はキヤノンのほうがローエンド機種では良さげでした)、AFの弱いX9を現時点で選ぶ人はいないでしょうね。今キヤノンで選ぶなら旧型のX8i、8000D。これくらいならAFで困る事は少ないでしょう。

なお、レンズですが18-55だと駅で止まっているものくらいしか撮れませんよ。駅での進入や沿線撮りするなら中古でもいいので望遠ズームを買うか、ボディだけ買って便利ズームを買いましょう。シグマあたりなら比較的安価です。

ミラーレスはオススメしません。ミラーレス大好きな私としても初心者が鉄撮りで使いこなすのは難しいかと。

書込番号:21066841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/24 10:46(1年以上前)

追伸:
X9選ぶ人はいないというのは一般論ですので、私も前モデルのX7使ってましたから、そういう人もいます。友人にも。

でもD300からダウンサイジングというのも、なんだか不思議ですね。軽いのは正義ではありますが(笑)。

書込番号:21066848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/24 10:59(1年以上前)

>EF65-2127さん
D300はプリズムだったり連写も速かったりで、当時のAPS-Cフラッグシップ的機種だったようですね。
それ考えると順当な置き換えはD7000シリーズとかD500なんでしょうが、
そっちに行かないのは金銭的な都合?それとも大きさ重さ的な都合?
もし大きさ重さ的なところから他をX9まで妥協できるのであれば(X9もかなり評価されてるのであれば)
X7くらいでも大差なくより小さく軽く安いものとして使えると思います。
X9出ちゃったけどそれでもレフ機では世界最小最軽量w 今が底値くらいで最安です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019972_K0000942558_K0000942559_J0000025061_K0000484121_00490711094
僕には1800万画素で絵的には十分です。RAW撮りもしてるのであまりにもファイルサイズ大きいのもちょっとだし。
http://kakaku.com/item/K0000484121/photo/#tab
さんてんさん書いてるようにAF部分はKiss Xシリーズは弱いと感じるかもですが、
あくまでもそこを乗り越えてるんだとしたらいっそより安く、って場合のお話です。
僕は少し前に導入して便利ズーム18-250MACROか200mm F2.8Lに1.4xテレコンで使ってます。
http://review.kakaku.com/review/K0000484119/ReviewCD=1007677/#tab

書込番号:21066863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/24 11:14(1年以上前)

X9との比較ならD5500が良いと思いますね。

X9iか9000Dならキヤノンでも良いと思いますね。
18-200oが故障したようなのでマウント移行もありだと思います。

レンズはシグマ18-300o、タムロン18-400oですかね。

書込番号:21066881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 EF65-2127さん
クチコミ投稿数:12件

2017/07/24 11:22(1年以上前)

>パクシのりたさん
コメントありがとうございます。はい、金銭的な都合です笑。

書込番号:21066899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 EF65-2127さん
クチコミ投稿数:12件

2017/07/24 11:26(1年以上前)

>さんてんさん
コメントありがとうございます。自分としては、機能性としてはNikon、画質・質量だったらCanonだと思っているんですが、さんてんさんとしてはどう思いますか?
ちなみにレンズのほうはダブルズームキットを買うかSIGMAの18-200を買おうと思っています。

書込番号:21066906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 EF65-2127さん
クチコミ投稿数:12件

2017/07/24 11:29(1年以上前)

>fuku社長さん
コメントありがとうございます。9000Dやx9iも考えたんですが、ちょっと高いかな〜と思いました。
やっぱりD5500なんですね。

書込番号:21066913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/24 11:53(1年以上前)

>EF65-2127さん

>> レンズのほうはダブルズームキットを買うかSIGMAの18-200を買おうと思っています。

撮り鉄の王道は、サンニッパだと思います!!
まあ、APS-C機ですと、70-200/2.8ですね。

私の場合は、ニコン用ですと、Σのサンニッパとニコン70-200/2.8VRIIを使っています。
たまに、場所により、17-35/2.8D、タムロン24-70/2.8(A007)、50/1.4D、85/1,4D、105/2.8Gマイクロを使います。

パナGF7ですと、キットレンズと100-300(35mm換算で200-600mm相当)を使っています。

ちなみにD300は、その当時のAPS~Cのフラグシップ機であり、
その後継ですと、D500になります。悪くてもD7500になります。

書込番号:21066961

ナイスクチコミ!2


スレ主 EF65-2127さん
クチコミ投稿数:12件

2017/07/24 11:55(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
サンニッパ?

書込番号:21066968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/24 11:57(1年以上前)

>EF65-2127さん

まあ、撮り鉄ですと、MF機でも十分です。
なので、D3400もいいし、D5300/D5600でも大丈夫です。

キヤノン機ですと、センサーがちょっと小さいので、多少ノイジーになり易いかと思いますが、
多少の望遠効果が期待出来るかと思います。

書込番号:21066971

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2017/07/24 11:58(1年以上前)

ニコンとキヤノンでは、モードダイヤルの表記から
電源スイッチの場所まで、違いが多いので慣れが
要ると思いますよ。オマケに同じAPS-Cであっても、 撮像素子の大きさも違いますよ。

書込番号:21066973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/24 12:03(1年以上前)

>EF65-2127さん 返信ありがとうございます。
そうなんですねー なのだとしたらX9は今だけの割高ではないですか。
であればやっぱり機能取ってD5300AF-Pダブルズームか(AF爆速でしょうから)
さらに色々完全に割りきって小ささ軽さ安さでX7ダブルズームなんじゃないかなーと。
特にニコンの方はD3300/3400/5300/5500/5600/7200あたりは基本画質一緒でしょうから。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011499_J0000019972_K0000942559_K0000732494_K0000922070_K0000749557_J0000025061

書込番号:21066979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2017/07/24 12:15(1年以上前)

>順当な置き換えはD7000シリーズとかD500なんでしょうが、
>そっちに行かないのは金銭的な都合?それとも大きさ重さ的な都合?

>はい、金銭的な都合です笑。

ってやり取りの後に、
F2.8ズームや、F1.4の単焦点や、大口径望遠レンズを
ズラリ並べて紹介しても、

それって、
有効なアドバイスになるのかな?

「純製ダブルズームと、レンズメーカー製高倍率ズームの、比較アドバイス」
とかの方が、
役に立つと思いますが。

書込番号:21067004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/24 13:01(1年以上前)

>EF65-2127さん
私の感覚だと、ニコンはAFと高感度、キヤノンはAWBと体積(フランジバックが短い)が優位点かな。キヤノンのAWBって結構優秀な気がします(主観ですが)。

ダブルズームキットとSIGMA18-200だと前者のほうが高画質は間違いないと思いますが、後者のほうが撮り逃しが少ないでしょうね。ただ、今後撮りやすい場所が減少することが予想されますので(障害物が増えたり、同業が増えたりで)、望遠端は300mm以上あったほうがいいですよ。

となるとダブルズームキットならニコン。キヤノンならAPS-Cが1.6倍ですけどダブルズームの望遠端250mmだと今後を考えると足りない。なのでキヤノンのボディならSIGMA 18-300を頑張って買ったほうがいいと思います(もちろんニコンでこのレンズでも)。キヤノン純正70-300 IIという爆速もありますが、予算許すならそれでも。

便利ズームのような暗いレンズはどうかという話もあるかもしれませんが、予算を考えればそうも言ってられません。AFも昔と違って速くなっています。

まあ、単焦点とか大砲とかもいいのですけど、麻薬みたいなものなので、我慢できるなら我慢したほうがいいと思います(笑)。

なお、鉄撮りで絶対選ぶべきでないレンズはキヤノン純正の18-200です。安くても後悔します(私はしました)。

書込番号:21067151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/24 13:32(1年以上前)

>EF65-2127さん

安直で済ませるのでしたら、
最近出た、タムロンの18-400のレンズで済ませるのもありかと思います。

日没前、日没後の撮影ですと、
F値が大きめなので、F値が小さい大口径レンズを使うよりは、画質が劣化するかと思います。

書込番号:21067226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/07/24 18:19(1年以上前)

実物は実際に手に持って確認しましたか!

