EOS Kiss X9 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2017年 7月28日 発売

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

  • 有効画素数約2420万画素のAPS-Cサイズ相当のCMOSセンサーを搭載した、エントリーユーザー向けのデジタル一眼レフカメラ。
  • タッチ操作が可能なバリアングル液晶モニターを搭載している。さまざまなアングルで液晶モニターを見ながら撮影できる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g EOS Kiss X9 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X9 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X9 ダブルズームキットとEOS Kiss X10 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X10 ダブルズームキット

EOS Kiss X10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥123,000 発売日:2019年 4月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:402g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月28日

  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X9 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者・子供撮影レンズについて

2019/01/25 07:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 misakisanさん
クチコミ投稿数:115件
別機種

海での七五三撮影です

▽望遠レンズで撮影しました。

Panasonic GF-6からkiss x9に何となく変えてから1年たちましたが、レンズは標準と望遠のみです。
子供(4歳半)や家族で出掛けたり、七五三撮影や誕生日、友達の子と出掛けたときの外出先での写真も標準レンズだと遠かったり近かったりの子供達に対してのレンズ交換が大変過ぎてだんだんとカメラを置いていくことが増えていました。

スマホの方がぱっと見は顔も大きく色味も良いので、それに似たレンズを教えていただきたく投稿しました。
広角レンズと単焦点レンズも勉強中でまだ理解が追いついていません(-_-;)
スマホ(Galaxy s9)は広角レンズでしょうか?

●初心者でも扱え、子供の撮影に向いているレンズはありますか?
風景などはほぼ撮りません。
子供とのお出かけ写真や記念日撮影のみです。
●大した金額も出せないのですが…(以前写真好きの友達がすすめてくれた物は4万で無理でした(*_*))
●メーカー名、商品名などいただけると助かります。
●スマホに近い画になるレンズを探しています。

知識の無い者ですので、、よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:22417761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/01/25 07:53(1年以上前)

…スマホだと
近寄ったり離れたりするけど
一眼の時にはズームに頼って動かない…なんて撮り方…してませんか?

書込番号:22417776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/25 08:46(1年以上前)

>misakisanさん

galaxy s9 に搭載されているレンズは
フルサイズ換算焦点距離 28mm f値 1.5
だそうですよ
https://blog.fonland.net/2018/08/galaxy-s9-fov.html

最近のスマホは撮像素子は小さいですが、レンズは優秀な
単焦点レンズだったりするので、あなどれないですねー。
お友達にすすめていただいたレンズ、4万円が予算オーバーなら
中古を探して価格を下げるという手もあると思いますよー。


書込番号:22417855

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/25 08:50(1年以上前)

26mmでしたね。失礼しました。

書込番号:22417861

ナイスクチコミ!1


スレ主 misakisanさん
クチコミ投稿数:115件

2019/01/25 09:01(1年以上前)

>ほら男爵さん
最近やっと、自分が動くということを覚えました(^^;)
友達が単焦点レンズを持っていて、少しだけ話を聞いて、自分が動かないとね!と言われていました。

練習的に自分が動きましたが、半径2m以内の子供を撮るとやはり顔が小さく写るのが自分的に欲しいものでは無くて、インスタなどでもスマホレベルの広角で撮れている人の写真を眺めています(^^;)

ヨドバシカメラに行ってみましたが、店員さんが物凄い上級者ばかりで、私がバカなだけかと思いますが…説明が全く頭に入ってきませんでした(:_;)

書込番号:22417882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/01/25 09:22(1年以上前)

28mm(相当)だと
キヤノンのキスの場合17mmぐらいですね

お持ちの標準ズームだと18mmが近いですね

書込番号:22417926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/01/25 09:26(1年以上前)

8歳娘のパパです。

http://kakaku.com/item/K0000388424/

これの、中古良品が、マップカメラで、22,800円で売ってますよ。

中古なので自己責任ですけど、マップさんは新宿にあるそれなりの専門店です。
私はこれまでノートラブルです。

色味などですが、スマホとか、ちいさいコンデジとかの方が、たいがいコントラストが強く濃い色になるんですよ。
一眼レフの中でも、エントリー機と上級機で出てくる絵は違うんですけど、上級になればなるほど、後から自分で仕上げるユーザーが多いので、薄味で出てくる感じです。

設定をいじれば、まあ近い感じにはなりますので、そのあたりは別途学んでください。

子供、デジカメ、教科書って検索すれば、AmazonなんかでDVD付のテキストが2000円チョイで売ってますので、早い段階でそういうのを見ておくと、今後のお嬢さんの写真に違いは出ますよ。

書込番号:22417930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2019/01/25 09:27(1年以上前)

機種不明

misakisanさん、こんにちは。
仕様書によるとGALAXY S9のアウトカメラの画角は77°ですので、35mm(フルサイズ)換算式からは27mmのレンズと同じ広さになります(添付画像参照)。
キヤノンX9のAPS-Cセンサーは、35mm(フルサイズ)の1.6倍ですので、焦点距離を1.6倍にすると27mmになるレンズが、GALAXY S9と同じ範囲が写せるレンズになります。
つまり、16.875mmのレンズということになりますので、16mmか17mmのレンズですとぴったりになります。
キヤノンの単焦点レンズでは、この画角はありません。フルサイズ用レンズでも、これよりけっこう広いかけっこう狭いかになります。
X9の標準ズームをお持ちということは、EF-S 18-55mmだと思いますが、最も広角の18mmでも少しだけ写る範囲が狭くなりますけど、GALAXY S9とだいたい同じ範囲が写せるレンズです。
一番広角の18mmにして、あとはスマホで撮る感覚で被写体との距離を作られるのが、一番スマホ感覚で扱えると思います。
焦点距離を大きくしての撮影や、望遠での撮影は、少しずつ慣れていけると思いますよ。

書込番号:22417933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2019/01/25 09:30(1年以上前)

色についてですが、設定の中に「色の濃さ」という項目があるはずです。
これを+1にするだけでだいぶ鮮やかな感じに変わりますよ。

書込番号:22417938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/25 09:38(1年以上前)

機種不明
別機種

身体より 顔がカメラに近づいた時は

広角で撮れば 顔を大きく強調できる

望遠で撮れば 顔をそのままの大きさで撮れる

被写体の形を考えれば
ズームを使っても
撮影位置を前後しなければならない。

書込番号:22417960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/25 10:24(1年以上前)

>misakisanさん
子供。
「子供用画材」って無いでしょ。子供が使う為の子供用。はあっても、子供では無い人が
子供を描く専用ってのは無いと思うな。ナゼだろう、、、考えて見てよ。

子供を描く。
ってのは、子供の写真を撮る行為にどっか似ててね。専用が在れば、それはその専用を
作った人と「同じ様な子供」が撮れるって事かな。だから無いんだと。
貴女のお子さんは、この世に一人きりですよね、当たり前だけど。
此の世には似ている人が3人居る。って言うが、1人は1人だよ。
それを写真や絵にした途端に「どっかで見た事あるなぁ」って言われるんだよ。

ご所望の。
レンズは無い。
初心者用も。強いて言うならば捻り出せるかも知んないが、強いて捻り出して貰って
嬉しいか、質問の甲斐があるかと問われれば。否と私はとなえる。

