トヨタ カムリ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル

カムリ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(1866件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:カムリ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カムリ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
カムリ 2017年モデルを新規書き込みカムリ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 改良型カムリ WS AXVH75 ゲットしました

2020/09/02 10:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル

スレ主 げん2さん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】 スマホの接続について

【使用期間】 20200808〜

【利用環境や状況】 WIFIとブルートゥースどちらも可能ですがどちらが良いですか

【質問内容、その他コメント】 カムリとの接続で、どちらの接続でも同じスマホデータ操作が可能なのでしょうか?ちなみにドラレコの再生がスマホとWIFI接続しかできないため、その時ブルートゥースを切らないとうまくドラレコが接続できません。なのでカムリと接続を最初からブルートゥース接続をせずWIFIにできないかなと考えます。どうなんでしょうか?よろしく、お願いいたします。

書込番号:23636911

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 カムリ 2017年モデルのオーナーカムリ 2017年モデルの満足度5

2020/09/02 18:52(1年以上前)

>げん2さん
今晩は。もしかして四輪駆動車?ですよね。私も欲しかったのですが、燃費が少し落ちるとの事、
娘とカミさんの反対で、諦めました。お尋ねの件は年寄りには、サッパリ。

メーカー指定のカーナビゲーション。京都でなんとループ表示、二週目に気が付き、表示画面を大きくして、
ループを抜け出しました。

この車は走るのが楽しく、頼まれもしないのに、娘と孫の、アッシー君してます。燃費もリッター18キロ
四駆ですと、17キロ位ですかね。走りのレポも期待してます。

書込番号:23637755

ナイスクチコミ!1


スレ主 げん2さん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/07 10:55(1年以上前)

はい、四輪駆動車です。雪国なので逆にカミさんが四輪じゃないと怖くて乗れないとのことから、四輪に決定。
黒色を購入しましたが、クラウンよりスタイリッシュでカッコ良いですね。走りも非常にレスポンスがいいです。高速もばっちし。
燃費は今のところリモコンスタートの使い過ぎで16KMくらい。
今の質問WIFIとブルートゥースも含め、自動追尾や何やら装備が多くて操作覚えるのに大変と、ちょっとうれしい悲鳴。
早く誰か教えて。

書込番号:23647325

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ62

返信15

お気に入りに追加

標準

燃費について

2020/06/14 11:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

先月、WSが納車になりました。満足しています。平日、通勤で市街地を往復18km走行しています。エコモードでエアコンオンで走行していますが、リッター19kmくらいです。これ以上燃費を伸ばすのは難しいでしょうか。

書込番号:23467955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/14 14:10(1年以上前)

リムカーくんさん

今履いてるタイヤが摩耗したら、ミシュランのプライマシー4とホイールを軽く強くて精度が高い鍛造1ピースへ変更すると燃費改善が期待出来ます。

書込番号:23468369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/06/14 14:12(1年以上前)

高速乗れば燃費伸びますが、普段の同じ道路、同じ行動範囲ということなら、最もセコくアクセル踏まないようにするしかないでしょう。 
くれぐれも周りに迷惑かけないようお願いします。

書込番号:23468375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/14 14:32(1年以上前)

エアコン切ればまだ上がりますよ。

上の方が軽量アルミにすればどうとか仰られていますがまず効果ありません。
以前マグネシウム鍛造(1本あたり純正比4kg軽量)にしたけれど、燃費向上率は2%と誤差範囲です。

また運動性能は良くなりましたが、ロードノイズや乗り心地などの快適性はかなり悪化しました。
カムリはそこまでスパルタンなことをしては勿体ないので純正ホイールの方が良いですよ。

また上の方はミシュラン教徒らしいので至る所でミシュラン薦めてますのでお気になさらず。

書込番号:23468411

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/06/14 15:49(1年以上前)

>リムカーくんさん

エアコンを切って、信号のタイミングを見てアクセルのオン、オフを早めにして

燃料消費を抑える位じゃないかな

書込番号:23468588

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2020/06/14 16:27(1年以上前)

片道それぞれアベレージは?
30を割る様だと悪くて当たり前

書込番号:23468675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/06/14 18:03(1年以上前)

ありがとうございます。やはりエアコンですかねー。でも、レザーシートにできなかったので、汗かくとシートに臭いが着くのが嫌なのです。信号停止中、ニュートラルに入れるとか、マニュアルmodeのエンブレ使うとかも試した方がいいんですかね、、、

書込番号:23468898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


太郎PPさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/14 18:50(1年以上前)

>リムカーくんさん

WSレザーPに乗って1年半近くになります。

自分も街乗りでは20km/lくらいです。

50プリウスに2年程乗っていましたが街乗りでの燃費が25km/lくらいでした。

妥当な数字ではないでしょうか?
寧ろ、優秀な方だと自分は思います。

書込番号:23469016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/14 20:09(1年以上前)

汗かいたら、ファブリーズみたいなのをスプレーする。

書込番号:23469229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/06/14 21:33(1年以上前)

