EOS Kiss X9 ダブルズームキット
- 有効画素数約2420万画素のAPS-Cサイズ相当のCMOSセンサーを搭載した、エントリーユーザー向けのデジタル一眼レフカメラ。
- タッチ操作が可能なバリアングル液晶モニターを搭載している。さまざまなアングルで液晶モニターを見ながら撮影できる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット

このページのスレッド一覧(全172スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 9 | 2019年1月29日 13:16 | |
| 16 | 9 | 2019年1月27日 19:18 | |
| 67 | 52 | 2019年1月25日 00:15 | |
| 5 | 11 | 2019年1月23日 23:27 | |
| 10 | 18 | 2019年1月21日 09:51 | |
| 3 | 6 | 2019年1月13日 12:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット
こちらとニコンD3400の主な違いや使用感など、もしご存知の方がみえたら教えて下さい♪
価格的にはニコンの方が安いのですが、性能?としてどうなのか、初心者すぎていまいちわかっていません(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)
主な撮影目的は子供で、運動会や発表会、日常撮影をしたいですପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
書込番号:22427028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
子供撮影をする。そして、初心者であれば、2月22日発売の、α6400の高倍率セットがおすすめです。
高くはなりますが、10年とかの、長い目で見れば、瞳にピントばっちりの写真が量産出来るので、確実におすすめです。
ネットで、調べれば、いろいろ情報出てきますよ♪
書込番号:22427040
1点
マニュアルフォーカスした時
Nikonのほうがピントを外しません。
CanonはAFを主体にした設計です。
どうしてもAFでは撮れないシーンも有ります。
その時はNikonのほうが有利です。
⇒その訳は
フォーカシングスクリーンの拡散率です。
暗いファインダーはスクリーンの振動が浅くて、ピントの山を掴みやすい、だけど暗くなる
明るいファインダーはスクリーンの振動が深くて、ピントの山が掴みにくい、だけど明るい
書込番号:22427111 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000977961_J0000019973&pd_ctg=0049
NikonのD3000シリーズとキヤノンのX9だと、双方ともエントリーモデルで性能的には近いものがありますが
X9の方が新しく多機能なところはあります。
D3400だと対比ではEOS Kiss X7あたりになるかと。
主にはバリアングル液晶(液晶がビデオカメラみたいに稼動します)、タッチパネル操作、Wi-Fi
などです。タッチパネルによりコンデジ、スマホのカメラ感覚で撮影が可能です。
X9の方がやや、小ぶりで女性にも持ち易い所はあるかと思います。
書込番号:22427139
3点
クルマのモデルチェンジサイクルと同じで
今時点では3400がお得かもしれません。
書込番号:22427258
1点
うたうた2880さん こんばんは
>こちらとニコンD3400の主な違いや
大きな違いと言えば EOS Kiss X9は現行品に対し D3400は旧製品になっているため 価格の方も落ちている可能性が有ります。
書込番号:22427295
2点
バツ9に対応するのはD5600のほうですね。(^_^;)
D5600なら信頼性や画質も高く、少しアップする時の、D7500やD500も存在します。
書込番号:22427566
1点
ずばり、類似です。高感度(暗所)はD3400が良いです。
ってことで、眺めて触ってファインダ覗いてという、体感に聞いて決めるのが一番。
書込番号:22427741
1点
>うたうた2880さん
D3400は旧機種で今ならD3500になります。
X9とD3x00はそれほど違いがないので、お店で触ってみて持ちやすかったりシャッター音が気に入ったり操作しやすいと感じた方にすればいいと思います。
なんでX9とD3400の違いを教えてというスレにα6400とか言う人がいるんでしょうね?
日本語読めないのかな?
書込番号:22427778 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
みなさんご丁寧にありがとうございます!