D300からだと、操作性(1ダイヤル化)と低品質ファインダーがかなりくるとおもうのですが、大丈夫でしょうか!?

特に、KissでMFとか、何の修行!? といった風になりますので、置きピンなどの際にご注意ください!!!
マサイ族並の視力が有れば余裕で平気らしーですが!

書込番号:21067717

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 CanonX9かニコンD5500

2017/07/17 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:7件

CanonのX9 ダブルズームキットか
ニコンD5500 ダブルズームキット
で迷っています。

全くの初心者で撮影目的はとりあえずアクセサリーなどの作品を撮りたい感じです。

どちらの方がいいんでしょうか

書込番号:21049996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/17 14:09(1年以上前)

アクセサリーの大きさがわかりませんが

のちのち アップを撮るなら マクロも使うかな?

もし 使うのなら キヤノンに新しいのがありますが...

http://kakaku.com/item/K0000957476/

これを使いたいと思うなら、X9ですが、

発売が 7月末頃なので待つのと、最初はお高いです。

書込番号:21050039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/17 14:11(1年以上前)

>ひなたまるさん

高感度耐性ですと、ニコンの方が少し優れているかと思います。
望遠効果ですと、キヤノンの方が少し優れているかと思います。

人物撮影ですと、キヤノン。
風景撮影ですと、ニコン。

書込番号:21050043

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/17 14:11(1年以上前)

D5500の方がカメラとしては良いと思いますね。

X9は新しいですが、機能的にも良いと思います。
ただD5500のキットレンズはライブビュー(液晶見て撮影)だとAFが遅いです。

キヤノンの方が速いです。

カメラとしてはD5500の方が上位ですが、アクセサリーの撮影と考えるならX9にして35oマクロを追加するのが良いかも知れませんね。

物を撮影するならX9に35oマクロ、色々撮影したいならD5500かなと思います。

ニコンにも40oマクロがあります。

書込番号:21050044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/17 14:14(1年以上前)

>ひなたまるさん

背面液晶を使うのでしたら、
ミラーレス一眼がいいかと思います。

書込番号:21050050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/17 14:34(1年以上前)

>ひなたまるさん
とりあえずアクセサリーなどの作品を撮りたいとのことで、
そうなると必ずしもダブルズームキットでなくてもよいかもしれません。
ボディのみにマクロレンズで足りるかんじです。
むしろ撮影用の照明装置や撮影ボックスなど、そっちにこだわった方がよいかもです。
ボディは光の調節をきちんとして十分な明るさの元でならば、別になんでもよいかと思います。
十分なライティングがなされていれば、実はボディがレフ機である必要もないかと。
ミラーレスでも撮れないってことでもないですし、
コンデジなんかだと最短撮影距離1cmなんてのもありますから、マクロも有利だし。

アクセサリー撮影自体については上記のかんじですが、
考えるところあってX9/D5500のダブルズームキットなのかもしれませんので、
少しその経緯を説明していただければなーというかんじです。

書込番号:21050085

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/17 14:44(1年以上前)

>パクシのりたさん

の意見に賛成♪

だけどライティングって奥が深くて難しいと思う。

参考書も売ってるし、ガッコも有るらしいです。

書込番号:21050098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/17 14:54(1年以上前)

最初から ハードル上げて 如何するの?

先ず 自然光で撮ってから 不満足なら 調べてみればよいのですよ。

もちろん 訊いても良いし。

それよりも アップで観たいとか ワイドに観たいとか ソッチが先。

書込番号:21050119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/07/17 15:19(1年以上前)

丁寧なコメントありがとうございます!
一眼、ダブルズームキットにこだわっている?理由はのちのち風景等も撮りたいなと思っているからです。
ですが初心者のため皆さんのようにこだわりがある訳ではなくこの方がいいんじゃないかな?ぐらいの気持ちで選んでますので意見を聞きたい感じです(><)

書込番号:21050169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/17 15:21(1年以上前)

どっちでも
性能は充分だし、甲乙はつけられんね
強いて言うなら、家族や友達でカメラ好きな人がいるならそのメーカーを
操作や設定など、困ったときは同一メーカーの方が助けやすいからね

書込番号:21050174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/07/17 15:25(1年以上前)

迷ってる理由の一つは同じダブルズームキットでもD5500とX9では2.3万円の差があるのでどう違うのかも知りたくて...

書込番号:21050187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/17 15:29(1年以上前)

>ひなたまるさん

>> 迷ってる理由の一つは同じダブルズームキットでもD5500とX9では2.3万円の差があるのでどう違うのかも知りたくて...

じゃ、X9の方がメーカー在庫あるので、X9で。
D5500は、X9より上位機種になりますは、もうメーカー在庫がないので、おすすめしません!!

書込番号:21050195

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/17 15:43(1年以上前)

うん、

昔々のスネークマンショーの「薬局での薬剤師さんとお客さんの会話」

これまた昔のYMO(知ってる?)のレコードのおしゃべりでの「台詞」(歌の歌詞では無いです。)

ご存知の方は思い出してね。

著作権上、此処に書けませんが、各社製品に大差ない事や是々非々を言ってます。

書込番号:21050228

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/07/17 15:53(1年以上前)

>ひなたまるさん

発売日が2年半近い差があるのが、
価格差になってると思いますね。
スペック的には、測距点も、39点と多いD5500は上なので、
お買い得感はありますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000977961_J0000014512&pd_ctg=0049

価格のみで選ぶなら、D5500ですが、

スレ主さんなら、
知り合いで使っている方のカメラの方が、
後日相談し易いですね。
知り合いにそういう方がいない場合は、
キヤノンにしておいた方が、シェアが高い分、
相談できる確率は上がりますね。

よいご判断を。

書込番号:21050248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/17 16:27(1年以上前)

>ひなたまるさん

D5500と迷うならキッスはX8iですね。

X9と比べても失敗しにくく使い易いAFシステムを搭載していて、
型落ちとは言え劣っているわけでは無いと感じますね。

若干ボディがD5500(入手困難?)やX9より大きいですが、一眼レフとしては
小型軽量の部類です。

ここは底値でお買い得なD5300とX8iで検討してみてはいかがでしょうか。

この二機種なら発売が新しく、液晶画面のタッチ操作で軽快に撮れる
X8iが価格の高いぶんだけ優秀かなと感じますが。

書込番号:21050315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2017/07/17 16:36(1年以上前)

>6084さん

これなんですか?

各社似たような製品ですから大同小異、気に入ったもので大丈夫ですよね。
使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使い下さい。

書込番号:21050339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/17 16:44(1年以上前)

でもね キヤノンなら デュアルピクセルの ライブビューAF は奨めたいよね。
X9 X9i とか

ニコンだと AF−P DX 70−300 を奨めたいんだけど、D5500にはキットがない。
D5300AF−PWズームキット か D5600Wズームキット か 

書込番号:21050354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/07/17 17:40(1年以上前)

8iは最初考えたのですがケータイに写真が送れるWi-Fi昨日に魅力を感じたので候補から外していました(><)

書込番号:21050464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/07/17 17:52(1年以上前)

勘違いしてました!8iもWi-Fiはあるんですね!