ありがとうございます。よく考えたら、ムーンルーフも良くないのかもしれませんね。車重おもくなるし。

書込番号:23469494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 カムリ 2017年モデルのオーナーカムリ 2017年モデルの満足度5

2020/06/18 15:37(1年以上前)

>リムカーくんさん
ムーンルーフ最高です。私の車はパールの白。ツートンカラーに見えて、品が増しました。
デザインに惚れて買ったのに、動力性能あきれるくらいです。

早く富士スピードウェイで、走りたいです。先導者が誘導して、その後ろを一定間隔で走るみたいです。
三周走り最高は180キロ。三千円以内です。ヘルメットも付けずに。

どなたか、WSクラブを作って、みんなで一緒に走れたら、最高ですね。

書込番号:23476759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 カムリ 2017年モデルのオーナーカムリ 2017年モデルの満足度5

2020/06/25 21:07(1年以上前)

富士スピードウェイで

バンクが哀しい富士スピードウェイ

先日、富士スピードウェイに行って来ました。昔とだいぶ変わっていて、名物だったバンクは草が生えて、
時の流れを感じました。ゴーカートのコースもあり、レンタルのカートもありましす。

3500キロ走りましたから、アクセル全開でも大丈夫でしょう。来月早々に走りに行ってきます。

書込番号:23492708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/06/28 23:04(1年以上前)

こんにちは

昨年末より乗っているのですが、
メーターに表示される積算メーター燃費推移は
以下のような感じでした。

※燃費単位はkm/L
1月 20.5 エアコン有
2月 20.5 エアコン有
3月 22.0 エアコン50%オン
4月 23.5 エアコンなし
5月 25.0 エアコンなし
6月 25.5 エアコン30%オン

良い時は片道10kmぐらい走って、
30km/L超えとかは普通に出ますし、
特に良い時は40km/L超えもあります。

一番燃費がよく出るのは60km/hぐらいで
流れている郊外道路で、信号ありで、時々止まる感じの
道路ですね。

高速では120km/hほどで走ると悪化して、
18km/Lとかになります。

あまりにひどい渋滞だと、17、18km/Lとかになることもあります。

画像のように、燃費が良くても、ディスプレイの評価は
必ずしも高く無いのがミソだと思います。
要はふんわりアクセルはハイブリッドカーにとって、
あまり良く無いと個人的に考えてます。

最初にある程度アクセルを踏み込んで、
目標速度に達するとアクセルOFFを心がける。
アクセルOFFにして、EV状態をなるべく多くの時間作ることを心がけてます。
あとは、ブレーキは少し早めに踏んで、
バッテリーが充電されるように心がけてます。

簡単ではありますが、ご報告になります。

書込番号:23500014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2020/06/30 09:54(1年以上前)

>蓄音機です。さん

富士ですか
あれA級ライセンスはいるのでしょうか?
だとしたら、昔は鳴らしたクチですね  ^_^

カムリは試乗でパワーメーターのマックスまで回した事がありますが、加速自体はイマイチだたような
しかし、RAV4のPHEVは凄いみたい
アレ載るといいですね

私はアレ狙いです
2年チョイ後の妄想ですが

書込番号:23502729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 カムリ 2017年モデルのオーナーカムリ 2017年モデルの満足度5

2020/06/30 18:05(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
今晩は。50年前に、友達が富士のフレシュマンレースに出ていたので、良くいしょに富士に行っていました。
私は、フィスコライセンスしか、持って居ませんでした。このライセンスでも、30分間200円台で富士を、走ることが出来、

あの問題のバンクを走りました。私の車はホンダS600、入り口は下りになっていて、瞬間無重力になり、
意識が、飛びそうになります。仲間に注意されていたので、構えていても。

近いうちに、富士を走ります。

書込番号:23503614

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2020/07/31 21:11(1年以上前)

メーターの表示ではなくて、満タン方の実燃費です

>リムカーくんさん

こんばんは
1年と4カ月ほど乗っています。
週末の買い物と、たまにゴルフに遠出しています。
ゴルフの時は、2人〜4人乗車です

私の感じるトコでは、暖房の為にエンジンが始動している様に感じています。


私の場合、ノーマルモードでエアコンは常にONです
エコな運転はあまり気にはしてはいません!
普通に加速して走っていますし、高速道路でも120前後で周りの車に合わせています。

書込番号:23570670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

始動後しばらくの、ギクシャク感

2020/01/26 20:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル

スレ主 閉口坊さん
クチコミ投稿数:9件

フルモデルチェンジと同時に購入したものです。
購入時から、始動してしばらくの間、ブレーキのギクシャク感が著しく、
ちょっとブレーキに足を乗せただけで、カックンカックンしてしまい、
スムーズにできません。
特にバック時にひどいです。

いままで、プリウス、先代カムリと乗り継いでいますが、
こんな経験はありませんでした。
しばらく走行すると気にならなくなります。

同様の感想をお持ちの方、いらっしゃいますか?