店頭に行って触ってみることも大切なんですね!だいぶ前に友人からの頂き物でニコンのd7000 という機種を持っているのですが、重く大きく、そして機能的にも初心者の私には設定等とても使いこなせなく宝の持ち腐れ状態になっています(泣)
ただそのレンズがニコン同士?なら使えるようならニコンの方がいいのかな?とかも悩ましいです…
書込番号:22428353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
>濱田 リさん
付いてきますよ。
こちらのP.3に記載あります。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300027459/01/eos-kissx9-bim-ja.pdf
書込番号:22422832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新品なら
ストラップ、バッテリー付属してます。
ビデオカメラになると
ストラップが無しです。
書込番号:22422841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本体構成は
EOS Kiss X9本体
EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM
バッテリーパック LP–E17(カバー付き)
バッテリーチャージャー LC–E17
ワイドストラップ EW-400D
カメラ/Wi-Fi使用説明書(冊子)
とありますね。
書込番号:22422842
1点
文字化けすみません。
EOS Kiss X9(ブラック)本体
EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM
バッテリーパック LP-E17 (カバー付き)
バッテリーチャージャー LC-E17
ワイドストラップ EW-400D
カメラ/Wi-Fi使用説明書(冊子)
書込番号:22422850
1点
>付属品として、ストラップやバッテリーはついてきますか?
これから買おうという人がそんなことすら他人に依存するかなあ?
そもそもあなたは価格コム掲示板の
『ホーム>カメラ>デジタル一眼カメラ>CANON(キヤノン)>EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット』
に書き込んだわけだが、まさしくその製品ページに「メーカー仕様表」というリンクがあって、そこをクリックするだけで全てが分かるはずなんだけどなあ?
まあ、掲示板が使えるってことはネット環境があるはずなので、メーカーのHPなんかで見るとか???
ただしネット環境がない高齢者ならカメラ雑誌や店頭のカタログで情報収集するしかないけどね、
書込番号:22422916
3点
ストラップはともかく、バッテリーが別売りなんてカメラなんてあるのかな?
単3電池駆動じゃないんだから・・・。
まあ、今の時代だからあるのかもしれないが、付属品くらい自分で確認するだろ。
書込番号:22422925
2点
濱田 リさん こんにちは
下のメーカーの商品構成を見ると 分かりやすいかも
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9/kit.html
書込番号:22423146
1点
付いてますよ。
レンズキットならSDカード買えば撮影出来ます。
書込番号:22423164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット
初めまして
初心者ですので宜しくお願い致します。
テーブルフォトを中心に一眼レフを購入したいです。
主に、テーブルフォトをsnsにアップします。
この機種か、ミラーレスか 悩みます。
そして、レンズキットやズームキットがありますが
どちらのキットがよろしいでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:22411276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jasmine5さん
>> テーブルフォトを中心に
AFエリアの広い「ミラーレス一眼」が最適かと思います。
書込番号:22411283
4点
早速のご回答ありがとうございます^ ^
おススメの機種などありますでしょうか?
メーカー選びにも苦戦しております
宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:22411309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速のご回答ありがとうございます^ ^
おススメの機種などありますでしょうか?
メーカー選びにも苦戦しております
宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:22411312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テーブルフォトなら軽くてコンパクトなミラーレスの方が良いと思います。
キヤノンの板なので例としてKissMとすればダブルレンズキットが良いと思います。
ライティングも重要なのでスピードライトEL-100を追加ですかね。
書込番号:22411324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>jasmine5さん
「テーブルフォト」の撮影が自宅中心でしたら、
ACアダプターが使える機種がおすすめになります。
SNSにアップする程度でしたら、MFT機でも十分かと思います。
パナソニックのGX7MK2かGX7MK3がおすすめになります。
ボディ内にも手ブレ補正もあり、特に25mmの標準レンズを使う場合には室内撮影で効果が期待出来るかと思います。
書込番号:22411331
4点
>jasmine5さん こんにちは
前回のスレも拝見しました、今回もメーカー選びに苦労されてるようですが、これはどれも似たり寄ったりで、テレビを買うのに
東芝かパナソニックかソニーhかと似ています。
大切なことは、まず目的ですが、これははっきりテーブルフォト、料理などと書かれていますね。
次にご予算はいくらまで?
