カムリの新車
新車価格: 329〜468 万円 2017年7月10日発売〜2024年9月販売終了
中古車価格: 149〜489 万円 (620物件) カムリ 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カムリ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 6 | 2017年11月25日 19:29 |
![]() |
15 | 6 | 2017年11月25日 19:21 |
![]() ![]() |
60 | 13 | 2017年11月25日 08:05 |
![]() |
106 | 11 | 2017年11月16日 02:49 |
![]() |
2 | 5 | 2017年10月26日 08:57 |
![]() |
103 | 14 | 2017年10月11日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル

7月23日に「G」を契約し、今月21日にディーラーに配車予定、その後オプションを装着し26日に納入予定です(カローラで契約しましたが、トヨペットは3週間程度早いようです)
書込番号:21274273
2点

先日、ディーラーから連絡ありました。
8末契約で11月中旬〜末の予定です。
書込番号:21274626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6月末契約で今週末納車予定なので、おおよそ3ヶ月程度です。
本来であれば先週納車予定でしたが仕事の都合で一週間延ばしました。
書込番号:21274629
1点

6月26日契約 9月15日配車 10月4日納車 赤G
書込番号:21274684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
両方つけることはできないので迷ってます
自宅前の道路が狭いため駐車場に入れるにはコーナービューモニターがあると非常に便利
※フェンダーランプでも可
安全性能考えればソナーがある方が安心
実際に使用した感想聞かせて頂けると助かります
よろしくお願いします
ナビにこだわりはありません
書込番号:21335149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モニターの方が良さそうですね。
ソナーは、だんだん音に馴れて気にしなく
なりそうで。
個人的にですが
書込番号:21335343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もモニターのほうが便利かと思います。
以前左に溝のある狭い道で離合しましたが、レフトモニターを見ながらぎりぎり通過できました。
Gレザーにはそれがないので残念です。
書込番号:21335558
4点

後付だけど両方付いています。
(遊びでソナーはフロントのみ)
コーナービューって駐車場から出る時の左右確認かな?
だとしたら映像としての確認が一番と思う
(音よりも実際に映像で確認できるし)
ただし逆光とかだと見づらいときもあるね
ソナーのいいところは距離感が的確にわかるとこかね
(駐車場に入れる時に重宝)
ただし大きい物には反応するけど細い物や小さい物には反応悪いか反応しないことがある
自分の場合は駐車場から出る時にカメラ映像確認
駐車場入庫時にカメラ映像とソナーを利用
ちなみにフロントカメラもソナーも後付したけども
ソナーは純正品取付でフロントカメラは社外品を取付した。
書込番号:21336090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足
別のメーカーで別の車種の話なので参考までに
書込番号:21336096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入するときに悩んで、ブラインドコーナーモニターにしました。結果的には正解だったと思っています、コンビニなどで前から駐車するとき確認がとりやすいし、狭い道路で離合する場合にも結構役立ちます、(ただ時速が10km以内に使用するようにしていると、信号などの時にもモニターが切り替わるので最初は戸惑いました)
書込番号:21341285
3点

私も購入時にコーナーモニターを選択しましたが、Gレザーパッケージはナビが標準のため、コーナーモニターを付けることができませんでした。
なので、インテリジェントクリアランスソナーになっていますが、右前ですとか左前ですとか喋ってくれるのと、ビープ音が3段階で変わるので今のところ(納車3週間)不自由は感じてません。
もちろん、コーナーモニターも付けられたなら、迷わず付けましたよ。
書込番号:21384509
1点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
車は専門外ですのでご教示下さい。Gレザーはタイヤは18インチですが、17インチのほうが小回りが利くとか、評論家は17インチのほうがピタッとくる?とかよくわかりません。
トヨタがGレザーのタイヤを18インチにした理由や18インチタイヤの利点を教えてください。
上記以外の18インチのデメリットもあれば教えてください。
よろしくお願いします。
1点

