カムリの新車
新車価格: 329〜468 万円 2017年7月10日発売〜2024年9月販売終了
中古車価格: 102〜489 万円 (623物件) カムリ 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カムリ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 20 | 2020年9月7日 19:15 |
![]() |
60 | 4 | 2020年6月18日 15:22 |
![]() |
90 | 23 | 2020年5月23日 13:41 |
![]() |
17 | 0 | 2020年3月12日 06:24 |
![]() |
21 | 5 | 2020年1月20日 22:02 |
![]() |
30 | 7 | 2020年1月5日 02:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
残念今回は160キロ止まり!!今回は軽自動車もいたためだと思いますが、先導車のスピードが、たぶん140キロ位
次回先導車に聞いて、180キロで走れるのなら、又走りたいと思います。
ビデオカメラで撮影、ユーチューブにアップしましたが、色々有りまして、削除しました。
次回はアップできると思います。
9点

USAじゃ〜ナスカーのトップチームのマシーンですから
カッコいいですね
ナスカーのロードコース気分でカッ飛んでください。
書込番号:23634037
2点

リミッターが付いているので、出ないでしょう。
911GT3−RSならば別ですが、タイヤもブレーキも、プアなのでせいぜい隊列を組んで流す程度。
隊列を組んで走行し抜いちゃダメと言われたそうです(バイクで参加した知り合いが言ってました)
エレベーター会社の社長が死亡したサーキットはFSWじゃなかったですかね、やはり市販車では危ないですね、ロールゲージ、安全タンク、フルハーネスぐらいはないとね、もちろんシートはレカロ。
書込番号:23634103
2点

>蓄音機です。さん
>NSR750Rさん
大昔、8耐前の鈴鹿を走れる走行会があり、走りました。
もちろん追い抜き厳禁です。
先導車の人は後続(我々)が下手と思ったら、スピードを下げますし、うまそうなら上げますと言って2周しました。
後続車もおり、あまり車間を空けると怒られます・・・
軽自動車は140km/h、自動二輪・普通自動車は180km/hちょいで、ガソリン車はレブリミットが利くと思います。
書込番号:23634226
1点

こんばんは
>NSR750Rさん
現行車にも、まだ速度リミッターってあるんですか?
まぁ、カムリ自体が普通のおじさん車ですし、特にスポーツカーへ振ったモデルでもないですからね〜
クラウンの半値で、ゴルフバックが4つ入って、そこそこ走るし、燃費もまぁまぁ良好ですー
アメリカ版カローラ!
結構気に入っていますー(笑)
書込番号:23634261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カムリは地味に凄いよ、180km/hでもクルコン動作する(笑)
書込番号:23634324
5点

>蓄音機です。さん
隊列を組んだ走行でもサーキットの雰囲気は味わえるけど、刺激は無いし車の性能を試すことも難しいからちょっと物足りないですね。
チューニングショップやタイヤショップで走行会を催したりするからコロナ収束して再開したら参加すると楽しいですよ。
書込番号:23634586
3点

最近のバイクはこそっと180km/h速度リミッターがなくなってますけど、クルマの場合はやはりすべて付いているのでしょうか?
確かGT-RなどのスポーツカーはGPS位置情報により、サーキット内はリミッター解除されるような仕組みになってますよね。
ということはやはり全車付いてるのかな?
書込番号:23634715
1点

日本にもアウトバーンあったら、車が少ないときに限界性能試せるのにね
スピードリミッターの有無、超高速走行時の区間燃費とかも
昔は100キロ程度でキンコンずっと鳴ってたのが懐かしい
書込番号:23634778
0点

>日本にもアウトバーンあったら
日本でもアウトバーン(Autobahn=自動車専用道路)は全国に張り巡らされていますよ。
ちなみに速度無制限区間があるのは現時点ではドイツのアウトバーンで、(ドイツ語圏の)スイスやオーストリアもアウトバーンと呼びますが、上限があります。
と、くだらないツッコミですみません。
ドイツの速度無制限区間で空いてて横風が弱ければ200km/h超での走行は普通の乗用車でそれほど難しくありませんが、多くの車は130km/h前後以下ですし大型車は確か80km/h以下ですから、200+で走ると止まっているように見える先行車に相対速度100km/h前後で接近し、車線変更して追い越してまた戻るのはていくのは結構怖いです。
書込番号:23634802
4点

>蓄音機です。さん
サーキット走行は車両保険もメーカーの保証もききませんので、
事故にあっても、サーキット・レース専用保険に加入していないと何も補償されません。
書込番号:23635138
1点

先導付きのパレード走行、ファミリー走行の範疇だと140km/hはスピードが出過ぎなくらいになります。
それ以上のスピードで走る為ならば、走行クラス別に車両規定や安全装備規定が適用されていきます。
最高速度や平均ラップタイムで別れます。
ヘルメット、長袖長ズボン(レーシングスーツ)、手袋、レーシングシューズ
規定ロールケージ、牽引フック(純正はダメ)
など安全装備の規定も厳しくなっていきます。
貸切り以外は、Bライとサーキットライセンスが要るようになります。
書込番号:23635246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん今晩は。スピードウェイの走行を、ビデオで撮りましたが、ヲークマンの音楽を流していた為、
アップを取り消しました。
次回は音楽無し、スピードメーターのアップで、走りたいと思います。ユーチューブの映像ですと
0-100が6.7秒台。0-180が23秒台。リミターは182キロ位で、作動していました。リミターを外せば、220は
出そうな感じです。カムリの限界のスピードを、知りたいですね。
書込番号:23635778
2点

>蓄音機です。さん
YouTubeでの楽曲挿入は、広告収入を得ていなければ著作権侵害の問題は大丈夫みたいですよ。
私は特に気にしていません。YouTube側からその旨通知が来ますので、内容を読んで問題なければそのままです。
カムリの最高速はどうでしょうね。
レクサスのLSやLCに使用されているマルチステージHVなら200キロオーバーも問題ないでしょうが、通常のTHSIIだと200キロ前後くらいじゃないかなぁ?て気がします。
最大加速するとバッテリーをすぐに使い切ってしまいますし...(^^;;
書込番号:23635882
0点

>categoryzeroさん
> 日本でもアウトバーン(Autobahn=自動車専用道路)は全国に張り巡らされていますよ。
ハハハ、
オレ、この前アウトバーン走って彼女と海に行ってきたぜ
こんな人に将来出くわしたら報告させてもらいますよ
どうか首を長ーくしてお待ちください笑
書込番号:23635942
0点

>蓄音機です。さん
> リミターを外せば、220は出そうな感じです。カムリの限界のスピードを、知りたいですね。
モデルによるでしょうが例えば米国向2020 camry TRD 3.5-liter DOHC V6だと216km/hだとか。
https://www.robertstoyota.com/blog/2020-toyota-camry-trd-performance-specs/
UK向け2.5Lハイブリッドは118km/hの様です。
https://s3-eu-west-1.amazonaws.com/liveassets.toyotaretail.co.uk/flipbook/camry-hybrid/camry-hybrid.html#p=31
いずれもリミッターは未確認です。
日本向けカムリと海外向けCamryは昔は別の車だった様な記憶ですが今は同じですか?
数年前に海外で1週間ほどレンタカーで使った事があります。自分で運転した最初で(今のところ)最後のトヨタ車ですが、なかなか良い感じでした。
「Camry top speed」で検索するとyoutube画像など見つかります。
書込番号:23636719
0点

>蓄音機です。さん
誤: UK向け2.5Lハイブリッドは118km/hの様です。
正: UK向け2.5Lハイブリッドは178km/hの様です。
失礼いたしました。
書込番号:23636754
1点

>ダンニャバードさん
今晩は。レース場ですとリミッター解除になっていると、(カムリでは無理ですかね)嬉しいですけど。
今度富士に行ったら、係員に尋ねてみます。
前回は、私のカムリを先導車に、私は後ろでビデオを撮りたい。頼みましたが、無理ですとの事。
次回は、早めに行き色々聴いてみたいと思います。カメラを回しながら。(むりかな?)
書込番号:23644253
0点

こんばんは
何も障害物の無いサーキットでの180km
何か、感動するものが有るのでしょうか?
書込番号:23644386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>蓄音機です。さん
サーキットでリミッター解除できるのは一部のスポーツカーだけです。カムリにはそんな機能はありません。(^^;)
この動画を見ると180km/hを超えてまだまだ加速できそうな気はしますね。
https://youtu.be/xY4J_3IsQGo?t=40
一世代古いエスティマの2.4Lハイブリッドでも180km/hまでしっかり加速しますので、カムリならパワー的には200km/h超も問題ないでしょうけど、ギア比とレブリミッターの関係がどうなっているか?ですね。
恐らく180〜200km/hあたりを上限に設計されていると思いますので、ATを追加したマルチステージHVなどでないと更なる高速域は期待できないと思います。
バイクですが私も今度鈴鹿サーキットを走る機会があります。180km/hリミッターは外していませんのでその範囲で楽しみますが、それでも十分楽しめますよ。コーナリングは180km/hもだせませんから。(^^ゞ
書込番号:23644663
1点

>ダンニャバード さん今晩は。
昔40年ぐらい前に、会社の慰安旅行で、鈴鹿サーキットに行き、レンタルゴーカート(二人乗り)で、走りました。
なんと途中坂道で、登れなく一人おりて、走ったのを思い出しました。(友達がバイクのレースで良く鈴鹿に行っていました。)
たまにバイクのレースを見ますが、コーナーで順番にハングしていくのを見るのが、好きでした。45度以上?
寝かして走っていく。カッコいいですよね。
隣がバイク屋さん、250CCのバイクが37万、欲しいと言ったら鼻で笑われ終わり。
懐かしいので、鈴鹿に行きたくなりました。行くときは、ここにあっぷします。
書込番号:23648076
0点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
二ヶ月で3000キロ乗りましたが、、この車は疲れません。皆様はどうでしょうか?
燃費も凄く、トータル燃費は18キロg。この間出かけたところは、京都、山梨、千葉、鎌倉。
休みに自宅でゴロゴロよりも、全然元気です。低重心&ワイドトッレド+優れたサスペイションのおかげでしょう。
18インチタイヤの皆さんは、どうですか?私は、革張りと、ワイドトレッドが嫌いで、17インチタイヤにしました。
ゴムの厚みがある分、衝撃を和らげるから。又悪路も走りますので。
10点

やれやれ、懲りない爺さんだ。
書込番号:23464033 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

行動力が宮崎容疑者と同じだな。
世間の自粛努力を踏みにじるところなんかも。
書込番号:23464607
15点

プライベートでは、私も多分1500kmくらいは走りました
ただロードスターで、カムリの快適空間じゃないので疲労は残ります
弁当持参で建物には入らず、車から降りないなら大丈夫
カムリはパールが好きだが、蓄音機です。さんは何色ですか?
書込番号:23476459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホントの事が知りたいでござるさん
今日は、パールホワイトです。今までの車ですと、遠くまでのドライブは避けてましたが、この車ですと用事が無くても
乗って居たい感じです。
ノートに乗って11年、今の車別物です。加えて燃費の良さ、50リッターで、800キロ走れそうです。
この車を買って、大満足です。
書込番号:23476733
1点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
Gレザー11月半ば納車予定です。
少しだけ音質マニアです。
何度もGレザー試乗車に乗って音楽を聴きましたがこれまで所有のトヨタ車に付いてるJBLサウンドに較べるとどうしても劣って感じます。
慣れたら標準装備の音でも良くなるのかなと思いつつも、オーディオをいじった方がいらっしゃいましたら成功例などを教えてもらえませんでしょうか。
もしいじるとしても私の場合は標準装備8インチナビ及びその周辺のインパネ周りはそのままにしておきたい派です。
5点

契約前試乗の段階で音のことはわかっていました。
それと数年前からトヨタはJBLのMOPをやめていることも知ってました。
ただそのことはわかった上で新型カムリGレザーの音質以外の部分にはすべて惚れて契約した次第です。
音のことはわかっていても走りやGレザーの居住性すべてに納得できてます。
その納得前提で納車後に音を考えようと思ってのGレザー購入です。
あとGレザー標準ナビの音以外の機能性にも大納得してます。
それとGレザー標準ナビはオーディオレスにできないんじゃないかな。
できたかな?
どちらにしても私はもう後戻りできませんので。
書込番号:21254114
5点

>どちらにしても私はもう後戻りできませんので。
それが出来るんですよ。しかも簡単にね。またちょっとお金を少し10万でも20万でも足してもらわないといけませんが。まず納車後にカーオーディオ専門店へ足を運ばれることをお勧めします。
書込番号:21254375
8点

申し訳ありませんが、そういう改造をしたいがためにこのスレを立てたのでないことは私の文章を読んでもらえばわかってもらえると思います。
10万〜20万かけるにしても使う方向性が私の意図とは違います。
そもそもトヨタ純正でないとT-Connectを使えませんので。
書込番号:21254399
4点

追記。
新型カムリのGレザーまたはG+純正ナビに既に乗ってあるユーザーや納車待ちの皆さんにお尋ねしたくて立てたスレです。
ここは新型カムリの版なのであえてスレのタイトルにこのことは記してませんでした。
書込番号:21254460
3点

>nannnaritoさん
そういった純正ナビを生かした音質アップ改善方法もございますよとお知らせしたのですが。意にそぐわない回答でしたら申し訳ございません。
書込番号:21254481
9点

>脱糞☆くそババァダンスさん
あ、そうでしたか。
それは本当に失礼しました。
あなた様の時間に余裕があるときにでも少し詳しくご教授ください。
きっと他のカムリオーナーにも役立つことだと思います。
書込番号:21254496
3点

>nannnaritoさん
答えはご自分でもわかってらっしゃると思いますが、カーオーディオ専門店に行ってスピーカーのみいじくるしか手はないのではないでしょうか。
書込番号:21254722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
そうなんですよ。
ですが、スピーカーなんていくらカーショップの壁に貼ってるのを聞いても実際に車に取り付けた音とは違うじゃないですか。
ですのでこの方法を取られたカムリオーナーの成功例があればどのメーカーのどのスピーカーが良いのかなー、と思ってたんです。
加えてスピーカーではなくとも車内の目立たない部分に何かオーディオ機器を取り付け接続して上手く行ったというオーナーもいるのかなーとも思ってました。
書込番号:21254785
2点

少しだけの音質マニアが何も知らないって
無知って罪だな〜
書込番号:21256026
1点

同じく納車待ちですが、スピーカー交換とデッドニングを計画しています。
旧カムリでは、外見上は全く変化なしでできました。
納車後に、先ずはカーオーディオ店で見てもらいます。
参考になることがあれば書き込みますね。
書込番号:21256524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スピーカー交換とデッドニングを計画しています。
よくぞいった!!オーディオいじりはまずは基本を攻める!フロントを真っ先に作る!これにつきるね。
書込番号:21257011
2点

>ねぎがもさん
デッドニングですね。
外見変化なしというのが良いですね。
過去にクルマのオーディオをいじったことは何度もあってもすべて業者にお任せだったので言葉を知らないんですよ。
調べてみます。
ねぎがもさんもGレザーですか?
スピーカーはどこのにされる予定ですか。
>脱糞☆くそババァダンスさん
ありがとうございます。
書込番号:21257834
1点

nannnaritoさん、
カムリハイブリッドは静粛性に優れているので、音にこだわりたくなりますね。
私は前型カムリで音があまりに残念だったので、スピーカを交換して、デッドニング処理をおこない、飛躍的に音質が向上して満足の得られる結果が得られました。そこで、今回の新型カムリについても迷わずカーショップに行って同様の処置をおこなおうと相談したのですが、新型カムリにはフロントドアに衝突時の圧センサーが組み込まれているため、ドアパネルやスピーカーの取り外しによりセンサーの誤作動を引き起こす危険性があるためデッドニングは推奨されていないということでした。
ただ、オーディオの音質に関しては前型よりかなり向上しています。ディーラーに問い合わせたところ、前型まではデッドニングに関して全く配慮されていなかったが、新型ではある程度の密閉化が図られているとのことでした。
ということから、そのショップの技術力の問題もあるのかもしれませんが、センサーの誤作動のリスクを抱え込むより、デッドニングはあきらめまて、現状のままでいこうということになりました。
オーディオの音質に関しては、要求するレベルにかなりの個人差があると思いますが、私的には現状のオーディオシステムでも妥協できるレベルだと思っています。
書込番号:21260369
7点

>tomcat99さん
それは貴重な情報ですね。
逆に簡単に「デッドニングできる」というショップだったらこちらに?が付きますね。
そこでこちらから「新型カムリは衝突時の圧センサーが・・・・」という会話に持って行けます。
その上での「できるorできない」だったらこちらも納得&安心できるわけで。
本当に役に立つ情報をありがとうございます。
書込番号:21260704
0点

>nannnaritoさん
オーディオ専門店(プロショップ)で一度ご相談なさることをお勧めします。貴方の要望をきちんと聞いて頂けるショップが見つかる事を祈ってます。
書込番号:21261918
3点

>nannnaritoさん
結局、誰しもが最後に全部純正の状態が一番良かったという意見になります。(笑)ここはこの先ずっと納車された素の状態でご乗車なされることを強く推奨致します。いじればいじるほどバランスが崩れるだけです。純正状態に勝るものは何処にもありませんよ。ホーンとホイールぐらいは交換しても罰は当たりませんので。(笑)
書込番号:21261950
4点

脱糞☆くそババァダンス さん
ホントそうなんですよね。
いじればいじるほど金もかかるし音はおかしくなる
結局純正が良かったな・・とたどり着くんですよね。
書込番号:21348300
2点

私は普段、音響の仕事をしています。劇場の音響ですが。
Gレザーパッケージが3週間前に納車されましたが、音は確かに褒められた感じではないですね。
しかし純正がキレイに収まっているのを外してまで、他の機種をつける気にはなりません。
EQ画面で補正して聞いています。
書込番号:21384568
4点

カムリ70前期に乗っています。
カーオーディオ歴はリーマンショック位からずっとです。
自分のカムリはオーディソンのプロセッサーbit oneを使い、アンプはカロッツェリア、スピーカーはデイトンオーディオを使ってます。
純正のナビは変な調整がされているので、プロセッサーを使うと改善されます。
ツイーターにはハイパスフィルター(低音カット)がついてますが、ウーハーには無く全帯域なのでローパス(高音カット)が必要です。
それと、タイムアライメント(各スピーカーのタイミング調整)やクロスオーバー(再生帯域の指定)やレベル調整(音圧調整)をすれば、かなり化けます。
書込番号:23421702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
意外と早く時は過ぎ、もうすぐカムリに乗れます。今度の車は、、覚えることが沢山あるみたいで、これから学ぼうと思います。
昨年注文した時は、凄く長く待つのだと思って居ましたが、すぎて観ますと、意外と早く立ちました。皆さんのレポートを、
読んでみますと、高評価が多く納車が楽しみです。
17点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
タクシードライバーですが、先日カムリの後ろを走り、とてもかっこよく見えましたので、そくデイラーヘ。
最初は中古でも買うつもりでしたが、四駆が出るとの事、孫を載せてスキーに行きたく、(昔は、志賀の親せに行きよくスキーを
してました)WSの四駆を注文しました。オプションのヘッドアップデスプレイにナビ誘導が、出るとの事付けることにしました。
他には、今の車が11年前のノート。高速道路が120キロ制限のとこもあるそうで、ノートだと汗をかきながらのドライブ!!
但し車は三月の末、このシーズンはスキー行きは無理になりました。残念です。もっとも孫は高U今が大事な時で、スキーに
誘っても行かないでしょう。来ましたら、レポートします。待ち遠しいです。
8点

今年は稀にみるほどの暖冬です。路面状況の心配は思ったほどではないでしょう。
お孫さんは高校2年生で受験を迎える大事な時期。しかしながら勉強は車中でも意外と出来るものです。
スキー滑走時間は1時間程度に抑えておけば、受験勉強期間としては気分転換になることでしょう。
お孫さんが社会人になれば多忙と責任感から、尚の事スキーには行けなくなります。
是非ともスキー場で美味しい御飯や温泉施設に行くなどの楽しいひとときを作ってみてはいかがですか。綺麗な景色と新鮮な空気は素晴らしい思い出を作ってくれます。
書込番号:23131286 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん、今晩は。
家族でもめています、四駆にすると燃費が悪くなり、孫はスキーには行きたくないから、四駆は要らない。グランマは元々
四駆は欲しくなく、孫とスキーに行く時に、必要ならばつけても良い。結果四駆はあきらめて、サンルーフになりそうです。
夜神月さんは、四駆と、サンルーフ。どちらを選びますか?楽しい悩みです。
書込番号:23143111
2点

今決めて来ました。トータル443万。WSで四駆は家族の反対でキャンセル。
実車一度も観ずに、ユーチューブなのでの書き込みを信じて、決めて来ました。
納車は、やっぱり3月の末。保険は全て付けて14万位、蓄えがだいぶ減りましたが、娘がお金は残さなくてOK。
車が来ました、ユーチューブにアップします。ハンドルネームはtikuonnki minamoto.
.
書込番号:23150885
3点

先日カムリの、Gを試乗しました。デーラーさんからのお誘いがあり、速試乗に行ってきました。第一印象は、ロードノイズが大きい
室内が静かな分、やけにロードノイズが気になりました。十万くらいで、アンダーコートを(床下に音止め用の(コールタール
みたいなもの)ふきつけてもらいたい)出来ないかな?。今デーラーに行こうとしましたら、一国で事故らしく、
渋滞明日行って出来たら頼んでみようと思います。(無理ですね)
走りはとても良く、ホイルベース&トレッドが大きい分どっしり感が、半端なくありました。試乗車は安全系は、全てOFF
ロードノイズを、気にしなければ最高の感じでした。
今も富士スピードウエイを、ライセンスん無くても走れます。但し先導者がいます。(昔バンクのある時代、簡単な講習で、単独でスポーツマン走行が出来ました。)富士を走ってみたく。三月末が待ちどおしいです。
書込番号:23176419
1点

昨日トヨタに行き、今から四駆に出来ないか?。又タイヤのノイズが大きいので、十万万位で音止めの、コーテング出来ないか?
結論は、どちらもダメでした。当然ですかね。
音の方は、納車後考えてみます。ただ皆さんのレポートを読みますと、室内はとても静かと言っていますね。
速く運転したいです。
書込番号:23181256
1点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
ディスプレイオーディオを標準装備にしつつ、オプションでCD/DVDデッキも設定されています。
https://toyota.jp/camry/utility/navi/?padid=ag341_from_camry_utility_navi_section1
でもブルーレイディスクは再生できないわけですね。
書込番号:22958371
3点

カムリよ お前もか って感じですね。カローラに続いてディスプレイオーディオを展開しようとしてますが、どうなんでしょう。スマホに慣れた若者ならいざ知らず、私らの年代では拒否感が強いのでは?。是非 従来通りのナビもオプションとして選択できるようにして欲しい。でなければ、次に乗り換える車はTVが見れてCD/DVDが普通に再生できるナビを選べる車しか、選択肢に入りませんね。
書込番号:22959048
7点

社外ナビを付けたい人は、最初に外す選択肢を与えてくれるんですかね?
最近はやはり、自社製ナビシステムが増えたので、カーオーディオをやる人間にはちょと邪魔な存在なんですよね。
今時、mp3などの圧縮形ファイルにしか対応していないって・・・・
書込番号:22959983
1点

こんばんは
>社外ナビを付けたい人は、最初に外す選択肢を与えてくれるんですかね?
現状では無いみたいですよ
DOPのナビユニットやTVユニットも、新車と同時購入の方が最優先で、納車した後での部品供給は少し先になるみたいですよ
DOP同様のナビユニットなどを、カロッツェリア やアルパインが参入してくるのか?
期待だけはしていますが・・・・
書込番号:22961208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には流行りみたいだがiPADの後付け的なディスプレイには否定的で、Bluetoothで音楽・・・を主要にするのはやり過ぎ。
また、カムリが高額になりすぎでクラウンまで手が届くレベルには?
書込番号:22961844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オーディオ好きにとってMP3やブルートゥースは論外です。
クラリファイで補完した音ではなく、やはりハイレゾ音源が聞きたいですね。
ハイレゾ対応のウォークマンなどへの対応は不明ですが、せめて動作保証して欲しい。
個人的には、ハイレゾが再生できない以上JBLは無意味だと思います。
カムリは社外品を完全に排除していて、全く面白くありません。
クルマ自体はとても魅力的なのに、残念ながら選択肢に入りません。
書込番号:22975581
8点

メーカーオプションのナビからブルーレイが消えたのは残念だね。
JBCサウンドにするとブルーレイのライブ映像は音だけ聴いていてもよかったので、スペックダウンに思えてしまう。
スマホ連動もまだ遅いので普通のナビの方が使い勝手がよいのでは?
書込番号:23149448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


カムリの中古車 (全4モデル/786物件)
-
- 支払総額
- 339.7万円
- 車両価格
- 333.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.0万km
-
カムリ WS フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 308.5万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 233.6万円
- 車両価格
- 227.2万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 287.6万円
- 車両価格
- 278.3万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 339.7万円
- 車両価格
- 333.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
カムリ WS フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 308.5万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 233.6万円
- 車両価格
- 227.2万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 287.6万円
- 車両価格
- 278.3万円
- 諸費用
- 9.3万円