カムリの新車
新車価格: 329〜468 万円 2017年7月10日発売〜2024年9月販売終了
中古車価格: 102〜489 万円 (642物件) カムリ 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カムリ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 4 | 2018年7月11日 09:19 |
![]() ![]() |
109 | 27 | 2018年6月6日 21:52 |
![]() |
14 | 5 | 2018年3月24日 07:29 |
![]() |
17 | 6 | 2018年3月3日 08:56 |
![]() |
17 | 1 | 2018年2月6日 12:49 |
![]() |
15 | 1 | 2018年2月5日 05:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
なぜE-Fourが設定されないのでしょうか?
物理的に無理なのでしょうか?
新型プリウス・新型クラウンHVに設定されていますが、可能性はあるでしょうか?
書込番号:21955017 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

単純にアメリカで売れていて日本でそこまで売る気が無いのだと思います。
最小小回り半径だってクラウンよりも多いですしグレードによってはセンチュリーと同じ。
要は日本向けのマーケティングの車では無いと言う事だと感じます。
書込番号:21955027
3点

レクサスES(HV)で4WDがあれば追加であるんじゃないかな。
無ければ出ないでしょうね。
先ずはレクサスESの動向注視です。
書込番号:21955050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリウスにはE-Fourが追加されましたね。
リア用のモーターを小型化することで実現できたような記事を見た記憶があります。
実際、スペックを見るとプリウスのリアモーターは出力がかなり小さいです。(2.5HVに比べて)
カムリに搭載するには、もっと高出力の小型モーターの開発次第ではないでしょうか。
そこまでしてカムリにE-Fourが必要か?と考えると、自ずと結果は見えているような...わかりませんが。(^^;)
書込番号:21955301
7点

ごめんなさい、クラウンHVの4WDについて触れていませんでした。
今、カタログを確認しましたが、クラウンHVの4WDはE-Fourではなく、センターデフによる従来方式の4WDです。
クラウンはもともとエンジン縦置きのFRレイアウトですから、HVであってもリアの駆動力をフロントに分配するのは特に問題ないでしょう。
カムリはFFレイアウトですので、リア駆動用のドライブシャフトをを追加するのは困難でしょうから、クラウンと同じ4WD方式の可能性は考えられません。
書込番号:21955458
2点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
9月6日にGカムリが納車されました。走りだして五キロほどした際に、低速でのブレーキ使用の際にほぼ毎回ゴゴという異音がするのに気づきました。直ぐにネットでの書き込みを確認したところ、みんカラのオーナーも同様の症状があり、ディーラーにクレーム中とのことでしたが、この方との連絡を取る術がなくその後どうなったかわかりません。これまで何回かディーラーにクレームを入れてますが、ディーラーでも同系列の販売店での試乗車を乗り確認したところ、同様の症状がありことを確認したということです。しかしながら原因がわからず、また販売して間もないため、リコールはもちろん正式に不備としての対応は出来ないと言われ、要は問題になるまで我慢して欲しいとの事でした。当然納得できるわけもなく、どうにかしろと行ってもノラリクラリの状態です。
70カムリを乗られている方で同様の症状がある方はいませんか?いた場合ディーラーの対応はどんな感じなのか❓是非教えて下さい。
書込番号:21222855 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

先代では、雨の日に異音がありましたがしばらく(数ヶ月)乗っていたら、いつの間にか治りました。ディーラーはほぼ取り合ってくれませんでしたが、何だったのだろう。
近々、現行に乗り換えますのでまた何かあったら書き込みます。
書込番号:21224073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ねぎがもさん
返信ありがとうございます。また何か参考になることがございましたらご教示下さい。
書込番号:21224119 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