カメラの重さはごこまで許されるか?ここへ表示されてる重さはボディだけのものが多く、それにレンズの重量が加わります。
その他SNS へアップされるにはWiFiがあった方がいいと思います。
書込番号:22411345
2点
モニターを見ながらの撮影になるでしょう。となるとミラーレスのほうがいいですね。またファインダーのない機種(のほうが安い)でも問題ないでしょう。
想像するに「ボケ」がほしいんでしょう?それならセンサーサイズが大きいほう(とはいえフルフレームは高価なのでAPSCサイズが現実的)がよく、また、レンズは明るいもの(だから単レンズになる)がいい、となります。
キヤノンであれば、
ボディーはEOSM6またはEOSM100
レンズは、32mmF1.4または22mmF2
でしょうかねえ。
撮影はテーブルフォトだけ?でもないと思うのでレンズキット(標準ズーム付き)を買っといたほうが便利だと思います。そのほうが割安ですし。
書込番号:22411349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます。^ ^
一度検討してみます。何も分からなく見る度に迷いが発生でm(_ _)m
書込番号:22411356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jasmine5さん
スマホではダメなのでしょうか?
書込番号:22411369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
早速のご回答ありがとうございます
何も知らないので詳しく教えて頂けるのでありがたいです。今日実物を見に行ってきます。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22411374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jasmine5さん
前記で書き洩らしたことはレンズについてです、目的からして(標準)レンズキットで十分でしょう。
WIFIが付いて、レンズが付いて、ファインダー(これは照明の光などに影響されず画面を見ることが出来、便利)ありで
比較的手頃なものは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011848_J0000027545_J0000027003&pd_ctg=V071
(前回も今回もAPS-Cサイズのカメラでスレ建てされてたので、上記もそれに合わせました)
書込番号:22411376
1点
こんにちは^ ^
ご回答ありがとうございます。
メーカー選びにも、ミラーレスか一眼レフかにも迷ってました。
専門的に教えて頂けるのでありがたいです。
予算は、まだ初心者なのでお手頃価格が良いとおもっております。m(_ _)m
書込番号:22411378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めまして
スマホで撮っていたのですが、一眼レフ使用しなければならなくなりました。
書込番号:22411380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テーブルフォトは
深度が浅いので
どこにピント位置を持っていくか?
その時 ピンポイント的に拡大できて
ピント合わせできる
ミラーレスが簡単
露光前の振動も無いし
振動が起きれは 数100mmセコンド振動は収まらない
一眼レフを使ってる連中は
その振動が収まらないうちから
露光させて
4000万画素とか、言ってるんだよ。
こんな本当の事を言うと
一眼レフが売れなくなるから
言われないだけ
一眼レフでボヤけた
月を撮ってる連中がいるだろう
あれはミラーの振動がまだ収まってない
高倍率コンデジのほうが
シャープだったりね。
書込番号:22411383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます
何だか、決まりそうですm(_ _)m
分からない者は、全て見てしまい
迷いに迷いすぎて前に進まないのです。
嬉しいです。
書込番号:22411385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昔は
高級一眼レフには
ミラーアップモードが有りました。
超望遠や
顕微鏡写真に
特に有効でした。
ミラーの振動が画像に影響するシーンも有ると
メーカーは認めてるから
ミラーアップモードが有ったのです。
書込番号:22411395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本当に有難いです!
