カムリの新車
新車価格: 329〜468 万円 2017年7月10日発売〜2024年9月販売終了
中古車価格: 102〜489 万円 (624物件) カムリ 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カムリ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 0 | 2021年9月30日 21:20 |
![]() |
32 | 8 | 2021年9月30日 12:20 |
![]() ![]() |
29 | 6 | 2021年8月18日 17:14 |
![]() |
19 | 6 | 2021年4月6日 13:16 |
![]() |
10 | 5 | 2021年4月7日 04:43 |
![]() |
19 | 3 | 2020年9月1日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
少しでも路面が悪いところを走行するとダッシュボードから
きしみ音やカタカタ音が聞こえてきます。
我慢出来ずに重い腰を上げて対策を取りました。
ナビを取り外すイメージでそこまで分解していくと原因がわかりました!
「インストルメントパネル レジスタASSY 」という部品です。
写真でいうと黄色矢印の横長のパーツです。
手で少し捻ってみたり、応力を掛けるとミシミシいいます。
なんでこんな音がするのかと良く観察してみると、赤矢印の金属部分が
金属ネジで数カ所ネジ止めしているのですが、そこが緩んで密着していない感じです。
どうしてこんな構造にするのか疑問でしたが、仕方ないのでネジ止め部分を
テサテープを挟み込んで共締めしたところきしみ音がなくなりました。
あと、このパーツに取り付けてあるアンビエントライトも少し遊びがあってカタカタするので
ショックノンテープを押し込んで固定して遊びをなくしました。(これはネットからの情報)
せっかくここまで分解したので、あとはパーツが当たり合う部分に端から
テサテープを貼り付け、組み上げて完了。
対策を確認するために30キロほどドライブしてきましたが、
まったく異音がしなくなりました。
異音がしないとボディ硬性が高まったようで快適です!!
24点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
リバース連動ハザードを取り付けようと各会社の製品を比較していましたが、
リバース連動ダブルリンクハザードが気に入ったので本日取り付けました。
ついでに、オートブレーキホールドキットも取り付けちゃいました。
リバース連動ダブルリンクハザードは多機能且つ安かったので決めました。
・ハザードの点滅を、ダブルブリンクに変更できます。
・純正ハザードスイッチ押下でダブルブリンクでハザードが点滅します。
・リバース連動ハザードとサンキューハザードも標準装備!!
・ハザードスイッチの操作で、ダブルブリンクハザードと通常ハザードの切替も可能。
・ハザードスイッチの操作で、リバース連動ハザードのオンオフも可能。
サンキューハザードはハザードスイッチが遠いのでステアリング近くに別スイッチを増設。
この為に、カムリの寒冷地仕様車用のパネルをディーラーで発注。
カプラーオンでの接続ではないので少し大変でしたが大満足です!
4点

車検非対応の違法パーツではないですか?
書込番号:24370343
8点

ダブルブリンクは車検は非対応ですが、すぐに設定でノーマルに戻せます。
また、リバース連動ハザードは、車検対応/非対応と意見がわかれるようですが、
18年間取り付けていた車両はディラー車検で一度もNGと言われたことはありませんでした。
従って、今回も取り付けました。
ちなみに、リバース連動も設定で簡単に無効にできます。
書込番号:24370466
2点

合法非合法はよくわかりませんが
便利か 便利でないか と言われると 便利ではあると思います
が、
ドライバーは他者へ意図を伝える合図を怠らない と考えるので
ハザードは自動化すべき機能ではない と思います。
もし 搭載していない車両にたまたま乗ると 出さないわけだから
(自分の配下の車両は全部装着するのは勝手だと思いますが)
まあ最近は前照灯まで自動化
意図的にドライバーが点灯するといった判断まで不要で
靄の出ている状態で困るから デイライトの義務化
で まぶしいから最高照度が規定化
それって「教習所でちゃんと操作方法教えてたことじゃないの」って感じです。
書込番号:24370703
5点