旧カムリでも同様のトラブルが多数あった。自分の場合はブレーキパッドの糸面取りをしたが今一だった。でもそのうちこなれてきたのか自然と音はしなくなった。
書込番号:21225480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dorosatsuさん
返信ありがとうございます。今日販売店にようやく試乗車が来たので試乗し確認したところ、ほぼ異音がしませんでした。よって今日から入庫となり、直るまで代車を乗ることにしました。原因などわかりましたら掲示させていただきます。
書込番号:21225654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トヨタ自動車苦情処理センターにメールして下さい!しつこくしないと動きませんよ!トヨタ自動車の異音はハイブリッド車はみんな出ていますが、かなりしつこくしないと動きませんよ!
書込番号:21249318 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アドバイス有難うございます。先週販売店でブレーキフルードを通す三本の管がブレーキ作動のの際に必要以上に震え、お互いの管やエンジン内の内壁に当たり異音が出るのではということになりお互いの管がぶつからない様にしたのですが、あまり変わりません。なぜ必要以上に震えるのか❓、車両によりなぜ個体差があるのかなど納得する回答はありませんでした。
書込番号:21250817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HARU1026さん、こんばんは。
私の新型カムリは、10月末に納車されました。
私も、ブレーキペダルを踏み込むと、ゴゴという感じを受けています。
車がブレーキペダルで止まっている状態で、さらに、ブレーキペダルを踏み込む度に、同様な現象が現われています。
そこで、同様な現象に遭われている方がいないか、インターネットで検索していたところ、HARU1026さんの口コミにたどり着きました。
その現象をディーラーに連絡したところ、ディーラーにあった試乗車でも同様と思われる現象が出ているとのことでした。
今週末に自分の車をディーラーに持ち込み、試乗車と同様の現象(音)かを調べることになりました。
また情報がありましたら、報告します。
書込番号:21340113
3点

投稿ありがとうございます。この件に関してトヨタの相談センターに3回ほど連絡をしましたが、ブレーキが正常に作動している以上本社としての対応はしないと、驚くべき回答でした。販売店での対応が不十分なので相談センターに連絡を入れたのに、本社の答えは、販売店で対応してほしいと、訳の分からない答えです。また同様の症状のクレームがないのか聞いても、答えられません。の一辺倒で、なぜ答えられないのかと追及しても、答えられないからです。の回答を貫き通していました。結局販売したばかりのカムリの落ち度を認めたくないのかなという感じです。しかしながらそれで引き下がるのもシャクなので何回となく販売店にクレームしたところ,一つ一つ部品を交換して確認することになりました。差し合ってブレーキフルードが通っている管3本を今週末に交換します。改善されれば良いのですが。因みに私はネッツから購入しましたが、これまでカムリの販売が無かったせいか,整備係の人はフルードを制御するコンピュータの数値の確認すらできないそうです。管の交換でダメなら更に違う箇所の部品を交換させるつもりです。本社は故障に当たらないとの返答ですが、400万超えの車を買ったユーザーしてこの件に関しては異音が消えるまで徹底して戦うつもりです。また同じ様症状の方がみんカラでも投稿しています。ご確認していただければと思います。新たな情報が出たらお互い共有しましょう!
書込番号:21342654 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

HARU1026さん、こんばんは。
今日、ディーラーに行ってきました。
ディーラーでも、インターネットからの情報を掴んでいました。
HARU1026さんの情報も見たかもしれませんね。
従って、新型カムリでブレーキによる異音が発生していることを認識していました。
まず、試乗車での現象ですが、やはり、ブレーキを踏み込む度に、ゴゴという音が出ており、私の車と同じと思われました。
次に、私の車で異音の確認、サービスマン(整備士)も入り、異音部位の究明を行いました。
その結果、HARU1026さんと同様、ブレーキフルードに繋がっている管の部分から音が出ていることが判明、さらに、その音が、ボディーと繋がっている部品を介して、車内に入り込んでいるのではないか、ということになりました。
そこで、まずは、その部品を交換し、様子を見ることにしました。
予定では、1ヶ月点検頃までに、部品が入ってくるということですので、点検時に交換してもらうことにしています。
また、情報が入りましたら、報告します。
書込番号:21351124
3点

じゅんたくさん情報ありがとうございます。本日フルード管の交換,制御コンピュータの数値の書き換えをしてもらいましたが、改善されませんでした。今後どうするか検討中です。じゅんたくさんの結果などわかりましたら連絡下さい。宜しくお願いします。
書込番号:21352096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HARU1026さん、こんばんは。
そうでしたか、ブレーキフルード管の交換、制御コンピュータのデータ書き換えも改善効果はありませんでしたか。
他の方は、どうなんですかね。
ディーラーにあった試乗車も同様な現象がありましたが、問題がない車があるのであれば、その車と、原因と思われる部分を一つ一つ比べてみることも良いかもしれませんね。
書込番号:21355581
2点