絞って頂きありがとうございます。
この3機種で考えてみます。
書込番号:22411403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1164680.html
α6400、本日予約開始。2月22日発売。
いきなり2万円のキャッシュバックあり。
間違いなく、現段階で、最高のコストパフォーマンスと、10年使っても問題ない最新スペックです♪
多分、これ買ったら、写真好きの人から、すごいのきたね♪どうなの?って、聞かれまくりますよ♪
例えるなら、海外から上陸したばかりのすごいスイーツショップの様な立ち位置です。
書込番号:22411419
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
自分でモデルを選んで技術して撮りたいんですけど、
人が綺麗に撮れて、ブレずに躍動感も撮れそうなカメラを探してるんですけどこのカメラがいいって聞いて
詳しい人教えてきたいです。
良ければ、人物が綺麗に写るカメラは風景だと画質は落ちるんですか??そこの所も教えていただきたいです!
書込番号:22411787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
人を綺麗にも
ブレずにも
躍動感ある感じにも
風景も
撮る事は可能なカメラかと存じます
スレ主さんが満足出来るかは知りません
書込番号:22411794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>人が綺麗に撮れて、ブレずに躍動感も撮れそうなカメラ
カメラと云うよりレンズをしっかり選ぶと良い様に思います.ズームレンズより単焦点レンズがお薦め.キヤノンなら価格が高いレンズもありますが,EF50mm F1.8 STMでしょうか. 撒き餌レンズなどと悪口を言われていますですが,どうしてどうして価格を考えるととんてもなく素晴らしい写りのレンズ.なので推薦いたします.
>人物が綺麗に写るカメラは風景だと画質は落ちるんですか?
風景とポートレートでは撮影に使うレンズが普通は異なるので,一概に云えないのですが画質はカメラの差よりレンズの違いが出やすいでしょう.いずれにせよ画質については,重箱の隅をつっつかない限りカメラのことは気にしなくても良い様に思います.
書込番号:22411810
1点
人物が綺麗に写るカメラは風景だと画質は落ちるんですか?
⇒そういう考え方も一理 有ります。
ポートレートは瞳にピントが来ていれば
他はボケてても気にならない。
周辺画質はボケになってしまう。
シャープなレンズはボケも固い、光学的な決まりが有ります。
ポートレートレンズは
一点だけ 解像度が高ければ
周辺解像度が低いほうがボケが軟らかい。
風景写真になると
必然的に撮影距離も遠くなります。
ボケ表現もポートレートより
画面周辺までピント面が多くなります。
風景写真に適したレンズは
像面湾曲が少ない、画面端まで良く解像するレンズです。
それとポートレートは
人なのだから雰囲気が優先されます。
心情まで構成する。
例えば
ドラマの回想シーンで、涙がこぼれ落ちるのが
スローモーションのブレとなったり
だから自分はポートレート撮ったら
ピントが多少 甘くても
多少ブレてても
雰囲気優先でコマを選びます。
戦場カメラマンのロバート キャパが
生と死の間で撮る映像は
ちょっとピンボケしてても関係無いと思います。
書込番号:22411815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>人物が綺麗に写るカメラは風景だと画質は落ちるんですか?
それはありません。レンズに依存します。
また、人物写真に於いてボケが大きいと好適かと言えば、それも当たりません。
昔の人物画など、全て細密に描かれている例も多いですよね。
あまり画一的に捉えると、表現の幅を狭くすることになります。
書込番号:22411842
3点
激辛ペヤングさん こんにちは
人物撮影でしたら Canonの色が良いと言われているので このカメラでも良いと思いますが 標準ズームの他に 50oや85oなどの中望遠レンズがあると 写真のレベル上がってくると思います。
でも人物の撮影の場合 フジのミラーレスの方も 色が良いですので Canon限定でなくても良いかもしれません。
後 人物に合うカメラはでも 風景できれいに撮れますので大丈夫だと思いますが 風景と人物では 使うレンズの傾向が違うため レンズ選択が 変わってくると思います。
書込番号:22411853
0点
>ブレずに躍動感も撮れそうなカメラを探してるんですけどこのカメラがいいって聞いて
詳しい人教えてきたいです。
それは、カメラの性能より撮り手の作画力の力量による所が大きいです。
普通は顔など重要な部分はピシッっとブレずに抑えて、手先などをブラして
躍動感を表現する事が多いですから。
>昔の人物画など、全て細密に描かれている例も多いですよね。
絵画は入れたくない背景は描かなければ済む
良くある「背景がごちゃごちゃしてますね。もっと整理しましょう」
って評価が絵画評論には殆ど無いのはその為。
絵画と違って、自由に背景を変えられ無い写真にとって視線誘導させる為にも
ぼけは重要。
映画でも重要なセリフを言う俳優にはピンポイントでピントを合わせる。
それは製作者がその俳優に視線を集中させたいから。
もし、映画からボケ表現が消えてパンフォーカスのみだったら、途中で寝ちゃう人が続出すると思う。
書込番号:22412724
0点
>激辛ペヤングさん
予算を無視した場合、撮りたい写真のイメージが出来上がっているなら、そのイメージに合う写真を探して、機材を確認して同じものを購入すれば、ハード的にはそれが一番だろうと思います。
>人物が綺麗に写るカメラは風景だと画質は落ちるんですか??