XとGレザーがあんなにカタログ燃費が違うのは本当にタイヤサイズのせいか??
書込番号:21380637 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ボワチュールさん
見た目や接地面積増やして走行性能を上げるメリットだと思いますが、デメリットは、タイヤ代が高くなる事でしょうか。
書込番号:21380699 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タイヤの幅広化と重量増で、直進性能は
安定しそうです。
デザイン的には、特別重くなる事も無さそう
ですが、幅が広いため道路との摩擦抵抗が
上がるので燃費が悪くなりそうです。
最近の車では、タイヤの角度が大幅に切れる
物とある程度で止まる車がある様な気がします
前者は、レヴォーグで車格のイメージに対し
実際の回転半径は大幅に小さいです。
後者は、ステップワゴンで今までの車なら
後4分の1程度回転しそうな所で止まります。
大体の車が、ハンドルのアシスト機構が
ある為、不具合がなければ簡単に限界まで
回転させる事が出来ますが、タイヤやホイール
が重ければ重い程、タイヤの磨り減りや足周り
アシスト機構へのダメージが大きくなります。
この場合、レヴォーグの足周りやアシスト
機構の劣化が早く、ステップワゴンは回転半径
が大きくなる為、バックでの調整が多くなり
結果、タイヤの寿命が大幅に縮みます。
上記は、同じ人で同じ場所など同条件で
車の使用方法によって異なります。
カムリはどちらのタイプか分かりませんが
試乗車や購入してからでも、ホイール交換で
性能の変更は出来ますので、色々な条件で
乗ってみるのがオススメです。
書込番号:21380718 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回答ありがとうございます。
皆さんの回答を見ていると、直進性能と見た目だけで、実利ではデメリットのほうが多そうですね。
Gレザーで18インチを17インチに変更できたりするのでしょうかね?
書込番号:21380730
0点

これまた18インチから17インチに
変更する意味もないと言えばないしあると言えばある
17インチに交換はできるが17インチを購入しないといけない
かといって18インチのホイールは最初からついてくるので
18インチはいらないからその分安くしてとはならない
17インチのホイール台10万円程度(純正)
17インチのタイヤ1本2万円程度8万円
交換やバランスなど工賃が2万円程度
純正だと20万円コースですね
17インチに交換するとどうなるか
乗り心地は少しよくなります
少しなので気づくかどうか?
次のタイヤ交換も少し安くつく
18インチのタイヤは普通に買うと3万円
265/35/18なんて45000円します
ついてるものから変える意味はほとんどありません
初期費用の方が掛かりますね
本とか評論家の言葉は当てになりませんよ
だって批判したらそこで終わりの人たちですからね
評論家ではなくごますり屋さんです
いいこと書くとメーカーのイベントなど呼ばれます
また誉めますまた仕事に呼ばれます
それの繰り返しです
ただで車に乗れます長期テストなんて名目で
書込番号:21380784
7点

>18インチを17インチに変更できたりするのでしょうかね?
レスオプションが無いので不可です
18インチで納車後に自分で何とかするしか無いです
何とかと、は17インチを購入して置き納車後に交換、18インチは新車外しでオクに出品する等です
17インチも通販ではアルミセットで7万円台からありますが、アルミのデザインは良しとしてもタイヤの銘柄に拘らないと何の為にインチダウンしたのか判らなくなりますので注意。
書込番号:21380862
1点

トヨタが見た目重視なら、他のメーカーは
何も重視ない、、、、(笑)
書込番号:21380933 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

正直、好みのホイールが18インチにしかないとかミカンのへた理論でしかないと思います。燃費とかコーナリングとか乗り心地なんて所詮個人差です。たとえは悪いですがたまに見かける妙にリフトアップしているクルマのように自己満足すれば問題ないです。
書込番号:21381009
0点