書込番号:21050502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/17 19:52(1年以上前)

>ひなたまるさん
アクセサリーの撮り方ですが、この時点でどういう絵をほしいか次第だったりします。
僕は以下の後者を想定して答えています。

一部にピントが合ってればよくて前側・後ろ側のボケを出したいわゆるアートっぽい撮り方なら
焦点距離に対して最短撮影距離の短いマクロレンズのような性質の開放F値が小さいもので撮れば
ライティングもあまり気にせずにそれっぽい写真は撮れます。
ただそれだとアクセサリーをよりキレイに撮ろうとかではなくあるものをただ撮っただけみたいな絵です。

そうではなくて、きちんと絞り込んで全体にピントを合わせたものをということになると、
室内で普通に撮ったのでは手ブレしたり画質が低下したりと、なかなかうまく撮れませんので
やはりライティングをきちんとする必要があります。
光の回し方で同じアクセサリーでも輝きが全然変わりますし(裏から当てたりって手もあります)。
いわゆるアクセサリー撮りって言われて
『ワタシはこういうもの持ってますー』みたいのなら前者でよいかと思いますが、
せっかくなんで持つべきキレイさをなるべく際立たせてあげたいと思うなら、
気を使うべきことの優先順位が高いものからライティングの重要性を説明してみたかんじです。
あとは小さいものが大きく撮れる条件が整いさえすればカメラはなんでもいい、の方はすでに書いてますね。

ダブルズームキットを選んだ理由は少し分かりました。他への流用も考えてのことなんですね。
コスパもよいので望遠キットズーム付きなら必要を感じることもあるのは分かるのですが、
標準ズームでは広角ー標準ー中望遠あたりが撮れ(こちらをデフォで使うことになると思います)、
望遠ズームでは中望遠ー望遠が撮れるかんじですが、こちらでどんなものを撮るかんじでしょうか。
ここの使用頻度もありますし、トータルの重さについても気になります。
X9ボディ(453g)に標準ズームでトータル668g・望遠ズームだと828gに・
D5500ボディ(470g)に標準ズームで665g・望遠ズームだとちょうど1000gになります。
D5500の方の望遠ズームは55-300mm(換算82.5-450mm)までで、
X9のもの(55-250mm・換算88-400mm)ほんのより少し望遠があるかんじ
(ただしこの55-300のAFの遅さは定評があります)。
X9は出たばっかり(ていうかまだ売ってないか)で高いですが本当に入門機・
D5000シリーズも入門機ですがちょっと程度がいいものなので、しばらく経つと値段逆転します
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014512_K0000977961
でもいずれも、もうちょっと上の機種と比べてもセンサーが同じだったりで、絵は何ら変わりません。
写真撮る際に多少細かくいじれたりサポート機能が多少あるだけで大差ないです。
よくよく見ればX9に標準ズームのキットへのスレで、本当に必要と感じるのはどれなんでしょうか・・・
画角(焦点距離)の話はこちらにまとめてみましたので、参考になれば。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2018/Page=2/SortType=ThreadID/#2018-4

上記特にトータルの大きさ重さを考えると、ミラーレスやコンデジならかなり軽いものになりますし、
ピントを全体に合わせるような撮り方をする場合には今回のX9やD5500など大きいセンサー機種より
小さいセンサー機種の方がむしろ得意なので(この点と望遠をより安価に小さく軽く作りやすい点が
小センサー機種の有利な点です)、そのオススメもしてみた次第です。
そしてそうする場合も考えたら、やはりまずライティングはしっかり考えた方が、ということで。

>6084さん
『まーどれを買っても(以下略)』だったっけ? 素晴らしい例えと思います。
LPすべてリアルタイムで買って全部CDで書い直してるYMOフリークの私にはど真ん中でw
今だにテクノカットから逃れられてません(爆

書込番号:21050788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/17 20:00(1年以上前)

アクセサリーをとるなら標準ズームでもそこそこ撮れますが、
より大きく撮りたいならマクロレンズの存在も考慮した方がいいですよ

キヤノンのマクロレンズは手ぶれ補正とLEDライトがついているので、より撮りやすいでしょう
例えば、こちらにLEDライトをつかってアクセサリーをとった作例があります。
https://kakakumag.com/camera/?id=4287&page=3

ただしこの作例のレンズはEOS M用のEF-M28mmというレンズで
Kiss X9用には、同じくLEDライトがついたEF-S35mmというレンズになります

というか風景やアクセサリーくらいしか撮らないなら、一眼レフでなくてもミラーレスでも良い気もします。
例えば、上記の作例のようなEOS Mシリーズ+EF-M28mmとか

書込番号:21050811

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ105

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:5件

題名の2点で公にを迷っています。

一眼レフ購入は初めてで、用途は風景撮影が主だと思います。
ホワイトボディ必須で、ホワイトで探したらこちらの2点が気になりました。
山にもたまに行くので、ペンタックスを購入しようと思っていましたが、こちらも価格が近く迷っています。

どちらがいい、シロウトすぎる等忌憚ないご意見をいただきたいです。

書込番号:21055605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件

2017/07/19 20:50(1年以上前)

すいません打ち間違えてました。
上記2点で購入を迷っています。
ペンタックスに心惹かれていましたが、新製品と聞き悩んでいます。
よろしくお願いします

書込番号:21055639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/19 21:01(1年以上前)

ペンタプリズムファインダーのK-S2がイイですね。
一眼レフはファインダーが素敵でないとね。

書込番号:21055673

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/19 21:18(1年以上前)

登山に行くという事なので、
ペンタックスの方は防塵・防滴仕様なので雨が降った時でも安心感があるでしょうね
キヤノンの方は一眼レフとしては非常に軽量なので、体力面に不安があるならこっちかな


ただし、最近のペンタックスはレンズメーカーにも見捨てられ始めていて将来性にやや不安が残ります
さらにフルサイズなどの上級機向けのレンズが少ないのが特徴です

APS-C入門〜中級機で楽しむ分にはコストパフォーマンスは高いと思いますが
上級機にステップアップしてガッツリやろうと思えば思うほど苦しくなると思います


書込番号:21055717

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/19 21:25(1年以上前)

中身的にはKS2に一票です♪

書込番号:21055739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/19 21:35(1年以上前)

カメラとしてはK-S2の方がファインダー見やすさや防塵防滴などはワンランク上なのは間違いないですね。

X9の魅力は小型軽量ですね。

どちらも良し悪しがありますから、好みで決めるのも悪くはないと思います。

楽しいのが大切だと思うので。

また、握った感触も大切。
しっくり握れる方が良いです。

キットレンズだけなら差はないですが、レンズ資産を変えたらキヤノンですね。

純正以外にシグマやタムロンなどサードパーティ製があり豊富です。

キヤノンは7月28日に発売されますから、両者を店頭で確かめたら良いと思いますね。

書込番号:21055758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/07/19 21:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

> あこさんねこさん、 こんばんわ♪ 
K-S2 と見ればしゃしゃり出てくる ペンタじじーです (笑) 

仕様諸元的には似通った両機種ですが、hirappaさんが仰るようにプリズムファインダーの K-S2 がお勧め♪ 
ペンタダハミラー式とペンタプリズム式、実際に使ってみるとその違いは実感できることと思います ( ^ー゜)b 

地味な機能ですが、K-S2 の 「明瞭強調」 も他社にはないとても有用な機能だと感じてます 
HDR機能と似た機能ですが、より自然な感じでメリハリのある画が得られます 
風景撮影がメインの使用用途ということですが、おいらもほぼ 100%風景撮りです 
「明瞭強調」 は ON に入れっぱなしで使ってます  

サンプルとして K-S2 の画像を貼らせてもらいます ( ^ ^ ) 
                            

書込番号:21055806

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2017/07/19 21:56(1年以上前)

皆さまこんなシロウトの質問に答えてくださってありがとうございます泣
粉塵防止を考えると、やはりペンタックスかなとも…

ただこちらは最新未発売、ペンタックスは発売から2年以上を経過しておりその販売時期を懸念しておりました。
皆様のご意見をお伺いするとあまり気にしすぎない方が良いでしょうか。

一度比べにまずペンタックスを見に行こうかと電気店に赴きましたが、当方住まいが田舎なゆえ、その場で生産中止のペンタックスを触ることができませんでした…。
やはりさわってみるのが1番ですよね、せっかくのご意見なのに努力不足で申し訳ない限りです…。

書込番号:21055831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/19 21:57(1年以上前)

軽さでX9、機能でK-S2になると思いますが、標準ズームレンズを着けた重さが、
X9→671g(456g+215g)
K-S2→836g(678g+158g)
※バッテリー・メディア含む
なので重量差が165gです。