レンズは。
ボディは交換式を選んだのならレンズは交換してなんぼ。
七五三の時は服を着せ替えるし、貴女も着た切りじゃ無いだろう。それと同じ。
適材適所ってのが在るんだ。人間にも在るし、馬子にも衣装って言うだろう。

その適材適所を。
適材適所を決めるのは「貴女」だ。したがって、どのレンズが初心者用で子供撮影用か
決めるのは貴女ってなるよ。

難しいねぇ、カメラやレンズや写真は。
全部自分で決めなきゃなん無い。誰かと一緒が良いなら、それも良いと思うよ。
その誰かが答えてくれるよ。きっと。

書込番号:22418022

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/25 12:51(1年以上前)

>misakisanさん

>標準レンズだと遠かったり近かったりの子供達に対してのレンズ交換が大変過ぎてだんだんとカメラを置いていくことが増えていました。

スマホの方がぱっと見は顔も大きく色味も良いので、それに似たレンズを教えていただきたく投稿しました。


標準レンズをお持ちと書かれていますが、X9はダブルズームレンズキットをお持ちなのですよね?そして標準というのは標準ズーム、すなわち EF-S18-55 IS STM ズームレンズ っていうことですよね? 単焦点の標準レンズではないのですよね? ということで、標準ズームをお持ちということを前提としてお話しさせていただきますと、、、

スマホでは顔が大きく写るけど、X9では大きく写らないということですが、X9の標準ズームでも、画面いっぱいに顔を写すことはできるかと思います。このズームレンズは焦点距離によって最短撮影距離が変わらず25cm(撮像素子から)ですので、焦点距離を長くしたほうが顔が大きく写ります。ですので、ズームで焦点距離を55mmにして、思い切り顔に近づけてみてください。結構大きく写ると思いますよ。

スマホで顔を大きく写すことができるのは、最短撮影距離がすごく短いからです。スマホのデフォルメした写真(すこし顔が歪む様な)がお好みなら、カメラの設定で魚眼風にしたりすると楽しいかもしれません。また色目はカメラの設定でいろいろ変化させることができますので取扱説明書を見ながらトライしてみてください。

ちなみに、アップされているお嬢様のかわいいお写真、望遠レンズで60mmの焦点距離で撮影されていますけど、標準ズームレンズでも同じ様な画角の写真は撮れると思いますので、前後に体を動かすことを意識すると、日頃の撮影では望遠ズームの方は持っていかなくてもいいかもしれませんね。

もし、「標準」っていうのが、ほんとに単焦点の標準レンズのことであれば、 このEF-S18-55 IS STM ズームレンズ をご購入されればいいと思いますし、もうすこし望遠も一度にすませたいよー っていうことであれば、不比等さんのオススメも選択肢に入るかもしれません。
 

書込番号:22418308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19864件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/25 12:52(1年以上前)

>misakisanさん

「EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM」
のテレ側のちょい手前で撮影されると、スマホに近い画角になるかと思います。

書込番号:22418311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/01/25 13:26(1年以上前)

こんにちは♪

おススメのレンズについては・・・他の回答者にお任せします♪

あんまり小難しい話をするつもりはないのですが(^^;;;(笑・・・基本的なことなので多少はご勘弁ください♪

スマホやコンデジの・・・いわゆる通常状態(ズームしない状態)と言うのは・・・「広角」です。
まあ・・・概ね人間の「目」の「視野」に近い感覚で写真が写ると思ってください。

おそらく・・・スレ主さんが撮影したい写真と言うのは、インスタ等で流行っている「自撮り」画像風の写真だと思います。

↑この写真は、被写体(モデル)になるべく近づいて撮影する事で(「接写」と言います)・・・
目や鼻が強調されて・・・いわゆる「鼻デカ写真」のようなオモシロイ写真になったり。。。
少しカメラを斜めにしたり、高い位置(低い位置)からアングル(角度)をつけて撮影する事で・・・
アゴが細く写ったり、目がパッチリ大きく写ったり、小顔に写ったり・・・と言う「盛った」写真が撮れる♪

↑こー言う写真は「広角レンズ」で・・・顔が画面いっぱいに写るくらいに「近寄って」撮影するのがコツになります♪

↑残念ながら・・・こー言う写真はスマホやコンデジでないと撮影できない芸当で(^^;;;(^^;;;(^^;;;
※大きなカメラのレンズは、スマホやコンデジのように、「広角」+「接写」が出来ないって事です(^^;;;

まあ・・・X9に付属している標準ズームレンズの広角側でも、似た感じに撮れなくは無いのですけど??
スマホやコンデジほどに面白い感じ(形が強調される感じ)・・・あるいは、スレ主さんが望むような「アップ写真」では撮れないと思います(^^;;;
※ただ単純に顔をアップ(どアップ)で撮影できるレンズはありますけど?? 盛ったり、オモシロくなったりはしません(^^;;;

一部・・・そー言う事が可能なレンズもあるのですけど??・・・もしかしたら??キヤノンさんの交換レンズの中には無いかもしれません??(^^;;;

なので・・・そー言う写真は、スマホやコンデジにお任せした方が良いのではないかな??・・・とは思います♪

個人的には・・・そー言う、インスタ系のオモシロ写真よりは・・・スレ主さんが作例としてアップしてくれた写真の方が、リアリティがあって好きですけどね♪

ご参考まで♪

書込番号:22418389

ナイスクチコミ!2


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件

2019/01/25 14:26(1年以上前)

別機種

子供さんのお写真、「記録写真」と一味違ったお写真が撮りたければ、
EF40mmF2.8STMまたはEFS24mmF2.8STMのどちらかのレンズを買ってみてください。
(どちらもどんなに高いところで買っても2万円を切ります。ヤフオクでなら1万円そこそこで買えます)
そして、カメラのモードダイヤルを「Av」に合わせて数字が一番小さくなるようにシャッターの近くの
ダイヤルを回して、F2.8に合わせます。そこそこちかずいて子供さんのアップめの写真を撮ってください。
これで単焦点、きっと好きになりますよ^^

書込番号:22418492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/01/25 15:01(1年以上前)

こんにちは。
ちちさすさんが詳しくアドバイスされていますが、私も同意見です。

2mの距離でgalaxy s9で顔が大きく写るんですか? だとすれば相当近づいて撮っておられるのだと思います。いっぽう、18-55mmで小さく写るということはスマホに比べて距離が離れていませんか。

一度お子さんとの距離を調整しながら55mm側で撮ってみてください。それで不満が出るようなら単焦点レンズを検討されてもよろしいかと。ご予算からみてこのあたりでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775509_K0000476459&pd_ctg=1050

スマホの画は一般受けしやすいようにかなり誇張した色味になる場合があります。いっぽう一眼レフだと初期設定状態では誇張を避けてフラットな画作りになる傾向があります。

レンズによっては色味が違うケースもありますが、それよりもカメラ側の設定を見直すほうが簡単でしょう。スマホの画像に近づけたいということなら、ちちさすさんが書かれているように「色の濃さ」をプラスにするか、撮影モードでスペシャルシーンの「ポートレート」か「キッズ」もお試しください。

