カムリの新車
新車価格: 329〜468 万円 2017年7月10日発売〜2024年9月販売終了
中古車価格: 102〜489 万円 (624物件) カムリ 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カムリ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 8 | 2023年4月9日 10:18 |
![]() |
9 | 1 | 2021年10月30日 11:34 |
![]() |
8 | 4 | 2021年7月11日 23:15 |
![]() |
17 | 6 | 2022年5月4日 21:28 |
![]() |
57 | 13 | 2021年2月17日 20:16 |
![]() |
15 | 9 | 2021年1月15日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
日本でのカムリ販売は無くなるそうで・・・。
ということは2017年から乗ってる我がGレザーパッケージDAA-AXVH70はずっと現行カムリだー。
しかし絶版となったマークXが走ってるのを感慨深く見ていたが、まさか我がカムリも同じ運命になるとはね。
まあ大好きでとても良いクルマだからまだしばらくは乗っていよう。
FMCで買い替えの悩みも無くなったし。
それにあのクラウンにはどうしても食指が動かない。
12点

現行は今販売してたりするモデルを指すと思うが
最新なら間違えないかな
そんな車いくらでも有るけど
書込番号:25214510
4点

現行とは現在行われている事だから、日本販売終了後は現行では無いな
日本最終モデルとでも呼ぶのかな?。
書込番号:25214525 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

大きなセダンでブルー色を買う人は少ないですね。カタログでも特定グレードしか設定されてないようですが。
近所にカローラセダンの青色がありますが、目立っています。
書込番号:25214562
4点

>nannnaritoさん
カムリですか。
何年も前にレンタカーで一週間ほど乗りましたがなかなか良い車だった印象です。トヨタに皆目縁がなく疎いのですが多分第9世代車ですかね。
私はセダン派ですのでどんどん消えていくのが残念です。時流だと諦めてはいますが、もう一回だけ選択肢がどんどん狭まっている内燃機関のセダンタイプに乗りたいと思っています。
日本市場後続モデルが無いようですし、海外モデルを個人輸入するのも大変ですから、長く大切にお乗りください。
書込番号:25214563
5点

青、いいですね。
私は、ネイビーブルー大好きです。
色は好みで人それぞれで、希少な色のほうが、大きな駐車場では、探しやすいで、数少ないほうがありがたいです。
家内の趣味で、黄色の車に乗ってますが、
色鮮やかで、すぐ見つかります。
くすんだ車が多いので助かります。
書込番号:25214656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バニラ0525さん
このカムリまで直近歴代3台はブルーです。
新車の時このブルーを見てリセールバリューがどうとか言う知人が数名いましたが、逆に私はリセールバリューで色を決めることのほうが理解できない人間です。
それと私たちの青好きに後から欧州車がついてきましたね。
書込番号:25214750
6点

>北に住んでいますさん
>gda_hisashiさん
日本版最終、これが良いでしょうね。
現時点ではまだ現行で良いのかな。
カムリと違いマークXは海外でも売られてないので日本版が付かない最終モデル、かな。
書込番号:25214756
1点

>肉じゃが美味しいさん
現行カムリでもマイチェンごとに標準取扱カラーは変わってるんですよ。
私のこれの時は確か標準選択じゃなかったかな。
書込番号:25214765
2点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
先日のダッシュボード回りからの異音対策に続いてセンターピラー辺りからの
異音対策を行いました。
状況としては左カーブや曲がり角を走行すると助手席側のセンターピラー辺りから
異音がします。色々と原因を探したのですが、なかなか見つからず本当に苦労しました。
やっと原因が見つかったので投稿したいと思います。
写真にある○で囲ってあるセンターピラーガーニッシュとウェザストリップが擦れて
異音が発生していました。
分かってしまうと何てこと無いのですが、本当に見つけるのに苦労しました。
カーブを曲がるときの応力でドアが内側に押されて、この部分のウェザストリップを
押し込みます、それでガーニッシュと擦れて異音します。
対策ですが、次の様に何種類かあると思うのですが、結局、テサテープにしました。
1.シリコングリス等を擦れる部分に塗る。
2.ドアロックストライカーの位置調整
3.テサテープを擦れる部分に貼る。
これで異音が無くなりました。\(^O^)/
この原因に気が付いてから各所のゴム部分を押したりしてみると、結構いろんな部分で
キュ、キュみたいな音がしますので、それも対策予定です。
8点