じゅんたくさん,今日通勤で乗車しましたが、何となく改善されたかな、と感じました。それでも未だ異音はします。色々な方が症状を書き込んでいる中で低速時にブレーキが思いのほか,効くという書き込みがあります。トヨタではこの点について、最近,多分今月に入ってからの製造の車から制御コンピュータの書き換えをすると説明を受けました。そうしますとそれ以前に納車された私どもの車両はどうするのかといういうと故障では無いので指摘がない限り対応しないとのことでした。私は今回のことでうるさくクレームをつけているので販売店も交換を行ったのだと思いますが指摘がない限り交換しないというのはどうなんですかね❓確かに書き換え後はブレーキの効きがスムーズというかやさしくなった感じます。でも音は未だします。早く改てもらいたいものです!
書込番号:21355847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HARU1026さん、こんばんは。
ブレーキの異音は、今もするようですね。
ブレーキの効き具合は、こんなものかな、と思っています。
さて、私の車は、12月1日(金)に1ヶ月点検、ブレーキの異音の対策を実施することになりました。
週末には、結果をお知らせすることができると思います。
書込番号:21388027
1点

HARU1026さん、こんばんは。
車は、今日、1ヶ月点検とブレーキ異音対策のためにディーラー入りしました。
家に帰ってきたら、車は戻ってきていました。
よって、詳細は聞けていません。
乗ってみたところ、ブレーキを踏んだ時のゴゴという音は消えていました。
どうやら、対策ができたようです。
明日にでも、詳細を聞いてみますので、情報が入り次第、報告したいと思います。
書込番号:21399037
1点

ブレーキは音がする物なんです。
油圧でピストンを押し出しパッドをディスクに押し当て
制動している
高速でタイヤが回転しているとディスクのブレでピストンが戻り擦れなくなります。
自転車のブレーキやドラムブレーキは、バネでパッドを戻しているので、擦れませんが、
ディスクブレーキは低速時はどうしても
パッドを少し引きずり、音がなる可能性があるのです。
特にパッドが新しいと音がなり易く、
また高性能なパッド程鳴ります。
余り気にしないで使ってると当たりが出てその内消えると
思いますよ。
書込番号:21399120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

じゅんたくさん,情報ありがとうございます。私のカムリは相変わらず、気になる程音及び振動がします。停車時に強くブレーキを踏むとコンという音がして,この音の連続が低速時の音,振動のような気がします。よって今月の中旬に入庫して,停車時のコンという音が何処からなるのか確認する予定です。
書込番号:21399206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HARU1026さん、こんにちは。
昨日の対策の結果をデイ-ラーの方に聞いてみました。
部品としては、ボディーにブレーキホースを固定するためのバンド(プラスチックですね)を交換したそうです。
原因は、固定しているバンドに遊びがあり、そこの振動が音となって室内に入ってきているものでした。
今も、車に乗ってみましたが、ブレーキを踏む度のゴゴという音は消えていました。
もし、HARU1026さんの車で行った対策に、このバンドの交換がないようでしたら、やってみる甲斐はあるのではないでしょうか。
書込番号:21400387
5点

じゅんたくさん、色々ありがとうございます。おそらくそうした部品の交換はしていないと思いますので早速販売店に伝えたいと思います。確認ですがブレーキホースというのは,フルード管とは別の部品なのでしょうか?
書込番号:21400418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HARU1026さん、すみません。
いろいろな言葉が出てしまいましたね。
同じものだと思います。
ブレーキオイルが管を通っていますが、その管を固定するバンドです。
ちょうど、運転席計器の裏側辺りにあると思います。
書込番号:21400627
1点