書込番号:23192788

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1件

2020/01/27 06:29(1年以上前)

私もバック時のカックンブレーキが酷く、ハイブリッドの特徴と言われました。

書込番号:23193549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 閉口坊さん
クチコミ投稿数:9件

2020/01/27 07:06(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ハイブリッドの「仕様」とのことですが
そんなレベルのギクシャクではないですよね。
実用レベルでは無いと思います。
でも始動直後のしばらくだけなんです。

これまで複数のハイブリッド車を乗り継いで
おり、全くそんなことを感じたことは
なかったです。
単なる個体差なのか、
カムリ の現モデルに固有の欠陥なのか
気になります。

書込番号:23193578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NA2016さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/28 00:20(1年以上前)

>閉口坊さん

確かフルモデルチェンジ後の初期不良だったと思います。
私のもそうでした。1か月点検の時にディーラーに言って直してもらいました。
どうやったのか教えてもらうのを忘れてしまいましたが、たぶんプログラムの書き換えで済むんじゃないかと。

書込番号:23195254

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 閉口坊さん
クチコミ投稿数:9件

2020/01/28 06:33(1年以上前)

>NA2016さん
画期的な情報ありがとうございます。
ディーラーにいろいろ相談しても
「こんなものですよ」と言われて
様子見になってしまうことが多く
諦めていました。
問い合わせてみます。

書込番号:23195450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ176

返信24

お気に入りに追加

標準

クラウンとの比較

2019/10/09 07:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル

WEB見積りするとWSとクラウンハイブリッドの安価なクラスと100万円ほどの差になります。
実物を見て検討はこれからになるのですが、実際にはこの差ですとクラウンの方がいいでしょうか?

動力部は同じ様ですが重量や車体の違いで車の動きも変わって来るとは思いますし、
個人の考えや感覚はまちまちですから私がどう思うか?になるとは思いますが、皆さまのご意見を参考にさせていただきたいと存じます。

またマイナーチェンジしたスカイラインの安いのも視野に入って来ましたが、やはりクラウンとは車格と言いますかレベルが違うのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:22977003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に4件の返信があります。


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/09 08:32(1年以上前)

クルマって実際に買って長く付き合わないと他人の評判だけではわからないことがたくさんある工業製品です。カムリとクラウンは主な仕向け地が異なりますのでそれぞれ特徴ある点が異なると思います。クラウンは仕事で何度も乗りましたが緊張することもなく目的地を目指すのであれば国産車ではお勧めです。とにかくステアリングを回してドライビングを楽しむというのが目的で無ければベストでしょう。伊達に王冠の名前は使ってないですよ。因みにカムリも冠のモジり(爆)。

書込番号:22977121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/09 11:22(1年以上前)

>昭和ノスタルジックさん

何を見て良いとするかで変わると思います

車を移動の道具と見ればカムリの方が良さそう

別にレースする訳でなくても
車の動きとか挙動とか
又運転する楽しさとかはクラウンやスカイラインの方が良いかもしれない

車格はちがっても走りの出来はクラウンもスカイラインも大差無いと思いますよ

書込番号:22977362

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/09 11:23(1年以上前)

>昭和ノスタルジックさん

レクサスの車とトヨタのトヨタの車での価格差をどう捉えるかに違い差かと思います



書込番号:22977369

ナイスクチコミ!2


toyotamr2さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/09 11:54(1年以上前)

>昭和ノスタルジックさん

年式違いでクラウンとカムリを所有しましたが、クラウンはカムリより100万高いだけあってエクステリアやインテリアに高級感もあるし機能も充実していますので、100万の差額を楽に出せるならクラウンがお勧めだと思います。

無理して100万を出すのなら高級感やステータスは控えめになりますが、乗り心地と静粛性に大差が無いカムリの方がお勧めです。

書込番号:22977417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/10/09 12:08(1年以上前)

>昭和ノスタルジックさん

価格差に「クラウン」というブランド料が、多少なりとも含まれていると思います。

また、FFとFRという駆動方式も大きな違いです。

まあ、クラウンのCMのようなアクセルで車の向きを変えるような運転を実際にしないにしろ、交差点を一つ曲がるだけでFR独特の気持ちよさは、解る人には解ると思います・・・。

クラウンと言うブランドと、FR駆動の付加価値に拘らなければ、カムリは物凄くお買い得な車という事になります。

あと、不人気な4ドアセダンの中では、クラウンの断トツのリセールの良さも無視できないかと思います・・・。

スカイラインは、ハイパワーエンジンを積み面白さは有ると思いますので、癖のある外観が許容可能でしたらアリだと思います・・・。

予算的には、BMW3シリーズ等の個性豊かな外車なども購入可能だと思いますので、色々と試乗された上で決定されると良いと思います。

書込番号:22977438

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:56件

2019/10/09 21:12(1年以上前)