異音の原因は割と「擦れ」が多いですね。
温度差によるものとか荷重が働いた時の歪み等。
車ではないですがユニットバス内での軋み音もユニットバスに人が入ることにより室内に荷重が掛かりエプロンが擦れることが原因の場合が多いですね。
対処法は車と同様に擦れる箇所にテープ貼ることで殆ど収まります。
書込番号:24420566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
3月にカムリ(Gレザーの中古)に乗り換えて、結構走りましたが、
低速時のブレーキが敏感なのかカクカクしてしまい何とも我慢出来ず、
本日ディーラーでチェックしてもらいました。
そしたら、ブレーキ制御プログラムが古いバージョンのままでした。
トヨタのハイブリッドはどの車もこんな感じなのかと質問したところ、
カムリが特に顕著だとのことで、最新のプログラムに書き換えを予約しました。
(ここの口コミにも書き込みがありましたね。)
現在はリコールで混んでいて来週の予約になりましたが、
書き換えたらまたレポートしたいと思います。
今までトヨタのハイブリッドはこんなものかと思い込んでいたのですが、
違和感を感じたならディーラーで点検をオススメします。
ハイブリッドは、ブレーキペダルは単なるスイッチで直接ブレーキに繋がっていません。
従って、ブレーキを踏んだ感覚とか、反動とか、効き目などは全てプログラムが制御していますので、
如何に自然にブレーキを踏んだ挙動にするかはプログラムのロジック次第です。
本当に進化したもので、凄いですね。
5点

ブレーキバイワイヤだったんですか?。
高級電子ピアノのようなタッチセンス(キーの押さえる加速度をアナログ量に変換)ppとffの違いを表現。
ブレーキの踏み加減は反映されてるのでしょうか。
書込番号:24233564
0点

// ブレーキペダルは単なるスイッチで直接ブレーキに繋がっていません
わかるんですが、心配性の私はスイッチの故障でブレーキが効かなくなる事はないのだろうかと夜も寝れませんでした
あと北朝鮮が手にしたと言う電磁波核でショートしてしまう事も
何せブレーキなもんですから、下り道とか信号の前とか
万が一の際に、直接つながる様なバックアップがとられているのでしょうかね?
書込番号:24233894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トヨタのハイブリッドのブレーキシステムは、ブレーキバイワイヤですね!
これはプリウスのものですが、参考にどうぞ。
https://xtech.nikkei.com/dm/article/FEATURE/20100208/180034/
書込番号:24233979
1点




自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
山梨県の忍野八海に行って来ました。帰りにナビでに走っていましたら、何故か速度制限が120キロ。
流石ナスカー、制限速度プラスでも楽ちん。相変わらず自宅の居間感覚。
横をワンボックスカーが、追い抜いて行きました。横風も強く相当風で走りにくいはずなのに?
今のワンボックスカーは、安定も良くなっているみたいでした。
7点

制限速度が120キロってことは、高速道路ですよね。
私は空いている長野道をよく走りますが、
飛び石被害が困ったちゃんです。
カムリに変えてからは出来るだけ前走車から離れて走行するようにしていますが、
追い越してきていきなり前に入り込まれるとイラっとしてしまいます。
こんな運転していますが、もう2回も飛び石受けました。
まだ先ですが、冬になるとスタッドレスの飛び石が今より酷くなります。
今回はスタッドレス買うのは止めてノーマルでなんとか過ごそうと画策しています。
書込番号:24233194
5点

>Gaofaさん
こんばんは!カムリですと、ドライブしたくなりますね。安定感は半端なく家族のアッシー君を、
喜んでしています。リッター20キロ(15000キロ走行)平均です。これも又はんぱなく凄いです。
車重が1,6トン、エンジン2,5リッター。加速も凄く 0-100キロが6,5秒0−180が23,5秒
スポーツカーの領域です。問題が無いわけでもなく、道路の舗装が荒い所ですと、騒音が大きくなり
オーデオ音量を上げています。
幸い私は飛び石被害には、有っていません。これからもドライブを楽しみましょう。
書込番号:24233406
4点

蓄音機ですさん
こんにちは。
カムリはタイヤサイズが235のせいか、ミションのせいか段差を乗り越えるときに
リアが揺れる感覚があり、路面に密着している気がしません。
また、4気筒のせいかエンジンが始動して加速すると煩いです。
それに、価格帯(Gレザーパッケージ)の割には内装がチープですね。
一番感じるのは、後退するときのブザー音です。
前の車はチャイムが鳴りましたので、雲泥の差です。
トヨタっていうと、コストダウンて印象しかないのですが、
仕方ないですかね。
書込番号:24233474
0点

蓄音機ですさん。
書き忘れましたが、飛び石は厄介ですよ。
ボディーならまだなんとかなりますが、フロントガラスに飛ぶと最悪は
車検が通りません。
ご注意下さいね。
書込番号:24233479
0点