HARU1026さん、こんばんは。
追伸です。
私が行っているディーラーの担当営業もサービスの方も、親切、丁寧に対応してくれています。
原因の部位を突き止める時、触診ではありませんが、担当営業の方が運転席に乗り、ブレーキペダルを踏み、一方では、サービスの方が手で触れながら、ここ(バンドの部分)が怪しいという部位を突き止めていました。
たぶん、プロの方であれば、触ることで分かるのではないでしょうか。
書込番号:21401347
2点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
無知ですいません。先日、納車して乗っているのですが気になった事が2点あります。まず1つ目がドア開けた際に一気に開くはずなのに途中で引っかかると言いますか止まる感じあるのですがなんででしょうか?ストッパーでしょうか?2つ目の質問はバック時にブレーキ緩く踏みながらバックするのですがその時にブレーキの所からコツコツと言いますかカチカチっていう音がするのですが皆さんもするのでしょうか?
書込番号:21691068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
全てではないですが、一般的にドアは人が出れるぎりぎりくらいの場所で一旦引っかかるような構造になってます。
正確な理由は存じ上げませんが、駐車場などで手を放してしまった場合にドアパンチをしてしまわないようにでは
ないかと思ってます。
ブレーキの音は、おそらくブレーキパッドが動いてマウンティングブラケットに当たる音じゃないかと。
ブレーキパッドは回転方向に多少動くようになっており、動いてしまっても中心に戻るようバネで押さえてます。
パッドが回転方向に動く際には、ブラケットに当たって止まるのでコツンと音がしたり、動き始める際に
ブレーキにくくくっと感触があります。
強くブレーキを踏む走行時にはあまり感じませんが、徐行する際の微妙なブレーキ操作では感じたりします。
ただ、実際に音を聞いてないのであくまで予測です。
心配ならディーラーにご相談することをお勧めします。
書込番号:21691208
5点

自分もドアパンチや開きすぎでの破損を抑えるためにある程度で止めがかかると
いう話を昔聞きましたね。
ブレーキ時の音に関しては人によりけりなので、自分は同じトヨタHVでも気になるような
事はありませんが・・・。
ディーラーに聞くのがためらわれるなら、(まだ今なら)カムリの試乗車でそっと試しても
良いと思います(同じ挙動なら仕様ですし、違うなら改めて営業に聞いてもらうとか)
書込番号:21692230
3点

回答ありがとうございます。ドアに関してはストッパーで間違いありませんでした。ブレーキかけてる際に出る音は分からないみたいなので1ヶ月点検の時に見てもらいます。
書込番号:21692332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後1つだけ気になる事ありましてドアの開閉時に異音がします。助手席側や後部座席もするので異音ではなく多分ストッパーに引っかかる音じゃないかなと思うのですが皆さんもしますか?ブレーキの音は前スレで同じ質問があったので恐らく一緒だと思うのでそちらを参考にしてディーラーと相談してみます。
書込番号:21698917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音に関してはディーラーに相談されるときに一緒に聞くのが良いですよ。
音って一度気になると音が小さくなっても同じように気になるそうです。
(実験で実証済)
また、電動パーキングやHV独特の挙動音などもありますので、「全部のドアで
同じような音がする」のは少し気になりますが、試乗車と比較してみたり
営業や整備士さんに立ち会ってもらい一緒に聞いてもらったりすると
説明だけよりも親身になって対応してくれると思います。
書込番号:21699455
1点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
AVV50ですが、DIYで交換しようと思います。
やっぱり、電源のバックアップは必ずとらないと諸々面倒臭くなりますか?
10分くらいなら、バックアップ不要等、経験ある方の意見がよりあれば助かります。
書込番号:21600828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>taizou2さん
カムリではありませんが自車の車はDIYで
交換しております。ハイブリッドだと
アコードハイブリッドを。
バッテリーを外して10分程度で消えるもの
としては
ラジオのチャンネル設定
パワーウインドウの設定
くらいですがナビ搭載車はラジオの
設定など問題無かったと思います。
パワーウインドウの学習はやり方さえ
わかれば難しいものではありません。
ディーラーに聞けばわかります。
アコードハイブリッドのバッテリーを
交換した時に燃料調整の再設定が必要
かも知れないと言われましたが特に
必要ありませんでした。数日放置など
しない限り問題無いと思います。
長々と書いてしまいましたが
あればよし、と言う程度です。
書込番号:21636980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難うございます。
そろそろヤバそうなのでDIYに挑戦しようかな。
他に経験者いらっしゃいませんか。
書込番号:21639590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