165gの差が大きいか小さいかはスレ主さん次第ですが、これくらいの重量差なら機能・フィーリングを優先して選ばれても良いと思います。

取り敢えずX9が発売されたら店頭で展示機を持ち比べてみて下さい。

書込番号:21055838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2017/07/19 22:02(1年以上前)

>あこさんねこさん
こんばんは。
K-S2ユーザーです。

購入時にはX9の前モデルのX7やX8iなども比較しました。

X9はよく知らないのですが、同価格帯のエントリーモデルと比べたら、K-S2は頭一つ抜けたスペックです。
皆さんが仰っているペンタプリズム以外にも、2ダイヤルあることはかなり便利です。
他メーカーのエントリー機はダイヤルが1つしかなく、複数の項目を同時に変更できません。

また、ホワイトモデルが必須とのことですが、ペンタックスの場合、一部のレンズ(35mm f2.4など)にはオーダーカラーもあるので、白いレンズも手に入りますよ。

たしかにシェアは低いしサードパーティには見捨てられつつあるペンタックスですが、コスパの高い、しっかりとした製品を作るメーカーだと思います。

ということで、K-S2に一票です。

書込番号:21055857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/19 22:05(1年以上前)

>syuziicoさん

美瑛ですね。
美瑛ふ赤麦が見頃のようです。

>あこさんねこさん

美瑛の写真がアップされているのでK-S2の発色がわかると思います。

触る機会があれば良いですが、店頭に置いてある店は少ないかも知れませんね。

書込番号:21055864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2017/07/19 22:13(1年以上前)

 うーん、個人的にはK-S2のほうが好きですが。

 防塵・防滴だし、ファインダーはペンタプリズム。シャッターも1/6000秒まで切れる。性能的には、Kiss X9より、80Dのほうに近いです。

 ただ、交換レンズを購入する予定がないのなら良いのですが、そこまで見据えて考えるなら、ペンタックスはどうかなぁ。単焦点に魅力的なレンズはありますけれど、最近はあまりレンズを出している印象がないんですよね。そこまでわかっていて選ぶなら良いのですけれど。

 まあ、交換レンズを考えないのなら、最初から1インチセンサークラスのコンデジとか考えたほうが良いという考え方もあります。軽いですし、写りも悪くないですし。

書込番号:21055888

ナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2017/07/19 22:16(1年以上前)

>あこさんねこさん

話が逸れますが…
>一度比べにまずペンタックスを見に行こうかと電気店に赴きましたが、当方住まいが田舎なゆえ、その場で生産中止のペンタックスを触ることができませんでした…。
大阪府枚方市のあるケーズデンキには、珍しくペンタックスがあったのですがK-3UとK-S2のみ。
ニコンのD5300のダブルズームキットはAF-Pじゃない古いものでした。
意外と田舎の方が生産終了機種が残ってるかもしれません…(枚方市の皆様、ごめんなさい。悪意はありません)

書込番号:21055899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/19 22:17(1年以上前)

>あこさんねこさん

流通在庫の売れ残り商品だと、ハズレを引かされるかもですね。

ミラーレスの方がオシャレで実用的かと思いますが、レフ機がお好みなのですか?

書込番号:21055903

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/07/19 22:58(1年以上前)

> fuku社長さん、 レス ありがとうございます ((○┐ ペコリ 

撮影場所までは必要ないかなと考え、記入してませんでした、 美瑛は2枚目のみでありまして f( ^ ^ ) 
 1枚目 十勝平野 更別村
 2枚目 美瑛町 青い池
 3枚目 滝上町 郊外のヒマワリ畑
 4枚目 上富良野町 日の出公園
レンズは2枚目が PENTAX DAL18-55mm、他の3枚は SIGMA17-50mm を使ってます 


> あこさんねこさん
カメラの重量はあまり考えなくてもよいかと思います、 レンズの重さで全体重量は変わってきますからね、
手に持った感じは グリップの大きさと形状によって ずいぶんと変わってきます 

ちなみにおいらは、店で手にとったときの感触がよくなく(小さ過ぎ)て購入を躊躇してました、 
しかし思い切って購入してみると 意外に慣れて気にならなくなりました (爆) 
                            
発売後 古い (2年?) ということに関しては、かえって良い面もあるんです 
初期不良の心配がなく、値段もこなれてきてます、 ものは考えようですよ ( ^ ^ ) 
                                           

書込番号:21056016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/07/19 23:01(1年以上前)

皆さま度々アドバイスありがとうございます&#128557;
この場で失礼ですが…本当に参考になります。

私が住んでるのは大阪なんて滅相もないくらい田舎な都市で、機種を伝えても、ないです、の一点張りで取りつく島もなかったのですが、近い他の量販店にも聞いてみようと思います。

ミラーレスも考えましたが、あの見た目と性能がいいとの触れ込みからミラーレス以外を考えておりました。ミーハーで申し訳ないです…。

書込番号:21056029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/07/19 23:43(1年以上前)

> あこさんねこさん
実機を触れないことがネックになってるようですが、事前に触ることもなく購入されたとしても 
K-S2 は後悔されることはない機種だと推薦できます♪  ・・・・・少々強引気味?!
           
自分好みの画質・色出しに設定で追い込む場合も、ペンタ機は他社機よりも幅が広いのかなと感じてます 
画像仕上がりのモード、他社機では 「ピクチャーモード」 「仕上がりモード」 等 それぞれありますが、 
ペンタ機では 「カスタムモード」 と言います、 「鮮やか」 「人物」 「風景」 「雅(みやび)」 等々、
なんと、その各モードごとに 彩度やコントラスト、シャープネスが個別に詳細設定出来るんです! 
おいらは他社機から移ってきて、個別設定でここまで自分好みの画質に追い込むことが出来ることに驚いてます! 


書き込み過ぎました! もう書き込みは遠慮させてもらいますね、 しつれいしました、、 
                     

書込番号:21056141

ナイスクチコミ!5


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/19 23:51(1年以上前)

風景メイン、山行にもってことならペンタがいいんじゃね

書込番号:21056160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/20 03:47(1年以上前)

キヤノン機カテのスレなのに
ほとんどがペンタ機を勧めるという珍しい現象が起きてる(笑)


という私もペンタがメイン機ですが(笑)

書込番号:21056389

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/20 04:40(1年以上前)

>あこさんねこさん
候補はこちらが分かりやすいかと思いますが
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=14,251&pdf_Spec114=1,3&pdf_Spec121=3&pdf_so=e2&pdf_co=0
K-S2の方はさまざまなキットがあるしコスパいいですね。X9ホワイトはこのキットしかないのか・・・
値段的にはまだ出たて(出てないか)なのでそのうちもっと下がるかと。
すぐ必要でなければまだようすも分からないし、今は買いではないのではないかということです。
あとは既出の防塵防滴の点・見ての通り重さが随分違います。
ペンタは一度も持ったことがなくて詳しくは分からないのですが、
見かける絵のほとんどがsyuziicoさんが挙げてくれたような鮮やかで濃厚な発色のものばかりで、
これがデフォでの特徴なんだと思います。これが好みならこういう絵を簡単に得られるのでしょう。
Canonでもやれなくないですがデフォ設定ではこうはなりません。
方向としては『オートライティングオプティマイザ』ってのがあって、
中間くらいの明るさのものをより明るく表現して透明感あるかんじに仕上げる機能があったりで、
ペンタのように色を濃厚に・コントラスト強くってより顔を白く明るくみたいのが得意です。
デフォの絵の方向性が、結構違います。風景には、ペンタの方がよさそうにも思えます。
僕はメインの室内子供撮りがなければペンタの方向性の方が個人的には好きです。

新製品がいいかどうかはこちらにも書きましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025061/SortID=21049996/#21055288
ここ数年の1・2年はなんら大差ないと思います。

書込番号:21056402

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/07/20 13:05(1年以上前)

カメラの中身はペンタックスのほーが良いです! が、みなが心配してるよーに先行きが少々不安かもしれません!