奇麗とか求める画質がどの程度のものかに寄りますが、現状のカメラとキットで販売させれているレンズなら、人物だろうと風景だろうと一定の水準は満たしています。人物の画質が良くて、風景の画質が悪いなんてことはないですが、求める水準によっては当然不足を感じることもあるでしょう。
とりあえずゼロからスタートで、色々と試行錯誤して、不足なら順次器材を揃えるという事であれば、このキットでも十分に役割は果たすと思いますし、他にデザインやフィーリングで気に入ったカメラがあれば別にこのカメラでなくてもいいと思います。
ただ、周囲にカメラを持っている人がいて、その人に教えを乞うつもりがあれば、その人と同じメーカーのカメラにしておくのが無難ではあります(メーカーによって、機能の呼び方や、操作性が異なるため)。
書込番号:22412838
0点
キスは、入門機なので、そこそこ、綺麗に写る、ぐらいで考えていた方が良いです。良い機材は、沢山ありますよ♪
ポートレートといっても、色々あるので、どの傾向かによって違います。
フジは、肌色が綺麗なので、子供撮影や明るい写真にむいてます。
ソニーは、最新はだいぶ血色よくなったようですが、基本クール路線、瞳AFも良いので楽。かっこいいポートレートむけ。
どう言う感じのが良いかを、明確にすると、いろいろ、アドバイスもらえると、思いますよ♪
書込番号:22412839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どんな作品を撮りたいのか全然わかりません。いろんな意味でまずは人に伝える力を身につけましょう。
ダンスでも、祭りでも、スポーツでもそういったジャンルで躍動感を伝えようと思ったら、カメラ、レンズなどに数十万くらいかかるのは覚悟すべきかもしれません。
書込番号:22414934
0点
そうした魔法のようなカメラがあったら、わたしも欲しいですね。もし、見つかったら是非公開して下さい。
書込番号:22415001
0点
>人物が綺麗に写るカメラは風景だと画質は落ちるんですか?
知り合いの方などから聞いたのでしょうか?
画素が多いカメラで撮ると、等倍で見たときに毛穴などが見えすぎてしまうのを【向かない】と表現したのかもしれませんね。
風景は画素が多く、高感度が多少弱くても良さそうですが、
【>ブレずに躍動感も撮れそうなカメラ】は、高感度に強いカメラのほうがいいですね、AFの追従能力も高いほうが。
もちろんレンズにも依存しますが、カメラも選んだほうがいいですね。
その前に予算。
X9の板での書き込みですから予算もX9+キットレンズくらいと推測します。
高感度もAFも「上には上がいます」となりますが、とりあえずはこの組み合わせでスタートを切らないと、いつまでも悩んで終わってしまいます。
書込番号:22415054
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ
そろそろデジ一眼の終焉を迎えそうな昨今
ずっとずっと思っていたこと
『短焦点レンズ』 ニコンやキャノン、ペンタックスから出なかったことですね
何故でないのでしょうか?2万円弱で出せるのに?と思うのは私だけですか?