トヨタのハイブリッドは二台目ですが、交換以外でも、バックアップ無しでターミナル外していますが、トラブルはおきていません。
普通の車で、バックアップして外したとき、外したとき、誤ってプラスをボディーに接触させてしまったこがあるので。
交換後バックガイドが初期化中になった場合は、ハンドルを、ロックtoロック又は、しばらく走ればOKです。
書込番号:21639950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プリウス30で、エアバックを外すため
バッテリーを外したことがありますが、
ナビ関係で、セキュリティー設定をしていると、
使えなくなることがあります。もし設定している場合は解除してから
電源を切り、30分ぐらい置いてから作業。
バックカメラの原点出しが必要になる可能性があります。
また、50のバッテリー位置が解りませんが、トランクの場合うっかり閉めちゃうと
開かなくなりますので注意が必要です。
(私はやってしまって、後部座席からアクセスしましたw)
ご心配であれば、バックアップ電源を使うといいです。
アマ〇ンで、エー〇ンの物が780円です。
エンジンルームの救援用の端子とボディに繋げば良いため、普通の車より
やりやすいです。(昨年交換したとき念のため、使用しました)
ネット検索で、カムリはあまりヒットしませんがプリウス30で探したらいっぱい情報があります。
書込番号:21644031
2点

補足ですが、私は現在カムリ70に乗っていますが
今交換するとしたら、バックアップ電源使いますね。
悩まれているなら、使った方が良いですよ。
ちなみに、先程書いたバックアップは、単三電池6本直列+5Aヒューズになっていました。
という事は、乾電池9V分プラス入力端子と車体にマイナスを繋げば
それでもいいと思います。
判断として、つないだ時、ヒューズが飛ばなければOKですので、
確認してから、作業するといいです。
普通、バックアップはバッテリーのターミナル等に繋いでやるんですが、
その場合、間違って外してしまったり短絡してしまう場合がありますので
ハイブリッドの場合、バッテリー上がり時用の救援端子がありますので、
そこに繋ぐと、安全かつやりやすいです。
頑張ってみてください。
書込番号:21644086
2点

多少なりとも面倒になりそうですね。
有難うございます。
書込番号:21645101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
朝一、氷点下ですが低燃費維持できていますか?
旧カムリAVV50はノーマルモードA/Cオフのオートエアコンではほとんどエンジンがかかりっぱなしで普通のガソリン車並みの燃費です。
大体、8〜10km/L
新型は如何に?
書込番号:21573414 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
前回の質問では大変お世話になりました。
親切な回答ばかりで誰か一人をベストアンサーにできませんでした。すみません。
今回は新型カムリのナビについて質問です。
新型カムリに乗られてる方でメーカーOPのナビかディーラーのナビで迷った方はいらっしゃいませんか?
私は2月末に納車なのですが、Blu-rayも普通のDVDも見れるメーカーOPのナビにしました。
ただディスプレイがVGA?というもので9インチモデルがHDなのにBlu-rayが見れない? なんで?
という状況になっています。
新型カムリでVGAのメーカーナビと9インチのディーラーナビで画質の差は大きいでしょうか?
今回もよろしくお願いします。
書込番号:21571307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>87-78さん
どこで視聴されるのかわかりませんが、ナビでBlue-Ray対応は少ないです。
衝撃に耐えられる構造にしなくてはいけないのでメーカーもコストがかかるから手を出さないのでしょう。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11182416956?query=カーナビ+ブルーレイ
こちらに詳しく書かれている方もいますのでご参考までに。
なぜ、メーカーオプションで対応させたかはわかりかねます。
まあ、運転中は視聴しないと思いますから、どちらでもいいような気もしますが。
書込番号:21571782 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


カムリの中古車 (全4モデル/806物件)
-
- 支払総額
- 275.8万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 177.2万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 255.1万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 323.5万円
- 車両価格
- 317.4万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 270.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 275.8万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 177.2万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 255.1万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 323.5万円
- 車両価格
- 317.4万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 270.5万円
- 諸費用
- 9.3万円