一方、kissのほーは、名前が売れててサイコーに近い評価だけは聞こえてくる、話だけ品かな、と!
風景、山、時に広角関係は、あまし得意とは思えないのですが、なぜか世間的にはべた褒めされますね!w

>ミラーレスも考えましたが、あの見た目と性能がいいとの触れ込みからミラーレス以外を考えておりました。ミーハーで申し訳ないです…。

お話聞く感じ、E-M5MkIIあたりがジャストな気がとてもするのですが・・・!?!?

まぁ、好き好きなので、長いものに巻かれる作戦で、kissもありかな、と!!

書込番号:21057193

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ203

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

女子ウケ狙って買うのはあり?

2017/07/12 02:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ

クチコミ投稿数:10件

女の子と一緒にディズニーでも行った時にコレあったらすげー盛り上がる気がする。
やっぱりこれぐらいの軽さじゃないと女子のテンションはあがらんし、X7には無いBluetooth,Wi-Fiあるから、ちょっとベンチで休憩してるときにでもスマホに写真送って見返したりしてキャッキャウフフやし、そのままインスタやれるし。

う〜ん、いい感じな気がしてきた。

地味に電源オフにしてても写真転送できるのはスゴいね。
バリアンの自撮り機能とかまさしく、デートで本領発揮やけど、こればっかりはiPhone&自撮り棒の方が便利そう。

これは女子か女子と仲良くなりたい男向けのカメラやね!
モテないワイはやっぱりニコンですわw

書込番号:21036843

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/12 03:29(1年以上前)

う〜ん・・・スレ主は童貞ですか?・・・ヤレヤレ


>やっぱりこれぐらいの軽さじゃないと女子のテンションはあがらんし

軽さ重視ならわざわざ一眼レフ機を使う必要はないと思いますが・・・


wifi機能が充実して自撮り用背面モニター搭載の軽量ミラーレス機やコンデジも存在してる昨今・・・。


書込番号:21036865

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/12 03:53(1年以上前)

彼女が出来たらカメラをプレゼントし、一緒に撮影に行く妄想はしたことがあります。



まぁ、ず〜〜っと独りですけどね・・。

書込番号:21036869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/12 04:04(1年以上前)

このカメラを使うよりはGRなりX100あたりの方がサッと撮れてワイワイ楽しめると思いますが…
28ミリ単焦点シリーズは携帯と同じ焦点距離なので、気軽に撮れますし。

書込番号:21036873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/07/12 05:24(1年以上前)

それぞれの思いで使い、楽しんでええんじゃないの〜♪ 
これだけいろんなカメラがあるわけだし、自由、 

たかがカメラ、されどカメラ d(-_^) 
ただ どんな写真にしろ、思い出になる写真を撮りたいよね〜 (⌒^⌒)b 
                                   

書込番号:21036889

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/12 05:29(1年以上前)

受け狙いなら、同じキューでも PENTAX Q \(◎o◎)/!

書込番号:21036894

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/07/12 06:14(1年以上前)

>えれめんさん
Kissというネーミングで女の子が釣られるとでも?
一眼レフでテンション上がる・・・まあ、どうでもいいな。

自撮りで楽しむならiPhone7Plusがいいと思うけどね。
そうそう、水濡れイベントにも対応できる防水カメラがいいんじゃないですか?

COOLPIX W100
http://kakaku.com/item/J0000021708/

スナップブリッジでスマホと常時接続で濡れても安心!
マリン可愛いよ。

書込番号:21036916

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/12 06:23(1年以上前)

男に魅力がないとキモオタに見られて終了

書込番号:21036926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/07/12 06:37(1年以上前)

実際にはスマホ全開o(^o^)o

書込番号:21036940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/12 06:51(1年以上前)

なるほど〜
買ってみようかな

書込番号:21036951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2017/07/12 06:54(1年以上前)

カメラ女子でなければ、スマホで同じことをしても一緒の反応なんじゃないかな?

書込番号:21036955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2017/07/12 07:29(1年以上前)

カメラの知識のない相手でしたら、OVF とEVF の
違いも判らないでしょう。
でしたら、X9とかX7 って軽くもなければ小さくも
ないのですよ。むしろ、でかいカメラなんですけどね。ウケ狙いでしたら、むしろ1DXmk2とか、とことんデカイ方がウケるかもよ。

書込番号:21037009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/12 07:36(1年以上前)

えれめんさん、あなたがそう思うのであれば、きっとそうなのでしょう。

あなたにとっては・・・

書込番号:21037023

ナイスクチコミ!2


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/07/12 07:47(1年以上前)

つい先日19歳の子に、5D4+85L2で撮影したスペースクラフト所属のモデルの撮り下ろしの写真を見せたら、その子は”超カワイー”を連発して、今度一緒に撮影に行こうということになった。

可愛い子(美人ではなく)のより愛らしくとれた写真を見せると、私も撮ってとか、取り方教えてとか、自分も撮ってみたい といった反応をする若い子は多いと思う...今までの経験より(笑)

書込番号:21037047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/07/12 07:57(1年以上前)

カメラ本体だけでなく、ストラップやケースに個性を発揮すると
良いでしょう。
キラキラするボディも面白いかも。(笑)

書込番号:21037061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/07/12 08:18(1年以上前)

そうか!ニコンを使っているからもてないのか!

ワシもKISSを買うぞ!

書込番号:21037103

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/07/12 08:27(1年以上前)

そんなもん、内蔵ストロボがポップアップするキャメラなら何でも女子ウケするで! ( ̄▽ ̄)b



|ω・´) …と百戦錬磨のみっちぃがゆーてた☆
|彡 サッ

書込番号:21037117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/12 08:34(1年以上前)

五十歳過ぎのオヤジが持ってもおかしくない、女子にウケるカメラってないかな('・ω・')

hotmanさんに聞いてみよう...

書込番号:21037130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/12 09:07(1年以上前)

つうか、今時のトレンドはクルマもカメラも彼女持ちでしょ。
昼間は彼女の軽の助手席にふんぞり返り、夜のメインイベントにそなえて英気を養う。

書込番号:21037197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/12 09:20(1年以上前)

スマホで十分じゃない、軽いし。

デュアルレンズだとボケも良いらしいし。

FlashAir第四世代W-04だと6名位でシェアできるらしいから、みんなでワイワイやるのもありかもね。

書込番号:21037215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/12 09:41(1年以上前)

>えれめんさん

昔はでかいカメラに縦グリ+ブラケット+ストロボ付けてさらにカメラ大きく見せ、首からぶら下げて台場辺りをうろついてれば、「写真撮っていただけませんか〜」「凄いカメラですね〜」で会話が始まり、「じゃ、写真撮って送ってあげるよ」まではなかなかいかなかったけど・・・。

時代は変わったのか?

書込番号:21037256

ナイスクチコミ!0


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8000Dを買うならこっちの方がいい?

2017/07/12 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ

スレ主 Yunganさん
クチコミ投稿数:40件

どうでしょうか
価格は同じくらいでメリットとしては
・バッテリー保ちが良くなった
・ISOの上限アップ
・軽い
デメリットは
・AFセンサー測距点が減った
というくらいでしょうか?
発売するともっとkiss X9の価格が下がるのでkissでいいと思うのですが、言うほどAFセンサー測距点が減ることで変わってくるものでしょうか?