世の中は18インチタイヤの方が偉いと思っているユーザーが多いからだと思いますよ
要は18インチタイヤ装着の方が売れる・・・・・・・・ただそれだけです
18インチタイヤにするメリットってかっこよく見えるの一点だけでしょう
18インチタイヤにしても接地面積が増えるわけも無く安定性が増すわけも無く直進性能が良くなる事もありません
考えてみて下さいトヨタの最高級大型セダンのセンチュリーなんて16インチタイヤですよ
書込番号:21381291
9点

こんにちは
公式サイトでのG“レザーパッケージ”のコピーが
〜TNGAのクルマは最上級グレードがお買い得感アリ!18インチホイールを装着したスポーティなスタイル〜
と表記されてますから乗り心地や燃費はともかく、大径タイヤの「スタイル」が好きな人はこちらを、っていうモデルと思いますよ。こういうモデルの評価ってだいたい「18インチを奢ったハイグレードモデルはややバタつきを感じることもあるが〜」なんていうことになり、乗り心地では小径タイヤのモデルがオススメなんてパターンが多いとは思いますね。今回のカムリがそうかどうかはわかりませんけど。
なので利点はやっぱりカッコじゃないですかねー?デメリットは乗りごこちの悪さがは容易に想像できますし、タイヤ交換時には確実に費用が嵩むとは思います。交換時に「重い」ってのもありそうですね。足回りの仕様が同じなら車体への負担が大きいってのもデメリットになるのかな?
書込番号:21381858
1点

>どあちゅうさん
回答ありがとうございます。
やはり見た目だけなんですね。
デメリットも良く理解して乗るようにします。
書込番号:21381869
1点

>ボワチュールさん
最近の大径ホイール(タイヤ)は一部の超スポーツモデルを除き
皆見た目(大径ブーム)と思います
大径(扁平)のメリットもありますが
トータルではバランスを崩している車も多いような気がします
書込番号:21383184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
まず初めに運転席に座って感じたのがデカイ!でした。
試乗して一発目に感じたのが低重心とTNGA効果と思われるボディ剛性と特に乗り心地の良さには驚きました。突き上げ感が無く足がよく動いてるのが非常に分かりました。 シートもホールド感があり好印象です。
パワー感も有りモーター時は非常に静粛性に優れてます。ハンドルもクイックで車の大きさを感じさせませんでしだ。
しかしエンジンがかかると想像していたよりノイズが入り込んでイメージと少々違いました。
総合的に運転して楽しく安定感のある車です。
トヨタの意欲作が伝わる車です!
書込番号:21050707 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

私も試乗しました。
50系プリウスに比して、
ビタッと真っ直ぐ走る。
アクセルペダルを踏むと、しっかり応える
(オルガンペダルを採用した意味ありと思いました)。
プリウスのエクゾーストは、回してもうるさいだけですが、カムリの新型エンジンは軽快に鳴いてくれて小気味の良い音だと感じました。
ただ、どれほど良いクルマを造っても、もはや我が国でセダンの復権があるとは思えないのですが。
書込番号:21051043 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

オルガン式ペダルは良いですね!
内装も前モデルよりかなり質感が上がってました。
車の素性はセダンを乗ると一番分かる為、私はセダンが好きなのですが時代のニーズが多様化してセダンは人気が無いのが残念です。
しかしながらドイツ車はセダンもそれなりに売れてるので、魅力があれば販売台数も増えるのではと思ってます。
劇的に変わったカムリがどう評価されるか楽しみです。
書込番号:21051193 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ただこれだけのサイズのセダンでFFだと、アウディみたいにクワトロのブランド、そして走破性がない限りヒットの予感はしないですよね。
パサートみたいになる気がします。クラウンもありますし。
書込番号:21051284 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

セダンがドイツ車に占領されるのが癪に障ります
その需要をすくえばあるでしょ 需要は
それに乗り心地はSUVなんかより断然良いし
書込番号:21057934
12点