書込番号:22418546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:97件

2019/01/25 17:10(1年以上前)

misakisanさん

 なんか収集した情報がこんがらがっていますねぇ。
単焦点に対しズームという呼び名があります。
広角という呼び名に対して「標準」「望遠」と区別する呼び名が
あります。なのでこの2つの呼び名を混ぜて考えないでくだい。

まず、

単焦点:焦点距離が固定でその距離を変えられないレンズ
 例)28mm単焦点:焦点距離が28mmで固定で、24mmや50mmへは変えられないということ

ズーム:焦点距離を一定範囲で変えられないレンズ
 例)17mm-50mmズーム:焦点距離を17mm〜50oの間で好みに合わせ変えられるということ

 こんがらがる原因として、この表記はセンサーサイズ35mmフルサイズを基準にした表記
 だということです。
 これまでお持ちのカメラを例にしてみると

 ・Panasonic GF-6はセンサーサイズはフォーサーズサイズなので
  上記の28mm単焦点をこのカメラに取り付けたら
   28mm x 2 = 56mm相当の焦点距離固定ということになります。

 ・EOS kissX9はセンサーサイズがAPS-Cサイズなので
   28mm x 1.6 =44.8mm相当の焦点距離固定ということになります。
   ※キヤノンのAPS-Cは他メーカーのAPS-Cより若干小さめなので
   他メーカーのAPS-Cサイズのカメラですと
   28mm x 1.5 =42mm相当の焦点距離固定ということになります。

 ・一般的なスマホ内蔵カメラは、1/2.3インチのセンサーサイズ程度(実際Galaxy s9は1/2.5インチのようですがぁ)
   28mm x 5.58 =156.24mm相当の焦点距離固定ということになります。(参考まで)

次に
広角という呼び名は、レンズがもつ焦点距離のグループ名とでもいえばいいでしょうか
 概ね焦点距離30mm以下のもの、さらにその小グループ名として20mm以下のものを超広角と
 呼ぶ場合もあります。

標準という呼び名も、同じようにグループ名で35mm〜75mmの焦点距離をもつグループ名です。
最後に。望遠と呼ぶグループは、概ね85mm以上の焦点距離を持つレンズを言います。
まぁ、このグループの中で区別する呼び名「中望遠」とか「超望遠」とかという呼び名もあります。
中望遠は、概ね85mm〜200mm。超望遠は「200mm以上」という感じで理解されたらよろしいのではと思います。

以上のことからスマホカメラと同じ35mm換算では、x9カメラでは18mm単焦点レンズを付けると29mmくらいの
画角で帳尻があいますよ!あとは、撮影するお子さんの動きを観察し切り取るシーンをイメージしてください。
残念ながら、どこのメーカーも子供向きモードなるものは装備していませんので
スポートシーンモードや、ポートレートモードなどでイメージに近い撮影物を探るしかなさそうです。
極端ですが、同じ画角で狙い続けるならお子さんが一歩近づけばあなたは一歩下がる、一歩遠のけばあなたは
一歩近づくという動きもイメージすることを大切です。
私なんぞは、画面のこのあたりに来たらシャッターというイメージでするスロー連写で何枚か撮影しています。
プロでも百発百中は難しいですから

書込番号:22418763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:97件

2019/01/25 17:49(1年以上前)

先ほどの書き込み内容で、一部訂正です
誤)
ズーム:焦点距離を一定範囲で変えられないレンズ
 例)17mm-50mmズーム:焦点距離を17mm〜50oの間で好みに合わせ変えられるということ
正)
ズーム:焦点距離を一定範囲で変えられるレンズ
 例)17mm-50mmズーム:焦点距離を17mm〜50oの間で好みに合わせ変えられるということ

スミマセン!!

書込番号:22418836

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2019/01/25 18:20(1年以上前)

こんにちは。

>標準レンズだと遠かったり近かったりの子供達に対してのレンズ交換が大変過ぎて
>広角レンズと単焦点レンズも勉強中でまだ理解が追いついていません

子供撮りはお子さんがあっち行ったりこっち行ったり、
急に近づいたりと大変ですよね。
広角レンズは近くのときはいいですけど、遠く離れると
お子さんの顔も判別できなくなるかと思います。
また、単焦点はズームレンズのように大きくしたり小さくしたり
できませんので、描写は良いですが自分がお子さんに合わせて
忙しく移動する必要あり。

個人的に思ったのは、スレ主さんには「高倍率ズーム」が
いいのではないかということ。
高倍率というとズームが伸びて望遠がスゴイみたいな印象を
受けるかもしれませんが、広角から望遠を1本でカバーする
ズームレンズのことをこう呼称します。

X9で標準と望遠をお持ちとお書きなので、たぶんダブルズーム
だと思いますが、この2本を1本で運用できるレンズだと思って
もらったらいいと思います。

高倍率ズームはものによっては大きく重いものもありますが、
倍率を欲張らなければそこそこコンパクトなものもあります。
Wズームより画質的には不利なのですが、最近はだいぶ進化
してきていますし、普通に使う分には大きな不満はないと思います。
ただちょっとAFが遅かったりするものもあるので、そのあたりは
個別にリサーチしてみてください。
一応候補を挙げておきますね。

X9用
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693429_K0000643470_K0000800686_K0000620116&pd_ctg=V070
4万超えが多いです。予算オーバーでしょうか?
シグマの18-200くらいならどうでしょう?
タムロン18-200は安いですがちょっと評価が芳しくないかな。

GF6用
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000782660_K0000510131&pd_ctg=V070
パナ14-140mmF3.5-5.6です。
X9で200mmより少し望遠は短いですが、コンパクトでAFも速いです。
これは現行型(表左)と初期型(右)とがあり、描写は一緒でで
色違いになります。
これも単品だとけっこう高価ですが、中古で探すと3万円台くらい。
探せばキットばらしの白箱新品が割安で見つかるかもしれません。

要注意なのは14-140mmF4-5.8という似た名前のレンズが存在します。
これはまったく別物とも言えます。安いですが買うならF3.5-5.6の
ほうがいいと思います。

長文失礼。
ご参考まで。

書込番号:22418917

ナイスクチコミ!0


スレ主 misakisanさん
クチコミ投稿数:115件

2019/01/26 10:48(1年以上前)

>gocchaniさん
ありがとうございます。
4万円は見ておくものなのですね。
いっそのこと、近くはスマホでいいか…と思えてきました。

書込番号:22420480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 misakisanさん
クチコミ投稿数:115件

2019/01/26 10:54(1年以上前)

>不比等さん
ありがとうございます。

そうですよね、初心者用の基礎をしっかり学んで理解できたときに見てみようと思います。
2万円でも大きなお買い物なので…まずはDVDを観てみます。

書込番号:22420491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS Kiss X9の望遠レンズについて

2019/03/14 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

スレ主 vivapankeさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
EOS Kiss X2からの買い換えでEOS Kiss X9を購入しようと思っています。
撮影するのは商品と風景や日常スナップです。望遠もよく使います。
X2の望遠レンズがあるのでX9はレンズキット購入にするか、ダブルズームキットを購入するかで迷っています。

そこで質問させてください。
X9にX2の望遠ズームレンズを付けて撮影しても問題無いでしょうか?
X9の望遠ズームレンズはX2の時と比べてとても進化していたりするのでしょうか?