書込番号:21037766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/12 14:43(1年以上前)

AFセンサー測距点などの性能はどちらの機種でも問題なく撮影できると思います。
他の候補を挙げさせてもらえばkiss X7iというのはどうでしょうか?
ダブルズームキットで67800円が最安値みたいです。
8000DやX9より安いのではないでしょうか?
バリアングル液晶も搭載されているので使いやすいと思います。

書込番号:21037799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/12 15:00(1年以上前)

>Yunganさん
ボディだけでいいんでしょうか?
なぜかダブルズームキットが異常に高いけど、レンズも同じなのになんだろ?
18-55レンズキットがコスパ考えるとオススメですかね。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec114=1&pdf_Spec201=2400-&pdf_Spec210=-20&pdf_so=p1

軽さでX9でなければ8000DもX8iもよさげで、
この中ならX8iダブルズームキットがかなりコスパ高いようです。
18-135の便利ズーム優先だったら、8000Dですかね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741191_K0000741194_K0000741193_K0000977961&pd_ctg=0049

書込番号:21037826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/12 16:47(1年以上前)

>Yunganさん

ライブビュー撮影(背面液晶画面を見ながら撮る)をする時にはX9がより使い易いし、
ファインダー撮影なら8000Dのほうがピント合わせの失敗が少ないと思います。

ファインダー撮影時は測距点の数だけではなく、より優秀なクロスセンサーの数にも
注目したほうが良いと思います。(8000Dは19点全部クロスセンサー)

8000DのAFは旧製品の70D(上級機)と同様なもので、ゾーンAFが使える事により
動体撮影時の構図作りの自由度が高いものとなっていると感じています。

写真はフレームのど真ん中に被写体を置いて撮るし、動くものは撮らないし、
ほとんどは液晶画面のタッチ操作で撮る、という人ならX9が良いと思います。

「ファインダー撮影の頻度が少ないならX9」という選び方でも大きな失敗とは
ならないかなと感じますね。(X9については単にスペック上からの判断ですが・・・)

ただ8000Dを使っている私個人の印象としては、9000Dなら欲しいけどX9だと
食指が動かないという感じになりますね。(ファインダー撮影時のAFモードの差が大きいです)

書込番号:21037973

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/07/12 17:53(1年以上前)

こんにちは。

動画やライブビューのAFは新しいX9が進化していますね。
高感度画質も新しい分少し期待できるかなくらいでしょうか。
その他は小さいことくらい。

この小ささと動画AFが魅力的ならX9がいいと思いますが、
そのあたり不満がなければ8000Dのほうが使い勝手はよさそうですね。
小さすぎると操作性が犠牲になることもありますよ。

あとパクシのりたさんも仰ってますが、レンズはお持ちですか?
一眼カメラはボディだけでは写真は撮れません。
最初はお得なキットがお勧めです。
キットもいろいろありますので吟味してください。

X9
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000977960_K0000977961_K0000977962

8000D
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741192_K0000741194_K0000741193_K0000866090

・18-55mm
 標準ズーム 小型軽量 3倍ズームで物足りない人も

・18-135mm
 標準ズーム(中倍率?) ズーム範囲広く汎用性高い その分やや大きく重め

・ダブルズーム
 上記18-55mmと55-250mm(望遠ズーム)の2本セット 
 本格的な望遠まで撮れるが、用途により標準ズーム⇔望遠ズームのレンズ交換が必要。

書込番号:21038101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/12 18:12(1年以上前)

kiss という型銘に馴染めず避けていく方もいるようですが、性能的には問題なしです。

書込番号:21038138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yunganさん
クチコミ投稿数:40件

2017/07/12 18:21(1年以上前)

みなさんこちらの要望する情報が不足しておりすみませんでした
まずボディのみの購入を考えております
ちなみに今回一眼デビューします
レンズは、近日発売するタムロンの18-400のレンズにしようかと思っております
>さわら白桃.さん
ライブビューの方が初心者には最適なのでしょうが、やはり一眼を使うならならべくファインダーでいきたいですね…しかもバッテリー保ちも大きく関わってきますし…
勿論止まっている物も多く撮るでしょうが、動いている車なども撮影(流し撮りなど)したいと考えています
その点で考えるとAF点の少なさは致命的でしょうか…
>BAJA人さん
動画は基本取らないので60fpsに対応したとかはどうでもいい感じです
小ささを求めているかと言うと、一眼はゴツくて重い固定概念がありますから、軽いのなら軽い方がいいかな程度です
>そうかもさん
そえですよね
むしろ初心者の私はkissの方が身の丈あってる気がします

書込番号:21038173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yunganさん
クチコミ投稿数:40件

2017/07/12 18:27(1年以上前)

>イエモン2さん
画素数がちょっと少ないのかネックですね…

書込番号:21038188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/07/12 18:28(1年以上前)

ふたたびです。

測距点数については考え方や使い方によります。
私個人としてはシーンに合わせて任意の1点を選んで使うような
撮り方です。
9点では少し測距点がまばらな感じはしますね。
19点ならかなり自由度が高く、私の使い方では使いやすいです。
80Dで45点も使っていますが、自由度は高いですが測距点の移動が
増えるのでちょっと煩雑さを感じます。

ご参考まで。

書込番号:21038191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/12 18:31(1年以上前)

TAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD これ、EOS Kiss X9 で問題なく使えますかね?
購入するのは少し待ったほうがよいのではないかと・・・

最近とみにキヤノンの新型ボディで、レンズメーカー製のものが使えないということが多いので
使えると確証出来てからの方がよいような気がします。

このボディ、2017年 7月下旬に発売のようですので、発売後TAMRON 18-400mmとの完動報告が
有った後、購入の準備を進めるのがよいのではないでしょうか?

書込番号:21038197

ナイスクチコミ!4


スレ主 Yunganさん
クチコミ投稿数:40件

2017/07/12 18:41(1年以上前)

>BAJA人さん
AFセンサー測距点が多くても使い勝手が良くなるとは限らないとは初めて知りました
にしたってkissだからって9点はちょっと少ないですよね…そこは出し惜しみして差別化するCanonの戦略なのかもしれませんが
>hotmanさん
心配しなくとも年末年始ら辺までに購入できればいいかなと思っております
価格も下がるでしょうしね
はたしてkiss 9Xであのレンズ使ってくれる人柱さんはいるのでしょうかね…

書込番号:21038222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/12 19:26(1年以上前)

>Yunganさん

8000DのゾーンAFは画面中央だと9点、左右にずらすと4点、上下に動かすと
3点の測距点の集まりになります。

これがとても使い易いと感じる点ですね。(移動も簡単です)

流し撮りなどで移動する被写体の前方に空間を設ける時とか測距点が小さく
なりにくくとても重宝しています。

こういった所がファインダー撮影時に8000Dが優れる点で、個人的にはX9の
一番の残念なポイントと感じています。(これ以上が欲しいなら上を買えという事か・・・)

タムロン18−400は不明ですが、シグマ18−300Cならある程度の距離から撮影する
横移動の被写体での流し撮りでも問題ないAF性能なのでお薦めできるかなと思います。
(近くで撮る場合やあまりに高速な移動をする物体だと厳しいですが)

ボディを8000DでEF-S18−135USMレンズキットとEF70−300Uが買えれば、
高速AFレンズセットが出来上がり理想的にも感じます。(今現在合計¥143890)

書込番号:21038326

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/12 19:31(1年以上前)

18−400VC を 7D用に 18−200ISと入れ替えるか考え中(笑)

19点 領域拡大 で動きが滑らかなら 欲しい! 