ボンネットのデザイン的に、運転席からボンネットが少し見える感じにしてるのかな?
それなら少し大きなボディでも鼻先の感覚は分かっていいかもしれないですね。
書込番号:21064010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

運転席からボンネット見えます。車両感覚が掴めて良かったですよ。
評論家の動画サイトでドアの開閉音がかなり安っぽいとか、車全体の出来に関してもあまり良いコメントをしてなかったのが意外でした。
私からしてみれば良く出来た車だったので(笑)
それだけドイツ車とはまだ差があるのだと感じました。
試乗した方はどう感じたか興味あります。
書込番号:21067776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あんまり売る気ないのかな?
試乗しましたが
見積もり出しましょうか?
とも言われませんでした。
書込番号:21079505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トヨタとの付き合いが代々あり、他メーカーいや、他の販社っていうんですかね?に乗ろうとしない友人がいますが、そういう人以外はあまり購入しないような気がします。
偏見なく見れば、FFならアテンザ、FRならスカイラインISそして、クラウンも。
外車も決算値引き100万引き出せばA4、3シリ、Cクラスが標準でフル装備、それにメンテパックとか付けて乗り出し500万位ですからね。VWならそこから100万は安いでしょう。
選択肢が沢山ありすぎて、3年後新車でカムリに目を付ける人がどの位いるのだろう、と思ってしまいます。
書込番号:21080106 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>けんてぃさん
外車のメンテコストが考慮に入ってませんね。
それと私の場合は8台目の車にして初トヨタでしたが9台目候補の新型カムリに惚れてます。
Gレザーに試乗したところでの不満点はオーディオの音質のみ。
書込番号:21113661
7点

MorningPerfumさん
ディーラーは力を入れて販売しようと思っていませんよ。
自分もセールスに聞いたら大した数は売れないし売る気もあまりないと言ってました。
今はワンボックスが主流なのでそちらの販売をいかに伸ばすか苦戦してるとのことです。
50系のハイブリッドの突き上げが酷くサスペンションは交換しました。
どうせこの車もコストダウンの足回り。
乗り心地は期待外れでしょ。
書込番号:21124809
2点

>nannnaritoさん
メンテナンスコストも3年間はレクサス同様車両本体込みで4年目5年目は先に数万払って消耗品等の部品代と点検料込みにだいたいの方はするのではなから見積りに入れてくると思います。よって追加費用は5年間はかかりません。
そうすると5年目以降多少メンテ代を出したところで、国産車のそれまでのエンジンオイル代や消耗品代を考えれば10年位までなら個体差勿論あるとは思いますが大して差は出ませんよ。
ただ初めてのドイツ車を購入するまでは私も散々修理費の心配はしました。イタ車やフランス車の場合はこの限りではないみたいですが。
書込番号:21361213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
マークXからの乗り換えで、現在Gレザーの納車待ちですが、先日販売店でで少し試乗したのですが、シフトレバーの前部に何かカチャカチャと動くものがついていました。担当者の方が年配の事務方なのか、これは何かと質問しましたがわからないとのことでした。
申し訳ありませんが、何のためについているのかご教示願えますでしょうか?
0点

上部の蓋がスライドする
部分の事でしたら、
コンソールトレイです、
下段は小物入れで
2つ折り財布等が入ります、
上部にはスマホiPhone7Prius
程度の大きさなら置けますよ。
書込番号:21305241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸
確かオプション装備の
(Qi)おくだけ充電取り付け用の
スペースだったと思います。
書込番号:21305248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボワチュールさん
↓から現行型カムリハイブリッドの取扱説明書をダウンロードして確認してみては如何でしょうか。
http://toyota.jp/ownersmanual/camry/?padid=ag341_from_camry_ownersmanual
因みにシフトレバー周りの装備品については取扱説明書の18頁のイラスト目次に記載されています。
書込番号:21305374
1点