皆様、たくさんのご返信ありがとうございます。
いろいろなご意見を聞かせていただきましてとても参考になります。

そうですね、100万円の差をどのようにとらまえるか、私自身の問題にはなりますが
カッコつけないで中身を取ればという思いと、細部の作りの良さやネームバリューも
取りたいという思いが行ったり来たりしています。
これから実車を見て試乗をして(短時間試乗では分からないかも?)検討をしたいと
思います。

>kockysさん
日産のクラウンクラスはフーガではなくてスカイラインなんですか。
確かにターボモデルのエンジンは魅力的ですが、プロバイロット2.0非搭載と足踏式
パーキングブレーキとかでちょっと古さが見え隠れしますね。
かと言ってハイブリッドの方は更に100万円も高いし動力性能は過剰気味ですし
クラウンのように手ごろな2500ハイブリッドがあれば良かったのですが。
プリメーラ、ステージア前期、ステージア後期と乗り継いで来たのでまた日産に
戻りたい気もするのですがね。

>kyonkiさん
そうなんですね、クラウンは値段なりの基本の作りがあるのですね。
心が揺らぎます。

>ひでまゆたろうさん
車の作りも重要ですがやはり「Fun to drive」が重要ですよね。
クラウンの方が「Fun to drive」なんですね。

>JTB48さん
>「とにかくステアリングを回してドライビングを楽しむというのが目的で無ければベストでしょう。」
これはちょっと気になる情報ですね。
上にも書きましたが「Fun to drive」は重要でが、クラウンのドライビングはあまり楽しくないのでしょうか?

>gda_hisashiさん
やはり単なる移動の手段としてではなく趣味性も重要ですよね。
今乗っているのはレガシィツーリングワゴン2.0 DITなのですが、「Fun to drive」は満たしてくれています。
でも快適性は低いし趣味性や車愛がちょっと持てないというか・・・。
しかしレクサスはさすがに無理なんです。

>伊予のDOLPHINさん
クラウンと言うブランドも私にはずっしり来ますね。
今回購入検討に入るまでは街中でカムリを見かけてもふ〜んでしたがクラウンはオッ!で思いますしね。
でもBMWやベンツは手が出ないですね〜。
クラウンも最低ランクまでならなんとか。
スカイラインもターボ車までなんです。
クラウンは確かにリセールがいいので中古も考えたのですが意外と安くないのですしやっぱ新車かなぁと。

書込番号:22978375

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/09 21:52(1年以上前)

>昭和ノスタルジックさん
フーガは古すぎて・・・は置いておいて、スカイラインとクラスが重なってます。その癖微妙に差別化したり。。
フーガの前モデルからスカイラインび乗り換えている方も何人か知ってます。フーガは今はなきマジェスタクラスでしょうか。

スカイライン外観が駄目という人は置いておいて一度試してみることをお薦めします。
ダウンサイジングといいつつクラウンは直4ハイブリッドが残念です。3500の方は興味あるんですが。
そういう意味でV6の3000は貴重と感じます。

書込番号:22978463

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:281件

2019/10/10 00:50(1年以上前)

>上にも書きましたが「Fun to drive」は重要でが、クラウンのドライビングはあまり楽しくないのでしょうか?

走りで選ぶならトヨタのハイブリッドはCVTという時点で私はアウトですね。FFや4気筒エンジンもアウト。
プリウスとかミニバンとか走りに拘らないような車種ならいいですが。

走りが重要ならマイナー前のスカイラインハイブリッドで新し目の中古でもいいんじゃない?
コスパ高いと思うし見た目はマイナー前の方が全然良い。

書込番号:22978761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 カムリ 2017年モデルの満足度4

2019/10/10 18:02(1年以上前)

カムリで運転するのは非常に楽しいですよ。FFとかCVTとか4気筒だなんて全く関係ないからね。そもそもクラウンて乗り心地重視の、ゆったり走る車なんじゃないの?
走りにこだわるなら!とか言うならそもそもクラウンじゃないでしょ。普段一体どれだけワインディング走るんだ?(笑)
仮にワインディングを攻めまくりたいとしたって違いはないだろう。安全運転が一番大切なんだから。
それと「昔乗ってたけど」みたいな話も聞く意味はない。カムリもクラウンも設計は刷新されたから名前が同じなだけだから。
車格とか名前を求めるならクラウンだし、居住性や燃費ならカムリ。

結局、レンタカーで丸一日借りてひたすら走るしかないね。

書込番号:22979801

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 カムリ 2017年モデルの満足度4

2019/10/10 18:03(1年以上前)

追記すると、雪が降るならFFのカムリだね。峠以上に差が出ると思うよ。

書込番号:22979802

ナイスクチコミ!6


XJSさん
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:281件

2019/10/10 20:28(1年以上前)

>FFとかCVTとか4気筒だなんて全く関係ないからね。

人それぞれってことでいいんじゃない?
なので「私はアウト」って書いてます。
カムリやクラウンに試乗して満足したなら他に試乗せずに決めちゃえばいいと思います。
色々知ると悩みが増えるし贅沢病にもなる。