>ダブルブリンクは車検は非対応ですが、すぐに設定でノーマルに戻せます。
車検通らない状態は、車検前でも使用すると法令違反と思います。
書込番号:24370749
10点

昔から賛否がありますね。
次のような記事もあるので参考にしています。
サンキューハザードは日本人だけ?間違いだらけのハザードランプの使い方
https://bestcarweb.jp/news/77433
警察も呼びかける"渋滞中のハザード点灯"が推奨される理由
https://news.line.me/issue/oa-kuruma-news/2dc242146179
書込番号:24370792
0点

別に「賛」したつもりは無いのだが
作業灯だって 運転席からOnできれば 「便利」と思いますが違法です。
緊急以外も使うかどうかで
「バック連動だし 使いたいときも使えるよ」
と言われれば 便利ですね で終わる話
でも
そんな人って 自動以外では出さなくなるので
車庫入れバック前に斜めってる時点で
待っている他車からすると
「ハザードが遅いんじゃボケ」と思っても 口には出しません。
書込番号:24370812
2点

ひろ君ひろ君さん
>別に「賛」したつもりは無いのだが
一般論なので、ひろ君ひろ君さんにどうこう発信したつもりは御座いません。
勘違いされたのなら失礼しました。
書込番号:24370826
1点

たぶん 違法とまでは思いませんが
車検の検査ラインに行ったら
後退灯の不備(色、発光形態)で
落とされるじゃないかな
で最近 価格コムは コンプライアンスがきびいので
この話題も NG候補ですね。
(TV解除機もダメになったし)
書込番号:24371159
0点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
今週、カムリが納車され、高速道路を150kmぐらい走りました。クルーズコントロールはまるで自動運転のように、手を離していても勝手に走り曲がってくれ、先端技術のすごさに感動しました。
ただ、あまり手を離していると、ハンドルを持てと車に怒られるような表示が出るところも、子供のように可愛らしく思いました。
ブレーキもホールドすれば、ブレーキペダルを踏んでおく必要はなく、トルクも十二分にあるので抜いて行く車に、お先にどうぞという余裕も出て来ました。
まだ、良い面しか見えておりませんが、悪い面があれば教えて頂けますと幸いです。
書込番号:24163697 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>やまもとやまのさん
こんにちは
カムリご納車おめでとうございます
グレードはなんでしょう?
18インチのモデルだと、車体の大きさとFFであることから、最小回転半径が5.9mとなりますが、小回りや駐車に不便は感じてませんか?
それと、くれぐれも手離し運転は厳禁ですよ!
書込番号:24164869
3点

まろくんはづきちゃんさんへ
返信を有り難うございます。
グレードはwsです。
17インチなので18インチより楽と思いますが、長いので駐車は慣れるまで難しく感じます。
トランクの広さにもビックリするほど深く、何でも入りそうに思いました。
手放し運転はその通りです。
もうしていません。
書込番号:24165340 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>やまもとやまのさん
こんばんは。とても走りやすく、疲労感も少なく高速走行も、驚くほど安定しています。
後悔することは無いと思います。昨年の三月末に納車、一年チョトで一万四千走り、燃費はリッター20キロ
書込番号:24175658
2点

>やまもとやまのさん
ちょっと教えて。6月6日納車はいつ注文されました?
半導体の絡みでめっちゃ納期かかると聞いたので。
書込番号:24193058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車 おめでとうございます。私も4月に納車されましたが、LTAがちょっと微妙な感じですね。勝手にハンドルがもっていかれるところが気持ち悪いので通常はLTAのボタンを長押しで切って使用してます。
書込番号:24225670
0点