STMレンズになり少し小さくなったのは知っています。
具体的な使い勝手や撮った写真にどんな違いがあるのかなどを知りたいです。
あまり変化が無いようならレンズキットの購入にして望遠はX2のを使用しようと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22531616

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/14 14:06(1年以上前)

>X9にX2の望遠ズームレンズを付けて撮影しても問題無いでしょうか?
X9の望遠ズームレンズはX2の時と比べてとても進化していたりするのでしょうか?

新品の状態なら問題ないですが発売から10年以上経っています。従ってレンズの中にも粉塵とかゴミとかが混入して写りに悪影響を与えているかもしれません。

予算があるのでしたら最新のレンズとともに買う事をお勧めします。

書込番号:22531627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2019/03/14 14:22(1年以上前)

こんにちは。
X2のキットレンズも使えますが、55-250STMは、画質、静音性、AFのスムーズさ等、改善点が多い割にリーズナブルなレンズですし、望遠域の使用も多いとのことなので、安価に買えるダブルズームキットをお勧めします。

なお、前玉が回らなくなっているので、フィルター等を使われるならメリットは大きいと思います。

書込番号:22531646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 vivapankeさん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/14 14:53(1年以上前)

>えうえうのパパさん
>JTB48さん

お返事ありがとうございます。
たしかに10年使用は長いですね。予算が潤沢なら新品で購入したいところですが
あまり違わないなら差額で別のレンズでも、と思ったものですから。
前玉が回らないのは良いですね。画質も良くなっているのでしょうか?

書込番号:22531686

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9816件Goodアンサー獲得:1252件

2019/03/14 16:31(1年以上前)

>vivapankeさん

10年前のレンズと今のレンズ、やはり設計が新しい分画質が向上していると思います。
特に画素数が飛躍的に向上した現行機では、レンズの解像能力や表現力に差が出ます。
過去のレンズを使用はできますが、やはり、今キットになっているレンズの方が各種性能も向上してますし、新しいボディに最適化されているからです。

でもまぁX2は1200万画素、X9では倍の2400万画素
倍って聞くとすごい変化に聞こえますが、X2のレンズとて、十分X9でも高画質で撮れると思うんです。
あとは10年間の間に、どれだけヘタってしまったかですね。
今どきのレンズは中に電子機器や手振れ補正の機構が組み込まれています。いわゆる老朽化ってやつで、経年変化で徐々に徐々に劣化し、いつかは壊れます。
もしレンズが壊れると、修理するにしても買い換えるにしても、ボディのみとレンズキットの差額ではまかなえない金額になると思うのでそういう意味ではレンズキットの方がお買い得でしょう。
だってボディのみでも\54,180、それがレンズ2本付いても\62,474です。差額8千円ほどでレンズ2本ついちゃうんですよ!
これは流通の為せる技で、売れ筋商品は安いという法則。
レンズを単体で買おうとすると安くても1本2万はするので、2本で8千円なら買っといた方がお得ですね!
あとはお財布と相談しながら決めていけば良いと思います。

自分だったら、迷わずキットを買って、古い方はボディとレンズごと誰かにあげちゃうでしょう(^^)

書込番号:22531832

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9816件Goodアンサー獲得:1252件

2019/03/14 17:00(1年以上前)

>vivapankeさん

すみません、勘違いしてレスしてました(^^;;

標準ズームは買うんですね!望遠をどうするかという話ですね、失礼しました。
とはいえ、標準ズームキットは\54,780なので望遠ズーム代が8千円程度。この程度なら迷わずダブルにしちゃいますー
理由は上に書いた通り、故障のリスクと、誰かにあげるときに喜ばれるから(笑)

書込番号:22531869

ナイスクチコミ!1


スレ主 vivapankeさん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/14 17:30(1年以上前)

>JTB48さん

お返事ありがとうございます。
なるほど、レンズも消耗品なのですね。故障リスクは考えていませんでした。
お三方ともダブルズームキットの購入をご推薦いただきました。
皆さんのおっしゃるとおりかもしれません。よく考えてみますね。

書込番号:22531923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/03/14 19:16(1年以上前)

>X9にX2の望遠ズームレンズを付けて撮影しても問題無いでしょうか?
>X9の望遠ズームレンズはX2の時と比べてとても進化していたりするのでしょうか?

レンズは進化していると思いますが、今まで使用していて不満がないのであれば、標準ズームのキットでもいいとは思います。

ただ、Paris7000さんもおっしゃっていますが、望遠レンズの使用頻度が多いのであれば、故障して?後から望遠レンズを追加購入すると割高になるので、これからまた長い年月使用するのであれば、ダブルズームキットにしたほうがいいと思います。

今までのレンズは予備という感じで保存しておいてください。

書込番号:22532124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/14 19:33(1年以上前)

>vivapankeさん

X9の価格を比較すると、なぜかボディだけよりレンズキットの方が安いんですね。
で、Wズームキットにすると、さらに1.1万円の追加です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000977961_J0000025061_K0000977960&pd_ctg=V072

最近のキットレンズの方が、昔のキットレンズよりAFが速くなって解像度も上がってます。
2月にEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMを触ってみましたが、かなり良かったですよ。

書込番号:22532156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2019/03/14 20:23(1年以上前)

レンズキットで買っても値段はそう代わらない
あるいは、モンスターケーブルさんがお書きのように
逆転している場合もあります。
(これは同一店舗じゃないと思うんで有りえる)

レンズキットのほうが断然お買い得になりますね。
もしレンズキットでお求めになって、
前から持っていたレンズとそう変わらない無いと思ったら
その時点で売りに出すことも出来ます。
それなら結構お得ですね。

書込番号:22532261

ナイスクチコミ!1


スレ主 vivapankeさん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/14 22:55(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
どのご意見も大変参考になりました。
お陰様でダブルズームキットを購入することに気持ちが定まりました。
たくさんのご意見にお礼申し上げます。


>ロロノアダロさん

お返事ありがとうございます。
10年も使ったのでたしかにいつ壊れても不思議ではないですね。
X2のレンズは予備としてとっておこうと思います。

>モンスターケーブルさん

やはり最近のキットレンズは進化しているのですね。
解像度も良くなっているのですね!それは楽しみです。
ありがとうございます。

>hotmanさん

ここで購入しないとせっかくキットレンズを安く買える機会を逸することにもなりますね。
売りに出すことは思いつきませんでした。
そういう考え方もありますね。ありがとうございます。

書込番号:22532635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 accoppさん
クチコミ投稿数:83件
機種不明

こんばんは。

iPhoneXを使用しています。Kiss X9から直接転送した際に、iPhone内にたくさんフォルダが作成されれしまうことに気づきました。

写真をフォルダ分けしてみる際に、空っぽなフォルダが邪魔でとても不便なので消したいのですが、iPhone上では1つずつしか消すことができません。おそらく100個以上フォルダがができてしまっているので、簡単に消す方法があればご教示いただければ非常に嬉しいです。
Windows10とMacBookを利用していますので、それらから消す方法でも構いません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22474960

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2019/02/18 00:08(1年以上前)

そのスクショの全て表示を選択すると、編集ボタンが出てくると思われます。

書込番号:22475126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2019/02/18 00:12(1年以上前)

あ、失礼、削除何回も押す必要ありますね、、、

書込番号:22475135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 accoppさん
クチコミ投稿数:83件