X9あたりに常時付けとくレンズなら最高!と思うのですがいかがかしら
タムロンあたりでもいいのだけれど
※ トラップ2つ仕込んであります 嵌まらないこと (-。-)y-゜゜゜
0点
EF-S24mm F2.8とか EF40mm F2.8 とか
YONGNUO YN35mm F2
書込番号:22406924
3点
お手軽短焦点というと、このあたりですね。
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000651905/
そうはいってもレトロフォーカスなので2万円弱は厳しいかも。
ボディキャップレンズ並みでよければもちろん可能でしょうが。
書込番号:22406963
1点
タムロンあたりでもいいのだけれど
⇒現在のシグマ タムロンの広角レンズは
明るくて 重くて 高価なものになってます。
それでは お手軽とは言えない。
古い フィルムカメラ時代のイオスの
暗い単焦点レンズを探すのも良いと思います。
逆光に弱いかもしれないけど
それが良いんだよ。
書込番号:22406974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
古い フィルムカメラ時代のイオスの
暗い単焦点レンズを探すのも良いと思います。
ご紹介ください!ヤフオクであさります
書込番号:22407052
0点
EF-S24mm F2.8
現実これですよね
しかし換算38mm
これって疑短焦点って感じかな
EF-S18mm F4
こんな仄暗いレンズ無いかなwww
書込番号:22407058
0点
ペンタックスにはあるのでは?
14
15
21
書込番号:22407296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あとはアダプター経由で古い20/3.5とか
これより短くても明るくても高いほうに振れます
書込番号:22407400
0点
APS-C一眼レフ専用の短焦点の単焦点レンズは
サードを含めてもペンタックスだけしか作ってないからね
ニコキャノソニーはフルサイズに誘導するための戦略なわけだけども
サードパーティーが何故出さないのかが不思議なんだよねええ…
他にもAPS-C用で換算24mmスタートのF2.8通しズームも
何故かサードパーティーは作らない…
ニコキャノが作らないのは理解できるのだが
書込番号:22407682
0点
50ミリ 1.8U
書込番号:22407888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しれっと、短焦点を単焦点に言い換えてもスレタイは変わらないままであった。。
書込番号:22408293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
オススメのタン塩点わEF35mmF2ジー子♪(´・ω・`)b
http://kakaku.com/item/10501010008/used/#tab
書込番号:22408402
0点
短焦点な単焦点…EFレンズで欲しいです(^-^)/
書込番号:22408656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>何故かサードパーティーは作らない…
ニコキャノが作らないのは理解できるのだが
アフロさん以外は皆、理解してると思います。
書込番号:22408750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>横道坊主さん
じゃあ言ってみな
添削してやっから(笑)
書込番号:22408796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私わ分かりません!!!(`・ω・´)ゞ
書込番号:22408863
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
ミヤアオさん こんばんは
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9/kit.html
上の商品構成の中に 付属のストラップの写真有りますので 貼っておきます。
書込番号:22388718
0点
>ミヤアオさん
こんばんは。
ストラップ、ついてきます。
KissX9に付けると、こんな感じです。
ちなみに、もちろん、EF28mm F1.8 USMは別売りです。
A(^▽^;)
書込番号:22388764
0点
X9ではなくX7iですが、嫁さんは付属のストラップでは不満で、別により幅の広いストラップを使ってます。
書込番号:22389174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結構な値段になりますが、オシャレでレンズキャップをスリングの中にしまえると、カメラ女子に人気なサクラカメラスリングもオススメです
https://www.yodobashi.com/store/300076/
書込番号:22389297
0点
ワイドストラップと言いながら 少し細身です。ソフトウェアのCD・DVDやカメラとパソコンをつなぐUSBケーブルは付属していません。
書込番号:22390369
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