確かにLTAはそうですね。私も現在 長押しで切っての走行です。それと回生ブレーキに違和感があります。
止まる直前にスッーと抜けた感じになったり、後ろからつつかれたり 何ともなかったり 止まる最後に注意をしながら乗ってます。(笑)
書込番号:24296318
1点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
2018年モデルからは装備されているようですが、2017年モデルは標準で
装備されていないので、スマートキー 連動ミラー格納キット ミラー格納キットを
取り付けました。
今まで乗っていたインスパイアだと車から離れると自動ロックしてくれるのですが、
カムリ含めて最近の車はロックする意図的な操作をしないとロックしないようです。
この癖がついてしまっていて、ついついドアロックし忘れてカムリを離れてしまいます。
ちなみに、嫁が乗っているekワゴンでさえ、ロック/アンロックでドアミラーが
同期して開閉します。(^_^;)
これはイカンと言うことで、ロック/アンロックでドアミラーが開閉するキットがあったので
取り付けました。ドアミラーの状態でロック状態が一目瞭然は便利です。
というか、挙動がekワゴンと同じになったので便利です。
それにしても、ドアの内張を外すときはいつもドキドキします。
まぁ、簡単に外れるわけないので、気合いが必要ですが、
キット装着で簡単に外れないとかレビューを悪い評価している人がいますが、
そういう人はDIYとかしちゃダメです。(^_^;)
6点

私には不要な機能で、中古で買ったekカスタムに付いてたけど動作しない様に設定して貰いました(有料、ん千円)
毎回毎回ちょっと停める時でも動くので鬱陶しかったのと、消耗する事でそのうち故障する可能性を考慮と、冬の凍結故障の回避です
個人的には大きなお世話機能と思っていますので、人それぞれなのでしょう。
書込番号:24059000
6点

人それぞれの好みと使い勝ってなので、良いのでは無いでしょうか!
ちなみに、取り付けたキットはスマートキーの操作で自動開閉を
オン/オフできるので、簡単に無効にできます。
書込番号:24059042
3点

人それぞれですね。
私はスレ主さんと全く同じで(車種は違いますが)、後付けで満足しているクチです。
ロックを忘れることも多いし、「ロックしたっけ?」と不安になることも多いので、ミラー連動は気に入ってます。
書込番号:24059832
1点

前の車でディーラーOPが
リバース連動ミラーとセットだったので
使ってみましたが便利ですね。
その前の車は
洗車機に入れる時以外
畳んだ事ありませんでしたが
今の車は
標準でついていたので
便利に使っています。
ドアの内張り剥がし
いつもドキドキしますね
どっかのビス、外し忘れてる??って
一度経験すれは
気合いの程度も判ると思いますが
初めてやる人は
少しづつ気合い入れるのて
イライラしますよね
書込番号:24060155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

凍結時に動くと困る、と言う以外で鬱陶しいと言う人もいるんですねぇ。
私はドアミラーの状態でロックしているかどうか分かるので便利に思っています。
書込番号:24060559
1点

私も最近、取り付けました。
エンジン始動(ACC・ON)で、ミラー開。ドアロックで、ミラー閉にしてます。
この手の安価な物は、接続方法で、ドアロック解除でミラー開。ドアロックで、ミラー閉も出来ます。
また、雪国に行った時は、うっかりエンジンを掛けると、ミラーが破損する事があるので、その時は、ドアミラースイッチをOFFにしておけば、ONにするまで作動しませんので、安心です。でも、良く忘れますけど、エンジン掛ける前に気付いて、今まで破損はありません。
あと、価格なんですが、10年前にも同じような商品を購入して取り付けたのですが、その時の価格が約2,000円。今回も同じ程度でした。
ほんと安価で便利な商品だと思います。
ちょっと取付が面倒ですけど、車種別とか、結構資料がありますので、私のような初心者でも、時間を掛ければ、何とかなります。
基本的に、ケーブルを2本切断して、そこに4本つなげて、あとの4本(私の場合は合計8本ありました)は、既設の線に抱き合わせです。
あと、初心者の方は、バッテリーを外す事を忘れずに。(バッテリー補助回路が必須な人は注意して下さい)
ちなみに、私は使いませんが、エレクトロタップを使えば、手慣れた人なら30分程度で終わるような作業時間です。
書込番号:24064615
0点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
今までホンダ インスパイアを17年乗っていました。
良く今まで走ってくれました本当に良い車でした。
さすがにエンジンオイル漏れが発生してきて修理に多額の費用がかかりそうだというので、
何とか20年乗ろうかと思っていましたが、諦めました。(^_^;)
そこで、インサイトとか検討したのですが、如何せん力不足なので、
カムリに目を付けて中古車を探していたんですが、良い車両があったので
購入しました。2017年のGレザーパッケージです。
2017年にフルモデルチェンジして初回車検にあたる頃なので出物がありまた。
しかし、セダンの人気のなさは中古車価格にも影響ありますね。
購入側としては喜ばしいですが。。。
いろいろと電子カスタマイズが得意なので、配線図集を入手したいとおもっています。
皆さん、よろしくお願い致します。
7点

