Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK
PCI Express x1接続に対応したサウンドカード
Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKCREATIVE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月下旬
このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2020年5月18日 11:19 | |
| 1 | 0 | 2020年4月27日 16:30 | |
| 0 | 3 | 2020年1月10日 20:39 | |
| 1 | 2 | 2019年12月7日 19:20 | |
| 6 | 11 | 2019年9月15日 21:26 | |
| 6 | 6 | 2019年4月2日 09:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK
こちらです
https://www.vortez.net/articles_pages/creative_sound_blasterx_ae_5_sound_card_review,3.html
書込番号:23411044
![]()
0点
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
こんにちは。安心しました。ありがとうございました。
書込番号:23411435
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK
Creativeのサポートにも問い合わせたのですが、以前別機体で修理送りにされ、挙句「異常なし」と返されて接続したら何も直ってなかったのでこちらでも質問しようと思います。
OSクリーンインストール後、CreativeのサポートページよりWindows10用の「このプログラムはSound Blaster Connect(Windows用)です。」をダウンロードし使用したところ、「セットアップ」タブの構成において、一番右とその隣(現在入れていないので詳細名は不明です)で、断線していないイヤホンとスピーカー、またバックパネルとフロントパネルのそれぞれ両方で左側のみ音が出る症状が発生しました。下記のことを試したので、次に行えることを頂きたいです。
以下、試したことと結果を時系列順に書き込みます。なお、ソフトウェアインストールはすべてCドライブのProgram files(x86)に行っています。
OSクリーンインストール
上記ソフトをインストール後再起動し、上記の症状が出ることを確認
電源を切り、PCIe端子を再接続(PCIE5)して試す
PCIe端子を変更する(PCIE5->PCIE6)
Windowsのアップデートをすべて済ませる
ドライバの再インストールを行う
ドライバを消し、再起動してから「Sound Blaster Command for Windows(3.4.38.00)」をインストールし再起動
設定をヘッドフォンに変える
上記までですべて症状変わらず
以下、(おそらく)必要なPCの構成を書き込みます。
CPU : AMD Ryzen7 3700X
RAM : G.SkillF4-3600C16D-32GTZNC XMP 2.0を使用
M/B : ASRock B450 Steel Legend
SSD(M2_1) : Addlink X70 1TB
SSD(M2_2) : XPG SPECTRIX S40G AS40G-512GT-C - >Cドライブ
HDD(SATA3_1) : TOSHIBA DT01ACA200
電源 : Thermaltake Toughpower Grand RGB 850W
0点
追記です
先ほどRealtekドライバを入れて再生したところ同じ症状が出ました。
もしかしたらOSか、あるいはマザボの初期不良かもしれません。
いろいろと調べてみます
書込番号:23159796
0点
フロントからのも同じというのは気になりますが、背面の場合ケースの板厚があるものではジャックが奥まで入らないこともあります。
ジャックのハウジング部分が細いものを使ってみると改善しませんか?
先端が左なので奥まで入らないと左側だけ鳴ります。
書込番号:23159866
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK
自分の環境では最近までずっと機能してなかったようです。
Sound Blaster Connectmのセットアップで7.1ヘッドフォンを選択して、Windowsのスピーカーの設定でオーディオチャンネルは「ステレオ」を選択してないとダメなようです。
ずっと「5.1サラウンド」に設定していたので、この設定だとサラウンド感や定位などが、どうやらおかしかったみたいです。
どっちに設定したらいいか解りづらいんですよね。
自分で聴いた感じで判断していますが、みなさんはどう設定されていますか?
0点
ありがとうございます。
ちなみにWindowsのスピーカーのセットアップはどうなってらっしゃいますか?
すいません、重要なことというか、詳しい知識がないもので、上には書かなかったのですが、私の場合はWindowsの方で「ステレオ」を選択しておいても、勝手に「5.1サラウンド」に変更されてしまうんですよね。
SoundBlaster側をバーチャル7.1にすると、ステレオにしても5.1に変わってしまうので、こちらの設定が正しいのかと思い込んで今まで使用していた、という経緯があります。
ただ、ヘッドフォンはステレオですし、バーチャル7.1だとして5.1関係ないですもんね。
比較するのものがオンボードのRealtekぐらいですが、こちらはWindowsのスピーカー設定は、勝手に変更されることはないですね。
Windows側がおかしい可能性もありますが、こちらのAE-5を利用している方々は、この部分は私と同じ境遇なのか、それとも違うのか、知りたくてこちらに書きました。
あずさんありがとうございます。
たぶん同じバーチャル7.1なので、ぜひWindows側もどうなってるか知りたいです。
そして、ぜひ同じAE-5ユーザーからのご意見もお待ちしております。
書込番号:23093377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK
よくある初歩的な質問で申し訳ありません。
先日win10 proをアップデートしたところ、サウンドカードから音が出なくなりました。
アップデート前までは全く問題なく使用できていました。
トラブルシューティングやドライバのアンインストール、および再インストールを試みましたが、だめです。
デバイスマネージャ等ではきちんとカードは認識はされていて、『!』も『?』も出てないです。
もちろんピンジャックの位置も何度も確認しました。
やむなくオンボードに切り替えて(オンボードのほうは全く問題なく音が出る)PCは使用しています。
特に火急の問題もないのに不用意にアップデートをしてしまった私が悪いのですが。。。
ハードウェア的に問題は無いようなので、ドライバの問題でしょうか?