書込番号:21038338

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yunganさん
クチコミ投稿数:40件

2017/07/12 23:13(1年以上前)

>さわら白桃.さん
8000DのAF使いやすそうでいいですねー
AF以外は性能up&低価格(希望)低重量のX9、
AF性能的には8000D…
本当に悩ましいですねー
流し撮りはせずに、止まっている車を撮るだけと割り切れればX9一択なんですがね…

書込番号:21039011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/13 22:20(1年以上前)

もう一つ、X9と、8000D,9000Dの大きな違いがあります。
ファインダー倍率がX9は87%、8000,9000は82%です。
ファインダーを覗けばあっと驚くほど違います。
なぜエントリーのトップたる8000,9000であんなおもちゃみたいなファインダーを採用したのかは分かりませんが。

測距点は少ないですがその他新しいことによるアドバンテージもありますし、X9が買いなのでは。

書込番号:21041232

ナイスクチコミ!5


スレ主 Yunganさん
クチコミ投稿数:40件

2017/07/14 07:35(1年以上前)

>Dr.ロックさん
やっぱ総合的に性能を評価するなら新しいX9の方がアップしてますよねー

書込番号:21041922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/07/14 08:17(1年以上前)

8000Dは最初は電池持ち悪かったですね。
だんだん電池の性能が発揮されて来たのか、最初の頃より気持ち長くなった気もします。

自分は持ち運ぶ事に重きを置いているので、今なら、リックに入れてもカサバリ難いX9を選ぶかもしれません。

まあ、カメラは動体を撮らなければ、カメラの性能差はあまり無いとは思うので、静止画中心ならX9。
動体なら逆に80Dまでいったほうが良いかもしれませんよ。

あー、後は、シャッター音は8000Dは良く無いかな。
9000Dの方が良く、上級機になればなるほど良いですね。
X9は9000D系ならその面だけでも買いかもしれません。
慣れですけどね。

書込番号:21041975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yunganさん
クチコミ投稿数:40件

2017/07/14 13:37(1年以上前)

>エリズム^^さん
バッテリー保ちは結構重要ですよねー
勿論バッテリーは二個持ちする予定ですが保った方がいいですよね
動体と静止、パーセンテージで言えば
動体…35%、静止…65%くらいですかね…
少なくとも動体が静止を上回ることはないので、だったらX9でしょうか

書込番号:21042490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/14 14:17(1年以上前)

こんにちは(^_^)

まず、Kissってのはただの呼称です。
撮影結果には何の影響も及びません。
そして、8000DはKissX8iと良く似た見た目以外は同一物と言って良いくらいです。

話を質問に戻しますと、KissX9が良いです!
または、KissX7も良いです。

なぜならば、初めて一眼を手にされるとの事。
なのに話を聞く限り、すでにスペック先行のカナリのスペック大好きさんですね。
っても、その事にどうのこうの言いたいのではなくスペック大好きさんは、また違うスペックの向上した機が気になって欲しくなってしまうもんなんです。
繰り返しますが、全く悪い事ではありません(^_^)v

で、仮定してみましょう。
今回、一眼を初めて手にします。
楽しくって、どんどん撮ります。
ん?フルサイズなら?
って6D2が気になりだします。
買っちゃいました♪
って、なった時に小さなKissX9が6D2との2台運用にも活きてきます。
8000Dは中途半端な大きさですが、この先ずっと使い続けられそうな方には最適です。

Yunganさん、
画素数とか、AFにISOやバッテリー。
写りだけの事を言えば、いま売ってるカメラはどれをチョイスしても間違いありませんよ。
もちろんキヤノンに限らず(^_^)



書込番号:21042549

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/07/14 16:14(1年以上前)

機種不明

〉kiss という型銘に馴染めず避けていく方
コッチのイメージならイケてるでしょ(笑)
まあkissというネーミングを避ける人は世代的に
古い人が多いように感じます。
最近の若者でkissというネーミングを避ける人は
少ないように思いますがw

書込番号:21042721 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Yunganさん
クチコミ投稿数:40件

2017/07/14 23:33(1年以上前)

>レブ夫さん
確かに私なら十中八九フルサイズ機に手を出しますね(笑)
2台運用すごく良さそうですね!
確かに大きい一眼×2よりは小さい+大きいの方が運用しやすそうですね
背中を押してくれてありがとうございます
>ビンボー怒りの脱出さん
吹いたww
なかなかセンスありますね(笑)

総合的に判断したところ、X9の方を買おうと思います!
AFがもう我慢できん!もっと高性能を!ってなったときにはもっと上の上位機種を購入します
皆様沢山のアドバイスありがとう御座いましたm(_ _)m
どの返信もとても参考になりました
本当にありがとう御座いました
ではノシ

書込番号:21043662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ185

返信27

お気に入りに追加

標準

軽さ重視して欲しかった

2017/07/01 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ

x7のウリはバリアングルすら諦めてでも軽くする心意気だったと思う。先日キャノンに持ち込んで、シャッター要交換と判断された我がx7、良いタイミングで後継機の発表に心踊ったのに、50gほどの重量化って。。。

とにかく悲しいです。修理もろもろ込みで25000円ほどかかるといわれたので、売り切れ前にx7新品買い直そうかな。

バリアングルなしでもっと軽いの出してくれ-!!(wifiは欲しくって笑)

書込番号:21010589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/01 15:15(1年以上前)

x7はシンプルな小型軽量機として売れていた訳だから
wi−fiと受光素子、デジックのアップデート程度で
x7nとかx7Uとかの方が良かったかもしれませんね


書込番号:21010642

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:11件

2017/07/01 15:20(1年以上前)

canonとしてはミラーレスが軽いほうは十分カバーしてくれると見込んでいるのでしょうが、現状ではまだちょっと難しいなぁ。。

あるいは、一眼レフで案外自撮りとかできるんだろうか。それなら50グラム受け入れてみても良いかもしれない。

x9買うにしても値下がりを半年は待つとして、とりあえずx7修理にして出費少しでも抑えるかな。。悩ましいです。

書込番号:21010661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2017/07/01 15:22(1年以上前)

ホントそうですよね!!

書込番号:21010666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2017/07/01 15:52(1年以上前)

最初は小生も同意見でした。

でもね、色々と見て考える内に、
X9凄く魅力的になってきたw

DPCMOSをフル活用するのにはバリアン必須だし、
LV主軸として考えるのなら9点AFやファインダー関係はこれで十分だし。
発想の転換で「OVF"も"使えるミラーレス」的な感じ?
ならMで良いじゃんって思うのは早計。
EFマウントのミラーレスって考えると良いと思う。
EF-S・EFマウントレンズをそのまま活用出来るんだもん。
これってサブの普段使いとして最高じゃない?
小生は80Dでも自撮りするので、寧ろバリアン嬉しいかも。
ただ、X9iがなんか9000Dとに挟まれて、要らない子になった気がするけどねw

書込番号:21010734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/01 16:39(1年以上前)

そのうちX7U・・・・出ると思います。

書込番号:21010829

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/07/01 16:53(1年以上前)

ゆーても50gやで?
バリアン付いてこの微増なら万々歳ちゃう?
(・ω・)?

であるぴくるすも載ってるし価格も抑えてある。
けっこ頑張った方だと思うで☆

俺がカレーにする理由は、9点それもX7とむあったく同じ赤い点がチカチカする測距点w
ファインダー覗いてて目新しさじぇんじぇん無いやん!(←ここ重要)
( *`ω´)ノ つまらんわっ☆

せめて同じ9点でも間に透過液晶挟んで□が点いたり消えたりするアレにしとけや!
まったく芸のないコトこの上無いw (/ _ ; )



とゆー訳で予定通りMろっくの値下げ待ちです♪

書込番号:21010860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/01 17:04(1年以上前)

んだね〜(^_^)

実戦では、相変わらずの軽量ボディ〜ですね♪

測距点は、よ〜く見えた方が流す時に有難いっす♪

バリアンなんて〜と頭のカタイ事を思ってましたが、
X7とは仕上がりのクオリティ〜が随分アップしてるやろから買うに決定ポチしました♪

書込番号:21010893

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:98件

2017/07/01 17:14(1年以上前)

小型軽量のレフ機を望んでいたら、可動液晶の重量増は歓迎は出来ませんよね。

ただ撮影スタイルによってはバリアングルも便利なのは確かですので、
微増といえる範囲で実現してきたのは頑張ったんじゃないかと思われます。
売れる商品であるトレンド仕様みたいですから。

個人的にはWiFiもBluetoothもバリアングルも要らないので、
AF9点のままならX7より魅力的なのは1080/60p MP4だけですね。

万人にお勧めはできませんが、
X7にランタン灯していじり倒したほうが楽しめると思います。

書込番号:21010904

ナイスクチコミ!11


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/07/01 17:41(1年以上前)

こんにちは。

自撮りできんと売れん!
という営業サイドからの要望があったんじゃないですかね。

X7は今から叩き売りする店が出てくる可能性ありますね。
こないだヨドバシでポイント引くと3万切ってたみたいですし。
買うなら狙い目です。

書込番号:21010974

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件

2017/07/01 18:01(1年以上前)

>発想の転換で「OVF"も"使えるミラーレス」的な感じ?