みなさんありがとうございます。
補足させていただきますと、シフトレバーのグリップの部分です。
教えていただいた取説でみるとシフトボタンと言われるものかなとも思うのですが・・・・。
試乗の時はPからDに何もせずに入れましたので、シフトボタンなのかどうかわかりません。
パソコンでもそうですが、自分のキャパを超える性能はなかなか大変です。
書込番号:21305806
0点

シフトボタンを押さないとPからDには入りません。
書込番号:21308093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
旧カムリから乗り換え3カ月かかってやっと納車されました(G赤)
悪点
燃費を上げる為にEVモードになる場合が増えています。
その為なのかバッテリーを食わないようにモーターの出力が旧カムリより大幅に落ちてます。したがって通常の普通の加速でのスタートでは明らかに旧カムリより車が重いです。
良点
Wウィッシュに変わったせいか乗り心地は格段に向上してます。
燃費は20km以上楽勝です。
疑点
前スレにも出しましたがXを買われた方、実燃費はいかほどですか。
何故こんなにカタログ燃費ちがうの???
書込番号:21254417 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

モード燃費=実燃費と思ってる人?
書込番号:21254433
11点

>+x~)8hapTZ/fさん
同じことを思ってた。
旧カムリもハイブリッドだから何故なの?と。
書込番号:21254465
10点

カムリを購入するくらいの富裕層な方が燃費、燃費などと言ってるのに違和感を感じます。プリウスであれば同情もするのですが。
書込番号:21254471
13点

何を言ってるのかわかりません。
モード燃費=実燃費のわけありえないでしょ。
カタログではなぜかGとXでは5kmの燃費差があります。
んでGの実燃費はまだ走行距離は短いですが20+そこそこです。さすればXでは24〜5は出てるのかなあどうかなあと聞いてみただけです。
書込番号:21254486 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>dorosatsuさん
意味が分からないのはどちらでしょう。
スレ主様が「何故カタログ燃費がちがうの」と書かれているので当然のレスじゃ無いかと思います。
グレードで燃費が違うのは何故と言う書き方ならスレ主様の望むレスが得られたかも知れませんが。
書込番号:21254591 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

新カムリではモーターの能力が旧カムリよりダウンされています。何故なのかなと思っただけです。
書込番号:21254596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>eikoocbさん
言葉足らずでした。やっと反論の意味が理解できました。
すみません。思った事を文章で伝えるのって難しいですね。
書込番号:21254626 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>脱糞☆くそババァダンスさん
私は普通の所得層だけど富裕層が燃費を気にしたらおかしいんですか。
書込番号:21254850
15点

別におかしくないと思いますので、
無視すれば良いと思います。
書込番号:21255306 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ディーラーに聞いてみたら、
Xはただ燃費誇示をため作ったトリムだったのです。
書込番号:21257248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型カムリにパワーモードが追加されたのは、モーターの出力を下げたためなのか、時流に合わせただけなのか、ですが私のAVV50旧型カムリはノーマルモードの加速を良さげに思うのも最初だけでした。
試乗さえしてませんが、カタログ上、新型カムリの方がコストパフォーマンスは高いと思います。
書込番号:21259057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型カムリ、グリルシャッターがついてるんですね。今日、知りました。これからの冬場、寒さに弱いハイブリッドシステムの味方になりますね。
書込番号:21270784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


カムリの中古車 (全4モデル/788物件)
-
カムリ ハイブリッド レザーパッケージ シートヒーター/アルミホイール/電動シート/クルーズコントロール/サンルーフ
- 支払総額
- 127.0万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 203.7万円
- 車両価格
- 193.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
-
カムリ Gレザーパッケージ 革シート フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 292.6万円
- 車両価格
- 280.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 152.6万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 381.8万円
- 車両価格
- 368.2万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜296万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 203.7万円
- 車両価格
- 193.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
カムリ Gレザーパッケージ 革シート フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 292.6万円
- 車両価格
- 280.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 152.6万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 381.8万円
- 車両価格
- 368.2万円
- 諸費用
- 13.6万円