2019/02/18 00:16(1年以上前)

>ワルサーP38mk2さん

コメントありがとうございます。

そうなんです・・・
全部押していくにはちょっと量が多くて呆然としております・・・

書込番号:22475142

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/02/18 11:16(1年以上前)

>accoppさん
 同じ問題を「スイッチコントロール」を使って解決した例があります。(私自身は試していません)
https://retroletra.com/blog-entry-3580.html

書込番号:22475725

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/02/18 22:42(1年以上前)

iCloud for Windows で写真のアルバムのマイアルバム内にフォルダーがあり、削除が出来ます。
iPhoneのアルバムに+で新規フォルダーを作ってiCloud for Windowsにすぐに反映されてたのでゴミ箱ボタンですぐに消えました。
(iPhoneからも消えます)

確かめてはいませんが、Macでも出来ると思います。

書込番号:22477287

ナイスクチコミ!0


スレ主 accoppさん
クチコミ投稿数:83件

2019/02/18 22:49(1年以上前)

>technoboさん

ありがとうございました!
試してみようとしたのですが、途中で挫折しました。そんなに難しく無さそうなので、頭が冴えた時に再チャレンジしてみますね!

>Re=UL/νさん

ありがとうございます!
MacBookからiCloudを操作する事で、一度にたくさん削除できてしまうってことですかね??

書込番号:22477314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/02/18 23:06(1年以上前)

今、Macは立ち上げていませんが、Windows10(自作)のブラウザ上のicloud for Windows(icloud.comを表示)
で、アルバムのフォルダーはCtrlキー+マウスで選択が出来て、一度にも削除は出来そうでした。

書込番号:22477358

ナイスクチコミ!0


スレ主 accoppさん
クチコミ投稿数:83件

2019/02/19 23:11(1年以上前)

>Re=UL/νさん

MacでiCloud.com に接続したのですが、iPhoneの中を見ている分けじゃないですよね?消したいフォルダは見えないようでした・・

もう少し調べてみます。

書込番号:22479840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eoskissx9 と 5dmk2 の暗所撮影ノイズについて

2019/02/13 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 tan24さん
クチコミ投稿数:7件

質問失礼します。お詳しい方にお聞きしたいことがあります。
現在Kissx9を使用しています。これがapsc二台目で、レンズも揃ってきてフルサイズへの興味が湧いてきました。
資金的にも現時点で買い換えられるフルサイズが5dmk2です。様々なサイトのレビューでもいまも現役のフルサイズ機としてオススメされています。
測距点や連写枚数にはあまり興味がないのですが、暗所撮影でのノイズに関して当二台の性能差が気になっています。また、サイズや重さに関しても今は考えなくてよいです。

フルサイズ機のほうが暗所のノイズが少ないですが、digicがここまで離れている場合、わざわざ買い換えて写真の質が上がるか悩んでおります、、

なお、大きく印刷することはないので、x9の方が画素数は優れていますがその点はあまり活用しません。

raw現像は行っていますので、raw現像をすることで埋められる差であるかどうかなども考慮していただけると幸いです。

みなさんはどちらの方がよいと思いますでしょうか。また、二台とも所持している方がいらっしゃいましたら感想よろしくおねがいします。

書込番号:22463453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/02/13 17:53(1年以上前)

X9は持っていませんが、5D2は持っています。
5D2とKiss X9の暗所ノイズの比較とのことですが、仮に5D2の新品が入手できたとすれば5D2の方がノイズは少ないと思います。
ただ、あくまでも仮定の話で、5D2の中古品と比べてどうかというと、5D2の劣化具合に因りますね。

所有している5D2はモデル末期の購入だったので、5D2としては比較的新しい7年位前の製品だと思いますが、
最近撮ってみると、以前撮った画像に比べRAW撮りでも暗所ノイズが結構目立つようになりました。
特に、低輝度を持ち上げる際などはかなり厳しい状況です。
予算的に厳しいとのことですが、中古なら元々5D2より暗所ノイズが少ないく、発売時期も新しい6Dをお薦めします。

ちなみに、RAW撮りしているならご存知だと思いますが、JPG出力やMovie、機能的な面ではDigicのバージョンが
大きく関係してきますが、静止画/RAW撮りなら、画質に関してはDigicはあまり関係はないのでは……?

書込番号:22463819

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2019/02/13 18:22(1年以上前)

こちらの比較ツールで比較可能です
KissはRabel T7iが国内のX9iでX9と画質面で同等の製品となります。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen
JPEGは画像処理の進歩で最早T7iの方がほんのわずかにクリーン
RAWならば5D2ですがセンサーサイズなりとまでは言えない程度の差に見えます。

正直言って画像処理エンジンであるDIGICもそうですがイメージセンサー自体の
高感度性能もその世代の物からは大きく向上しているのでそれを目的とするならば
新しい世代の物を選ぶべきだと思います。
それに5D2ですと古すぎて状態の良い個体を見つけるのにも運が要ります。

どうしても5D系クラスの製品を所有したいのでなければ
初代6Dの方が高感度性能は向上していますしその他の細かい部分も進歩しているのでお勧めです。
中古相場も5D MarkIIとほぼ同じか僅かに高いくらいです。

ちなみにX9に付属しているEF-Sレンズはフルサイズに付きませんし
フルサイズに対応していて相応性能のレンズはそれなりに値も貼りますがそちらは大丈夫なのでしょうか。

書込番号:22463868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/13 18:39(1年以上前)

5D2は経年で暗所ノイズが増えるということがあるんですか 驚きました
カメラは様々使ってきましたが、経験したことがないので・・・

X9は使った事がないですが、5D2は以前使っていました。

他世代と同時に比較評価してはいないので印象に過ぎませんが
高感度域の画質については、たぶん今のAPS-Cに比べると
それほどアドバンテージはないように思います。

DIGICに関しては画質そのものというよりはAWBの精度とか
発色傾向の違いの方が大きいと思います
(おおむね同じではあるのですが、決定的に違うこともある感じ)

中古相場は驚くほど低くなりましたが、その分程度は悪くなったし
高価なCFカード、もっさりした動作などあえて今更という気がします。
使い続ける分にはまだまだ現役として使えると思いますが
これからという方にはあまりおすすめしないですね


>わざわざ買い換えて写真の質が上がるか悩んでおります、、
機材で決まるのは画像データの質。
写真の方は撮り手で決まるんじゃないでしょうか。

フルサイズに憧れがあるのかもしれませんが
撮る人同じなら基本的になにもかわらないですよ?
レンズ選択もいろいろ苦しくなりますし(主に経済的に)

まあフルサイズ使ってモチベーション上がるってのもあるし
フルサイズじゃないと得がたい表現は確かにありますが
逆に言えばAPS-Cだからこそのメリットも少なくない訳で。

大は小を含みませんので
よくご検討なすってください

書込番号:22463902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2019/02/13 20:32(1年以上前)

こんばんは。
どちらも持ってませんし、全然詳しくもありませんが、6DやM6等を使ってます。

今から5D2を買うのって、BP型レガシィの中古を探して買うようなものでしょうか?
世代数的にはそうでも、感覚的にはBH型かな。(^^;