先輩方のお知恵を拝借したいです。よろしくお願いします。
0点
>かかくしかくさん
1903にアップデートしたんですか?
10日以内なら、旧バージョンに戻すことができますよ。
・[Windows 10] 以前のバージョン・ビルドに戻す方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3211-0415
どんなPCをお使いなのか分かりませんが、HDD(SSD)のクローンを作成して
原因究明環境を構築されてアップデートされると良いですよ。
書込番号:22714541
![]()
2点
返信ありがとうございます!
>猫猫にゃーごさん
元に戻す。。。
そうですね、
それもアリなのですが。。。
>あずたろうさん
そこも何度も確認しました。
ちなみにそこにもちゃんと『AE-5』は表示されるんですが、
音声は出ないんです。
音が出るときのイコライザーのグラフィックは表示されてるのですが・・・
そこをオンボに切り替えると音は出ます。
(T T)
少し気になったのはUSBタイプのヘッドホンアンプを接続してみたところ、
そちらも音声が出ませんでした。
OS側の問題???
書込番号:22715316
1点
うちではBluetoothスピーカーですが昨年秋のOSアップデートから使えなくなったものがあります。
ペアリングしても「既定の通信デバイス」にはできますが、「既定のデバイス」は切断のままで全く使えません。
メーカー問い合わせもしましたが、OS側が問題なのでと取り合ってもくれないです^^;
書込番号:22715418
0点
こちらとしてはOSバージョンを戻して接続可を確認し、再びバージョンアップして使えなくなったことも確認してます。
書込番号:22715431
0点
>あずたろうさん
再度返信ありがとうございます。
やっぱりそんなこともあるのですね。
過去のアップデート後のトラブルシューティングですが、
『ウィンドウズOS側のサウンドドライバに問題があるので、削除せよ』との記事も見つけました。
しばらく様子見ですかね。。。
書込番号:22715537
0点
様子見というか、先ずはメーカー問い合わせ。
次にフォーラムでの情報交換。
書込番号:22715596
0点
大型アップデートは新しいバージョンの上書きアップデートなので思いもよらない失敗をすることがあります。
ドライブを空もしくは消してもいいものと交換して、OSをクリーンインストールしてみるとはっきりするでしょう。
書込番号:22730264
0点
返信ありがとうございます。
現在メーカーに問い合わせ中で、返答待ちです。
進展ありましたら報告します。
書込番号:22730335
0点
こんにちは。
自分がここに来たのは設定とイコライザーが操作不能になったのでやってきました。
音を出すだけでしたら、「セッティング」の【スピーカー又はヘッドフォンなど】のアイコンをクリックしてやれば音は出ます。
自分は不具合が嫌なので、WIN10を元に戻します。
書込番号:22751772
0点
何度目かのWindowsのアップデートでいつの間にか症状が改善されていました。
メーカーからの返信ではOS再インストール試してくれ的な内容でしたので、
それはせず、Windowsのアップデートをひたすら待つことにして結果、良かったです。
おそらくあの時点では再インストールしても症状は改善されなかったと思います。
一時的には使用できなくなったものの、今は全く問題なく動作しています。
返信くださった皆さん、ありがとうございます。
結果報告しておきます。
書込番号:22924478
2点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK
書込番号:22544748
1点
書込番号:22544765
![]()
2点
あずたろうさん
ありがとうございます。
切り替え機無しに前提での、可否が知りたく。
これはリアルテックではないかと思いますが。
付属のソフトで切り替えができるかどうかが
分かればいいのですが。
書込番号:22544824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ブンタ2さん
PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1079934.html
電子リレー「Takamisawa(富士通コンポーネント) A5W-K」を採用した点もトピックの1つ。この電子リレーでヘッドフォン出力とスピーカー出力を切り替えているようで、ソフトウェア上から切り替えを行なうと「カチッ」という機械音がする。このギミックはZxRでも見られるものだ。
↑これでしょうか?。
SB-Zの方でも可能なので、大丈夫かと。
書込番号:22544836
![]()
2点
mechanicalhivelivesさん
ありがとうございます。
私もそちら拝見しまして、大丈夫だろうとポチりました。汗
新しく自作するpcに入れて確認し、また、ご報告します。
あずたろうさん、mechanicalhivelivesさん
今夜から組み始めますので、また何かありましたら
よろしくお願いします。
書込番号:22545103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入して設置しました 。
ソフトからばっちり切り替え可能です。
音もそこそこ、定位もいいし、細かい音も再現しますし、なかなかいいですね。(ただしダイレクトモードを勧めます。)
ドライバもなにも問題なしです。
書込番号:22574555
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)