インスパイアと比べ走りはどうですか?
書込番号:24048383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ho231さん、こんにちは。
インスパイアは6気筒の3リッターエンジンでしたので、走りは強く圧倒的でした。
カムリは4気筒2.5リッター+モーターですが、加速はインスパイアに劣る感じです。
また、エンジン音も4気筒のせいか煩いですね。
しかし、現状での選択肢の中では満足しています。
ホンダが長かったので、担当さんの事を考えるとホンダ車を最初検討しましたが、
アコード、インサイトと試乗させてもらいましたが、本当に力不足感です。
ちょっとした坂道でアクセルをベタ踏みできてしまいます。
インスパイアでベタ踏みは怖くてできないくらいでした。
まあ、これも時代の流れなんでしょうね!
書込番号:24049025
0点

知人にも昨年16年乗ったインスパイアを手放し、クラウンに乗り換えた人がいます。その人も、2.5Lハイブリッドは、加速が物足りないと嘆いていました。
私も最近1.5Lガソリン車から1.8Lハイブリッドに乗り換えましたが、1.5Lガソリンの方が加速が鋭かったです。
これは時代だから、仕方ないのでしょうね。
書込番号:24049787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

金なし暇なしさん、こんにちは。
おぉ! インスパイア乗りのお知り合いがいらっしゃつたんですね。
インスパイアは高速域の伸びが凄かったですね。
ここには書けない速度域は最高でした。(^_^;)
家族がヴェゼルのハイブリッドに乗っていますが、代車でヴェゼルの
ガソリン車に乗ったときは、ハイブリッドより良い走りでしたよ。
ホンダの担当にも聞きましたが、皆さんそういう感想のようです。
やっぱりハイブリッドはマイルドな走りなんでしょうね。
でも、スカイラインのハイブリッドは凄かった。
さすがに3.5L+ハイブリッドは凄まじいです。
高くて買えませんが。
書込番号:24049972
1点

プログレ2500 クラウンハイブリッド、マジェスタハイブリッド、レクサスHSでも速いと感じています。
カムリなら更に速いと思いますが、プリウスでも満足の私にとって、速い世界があるのに驚きました。
ただし大型バイクでレクサスも邪魔になってしまう加速とスピードの安定性は体感しています。車はプリウス程度でも充分と感じています。
書込番号:24065871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
あくまでGのベージュレザー所有者の戯言ということで・・・・。
ここに来てかなりws顔が増えてきましたね
すれ違うたびに思うのですが、欧州車と並べたらwsはけっこう没個性になりますね。
では。
8点

クジラって?
クジラと言えばクジラクラウンでしょ?。
書込番号:23634251 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私はクジラというより歯茎ボーン!に思える。
欧州車?
一括りにする人多いけど国で結構違うと思うけどね。
書込番号:23634478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

量産品に個性と言われてもねぇ…
違うところで個性を発揮されてはいかがでしょうか。
書込番号:23635035
2点


カムリの中古車 (全4モデル/787物件)
-
- 支払総額
- 339.7万円
- 車両価格
- 333.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.0万km
-
カムリ WS フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 308.5万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 233.6万円
- 車両価格
- 227.2万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 287.6万円
- 車両価格
- 278.3万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 339.7万円
- 車両価格
- 333.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
カムリ WS フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 308.5万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 233.6万円
- 車両価格
- 227.2万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 287.6万円
- 車両価格
- 278.3万円
- 諸費用
- 9.3万円