いくら名車でもさすがに古いと、ヘタっていて買ってすぐに修理が必要とか、かえって費用がかかる可能性もありますよね。
また、最新型に比べると性能の差も否めませんし。
本件でも、特に思い入れがあるとかでなければ、せめて初代6Dあたりにしておいた方が無難な気がします。

なお、M6と6Dでは、さすがに6Dの方が高感度性能はまだまだ負けてませんが、5D2となると結構縮まる気がします。

大きく印刷したりトリミングされないなら、X9の画素数が上がった分で、多少ノイズが目立ちにくくなってたりして、全体で見たら余計大差ないのではないでしょうか。
それでも無駄に等倍比較してしまう…とかなら別ですが。(^^;

また、フルサイズ用のレンズは高価なものが多いので、失礼ながら中古の5D2でご予算カツカツとなると、今後そのボディをどれだけ活かせるか少々疑問です。
X9で明るいレンズ代に回した方が費用対効果が高いような気もします。
(もちろん、フルサイズでもLレンズに拘る必要はありませんが、キヤノンはそういう姿勢かと(笑)。)

個人的には新品の6Dぐらいなら高感度性能を求めての購入はアリだと思いますが、残り寿命や故障のリスクの高い5D2の中古となると、よほど安いとかよく知ってる前オーナーから譲り受けるとかの事情がないと見合わないような気がします。

今から貯金してRP 35F1.8キットが値下がりした頃を狙うのも意外といいかも?

書込番号:22464168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/13 23:02(1年以上前)

>tan24さん

デジカメinfoというHPで、DxOMrakで探すと、X9より少し古い80Dの「DxOの基準で許容できる最高のISO感度」が1135となっています。X9はDIGICが一世代新しいので、多少は良くなっていると思います。

 他方、5DUは同じDxOMarkで1835となっていますので、X9よりはよくはなると思います。ただ、キヤノンの修理対応が今年の11月で終わるので、サポートを考えるとあまりお勧めできません。

 AFポイントも連写も関係ないなら、やはり6Dの方がいいと思います、DxOMark(これが絶対とは思っていませんが)の数値が2340ですし、キヤノンのHP上ではまだ、修理対応の終了が明記されていませんので、当面、トラブルの場合に対応してもらえるはずです。

書込番号:22464555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/02/17 19:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

5D2、ISO800

5D2、ISO1,600

5D2、ISO3,200

5D2、ISO6,400

>tan24さん

こんばんは!

>詳しい方にお聞きしたい。

すみません。詳しい方とまでは言えませんが、参考になればと思い書かせてもらいます。

デジイチは30台近く買ってきました。

買っては売りを繰り返してますが、5D2はお気に入りなので売らずにずっと持ってます。

最近はAPS-Cばかり使ってます。

古い機種ですから今は退役させてますが、時々撮ると「やっぱりフルサイズは立体感や奥行き感、それと何となく雰囲気が違う」と感じます。

「そんな違い分かるのか?」と言われそうですが、見た瞬間に感じる感覚的なものです。

暗所ノイズについては、実際にテストしてみました。

私、x7、x8i、kiss Mを所有した経験がありますが、x9は持ってません。

kiss Mと5D2でテストしました。

ISO感度は800、1,600、3,200、6,400でテストしました。

確か5D2はDigic4、kiss MはDigic8ですよね?

最初に5D2の写真を貼ります。

先に謝っておきます。

5D2の設定の一部を間違えました。

同じ絞り値にするつもりでしたが、開放で撮ってしまいました。

やり直すのが面倒なので割り引いてみてください。

ぬいぐるみを撮りました。

ぬいぐるみの首の下や背景紙のノイズの違いを見てください。

5D2の設定。

EF40mm F2.8、絞りF2.8。

書込番号:22474288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/02/17 19:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

kiss M、ISO800

kiss M、ISO1,600

kiss M、 ISO3,200 途端にノイズ増加

kiss M、ISO6,400、鞍部の崩れも出てくる。

続いてkiss Mです。

こちらの設定は、EF-M 22mm F2のレンズを付けてF8で撮りました。

なお、ノイズリダクションは5D2もKkiss Mもデフォルト状態で触ってませんから、どういう設定かよく分かりません。

ノイズの出方ですが、

5D2は、ISO3,200まではノイズは少ない、ISO6,400で急に増える印象。

カラーノイズがやや多め。

ただし、ノイズの出方が自然であり、細部描写の崩れが少ない。

ノイズもそれ程嫌味出ない。

kiss Mは、ISO1,600までは非常にノイズが少ない。

3,200からノイズを消した悪影響を感じる。具体的にはカラーノイズが少ない替わりにノイズを消した跡(黒いブツブツ)のようなものが目立ってくる。また細部の崩れも感じる。

この傾向は6,400で更に顕著になる、

まとめると、カラーノイズが多いのは5D2。

ただし、好感度鞍部描写は5D2の方が個人的には好み。

kiss Mはカラーノイズが少ない替わりに、ノイズを消したのがモロ分かりで不自然さを感じる。

以上、適当なテストでした。

「条件が適当過ぎる」というツッコミはご勘弁を。


書込番号:22474333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています

2019/02/13 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

スレ主 no.phさん
クチコミ投稿数:13件

子供の写真を撮るのに一眼レフカメラの購入を検討しています。日常の写真や、イベントで撮りたいです。

キャノンのkissは以前触ったことがあり、使いやすかったためEOS Kiss X9 ダブルズームキットか、レンズキットの購入を考えていますが、どちらがオススメでしょうか?
また、予算はカメラとレンズで5〜6万くらいで、あまり本格的なものを購入するつもりは、今のところありませんが、kiss以外でも、ママに使いやすい機種があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします!

書込番号:22464633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6920件Goodアンサー獲得:1180件

2019/02/13 23:37(1年以上前)

>no.phさん
こんばんは。

イベントがどういったものかわかりませんが、少し離れた場所からお子さんを望遠で狙いたい場合もありそうに思うので、ダブルズームを基本に考えた方が良さそうに思います。

ミラーレスとかも候補になってくるのかもしれませんが、その辺りは疎いのでノーコメントで…すみません。
とりあえず、ダブルズームの方に一票、といった程度です。

望遠が必要かどうか、使いやすそうかどうか、店頭で一度触ってみてはどうでしょう。
店員さんも色々と他の候補などオススメしてくれて、その場で確認できて話が早そうな気がします。(もし気軽に店頭に出向けそうなら)

書込番号:22464646

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/13 23:43(1年以上前)

お薦めはレンズキットかな。
望遠が必要と感じた時には
あとから望遠ズームだけ買うこともできるし。

最初からダブルレンズキットを買ったら
望遠ズームは全く使わなかった。
と言う事もあり得るし。


友達の彼女がコンポを買った。
スピーカーが2つついてたので
1つは壊れた時の予備だと思い
押し入れに保管してたそうだ。

世の中には
ダブルレンズキットも
レンズが壊れた時の予備だと思い
タンスの引き出しに保管する人もいるかもしれない。
そんな場合 ダブルレンズキットは無意味ですね。


書込番号:22464659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/02/13 23:56(1年以上前)

EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット [ホワイト]を昨年の夏休み旅行用に買いました。
ダブルズームも後からレンズを買う事になるのであれば、お得ではありますが
Nikonの古い一眼レフでダブルズームを持っておりますが、ズームレンズは使い処が
そんなに無かったので、今回は省きました。