書込番号:22980084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2019/10/10 21:26(1年以上前)

>kockysさん
私はスカイラインは全然抵抗ないですよ。
と言うよりVシリーズになっても気になる存在でダイムラーエンジンモデルは手が出る価格だったので
購入候補に入ってました。
でも3000ターボはエンジンが良くなってステアリングやサスペンションも変わったようですが、基本が
当時のままなので今更感がありますねぇ。
実際の走りはいいのでしょうが対人検知が非対応だったり足踏み式パーキングブレーキなどこのクラス
としては物足りないし、それもしばらくしたら改良されそうで今購入する気は起きないですねぇ。
でも試乗はしたいなと思っています。

>エージェントXさん
おぉ!カムリで走るのは楽しいですか。
いい感想をありがとうございます。
新型クラウンはニュルブルクリンクで鍛えたとかで走りもいいらしいですが基本ゆったり車でしょうか。
ワインディングふうな道(宝塚〜船坂)は通勤で毎日走っとりますが、スムーズにかつ快適に走りたいですわ。

書込番号:22980216

ナイスクチコミ!0


Lucky.!!さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/16 12:54(1年以上前)

>昭和ノスタルジックさん

検討してる時は楽しい時間です。たくさん悩んで下さい。私はクラウンを購入して1年強になります。
購入前に1年間検討しました。クラウン、カムリ、レクサス ESです。最終的に決めたのは全幅でした、1800mmのクラウンは我が家の駐車場に最適なんです。
いまは決めてよかったと思います。人生最後の車ですので、長期間乗って廃車にします。
リセールもしませんのでいろいろ弄ってます、もちろん運転の楽しさは抜群です。FRだから?
後悔しないように願っています。

書込番号:22990834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/16 14:20(1年以上前)

>最終的に決めたのは全幅でした、1800mmのクラウンは我が家の駐車場に最適なんです。

ホントそうですよね
日本で使いやすい全幅の魅力的な車が輸入車も含め減ってます
残念




書込番号:22990947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2019/10/18 22:11(1年以上前)

>Lucky.!!さん
クラウン良さそうですね。
私も高齢者の仲間入りが近づいて来て現時点で最高性能と言われてますクラウンの
安全機能に傾いて来ています。
ディーラーで説明を聞いたところによりますとカムリは一世代前の安全機能のようで
夜間歩行者に対応していないとの事でした。

マツダ6は安全機能は最新のようですがハイブリッドはないですしスカイラインのハイブリッド
は予算外、ターボモデルは対歩行者未対応と意外と選択肢が無いのですね。
RAV4ですと対応しているのですがSUVは古い人間にとってはちょっと抵抗がありますね。

もう少しあれやこれやと考えてみます。

書込番号:22995255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2019/10/22 05:26(1年以上前)

クラウン2.5ハイブリッドの試乗しました。
個人的な感想は、外観はさすがの存在感がありました。
混んでる街中を走っただけなので走行性能は分かりませんが、加減速時のヒューンと言う音が気になりました。
同じユニットのようなのでカムリの時もしてたのでしょうが気が付きませんでした。
内装もクラウンの方がいいのでしょうがカムリの方が好みかな?と。
スピードメーカーが浮き上がって見える感じでしたがこれも好みではなかったです。

短時間の試乗では走りの良さが分かりませんでしたがクラウンは自分には合っていないのかなぁと。(分不相応)
またまた高齢者事故が起きましたがカムリに最新の安全機能をつんで欲しいです。

書込番号:23001178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:3件 カムリ 2017年モデルの満足度5

2019/10/27 15:50(1年以上前)

こんにちは。

私は金額の問題はなくクラウンは選択肢にありませんねー。
これまでもこれからも。

書込番号:23012121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:3件 カムリ 2017年モデルの満足度5

2019/10/27 15:52(1年以上前)


自己訂正
金額の問題はなく→金額の問題ではなく

書込番号:23012129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 カムリ 2017年モデルのオーナーカムリ 2017年モデルの満足度5

2019/12/26 20:47(1年以上前)

>昭和ノスタルジックさん。今晩は。
私は、昨日ハンコを押して確定しました。車種はWSの四輪駆動駆動車です。オプションを色々取り付けて

価格は440万。今までは車に高いお金を使うのはアホウ、だと思て居ましたが最近高速道路の制限スピードが上り
120キロの所も。今のノートでは汗をかきながらの、運転になりそうなので。

カムリにした第一の理由は、あまり走っていなくて、デザイン(二週間前に後姿のパールホワイト)が気に入り)
直ぐにトヨタ自動車に行き、カタログだけで決めました。最初はGでしたが、WSの方がトータル的に割安感があり

ヘッドアップディスプレイでの、ナビ誘導年寄りには最高です。来年三月には、レポートを書けそうです。

書込番号:23130695

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件 カムリ 2017年モデルのオーナーカムリ 2017年モデルの満足度5