ホントそんな感じですね。
ただ、個人的には「も」のためにかなり肥大化しちゃう訳で、ネット上でも多くの方が望んでいたのと同じく、19点オールクロスは欲しかったです。

実際、それ以外はOKだけど、X3から何ら変わってないこの部分が引っかかって、買い換えは見送りです。
そういう人、多いんじゃないかなぁ?
特に2ndないし3rd機として使ってる、キヤノンにそれなりにお布施をしてるEOSユーザーに(笑)。

書込番号:21011028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/01 19:20(1年以上前)

X9iがモデル末期になったら恐らく5万円台になると思うので、その時のX9との価格差(1〜2万円?)によってはX9iの方がとても魅力的ですね。

X9より79gしか重くなく、45点オールクロスなので。

書込番号:21011243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2017/07/01 20:36(1年以上前)

スレ主さんのような要望を持つ消費者も多いと思います。

X9とM系の動向をみながらでしょうが、バリアンなしのマイナーチェンジもあり、
うるのかも、ひょっとしたら。

書込番号:21011430

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/07/01 20:40(1年以上前)

>バリアンなしのマイナーチェンジもありうるのかも、ひょっとしたら。

バリアンなし、19点オールクロスバージョンの「X9s」とかが後ろに
控えてるかもしれませんね(笑)

書込番号:21011438

ナイスクチコミ!6


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2017/07/01 20:56(1年以上前)

> バリアンなし、19点オールクロスバージョンの「X9s」とかが後ろに
控えてるかもしれませんね(笑)

それがあれば、買い替え考えます!

書込番号:21011475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/01 20:57(1年以上前)

>BAJA人さん

もしそんなのが出たらノーマルX9が売れなくなります(;゚д゚)

書込番号:21011481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/01 21:06(1年以上前)

更なる小型軽量を目指して欲しかったッす(>_<)

Kiss X7 mark II 希望ッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21011507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2017/07/01 21:50(1年以上前)

X9の質量増の要因には、バリアングル化だけでなく、バッテリーパックの変更等も含まれています。

バリアングル搭載は、少々のデメリットを打ち消す位、大きなメリットをもたらすと思います。各国共通の公式動画を観ても、ユーザーは、ほぼママ(別の動画でも女性)で、使い方は、メインがLV、サブがOVF(*)と言うイメージで、企画された機種だと思います。自分撮りは勿論ですが、さり気無く、縦位置でのローアングル撮影シーンが挿入されています。バリアングルのメリットを(想定している顧客/ユーザーが認識するかどうか別として)、このサイズ/質量で享受出来るのは、素晴らしい事だと思います。

X9をバリアングル化するのは、かなり前から決まっていたのでしょうから、M5/M6、特にM5を何故チルトにしたのか、全く理解出来ません。キヤノンMシリーズの大きな汚点と言えるでしょう。

X9のバッテリーパック変更は、当然と言えば、当然過ぎると思います。M10後継は、引き続き、チルトのような気がしますが、センサー(DP搭載)やバッテリーパックは、X9等々と共通化すると予想されます。

(*)
サブがOVFなら、測距点が9点(クロスは中央1点のみ)の従来AFセンサー流用と言う割り切り方も、納得出来ます。設計では、数年後に、今のX7のような価格に下落する前提で、利益が確保出来るよう、コスト計算されているはずです。

【ご参考】
別スレの記載内容をそのまま、転記します。

・LP-E17: 9000D、X9i、X9、8000D、X8i、M3、M5、M6、M10後継(予想)
・LP-E12: X7、M、M2、M10

[X9]
・サイズ/質量: 約122.4×92.6×69.8mm、約406g(本体のみ)、約453g(バッテリー(LP-E17)・SDカード含む)
・背面モニター: バリアングル式、AF:DP
・画像処理エンジン: DIGIC7
・撮影可能枚数: ファインダー(常温):約650枚、LV(常温):約260枚

[X7]
・サイズ/質量: 約116.8×90.7×69.4mm、約370g(本体のみ)、約407g(バッテリー(LP-E12)・SDカード含む)
・背面モニター: 固定式、AF:ハイブリッド2
・画像処理エンジン: DIGIC5
・撮影可能枚数: ファインダー(常温):約380枚、LV(常温):約150枚

[D3400]
・サイズ/質量: 約124×98×75.5mm、約395g(本体のみ)、約445g(バッテリー(EN-EL14a)・SDカード含む)
・背面モニター: 固定式、AF:コントラスト
・画像処理エンジン: EXPEED 4 (現時点のEXPEED 5搭載APS-C機は、D500、D7500のみ)
・撮影可能枚数: ファインダー(常温):約1200枚

書込番号:21011631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/02 09:20(1年以上前)

つうか、幾らカメオタが力説した所で、今時のカメラ購入予備軍にとって
「一眼レフが出来て、ミラーレスに出来ない事」つうのはさして重要視されないが
「ミラーレスに出来て、一眼レフに出来ない事」つうのは問題視される。
AFポイントの少なさにしても、これ程「一眼レフで手伸ばしタッチAFライブビュー撮影」する人が増えてくると
「AFポイントの増加?そんな事より液晶がうごく様にして欲しいわ。幾らAFポイントが増えようが、ちょっと傾けたら何撮ってんのか
分からないんじゃ話にならない」つう事になる。

>ファインダー覗いてて目新しさじぇんじぇん無いやん!(←ここ重要)
( *`ω´)ノ つまらんわっ☆

今時ファインダー覗いて面白いとかつまらんとか言ってるオッさん相手だけじゃ、商売にならない。
量販店でファインダー覗かずに、ライブビューの使い勝手だけ確かめて一眼レフ買う人も居るんだから。

>X9をバリアングル化するのは、かなり前から決まっていたのでしょうから、M5/M6、特にM5を何故チルトにしたのか、全く理解出来ません。キヤノンMシリーズの大きな汚点と言えるでしょう。

オリンパスに対する忖度(笑
外付けEVF→内蔵EVF 固定液晶→チルト液晶  まんまなぞってるから

書込番号:21012613

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/02 13:08(1年以上前)

いずれにしても
X9iとX9のすみ分けは難しくなってきたね
80Dと9000Dのように

って事はラインナップの見直しが迫っている・・・

X7ってレス機よりレフ機(本格っぽいから)でもその中で小さく軽いの
って層と
普段別のレフ機を使って(持って)いるけどお気軽撮影のサブに
って層
がいると思うんですよ

前者は色々な機能がレス機に劣らない(カタログ比較でも劣らない)てんこ盛り
が希望で
後者は別の機材もあるから
とにかくシンプルに撮れればってのが希望
本当は2つ必要なのかも

僕は後者に近いシンプルなカメラが良いけど
軽いのは(g単にで拘らないが)良いんだけど
小さすぎるのはちょっと
X7やX9(他のkissも)グリップが小さく背面操作がきゅくつ
二桁機に近いサイズのKissが希望です
機能はx7やx80程度で十分です


書込番号:21013192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/02 14:14(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>X7やX9(他のkissも)グリップが小さく背面操作がきゅくつ

X9i/9000Dは持って見られた事が有りますか?
個人的にはX8i/8000Dよりグリップが深くなってかなり持ちやすくなってます。
ニコンで言うと、D5300からD5500になった時の様な感じです。

X9はまだ触った事が無いので何とも言えませんが、画像を見る限りではX7よりグリップは持ちやすそうです。

書込番号:21013308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X9 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X9 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月28日

EOS Kiss X9 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <929

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング