カムリの新車
新車価格: 329〜468 万円 2017年7月10日発売〜2024年9月販売終了
中古車価格: 102〜489 万円 (623物件) カムリ 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カムリ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
60 | 13 | 2017年11月25日 08:05 |
![]() |
2 | 5 | 2017年10月26日 08:57 |
![]() |
241 | 26 | 2017年10月9日 01:54 |
![]() ![]() |
16 | 3 | 2017年9月20日 00:41 |
![]() |
65 | 9 | 2017年8月22日 22:57 |
![]() ![]() |
33 | 6 | 2017年8月17日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
車は専門外ですのでご教示下さい。Gレザーはタイヤは18インチですが、17インチのほうが小回りが利くとか、評論家は17インチのほうがピタッとくる?とかよくわかりません。
トヨタがGレザーのタイヤを18インチにした理由や18インチタイヤの利点を教えてください。
上記以外の18インチのデメリットもあれば教えてください。
よろしくお願いします。
1点

XとGレザーがあんなにカタログ燃費が違うのは本当にタイヤサイズのせいか??
書込番号:21380637 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ボワチュールさん
見た目や接地面積増やして走行性能を上げるメリットだと思いますが、デメリットは、タイヤ代が高くなる事でしょうか。
書込番号:21380699 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タイヤの幅広化と重量増で、直進性能は
安定しそうです。
デザイン的には、特別重くなる事も無さそう
ですが、幅が広いため道路との摩擦抵抗が
上がるので燃費が悪くなりそうです。
最近の車では、タイヤの角度が大幅に切れる
物とある程度で止まる車がある様な気がします
前者は、レヴォーグで車格のイメージに対し
実際の回転半径は大幅に小さいです。
後者は、ステップワゴンで今までの車なら
後4分の1程度回転しそうな所で止まります。
大体の車が、ハンドルのアシスト機構が
ある為、不具合がなければ簡単に限界まで
回転させる事が出来ますが、タイヤやホイール
が重ければ重い程、タイヤの磨り減りや足周り
アシスト機構へのダメージが大きくなります。
この場合、レヴォーグの足周りやアシスト
機構の劣化が早く、ステップワゴンは回転半径
が大きくなる為、バックでの調整が多くなり
結果、タイヤの寿命が大幅に縮みます。
上記は、同じ人で同じ場所など同条件で
車の使用方法によって異なります。
カムリはどちらのタイプか分かりませんが
試乗車や購入してからでも、ホイール交換で
性能の変更は出来ますので、色々な条件で
乗ってみるのがオススメです。
書込番号:21380718 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回答ありがとうございます。
皆さんの回答を見ていると、直進性能と見た目だけで、実利ではデメリットのほうが多そうですね。
Gレザーで18インチを17インチに変更できたりするのでしょうかね?
書込番号:21380730
0点

これまた18インチから17インチに
変更する意味もないと言えばないしあると言えばある
17インチに交換はできるが17インチを購入しないといけない
かといって18インチのホイールは最初からついてくるので
18インチはいらないからその分安くしてとはならない
17インチのホイール台10万円程度(純正)
17インチのタイヤ1本2万円程度8万円
交換やバランスなど工賃が2万円程度
純正だと20万円コースですね
17インチに交換するとどうなるか
乗り心地は少しよくなります
少しなので気づくかどうか?
次のタイヤ交換も少し安くつく
18インチのタイヤは普通に買うと3万円
265/35/18なんて45000円します
ついてるものから変える意味はほとんどありません
初期費用の方が掛かりますね
本とか評論家の言葉は当てになりませんよ
だって批判したらそこで終わりの人たちですからね
評論家ではなくごますり屋さんです
いいこと書くとメーカーのイベントなど呼ばれます
また誉めますまた仕事に呼ばれます
それの繰り返しです
ただで車に乗れます長期テストなんて名目で
書込番号:21380784
7点

>18インチを17インチに変更できたりするのでしょうかね?
レスオプションが無いので不可です
18インチで納車後に自分で何とかするしか無いです
何とかと、は17インチを購入して置き納車後に交換、18インチは新車外しでオクに出品する等です
17インチも通販ではアルミセットで7万円台からありますが、アルミのデザインは良しとしてもタイヤの銘柄に拘らないと何の為にインチダウンしたのか判らなくなりますので注意。
書込番号:21380862
1点

トヨタが見た目重視なら、他のメーカーは
何も重視ない、、、、(笑)
書込番号:21380933 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

正直、好みのホイールが18インチにしかないとかミカンのへた理論でしかないと思います。燃費とかコーナリングとか乗り心地なんて所詮個人差です。たとえは悪いですがたまに見かける妙にリフトアップしているクルマのように自己満足すれば問題ないです。
書込番号:21381009
0点

世の中は18インチタイヤの方が偉いと思っているユーザーが多いからだと思いますよ
要は18インチタイヤ装着の方が売れる・・・・・・・・ただそれだけです
18インチタイヤにするメリットってかっこよく見えるの一点だけでしょう
18インチタイヤにしても接地面積が増えるわけも無く安定性が増すわけも無く直進性能が良くなる事もありません
考えてみて下さいトヨタの最高級大型セダンのセンチュリーなんて16インチタイヤですよ
書込番号:21381291
9点

こんにちは
公式サイトでのG“レザーパッケージ”のコピーが
〜TNGAのクルマは最上級グレードがお買い得感アリ!18インチホイールを装着したスポーティなスタイル〜
と表記されてますから乗り心地や燃費はともかく、大径タイヤの「スタイル」が好きな人はこちらを、っていうモデルと思いますよ。こういうモデルの評価ってだいたい「18インチを奢ったハイグレードモデルはややバタつきを感じることもあるが〜」なんていうことになり、乗り心地では小径タイヤのモデルがオススメなんてパターンが多いとは思いますね。今回のカムリがそうかどうかはわかりませんけど。
なので利点はやっぱりカッコじゃないですかねー?デメリットは乗りごこちの悪さがは容易に想像できますし、タイヤ交換時には確実に費用が嵩むとは思います。交換時に「重い」ってのもありそうですね。足回りの仕様が同じなら車体への負担が大きいってのもデメリットになるのかな?
書込番号:21381858
1点

>どあちゅうさん
回答ありがとうございます。
やはり見た目だけなんですね。
デメリットも良く理解して乗るようにします。
書込番号:21381869
1点

>ボワチュールさん
最近の大径ホイール(タイヤ)は一部の超スポーツモデルを除き
皆見た目(大径ブーム)と思います
大径(扁平)のメリットもありますが
トータルではバランスを崩している車も多いような気がします
書込番号:21383184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
マークXからの乗り換えで、現在Gレザーの納車待ちですが、先日販売店でで少し試乗したのですが、シフトレバーの前部に何かカチャカチャと動くものがついていました。担当者の方が年配の事務方なのか、これは何かと質問しましたがわからないとのことでした。
申し訳ありませんが、何のためについているのかご教示願えますでしょうか?
0点

上部の蓋がスライドする
部分の事でしたら、
コンソールトレイです、
下段は小物入れで
2つ折り財布等が入ります、
上部にはスマホiPhone7Prius
程度の大きさなら置けますよ。
書込番号:21305241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸
確かオプション装備の
(Qi)おくだけ充電取り付け用の
スペースだったと思います。
書込番号:21305248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボワチュールさん
↓から現行型カムリハイブリッドの取扱説明書をダウンロードして確認してみては如何でしょうか。
http://toyota.jp/ownersmanual/camry/?padid=ag341_from_camry_ownersmanual
因みにシフトレバー周りの装備品については取扱説明書の18頁のイラスト目次に記載されています。
書込番号:21305374
1点

みなさんありがとうございます。
補足させていただきますと、シフトレバーのグリップの部分です。
教えていただいた取説でみるとシフトボタンと言われるものかなとも思うのですが・・・・。
試乗の時はPからDに何もせずに入れましたので、シフトボタンなのかどうかわかりません。
パソコンでもそうですが、自分のキャパを超える性能はなかなか大変です。
書込番号:21305806
0点

シフトボタンを押さないとPからDには入りません。
書込番号:21308093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
試乗せずに購入しましたので実際のところが分かりません。
車に詳しい方におたずねしたいのですが、以前はマークXを3代乗り継いで今回カムリとなりました。
マークXの一番気に入っていたのは加速力で、0ー100キロまで9秒台でした。
3車線の先頭で右車線に入りたい時に、軽く踏み込めば後続車ははるか後ろで楽々車線変更ができました。
カムリではどうなのでしょうか?加速力は満足いくものでしょうか?
9点

加速は法定速度内て安全運転でしてください。はるか後ろとか速度超過してますね!
書込番号:21174591 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>軽く踏み込めば後続車ははるか後ろで楽々車線変更ができました。
皆さんは貴方と競争する気など殊更無いですからね。
独り相撲とはこんな事を言うのでしょうね。
書込番号:21174697 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

たつや78さん
いえいえ9秒台と言うのはパンフレットのデーターです。
法定速度の60キロまでしか加速していません。それでもはるか後ろだったんです。
書込番号:21174706
3点

麻呂犬さん
う〜ん、そういう意味で言っているのではないのですが、単純にカムリの加速能力を聞いているだけなんです。車は素人なもんで。
書込番号:21174721
5点

加速を試すなら、試乗して見ればわかることです。
そのための試乗ですから、加速、減速、コーナーの曲がり具合いなど、ディーラーでテストしてみてください。
書込番号:21174731 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

普通車買うときは試乗するでしょ
全て納得して買ったんだから四の五の言わずにすべて受け入れる
書込番号:21174737 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

こちらを参考にすると7秒台ってところでしょうか?
https://youtu.be/fnnDkL0Ghpo
結構速いですよね。
マークXは9秒台ですか?2.5L-NAでももう少し速いんじゃないですか?
書込番号:21174750
9点

>ボワチュールさん
新型カムリハイブリッドの0ー100キロ加速は、8秒弱ですね。
カムリハイブリッド加速動画
https://www.youtube.com/watch?v=fnnDkL0Ghpo
8秒半ばのマークX2.5L車より若干速いみたいですので、乗り換えても加速不足は感じないと思います。
書込番号:21174760
6点

旧カムリから新カムリに乗り換えました。
ハイブリッドのいいところは燃費と加速の相反する事象の両立です。過去に旧ソアラのツインターボに乗っていましたが
それより加速いいと感じています。
書込番号:21174881 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今まで乗ったクルマでいちばん好きだったのはDOHC直6NA3000ccの日産VQエンジンでした。
本当に気持ち良い自然な吹き上がりでした。
試乗したカムリの加速感であれを思い出しました。
本当に素晴らしいHVシステムだと思ってます。
私も来月の納車が楽しみです。
ここは求めてない常識ぶったアンチアンサーがけっこう来ますね。
それもそういうアンサーほどすぐに届きます。
まあ、鵜の目鷹の目でレス先を探してるようですね。
気にせず楽しみましょう。
私も黙殺努力したいと思ってます。
書込番号:21174952
34点

VQエンジンはV型6発だな。
書込番号:21175012 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

↑
ですよね、Vなんだから。
20年前なので記憶を違えてました。
いずれにしろ本当に良いエンジンだったなー。
書込番号:21175030
4点

>nannnaritoさん
ありがとうございます。
ベテランの方の話を聞けて参考になりました。
書込番号:21175104
4点

私はベテランではないですよ(^_^)
書込番号:21175165
2点

試乗すればすぐにわかるのにとのご意見がありましたが、今まで運転したことがない車をよく皆さん平気で試乗されるなと感心します。
トヨタの担当者にも言ったのですが、他支店ではやはり試乗でぶつける人がいるようです。それが怖くて…。自車なら諦めもつきますが他人の車ですし・・・。
これも担当者に言ったのですが、なぜこんなにも金持ちが多いのでしょうね。百貨店は高級車のオンパレード、確かに軽も走っていますが外車や高級車の多いこと。
担当者に尋ねたら全額キャッシュで購入する人は1割ほどで、ほとんどがローンとのことでしたが・・・。
書込番号:21175679
7点

今まで試乗して買ったことない私は普通じゃないですね。
自分が欲しいと思った車なので試乗して運転しにくいから買わないと言う選択肢はないので。infomaxさんが言われるように買うんだから全て受け入れる感覚で買ってます。
加速力については2.5Lだから十分かと思います。
書込番号:21175769 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ボワチュールさん
加速に関してですが
メーター読み70kmくらいまではNA3L
クラスと同等と感じました。
割と速い印象ですね。
ただバッテリーの残量に比例
するので残量がほとんど
無ければアシストが無いので2.5Lクラス
よりやや遅いと推測されます。
以前マークXに試乗したことがあります。
あちらは車重が軽い分2.5Lでも十分速かった
ですね。キビキビ感があります。
少し話は戻りますがマークX3.5Lよりは
間違いなく遅いです。ただ実際の法定速度を
考えるとアシストの恩恵を大きく受けられる
ので変わらないかなと思います。
書込番号:21175886 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ボワチュールさん
>今まで運転したことがない車をよく皆さん平気で試乗されるなと感心
それを言い出すとレンタカーなんて成り立ちませんよね。
事故らない自信の強さは人それぞれとは思いますが、保険もしっかり入っているでしょうし、私はまるで平気です。
>全額キャッシュで購入する人は1割ほどで、ほとんどがローンとのことでしたが・・・。
マジですか?その担当者、話盛ってませんかね...(^^;)
不動産ならいざ知らず、クルマは過半数がキャッシュだと思っていましたが...
書込番号:21175983
0点

>ダンニャバードさん
残価設定ローンを前に打ち出して販売は
していますが基本キャッシュ(振込)
だと私も思います。
仮に無理をして買うにしても総額の半分
は頭金を入れないと月々の支払いに苦労
するでしょうね。
書込番号:21176408 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

YouTube等で動画を見ましたが、
0-100加速で7秒台なら、
不満無く乗れると思います、
高速道路の合流点や追い越し等、
十分ではないでしょうか。
書込番号:21176937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
8月店舗新車販売27件のうち総額キャッシュは1割と言っていました。
ローンに安心感を与えるために話を盛っているんですかね…。土地柄もあるのかもわかりませんが。
書込番号:21177042
2点

>ボワチュールさん
以前の所有していたアクセラスポーツ2300CCが8.3秒で同じく後から買ったCX-7、2300CCガソリンターボが
7.8秒ほどだったと思います。
この差はわずか0.5秒ほどなんですが体感上はとてつもなく大きな差でした。
要するにアクセラは速く感じ、CX-7は逆に恐ろしいほどでした。
なんせ12時のメーター位置が180KMで9時が90KM 2時の位置で220KMでしたから。
私の中での加速力の基準は8.0秒です。
プリウスあたりで10秒ぐらい、WRXあたりで6秒ぐらいじやないですか?(はっきりは知りません)。
なので9秒あたりは遅い部類で7秒当たりは速い部類だと客観的に思っています。
マークXあたりの2.5リッターNAだと遅いほうの部類だと思いますよ。
書込番号:21186048
1点

>GOODーBOYさん
ありがとうございます。
1秒違うだけでも体感には大差がつくのですね。
大変参考になりました。
書込番号:21188079
1点

で、ここのスレ主さんは400万〜500万円ぐらい?のカムリを一括で買ったのかな?だったら相当なお金持ちですよ。絶対私には無理。1.3リットルエンジンのカローラぐらいだったらこの私でも一括で買えるんですけどね。買いませんけど。
書込番号:21261991
2点

>脱糞☆くそババァダンスさん
返信ありがとうございます。
一括で支払う予定ですが、私はただのmobで、車の下取りがなければとても買えませんでした。
身の丈を知らない者と言われても仕方ないと思います。
豚に真珠と言われないように大切に乗りたいと思っています。
書込番号:21263389
2点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
新型のカムリのリアにだけモデリスタのエアロを装着しようか迷っております。
ディーラーでは後ろだけは変ですよって言われたんですが、どうでしょうか?
話では、リアだけ装着するとサイドと少し高低差が出るためとの事ですが。。。
経験がある方や見かけたことがある方など意見を頂けたら幸いです。
書込番号:21211775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

selection.stさん
selection.stさんはリヤスカートだけで良いと考えているのですよね?
それなら先ずはリヤスカートだけ装着してみれば良いでしょう。
つまり、カスタマイズは自己満足の世界ですから、他人の意見に惑わされる事無くselection.stさんのお好きなように弄れば良いのです。
その結果、selection.stさんがリヤスカートだけではイマイチと感じれば、後からフロントスポイラーやサイドスカートを装着する事も出来るのです。
因みに私の感想はリヤスカートだけでも、そんなに悪くは無いように見えます。
書込番号:21211854
8点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
家の近所や職場ではサイドなどを装着すると擦るため、リアだけで考えております。
確かに自己満足なため、話を聞いていただきありがとうございました。
お金と環境が許す限り、弄ってみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:21211962
1点

その車種に興味のある方にしか違和感は感じられないです。
だからスレさんの思うままで大丈夫です。
書込番号:21212411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
グレードをGにするか、Gのレザーパッケージにするか、検討中です。
リセールを考えると、無理してもレザーパッケージを選択しておいた方が、よろしいでしょうか?
下取り金額が差額以上になる可能性が高ければ、レザーパッケージを選択しても良いかと迷ってます。
数年後の予想は難しいと思いますが、、、
書込番号:21131001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

元々北米重視のクルマですから査定は考えないで、お好きな内装で乗る方が幸せではないかと?
書込番号:21131012
8点

アドバイスありがとうございます。
リセールは期待できないため、そのことは考えず選択するということでしょうか?
それともリセールには、あまり影響ないということでしょうか?
書込番号:21131098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リセールで決めるなら他の車にしなさい。
っていうか自分で決められないなら購入はやめなさい。
書込番号:21131201 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

トヨタの下取り予想サイトでは、2014年ハイブリッドGパッケージ324万円が160万円となってますからそもそもリセールは期待出来ない車種なので、レザーパッケージにしても少し色が付く程度では無いでしょうか。
むしろ一番安いXの方がGとの価格差がぐっと縮まってリセール的には有利かも知れません。
書込番号:21131434
1点

ありがとうございます。
Gで満足できるなら、無理してレザーパッケージを選択する必要はなさそうですね。
書込番号:21131756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クルマを買うときに将来のリセールを考えてカラーや装備を考えるって私はわからないですね。
自分の部屋を買うようなものですから。
ただ私が3年減価償却プランを組むなら別ですが。
絶対に3年減価償却プランはやらない私ですけどね。
書込番号:21132859
1点

色とかは、何でも良いと思っていたら、下取り高そうな色を選ぶのは、普通にあるのではないでしょうか?
レザーシートも、無い方が良いけど、値段が大差ないとか、下取りがその分高くなるなら、検討の余地あり、という考えは別におかしくはないですよね?
質問の意図と反するコメントが普通につく上に、なぜかそういう批判的なコメントに多数のナイスが付くのはどうしてでしょうか?
書込番号:21133093
16点

ご返信ありがとうございます。
詳しい方に、少し参考意見を聞きたかっただけですが、厳しいご意見をいただいてますね。
安全装置がどんどん進化して行くこともあり、できれば早目に買い替えて行きたいと考えています。そのため、自分としてはリセールは需要な判断基準と考えています。
これしかないというぐらい、惚れ込める車や仕様があれば別ですが。
書込番号:21137724 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リセールを考えてクルマを買ったこと無いなー。
色でもオーディオでもホイールでもそんなこと考えず選んで来たもんなー。
書込番号:21137898
4点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
新型カムリのモデリスタを付けようと思います。3点のエアロキットとトランクススポイラーの4点で工賃込、257040円を2割引の205000円にしてくれるとのことでした。モデリスタの値引きはこの程度でしょうか?
書込番号:21117252 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

おはようございます。
モデリスタのエアロは仕入れ値が定価の約8割くらいなので、新車と同時購入で1割引から値引き無し、単体購入なら値引き無しが基本です。
トータルの値引きがいくらかはわかりませんが、他の値引きぶんをモデリスタに回しているのでしょうね。
書込番号:21117657 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

書き込みありがとうございます。モデリスタについては、カムリ契約後に追加での検討です。車両・オプションからも30万の値引きをしてもらってます。
ということは、セールスさんがんばってくれたんですね。
書込番号:21117679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

山田太郎35さん
モデリスタのエアロの場合、仕入れ価格が高い為、値引き無しか値引きがあったとしても5%程度、頑張って10%位までになる事が多いです。
これに対して今回の場合は20%引きとの事ですから、良い値引きを引き出されていると思います。
DOP総額等の詳細な内容が不明ですので正確な事は言えませんが、車両本体値引き+DOP値引きの値引き総額30万円も、先月発売されたカムリとしては良い値引きを引き出されているようですね。
書込番号:21117749
5点

上出来ですよ。
通常はMAX10%です。
但し、車両本体とDOPからの値引きを抑えて、モデリスタの値引き率を上げた表現をしてる場合があるから注意です。
しかしながら30万も値引きをして貰っているから、その心配も無さそうですのでOKじゃないですか。
購入しましょう。
書込番号:21118002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

契約後の追加だから本契約の値引き調整関係ないしそのOP値引き30万も関係ない。
多分工賃値引きでしょう。
部品単体の値引きは0で計算されてると思う。
モデリスタ、TRDは基本工賃分までしか値引きしませんから。
TRDの方が気持ち値引きしてくれる。
書込番号:21118538
2点

みなさん、具体的に教えていただき、ありがとうございました。納得して契約しました。
セールスさんに大感謝です。11月までに納車されるといいな〜
書込番号:21123617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


カムリの中古車 (全4モデル/789物件)
-
カムリ ハイブリッド Gパッケージ フルセグ HDDナビ バックカメラ ETC ドラレコ HIDヘッドライト
- 支払総額
- 108.9万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 339.7万円
- 車両価格
- 333.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.0万km
-
カムリ WS フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 308.5万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 233.6万円
- 車両価格
- 227.2万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 339.7万円
- 車両価格
- 333.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
カムリ WS フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 308.5万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 233.6万円
- 車両価格
- 227.2万円
- 諸費用
- 6.4万円