撮るならば200o〜250oでは物足りなくなり、もっとズームできるレンズが欲しくなります。

遠くの風景とか近づけない被写体をズームしたい時には良いのですが、手持ちだと
失敗写真が多くはなるので、三脚を使う撮り方が良いんだろうなとは思います。

予算を費やせるならば、レンズキットの方がお得感はあるので、ダブルズームキットにしておく方が
幅は広がると思います。
EF-S18-55 IS STM レンズだけでも、多くの場で撮れるとは思います。


X9はエントリーモデルですが、機能面では充実しているので、使い勝手は良いです。

対抗馬はNikonのD5300かD5600のレンズキットかなと思いますが、キヤノンではもう1ランク上のX9iと同等になります。
X9の同クラスだとD3000シリーズですが、バリアングル液晶とかの機能面で劣ります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000922073_K0000942559&pd_ctg=0049

書込番号:22464682

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/02/14 00:04(1年以上前)

レンズ交換がめんどうだと思わなければ、ダブルズームキットですね。
めんどうだというと、そのうち18-135あたりが欲しくなります。でも、それだとX9iのほうがいいとか、いろいろ欲が出てきますね。
X9は、キットの小型軽量なレンズと組み合わせてベストなカメラなので、のちのち大きいレンズを買うとすれば、ランクを上げておいたほうがいいように感じます。

書込番号:22464699

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/02/14 00:28(1年以上前)

>no.phさん

他の方も言われているように、イベントで望遠レンズがいるかどうかですね。ちょっとAmazonで調べてみますと

Canon x9 レンズキット 59000円
Canon x9 ダブルズーム 66000円
Nikon D5300 AF-P ダブルズーム 59800円
Nikon D3400 AF-P ダブルズーム 54800円
ニコンのほうが、望遠がききます。そして基本、ファインダーを覗いて、シャッターを押して撮ります。

Olympus PL-8 ダブルズーム、レンズキットとも51000円
色がホワイトがあり、女性に人気の機種です

望遠がそこまで必要なければ
Panasonic GF9 レンズキット 50000円
一番コンパクトで、女性に人気が高い機種です。
オリンパスとパナソニックは、基本、スマホスタイルで、画面のピントを合わせたい場所に指を指してタッチシャッターで撮るのが、簡単便利です。

全体的な価格のイメージはこんな感じです。量販店だともう少しお高くなるかもしれません。よいお買い物を!

書込番号:22464744

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/02/14 00:50(1年以上前)

あ、パナソニックはタッチシャッターができなかったかもしれません。お店で確認してみてくださーい。

書込番号:22464782

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/02/14 00:56(1年以上前)

できましたね。失礼しました。

書込番号:22464789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/14 01:01(1年以上前)

>あまり本格的なものを購入するつもりは、今のところありませんが

でしたら、EOS Kiss X9 ダブルズームキットがいいと思います。とりあえずなんでも撮れると思います。

書込番号:22464799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/14 01:08(1年以上前)

>no.phさん

>子供の写真を撮るのに一眼レフカメラの購入を検討しています。日常の写真や、イベントで撮りたいです。

 お子様との距離が5メートル程度までならレンズキットで特に不満はないと思いますが、10メートルも離れると、レンズキットの18-55では、かなり小さくしか写りません。

 レンズ交換が手間に感じるかもしれませんが、ある程度離れた距離から、お子さんをそれなりの大きさに写そうとするなら、ダブルズームキットの方がいいと思います。

書込番号:22464806

Goodアンサーナイスクチコミ!3


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2019/02/14 06:43(1年以上前)

>no.phさん
X9のダブルズームキットがいいと思います。
子どもがいると運動会などで望遠が必要になることは多々あります。
ちょっと広い公園などで遊んでると、子どもってすぐに入っていなくなるので、標準レンズだけだと足りなくなることがありますし。
あるに越したことはないので、ダブルズームキットをお勧めしておきます。

書込番号:22464990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/02/14 07:00(1年以上前)

少し値段は上がりますが、2月22日発売の、α6400と、18-135のセットがおすすめです。

理由は、顔認識、動物顔認識、が、とても便利だからです。

素人でも、顔にバッチリピントがバンバン撮れます。

値段の差分の思い出は確実に増えますよ♪

書込番号:22465002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/02/14 07:39(1年以上前)

>no.phさん

予算の三倍近い高価なものを薦めている方もいるミラーレスカメラですが、
そんなものではなくてEOSキッスMを検討してみても良いでしょうね。

https://kakaku.com/item/J0000027006/  (標準・望遠のセット)

https://kakaku.com/item/J0000027005/  (標準・室内用のセット)

これらだとカメラが人物の顔に自動でピント合わせしてくれるし、行事撮影で
静音撮影も可能だし、暗い所も見やすく撮影前に仕上がりもある程度確認可能です。

お子さんの運動会が小学校以上で、運動会撮影にて大きく撮る事を重視するなら検討中の
X9ダブルズームキットのほうが良いですが、そこまで考えないならキッスMがお薦めですね。

当たり前ですがキッスMもキッスシリーズなので、ママに優しいカメラで安心だと思います。

書込番号:22465054

ナイスクチコミ!2


スレ主 no.phさん
クチコミ投稿数:13件

2019/02/14 08:24(1年以上前)

主です!沢山の方たちからアドバイスを頂けてすごく嬉しいです(*^^*)ありがとうございます!!!
じっくり読ませていただき、皆さまに返信させて頂きます。

書込番号:22465114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/14 09:08(1年以上前)

https://www.mapcamera.com/item/3717006779133
kiss X7 ダブルズームキット 並品 32800円

予算をすべて消化する必要はないんですよね
だったら↑で十分じゃないかと思います
中古ですが1年保証付きです

性能的には今でも十分以上に満足できるものです(カメラオタクを除けば)
一般的な撮影で、これでできないことはほとんどありません
フラッシュのリモート操作くらいかな
X9と比べてもできることの差はほぼありません
カメラ使い慣れた人が、並べて比べればわかるかなくらいの差です


もっと本格的に撮ってみたいとなれば買い増ししていけばいいし
やっぱり大きいカメラ邪魔だな、となるかもしれません
そしたらミラーレスでもコンデジでもスマホでも選べばいいし。

最新で高価なもの選ぶ必要はないと思いますよ

書込番号:22465190

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 no.phさん
クチコミ投稿数:13件

2019/02/14 21:28(1年以上前)

>でそでそさん

そうですね^_^ やはり手に取ったりしてみないと分からない部分もありますよね!店員さんにカメラの説明を受けてみたことがないので週末にでも、電気屋に足を運んでみます!ありがとうございます。

書込番号:22466649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 no.phさん
クチコミ投稿数:13件

2019/02/14 21:33(1年以上前)

>謎の写真家さん

そうなんですよね〜。私もせっかくダブルズームにしても、もし宝の持ち腐れになったら…と思ったりもしています~_~; 安くないですしね!
まずはレンズキットでやってみるのも手ですよね!
ありがとうございます。

書込番号:22466669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 no.phさん
クチコミ投稿数:13件

2019/02/14 21:38(1年以上前)

>Re=UL/νさん

なるほど!三脚までは考えてませんでした^^;
主には手持ち撮影になるかなと思います。たまには遠くからの子供写真も撮りたくなるような気がして悩みます。
ほかの機種もありがとうございます!ググってみます!!