>蓄音機です。さん
カムリ 0-100 6.5secですか
なかなかのものですね
以前試乗した時には加速の上は、すぐ来る感じでしたけど
書込番号:24233897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホントの事が知りたいでござるさん。
120キロで走りますと、燃費が100キロ以内と比べますと、二割くらい落ちます。
又国道一号線を制限のちょい上位で走りますと、リッター26キロぐらいでした、
凄い燃費です。
書込番号:24731299
0点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
先日スキーに行くために、スタットレスタイヤを、買いました。所がしばらく走り出したら、タイヤの空気圧力ダウン、
のサイン。急いで交換してくれた、タイヤショップに。調べてもらいましたら、ホイルも替えたので、センサーレス。
別に空気は漏れて居ませんでしたが、メーター内に、いつも警告灯を見て走るのは、気持ち悪いので、
トヨタのデーラーへ、タイヤを外しセンサーを取り付け。4万円と少し、思わぬ出費。今は部品待ち。
スタットレスタイヤは、走りが悪くなると、思っていましたが、逆に走りがしなやかに、タイヤ圧は、同じですが、
走りが柔らかく、角ばっていない。ハンドルも少し軽くなり、転がり抵抗が、良くなって、燃費が伸びそうです。
後日又、レポートします。
4点

句点が多すぎて読みずらい。
正論ごめんね
書込番号:23934900
15点

>蓄音機です。さん
空気圧センサー装着車で、タイヤに空気圧センサー装着しないと警告灯は点灯します。ただ、それを気にしなければ、何ら走行に支障はありません。
ただ、スタッドレスタイヤに空気圧センサーを取り付けするだけで、4万円は高すぎると思います。
私もスタッドレスタイヤに空気圧センサー取り付けしていますが、センサー+設定費用で1万数千円??(それ以下だったかも?)程度だったと思います。タイヤ脱着こみでも高くて2万程かと?
記憶が不確かで申し訳ありませんが、、
書込番号:23935064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RTkobapapaさん
別に高くないですよ。
純正品が一つ7000円ぐらいで4つで28000円
タイヤ取り外しと、設置や設定作業で1万円以上はするでしょう。
書込番号:23935106
12点

>たぬしさん
ご指摘の通り、当時の見積もり探して確認したところセンサー4本で25,000円でした。
不確かな情報を載せて申し訳ありませんでした。
この場おお借りして訂正させて頂きます。
書込番号:23935130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

空気圧センサーなんて余計なものが付いているからそういう事になります。
ゲージで小まめに測れば良いだけですよ。
書込番号:23935545
4点

>JTB48さん
一概にそうとは言えませんよ。
新車で乗り始めた1か月後、高速走行中に空気圧センサーの警告灯が点灯したため、最寄りのPAへ駆け込みました。
タイヤ4本ともに慎重に見て回りましたが、視覚上特に異常が認められませんでした。
高速を降り何時ものガソリンスタンドへ行き、空気圧を測定すると1本のみ他のタイヤより0.3程低下を確認し、取り敢えずエアーを足して警告灯は消えました。
翌日、馴染みのタイヤショップで診てもらうと、ドリル形のネジがタイヤ中央部に刺さっており、早めに修理が出来ました。
そんな経験がありますので、空気圧センサーがあって良かったと思います。
毎日、ゲージで点検すれば済む話かもしれませんが、せいぜい視覚的に観察している方が多いのではないでしょうか?
私は2ヶ月に一度、ガソリンスタンドで空気圧をチェックしていますが、、
最近では、車に各種のセーフティ機能が装備されてきています。タイヤに関しても安全運転上、手軽に空気圧がチェック出来ることはとても良いことだと思います。
書込番号:23935783 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは
>JTB48さん
自分も当初はそう思っていましたが、目の前で煌々と光るランプに耐えきれずf^_^;
特に夜間は、目にも毒でしたので、センサーを購入し取り付けて貰いましたョ
書込番号:23935845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その空気圧センサーを使わないなら、警告灯を点かなくする抜け道はありますよ。
それは、
・ノーマルタイヤに付いているセンサーを取り外し、
・空気を入れれる容器に入れて、
・車内に置いておく、
事です。
例えば、
スペアタイヤがある車なら、そのスペアタイヤの中にセンサーを入れ、スペアタイヤの空気圧をノーマルタイヤの空気圧にしておく。
スペアタイヤが無い車は、水道管の塩ビパイプを上下塞ぎ、空気圧センサーの一つは外から空気が入れれるように取り付け、残り3つは筒の中に入れ、これもノーマルの空気圧まで空気を入れる。
これで、車は空気圧センサーと通信出来ますので、エラーの警告灯は点かなくなります。
当然、ダミーなのでタイヤの空気圧が変動しても警告はでません。
空気圧センサーって、中の電池の寿命があるので、永久に使えるのもではありません。
持って5年位なので、タイヤ交換の度に新しい物を買う必要があります。
なので、コストを抑えたいなら、こんな手もありますよ。
程度に読んで下さい。
書込番号:23935914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん方、いろいろご指摘ありがとうございます。タイヤ圧を図るために、ホイールの中のセンサー?
最初は信じられませんでした、凄いですね。それを考えれば、カムリ安いかも!
燃費の件ですが、西湘をと一般道を20キロ、平均スピードは70キロ位。
燃費は21キロ。前のタイヤですと、23キロは走っていました。やはり燃費は少し悪いです。残念
中には、スピードオーバーを、悪く言うかたもいましたが、限度がありますね、現実一般車は西湘をどの位で、
走っているのか、どなたか調べてもらいたいものです。あと首都高速道路、普通に10キロオーバー、
お陰で渋滞も、少なくなっちると思います。車間距離を撮り、速度の規制以内ですと、渋滞はもっと多くなっているはず。
タイヤの件ですが、燃費が同じぐらいなら、夏もスッタレスのままにしようと、思っていました。
書込番号:23936590
0点

こんばんは
>タイヤの件ですが、燃費が同じぐらいなら、夏もスッタレスのままにしようと、思っていました。
速度は別にしても、コレには賛同しかねます
乾いたアスファルト上でも、雨に濡れたアスファルト上でも、夏タイヤには遠く及びませんョ
折角スタッドレスタイヤを用意して、ノーマルのタイヤを保管出来る環境が在るならば、春先に付け替えるべきだと思いますョ
書込番号:23936627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>VTR健人さん
こんばんは、そうなんですか!雪でも滑らないなら、舗装路でも滑らないのかと、思っていました。
先ほど走って燃費が、一割以上悪そうなので三月の、点検の時に変えます。
情報をありがとうございます。
書込番号:23936821
1点

>VTR健人さん
北海道なので念のため半年間スタッドレスを履きますが、遠く及ばないなんてことはないです。
本当にそうだったらやばいでしょ。
交換時期になったスタッドレスを交換せず夏場で履き潰す人もいくらでもいますので
無謀な運転をしなければ問題ないです。
ただしドライ路面でどんどん削ってしまうのは勿体無いのは間違いないです。冬場に目的を果たせなくなりますので。
書込番号:23937204
1点

先日車山&霧ヶ峰スキー場に、行って来ました。燃費ですが21キロ!悪くないです。
高速ですと、制限の15キロオーバー位で、おとなしく走りました。(流れに乗って)
スタットレスタイヤ、初デビュー。予想どうり固められた、雪道ですとストレスなく(ただしスピードは控えめ)
気温は四度位でしたので、氷の道は有りませんでした。
燃費はノーマルタイヤと、変わらない感じになりました。
書込番号:23972857
0点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
この車、サウジアラビアの若者にドリフト用の車で非常に人気があるみたいですが、どういう事?
街中を200km/h超のスピードで急ハンドルばかり切って遊んでるらしいのですが。
3点


一日で壊しても気にならないくらい安いから?
書込番号:23815740
5点

FFの荷重移動によるテールスライド、
なかなか上手ですね。
(感心してはいけませんね)
周りが砂漠で、道路からはみ出ても大丈夫なので
出来る遊びですね。
ただ、安くても物を粗末にするのは良くない。
書込番号:23815997
4点

もしかしてTRDの3.5のV6エンジン301馬力かな
海外仕様?かな
書込番号:23816209
1点


どもどもヾ(´・ω・`)ノ
ぉ車わ使い捨て〜♪(´・ω・`)b
書込番号:23816901
1点

この映像を観ましたが、車の安定感、重心の低さ、流石ナスカー
書込番号:23908679
1点


カムリの中古車 (全4モデル/787物件)
-
- 支払総額
- 339.7万円
- 車両価格
- 333.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.0万km
-
カムリ WS フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 308.5万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 233.6万円
- 車両価格
- 227.2万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 287.6万円
- 車両価格
- 278.3万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 339.7万円
- 車両価格
- 333.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
カムリ WS フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 308.5万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 233.6万円
- 車両価格
- 227.2万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 287.6万円
- 車両価格
- 278.3万円
- 諸費用
- 9.3万円