2020/01/05 02:31(1年以上前)

カムリは世界標準車で生産台数がほぼ日本専用のクラウンに比べて圧倒的に多いので、車格以上に価格も安くなります。

クラウンは、長年クラウンを乗って来た人又はいつかはクラウンと思って頑張って来た人が買う車です。

クラウンへの思いがそこまで強くなければ、カムリの最高グレードにした方が満足は得られるそんな車にカムリは仕上がってますよ。

書込番号:23149439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ61

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

長距離運転での疲労感

2019/09/13 07:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル

スレ主 OPUlab3さん
クチコミ投稿数:97件

所有者の方にお伺いしたいです
500km以上の運転を1日で行った場合の疲労感についてです。当方、アテンザXD に乗っていますが、最近運動不足もあり疲労感が増えてきました。特に肩、腰の凝りですね。
アテンザも80000kmを超えて、エンジンの振動が足に伝わるようになり、不快感も出てきました。
カムリは個人的にはスタイルも良く、価格的にも自分のターゲットに入るため検討しています。
感覚的な内容で何と比較するかで、回答が難しいと思いますがご意見を頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:22919046

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/09/13 08:06(1年以上前)

>OPUlab3さん

〉所有者の方にお伺いしたいです
500km以上の運転を1日で行った場合の疲労感についてです

所有者ではないです
アテンザからカムリに乗り替え長距離の疲労感の違いを体感した方ってかなり少ないと思いますよ

アテンザでの疲労感はどうでしょう

勿論シートとの相性とか有るでしょうが

アテンザ以下か同等が予想できませんかね

アメリカで販売の車がベースたから
車(ハード)的には500Kmくらい難なく使う事を考えて
設計されていると思いますよ

僕は15年前のセダン乗ってますが
普通に1 日500Km以上のドライブしますよ
(疲労感がまったく無い訳では無いが車のせいでは無いかな)









書込番号:22919075

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2019/09/13 08:31(1年以上前)

疲労は矢張り車種そのもので違うかな。
ハンドリングであったりシートや視界とかからくると思います、特にシートは重要ですね。
初代cx5ですが音は賑やかポクなったかな?
でも振動は変わりないと思うけど…
振動はディーデルの劣化の代表的な表現ですがマツダは圧縮比が低いので有利だと思います。

カムリ良いですね。
ただ、顔がチト特異な分前輪から後ろの調和性が薄いです。
今、現時点のマツダのシートも良くなっていると思います。
初代ディーデル達はもう一つでした。
トヨタのシートは常に良いかな…

長年乗ると身体がシートに馴染み車を変えると馴染むまでは矢張り身体が痛い…ですね。

書込番号:22919118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/13 08:34(1年以上前)

骨格・体型・筋力・視力、また運転する姿勢や年齢など含め全く同一だったとしても疲労と感じる感性まで同じとは限りません。

乗り心地・静寂性なども含め他人の感性なんて車選びには余計な情報です。

本気で不安を解消する気があるならレンタカーなど利用し納得できるまで体感するしかないですよ。
答えは本人でしか出せません。

そもそもドライビングポジションに拘るマツダ車でもスレ主の状況ですしね…

書込番号:22919125 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2019/09/13 10:08(1年以上前)

アテンザもカムリも運転したことありませんが、

>エンジンの振動が足に伝わるようになり、不快感も出てきました。

ディーゼルエンジン特有の振動が気になるようでしたら、ハイブリッド車はかなり軽減される可能性はあります。
他車種ですがトヨタのハイブリッドに乗っていますが、走行時のエンジン振動が気になったことはありません。

シートが体に合うかどうかは長距離乗ってみないとなんともいえないですね。
私も好きなクルマですので、エイヤでカムリ、お勧めしておきます。

書込番号:22919251

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:372件

2019/09/13 11:15(1年以上前)

1日500kmだと高速使用が多いかと思いますがACCは使用されていますか?
疲労軽減されますので、使用しているか、しないかでも随分違うと思います。

ACC無しなら1日500km走行ならどんな車でも疲れて当然でしょう。

最近、社有車がカムリに変わりましたが最低グレードでも楽な移動のツールとしては優れていると思います。
ただし見た目はラージサイズのセダンで同じですが性格は異なりそうなので
マツダの走る楽しさが無くなることをどう判断するかでしょう。

あと日本人は「肩こり」と「首こり」を分けて考えていない人が多く、
首がこっているのに肩をマッサージするなど間違ったアプローチをしいてることが多いので、鍼灸院などもオススメしておきます。

書込番号:22919339

ナイスクチコミ!3


スレ主 OPUlab3さん
クチコミ投稿数:97件

2019/09/13 14:14(1年以上前)

>たぬしさん
>ダンニャバードさん
>じゅりえ〜ったさん
>麻呂犬さん
>gda_hisashiさん
皆さま、ご回答ありがとうございます。
やはり、個人差が大きい内容なので、じゅりえ〜ったさんのおっしゃるようにレンタカーで長時間運転をしてみるのが、一番の検証方法のようですね。
振動というところで、ハイブリッドのカムリがアドバンテージが高そうというところもあり、候補に入れています。シートポジション等で調整してもなかなかフィットしないので、考え込む日々です

書込番号:22919584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/09/13 15:34(1年以上前)

うーん。クラウンクラスの方が疲れにくいかもしれません。
私は現在WSに乗っています。
17インチのプライマシー3TTは静粛性のタイヤでして、静かにまったり走るのには最適です。
500kmを一度に走った事がないので こーだといえませんが前に乗ってたスバルよりは疲れにくいです。
あとは個人差がありますのでシートポジションと個人差があるのでレンタカーや、試乗車に乗ってみてくださいね。
あとオルガンペダルもなかなかいいてすよ。

書込番号:22919691

ナイスクチコミ!4


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/09/13 16:17(1年以上前)

500kの距離はどの車でも疲れる。

書込番号:22919752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/09/13 17:20(1年以上前)

1日で500kmオーバーはよく有るが
一気に500kmオーバーはあまり無い

疲れると言うより飽きる


書込番号:22919846

ナイスクチコミ!5


スレ主 OPUlab3さん
クチコミ投稿数:97件

2019/09/13 17:55(1年以上前)

>ねおあゆさん
>japanvさん
>gda_hisashiさん

ご回答ありがとうございます。
17inchのタイヤは静粛性タイプだったんですね、勉強不足でした。ロードノイズの広いが多少低いことは、ある意味耳で感じる不快音は減るということですね。純正のホイールがちょっとスポーティではないので少し悩んでました。クラウンも考えてはいましたが、もう少し稼ぎがあれば乗ってみたいですね。そうするとドイツ御3家も視野に入れて検討できるんですが・・・

500kmは確かに誰でも疲れますね。ましてや渋滞にハマったら最悪もんですね。

一気にというよりは1日かけての走行距離ですね。移動→休憩→移動→ごはん→移動→休憩→移動的な流れです。


実家への帰省(800km、10時間、ACC入れつつ)を休憩入れながら高速で走りましたが、翌日の腰痛(筋肉が固まってしまっている)が堪えるようになったので、カムリユーザーの方で長距離を乗られた方は疲労感に対してどのような印象をお持ちなのか?というところです


書込番号:22919911

ナイスクチコミ!5


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2019/09/13 19:17(1年以上前)

こんばんは

WSユーザー半年です

よく片道100kmくらい先のゴルフ場に行きます

アテンザには乗ったコトはありません

疲れ具合は、人それぞれだと思いますが、前車のH20年式のアリオンよりは格段に快適に走行出来ています

特に、後席に乗った時には、前席の会話に普通に混じれます



先日、30プリウスの後席に乗って高速を走ったのですが、前席の会話はよく聞き取れませんでした

書込番号:22920034 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/09/13 19:57(1年以上前)

椎間板ヘルニア持ちで100km、200kmの連続運転でも大抵の車で休憩時に車から降りる際に
腰が曲がって背伸びが出来ない状態にはなるのですが
7月に納車された車では、今の所、長距離を走り切っても腰が全然痛くならなくなりました。
ノーマルで滅多に巡り会うことが出来ないとは思います。
7月、8月にそれぞれ2日間で1500km走りきりましたが一度も腰が根を上げませんでした。
まだまだ、走れるくらいに疲れも無かったですね。

そんな自分がカムリのシートをホームページで見る限りは、一番腰に負荷が大きそうに見えますね。
ヘッドレストの角度も頸部がキツそうには見えます。
人に寄るでしょうから、乗ってみるしかないとは思います。

100km毎に長めの休憩を入れるべきなので、そこまでマッチングする必要はないかも知れませんが
そういう車種に当たるとイイですね。

ちなみに車種はロードスターでレカロシート装備グレードです。

書込番号:22920099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 OPUlab3さん
クチコミ投稿数:97件

2019/09/13 21:26(1年以上前)

>VTR健人さん
ご回答ありがとうございます。やはり静粛性は相当いいようなのですね。
片道100kmということは往復で200kmなのでかなりの距離ですね、日常でそこまで走らないので参考になります

書込番号:22920271

ナイスクチコミ!0


スレ主 OPUlab3さん
クチコミ投稿数:97件

2019/09/13 21:35(1年以上前)

>Re=UL/νさん
私も同じく腰椎椎間板ヘルニア持ちです、症状は薬を飲まなくてもいい段階まで回復しましたが、以前と比べて筋肉の衰えと硬さを感じます。
ある程度スポーツに振った車の方が安定感が高いと言うことですね。レカロシートへの変更も検討したり、色々な車種を検討していきたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:22920286

ナイスクチコミ!0


スレ主 OPUlab3さん
クチコミ投稿数:97件

2019/09/13 21:42(1年以上前)

皆さま
色々なご意見をありがとうございました、やはりレンタカー等で借りて、自分で感じないと分からないということですね。
後は様々な車種を乗り比べていくしか解はなさそうなので、試乗や会社の同僚から情報も収集して自分の体に合う車探しをしていこうかと思います
一旦、closeにさせて頂きます

書込番号:22920307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:3件 カムリ 2017年モデルの満足度5

2019/10/27 16:01(1年以上前)

Gレザーに2年乗ってます。
先日、福岡から富山まで1000km走りました。
台風が西から迫って来てるところの強風の中を東上&北上したのですが、ストレスゼロでした。
こういう移動に最も向くクルマではないかなー、とカムリを褒めてあげたくなりましたよ。
他車オーナーの同乗者も同意見でした。

書込番号:23012153

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル

スレ主 tpp-wtfさん
クチコミ投稿数:10件

先日、2017年モデルのカムリを納車しました。販売店オプションで9型ナビを装着しました。

マルチインフォメーションディスプレイ内にて簡易的なナビ表示があるものだと思っていたのですが、見当たりません。
説明書を見ても設定方法がわからず、困っています。

そこで質問なのですが、設定方法があれば教えていただきたいです。もしくは、販売店オプションの9型ナビは連動できないのでしょうか?もしわかる方いらしたら教えてください。よろしくお願い致します。

ナビの名称はNSZT-Y68Tです。

書込番号:22953601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/28 21:00(1年以上前)

車種は違いますが、自分は150プラドにディーラー
OPの9インチナビ付けて表示出来ると思っていましたが、ディーラーに確認したらMOPのナビしか表示できないと言われたので、ひょっとしたら同じかもしれないですよ、一度ディーラーに確認した方がいいかもです。

書込番号:22953875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpp-wtfさん
クチコミ投稿数:10件

2019/09/28 21:38(1年以上前)

迅速な返事ありがとうございます。

ディーラーにも確認してみたいと思います。

書込番号:22953983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/09/29 16:32(1年以上前)

68の9インチディーラーナビですが表示されてますよ。
ルートを引いて案内させていて曲がるポイントのあたりで
マルチインフォメーションディスプレイに表示されますよ。

書込番号:22955750

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2019/09/29 20:45(1年以上前)

こんばんは

今日、ディーラーに行ったんで聞こうと思ってましたが、iPhoneの受け取りに忙しく、忘れました(^◇^;)

書込番号:22956329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/30 17:43(1年以上前)

裏画面でCAN通信の設定がされていないのかもしれません。

書込番号:22958203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpp-wtfさん
クチコミ投稿数:10件

2019/09/30 19:48(1年以上前)

こんばんは。

素人なのでわからないのですが、こういう設定は本来納車までにディーラーでやっていただけるものではないのでしょうか?

1ヶ月点検の時に担当の人に聞いてみようかなと思います。

書込番号:22958472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/10/07 21:44(1年以上前)

納車の時に説明がなかったのでしょうか?
自分で設定しなければならないとしても、その旨説明があって然るべきでは。
素人と言っても、購入した車に慣れていないのは皆同じです。
やはり不親切だと思いますね。

書込番号:22974404

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpp-wtfさん
クチコミ投稿数:10件

2019/10/07 22:27(1年以上前)

こんばんわ。ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、全く説明はありませんでした。
自分はまだ20代ですが、この車の格好良さに一目惚れし購入致しました。トヨタと言えばブランド的にも安心感があるイメージでした。車の性能は間違いないでしょうが、スタッフの対応で少しイメージが悪くなってしまいました。たまたまそういう人に当たってしまったと思えばいいですかね。

書込番号:22974500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


toyotamr2さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/07 23:01(1年以上前)

>tpp-wtfさん
私の場合はカローラ系のディラーでしたがスマホとの連動以外の基本設定はすべてしてくれましたね。

納車時にもオプションやキズの有無を含めてチェックシートに沿って説明があり、その中にナビ関連の説明も記載されていました。

使い方と言うよりは設定が完了して正常に作動する状態になっているかの確認が主にでしたが、もちろん使い方も問えば教えてもくれますね。

tpp-wtfさん今回は少し残念な担当者にあたってしまったかも。

書込番号:22974574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tpp-wtfさん
クチコミ投稿数:10件

2019/10/08 06:15(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
元々使っていたナビがダッシュボードの上に置くようなタイプでした。地図表示しか使ったことなかったので混乱していたのと、初めての憧れの車ということで緊張していたせいか自分からあまり質問もできていませんでした。自分にも非があるとは思いますが、自分のようなお客さんも少なくともいるとは思います。

書込番号:22974936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カムリ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
カムリ 2017年モデルを新規書き込みカムリ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カムリ 2017年モデル
トヨタ

カムリ 2017年モデル

新車価格:329〜468万円

中古車価格:102〜489万円

カムリ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カムリの中古車 (全4モデル/787物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カムリの中古車 (全4モデル/787物件)