書込番号:22466684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 no.phさん
クチコミ投稿数:13件

2019/02/14 21:46(1年以上前)

>holorinさん

そうなんです!実際にレンズ交換って自分にとってはどれくらい面倒なことなんだろって思っています。子供の動きが早いから、いい瞬間を交換中に撮り逃したりしそうな気も。
また実際に手にしてみて、どこまでカメラにハマるかにも寄りますよね。良い写真が撮れたらもっといいレンズ欲しいってきっとなりますよね〜
ありがとうございます!

書込番号:22466714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 no.phさん
クチコミ投稿数:13件

2019/02/14 21:50(1年以上前)

>gocchaniさん

すみません、わざわざ調べて頂いて(゚o゚;;!ありがとうございます。ニコンやオリンパスにパナソニックは候補外でしたので、是非教えて頂いた機種も調べてみます!ありがとうございます。

書込番号:22466721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 no.phさん
クチコミ投稿数:13件

2019/02/14 21:54(1年以上前)

>ロロノアダロさん

背中を押して下さりありがとうございます!やはりダブルズームだと勝手も良さそうなのですね!
参考にさせて頂きますね。

書込番号:22466729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 canon eosx9と x9i の違いは?

2019/02/09 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

x9かx9iのどちらかを購入検討しています。おもに、家のペット、猫とフクロモモンガの撮影をしたいと考えています。お店で、この2種のどちらかがいいと勧められたのですが、どうでしょうか?他にお勧めはありますか?撮影はほぼ家の中です。なので、暗所であったりする事も多いです。動きも割とある方なので、動いているものきれいに撮りたいと思います。しかし、一眼レフ初心者です。携帯にbluettoothで送れるのは絶対条件です。予算はx9i位までと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:22453518

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/09 14:34(1年以上前)

X9iのほうが約80g重く、測距点が45点とX9の9点より多い事位です。またファインダーから覗いた時にX9のほうが若干像が大きく見えるかなという事もあります。

比較表↓
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000977961_K0000944186

大きさが違うので実際に手に取って確かめてから決められた方が良いと思います。

書込番号:22453530

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2019/02/09 14:53(1年以上前)

yura.kaimamaさん こんにちは

https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx9i&p2=kissx9

上の比較を見ると 大きな違いは フォーカスポイントの数と連射速度 後は大きさや バッテリーの持ち位のようです。

書込番号:22453570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/02/09 15:15(1年以上前)

早速にありがとうございます。測距点が45点とX9の9点より多いというのは、動く物の撮影において、そんなに違うのですか?

書込番号:22453596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/02/09 15:17(1年以上前)

お返事ありがとうございます。フォーカスポイント数の違いとは、撮影時にかなり影響ありますか?

書込番号:22453600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2019/02/09 16:05(1年以上前)

こんにちは。

AF点(フォーカスポイント)の数の違いですが、X9iの45点なら
構図の自由度が増すのが一番のメリットかなと思います。
それとX9は中央の1点のみが精度のいいクロスセンサーですが、
X9iは45点オールクロスセンサーです。

あと45点だとゾーンAFが使えます。1点だけの狭い範囲でなく
周辺のAF点も含めて少し広い範囲で被写体を追えます。
ただし、経験上から言わせてもらうと、AFは任意の1点固定が
一番確実だと思います。中央1点しか使わないならX9でもX9iでも
同じようなものかと。

迷われるならX9iにされるほうがいいと思います。

書込番号:22453705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/02/09 16:07(1年以上前)

大変難しい撮影対象です…特に動いてる所をとか、付け足し出すと…

一眼レフ買えば…
ちょっと、気軽に、簡単に…と、言う思いは捨てて来てた方が良いと思います

9点で捕捉するよりも45点で捕捉する方が幾分難易度は下がるかもしれません

書込番号:22453707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2019/02/09 16:18(1年以上前)

yura.kaimamaさん 返信ありがとうございます

>フォーカスポイント数の違いとは、撮影時にかなり影響ありますか?

フォーカスポイントが多いと ピントの中抜けを起こし 背景にピントが行ってしまう事が減りますし AFの追従性もよくなると思います。

書込番号:22453725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/02/09 17:11(1年以上前)

>家のペット、猫とフクロモモンガの撮影

X9の測距輝度範囲はEV &#8722;0.5〜18
X9i の方は-3EV〜と、より光が少ない状況でのAF補足能力が高い。
室内ではX9はAFが迷ってなかなか決まらない可能性は大きく使いずらそう。
-3EV〜というスペックは前機種X8iにはなく、X9iからです。
もともと中級機のスペックですが、ニコンより一足先に入門機にそのスペックを降ろしてきたのはキャノンの良心か他者ミラーレスに対抗する為か?


X9もX9iも野外であれば、違いは全く感じないと思いますが・・・。

>猫とフクロモモンガ

音が煩い一眼レフよりもミラーレス、さらにコンデジの方がいいと思いますが、余計なお世話ですかね?(^^ゞ

お薦めはPowerShot G7 X Mark II
こちら
https://kakaku.com/item/K0000856843/



書込番号:22453841

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/02/09 17:26(1年以上前)

予算が許せば
サイバーショット DSC-RX100M5A
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001068764

一眼レフと同じ高速な位相差方式のAF
AF・AE追随最高約24コマ/秒の高速連写ができ(連続撮影モード「Hi」時)、233枚まで連続撮影が可能

ペットはチョコチョコ動くと思うので撮影結果の歩留まりはコチラが”断然”良いでしょうね。

ただ・・・高い(T_T)

書込番号:22453866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/02/09 18:01(1年以上前)

>yura.kaimamaさん

撮影はほぼ室内なら暗い場面での撮影ばかりになる訳で、ボディにお金をかけるよりも
「明るいレンズ」にも予算を割くほうが賢明ですね。

「動いているもの」とありますが、室内で動く(走る)小動物を撮るには技量の問題だけではなく
プロ用の機材を持ち出しても無理な撮影も少なくありません。

実際の撮影では動きの止まった瞬間を狙う事が多くなるでしょうね。

そのような時に暗い室内撮影で撮影感度が上がり画質劣化を招く事のないように「明るいレンズ」
が役立ちます。

そういう観点からX9ダブルズームキットにしておいて、EF50ミリF1.8STMなどの単焦点レンズを
追加購入しておくと様々な撮影に対応できて良いような気がします。

https://kakaku.com/item/K0000775509/

それとも室内撮影がメインなら望遠は必要ない事になるので、単焦点レンズがセットになった
ミラーレス機でも良いかも知れません。

https://kakaku.com/item/J0000027005/

これだと人物撮影に顔認識が使えたり、静音撮影も可能なので使い方次第で重宝しそうです。

書込番号:22453966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/02/09 21:46(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスをありがとうございます。今回は、予定になかった提案をしてくださった、にこにkameraさんをグッドアンサーに選ばせて頂きます。店頭で、もう一度皆さんの意見を参考に実物触って考えてみます。

書込番号:22454564

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X9 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X9 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月28日

EOS Kiss X9 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <927

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング