カムリの新車
新車価格: 329〜468 万円 2017年7月10日発売〜2024年9月販売終了
中古車価格: 102〜489 万円 (641物件) カムリ 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カムリ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
206 | 8 | 2020年5月15日 20:51 |
![]() |
17 | 0 | 2020年3月12日 06:24 |
![]() |
11 | 4 | 2020年1月28日 06:33 |
![]() |
21 | 5 | 2020年1月20日 22:02 |
![]() |
176 | 24 | 2020年1月5日 02:31 |
![]() |
30 | 7 | 2020年1月5日 02:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
29日30日京都。4月2日は横須賀に行って来ました。10日間で1100キロ、疲労感はゼロ。静かで安定感があり、自宅の居間で
テレビを見て居るような感じ。
重心が低くロールが少ない。室内の静けさが、疲労感をなくしているような、気がします。
今までの私の考えが、間違っていました。早く大きい車にしとけばと。
23点

不要不急の外出は止めてください
それが世のため人のため
自分のためです
書込番号:23318530
55点

暇を持て余すジジババと未成年が日本しいては世界を危機に陥れる。
年金こそ商品券配布にすればいいのにね。
書込番号:23318721 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

リビング感覚で公道走られたら迷惑だな。
書込番号:23318772
34点

>蓄音機です。さん
前回のスレッドが大炎上した挙句に削除されたからリベンジしたかったのだろうけど、
当然こうなるわな。
みんなが貴方の名前を忘れるまで出てこないほうがいいですよ。
多分一か月もあれば忘れてくれるでしょう。
ほとぼりが冷めてから落ち着いて参加して下さい。
書込番号:23318789
26点

>29日30日京都。4月2日は横須賀に行って来ました
桜はどうでしたか(雨で飛ばされていませんでしたか)
天気あまり良くなかったですよね
>不要不急の外出は止めてください
電車でなく車で出かければ
屋外はどこに出かけても今空いているから
三密にならなかったかも
出かけるのは全面的に否定はしないけど
公表(自慢)するのは控えた方が良いかもね
首相夫人だってインスタupしなければ良かったのに
余計な事するから・・・
書込番号:23319252
23点

たしか、個人タクシーで業務ではないかと。
書込番号:23319307
1点

カムリカッコいいですよね
今はドライブだけだったら良いんじゃないの
人と接しなければ
ちなみにわたすも昨日、日帰り700キロ、岬に出かけました
建物入らず、車流しただけだけど
書込番号:23384378 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ホントの事が知りたいでござるさん
一日で700キロ、凄いですね。でもカムリですと、納得です。前はノートでしたので、とても無理だと思いますが、カムリですと、
静か、安定感抜群。私も近いうちに710キロを、目指してみます?。燃費代は心配ありませんが、有料道路代が、
心配になりますね。2200キロ走りまして、リッター18キロ。1700キロの車体での、リッター18キロ。昔ですと信じられません。
本当に凄い時代です。昔友達が富士スピードウェイで、フレッシュマンレースに出て居ましたが、その車よりも、
カムリの動力性能の方が、上です。5000キロを越えましたら、富士スピードウェイを、走ろうと思います、
昔は、半日の講習でバンクのあるコースを、好きに走れました。(クラス別)
書込番号:23405523
1点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
意外と早く時は過ぎ、もうすぐカムリに乗れます。今度の車は、、覚えることが沢山あるみたいで、これから学ぼうと思います。
昨年注文した時は、凄く長く待つのだと思って居ましたが、すぎて観ますと、意外と早く立ちました。皆さんのレポートを、
読んでみますと、高評価が多く納車が楽しみです。
17点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
フルモデルチェンジと同時に購入したものです。
購入時から、始動してしばらくの間、ブレーキのギクシャク感が著しく、
ちょっとブレーキに足を乗せただけで、カックンカックンしてしまい、
スムーズにできません。
特にバック時にひどいです。
いままで、プリウス、先代カムリと乗り継いでいますが、
こんな経験はありませんでした。
しばらく走行すると気にならなくなります。
同様の感想をお持ちの方、いらっしゃいますか?
5点

私もバック時のカックンブレーキが酷く、ハイブリッドの特徴と言われました。
書込番号:23193549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。
ハイブリッドの「仕様」とのことですが
そんなレベルのギクシャクではないですよね。
実用レベルでは無いと思います。
でも始動直後のしばらくだけなんです。
これまで複数のハイブリッド車を乗り継いで
おり、全くそんなことを感じたことは
なかったです。
単なる個体差なのか、
カムリ の現モデルに固有の欠陥なのか
気になります。
書込番号:23193578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>閉口坊さん
確かフルモデルチェンジ後の初期不良だったと思います。
私のもそうでした。1か月点検の時にディーラーに言って直してもらいました。
どうやったのか教えてもらうのを忘れてしまいましたが、たぶんプログラムの書き換えで済むんじゃないかと。
書込番号:23195254
4点

>NA2016さん
画期的な情報ありがとうございます。
ディーラーにいろいろ相談しても
「こんなものですよ」と言われて
様子見になってしまうことが多く
諦めていました。
問い合わせてみます。
書込番号:23195450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
タクシードライバーですが、先日カムリの後ろを走り、とてもかっこよく見えましたので、そくデイラーヘ。
最初は中古でも買うつもりでしたが、四駆が出るとの事、孫を載せてスキーに行きたく、(昔は、志賀の親せに行きよくスキーを
してました)WSの四駆を注文しました。オプションのヘッドアップデスプレイにナビ誘導が、出るとの事付けることにしました。
他には、今の車が11年前のノート。高速道路が120キロ制限のとこもあるそうで、ノートだと汗をかきながらのドライブ!!
但し車は三月の末、このシーズンはスキー行きは無理になりました。残念です。もっとも孫は高U今が大事な時で、スキーに
誘っても行かないでしょう。来ましたら、レポートします。待ち遠しいです。
8点

今年は稀にみるほどの暖冬です。路面状況の心配は思ったほどではないでしょう。
お孫さんは高校2年生で受験を迎える大事な時期。しかしながら勉強は車中でも意外と出来るものです。
スキー滑走時間は1時間程度に抑えておけば、受験勉強期間としては気分転換になることでしょう。
お孫さんが社会人になれば多忙と責任感から、尚の事スキーには行けなくなります。
是非ともスキー場で美味しい御飯や温泉施設に行くなどの楽しいひとときを作ってみてはいかがですか。綺麗な景色と新鮮な空気は素晴らしい思い出を作ってくれます。
書込番号:23131286 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん、今晩は。
家族でもめています、四駆にすると燃費が悪くなり、孫はスキーには行きたくないから、四駆は要らない。グランマは元々
四駆は欲しくなく、孫とスキーに行く時に、必要ならばつけても良い。結果四駆はあきらめて、サンルーフになりそうです。
夜神月さんは、四駆と、サンルーフ。どちらを選びますか?楽しい悩みです。
書込番号:23143111
2点

今決めて来ました。トータル443万。WSで四駆は家族の反対でキャンセル。
実車一度も観ずに、ユーチューブなのでの書き込みを信じて、決めて来ました。
納車は、やっぱり3月の末。保険は全て付けて14万位、蓄えがだいぶ減りましたが、娘がお金は残さなくてOK。
車が来ました、ユーチューブにアップします。ハンドルネームはtikuonnki minamoto.
.
書込番号:23150885
3点

先日カムリの、Gを試乗しました。デーラーさんからのお誘いがあり、速試乗に行ってきました。第一印象は、ロードノイズが大きい
室内が静かな分、やけにロードノイズが気になりました。十万くらいで、アンダーコートを(床下に音止め用の(コールタール
みたいなもの)ふきつけてもらいたい)出来ないかな?。今デーラーに行こうとしましたら、一国で事故らしく、
渋滞明日行って出来たら頼んでみようと思います。(無理ですね)
走りはとても良く、ホイルベース&トレッドが大きい分どっしり感が、半端なくありました。試乗車は安全系は、全てOFF
ロードノイズを、気にしなければ最高の感じでした。
今も富士スピードウエイを、ライセンスん無くても走れます。但し先導者がいます。(昔バンクのある時代、簡単な講習で、単独でスポーツマン走行が出来ました。)富士を走ってみたく。三月末が待ちどおしいです。
書込番号:23176419
1点

昨日トヨタに行き、今から四駆に出来ないか?。又タイヤのノイズが大きいので、十万万位で音止めの、コーテング出来ないか?
結論は、どちらもダメでした。当然ですかね。
音の方は、納車後考えてみます。ただ皆さんのレポートを読みますと、室内はとても静かと言っていますね。
速く運転したいです。
書込番号:23181256
1点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
WEB見積りするとWSとクラウンハイブリッドの安価なクラスと100万円ほどの差になります。
実物を見て検討はこれからになるのですが、実際にはこの差ですとクラウンの方がいいでしょうか?
動力部は同じ様ですが重量や車体の違いで車の動きも変わって来るとは思いますし、
個人の考えや感覚はまちまちですから私がどう思うか?になるとは思いますが、皆さまのご意見を参考にさせていただきたいと存じます。
またマイナーチェンジしたスカイラインの安いのも視野に入って来ましたが、やはりクラウンとは車格と言いますかレベルが違うのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:22977003 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>昭和ノスタルジックさん
FFとFRの差は大きいと思いますがどうお考えですか?
ここだけでクラウンを選びます。
スカイラインハイブリッド乗りとしては一度スカイライン試乗をお勧めします。基本グレードはベンツエンジンから変わりましたので満足できると思います。
車格が意味があるか、、ですが同等クラスですね。
設計が多少古い点が気になりますがそこまで含めて悪くないと思います。
クラウンと比べるとエンジンとトランスミッションの差でスカイライン選びますね。
書込番号:22977027 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

スカイライン…エクステリアでアウトですね。
書込番号:22977038 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

いくら装備が豪華になってもカムリはカムリ、クラウンとは車格が違う。
FFとFRの違い以外にもシャーシや足回りなど、車の基本部分が違うよ。
書込番号:22977096
10点

>昭和ノスタルジックさん
カムリもシャシーが変わって見違えるような車になりました。
FFであることを意識するのはワインディングロードでの走行性と、取り回しの不便さぐらいでしょう。
スカイラインも今回相当手が入ってよくなりましたが、しなやかさがやや欠けていると思いました。
車格的には同等と思いますが、世間一般の評価はそう見てはいないかもしれません。
クラウンのしなやかな走りに100万の価値を認めたならクラウン、そうで無ければカムリだと思います。
書込番号:22977115
8点

クルマって実際に買って長く付き合わないと他人の評判だけではわからないことがたくさんある工業製品です。カムリとクラウンは主な仕向け地が異なりますのでそれぞれ特徴ある点が異なると思います。クラウンは仕事で何度も乗りましたが緊張することもなく目的地を目指すのであれば国産車ではお勧めです。とにかくステアリングを回してドライビングを楽しむというのが目的で無ければベストでしょう。伊達に王冠の名前は使ってないですよ。因みにカムリも冠のモジり(爆)。
書込番号:22977121
1点

>昭和ノスタルジックさん
何を見て良いとするかで変わると思います
車を移動の道具と見ればカムリの方が良さそう
別にレースする訳でなくても
車の動きとか挙動とか
又運転する楽しさとかはクラウンやスカイラインの方が良いかもしれない
車格はちがっても走りの出来はクラウンもスカイラインも大差無いと思いますよ
書込番号:22977362
7点

>昭和ノスタルジックさん
レクサスの車とトヨタのトヨタの車での価格差をどう捉えるかに違い差かと思います
書込番号:22977369
2点

>昭和ノスタルジックさん
年式違いでクラウンとカムリを所有しましたが、クラウンはカムリより100万高いだけあってエクステリアやインテリアに高級感もあるし機能も充実していますので、100万の差額を楽に出せるならクラウンがお勧めだと思います。
無理して100万を出すのなら高級感やステータスは控えめになりますが、乗り心地と静粛性に大差が無いカムリの方がお勧めです。
書込番号:22977417 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>昭和ノスタルジックさん
価格差に「クラウン」というブランド料が、多少なりとも含まれていると思います。
また、FFとFRという駆動方式も大きな違いです。
まあ、クラウンのCMのようなアクセルで車の向きを変えるような運転を実際にしないにしろ、交差点を一つ曲がるだけでFR独特の気持ちよさは、解る人には解ると思います・・・。
クラウンと言うブランドと、FR駆動の付加価値に拘らなければ、カムリは物凄くお買い得な車という事になります。
あと、不人気な4ドアセダンの中では、クラウンの断トツのリセールの良さも無視できないかと思います・・・。
スカイラインは、ハイパワーエンジンを積み面白さは有ると思いますので、癖のある外観が許容可能でしたらアリだと思います・・・。
予算的には、BMW3シリーズ等の個性豊かな外車なども購入可能だと思いますので、色々と試乗された上で決定されると良いと思います。
書込番号:22977438
10点

皆様、たくさんのご返信ありがとうございます。
いろいろなご意見を聞かせていただきましてとても参考になります。
そうですね、100万円の差をどのようにとらまえるか、私自身の問題にはなりますが
カッコつけないで中身を取ればという思いと、細部の作りの良さやネームバリューも
取りたいという思いが行ったり来たりしています。
これから実車を見て試乗をして(短時間試乗では分からないかも?)検討をしたいと
思います。
>kockysさん
日産のクラウンクラスはフーガではなくてスカイラインなんですか。
確かにターボモデルのエンジンは魅力的ですが、プロバイロット2.0非搭載と足踏式
パーキングブレーキとかでちょっと古さが見え隠れしますね。
かと言ってハイブリッドの方は更に100万円も高いし動力性能は過剰気味ですし
クラウンのように手ごろな2500ハイブリッドがあれば良かったのですが。
プリメーラ、ステージア前期、ステージア後期と乗り継いで来たのでまた日産に
戻りたい気もするのですがね。
>kyonkiさん
そうなんですね、クラウンは値段なりの基本の作りがあるのですね。
心が揺らぎます。
>ひでまゆたろうさん
車の作りも重要ですがやはり「Fun to drive」が重要ですよね。
クラウンの方が「Fun to drive」なんですね。
>JTB48さん
>「とにかくステアリングを回してドライビングを楽しむというのが目的で無ければベストでしょう。」
これはちょっと気になる情報ですね。
上にも書きましたが「Fun to drive」は重要でが、クラウンのドライビングはあまり楽しくないのでしょうか?
>gda_hisashiさん
やはり単なる移動の手段としてではなく趣味性も重要ですよね。
今乗っているのはレガシィツーリングワゴン2.0 DITなのですが、「Fun to drive」は満たしてくれています。
でも快適性は低いし趣味性や車愛がちょっと持てないというか・・・。
しかしレクサスはさすがに無理なんです。
>伊予のDOLPHINさん
クラウンと言うブランドも私にはずっしり来ますね。
今回購入検討に入るまでは街中でカムリを見かけてもふ〜んでしたがクラウンはオッ!で思いますしね。
でもBMWやベンツは手が出ないですね〜。
クラウンも最低ランクまでならなんとか。
スカイラインもターボ車までなんです。
クラウンは確かにリセールがいいので中古も考えたのですが意外と安くないのですしやっぱ新車かなぁと。
書込番号:22978375
3点

>昭和ノスタルジックさん
フーガは古すぎて・・・は置いておいて、スカイラインとクラスが重なってます。その癖微妙に差別化したり。。
フーガの前モデルからスカイラインび乗り換えている方も何人か知ってます。フーガは今はなきマジェスタクラスでしょうか。
スカイライン外観が駄目という人は置いておいて一度試してみることをお薦めします。
ダウンサイジングといいつつクラウンは直4ハイブリッドが残念です。3500の方は興味あるんですが。
そういう意味でV6の3000は貴重と感じます。
書込番号:22978463
1点

>上にも書きましたが「Fun to drive」は重要でが、クラウンのドライビングはあまり楽しくないのでしょうか?
走りで選ぶならトヨタのハイブリッドはCVTという時点で私はアウトですね。FFや4気筒エンジンもアウト。
プリウスとかミニバンとか走りに拘らないような車種ならいいですが。
走りが重要ならマイナー前のスカイラインハイブリッドで新し目の中古でもいいんじゃない?
コスパ高いと思うし見た目はマイナー前の方が全然良い。
書込番号:22978761 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カムリで運転するのは非常に楽しいですよ。FFとかCVTとか4気筒だなんて全く関係ないからね。そもそもクラウンて乗り心地重視の、ゆったり走る車なんじゃないの?
走りにこだわるなら!とか言うならそもそもクラウンじゃないでしょ。普段一体どれだけワインディング走るんだ?(笑)
仮にワインディングを攻めまくりたいとしたって違いはないだろう。安全運転が一番大切なんだから。
それと「昔乗ってたけど」みたいな話も聞く意味はない。カムリもクラウンも設計は刷新されたから名前が同じなだけだから。
車格とか名前を求めるならクラウンだし、居住性や燃費ならカムリ。
結局、レンタカーで丸一日借りてひたすら走るしかないね。
書込番号:22979801
14点

追記すると、雪が降るならFFのカムリだね。峠以上に差が出ると思うよ。
書込番号:22979802
6点

>FFとかCVTとか4気筒だなんて全く関係ないからね。
人それぞれってことでいいんじゃない?
なので「私はアウト」って書いてます。
カムリやクラウンに試乗して満足したなら他に試乗せずに決めちゃえばいいと思います。
色々知ると悩みが増えるし贅沢病にもなる。
書込番号:22980084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
私はスカイラインは全然抵抗ないですよ。
と言うよりVシリーズになっても気になる存在でダイムラーエンジンモデルは手が出る価格だったので
購入候補に入ってました。
でも3000ターボはエンジンが良くなってステアリングやサスペンションも変わったようですが、基本が
当時のままなので今更感がありますねぇ。
実際の走りはいいのでしょうが対人検知が非対応だったり足踏み式パーキングブレーキなどこのクラス
としては物足りないし、それもしばらくしたら改良されそうで今購入する気は起きないですねぇ。
でも試乗はしたいなと思っています。
>エージェントXさん
おぉ!カムリで走るのは楽しいですか。
いい感想をありがとうございます。
新型クラウンはニュルブルクリンクで鍛えたとかで走りもいいらしいですが基本ゆったり車でしょうか。
ワインディングふうな道(宝塚〜船坂)は通勤で毎日走っとりますが、スムーズにかつ快適に走りたいですわ。
書込番号:22980216
0点

>昭和ノスタルジックさん
検討してる時は楽しい時間です。たくさん悩んで下さい。私はクラウンを購入して1年強になります。
購入前に1年間検討しました。クラウン、カムリ、レクサス ESです。最終的に決めたのは全幅でした、1800mmのクラウンは我が家の駐車場に最適なんです。
いまは決めてよかったと思います。人生最後の車ですので、長期間乗って廃車にします。
リセールもしませんのでいろいろ弄ってます、もちろん運転の楽しさは抜群です。FRだから?
後悔しないように願っています。
書込番号:22990834 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>最終的に決めたのは全幅でした、1800mmのクラウンは我が家の駐車場に最適なんです。
ホントそうですよね
日本で使いやすい全幅の魅力的な車が輸入車も含め減ってます
残念
書込番号:22990947
1点

>Lucky.!!さん
クラウン良さそうですね。
私も高齢者の仲間入りが近づいて来て現時点で最高性能と言われてますクラウンの
安全機能に傾いて来ています。
ディーラーで説明を聞いたところによりますとカムリは一世代前の安全機能のようで
夜間歩行者に対応していないとの事でした。
マツダ6は安全機能は最新のようですがハイブリッドはないですしスカイラインのハイブリッド
は予算外、ターボモデルは対歩行者未対応と意外と選択肢が無いのですね。
RAV4ですと対応しているのですがSUVは古い人間にとってはちょっと抵抗がありますね。
もう少しあれやこれやと考えてみます。
書込番号:22995255
2点

クラウン2.5ハイブリッドの試乗しました。
個人的な感想は、外観はさすがの存在感がありました。
混んでる街中を走っただけなので走行性能は分かりませんが、加減速時のヒューンと言う音が気になりました。
同じユニットのようなのでカムリの時もしてたのでしょうが気が付きませんでした。
内装もクラウンの方がいいのでしょうがカムリの方が好みかな?と。
スピードメーカーが浮き上がって見える感じでしたがこれも好みではなかったです。
短時間の試乗では走りの良さが分かりませんでしたがクラウンは自分には合っていないのかなぁと。(分不相応)
またまた高齢者事故が起きましたがカムリに最新の安全機能をつんで欲しいです。
書込番号:23001178
2点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
ディスプレイオーディオを標準装備にしつつ、オプションでCD/DVDデッキも設定されています。
https://toyota.jp/camry/utility/navi/?padid=ag341_from_camry_utility_navi_section1
でもブルーレイディスクは再生できないわけですね。
書込番号:22958371
3点

カムリよ お前もか って感じですね。カローラに続いてディスプレイオーディオを展開しようとしてますが、どうなんでしょう。スマホに慣れた若者ならいざ知らず、私らの年代では拒否感が強いのでは?。是非 従来通りのナビもオプションとして選択できるようにして欲しい。でなければ、次に乗り換える車はTVが見れてCD/DVDが普通に再生できるナビを選べる車しか、選択肢に入りませんね。
書込番号:22959048
7点

社外ナビを付けたい人は、最初に外す選択肢を与えてくれるんですかね?
最近はやはり、自社製ナビシステムが増えたので、カーオーディオをやる人間にはちょと邪魔な存在なんですよね。
今時、mp3などの圧縮形ファイルにしか対応していないって・・・・
書込番号:22959983
1点

こんばんは
>社外ナビを付けたい人は、最初に外す選択肢を与えてくれるんですかね?
現状では無いみたいですよ
DOPのナビユニットやTVユニットも、新車と同時購入の方が最優先で、納車した後での部品供給は少し先になるみたいですよ
DOP同様のナビユニットなどを、カロッツェリア やアルパインが参入してくるのか?
期待だけはしていますが・・・・
書込番号:22961208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には流行りみたいだがiPADの後付け的なディスプレイには否定的で、Bluetoothで音楽・・・を主要にするのはやり過ぎ。
また、カムリが高額になりすぎでクラウンまで手が届くレベルには?
書込番号:22961844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オーディオ好きにとってMP3やブルートゥースは論外です。
クラリファイで補完した音ではなく、やはりハイレゾ音源が聞きたいですね。
ハイレゾ対応のウォークマンなどへの対応は不明ですが、せめて動作保証して欲しい。
個人的には、ハイレゾが再生できない以上JBLは無意味だと思います。
カムリは社外品を完全に排除していて、全く面白くありません。
クルマ自体はとても魅力的なのに、残念ながら選択肢に入りません。
書込番号:22975581
8点

メーカーオプションのナビからブルーレイが消えたのは残念だね。
JBCサウンドにするとブルーレイのライブ映像は音だけ聴いていてもよかったので、スペックダウンに思えてしまう。
スマホ連動もまだ遅いので普通のナビの方が使い勝手がよいのでは?
書込番号:23149448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


カムリの中古車 (全4モデル/805物件)
-
- 支払総額
- 275.8万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 177.2万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 255.1万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 323.5万円
- 車両価格
- 317.4万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 270.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 275.8万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 177.2万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 255.1万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 323.5万円
- 車両価格
- 317.4万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 270.5万円
- 諸費用
- 9.3万円